[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/10 01:59 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

高校数学の質問スレPart389



1 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/06/24(水) 04:14:29.65 ID:cwMjUzqF.net]
【質問者必読!!】
まず>>1-4をよく読んでね

数学@2ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
mathmathmath.dotera.net/

・まずは教科書、参考書、web検索などで調べるようにしましょう。(特に基本的な公式など)
・問題の写し間違いには気をつけましょう。
・長い分母分子を含む分数はきちんと括弧でくくりましょう。
  (× x+1/x+2 ;  ○((x+1)/(x+2)) )
・丸文字、顔文字、その他は環境やブラウザによりうまく表示できない場合があります。
 どうしても画像を貼る場合はPCから直接見られるところに見やすい画像を貼ってください。
 ピクトはPCから見られないことがあるので避けてください。
・質問者は名前を騙られたくない場合、トリップを付けましょう。 (トリップの付け方は 名前(N)に 俺!#oretrip ←適当なトリ)
・質問者は回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。でないと放置されることがあります。
  (変に省略するより全文書いた方がいい、また説明なく習慣的でない記号を使わないように)
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。それがない場合、放置されることがあります。
  (特に、自分でやってみたのにあわないので教えてほしい、みたいなときは必ず書くように)
・回答者も節度ある回答を心がけてください。
・970くらいになったら次スレを立ててください。

※前スレ
高校数学の質問スレPart388 [転載禁止](c)2ch.net
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1431351883/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4d530d62ff3cf059fa11550d53e73292)


512 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:06:18.75 ID:Er6vS9ce.net]
どうでもいいですけど、私はおばちゃんじゃないんですけど?

513 名前:132人目の素数さん [2015/07/06(月) 23:07:14.67 ID:bDamJ/kj.net]
んじゃ、ばあちゃん

514 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:09:15.37 ID:wlRftIDq.net]
おねえさんといいなさい

515 名前:329 [2015/07/06(月) 23:09:54.68 ID:e5TkrKOz.net]
>>500
あぁ、点(x,y)はある点って意味か

じゃぁ「或る正の数aがあって(x,y)∈A(a)」
    
これについてだけど、だからその(x,y)があることを証明しないと…
319は「或る正の数aがあって(x,y)∈A(a)」の言い換えだけで
x,yが存在することを証明してない

516 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:11:08.54 ID:zf/fa9E4.net]
>>498
ほんとに読めていないんだな。
「存在する」なんてことは主張していないのだということが分っていない。

平面上の点(x,y)に関する命題を同値な命題に書き直しているのが>>320なのだよ。

平面上の点からなる集合Aは、正の数aを決めると定まる点集合A(a)全部の合併集合だから

点(x,y)に関して(x,y)がAに属している
⇔(x,y)がA(a)に属するような正の数aが存在する

が成立する。(Aの定義を書き直しているだけ)

517 名前:132人目の素数さん [2015/07/06(月) 23:17:27.19 ID:Rc5hK5a3.net]
お姉さんに事務的に処理されたい

518 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:18:15.50 ID:wlRftIDq.net]
もしも点(x,y)∈Aならば
或る正の数aがあって(x,y)∈A(a) だっていっている。

それを勝手に「もしも」のところをとっちゃだめでしょ。
もしも○○なら××っていってるのに
仮定を勝手にとったうえで
××を示せっていわれても、そんなこといってないよって話。

519 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:20:40.58 ID:Er6vS9ce.net]
意味わかんねーーーーーーーーよ
どうすればわかるんですか???
頭がバカだと質問者の聞いてることがわからないんですか?
でも他にもわからない人いっぱいいましたね
ここにはやっぱり馬鹿しかいないのですか?
エスパー能力が足りないのですか?
文章読解能力が足りないのですか?

520 名前:329 [2015/07/06(月) 23:22:06.33 ID:e5TkrKOz.net]
>>508
おや?



521 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:23:55.79 ID:wlRftIDq.net]
おや?

522 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:23:58.19 ID:LZAbzw+6.net]
>>507
劣等感だぞw

523 名前:329 [2015/07/06(月) 23:25:16.01 ID:e5TkrKOz.net]
x,yから全てのaを見つけて下さいよ
何故できないんですか?

これはあなた方が頭が悪いんじゃなくて、高校数学の範囲では「できない」んですよ
解析学の話に入りますからね。

524 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:26:28.23 ID:zf/fa9E4.net]
平面上の点(x,y)に関する次のつの6つの命題は同値
(1)点(x,y)はAの元である。 
(2)或る正の数aがあって(x,y)∈A(a)
(3)x,yに対して、或る正の数 a があってy=ax^2+(1-4a^2)/(4a)
(4)x,yに対して、y=ax^2+(1-4a^2)/(4a) をaの方程式と見ると正の解を持つ
(5)x,yに対してaの方程式 4(x^2-1)a^2-4ya+1=0 は正の解を持つ 
(6)x,yは aの方程式 4(x^2-1)a^2-4ya+1=0 に正の解を取らせる。

525 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:31:40.28 ID:wlRftIDq.net]

「(x_0,y_0)が図形に含まれる⇔4(x_0^2-1)a^2-4y_0a+1=0 が解 a=a_0>0 をもつ」
は納得したの?

526 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:33:59.03 ID:Er6vS9ce.net]
>>513
でもその場合でも自明なのです
いかなるaの場合でも、x=0を代入すれば、y=(1-4a^2)/(4a)というペアを必ず作ることができるので、明らかに(x,y)は存在します

527 名前:329 [2015/07/06(月) 23:34:43.21 ID:e5TkrKOz.net]
>>515
分かる
解aが存在するとしたら、当然x,yは存在するし
x,yがD内だと、対応するaは存在するって事でしょ?

それがどうしたんですか?

528 名前:329 [2015/07/06(月) 23:35:54.39 ID:e5TkrKOz.net]
>>516
じゃぁ解答に書かないとダメですよね?

529 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:36:25.86 ID:Er6vS9ce.net]
>>518
何をですか?

530 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:37:03.22 ID:zf/fa9E4.net]
>>330はいわゆる「その人に向かって仮定の話をしてはいけない人」なんだろうな。



531 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:40:11.73 ID:Er6vS9ce.net]
全てのaに対して、少なくとも1つ(x,y)が存在する、なんて書く必要ないですよ

自明ですし、そのような記述をする必要性すらありません

仮に、(x,y)の存在しないaがあったとしても、その場合は(x,y)から得られるaのうちに入ることはない、すなわちこの問題とは無関係なのですから
逆に、正の範囲内に収まったとしたら、そのときは必ず(x,y)は存在しているのです

532 名前:132人目の素数さん [2015/07/06(月) 23:40:12.87 ID:Rc5hK5a3.net]
美人なお姉さんに機械的に処理されたい

533 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:40:15.99 ID:zf/fa9E4.net]
>>330ではなくて>>293かな?

534 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:41:13.15 ID:qlAuxb34.net]
ID:e5TkrKOzは成りすまし、>>330は俺が回答したやつw

535 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:43:04.09 ID:wlRftIDq.net]
「(x_0,y_0)が図形に含まれる⇔4(x_0^2-1)a^2-4y_0a+1=0 が解 a=a_0>0 をもつ」
が納得できたら
あとは 458,459を読み進めればいい。
ひとつひとつの点が図形に含まれるかどうかは調べられる。
ひとつひとつ調べるのは面倒だから、
同じようなパターンのときはまとめる。
いくつかの場合にわければよいことになる。
これでどの点、どの領域が図形に含まれるか完全に確定する。
めでたしめでたし

536 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:43:05.82 ID:zf/fa9E4.net]
え?
じゃ、最初の>>293はもう消えちゃったの?

537 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:44:18.57 ID:Er6vS9ce.net]
結局、なんでも証明しないといけないんじゃないかっていう強迫症なんですかね
その証明の方法すら思いつけないほど馬鹿なのに、余計なことグタグタ考える無能ですね

しかもその疑問はマジでどうでもいいことだった、と
くだらないですね

538 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:44:42.31 ID:wlRftIDq.net]
>>526
なんだとー!?

539 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:44:54.73 ID:Er6vS9ce.net]
受験数学は全然できなくて無問題
あんなのは所詮公式と解法パターンの丸暗記競争だから
ルービックキューブと一緒でやり方知ってりゃ10秒で解法が組み上がる
大学行ったら数学や物理は勿論、化学だって高校数学なんか全く役に立たないよ
そうはいっても国公立の理系は少なくともセンター数学を受けないと入れない
国立、特に下位駅弁からは同レベルの理系単科私大等と比べて突出した才能が出ない一因でもある
俺も文系からの理系学部進学組みだけど高校で理系だった奴は暗記重視で本質を理解している奴はいなかった印象がある
何でも覚えようとしちゃうのね。理解しようとしないで
今でも私大なら理系学部で入試に数学を課してない所があるはず(理由は前述のとおり)
但し記述式の国語があるから地頭勝負になるけどね
数学や理科といった暗記科目で挽回の効く東大理系前期なんかよりある意味難関

540 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:45:21.06 ID:Er6vS9ce.net]
今日も「解けない側」の圧勝かぁ・・・。
毎日毎日、ワケ分からん問題ばかりだから常勝なんだよね・・・。
たまには、解ける解けるって悩んで負けてみたい、それが今の切実な悩み。



541 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:45:55.84 ID:wlRftIDq.net]
禅問答っていうのは
こういう感じなのかな

542 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:51:09.98 ID:5O/Kfo0B.net]
禅問答というより、
ぜんぜん問答になってない感じだな。
詳しい解説は何個も出ているが、
質問者は「だって解らない」しか言ってない。
回答のどこに穴があるのか、指摘できた例が無い。
回答に穴が無いんだから、当然だが。

543 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:52:06.73 ID:Er6vS9ce.net]
>>532
それは仕方ないのです
回答者も悪いのです
質問者の疑問点がわからないアスペばかりだからいけないのです

544 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:52:54.89 ID:qlAuxb34.net]
ID:Er6vS9cは文系脳、劣等感でした
二日間相手にした人ご苦労様w

545 名前:329 [2015/07/06(月) 23:53:45.42 ID:e5TkrKOz.net]
>>521
なんで自明なんですか?
係数が複雑だと自明じゃなくなるのでは?

546 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:53:55.88 ID:qlAuxb34.net]
自演かもw

547 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:56:06.23 ID:Er6vS9ce.net]
>>535
なぜいちいち回答が常に一般論を語っていると思うのですか?
当然自明でない場合もあります
まぁ、まずないでしょうが

ですがだからといって、変わりません
あなたの疑問が無意味なものであることに、変わりはないのです

548 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/06(月) 23:59:25.60 ID:wlRftIDq.net]
458,459の話の流れの中で
「全てのaに対して、少なくとも1つ(x,y)が存在する」なんてことは
示す必要がない。
まあ、今回の問題では、各aについて放物線から点をもってくればいい話だから
成り立つことは成り立つが

549 名前:329 [2015/07/07(火) 00:00:26.55 ID:O3o2z0i/.net]
>>537
何故x=0という特別解を入れたときのyを求めたのですか?
自明ならx=0とか入れる必要ありますか?

550 名前:329 [2015/07/07(火) 00:01:09.47 ID:O3o2z0i/.net]
>>538
あぁそっかそうすりゃいいのか



551 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/07(火) 00:01:19.62 ID:xoDnJaeU.net]
>>539
自明なものを証明しろという馬鹿がいたからです

入れる必要はないのに入れろという屁理屈野郎がいたからです

552 名前:329 [2015/07/07(火) 00:02:13.72 ID:O3o2z0i/.net]
そっかそっか
aを入れたときの二次方程式
は今度はaじゃなくてy=f(x)とxの二次関数になって
それぞれの点がDに含まれるのか
なんだそれだけか

553 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/07(火) 00:05:09.20 ID:xoDnJaeU.net]
最初から何度も説明されてるんですがね。。

まあわかったんならいいんじゃないですか

554 名前:329 [2015/07/07(火) 00:05:34.13 ID:O3o2z0i/.net]
でもやっぱ係数によっちゃ二次関数にならない場合もあるね
そういう場合は判別式の公式が使えない時なのかね
まぁDが判別式以外の方法で求まる場合ならaを代入したときの
y=xの関係式における点の集合がaに対応するx,yか

555 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/07(火) 00:06:21.41 ID:zFW4qBcP.net]
偏差値72が劣等感に負けたw

556 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/07(火) 00:07:19.51 ID:zFW4qBcP.net]
劣等感は予備校講師のおばちゃんでした

557 名前:329 [2015/07/07(火) 00:08:00.46 ID:O3o2z0i/.net]
いや二次関数じゃなくてもいいのか
aが二次方程式のときDがどんな関数だろうが
その関数上の点が対応するx,yか。
ぼけてるなぁ〜
>>543
そうっすね^^
何を難しく考えてたんだろう…
皆さんありがとう

558 名前:329 [2015/07/07(火) 00:10:00.52 ID:O3o2z0i/.net]
また間違えたaを入れたときの関数がどんな関数であろうがだね。
Dはどんな関数を狽オた時の領域だから

何かすごい理解できた気がします。

559 名前:132人目の素数さん [2015/07/07(火) 19:48:26.56 ID:5eJpwPAO.net]
x=1+√3,y=√6とする。
A=(y+√3)(x-3)の時、n≦A^2<n+1を満たす整数nはいくつか?


根号が多すぎで不等式で挟みこめません…
どなたかご教授願いますm(_ _)m

560 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/07(火) 20:00:10.72 ID:xoDnJaeU.net]
A^2の整数部分はいくつか?

って言ったらわかりますか?



561 名前:132人目の素数さん [2015/07/07(火) 20:08:07.94 ID:5eJpwPAO.net]
A^2の整数部が問われていることは分かります。
直接計算すると、
A^2=3(3+2√2)(7-4√3)
なおAはA=√3(1+√2)(-2

562 名前:+√3)です

ここから先が進めません。
[]
[ここ壊れてます]

563 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/07(火) 20:14:35.41 ID:akmIIE5G.net]
負の数同士をかけたら+になる理由ってのは数学的に証明不可ですか?
後、何故a^(2/3)のように分数乗を定義できるかも証明不可ですか?

とりあえず負の数同士の積の符号が−になる理由を知りたいです。

564 名前:132人目の素数さん [2015/07/07(火) 21:02:31.44 ID:Q2vDYWRB.net]
>>549
x-3=-2+√3=-1/(2+√3)
(x-3)^2=1/(7+4√3)

y+√3=√6+√3
(y+√3)^2=9+6√2

A^2=(9+6√2)/(7+4√3)

A^2<(9+12)/(7+4)=21/11<2
A^2>(9+6)/(7+8)=1

したがって
n=1

565 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/07(火) 21:05:00.90 ID:L5rgp4Cp.net]
17/14<(9+r72)/(7+r48)<18/13.

566 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/07(火) 21:15:08.02 ID:xoDnJaeU.net]
今日も「解けない側」の圧勝かぁ・・・。
毎日毎日、ワケ分からん問題ばかりだから常勝なんだよね・・・。
たまには、解ける解けるって悩んで負けてみたい、それが今の切実な悩み。

567 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/07(火) 23:41:32.24 ID:N+cJDWik.net]
えーと。
関数f(x)とg(x)の話です。
任意のxについてf(x)=g(x)が成り立っているとすれば、f=g
などと書いてあるのを見かけるのですが、この場合f,gは関数の名前ですかね。
それはまあよいとして、同じように
任意のxについてf(x)=g(x)+h(x)が成り立っているとすれば、f=g+h
などと書いていいものか。そこがわからないです。

568 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/07(火) 23:46:09.49 ID:xoDnJaeU.net]
しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。

569 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 00:16:56.06 ID:cmMohAEI.net]
>>556
そう定義してからな

570 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 00:17:01.00 ID:S5hS9x1I.net]
aという関数を次のように定義する。
各x について a(x)=g(x)+h(x)。
この a のことを g+h と呼ぶと考えればいい。

これは次のように考えることができる。
もともとは+は、数字と数字に対して数字を決めるものだったけど、
関数と関数に対して関数を決めるものも考える。
本来は別の記号を使うべきかもしれないけど、
意味は通じるから、この新しい足し算も+であらわす。

= についても同様で、
本来は数字と数字が等しいことを表すものだったけど、
関数と関数が(どのxについても)等しいという意味を表すとも考える。
で、同じ記号=を使う。

ただ高校ぐらいまでの数学ではこういう(g+hみたいな)書き方をしないかもしれないから、
こういう表記を使ってよさそうかどうかは状況を考えてって感じ。



571 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 01:27:16.82 ID:4Q//p5qS.net]
質問なのですがx>3でy=x^(3x)を微分したらどうなりますか?

572 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 01:28:20.33 ID:4Q//p5qS.net]
>>560
間違いましたx>0です

573 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 01:30:28.51 ID:4Q//p5qS.net]
>>560
解決しました

574 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 06:04:45.72 ID:J3MyZ50i.net]
合成関数の微分法則てのがあってね。
y がベクトル z の多変数関数であれば、
dy/dx = (∂y/∂z)・(dz/dx) となる。
ただし、右辺の・は内積を表す。

ここでは、z = (u,v), y = u^v, u = x, v = 3x だから、
dy/dx = (∂y/∂u)(du/dx) + (∂y/∂v)(dv/dx)
= v{u^(v-1)}1 + (u^v)(log u)3
= 3x{x^(3x-1)} + {x^(3x)}(log x)3
= 3{x^(3x)}(1 + log x).

慣れると、下から二番目の式が一気に書けるようになる。

575 名前:555 mailto:sage [2015/07/08(水) 08:56:33.02 ID:B7DvGu2i.net]
質問してよかったです。ありがとうございました!

576 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 10:28:05.75 ID:XQ0m1unB.net]
いつもの君が明日も表れる

砂上の楼閣の上に数学は成り立たない バベル二世

577 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 16:35:47.09 ID:jlO9fZhe.net]
三角形ABCの外部に3つの正三角形ABP, BCQ, CARを

578 名前:作る。三角形ABCの重心と三角形PQRの重心は一致するを示せ []
[ここ壊れてます]

579 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 16:38:18.16 ID:tVcXdn6g.net]
マルチ

580 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 18:36:35.49 ID:Dpf304f9.net]
不等式 1<1は成り立つのでしょうか?



581 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 18:40:55.60 ID:J3MyZ50i.net]
成り立たないよ。

_ _
1<1
. ε

582 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 22:45:41.76 ID:2SG+NWoo.net]
複素数ωに対して、zの二次方程式 z^2-2z-ω=0を考える。

(1) z^2-2z-ω=0の2解がともに|z|≦5/4を満たすようなωの存在範囲を複素数平面上に描け

(2) (1)において|ω|の最大値を求めよ。

解答お願いします

583 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:02:38.48 ID:VWs41ESS.net]
しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。

584 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:06:22.12 ID:zL2ATu05.net]
受験数学のプロはどう解くの、おばちゃん

585 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:08:04.24 ID:VWs41ESS.net]
私は予備校講師でもおばちゃんでもばあちゃんでもお姉さんでもないんですが?
私は馬鹿なので解けません

586 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:12:51.70 ID:zL2ATu05.net]
文系脳だから解けませーん

587 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:13:48.38 ID:VWs41ESS.net]
そうですよ
だからさっさと解いてください、「理系脳」さん
もしかして解けないんですか???

今日も「解けない側」の圧勝かぁ・・・。
毎日毎日、ワケ分からん問題ばかりだから常勝なんだよね・・・。
たまには、解ける解けるって悩んで負けてみたい、それが今の切実な悩み。

588 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:15:05.02 ID:zL2ATu05.net]
劣等感が強くてとけませーん

589 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:16:44.46 ID:zL2ATu05.net]
任意のwにたいしてzは常に存在するのでしょうか

590 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:16:53.66 ID:VWs41ESS.net]
解けない、んですね(笑)(笑)(笑)

ここの回答者もたいしたことないんですね。。



591 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:17:57.27 ID:zL2ATu05.net]
逆手法ではどうやるのでしょうか

592 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:18:34.25 ID:VWs41ESS.net]
>>579
計算が煩雑になりすぎるので諦めました

早くスマートな回答を用意してください、「理系脳」さん

593 名前:132人目の素数さん [2015/07/08(水) 23:18:57.30 ID:HuF/5FVV.net]
綺麗なお姉さんに機械的にキレイキレイされたいです

594 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:19:44.43 ID:zL2ATu05.net]
ひんながら目、こっち見んな

595 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:20:10.36 ID:VWs41ESS.net]
解けないんですか?

596 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:21:17.00 ID:zL2ATu05.net]
任意のzに対してwは常に存在するのでしょうか

597 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:22:54.96 ID:VWs41ESS.net]
>>584
それはなんなんですか?
質問ですか?ヒントのつもりですか?
するわけないじゃないですか?
「任意の」zなら

598 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:23:56.10 ID:zL2ATu05.net]
証明してください

599 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:26:06.16 ID:VWs41ESS.net]
zが条件を満たさなければ、wも存在しません

600 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:26:39.19 ID:zL2ATu05.net]
証明になってません



601 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:27:48.95 ID:VWs41ESS.net]
今求めたいwとは、ある特定の条件を満たす複素数の集合であり、その条件を満たさなければwは存在しない

証明すべきことだとは思えません

602 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:29:53.81 ID:zL2ATu05.net]
あるをあきらにしないと思いますが、違うんですか

603 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:30:29.16 ID:VWs41ESS.net]
|z|≦4/5、|z-2|≦4/5を満たす複素数zについて、w=z^2-2zで表される複素数の軌跡を求めよ

こういうことでしょうか?

604 名前:132人目の素数さん [2015/07/08(水) 23:31:10.59 ID:dwqGXadP.net]
失礼します。
ベクトルの問題です。
|→a|=|→b|=2,
→a・→b=−2のとき、
→a+→bと→a+t→bが垂直になるように、実数tの値を求めよ。

模範解答は(→a+→b)(→a+t→b)=0を分配して展開し、与えられた数を代入する方法で、t=−1でした。
私は→a+→bと→a+t→bそれぞれ二乗して√をつけ、値を求めてから(→a+→b)(→a+t→b)=0に代入したのですがうまくいきません。
私のやり方のどこが違っているのかわかる方が居りましたら教えてください。

605 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:33:52.62 ID:VWs41ESS.net]
>>592
実数、ベクトル、ベクトルの大きさ、内積、それぞれの区別がついていません
基本からやり直しましょう

606 名前:132人目の素数さん [2015/07/08(水) 23:34:33.86 ID:HIpDYYHj.net]
失礼します
並べ替えの問題2問です
a.a.a.b.c.c.dの7文字を1列に並べるのは
何通りあるか。

いろいろやっているうちに
混乱してしまって…
おねがいします。

607 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/08(水) 23:35:59.62 ID:VWs41ESS.net]
>>594
同じものを含む順列の公式に代入するだけです
7!/(3!•1!•2!•1!)

608 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/09(木) 00:16:51.79 ID:9uj6Dpfy.net]
奈良、小学6年女児監禁 犯人の伊藤優はメガネ障害者だった

メガネしてる
i.img■ur.com/JZo2L4z.jpg

左右の歯の形、耳の形、眉毛の形、唇の形が違う(左右非対称)
i.img■ur.com/uh9HDB5.jpg

・ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり
・犯人はメガネ障害者かブサイク障害者です
・障害者は体が左右非対称です


※障害者を馬鹿にしてるわけではありません

609 名前:132人目の素数さん [2015/07/09(木) 00:36:07.29 ID:8EcThKVp.net]
関数f(x)=x^2は区間x=<0において単調に減少し.....とあるのですが、x=0の場合も単調減少に入るのでしょうか?定義域外ということではないのですか?

610 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/09(木) 01:41:03.66 ID:WNB91K2T.net]
「x<y なら f(x)<f(y) 」が(狭義の)単調増加の定義。
0<y なら f(0)=0<f(y)=y^2 が成り立つので、x=0 を含めてもいいのでは?



611 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2015/07/09(木) 01:49:50.49 ID:WNB91K2T.net]
あ、減少のほうか。まあ理屈は同じ。

612 名前:132人目の素数さん [2015/07/09(木) 02:06:15.91 ID:8EcThKVp.net]
回答ありがとうございます!
定義をよく見直すのが大事ですね....






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef