[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/01 05:29 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NISA】少額投資非課税制度118.【つみたてNISA】



1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/15(金) 15:12:44.01 ID:CXh6BWV60.net]
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980が立てること

※前スレ

【NISA】少額投資非課税制度117【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1633478317/

544 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 17:34:13.06 ID:vQrGNctY0.net]
ある程度の大学行ってある程度の会社に入ると
どんだけ業績下がろうと毎月数十万円利確できるんだぜ
その辺のリスクの高い投資なんて馬鹿みたいに思えるほどコスパいいぞ

545 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 17:35:35.55 ID:W3Bq1Xcf0.net]
そもそも学歴がないと大失敗と大成功の2択しかない。
安定的な生活はほぼ無理。

しんどいで?わいは御免こうむる。

546 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 17:36:16.37 ID:Tr7sd+Qw0.net]
>>518
英数国理社体での学びは毎日使ってるだろ
嘘を教えるんじゃない

547 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 17:40:45.79 ID:oz7PuhzK0.net]


548 名前:ツみニーの金融機関変更が受付された。次は税務署だー(勝手に進むけど) []
[ここ壊れてます]

549 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 17:42:03.10 ID:oz7PuhzK0.net]
>>532
それ、お給料って別名ありませんか?
めちゃくちゃ税金引かれるやつ・・・

550 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 17:43:01.38 ID:4Gvs1aTo0.net]
>>507
給与高い職につけるように頑張れ
入金力は正義
入金力ないのに金を稼ごうとするとハイレバのギャンブル投機になるよ

551 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/18(月) 17:48:51.10 ID:f4aF5bWv0.net]
おまいら釣られ過ぎだろw

552 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 17:50:21.76 ID:/X1+IE5R0.net]
中学3年生が5ちゃんなんか知ってるわけねーだろJK
インスタやっとるわ
多分
しらんけど



553 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 17:50:26.75 ID:sN+334Fw0.net]
>>529
別にすすめてるわけではないからな
結局その人とその親家族次第だ
>>534
常識範囲は勉強するべきと付け加えているぞ
必要以上に難しい漢字やサインコサインタンジェントやらスイヘーリーベなんちゃらとか将来役に立たん事が多々あるからそれらは正直大人になって使った事ないしいらんと思ってる

まだ中学生が見てるか知らんがそれが釣りなのか本物の中学生なのかも知らんが自分の将来は自分と家族でしっかり考えて生きていって下さい!

554 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 17:56:16.42 ID:hLSRUVby0.net]
中卒で成功する奴なんて稀だし
元々の出来が違う
他人より能力がないなら、大学へ行く選択肢しかないわ
そもそも就職の時に、行きたいところさえ行けない可能性もあるし
給料が違ってくる
よく中卒でも成功がーって言ってる奴いるけど
バカの言い訳だと思ってる

555 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 17:57:21.87 ID:YbI+a9+a0.net]
中学生の小遣いで投資してもたかがしれてる。
10年かけて2倍になったらうまくいってるな、って程度のリターンだよ。
大人になれば給料だけでも毎年100万円とか普通に貯金できる。

将来の些細なお金を増やすより一刻も早く、自分に合った参考書とかを見つけ、
学力を上げ、良い大学に行き、将来の年収を増やしたほうが圧倒的に良いよ。

556 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 17:58:49.15 ID:YbI+a9+a0.net]
>>507 に向けて書いたのにアンカー忘れてた

557 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 18:10:52.14 ID:/X1+IE5R0.net]
社会の仕組みを早くに勉強することになれば、
勉強頑張るという結論に
行きつかんわな
もし子供なんかできたら大変やなあ

558 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 18:11:59.70 ID:4Gvs1aTo0.net]
>>544
え?なんで?
勉強頑張るのが一番ラクで近道じゃない?

559 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/18(月) 18:13:23.83 ID:g2eiCMwe0.net]
大卒資格ほしいなら理系限定だが高専が難易度&コスパ共に最強。
古文とか無駄な勉強しなくても専門+英語だけで国立大に入れる。
おかげでポンコツ貧乏な俺でも学振&博士号とれてウマーですわ。

560 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 18:17:35.05 ID:nK7YmCb50.net]
運用収益率2.2%

561 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 18:17:55.00 ID:/X1+IE5R0.net]
>>545
勉強を自発的にするのように教育するが大変だよね
早期に株をやらせることで勉強の大事さを実感してもらえれば…まあ無理だよね
=中学生が株やる意味なし
ここまで説明すればわかる?

562 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 18:22:50.01 ID:Ui3Ngqdx0.net]
中学生の時なんかイジメられまくって投資なんて考えたことなかったわ。復讐のため筋トレばっかしてた



563 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 18:28:10.57 ID:/ULQq62R0.net]
ジュニアNISAはやってるから、小5の子供に投資信託について、説明しようとしたけど、耳の左から右に抜けるゼスチャーされ

564 名前:ト、全く聞き耳もたれなかったわ。
11月頭にあるあつ森の大幅アップデートの準備で頭がらいっぱいらしいw
ちょっと聞いたら、めちゃくちゃ喋ってきて、料理ができるとか聞いてたけどよくわからんかった。
興味のない話しされてもねってことがよくわかったわ。あつ森で投信が出てこないと無理w
[]
[ここ壊れてます]

565 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/18(月) 18:28:53.22 ID:C7TQWsdg0.net]
ホーリーランドかよ

566 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 18:31:33.79 ID:vQrGNctY0.net]
あつ森はカブあるぞ

567 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 18:35:27.36 ID:W3Bq1Xcf0.net]
小5に下手に投資なんて教えるとマセガキが完成して高校ぐらいでFIRE言い出すぞwwww

568 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 18:40:20.49 ID:a1xvAbS90.net]
FIREという名のニート

569 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 18:40:46.26 ID:X2b9I3U/0.net]
動物の森は短期トレードを助長してる

570 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/18(月) 18:43:00.55 ID:+4SHK2340.net]
投資割合80%はやりすぎ?

571 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 18:49:02.87 ID:W3Bq1Xcf0.net]
大の大人野郎でも給料以上の収益が上がると労働意欲くそほど低下するからなぁ。

572 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 18:53:21.69 ID:4Gvs1aTo0.net]
>>548
社会の仕組みを早くに勉強「したところで」、勉強頑張るという結論にたどり着くことは難しい

って言いたかったわけね
理解したわ



573 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 18:55:30.41 ID:JwXXOJMx0.net]
>>493
さんきゅー
5年10年後に何に使いたいかでリスク考えてポートフォリオ考えてみるわ
生活資金と老後資金は別にあるから完全余剰金だしリスク中高でぶっ込む

574 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 18:56:19.76 ID:S6OF0hBv0.net]
>>556
資産合計や年齢によるとしか

575 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 19:02:04.99 ID:lmRQ5bxg0.net]
>>557
むしろもっと働きたくならない?
さらに資金投入してやるぜ!待ってろよ一ヶ月後って

576 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 19:02:30.08 ID:UXKeQGv90.net]
もうダメだ!
アメリカつよすぎる!
今強すぎて20年後が不安すぎる!
利確だ!

577 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 19:18:56.99 ID:RVhLAXZW0.net]
>>540
じゃあ中学の勉強なんて、
ほぼ常識レベルなんだから全部必要じゃんか。
おまけに急に高校レベルの話ししだすし、
ちょっとアタマ悪すぎない?w

578 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 19:56:22.26 ID:sN+334Fw0.net]
>>563
中学なんて義務教育なんだから当たり前だろ
問題は高校より先の話だ
俺は高校卒業まではした方が良いと思うが
人に頭悪いだの言う前にちょっと考えろよ

579 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 19:56:27.17 ID:Pwg6XoFf0.net]
嫁と合わせて年80万積荷してるが次なにしよう
住宅ローンと金融資産はそれぞれ2000万くらい

580 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 20:06:35.86 ID:vQrGNctY0.net]
NISAの次はDCかIDECOでしょ

581 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 20:12:45.35 ID:44MvEUkh0.net]
住宅ローンなんて、10年したらどんどん繰り上げして
返した方がいいよ

582 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 20:12:52.90 ID:nTZ9KRxn0.net]
>>564
そもそも中学生の勉強の話に対して、
あとは手抜き(ドヤァ
とか言ってるじゃん。
やっぱ矛盾してて頭悪すぎw



583 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/18(月) 20:19:59.48 ID:C7TQWsdg0.net]
ほとんど勉強しないで早慶受かった俺はラッキーやったで。
就職活動も余裕やったし。
父ちゃん母ちゃんも高学歴だから、やっぱり遺伝子って重要だと思う。

584 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 20:24:02.59 ID:vQrGNctY0.net]
隙あらば自分語りマンはついでに口座の成績も晒しなさい

585 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 20:25:36.92 ID:VH68BU1Y0.net]
>>337
発行枚数決まってるから世界の投資家はそっちにシフトしてるよ
日経新聞くらい読もうや

586 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 20:30:24.98 ID:qgfSMkgT0.net]
住宅ローンはいつでも返せるキャッシュがたまっているなら投資に回したほうがいいよ。
今は0.5%

587 名前:ぐらいしか金利ないので、焦って返済しなくて良いよ。 []
[ここ壊れてます]

588 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/18(月) 20:44:03.98 ID:g2eiCMwe0.net]
仮想通貨などというそもそも貨幣としての資格がない代物に
よくもまあ手が出せると思うわ。

589 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 20:45:24.57 ID:84X71zVC0.net]
ワイは10年後に家建てるとして
その更に10年後以降、満期を迎えたツミニーたちに
住宅ローンと子供の大学資金として役に立ってもらう予定

590 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 20:48:22.19 ID:HMijqXiJ0.net]
>>507
99割ネタだと思うけど-9割が真実だとして、
日本株を買ってみたいなら単元未満株を買えば良い
勝負は年に一度、厳選した銘柄にお年玉をぶち込め

591 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 20:50:23.69 ID:ad1/ZmHz0.net]
>>574
こういう出口を見据えての投資っていいよね

592 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 21:00:10.67 ID:X5widGPE0.net]
>>568
文面から見てお前も結構頭悪そうだぞw



593 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 21:01:43.14 ID:Sft25Ev10.net]
贈与税が110万ってやらしいな
120万にしてくれたらパンニー全額渡せるのに

594 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 21:04:28.87 ID:sN+334Fw0.net]
>>568
俺がいつ中学生の勉強の話したよ
ドヤァもしてないしな
頭悪いの理解すら出来ないあんただ

595 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 21:24:11.26 ID:4Gvs1aTo0.net]
お前ら落ち着け
お前らがレスバトルしてまでアドバイスをしてあげてる>>507は単発ぞ

596 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 21:24:20.11 ID:x/3zhlVm0.net]
学歴とかの話になるとすぐに荒れるのはここの住民の学歴があれなんだと再確認できていいな。
学歴に関しては、なくても成功出来る人はいるが凡人でコネもないならあった方がいいものじゃないか?
なんでこんな荒れるのかわからんわ

597 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 21:24:38.78 ID:QZcukp9a0.net]
ルネサス買おかなー。

598 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 21:26:58.90 ID:nTZ9KRxn0.net]
>>579
みんなが中学生の話してる所にマジレスで
「英語情報体育以外は手抜きでいい(ドヤッ」
突っ込まれたら
「実は高校の話でした〜w」

通らないんだよなぁw

599 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 21:27:30.92 ID:PIiFY6mC0.net]
勉強した内容が活きないのは活かす方向に進まなかったから
中学(高校でもいいけど)までの勉強は一般教養で、無駄とか論じる筋合いのものじゃない

600 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/18(月) 21:30:04.69 ID:QZcukp9a0.net]
ルネサス買おかな。

601 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 21:39:43.80 ID:VHTKr92b0.net]
仮想通貨は買いですか?

602 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 21:41:04.55 ID:aVSnc4xQ0.net]
知りません



603 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 21:41:22.79 ID:F3mUdTOh0.net]
>>583
相手が中学生でもそもそも中学校の勉強の話なんて言ってねぇだろ
将来必要あるかどうかの話なんだから必要ないのは常識範囲は勉強して後は経営なり投資について学んだ方が良いと言ってるだけなんだわ
人の話も理解出来ないで頭悪いだの通らないだの片腹痛いわ
お前とは理解しあえんからもう絡んで来なくて良いぞ

604 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/18(月) 21:53:56.85 ID:VIXNGJQo0.net]
スレチの分際なのにマウント取ろうと必死で顔真っ赤な奴おるぞ。
邪魔くせーから消えろ

605 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 21:54:07.16 ID:JB6t/YJR0.net]
すげえ!ツミニー半年でもう利益一万出てるわ!ちょい前にマイナスになったのに!
20年後俺フェラーリ乗ってるわ!

606 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 21:55:13.32 ID:/X1+IE5R0.net]
ニーサの話しよやい
投資楽しむなら一般ニーサのが絶対いい
つみたてNISAは割のいい貯金みたいなもんや

607 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 21:56:45.62 ID:sN+334Fw0.net]
長々とスレ汚しすまなかったm(_ _)m

608 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 21:59:15.02 ID:hNA4G1ei0.net]
>>586
もうおせーよ
1年前なら40万だったのが今700万やし
1年遅れてる

609 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 22:09:05.86 ID:/X1+IE5R0.net]
>>5

610 名前:93
他の爆伸び探さんとな
しかし仮想通貨は違いがわからんから、ギャンブルにしか見えん…
でも株も一緒やね 
伸びきる前を探さないと爆発は難しい…
[]
[ここ壊れてます]

611 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 22:23:25.42 ID:hNA4G1ei0.net]
>>594
他はほぼクソだからもう無理
あくまで発行上限が限られていてゴールドより価値保存が効く点とエルサルバドルみたいにビットコインを法定通貨に認定する国が出てきたから
他の仮想通貨がその代替になる事はない
アメリカもビットコインETFを認定する予定だし10万くらいで買えた時に買えなかったアホな自分を呪っとけ

612 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 22:32:35.33 ID:Sft25Ev10.net]
つみたてNISAを1年してから一般NISAに切り替えた場合、つみたてNISAの期間はどうなりますか?
次のように残り19年間を一般NISAの後に出来ますか?

2021年 つみたてNISA
2022年〜2026年 一般NISA
2027年〜2045年 つみたてNISA



613 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 22:35:35.39 ID:wRep7X9C0.net]
>>565
子づくりしてジュニアNISA

614 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 22:36:40.57 ID:wRep7X9C0.net]
>>596
できる
けどあんまりフラフラするなよ

615 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 22:38:42.91 ID:nTZ9KRxn0.net]
>>507,518,588

やっぱ通らないんだよなぁw

616 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 22:45:19.62 ID:kxwjZKyZ0.net]
しつこw

617 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 23:00:01.77 ID:pg5JVmrz0.net]
>>586
20年後に残ってると思えば買えばいいんじゃね
俺は買ってない

618 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 23:22:49.60 ID:u87rZyCw0.net]
積二ーから般二ー切り替えようかと思ったけど既に5年600万入れてるのでこれはこれで放置して
今後入金できる分を普通にインデックス積みあげようと思う。
月19万入金でリタイアまで積み上げたい

619 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 23:28:03.14 ID:PX3/XaqV0.net]
楽天は投資で付与されたポイントを投資に回せるけど
SBIも同じことできる?

620 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 23:28:19.55 ID:hApghDaU0.net]
>>569
底辺私大の早慶が高学歴扱いでワロタ。

正しくは、低脳の低学歴だけど数の力で就職は強い。

コスパが良いのは同意。

621 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 02:24:11.77 ID:9lRoOtMn0.net]
パウエルショック来ないなんてアメリカ人は冷たいな

622 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/19(火) 03:50:03.86 ID:NHJP3I1E0.net]
>>602
すごい入金力だね
おいくつ?



623 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 06:57:46.87 ID:G5smwzDp0.net]
必死に働いて元手を作るのって、20代のうちにやっとくべきこと?

624 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 07:01:36.12 ID:EVa/Fqri0.net]
>>607
20代は経験と自己投資する期間だよ

625 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 07:02:54.76 ID:Q9MZpF6E0.net]
>>606
59です。

626 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 07:20:49.33 ID:5FaQESHD0.net]
>>608
それ10代だろ

627 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 07:37:20.01 ID:e8kYOXga0.net]
>>598
ありがとう
今後制度がどうなるかわからないけど
柔軟に切り換えできるなら安心だ

つみたてNISA始めたは良いけど
年100万〜150万は貯蓄に回せそうだから
どうせなら一般NISAに変更しようと思ったんだ

628 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 07:41:51.38 ID:oKXCEsAe0.net]
10代は勉強と経験
20代は経験と種まき
30代は節制と投資
40代は投資と防御
50代は出口戦略
もちろん早いほうがいい

629 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 07:46:28.46 ID:Pv44EjR60.net]
>>607
投資、特にNISAはさっさと始めた方がいい
早いうちに失敗しておけばマイナス額も少なく経験積める

630 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/19(火) 08:39:30.94 ID:E1d/+YIz0.net]
https://youtu.be/2bv3w-Mg230

アンビシャス

631 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/19(火) 09:12:23.59 ID:YpY0zmwz0.net]
つみにーだと失敗しようがない気がするがな。

632 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 09:32:50.08 ID:muo/gL240.net]
つみにー損切りする人もおりますし



633 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 09:32:59.65 ID:6N7uP+KI0.net]
ずっと前に郵便局員に勧められてNISAの口座開設したけど全く使っていなかったので手続きして口座を閉じた。
最近、にわかに興味が出てきたのだけど、新たに口座開設するとしたらどこがオススメでしょうか?
ネットで検索するとSBI証券がダントツみたいで保有特典も、よく使うTポイントがあったりして気になってます。

皆さんはどういった魅力を感じて口座開設先を選びましたか?
よろしければご意見をお聞かせください。

634 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 09:33:24.39 ID:7rGwyvGk0.net]
人生100年時代
50で積荷始めても90で全部受け取れる

635 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/19(火) 09:36:57.66 ID:M8nxFh6y0.net]
>>617
とりあえず楽天とSBIの2つ口座開設して
NISAをどちらにするかは取り扱い商品で決めればいいのでは?

636 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 09:54:47.35 ID:eVhYOIlV0.net]
寝たきりや介護状態で
金持ってても意味ない
動けるうちに大半を使い切りたい

637 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 09:56:39.05 ID:muo/gL240.net]
現在使い道のない余剰資金を投資に回してるだけだからなぁ
別に我慢して節約しているわけでもないし

638 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 11:27:05.70 ID:2OKPLsCt0.net]
90歳まで積立して100歳までの10年間で全部使い切ろうと思います。

639 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 11:31:10.71 ID:/1cvLloq0.net]
老人ホームのブランド化がさらに進みそうだな
オプションたくさんつけて貯めたお金を全て吐き出させる感じの

640 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 11:39:44.11 ID:wrU5ctV00.net]
溜め込んだ老人に金を吐かせる良い方法だな

641 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 11:40:41.95 ID:KSkObcCN0.net]
90歳から100歳までに使い切ります。詐欺で。

642 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 11:45:20.36 ID:z+6Oj8h90.net]
>>596
そもそもの制度を理解しろw



643 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 12:29:05.15 ID:rf+9JHrB0.net]
>>620
子孫に遺すってのも、良いじゃない

644 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 12:41:41.00 ID:e8kYOXga0.net]
>>626
完全に理解した
非課税期間と買付期限がごっちゃになってた
つみたては2042年が最終買付年で、最終年は2062年まで非課税期間ってことね
非課税期間を最大使っても、〜40年後の積立資金なんだな

んで一般は2023年までで
2024年から新に変わって2028年まで買付できると…
最終年の非課税期間は2032年までだから、〜10年後の資金か






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef