[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/22 05:40 / Filesize : 518 KB / Number-of Response : 922
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

朝日新聞と中国との関係 その15



256 名前::40.24 ID:qZfWr+G/0.net mailto: 朝日新聞の解体的出直しには何が必要か/川村二郎(元『週刊朝日』編集長)
http://news.goo.ne.jp/article/php/bizskills/php-20141030-04.html?pageIndex=3
 フランスの文部大臣だった政治家が文化大革命の中国をルポした『中国が目覚めるとき、世界は震撼する』
(アラン・ペールフィット著、白水社)という上下2巻本も、馬場さんに薦められて読んだ。
 当時、『朝日』の紙面は連日、文革礼賛の記事が溢れていた。社会部の先輩のなかには「人間は理性で欲望
を制御できるか、中国は実験をしているんだよ」という記者もいた。私がこういう考えに染まらずに済んだのは、
馬場デスクに薦められた上下2巻本のおかげだ。読んで、「こんな国では生きていけない」と思ったからである。
 一言付け加えておくと、『朝日』の文革礼賛一色のなかにあっても、異を唱える先輩はいた。伴野 朗さんである。
異を唱えたために配所の月を眺めることになり、定年を待つことなく退社した。ミステリー作家に転じ、『50万年の
死角』で江戸川乱歩賞を取るまでになったところで、亡くなった。私は編集委員時代、先輩をご自宅に訪ねたこと
がある。『朝日新聞』への恨みはあったはずなのに、一言もそれらしいことを口にしなかった。
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<518KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef