[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/02 08:53 / Filesize : 698 KB / Number-of Response : 1089
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 45



1 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE mailto:sage [2020/05/04(月) 09:38:40 ID:ncpDqOGk.net]
20200403の記者会見により、望月Inter-universal Teichmuller theory (abbreviated as IUT) (下記)は、新しい局面に入りました。
査読が終り、IUTが正しいことは、99%確定です。
このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44とします。
(なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレです)

(参考)
https://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/040/295000c
望月教授「ABC予想」証明 斬新理論で数学界に「革命」 京大数理研「完全な論文」【松本光樹、福富智】毎日新聞2020年4月3日
(抜粋)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/04/03/20200403k0000m040296000p/6.jpg
会見には同研究所の柏原正樹特任教授と、玉川安騎男教授が出席。
2018年にはピーター・ショルツ独ボン大教授が望月論文に疑義を唱え、その行方に注目が集まった。玉川教授は「望月教授自身が反論もしており、(ショルツ教授からの)再反論もない」などとし、論文の価値判断に影響はないとの認識を示した。
玉川教授は「全く新しい理論で、さらなるインパクトを生み出す可能性がある。この研究所を中心として世界的に研究が活性化すれば喜ばしい」と胸を張った。
https://www.youtube.com/watch?v=7BnxK_NMwaQ
数学の難問ABC予想 京大教授が証明 30年以上未解決 2020/04/03 FNNプライムオンライン

https://en.wikipedia.org/wiki/Inter-universal_Teichm%C3%BCller_theory
Inter-universal Teichmuller theory (abbreviated as IUT)
(抜粋)
Contents
1 History
2 Mathematical significance
(引用終り)

701 名前:現代数学の系譜 雑談 [2020/05/13(水) 21:32:40.13 ID:fChrPFrq.net]
>>644
つづき

同値不変な性質
多くの性質が加群の圏の対象による森田同値を与える関手によって保たれる。一般的に、(台集合の元や環に依らずに)加群とその準同型のみで定義される加群の性質は、森田同値を与える関手によって保たれる圏論的性質である。
たとえば F(?) が R-Mod から S-Mod への森田同値を与える関手ならば、R 加群 M が次の性質をもつ必要十分条件は S 加群 F(M) がその性質を持つことである:入射的・射影的・平坦・有限生成・有限表示的・アルティン的・ネーター的。森田同値不変とは限らない性質には自由であることや巡回的であることがある。

多くの環論的性質はその環上の加群のことばで述べられるので、これらの性質は森田同値な環の間で保たれる。森田同値な環で共有される性質は森田不変量と呼ばれる。

https://en.wikipedia.org/wiki/Morita_equivalence
Morita equivalence
(抜粋)
Significance in K-theory
If two rings are Morita equivalent, there is an induced equivalence of the respective categories of projective modules since the Morita equivalences will preserve exact sequences (and hence projective modules).
Since the algebraic K-theory of a ring is defined (in Quillen's approach) in terms of the homotopy groups of (roughly) the classifying space of the nerve of the (small) category of finitely generated projective modules over the ring, Morita equivalent rings must have isomorphic K-groups.
以上

702 名前:現代数学の系譜 雑談 [2020/05/13(水) 21:48:24.01 ID:fChrPFrq.net]
>>644-645

1)森田同値ね(^^;
 環上の加群の圏を考えるのが1つか
2)「任意の環は単一対象前加法圏 (preadditive category) とみなすことができる」(>>643)か
3)環の圏という考えがある。これは、結構普通ですね
4)だれか、「環が2圏」(2-圏は下記)とか間違って、David Roberts氏に突っ込まれていた。が、そんな間違いは 私でも分かるぜよw(^^;

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%84%E5%9C%8F%E3%81%AE%E5%9C%8F
小さい圏の圏
(抜粋)
数学の特に圏論における(小さい)圏の圏(ちいさいけんのけん、英: category of small categories)Cat は、すべての小さい圏を対象とし、圏の間の函手を射とする圏である。実際には、Cat は自然変換を二次元の射(英語版) (2-射) とする二次圏(英語版) (2-圏) を成すものと見なせる。

Cat の始対象は対象も射も持たない空圏 0 であり[1]、終対象はただ一つの対象とただ一つの射(唯一の対象上の恒等射)のみからなる圏 1(自明圏あるいは終圏という)である[2]。

小さい圏の圏 Cat それ自身は大きい圏であり、それゆえ自身を対象として含むことはない。ラッセルの逆理(の圏版)を避けるには「すべての(小さいとは限らない)圏の圏」はあってはならないが、「すべての圏の擬圏」(quasi-category[注釈 1] of categories) CATを考える[注釈 2]ことはできる(擬圏は大きい圏を対象にできるという意味で圏ではないとすれば、圏の擬圏は自身を対象に含まない)。

性質
圏の圏 Cat は、各圏に対してその恒等射と射の合成を忘れることにより、箙の圏 Quiv への忘却函手(英語版) U: Cat → Quiv が定義できる。この忘却函手 U の左随伴 F: Quiv → Cat は各箙にそれが生成する自由圏(英語版)を対応させる自由函手である。


注釈
1^ 高次圏論において、これとは異なる意味で (∞-圏のモデルとして) quasi-category(英語版) という語が用いられる[3]が、それと混同してはならない
2^ CAT in nLab などを見よ

703 名前:現代数学の系譜 雑談 [2020/05/13(水) 22:18:39.96 ID:fChrPFrq.net]
「Joyal の species の理論 (カテゴリー論的母関数の理論) 」か(^^
なるほど

https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/48212/1/1476-17.pdf
組合せ論におけるカテゴリー論的方法(代数的組合せ論とその周辺)
Author(s) 吉田, 知行
Citation 数理解析研究所講究録 (2006), 1476: 120-126

Joyal の species の理論 (カテゴリー論的母関数の理論)

●種 (species) の$\text{理_{}\vec{\mathrm{n}}\mathrm{R}}^{\mathrm{a}\mathrm{A}}$ (Joyal 1981). これは母$\ovalbox{\tt\small REJECT}\ovalbox{\tt\small REJECT}\backslash \text{数^{}\prime}$の$\text{理_{}\overline{\beta}\vec{\mathrm{R}}\mathrm{R}}^{\neq \mathrm{A}}$ のカテゴリー化
として有名である. bij を有限集合と全単射のなすカテゴリーとする,
種species) とはファンクター $M$ : bij $arrow \mathrm{s}\mathrm{e}\mathrm{t}$ のことである.
ただ, bij はきわめて良くないカテゴリーである.

704 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/13(水) 22:53:29.47 ID:1AYYOpy0.net]
猫に小判

705 名前:現代数学の系譜 雑談 [2020/05/13(水) 23:00:09.66 ID:fChrPFrq.net]
メモ

bergeron.math.uqam.ca/
Francois Bergeron, Mathematics, UQAM
bergeron.math.uqam.ca/publications/
Publications Francois Bergeron, Mathematics, UQAM

< Species>
bergeron.math.uqam.ca/wp-content/uploads/2013/11/book.pdf
Introduction to the Theory of Species of Structures
Fran,cois Bergeron, Gilbert Labelle, and Pierre Leroux
November 25, 2013

706 名前:現代数学の系譜 雑談 [2020/05/13(水) 23:02:56.82 ID:fChrPFrq.net]
>>648
ブタに真珠 も
いやね、< Species>と

IUT IV(>>624
 ”the notion of a species allows one to “simulate ∈-loops” without violating the axiom of foundation of axiomatic set theory - cf. the discussion of Remark 3.3.1, (i).”
の関係というか、繋がりを探しているが

どうも “simulate ∈-loops”?(^^;
という感じなんだ(゜ロ゜;

707 名前:現代数学の系譜 雑談 [2020/05/14(木) 00:16:07.21 ID:xfdjzzyp.net]
>>650
補足

1.今まで調べた < Species>の中には ∈-loopsとかが出てくる箇所がない
 つまり、 < Species>は 一般の組合わせ論(いわゆる数え上げ論)みたい
2. ∈-loopsの話は、IUT側から出てくる話で
 IUTの「同義反復的解決」(>>603)と関連する話みたいだな
3.なんで、 ∈-loops?
 例えば、 x=xとか x≡xとか、同型とか 全単射とか 、それじゃダメ!! ってことなのです
 多分、「同義反復」は、自己言及(>>607)や 広い意味での再帰的定義(>>612)みたいなこと
 それを IUTではやっているのではないだろうか?

もし そうであれば、2階述語という話だが
圏論は、”高階論理との親和性がある”(>>614)というから
それなら、問題ないのかも?
もう少し調べてみよう(^^;

708 名前:現代数学の系譜 雑談 [2020/05/14(木) 07:39:00.45 ID:xfdjzzyp.net]
あんまり関係ないが、メモ貼る
https://en.wikipedia.org/wiki/Algebraic_combinatorics
Algebraic combinatorics
(抜粋)
Algebraic combinatorics is an area of mathematics that employs methods of abstract algebra, notably group theory and representation theory, in various combinatorial contexts and, conversely, applies combinatorial techniques to problems in algebra.

Contents
1 History
2 Scope
3 Important topics
3.1 Symmetric functions
3.2 Association schemes
3.3 Strongly regular graphs
3.4 Young tableaux
3.5 Matroids
3.6 Finite geometries

History
The term "algebraic combinatorics" was introduced in the late 1970s.[1] Through the early or mid-1990s, typical combinatorial objects of interest in algebraic combinatorics either admitted a lot of symmetries
(association schemes, strongly regular graphs, posets with a group action) or possessed a rich algebraic structure, frequently of representation theoretic origin (symmetric functions, Young tableaux).
This period is reflected in the area 05E, Algebraic combinatorics, of the AMS Mathematics Subject Classification, introduced in 1991.

Scope
Algebraic combinatorics has come to be seen more expansively as an area of mathematics where the interaction of combinatorial and algebraic methods is particularly strong and significant.
Thus the combinatorial topics may be enumerative in nature or involve matroids, polytopes, partially ordered sets, or finite geometries. On the algebraic side, besides group and representation theory, lattice theory and commutative algebra are common.

709 名前:現代数学の系譜 雑談 [2020/05/14(木) 07:57:19.75 ID:xfdjzzyp.net]
>>637
><ローヴェア理論>

下記の Lawvere Ph.D. thesis は、一読の価値あるな
”The authors comments are F. William Lawvere, 2004.”の部分



710 名前:だけでも、読んでおく価値がある!(^^
http://www.tac.mta.ca/tac/reprints/articles/5/tr5abs.html
Functorial Semantics of Algebraic Theories and Some Algebraic Problems in the context of Functorial Semantics of Algebraic Theories
F. William Lawvere
Originally published as:
Ph.D. thesis, Columbia University, 1963
and
in Reports of the Midwest Category Seminar II, 1968, 41-61,
The authors comments are F. William Lawvere, 2004.
http://www.tac.mta.ca/tac/reprints/articles/5/tr5.pdf

https://en.wikipedia.org/wiki/Universal_algebra
Universal algebra (sometimes called general algebra) is the field of mathematics that studies algebraic structures themselves, not examples ("models") of algebraic structures. For instance, rather than take particular groups as the object of study, in universal algebra one takes the class of groups as an object of study.
History
Starting with William Lawvere's thesis in 1963, techniques from category theory have become important in universal algebra.[9]
Footnotes
9 Lawvere, William F. (1964), Functorial Semantics of Algebraic Theories (PhD Thesis)

https://en.wikipedia.org/wiki/Category_theory
Category theory
Historical notes
Main article: Timeline of category theory and related mathematics https://en.wikipedia.org/wiki/Timeline_of_category_theory_and_related_mathematics
Category theory may be viewed as an extension of universal algebra, as the latter studies algebraic structures, and the former applies to any kind of mathematical structure and studies also the relationships between structures of different nature.
[]
[ここ壊れてます]

711 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 09:37:15 ID:yUsAr7Ai.net]
>>640
>可能性は、3つ
>1.ショルツのいうように、IUTは全然ダメ。箸にも棒にもかからない。修正不能
>2.多少ギャップはあるが、成立しており、修正可能
>3.パーフェクトに成立している

その3つではないな

A.IUT理論の前提は無矛盾であり、系3.12の十分条件となっている
  (注:望月の証明が記載として十分かどうかとは別)
B.IUT理論の前提は無矛盾であるが、系3.12の十分条件ではない
  つまりIUT理論をの前提を満たしていても、系3.12が不成立となる反例がある
C.そもそもIUT理論が矛盾している

>まあ、2でしょうね

あなた個人の願望として、うけとっておきます
私の分類でいえばAですね

>1って?面白いがあり得ない。
>少なくとも、ショルツの指摘は間違い そうでないと、
>「査読OK」の記者会見をした事実が、説明つかないでしょ

「査読にミスがない筈」というのも、あなた個人の願望としてうけとっておきます

ショルツの指摘が私の分類でのBなのかCなのかはよくわかりませんが
Cなら望月にとって大打撃ですね 実に面白いw
Bでも望月にとっては打撃ですね ただこれはテクニカルな話になりそうなので
素人にとってはチンプンカンプンでつまらなそうだ

個人的にはC、しかも素人にも分かる大穴を希望します wktk

712 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 09:49:53 ID:yUsAr7Ai.net]
>>651
Joyalのspeciesは望月のspeciesとは無関係ですよ
言葉だけで検索するとドツボにはまります

713 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(Thu) 10:03:12 ID:Yps2d5Sj.net]
>>654

ショルツの指摘は、ショルツ的にはCだろうが、
IUTeich ​[Alien]で、Example 3.11.4.のように、反例で扱かならば、、
Bなのだろうね。

A〜Cの分類だと、8年前から、そのままで何も変わってない w

714 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(木) 11:04:46.47 ID:Nw2MXZic.net]
>>640
>少なくとも、ショルツの指摘は間違い
そうでないと、「査読OK」の記者会見をした事実が、説明つかない

さすがはIUT密教コピペ信者さん
いわしのあたまも信心から

715 名前:現代数学の系譜 雑談 mailto:sage [2020/05/14(木) 11:06:56.23 ID:+/wwAOsh.net]
>>654
えーと、まず
私ら、世の中を現実的にしか見ませんので(妄想が激しくなったら お薬を飲みましょう)
もう少し下のレベルの論点を 以下

<論点整理>
論点1.査読は何をしたのか?
論点2.査読の記者会見の意味は?
論点3.SSレポート vs IUT論文 はどうなった?
論点4:国際会議は? 数学界での議論は?
論点5.もしIUT理論が正しいとしたら?
論点6.皆 IUT素人のヤジウマでしょ?

さて、
論点1.査読は何をしたのか?:
当然、査読したのです!ww(^^
プロ数学者 複数が、IUT論文は正しいと判断した!(^^

論点2.査読の記者会見の意味は?:
多分 何か意図があったのでしょう!w
おそらく、IUT国際会議の前の発表したかったのでは?

論点3.SSレポート vs IUT論文 はどうなった?
さあ?w
少なくとも、査読陣とRIMS会見の玉川&柏原両氏は、「SSレポートにダメ出し」です

論点4:国際会議は? 数学界での議論は?:
国際会議は中止になりました。新型コロナの影響で
数学界も同じで 対面の議論はできない。でも、テレワーク風の会議なりの工夫は出てくるのでは?
ヤジウマとして 期待しています(少なくとも、5月予定の会議の論文は集まっているはずなので、それをネタとして何かやれると思いますが)

論点5.もしIUT理論が正しいとしたら?:
それは、とてつもない影響を、数論研究に及ぼすでしょうね
なにせ簡単な式ですからね
”a+b=c”これだけで終りです
三つ組み(a,b,c)に、ある関係(不等式)が成り立つ
簡単すぎて、どこにでも影響しそうです
それ以外に、楕円曲線のSzpiroとか、Vojtaとか、どこまで定理になるかとか
影響、大きすぎです!w これから、もっと議論になるでしょうね

論点6.皆 IUT素人のヤジウマでしょ?:
Woitブログの9割は、IUT素人のヤジウマ
5chの10割は、IUT素人のヤジウマ
皆でIUT祭りを、楽しみましょう〜!!w(^^
以上

716 名前:現代数学の系譜 雑談 mailto:sage [2020/05/14(木) 11:07:52.96 ID:+/wwAOsh.net]
>>657
コメントありがとう
 >>658をばw(^^

717 名前:現代数学の系譜 雑談 mailto:sage [2020/05/14(木) 11:13:59.41 ID:+/wwAOsh.net]
>>656
どうも
コメントありがとう

>A〜Cの分類だと、8年前から、そのままで何も変わってない w

Woitブログの9割の IUT素人のヤジウマ達にはそうでしょうね
しかし、ABCが定理とか、楕円曲線のSzpiroとか、Vojtaとか、どこまで定理になるかとか
そういうことを考えなければいけない、IUTに近い分野の研究者にとっては
対岸の火事ではすまない
1)火消をする、2)家事から避難する、3)その他
の3択しかない
”3)その他”というのは、ABCが定理とか認めて、その先を研究するという意味ですがね

さあ、どうなっていくのでしょうか? お楽しみ お楽しみ〜w

718 名前:現代数学の系譜 雑談 mailto:sage [2020/05/14(木) 11:15:24.38 ID:+/wwAOsh.net]
>>660 誤変換訂正

1)火消をする、2)家事から避難する、3)その他
 ↓
1)火消をする、2)火事から避難する、3)その他

分かると思うが(^^;

719 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 11:34:38 ID:44IPwDRu.net]
>>658
>論点1.査読は何をしたのか?:
>当然、査読したのです!ww(^^
>プロ数学者 複数が、IUT論文は正しいと判断した!(^^

人数非公表、査読者非公表、査読プロセス非公表(普通のことではあるが)なので、
査読が正しく行われた保証はない
そもそも誰も「正しい」とは言ってなくね?
ジャーナルが論文アクセプト = ジャーナルが論文の内容は正しいと判断
ではない



720 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 11:39:09 ID:oGJAKvwN.net]
記者会見
「望月教授自身が反論もしており(ショルツからの)再反論もない」
「(査読過程は)墓場まで持っていく」

こんなんで身内査読を信用するのは無理だわ

721 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 11:45:39 ID:yUsAr7Ai.net]
>>658
>私ら

「私は」ですね

「自分以外の仲間がいる」というのは妄想なので薬を飲みましょう

>世の中を現実的にしか見ませんので

「私も」ですよ

おかしいですね

><論点整理>
>論点1.査読は何をしたのか?

只、論理をトレースしただけじゃないですかね
しかも、誤りを見つけるつもりで見てない

プロって具体的に誰ですかね
玉川、サイード、フェセンコ、・・・
みなさん、望月氏のお仲間ですからね
見る目が甘いんじゃないですかね?

>論点2.査読の記者会見の意味は?

数学的には無意味でしょう
つまり、意味があるとすれば、数学以外のことでしょうね

>論点3.SSレポート vs IUT論文 はどうなった?

どうなったんでしょうね?
少なくとも柏原氏は何も具体的に言及してないので
ただ記者会見の場にいただけで
「柏原氏はSSレポートを1から10まで理解した上で完全否定した!」
というのは妄想でしょう おクスリのみましょう

>論点4:国際会議は? 数学界での議論は?

前者はいくらやっても無駄っぽいですね

後者も望月氏の側から説明がないかぎり
「理解不能」でほっとかれますね

>論点5.もしIUT理論が正しいとしたら?

理解不能じゃ、意味ないでしょうね
あなたのいうのは
「ABC予想が正しいとしたら」であって、
「IUT理論が正しいとしたら」じゃないので
IUTの有用性については全く語れてません

>論点6.皆 IUT素人のヤジウマでしょ?

ワイルズのフェルマー予想の証明 理解して活用しました?
ペレルマンのポアンカレ予想の証明 理解して活用しました?

してないでしょ?
つまり、素人的には無風ってことですよ

722 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 11:59:53 ID:yUsAr7Ai.net]
じゃ、今度は、こっちから反撃

論点7.もしIUT理論が間違ってたとしたら?

そりゃもう大騒ぎさw

え?プロがよってたかって査読してミスが見つけられなかった?
世界の柏原が出席したあの記者会見は茶番?
SSレポートに対する「∧と∨の取り違え」の反論は何だったの?

そしてきっとこんな本が出る
「IUT理論 −そして世界が騙された−」

数学史に残る大事件だな wktk

723 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 12:00:29 ID:oGJAKvwN.net]
結局望月のSSレポートに対する反論の以下の問題も解決してないよね


946 132人目の素数さん sage 2020/04/15(水) 00:08:10.06 ID:9qDykosb
S・Sレポ8月版のRemark 5について拘っている人たちがいるが、これは逆に望月氏の方が恥ずかしい議論だよ。
S・Sはあっさり書いているが、当然望月氏も知っているはずだろうと思って書いていたはず。
これは“Faltings’ theorem (Shafarevich conjecture) applied to the Weil restriction”した場合の話だよ。

Finite Weil restriction of curves
ttps://link.springer.com/article/10.1007/s00605-014-0711-6

S・Sからすればどちらが学部・修士レベル何だろうね、ということになる。

724 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 12:06:12 ID:yUsAr7Ai.net]
>>663
>「(査読過程は)墓場まで持っていく」

メロドラマ風展開

T川「「な、いいだろ?」といってムリヤリ・・・」
M月「何云ってるんだ!君も合意の上だっただろ」

ワイドショーMC「この展開、どう思いますか?ゲストの新垣結衣さん」
新垣結衣   「なんか気持ち悪いですね。数学者ってもっとロマンチックな人かと思ってました」
ワイドショーMC「同じくゲストの長澤まさみさんは如何ですか?」
長澤まさみ  「ま、数学者っていってもオトコですからね。こんなもんすよ。ハハッ」

725 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(Thu) 12:38:07 ID:eTzTtea+.net]
>>658
>少なくとも、査読陣とRIMS会見の玉川&柏原両氏は、「SSレポートにダメ出し」です

根拠は?

「ショルツ氏は「望月教授は実質的な反論をしていない」と語った。」
ということのようだが

726 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE mailto:sage [2020/05/14(Thu) 13:50:22 ID:+/wwAOsh.net]
>>662-668
みんな、面白いな〜(^^
よく分かるけど
ちょっと、事実を曲げちゃ おかしいよね

確かに、玉川先生プレス慣れしていないし
プレスの記者(文系さん)への説明も下手
だから、想定問答集も作っていなかったのでしょね(^^
プレス用レジュメも、つくっていなかったのか?w

<私なら、想定問答集を作っておくね>
ダ玉川その1:「ショルツ氏は「望月教授は実質的な反論をしていない」と語った。」
G玉川その1:「ショルツ氏のレポートは、査読陣も検討し、問題ないと判断した。なお、ショルツ氏のその後の反論もない」

ダ玉川その2:「(査読過程は)墓場まで持っていく」
G玉川その2:「査読は適正に行われた。それは私も確認した。但し、査読者の名前は普通は公開しない。今回も同じ。望月論文は正しいと思ってもらって良いです」

ダ玉川その3:「(SSレポートなど数学の専門的事項について、完全にスルーしてしまったのだった)」
G玉川その3:「(SSレポートなど数学の専門的事項について)今日は、一般のマスコミ向けの会見です。数学の専門的な議論は、今年の国際会議や、日本数学会あるいは、海外の数学会の場で議論していく予定です。新たな動きがあれば、またプレス発表して行く」

(”ダ玉川”、”G玉川”は、未定義用語とする)

なお、ついでに 朝日の海外に異論ありの記事がダメなのは、「数学者という人種の特性が分かっていないから」です
IUTの場合、数学者にとってIUT論文は望月HPに掲載されているのは事実で、一般プレス発表などでは、数学の専門的な内容が殆ど皆無だから

「納得できない」というのは、当然のことです(想定内です)(^^
記事書くなら、もっと、日本の数学者とかの意見を取材して書けよと言いたいですね(「IUTダメ」の意見でも良い) (^^;

727 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 14:18:41 ID:yUsAr7Ai.net]
>>669
>G玉川:「望月論文は正しいと思ってもらって良いです」
>(”G玉川”は、未定義用語とする)

B玉川ではなく?

今後の魔展開

PSルツ「IUT論文の矛盾を証明したので論文書いた!」
M月S一「ガッデェェェェェム!!!」

K原M樹「私はただ頼まれて記者会見出ただけだからね!」
MS文 「記者会見の出席断ってよかった・・・」
N島H 「・・・なんかあったんですか?」

728 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 14:23:40 ID:44IPwDRu.net]
なんだ、結局ただの妄想か

729 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(Thu) 14:32:13 ID:vu4SAa7P.net]
まーたアンチが騒いでるのか。



730 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI mailto:sage [2020/05/14(Thu) 14:54:54 ID:wmtQoKkt.net]
100%正しい事なら命も全財産も賭ける事ができる、
間違ってたら全身束縛しノコギリで3週間かけて凌遅刑、途中で唐辛子を摺り込む。

731 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(Thu) 15:07:20 ID:eTzTtea+.net]
>>669
>「数学者という人種の特性]
ってなんすか

732 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 15:54:38 ID:yUsAr7Ai.net]
>>673
「無矛盾で完全な数学」の夢がゲーデルの不完全性定理によって
打ち砕かれた後のヒルベルトの落胆は察するに余りある

733 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 17:18:39 ID:VrX8wCNY.net]
自称おっちゃんです。
>>580
私は、削除された旧ガロアスレのどこかにオイラーの定数γの有理性の証明を書いたことがある。
◆e.a0E5TtKE や、◆e.a0E5TtKE からよく「ピエロ」とか「おさる」と呼ばれている人物などのような、
どう見ても、一定数の旧ガロアスレの関係者はこのことを知っている筈。

734 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(木) 17:21:23.23 ID:44IPwDRu.net]
間違っていたのか

735 名前:現代数学の系譜 雑談 mailto:sage [2020/05/14(木) 17:24:16.22 ID:+/wwAOsh.net]
>>674
>>「数学者という人種の特性]
>ってなんすか

お答えします
「数学者という人種の特性]は
1.訳も分からず 証明を読みたがる
2.訳も分からず 厳密性を求めたがる
3.訳も分からず 偉い人のいうことも 疑う性格になっている
4.訳も分からず 些末なギャップに拘る
5.訳も分からず 大所高所の視点を持とうとしない

こんなところですかね?(^^;

私ら工学系ですからw
1.訳が分からんから 証明などは ななめ読みw
2.訳が分からんから 厳密性よりも 全体の流れで 成否を判断する
3.訳が分からんから 偉い人だからというよりも ”この人は信用できるかどうか” を見抜くようにしている
4.訳が分からんから 些末なギャップは無視。どうぜ、そのうちだれかが指摘手直すだろう。但し、自分が気づいたら、そこはチェックする(アリの一穴から全体が崩れるときもあるから)
5.訳が分からんから 常に大所高所の視点をからの判断を優先します

とまあ、こんな感じですww(゜ロ゜;

なお、IUTの証明は、私は 読む気は全く無く ただ眺めています(なお、眺めているだけで、分かることも多い)
前にも書いたけど、だれかが エグゼクティブサマリーレポートを書いてくれたときに、それが読めるようにw(^^

736 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(木) 17:30:02.15 ID:VrX8wCNY.net]
>>677
余り具体的な間違いは指摘されたことがない。
◆e.a0E5TtKE からよく「ピエロ」とか「おさる」と呼ばれている人物
からは背理法について数理論理と絡めて批判されたことがある。
それで激しい口論をしたことはある。

737 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE mailto:sage [2020/05/14(Thu) 17:32:46 ID:+/wwAOsh.net]
>>676
おっちゃん、どうも

>私は、削除された旧ガロアスレのどこかにオイラーの定数γの有理性の証明を書いたことがある。

1.削除されたのは、最終スレNo84のみで、テンプレ貼りまでしか使われていない
2.旧ガロアスレの初代からNo83までは、Dat落ちしただけであって、読もうと思うば、いまでも読めるよ
3.「オイラーの定数γの有理性の証明」なんてのは、万一証明が正しいとしてもw、こんな5chに書ききれるはずがないので、PDFでも作って公開することをお薦めしたはず

以上です(^^;

738 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 17:34:17 ID:2NOWxv+e.net]
安達さん…主様…
おっちゃんさんも…

…勘悪スギ… (絶句…

739 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE mailto:sage [2020/05/14(Thu) 17:38:53 ID:+/wwAOsh.net]
>>678 タイポ訂正

5.訳が分からんから 常に大所高所の視点をからの判断を優先します
 ↓
5.訳が分からんから 常に大所高所の視点からの判断を優先します

分かると思うが(^^



740 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(Thu) 17:41:21 ID:2NOWxv+e.net]
゜。*゜。○゜。
。○゜✳。…信ジラレナィ…゜(ノ´A)゜

741 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 17:41:55 ID:VrX8wCNY.net]
それじゃ、自称おっちゃんもう寝る。

742 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 17:42:08 ID:yUsAr7Ai.net]
>>678
訳も分からずは無意味な間投詞なので省きますw

>「数学者の特性]
>1.証明を読みたがる

証明は単なる正当性の証拠ではなく
重要な情報を持ちますから
読むのは当然です

>2.厳密性を求めたがる

厳密性というより微細な精密性が重要です

>3.偉い人のいうことも 疑う性格になっている

数学に限りませんが、学問において権威は無意味です

>4.些末なギャップに拘る

些末にみえることが重要な場合が多々あります

>5.大所高所の視点を持とうとしない

大所高所の視点は当然あります
ただし、素人はそのような視点からみても
何をやってるのかチンプンカンプンでしょうけど

743 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 17:43:42 ID:2NOWxv+e.net]
>>684
あー、あたしもー

744 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 17:52:03 ID:yUsAr7Ai.net]
>>678
訳がわからんからは無意味な間投詞なので省きますw

>「工学系の特性」
>1.証明などは ななめ読みw

そもそも読まないし、読んだって論理が分らないから理解できない

>2.厳密性よりも 全体の流れで 成否を判断する

そもそも流れ以前に
「偉い先生が云ってるから」
「本に書いてあるから」
正しいと思ってる

宗教だね

>3.偉い人だからというよりも ”この人は信用できるかどうか” を見抜くようにしている

そうやって騙される

>4.些末なギャップは無視。どうぜ、そのうちだれかが指摘手直すだろう。但し、自分が気づいたら、そこはチェックする(アリの一穴から全体が崩れるときもあるから)

バグは自分が気づかないから失敗する
自分を信頼したら負け

>5.常に大所高所の視点をからの判断を優先します

実際は自分に分かることだけで判断する
それが実に狭い範囲だということは気づかない

745 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 17:56:14 ID:yUsAr7Ai.net]
>>678
>IUTの証明は、私は 読む気は全く無く ただ眺めています

壁の染みを眺めるようなものだね

>(なお、眺めているだけで、分かることも多い)

分かった気になるのと分かるのは違うね

>だれかが エグゼクティブサマリーレポートを書いてくれたときに、それが読めるように

加藤文元氏の本が、世間一般の人が理解できるレベルのサマリー

エグゼクティブとかいったってオツムは世間一般の人レベル

746 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 18:01:45 ID:yUsAr7Ai.net]
IUTどころか19世紀の数論やら保型関数ですら
工学系にとっては無用なものだろう

747 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(Thu) 18:52:45 ID:vu4SAa7P.net]
工学も金融も数学結構やる人いるけどね。
工学にマウントとってる劣化数学系は結構多い。

748 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(木) 19:03:51.21 ID:yUsAr7Ai.net]
>>690
式を計算するだけの数学ユーザーと
数学を作る数学研究者は全然違う

749 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(木) 19:12:36.34 ID:vu4SAa7P.net]
>>691
その上で言ってるんだけどねん。
感情的なだけの望月アンチ組にいちいちケチつけてるレベルの人の作る数学は知れたもんよ。



750 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(木) 19:14:17.18 ID:vu4SAa7P.net]
>>692
感情的なだけの望月アンチ組の数学はたかが知れてるな。

に訂正。

751 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(木) 19:16:09.90 ID:vu4SAa7P.net]
Scholzeが出てきた動きに乗っかって

752 名前:理解できずにアンチやってる数学関係者は
PDEの理屈証明なしに使ってるクオンツと大差ないわ。
[]
[ここ壊れてます]

753 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(木) 19:19:51.46 ID:yUsAr7Ai.net]
>>692-693
感情的ですな

望月新一本人?

754 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 19:33:48 ID:yUsAr7Ai.net]
>>694
>PDEの理屈証明なしに使ってるクオンツ

タブロー法を「充足不能なら必ず閉じる」証明抜きに使ってる奴
みたいな感じか

IUTもそういう馬鹿チョンで使えるものがあるなら
素人でも関心をもつ意味がありそうだが
・・・まあ、ないだろうな

755 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 19:56:50 ID:yUsAr7Ai.net]
例えばABC予想について

c<K(ε)rad(abc)^(1+ε)

となるK(ε)を具体的に求められる、
というなら(実用性はともかく)
素人にも食いつく余地がありそうだ

756 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 20:06:28 ID:LujeaHtR.net]
>>694
これに関してアンチ望月にならないための反論ある?


946 132人目の素数さん sage 2020/04/15(水) 00:08:10.06 ID:9qDykosb
S・Sレポ8月版のRemark 5について拘っている人たちがいるが、これは逆に望月氏の方が恥ずかしい議論だよ。
S・Sはあっさり書いているが、当然望月氏も知っているはずだろうと思って書いていたはず。
これは“Faltings’ theorem (Shafarevich conjecture) applied to the Weil restriction”した場合の話だよ。

Finite Weil restriction of curves
ttps://link.springer.com/article/10.1007/s00605-014-0711-6

S・Sからすればどちらが学部・修士レベル何だろうね、ということになる。

757 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [2020/05/14(Thu) 20:20:39 ID:xfdjzzyp.net]
>>681
ID:2NOWxv+e さん、どうも
いつもアドバイスありがとう

”女の勘”ってやつですか?(^^;

ID:yUsAr7Aiが、おサルってことでしょ
ようやく分かりましたw(^^;

758 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 20:29:18 ID:LujeaHtR.net]
アンチ望月は良くなかったな
アンチIUTだ

759 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(Thu) 20:35:04 ID:z0KM+WKG.net]
横からだが
ここは応援スレって書いてあるだろ
アンチがわざわざ乗り込んでくるあたり
アンチの方がズレたこと言ってそうだな
マナー違反してるし



760 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 20:46:40 ID:yUsAr7Ai.net]
一番のアンチは見当違いな応援で贔屓の引き倒ししてる人じゃないかな

761 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(木) 20:49:36.33 ID:PdNgfaSM.net]
>>702
おい、お前な、みんな黙ってさしあげてんだろうが!!

762 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(木) 20:51:47.05 ID:z0KM+WKG.net]
やっぱマナー違反してるな
アンチも信憑性ないなこりゃ

763 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(木) 20:56:32.07 ID:LujeaHtR.net]
単純に数学的にどうかを見てるだけで、アンチになりたくてなってるわけではない人も少なからずいるだろう
Remark 5に対する望月の反論が実は正解であるというような数学的説明があれば応援側も増えると思う

764 名前:現代数学の系譜 雑談 [2020/05/14(木) 21:00:54.77 ID:xfdjzzyp.net]
>>698
>これに関してアンチ望月にならないための反論ある?

それ 意味分かんないけど
S・Sレポ8月版 って、2018年でしょ?
そして、2020年4月3日に「査読終り。IUT成立。SSレポートはアウト」の記者会見
その後、Woitブログで、ショルツ先生 vs Dupuy先生のバトルが、下記

https://www.math.columbia.edu/~woit/wordpress/?p=11709 (woitブログ)
Not Even Wrong Latest on abc Posted on April 3, 2020 by woit

より、以下抜粋

1)
Peter Scholze says:
April 17, 2020 at 7:15 pm
PS: I just realized that maybe the following information is worth sharing. Namely, as an outsider one may wonder that the questions being discussed at length in these comments (e.g., the issue of distinct copies etc.) are very far from the extremely intricate definitions in Mochizuki’s manuscripts (his notation is famously forbidding, some of it surfaced in Taylor’s comments),
and feel almost philosophical, so one might wonder that one is not looking at the heart of the matter.

However, the discussions in Kyoto went along extremely similar lines, and these discussions were actually very much led, certainly initially, by Mochizuki.
He first wanted to carefully explain the need for distinct copies, by way of perfections of rings, and then of the log-link, leading to discussions rather close to the one I was having with UF here.
He agreed that one first has to understand these basic points before it makes sense to introduce all further layers of complexity. (I should add that we did also go through the substance of the papers, but kept getting back at how this reflects on the basic points, as we all agreed that this is the key of the matter.)

要するに、いまさら、「IUTは難しいので、基本的なポイントを理解する必要がある」などという

つづく

765 名前:現代数学の系譜 雑談 [2020/05/14(木) 21:02:03.68 ID:xfdjzzyp.net]
>>706
つづき

2)
Peter Scholze says:
April 30, 2020 at 3:32 am
Dear Taylor,

I certainly understood your point there ? you might also take the ring Z[√(-1)].

There is of course a big difference between the ring Z and the “theory” it defines, i.e. roughly the class of all subsets of all finite powers Z^n that are definable by polynomial equations.
The latter is indeed a highly nontrivial category (where morphisms are given by definable graphs); it is of course not equivalent to a category with one object and two morphisms.
If a category like this is in place in Mochizuki’s work, I’m happy to hear about it!

Reading the IUT papers, however, you are presented with some extremely difficult notion of a Hodge theater, together with a highly non-obvious notion of isomorphisms of such: Isomorphisms do not preserve nearly as much structure as you would expect them to, and this is by design as Mochizuki points out.
So I find it very hard to “guess” what something like a surrounding “theory” might be. For all I can see, Hodge theaters fit neither into the framework of “structures” as used in the wikipedia entry https://en.wikipedia.org/wiki/Interpretation_(model_theory) you linked to, nor the topos-theoretic framework of Caramello.
(Regarding the first one: A “structure” in the sense of model theory has first of all an underlying set. I find it hard to take a Hodge theater and produce some interesting set that is functorial in isomorphisms of Hodge theaters, the problem being the very lax notion of isomorphisms of Hodge theaters.)

However, these long discussions are all about interpretations. Regarding the mathematics proper: I stand by the claim made in our manuscript, and have indicated the proof above.

つづく

766 名前:現代数学の系譜 雑談 [2020/05/14(木) 21:02:46.61 ID:xfdjzzyp.net]
>>707
つづき

要するに、「IUTの論文を読むと、非常に難しいHodge劇場の概念と、そのような同型性の概念が提示されています。
これは望月が指摘するように設計されています。だから、周囲の「理論」のようなものが何であるかを「推測」するのは非常に難しいと思います。
ホッジ劇場の同型性の概念が非常に甘いことが問題なのですが、私はホッジ劇場の同型性の中でファンクショナルな面白い集合を作るのは難しいと思っています)。
しかし、このような長い議論は、すべて解釈の問題である。ちゃんとした数学について。私は原稿中の主張を支持し、上記の証明を示しました。」

3)
Peter Scholze says:
May 1, 2020 at 4:42 pm
Dear Taylor,

I’m happy to continue any further discussions by e-mai

767 名前:l.

Best wishes!
Peter

要するに「これ以上の議論はメールで続けたい。」
(引用終り)
以上
[]
[ここ壊れてます]

768 名前:現代数学の系譜 雑談 [2020/05/14(木) 21:07:11.19 ID:xfdjzzyp.net]
>>706-708

さらに纏めると

1.ショルツ先生も、望月IUT難しすぎで、分からないことがある
2.でも、自分が正しいと思う(数学的には証明になってないみたいw(^^; )
3.Dupuy先生納得せず。”I’m happy to continue any further discussions by e-mail.”(あとは、メールで)と ショルツ先生

どう見ても、よくて引き分け
ショルツ先生は、IUT難しくてワカランとか
押されていましたね〜w(^^;

そういうことじゃ、ないでしょうか?
圧倒的に、ショルツ先生が正しいとか
全く、そんなことは無かったと思いますけどww(^^;

769 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(木) 21:10:20.54 ID:2NOWxv+e.net]
>>699
お「サル」はヒドィ…゜。(ノД`)。



770 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(Thu) 21:14:12 ID:2NOWxv+e.net]
。゜。✳゜。(ノД`)゜✳。゜
皆サマ。。。ゴメンナサィ…

771 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(Thu) 21:18:43 ID:2NOWxv+e.net]
許シテアゲテ…クダサ~ィ…
゜。✳゜。゜○。゜(ノД`)゜。゜

772 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(Thu) 21:22:32 ID:2NOWxv+e.net]
失礼シマシタ~… ΣΣピュッ!=│

773 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(Thu) 21:31:14 ID:vu4SAa7P.net]
ここで書かれてるような話は数学者同士でやってるんじゃないの?知らんけど。

774 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(Thu) 21:33:10 ID:44IPwDRu.net]
>>706
>それ 意味分かんないけど

意味がわからないならあなたのコピペは何の意味もないですね

775 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(Thu) 21:34:22 ID:vu4SAa7P.net]
>>696
例えがよくわからんけど。

776 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(Thu) 21:35:28 ID:vu4SAa7P.net]
ミスター維新がいる臭いな

777 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(木) 21:38:45.08 ID:LujeaHtR.net]
望月が誤っていることに目を伏せてIUTアンチだの語るのはよく分からないな
間違っているのだから「反(anti-)」側に着こうとするのは自然な判断であろう

778 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/14(木) 22:02:05.09 ID:yUsAr7Ai.net]
vu4SAa7Pは贔屓の引き倒し型アンチですね

応援するフリして足を引っ張るなんて悪辣ですね

779 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(木) 22:06:01.01 ID:eTzTtea+.net]
そもそも数学の証明に応援っていうのはおかしくないか?

応援して正されるものではない



780 名前:現代数学の系譜 雑談 [2020/05/14(木) 22:15:27.74 ID:xfdjzzyp.net]
>>669
追加

ダ玉川その4:「(論文は手直ししたか?) 論文は直していない」
G玉川その4:「(論文は手直ししたか?) 論文は 分かり難いところなど、かなり手直しした。また、ショルツ先生の指摘のCor3.12の証明はかなり手を入れて分り易くなったと思う。但し、証明のストーリーは、大きくは変わっていない」

この程度に言っておく方が、受け手は「あっ、新しい版が出ているんだ」と気付く
そういう気遣いが欲しかったな(^^

781 名前:132人目の素数さん [2020/05/14(木) 22:22:27.25 ID:vu4SAa7P.net]
>>720
同意。

782 名前:現代数学の系譜 雑談 [2020/05/14(木) 22:24:50.38 ID:xfdjzzyp.net]
ID:eTzTtea+さん、どうも
コメントありがとう

>>720
>そもそも数学の証明に応援っていうのはおかしくないか?

数学の証明に応援なら、むしろ擁護でしょうね
私の応援は、数学ではなく、人です。望月、玉川、柏原・・などなど

>応援して正されるものではない

同意
かつ、ここ5chですよw(^^
こんなところで、IUTの数学を学会レベルでやろうなんて(^^;
ここで、やっているのはせいぜい ”ごっこ”でしょ
”ごっこ”までいかない、お笑いエンタですよねw

783 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [2020/05/14(Thu) 23:42:30 ID:xfdjzzyp.net]
代数的整数論は、日本の伝統であり、お家芸とも言えるものです!
高木−志村五郎・谷山豊−(Shimura varieties)−岩澤理論−(ノイキルヒ・)内田−<中村博明、玉川、望月(遠アーベル幾何学)>
その伝統の上に IUTがあるので〜す!!(^^

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E6%95%B0%E7%9A%84%E6%95%B4%E6%95%B0%E8%AB%96
代数的整数論
目次
1

784 名前: 代数的整数論の歴史
1.1 ディオファントス
ヒルベルト
彼は類体論に関する一連の予想をたてた。構想は非常に影響的で、彼自身の貢献はヒルベルト類体と局所類体論(英語版)のヒルベルト記号(英語版)の名前に生き続けている。結果は高木貞治による研究の後1930年までにはほとんど証明された[注 1]。
現代理論
1955年頃、日本人数学者志村五郎と谷山豊は2つの一見全く異なる数学の分野、楕円曲線とモジュラー形式の間につながりがあるかもしれないことを観察した。結果のモジュラー性定理(志村・谷山予想)は、すべての楕円曲線はモジュラー(英語版)である、つまり一意的なモジュラー形式に付随できる、という主張である。
アンドリュー・ワイルズ
証明はまた、スキームの圏や岩澤理論や、フェルマーには利用可能でなかった他の20世紀の技術のような、現代的な代数幾何の標準的な構成を用いる。

https://en.wikipedia.org/wiki/Arithmetic_geometry
In the 1960s, Goro Shimura introduced Shimura varieties as generalizations of modular curves.[20] Since the 1979, Shimura varieties have played a crucial role in the Langlands program as a natural realm of examples for testing conjectures.[21]

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%BB%E5%86%85%E7%94%B0%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
ノイキルヒ・内田の定理

<中村博明、玉川、望月>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E5%B9%BE%E4%BD%95%E5%AD%A6
遠アーベル幾何学
[]
[ここ壊れてます]

785 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/15(金) 01:48:06 ID:3dOo0xKH.net]
数論には興味ないんじゃなかったっけ?

786 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [2020/05/15(金) 07:47:16 ID:Jy/2KfWb.net]
>>725
コメントありがとう

数論には特に興味はない

1.IUTとは何か? 
 文元本(算数(たし算かけ算))より上の大学レベルの数学的説明がほしい
 (遠アーベルからの差分は何か?)
2.IUT論文が、果たして成立しているのかどうか?
 その行く末やいかに〜!!

ヤジウマとして
ここらを、興味津々で眺めていま〜すw(^^

787 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [2020/05/15(金) 07:52:58 ID:Jy/2KfWb.net]
補足
・本当にABCを解決していれば、少なくとも国内の学会賞の1つや2つは、取れるでしょ
・あとは、ICM 2022 までに、IUTが世界で認められるかどうか?
・RIMSさん、がんばって〜!!(^^
(新型コロナ騒動が、ICM 2022 にどう影響するかが、分からないが)

(参考)
https://www.mathunion.org/icm/icm-2022
ICM 2022
The International Congress of Mathematicians 2022 (ICM 2022) will be held in St Petersburg, Russia, 6 - 14 July 2022.

788 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [2020/05/15(金) 08:00:08 ID:Jy/2KfWb.net]
下記のArithmetic geometry
Mid-to-late 20th century: developments in modularity, p-adic methods, and beyond
のその先にIUTが位置するのだろうと 見ています(^^

(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Arithmetic_geometry
Arithmetic geometry
(抜粋)
Overview
The classical objects of interest in arithmetic geometry are rational points: sets of solutions of a system of polynomial equations over number fields, finite fields, p-adic fields, or function fields, i.e. fields that are not algebraically closed excluding the real numbers.
Rational points can be directly characterized by height functions which measure their arithmetic complexity.[5]
The structure of algebraic varieties defined over non-algebraically-closed fields has become a central area of interest that arose with the modern abstract development of algebraic geometry.
Over finite fields, etale cohomology provides topological invariants associated to algebraic varieties.[6] p-adic Hodge theory gives tools to examine when cohomological properties of varieties over the complex numbers extend to those over p-adic fields.[7]

History
Mid-to-late 20th century: developments in modularity, p-adic methods, and beyond

In 1983, Gerd Faltings proved the Mordell conjecture, demonstrating that a curve of genus greater than 1 has only finitely many rational points (where the Mordell?Weil theorem only demonstrates finite generation of the set of rational points as opposed to finiteness).[25][26]

In 2001, the proof of the local Langlands conjectures for GLn was based on the geometry of certain Shimura varieties.[27]

In the 2010s, Peter Scholze developed perfectoid spaces and new cohomology theories in arithmetic geometry over p-adic fields with application to Galois representations and certain cases of the weight-monodromy conjecture.[28][29]

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E8%AB%96%E5%B9%BE%E4%BD%95%E5%AD%A6
数論幾何学

789 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE mailto:sage [2020/05/15(金) 10:16:09 ID:zHVN/jcs.net]
>>678
(引用開始)
「数学者という人種の特性]は
1.訳も分からず 証明を読みたがる
5.訳も分からず 大所高所の視点を持とうとしない

私ら工学系ですからw
1.訳が分からんから 証明などは ななめ読みw
5.訳が分からんから 常に大所高所の視点をからの判断を優先します
(引用終り)

(補足)
私と、大天才を比べる気は、全く無いが (^^;
1.Tao先生(>>531)、ショルツ先生(>>706-708)両先生とも、
 明らかに IUTは斜め読み
2.そして、Tao先生は 「IUT IVのZFCGは 保存拡大ではない」というところを、ずばり 指摘した
 また、「IUT で最後のところだけ、ABCの非自明なところと繋がるのが奇妙だ」ということも指摘した
3.ショルツ先生は、彼なりに読んで、「Cor3.12の証明にギャップがある」 「こう考えるとIUTは原理的に不成立(反例あり)」
 と、SSレポートを出した
4.つまり、両先生とも IUTのIの最初の命題の組立てを一から追うのではなく、まずはざっと全体像を掴もうとしたことは、間違いないだろう
 プロ数学研究者は、これをやるという。毎月山ほど出る数学論文。ゴミと重要論文と、自分に関係するものと しないものと、その仕分けが重要だ
5.かつ、両先生とも、高校時代から先取りで大学レベルの数学を独習で学んでいたという
 独習で学ぶとき、早く全体像を掴むことが大事なのだ。 両先生とも、それが見についているのでしょうね。IUTもそういう読み方をした と見ました(^^;



790 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE mailto:sage [2020/05/15(金) 11:23:42 ID:zHVN/jcs.net]
>>729 誤変換訂正

 独習で学ぶとき、早く全体像を掴むことが大事なのだ。 両先生とも、それが見についているのでしょうね。IUTもそういう読み方をした と見ました(^^;
  ↓
 独習で学ぶとき、早く全体像を掴むことが大事なのだ。 両先生とも、それが身についているのでしょうね。IUTもそういう読み方をした と見ました(^^;

分かると思うが(^^;

791 名前:現代数学の系譜 雑談 mailto:sage [2020/05/15(金) 12:02:33.57 ID:zHVN/jcs.net]
>>708
(抜粋)
3)
Peter Scholze says:
May 1, 2020 at 4:42 pm
Dear Taylor,
I’m happy to continue any further discussions by e-mail.
(引用終り)

Taylor Dupuyの勝利に終わったのか?
それは、ともかく Taylor Dupuyのカベは、ショルツ先生には破れないだろうな(^^;

(参考)
math jin:(IUTT情報サイト) https://twitter.com/math_jin
(抜粋)
math_jinさんがリツイート
Taylor Dupuy
5月3日
返信先: @Rz6rX さん, @math_jin さん 他2人
The manuscript with Stix has problems. The worst being the diagram in section 2.2.
That does not appear in Mochizuki’s manuscript. I think people should stop citing it.

math_jinさんがリツイート
太郎 @Rz6rX
5月3日
返信先: @DupuyTaylor さん, @math_jin さん 他2人
Excuse me, It may have been asked many times, but is Professor Scholze's point true?
(deleted an unsolicited ad)

792 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE mailto:sage [2020/05/15(金) 13:11:06 ID:zHVN/jcs.net]
>>669 訂正

ダ玉川その1:「ショルツ氏は「望月教授は実質的な反論をしていない」と語った。」
G玉川その1:「ショルツ氏のレポートは、査読陣も検討し、問題ないと判断した。なお、ショルツ氏のその後の反論もない」
 ↓
ダ玉川その1:「望月教授自身が

793 名前:反論もしており(ショルツからの)再反論もない」(>>663)
G玉川その1:「ショルツ氏のレポートは、査読陣も検討し、問題ないと判断した。なお、ショルツ氏のその後の反論もない」

こうかな?(^^
[]
[ここ壊れてます]

794 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE mailto:sage [2020/05/15(金) 16:00:36 ID:zHVN/jcs.net]
突然ですが、鈴木光ちゃん
数学やったら、並の数学科生よりできそうな予感(^^;

(参考)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200507-00232466-the_tv-ent
「東大王」リモート生放送もトレンド入り “美しきヒロイン”鈴木光に夢中になる視聴者続出 yahoo 5/7(木)
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200507-00232466-the_tv-000-view.jpg

https://news.merumo.ne.jp/article/genre/9285148
「美人すぎる東大王」鈴木光、合格率4%の難関突破し『東大王』に復帰
テックインサイト 2019/12/20 15:40
https://images.merumo.ne.jp/009/285/148/9285148_normal_0.jpg

https://bunshun.jp/articles/-/8630
「美しすぎる東大王」鈴木光が初めて語った、麻布高校の男子と過ごした青春時代――2018上半期BEST5
クイズ界のニュースヒロイン、初めてのロングインタビュー前編
「文春オンライン」編集部 2018/08/23
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/8/6/-/img_8667d41bd2a156ecb20c72d9ebdcaf51212650.jpg

795 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/05/15(金) 16:52:23 ID:4x6ffprZ.net]
文?(法学部)じゃ、数学はまずやらないな
https://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/2020S_syllabus_foundation.pdf

一応文系向け基礎科目として

数学?(微積分)
数学?(線形代数)

はあるけどね これ文?(経済学部)向けだろうな

796 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE mailto:sage [2020/05/15(金) 17:40:36 ID:zHVN/jcs.net]
>>651
> 1.今まで調べた < Species>の中には ∈-loopsとかが出てくる箇所がない
> つまり、 < Species>は 一般の組合わせ論(いわゆる数え上げ論)みたい

<組合せ論>ね〜?(^^;

(参考)
www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/thoughts-japanese.html
望月 感想・着想
2008年06月11日
 ・組合せ論的カスプ化(前回04月09日の報告を参照)の論文が完成した
  (論文を参照)。この論文では、properな双曲的曲線の場合、配置空間
  の次元が2から1に下がるときの単射性は証明されていないが、論文が
  完成した後で、星裕一郎氏との共同研究でこの単射性を証明することが
  できそうになった。この共同研究が完成すると、松本氏の定理のproper
  な場合への拡張ができたことになる。この展開で特に面白いと思うのは、
  スキーム論の枠組に留まる限りとてもできそうな感じがしなかったproper
  な場合が、スキーム論に「パターンのヒント」を得ながらスキーム論の
  枠組の外にある組合せ論的な理論を適用することによってすんなり解決
  できたこと。即ちこの展開は、正に「IU幾何の精神」の有効性のよい例に
  なったと思う。

(下記みたいだな)
www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/papers-japanese.html
望月 論文
遠アーベル幾何、圏の幾何
[25] On the Combinatorial Anabelian Geometry of Nodally Nondegenerate Outer Representations. PDF NEW !! (2011-12-22)
   Comments NEW !! (2019-07-20)

つづく

797 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE mailto:sage [2020/05/15(金) 17:41:14 ID:zHVN/jcs.net]
>>735

つづき

上記 PDF NEW !! (2011-12-22)と 下記

798 名前:(Revised November 11, 2010)で、微妙に違う(^^;
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/papers.html
星裕一の論文
組み合わせ論的遠アーベル幾何学関連
https://projecteuclid.org/download/pdf_1/euclid.hmj/1323700038
Hiroshima Math. J.
41 (2011), 275?342
On the combinatorial anabelian geometry of nodally nondegenerate outer representations
Yuichiro Hoshi and Shinichi Mochizuki
(Received August 19, 2009)
(Revised November 11, 2010)
Abstract. Let S be a nonempty set of prime numbers. In the present paper, we continue the study, initiated in a previous paper by the second author, of the combinatorial
anabelian geometry of semi-graphs of anabelioids of pro-S PSC-type, i.e., roughly
speaking, semi-graphs of anabelioids associated to pointed stable curves. Our first
main result is a partial generalization of one of the main combinatorial anabelian results
of this previous paper to the case of nodally nondegenerate outer representations, i.e.,
roughly speaking, a sort of abstract combinatorial group-theoretic generalization of the
scheme-theoretic notion of a family of pointed stable curves over the spectrum of a
discrete valuation ring. We then apply this result to obtain a generalization, to the case
of proper hyperbolic curves, of a certain injectivity result, obtained in another paper by
the second author, concerning outer automorphisms of the pro-S fundamental group of a
configuration space associated to a hyperbolic curve, as the dimension of this configuration
space is lowered from two to one. This injectivity allows one to generalize a certain
well-known injectivity theorem of Matsumoto to the case of proper hyperbolic curves.
(引用終り)
以上
[]
[ここ壊れてます]

799 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE mailto:sage [2020/05/15(金) 17:43:47 ID:zHVN/jcs.net]
>>734
ああ、コメントありがとう

まあ、想定は、光ちゃんが、理Iへ行って、数学科でバリバリやれば
日本のネター先生になったかも??
という想定なのですw(^^;



800 名前:現代数学の系譜 雑談 mailto:sage [2020/05/15(金) 18:16:34.18 ID:zHVN/jcs.net]
>>726 追加
> 1.IUTとは何か? 
> 文元本(算数(たし算かけ算))より上の大学レベルの数学的説明がほしい

(参考)
下記は、山下先生が書いた手書き講演のOHPを彷彿とさせるな
q^(j^2)の話とかABC予想の話が見えて面白いね。ここらを、ちゃんと 手を入れてタイプアップと 説明文書を入れて
発行してほしいと思う
今日このこの頃 (^^

www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/travel-japanese.html
望月 出張・講演

(この2004-01 P1に、通常の集合論の拡張とか、ラベルの使用とか、∈- ループ っぽい話が書いてあるね(^^; )
www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/A%20Brief%20Introduction%20to%20Inter-universal%20Geometry%20(Tokyo%202004-01).pdf
[7] A Brief Introduction to Inter-universal Geometry (東京大学 2004年1月). PDF

www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Categorical%20Representation%20of%20Arithmetic%20Log%20Schemes%20-%20with%20Applications%20to%20the%20Arithmetic%20of%20Elliptic%20Curves%20(Tokyo%202004-02).pdf
[8] Categorical Representation of Arithmetic Log Schemes ? with Applications to the Arithmetic of Elliptic Curves (東京大学 2004年2月). PDF

www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Anabelian%20Geometry%20from%20an%20Inter-universal%20Point%20of%20View%20(RIMS%20Kyoto%202004-09).pdf
[9] Anabelian Geometry from an Inter-universal Point of View (京都大学数理解析研究所 2004年9月). PDF

www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Inter-universal%20Hodge-Arakelov%20Theory%20(RIMS%20Kyoto%202005-12).pdf
[13] Inter-universal Hodge-Arakelov Theory (京都大学数理解析研究所 2005年12月). PDF






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<698KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef