[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/01 05:29 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NISA】少額投資非課税制度118.【つみたてNISA】



1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/15(金) 15:12:44.01 ID:CXh6BWV60.net]
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980が立てること

※前スレ

【NISA】少額投資非課税制度117【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1633478317/

333 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/17(日) 14:25:09.36 ID:dCHQHYzd0.net]
現金と投資の割合って
40代なら50代ならどれくらいがいいんだろう

334 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/17(日) 14:31:06.61 ID:CIsiUWZC0.net]
>>325
兄夫婦に子供生まれてるけど実家は援助なんてしてないぞ?

誕生日、クリスマス、お年玉、実家に帰省してきた時のご飯代とかは
実家が出すけどそんなもん。

結構全体的にハードモードだと思う、両親が他界して実家売却した時のみお金が
入るとかその程度だ。

335 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 14:31:40.68 ID:CnFlncav0.net]
東日本大震災の時
預金の100万より目の前の10万と言われてたんだってさ
とりあえず自宅に10万は現金化して置くようにしてる

336 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 14:34:08.05 ID:6c92rB1x0.net]
外出時は隕石を防ぐヘルメットもかぶったほうがいいぞ

337 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 14:34:26.86 ID:1/q22srD0.net]
核家族がもてはやされたのは不動産屋の策略だと思うんだよな。もっと昔にもどって皆固まって生活すればいいのに。
首都圏だと無理だけどさぁ。

338 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 14:37:39.79 ID:wuFG9NFS0.net]


339 名前:>>325
その感覚ヤバくないか?
今までなんでも親がお膳立てしてくれたのかな?
親がよっぽどの財産持ちなんだろうけど、
普通は自立して親の援助なんて受けないもんよ
偉そうなこと言えるのも、親のおかげじゃん
[]
[ここ壊れてます]

340 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 14:38:45.21 ID:OjsTn/+W0.net]
>>322
作ってください

341 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 14:40:23.86 ID:1/q22srD0.net]
せやで。その代わり田んぼ作業とか介護とか病院通いとか手伝うんやで。
何事も助け合いや。
人間一人で自立なんてできないさ。しようとするから無理がでて精神病む人が多いんじゃなかろうかって思うわ。

煩わしい行事もよーけある。コロナでかなり減ったがまた再開するのだろう。



342 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 14:41:17.40 ID:wuFG9NFS0.net]
>>333
そういうのが嫌だから援助なしでも
親元離れてない暮らしたいんだよw

343 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 14:45:07.30 ID:Njm6Av/h0.net]
知らんがな
よそはよそうちはうちってだけだけなんだしイチイチ突っかかるなよ

344 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 15:20:43.98 ID:fRnMLQVG0.net]
我が家は親は子供にできるだけ援助して子供は親に一切何もしないのが家訓

345 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 15:25:00.81 ID:rnM53s3m0.net]
>>249
ゴールドはもちろん買ってるけど
仮想通貨に未来は感じてないから

346 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 15:42:56.78 ID:sICuxbAZ0.net]
羨ましいんだろ

347 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 15:44:25.10 ID:TNl1Rz0P0.net]
インフレ対策でREITに投資するのがうらやましいのか?

348 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/17(日) 15:47:12.80 ID:RaqM9qUz0.net]
>>297
資産規模が俺と似ていて親近感

349 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 16:33:20.98 ID:1dhFPON00.net]
>>255
子持ちでこれは攻めすぎ

350 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 16:50:59.66 ID:yWgFKJbo0.net]
人それぞれだから別に良いと思うけどうちは妻と相談して預金比率高めになってるわ

351 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 17:04:30.91 ID:BCtz0gtL0.net]
保険するなら投資した方が良いです



352 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 17:08:17.01 ID:7xu7Z9AS0.net]
ハゲ保険は必要

353 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 17:09:32.55 ID:1/q22srD0.net]
家かったら保険はセットだからな。不可避。

354 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 17:14:06.61 ID:KW4oFEjT0.net]
ジュニアNISAやってる?

355 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 17:27:14.43 ID:YoyfwsaO0.net]
>>346
開設手続き中
縛りなくなったからね

356 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 17:29:10.80 ID:WBQYE0fu0.net]
>>346
開設は完了してるけど入金に手間取っとるわ
親の銀行口座から直接入金できんのな

357 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 17:37:42.31 ID:mtVdgx7a0.net]
楽天カードで今年今から積立始めるなら
来年から始めた方が枠をいかせるんだよね?
楽天カードも楽天証券も今から申し込みする予定だからさ

358 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 17:45:06.76 ID:rqh+C10o0.net]
>>349
今から始めた方が一年分枠多くならない?
今年の分の枠勿体なくね?

359 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 17:47:22.83 ID:a+HDWqOk0.net]
>>349
何度も言ってるけど2021年の枠は2021年だけのもの
使わないと単純に40万x20年が消えるだけ

360 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 17:49:17.07 ID:7xu7Z9AS0.net]
積み立てニーサに関しては、遅く初めて失うものはあっても、
引き換えに得るものは何もない

(そりゃ相場や為替の上げ下げはあるかも知らんが
 それを言ってもしょうがない)

361 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 17:50:55.71 ID:7xu7Z9AS0.net]
「楽天カードにまつわるキャンペーン!
 今年使う分を我慢して来年から初めて使い始めれば100万円のポイントをプレゼント!」
 みたいなのがもしあれば話は別かもしれない



362 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 17:51:32.00 ID:13hGx58r0.net]
>>348
それ不便だよね
妻に内緒で俺のお金でやってあげようかなと思ったのに

363 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 17:55:44.80 ID:bcQ72bTG0.net]
>>348
できるよ。
振り込みの氏名を子供の名前にすれば親の銀行口座から子供の証券口座に振り込み可能
少なくとも楽天証券ではできた。
スレチだからジュニアニーサスレで相談してくれ

364 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 18:00:39.32 ID:13hGx58r0.net]
>>355
マジ?いいこと聞いた

365 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 18:26:19.33 ID:Td7DOZjr0.net]
>>349
何回も枠は年単位だって言われてるのに、未だにこの認識かw

366 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 18:32:46.83 ID:6TDc0/XD0.net]
わいもまだ始めてないが20年しかないと思ってた
今年から始めると後19年分しか非課税はないのかと

367 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 18:50:09.33 ID:CAVuL5Sv0.net]
テンプレにでも入れようぜ

https://i.imgur.com/KOEXLVQ.jpg

368 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 18:55:44.18 ID:HO4XovlS0.net]
積み立てニーサのデザイン自体を誤解しているというか、
理解できてないってことなんだよね。

まあ、説明がわかりづらすぎるから無理もないんだけどね

369 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 18:56:27.54 ID:hIKPSwjq0.net]
今年の枠は今年の内に

370 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/17(日) 19:00:27.67 ID:NgcIBaNi0.net]
>>359
それが何なの?
何について的確に表しているの?

371 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:00:36.20 ID:yYyW4pdJ0.net]
>>359
5年延長とはなんですか
5年間追加で年40万積み立てられます?



372 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:02:20.04 ID:M1ZL+yIB0.net]
早く始めた方が良いってのは2018年に始めた人は25年非課税あるからって事だよね

373 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:07:29.95 ID:P3Pie5tV0.net]
>>359
すごくわかりやすいけど
それで理解できる人なら自分で解決できちゃうんだよねぇ

374 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:12:04.31 ID:WodqkrZY0.net]
何か説明や補足の文字を書き入れようぜ

375 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:14:24.36 ID:WodqkrZY0.net]
>>363
「積み立てニーサ枠は2037年便で、販売を終わりにするよ!」
→「やっぱりラストオーダーは五年延長して2042年便をラストにするよ!」

376 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:17:08.28 ID:YoyfwsaO0.net]
新NISAそのものと、新NISAの1階から積ニーへのロールオーバーとかますますわけわからんやつも
今般ニーやることないから当面ジュニアNISAに突っ込むけど、新NISA始まったら何をどうすりゃよいのやら

377 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:37:28.81 ID:yYyW4pdJ0.net]
>>367
その数字から証明すると2018年に始めた人限定ですか?

378 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:42:55.76 ID:bhoW3YVV0.net]
ちなぱんにー

https://i.imgur.com/UAVhaFx.jpg

379 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:51:11.38 ID:XOaw8NCw0.net]
私もわからなかった
積み立てた年から20年後までが非課税だと思ってた
違うんですね?

380 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 19:53:49.43 ID:YoyfwsaO0.net]
>>371
違うと言えば違うし、違わないと言えば違わないw
聞き方からして「わからなかった」ではなくて「わからない」じゃなかろうか

381 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:00:21.79 ID:XOaw8NCw0.net]
>>372
わからないw



382 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:00:55.17 ID:bhoW3YVV0.net]
ずっとガチホしてこの部分も運用してたら結構な額になると思うんだ

https://i.imgur.com/SPeI73Y.jpg

383 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:04:28.88 ID:1/q22srD0.net]
>>374
わりとまじで死ぬ確率のほうが高くなる。

384 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:08:18.83 ID:1dhFPON00.net]
早さは正義
今すぐ積み立てよう

385 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:09:04.38 ID:YoyfwsaO0.net]
投資の成績が良かった人の属性
1位は「亡くなった人」
2位は「運用しているのを忘れている人」
(ネタ元はこうは言ってないらしいが)

死んだら金使えないからね
ほどほどに

386 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:09:45.05 ID:HO4XovlS0.net]
2018年に40万円分積み立てるよ!
この年の積荷枠で購入した分は足掛け20年後の2037年まで無税だよ!

2018年に買った分とは

387 名前:まったく無関係に、
2019年にも40万円分積み立てるよ!
この年の積荷枠で購入した分は足掛け20年後の2038年まで無税だよ!

2019年に買った分とはまったく無関係に、
2020年にも40万円分積み立てるよ!
この年の積荷枠で購入した分は足掛け20年後の2039年まで無税だよ!

2020年に買った分とはまったく無関係に、
2021年にも40万円分積み立てるよ!
この年の積荷枠で購入した分は足掛け20年後の2040年まで無税だよ!

(かなり中略)

2041年に買った分とはまったく無関係に、
2042年にも40万円分積み立てるよ!
この年の積荷枠で購入した分は足掛け20年後の2061年まで無税だよ!
そしてこれが最終便だよ!
[]
[ここ壊れてます]

388 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:10:35.34 ID:bhoW3YVV0.net]
2018年に入れた40万が積立nisa完全に終わる頃には800万になってる

https://i.imgur.com/pelWKqW.jpg

389 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:12:40.95 ID:P3Pie5tV0.net]
>>371
その通りだよ
単純に購入した年から20年間非課税ってだけ
そして来年になればその枠はもう使えない

390 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:15:19.30 ID:1/q22srD0.net]
>>379
40年後何歳やねんw

391 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:15:45.91 ID:YoyfwsaO0.net]
>>379
7パー計算になってますが…



392 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:36:19.05 ID:bhoW3YVV0.net]
iDeCoとツミニー両方やってたら老後は大富豪よな

393 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:44:35.18 ID:r6q0e9QC0.net]
新参だけど2018から積立NISA始めてる人すごい

394 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:48:51.25 ID:ICiIm0uY0.net]
2018年からツミニー始めてたけど月1万円でコロナでの暴落時も怖い怖いって眺めてるだけで何もしなかったワイみたいなのもいるぞ

395 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 20:56:29.85 ID:w2jtMgeo0.net]
>>384
世の中に溢れてる情報の取捨選択
が大切なんやで
今から始めても遅いなんてことはないよ

396 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 21:04:01.23 ID:E1zTWr0V0.net]
>>385
つみたてNISA口座開設だけして積み立てて居ない人もおるし
そもそもつみたてNISA口座開設すらしていない人もおるから十分だと思います

397 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 21:20:21.65 ID:1dhFPON00.net]
今後どんどん後発組が出てきて、最近始めた人らにも羨ましいって言うんじゃないかな多分

398 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 21:24:11.41 ID:fCGJOXy20.net]
口座開くの面倒で結局始めたのは去年からだった

399 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 21:25:26.73 ID:hn6zODn60.net]
>>385
月一万円続けたのえらい

400 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 21:29:14.68 ID:I36RvscP0.net]
>>387
一行目がまんま自分なんだわ
非課税枠だから慎重に選択したほうがいいのかと思って踏ん切りつかないけど
今年分の枠40万は使っておいたほうがいいみたいだし悩む悩む

401 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 21:32:27.74 ID:gG32bXww0.net]
>>345
禿になったら保険はニット帽、不可避



402 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 21:32:36.07 ID:YoyfwsaO0.net]
>>391
何でもいいから枠埋めといた方がいいよ
慎重にいきたいなら気休めに毎週5万とか毎日何千円とか

403 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/17(日) 21:33:19.01 ID:0+hm5mrw0.net]
男の子ならばちーんと決めたらんかい
迷ったらslim S&P500でええやろ

404 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 21:47:30.18 ID:1dhFPON00.net]
漢は黙ってレバナス

405 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:00:34.17 ID:oYp8wjPx0.net]
季節的には秋ナスを食べたい

406 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:08:02.26 ID:M1ZL+yIB0.net]
迷ったらオルカン全つって動画か記事で習ったんだが

407 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:10:07.82 ID:fRnMLQVG0.net]
総資産観れるアプリ入れてみた
面白いなこれ

408 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:11:02.63 ID:/opJK7Ol0.net]
>>383
うん
月5万程度でも非課税なら十分ってことが分かった

409 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:12:09.55 ID:/opJK7Ol0.net]
>>394
初心者にアメリカ単体なんて恐ろしい真似させんなよw
20年後はどうなってるか分からんから迷ったらオルカン一択

410 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:15:41.89 ID:VGPtqJND0.net]
何%で運用できる想定してるのか知らんけど要は出口次第なんだよな

411 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:20:09.13 ID:1dhFPON00.net]
>>383
年齢によるけどその2つじゃ精々2000万でしょ
2000万問題は今の年金支給額での話だから全然足りないよ



412 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/17(日) 22:21:00.86 ID:0+hm5mrw0.net]
>>400
なにが恐ろしいんだろうかまじで謎
アメ株が恐ろしいなら、世界株も恐ろしいわな

413 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:22:05.60 ID:PaRBmqxB0.net]
迷った挙句にSP500とオルカン半々にしてしまうのが初心者あるあるやろ

414 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:23:40.40 ID:E1zTWr0V0.net]
>>391
機会損失がはんぱないから、埋めれるだけ埋めたら良いと思います。

415 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:23:59.08 ID:E1zTWr0V0.net]
>>398
なにいれました?

416 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:29:01.58 ID:/opJK7Ol0.net]
>>403
アメリカが20年低迷したらどうするのさ

417 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:35:29.26 ID:fRnMLQVG0.net]
>>406
野村のOnestock
マネーフォワードと違って無料でも円グラフ表示してくれる
確定拠出年金もNRK経由で登録できた

418 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:38:46.42 ID:E1zTWr0V0.net]
>>408
有難うございます参考にします

419 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 22:59:46.15 ID:E5Wg4bDo0.net]
投信えらい上がってるなと思ったら円安で最高値だったのか
昨年6月から積んでSP500が30%なった

420 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:04:10.65 ID:pmY4t6QN0.net]
確かに株価上がってないのに変だとは思ったが円安が原因か

421 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:14:48.45 ID:RFoK39B/0.net]
ツミニー始める時に楽天証券と楽天銀行を同時口座開設して
マネーブリッジで繋げて得られるポイント特典より
楽天カード決済の方がポイント多く貰えて得だってことは分かるのだけど
楽天銀行の口座開設すると今まで持っていたクレジット付きのただの楽天カードと
銀行開設時に作る楽天銀行カードと併用出来ずに今まで持っていたただの楽天カードを
楽天銀行カードに変更する手続きをしなくてはならなくなるのだけど
そうするとカード決済のポイントのうま味がマネーブリッジをすることになって
無くなってしまうの?
それとも楽天銀行カードでもただの楽天カードと同様の決済出来て
ポイント多く貰えるうま味があるの?
それとも銀行口座開設時は楽天デビットカードを選択しておいて
株式を買う場合はただの楽天カードで決済すればいいのかな?
そもそもただの楽天カードで株式を買う場合は楽天銀行の口座を開設する
必要は無いのではないかと思えるのだけど
そこら辺がイマイチ分からないのですが詳しい方お教え頂けますか?



422 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:19:20.90 ID:EbrNlhKr0.net]
楽天の人が詳しいと思うよ

423 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:21:23.19 ID:2ni1X/RR0.net]
>>412
結論から言うとクレカ決済とは別に、楽天銀行の口座を用意してマネーブリッジしなさい。
そしたらクレカのポイントも得られるし、マネーブリッジの利益も得られる。さらにクレカの決済口座を楽天銀行にすればなお良い。

文章見てると馬鹿っぽいから深い理由は考えるな。
みんなそうしてるし、それが一番効率いいから。
これでいいか?

424 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:29:45.28 ID:AhrOMG2q0.net]
>>412さらに言うとクレカで毎月33333円積み立てニーサ枠で投資信託を買って、16667円特定口座で投資信託を買え、銘柄はオルカンかsp500でも買え。
入ったポイントでまた投資信託を買え。
さらに余裕があるならSBI証券で証券口座を作ってiDeCoを始めるか、三井住友でクレカを作って毎月5万円分投資信託を買え。
理由は考えるな、馬鹿なんだから。
みんなこうしてるし、これが一番効率いい。
あーだこーだ言わずとりあえず始めろ。
何回も言うがお前馬鹿なんだから深く考えるな。

425 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:45:10.47 ID:RFoK39B/0.net]
>>413
レスありがとうございます
楽天に聞くのが一番ですよね
ネットや機械に弱いので問い合わせするのも骨が折れますw
でも頑張ってやってみます

426 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:48:44.83 ID:IkdChUat0.net]
銀行の口座開設時はデビットカードにすればいいはず
前に作った楽天カードで投資信託買ってデビットカードは一度たりとも使用してないや

427 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:48:56.18 ID:RFoK39B/0.net]
>>414
>>415
レスありがとうございます
マネーブリッジとクレカ決済は併用できるのですね
よくわかりました
教えて下さった通りにしようと思います
口は悪いけど親切に教えて下さり本当に助かりました
ありがとうございます

428 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:53:52.95 ID:iy4ttm4+0.net]
>>415
エポス×ツミキ?証券ってどうなの?

429 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/17(日) 23:56:18.42 ID:RFoK39B/0.net]
>>417
デビットカードを選べば普通の楽天カードが使えるのですね
ただ教えて頂いたようにマネーブリッジして
クレカの決済口座を楽天銀行にした方がいいようなので
そうすることにしようかと思いました。
お陰様で色々わかってきました
教えて下さりありがとうございます

430 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 00:00:38.22 ID:a1xvAbS90.net]
>>407
オルカンも20年低迷するだけだろw

431 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 00:03:58.29 ID:7nhAWgxj0.net]
>>419
セゾン投信とひふみ投信しか選べないという地獄の証券会社
エポスゴールドカードの修行以外の目的で手を出してはいけない



432 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 00:05:38.38 ID:jrUpjiul0.net]
>>422
わあありがとう
エポスゴールドのために普通にやろうとしてたけど辞めとく

433 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/18(月) 00:15:34.56 ID:khmdObWB0.net]
20年ならプラスになるけど、5年だとプラスか分からない
そこに疑問を持った俺は来年から一般NISAにするぜ
大丈夫、失敗してもまだ取り戻せる年齢だ…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef