[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/01 05:29 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NISA】少額投資非課税制度118.【つみたてNISA】



1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/15(金) 15:12:44.01 ID:CXh6BWV60.net]
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980が立てること

※前スレ

【NISA】少額投資非課税制度117【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1633478317/

373 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:07:29.95 ID:P3Pie5tV0.net]
>>359
すごくわかりやすいけど
それで理解できる人なら自分で解決できちゃうんだよねぇ

374 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:12:04.31 ID:WodqkrZY0.net]
何か説明や補足の文字を書き入れようぜ

375 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:14:24.36 ID:WodqkrZY0.net]
>>363
「積み立てニーサ枠は2037年便で、販売を終わりにするよ!」
→「やっぱりラストオーダーは五年延長して2042年便をラストにするよ!」

376 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:17:08.28 ID:YoyfwsaO0.net]
新NISAそのものと、新NISAの1階から積ニーへのロールオーバーとかますますわけわからんやつも
今般ニーやることないから当面ジュニアNISAに突っ込むけど、新NISA始まったら何をどうすりゃよいのやら

377 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:37:28.81 ID:yYyW4pdJ0.net]
>>367
その数字から証明すると2018年に始めた人限定ですか?

378 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:42:55.76 ID:bhoW3YVV0.net]
ちなぱんにー

https://i.imgur.com/UAVhaFx.jpg

379 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:51:11.38 ID:XOaw8NCw0.net]
私もわからなかった
積み立てた年から20年後までが非課税だと思ってた
違うんですね?

380 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:53:49.43 ID:YoyfwsaO0.net]
>>371
違うと言えば違うし、違わないと言えば違わないw
聞き方からして「わからなかった」ではなくて「わからない」じゃなかろうか

381 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:00:21.79 ID:XOaw8NCw0.net]
>>372
わからないw



382 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:00:55.17 ID:bhoW3YVV0.net]
ずっとガチホしてこの部分も運用してたら結構な額になると思うんだ

https://i.imgur.com/SPeI73Y.jpg

383 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:04:28.88 ID:1/q22srD0.net]
>>374
わりとまじで死ぬ確率のほうが高くなる。

384 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:08:18.83 ID:1dhFPON00.net]
早さは正義
今すぐ積み立てよう

385 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:09:04.38 ID:YoyfwsaO0.net]
投資の成績が良かった人の属性
1位は「亡くなった人」
2位は「運用しているのを忘れている人」
(ネタ元はこうは言ってないらしいが)

死んだら金使えないからね
ほどほどに

386 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:09:45.05 ID:HO4XovlS0.net]
2018年に40万円分積み立てるよ!
この年の積荷枠で購入した分は足掛け20年後の2037年まで無税だよ!

2018年に買った分とは

387 名前:まったく無関係に、
2019年にも40万円分積み立てるよ!
この年の積荷枠で購入した分は足掛け20年後の2038年まで無税だよ!

2019年に買った分とはまったく無関係に、
2020年にも40万円分積み立てるよ!
この年の積荷枠で購入した分は足掛け20年後の2039年まで無税だよ!

2020年に買った分とはまったく無関係に、
2021年にも40万円分積み立てるよ!
この年の積荷枠で購入した分は足掛け20年後の2040年まで無税だよ!

(かなり中略)

2041年に買った分とはまったく無関係に、
2042年にも40万円分積み立てるよ!
この年の積荷枠で購入した分は足掛け20年後の2061年まで無税だよ!
そしてこれが最終便だよ!
[]
[ここ壊れてます]

388 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:10:35.34 ID:bhoW3YVV0.net]
2018年に入れた40万が積立nisa完全に終わる頃には800万になってる

https://i.imgur.com/pelWKqW.jpg

389 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:12:40.95 ID:P3Pie5tV0.net]
>>371
その通りだよ
単純に購入した年から20年間非課税ってだけ
そして来年になればその枠はもう使えない

390 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:15:19.30 ID:1/q22srD0.net]
>>379
40年後何歳やねんw

391 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:15:45.91 ID:YoyfwsaO0.net]
>>379
7パー計算になってますが…



392 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:36:19.05 ID:bhoW3YVV0.net]
iDeCoとツミニー両方やってたら老後は大富豪よな

393 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:44:35.18 ID:r6q0e9QC0.net]
新参だけど2018から積立NISA始めてる人すごい

394 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:48:51.25 ID:ICiIm0uY0.net]
2018年からツミニー始めてたけど月1万円でコロナでの暴落時も怖い怖いって眺めてるだけで何もしなかったワイみたいなのもいるぞ

395 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:56:29.85 ID:w2jtMgeo0.net]
>>384
世の中に溢れてる情報の取捨選択
が大切なんやで
今から始めても遅いなんてことはないよ

396 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 21:04:01.23 ID:E1zTWr0V0.net]
>>385
つみたてNISA口座開設だけして積み立てて居ない人もおるし
そもそもつみたてNISA口座開設すらしていない人もおるから十分だと思います

397 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 21:20:21.65 ID:1dhFPON00.net]
今後どんどん後発組が出てきて、最近始めた人らにも羨ましいって言うんじゃないかな多分

398 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 21:24:11.41 ID:fCGJOXy20.net]
口座開くの面倒で結局始めたのは去年からだった

399 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 21:25:26.73 ID:hn6zODn60.net]
>>385
月一万円続けたのえらい

400 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 21:29:14.68 ID:I36RvscP0.net]
>>387
一行目がまんま自分なんだわ
非課税枠だから慎重に選択したほうがいいのかと思って踏ん切りつかないけど
今年分の枠40万は使っておいたほうがいいみたいだし悩む悩む

401 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 21:32:27.74 ID:gG32bXww0.net]
>>345
禿になったら保険はニット帽、不可避



402 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 21:32:36.07 ID:YoyfwsaO0.net]
>>391
何でもいいから枠埋めといた方がいいよ
慎重にいきたいなら気休めに毎週5万とか毎日何千円とか

403 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/17(日) 21:33:19.01 ID:0+hm5mrw0.net]
男の子ならばちーんと決めたらんかい
迷ったらslim S&P500でええやろ

404 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 21:47:30.18 ID:1dhFPON00.net]
漢は黙ってレバナス

405 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:00:34.17 ID:oYp8wjPx0.net]
季節的には秋ナスを食べたい

406 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:08:02.26 ID:M1ZL+yIB0.net]
迷ったらオルカン全つって動画か記事で習ったんだが

407 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:10:07.82 ID:fRnMLQVG0.net]
総資産観れるアプリ入れてみた
面白いなこれ

408 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:11:02.63 ID:/opJK7Ol0.net]
>>383
うん
月5万程度でも非課税なら十分ってことが分かった

409 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:12:09.55 ID:/opJK7Ol0.net]
>>394
初心者にアメリカ単体なんて恐ろしい真似させんなよw
20年後はどうなってるか分からんから迷ったらオルカン一択

410 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:15:41.89 ID:VGPtqJND0.net]
何%で運用できる想定してるのか知らんけど要は出口次第なんだよな

411 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:20:09.13 ID:1dhFPON00.net]
>>383
年齢によるけどその2つじゃ精々2000万でしょ
2000万問題は今の年金支給額での話だから全然足りないよ



412 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/17(日) 22:21:00.86 ID:0+hm5mrw0.net]
>>400
なにが恐ろしいんだろうかまじで謎
アメ株が恐ろしいなら、世界株も恐ろしいわな

413 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:22:05.60 ID:PaRBmqxB0.net]
迷った挙句にSP500とオルカン半々にしてしまうのが初心者あるあるやろ

414 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:23:40.40 ID:E1zTWr0V0.net]
>>391
機会損失がはんぱないから、埋めれるだけ埋めたら良いと思います。

415 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:23:59.08 ID:E1zTWr0V0.net]
>>398
なにいれました?

416 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:29:01.58 ID:/opJK7Ol0.net]
>>403
アメリカが20年低迷したらどうするのさ

417 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:35:29.26 ID:fRnMLQVG0.net]
>>406
野村のOnestock
マネーフォワードと違って無料でも円グラフ表示してくれる
確定拠出年金もNRK経由で登録できた

418 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:38:46.42 ID:E1zTWr0V0.net]
>>408
有難うございます参考にします

419 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:59:46.15 ID:E5Wg4bDo0.net]
投信えらい上がってるなと思ったら円安で最高値だったのか
昨年6月から積んでSP500が30%なった

420 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:04:10.65 ID:pmY4t6QN0.net]
確かに株価上がってないのに変だとは思ったが円安が原因か

421 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:14:48.45 ID:RFoK39B/0.net]
ツミニー始める時に楽天証券と楽天銀行を同時口座開設して
マネーブリッジで繋げて得られるポイント特典より
楽天カード決済の方がポイント多く貰えて得だってことは分かるのだけど
楽天銀行の口座開設すると今まで持っていたクレジット付きのただの楽天カードと
銀行開設時に作る楽天銀行カードと併用出来ずに今まで持っていたただの楽天カードを
楽天銀行カードに変更する手続きをしなくてはならなくなるのだけど
そうするとカード決済のポイントのうま味がマネーブリッジをすることになって
無くなってしまうの?
それとも楽天銀行カードでもただの楽天カードと同様の決済出来て
ポイント多く貰えるうま味があるの?
それとも銀行口座開設時は楽天デビットカードを選択しておいて
株式を買う場合はただの楽天カードで決済すればいいのかな?
そもそもただの楽天カードで株式を買う場合は楽天銀行の口座を開設する
必要は無いのではないかと思えるのだけど
そこら辺がイマイチ分からないのですが詳しい方お教え頂けますか?



422 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:19:20.90 ID:EbrNlhKr0.net]
楽天の人が詳しいと思うよ

423 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:21:23.19 ID:2ni1X/RR0.net]
>>412
結論から言うとクレカ決済とは別に、楽天銀行の口座を用意してマネーブリッジしなさい。
そしたらクレカのポイントも得られるし、マネーブリッジの利益も得られる。さらにクレカの決済口座を楽天銀行にすればなお良い。

文章見てると馬鹿っぽいから深い理由は考えるな。
みんなそうしてるし、それが一番効率いいから。
これでいいか?

424 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:29:45.28 ID:AhrOMG2q0.net]
>>412さらに言うとクレカで毎月33333円積み立てニーサ枠で投資信託を買って、16667円特定口座で投資信託を買え、銘柄はオルカンかsp500でも買え。
入ったポイントでまた投資信託を買え。
さらに余裕があるならSBI証券で証券口座を作ってiDeCoを始めるか、三井住友でクレカを作って毎月5万円分投資信託を買え。
理由は考えるな、馬鹿なんだから。
みんなこうしてるし、これが一番効率いい。
あーだこーだ言わずとりあえず始めろ。
何回も言うがお前馬鹿なんだから深く考えるな。

425 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:45:10.47 ID:RFoK39B/0.net]
>>413
レスありがとうございます
楽天に聞くのが一番ですよね
ネットや機械に弱いので問い合わせするのも骨が折れますw
でも頑張ってやってみます

426 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:48:44.83 ID:IkdChUat0.net]
銀行の口座開設時はデビットカードにすればいいはず
前に作った楽天カードで投資信託買ってデビットカードは一度たりとも使用してないや

427 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:48:56.18 ID:RFoK39B/0.net]
>>414
>>415
レスありがとうございます
マネーブリッジとクレカ決済は併用できるのですね
よくわかりました
教えて下さった通りにしようと思います
口は悪いけど親切に教えて下さり本当に助かりました
ありがとうございます

428 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:53:52.95 ID:iy4ttm4+0.net]
>>415
エポス×ツミキ?証券ってどうなの?

429 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:56:18.42 ID:RFoK39B/0.net]
>>417
デビットカードを選べば普通の楽天カードが使えるのですね
ただ教えて頂いたようにマネーブリッジして
クレカの決済口座を楽天銀行にした方がいいようなので
そうすることにしようかと思いました。
お陰様で色々わかってきました
教えて下さりありがとうございます

430 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 00:00:38.22 ID:a1xvAbS90.net]
>>407
オルカンも20年低迷するだけだろw

431 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 00:03:58.29 ID:7nhAWgxj0.net]
>>419
セゾン投信とひふみ投信しか選べないという地獄の証券会社
エポスゴールドカードの修行以外の目的で手を出してはいけない



432 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 00:05:38.38 ID:jrUpjiul0.net]
>>422
わあありがとう
エポスゴールドのために普通にやろうとしてたけど辞めとく

433 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 00:15:34.56 ID:khmdObWB0.net]
20年ならプラスになるけど、5年だとプラスか分からない
そこに疑問を持った俺は来年から一般NISAにするぜ
大丈夫、失敗してもまだ取り戻せる年齢だ…

434 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/18(月) 00:24:43.06 ID:R01C41v90.net]
>>412
楽天銀行カードは基本キャッシュカード
ポイントはカード毎ではなく、アカウントに入る

銀行と証券開設
1 銀行カード(クレ有)を発行して、現楽天カードを破棄
2 銀行カード(クレ無)を発行して、現楽天カード

435 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/18(月) 00:27:42.92 ID:R01C41v90.net]
>>412
楽天銀行カードは基本キャッシュカード
ポイントはカード毎ではなく、アカウントに入る

銀行と証券開設
1 銀行カード(クレ有)を発行して、現楽天カードを破棄
2 銀行カード(クレ無)を発行して、現楽天カードを使用
3銀行カード(クレ有)を発行。現楽天カードも使用。どっちで決済しても一緒

全て結果は一緒。デビットやエディーは関係ない

436 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 00:41:06.46 ID:nOZHNNrr0.net]
>>425
>>426
とても分かりやすいです
ありがとうございます
あと1点わかっていない点がありまして
クレカ決済をした場合、マネーブリッジをしても
楽天銀行の金利が高くなる以外の利点はないという解釈でいいのでしょうか?

437 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 00:48:35.96 ID:khmdObWB0.net]
>>427
株買うときの自動入出金が目的なんだから利点はそこで、金利だのは特典やろ
大丈夫かいな

438 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 02:36:04.76 ID:4R+HOM9o0.net]
ギリ健も投資を始め出す時代

439 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/18(月) 03:14:15.36 ID:G5ejY7QA0.net]
https://youtu.be/RUXNWGZMrzE

牙狼 ウルフ

https://youtu.be/23DmadRMYT4

ステイ ゴールド!

440 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 06:00:44.14 ID:xp+xax1I0.net]
楽天でつみにーでオルカンを月5万、SBIで特定でオルカンを月5万って
ひとつの証券会社で特定でオルカンを月10万積み立てる場合と福利効果って同じになりますか?

441 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 06:24:07.06 ID:V84sB4Np0.net]
福利効果って
福利厚生が充実すると従業員が安心して働けるかもしれないね



442 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 06:31:59.01 ID:zrUslsLG0.net]
2ちゃんで誤字に反応、しかもつまらない
ネット初心者昭和脳かよww

と、書いて煽ろうと思ったけどほのぼのしたのでやめました

443 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 06:36:21.62 ID:LP3IhZWt0.net]
>>431
比較してる二つで条件に対称性が欠けてるからなんとも答えにくいんだが

同じファンドを一つの証券口座でまとめて買った時と
複数の証券口座で分けて買った時の合計では
複利効果は同じ。

ただ、特定口座か積みニー口座かで最後に引かれる税金は違ってくるし
複数の証券会社にすれば複数のポイント優遇は受けられるかもしれない。
後者の方は得たポイントをもし再投資に回すというなら複利効果パフォーマンスにほんの少しの差異が出るかもしれない

444 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/18(月) 06:57:36 ]
[ここ壊れてます]

445 名前:.55 ID:kW0YdpSa0.net mailto: >>381
86歳
[]
[ここ壊れてます]

446 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 06:59:45.21 ID:e5zTDkBZ0.net]
別の証券会社ても複利が同じなら楽天のツミニーオルカン、マネックスのiDeCoでオルカン積み立ててる俺は勝ち組だな
年67万を非課税枠で運用できるのは大きい
しかもiDeCoは全額控除になるし

447 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 07:01:37.84 ID:0nJfIKQh0.net]
数十年経ってみないと誰もわかんないよ

448 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 07:16:57.35 ID:wZK0C8Tx0.net]
貯蓄から投資へとおもわせて増税へ

449 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 07:17:00.68 ID:FV7a4L0N0.net]
複利って言うと難しそうだけど、株のお金の増え方が掛け算だから足し算よりどんどん増え方が大きくなってくってだけやろ
まじで大丈夫か

450 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 07:18:40.97 ID:1oLhYPbH0.net]
複利効果はすでに基準価額に現れてると思うんだけどね
分配金ありなしと複利効果ネタは荒れるから

451 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 07:23:09.51 ID:iRcbj7qy0.net]
>>421
時価総額比だから道連れにはならないけど



452 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 07:28:31.71 ID:dfOfCIVc0.net]
分配金のスレいつも荒れてて草生える

453 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 07:33:29.06 ID:wZK0C8Tx0.net]
分配金ありは基準価格マイナスのときにもだしよるのがあかんよ
その分の税金かからんけど損切りしてるようなもんやし

454 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 07:42:39.11 ID:38Na1Ef40.net]
>>359
横軸に単位がないからモヤッとする

455 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 07:44:15.18 ID:ieeUtGK50.net]
>>438
増税自体は受け入れるにしても一律ってのが受け入れ難い
金持ちから税金を取れとか、そもそも投資に反感持ってる人たちは
増税で溜飲を下げるし、票田には金撒いてご機嫌を取れる
実は富裕層にはまったくダメージないなんだけどな

政府も財務省もしてやったりだろう、そこが気に入らない
だから市場への国民参加率が低い国は嫌なんだ

456 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 07:51:58.26 ID:Bu7R7sSx0.net]
>>445
累進課税になるしいいんじゃないかな??
子供なしで50代で無職で、株の配当金で底辺生活するFIREムーブなんて国のためには全くならないわけで
そう言う人たちを潰すのは至極当然

457 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 08:05:47.19 ID:FV7a4L0N0.net]
>>446
言えてるw
ただでさえこれから子供減るのにそんなの増えたら国が成り立たなくなる
貧乏人は夢なんか見ないで一生働いてもらわないと
株は禁止したほうがいいな 徐々にそうなっていくだろう

458 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 08:10:54.15 ID:M/SAuBLT0.net]
株禁止法?

459 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 08:38:05.45 ID:ieeUtGK50.net]
>>446
国のためにならない人は潰すの?
もうその考え方からして嫌すぎる

460 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/18(月) 08:43:18.04 ID:G5ejY7QA0.net]
標識
Uターン禁止



犯人の顔のイメージキャラクター

つ、、、血だ!

https://youtu.be/Fj0yhCDFgeA

https://youtu.be/YVxxhp90Oz0

461 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 08:47:31.63 ID:NfISkBZj0.net]
>>449
じゃあなんすか、そういうやつが増えた結果切り捨てられる老人や貧困層は潰れていいって言うんすか
日本はもう貧困国家なんだから両取りなんかねえよ
この2択があったら弱者に手を差し伸べるのが日本人
正しく新資本主義=社会主義やな



462 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 08:47:58.83 ID:44MvEUkh0.net]
貧乏人ほど子どもポンポン作って
結局、国が補助するっていうスパイラル

463 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 08:51:56.62 ID:ieeUtGK50.net]
>>451
国のためにならない人は潰して当然なら
その老人や貧困層はどんなためになってるの?

464 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 08:56:25.99 ID:IIEsWxS90.net]
投資できる程度の金はあるのに
無知からくる株はギャンブル
だから投資はしない、貯金が一番
みたいな層をなんとかするべき
日本人の現金信仰は、もはや病気レベル

465 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/18(月) 09:06:18.09 ID:ONioSw0X0.net]
朝鮮人も頭の病気持ちだろw

466 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 09:07:50.56 ID:VHTKr92b0.net]
今仮想通貨は買いですか?

467 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 09:11:06.13 ID:44MvEUkh0.net]
投資はリスクがつきものだから
他人に強要するものではない

468 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 09:15:07.11 ID:2g0ePu+o0.net]
インド投信積立てようと思ったけど様子見。流石に高すぎる

469 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 09:17:25.29 ID:ieeUtGK50.net]
>>458
某業者のバリュエーション判定だとEPIは割安らしいぞ
売買判定は強い買いになってる
当たるかどうかは神のみぞ知るだがw

470 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 09:27:12.42 ID:2g0ePu+o0.net]
>>459
なんか中国からインドに資金流れてるし周りもインドインド言い出してるからな〜。業者もインド言い出したこういう時が1番怖いんよね

471 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 09:37:26.59 ID:lmRQ5bxg0.net]
やはりオルカンが無難か
20年後どうなってるかなんて分かりようがないもんね



472 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 09:48:23.09 ID:SdqRLlsC0.net]
>>457
でも20代の甥や姪には
少額でいいから今からやっとけと
ドヤ顔で薦めたい

473 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 10:04:13.51 ID:qZ6xzv3Q0.net]
去年10月にツミー始めたけど、始めての投資で怖かったので10万も入れられなかった
今思うと40万使い切るべきだったと後悔






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef