[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/17 01:12 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

インデックスファンド Part228



1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/08(土) 19:22:41.86 ID:i25//cxe0.net]
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界(除く日本)
野村つみたて外国株投信
楽天全米株式インデックス(VTI)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
iFree S&P500インデックス
iFree NASDAQ100インデックス
iFree NYダウ
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
楽天新興国株式インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
雪だるま SBI先進国株式インデックス(除く新興国)
雪だるま SBI全世界株式インデックス(含む新興国)
楽天全世界株式インデックス(VT)
eMAXIS Slim 全世界(3地域均等)
eMAXIS Slim 全世界(オールカントリー)(AC)

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
iFree 8資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1543921694/

772 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:32:24.47 ID:wDffLUxm0.net]
>>753
今は平均寿命も伸びてるからそれにプラス10才くらい加えてもいいかもしれない

773 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:33:28.25 ID:xHrWRNU/0.net]
>>752
このスレのドルコスト派は馬鹿だからそれ読んでもわからんと思うぞ
まじで宗教じみてる
俺自信もドルコストでやってるけど、たくさん資金がある人は今一括で投資しても構わんと思ってる

774 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:35:17.87 ID:WQNe0y9T0.net]
>>755
かもね
子がいるなら債券比率は低めで保っても問題ないしな

775 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:36:59.04 ID:FJTcjigX0.net]
1.暴落はかならずくる
2.それを許容できるリスク分配を考えた資産配分にする
3.2を行えるように定期的にリバランスする
ちゃんと考えればこうなる

776 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 14:37:51.71 ID:L2cA8nSt0.net]
一括した後にリーマンショック級の下げがきたら10年かかってもドルコストに負けてしまう
ソースは>>100

777 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:39:34.33 ID:xHrWRNU/0.net]
ドルコスト平均法の意味するところは、「リスクを後回しにする」というだけである

名言だな
ドルコスト強硬派は理論的に思考できない臆病者

778 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:40:49.17 ID:xHrWRNU/0.net]
>>759
このあと下がるか上がるかはわからないんだから、そういうことがあり得ることは認めるよ
今回のドルコスト派が馬鹿なのは、ドルコストの方が勝つ確率がはるかに高いと思っていそうなところ

779 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:42:59.42 ID:9oifeJ8f0.net]
>>759
>一括した後にリーマンショック級の下げがきたら

そりゃ一括の一番不利なパターンだから当たり前でしょ

780 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:43:05.38 ID:LdB6d7aW0.net]
インデックス名物
ドルコスVS一括論争勃発



781 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:43:26.00 ID:AMfBMd8Y0.net]
>>759
むしろこれだけ不利な条件つけられてこの程度の差なのか
このスタート地点ですら積立期間20年にしたら簡単にひっくり返りそうなんだが

782 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:44:33.06 ID:dfBeu/0+0.net]
>>745
モーニングスターの社長も十年間くらいは株100%でガンガン増やせと言ってるぞ
あと楽天証券のファンドアナリストの篠田尚子も。

783 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:45:36.20 ID:XpgjdgCQ0.net]
株100% 下がったら買いって言ってたのに悲観的になってきた。
これが素人の投資法。
下がったときこそチャンスだ
インデックスは 長期では たいてい 勝てるから 安心して どんどん買おう

784 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:45:39.44 ID:KULIXk5k0.net]
本当の危機時には株より債券が吹っ飛ぶ説を信じてるから、株式と預金のバランスでしか管理してないよ。

785 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:46:03.84 ID:dfBeu/0+0.net]
>>749
だからリターン考えろって話だろ
800万を毎月5万とか10万とかずつにドルコスト平均法にした方がリターン大きい可能性が高いって話

786 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:46:32.07 ID:xHrWRNU/0.net]
直感的にはドルコストと一括の勝率は五分五分に近いと思ってたけど、752の話だと6割以上一括が勝ってるぞ
800万をちまちま分割して投資するより一括した彼の方が理論的に正しい

787 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:47:31.40 ID:QMyX+wNf0.net]
>>766
強がらなくていいですよ。
底で売って天井で買いましょう。

788 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:48:01.23 ID:xHrWRNU/0.net]
>>768
可能性高くならねえよ
まじで馬鹿なんだな
さっきのブログ読んだ?

789 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:48:20.92 ID:AiQ+n2KJ0.net]
>>752
>この研究では、LSIは最初に一括投資、DCAは最初の1年で分散投資をしたあとで
>それぞれ10年後のパフォーマンスを計測しています。

読めば最初の一年だけと

790 名前: []
[ここ壊れてます]



791 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:50:10.64 ID:xHrWRNU/0.net]
要するにドルコスト派は暴騰を取り逃がすより、暴落を引くのが怖いんだろ?
気持ちはわかるけど、他人の一括を頭ごなしに否定するのはおかしい

792 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:51:31.54 ID:xHrWRNU/0.net]
>>772
まさかさっきの800万を1年以上長くかけて分散した方がいいと思ってんのか?
そんなに長く資金寝かせたら余計リターン負けるぞ

793 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 14:51:53.27 ID:L2cA8nSt0.net]
>>752
シーゲル流とかほざいてる時点でバカ確定
為替も考えていないし話にならない

794 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:52:12.46 ID:dfBeu/0+0.net]
>>761
一括の何が最悪かって、いざ大暴落が来てさらに違う金融危機が発生した時に耐えられるメンタルを持ってる奴はあまりいないということ。
心理的ストレスも勘案してドルコスト平均法の方が良いんだよ。
自分が投資を怖くなって投げてしまうリスクも考慮出来ないのは愚か者だよ。投資初心者。

795 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:53:50.29 ID:xHrWRNU/0.net]
さっきの800万の人だって、今一括したあと給料が溜まったらドルコストで積み立てていくつもりだろう
一括を全否定する奴はおかしい

796 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:54:25.37 ID:wDffLUxm0.net]
だいたい時期の問題を言えば積み立てにもあるのがわからないのか?
ドルコストの優位性はメンタルにしかない

797 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:55:08.28 ID:AiQ+n2KJ0.net]
最初の1年だけドルコストして9年間は寝かせるって事だろ。
どうやって一括とドルコス比較してんだと思ったけど、こんなことか。

798 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:57:52.05 ID:xrwb0btQ0.net]
そーゆーのはドルコスト平均法じゃなくてただの分割投資

799 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:58:27.69 ID:pIKiouoh0.net]
800を5万10万ずつ毎月で分割したら全部投資終わるまで7年くらいかかるぞ
本当にその方が一括よりリターン良いと信じているなら頭が悪すぎる
分割するとしても毎月50〜100万くらいでいいだろ
毎月5万とか言ってるやつ奴は貧乏人と推測する

800 名前:ё mailto:hagehage [2018/12/12(水) 14:59:09.28 ID:DJdD9NxP0.net]
ё<ここで毎日凍死を研究してる皆さん日経爆上げれ死産が増えてウハウハれすね

総凍死死産が100万円の人も一億円超えてる人も今日はウハウハれすね

騙し上げか底打ったか勝負所れすね



801 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:59:32.67 ID:dASQlzqh0.net]
このスレでも2年間のドルコスと一括のバックテストの結果貼られてたな
株100同士ならリターンシャープレシオは一括、最大ドローダウンはドルコスの勝利
一括に債券を混ぜたのと、株100ドルコスと比較するとリターン、最大ドローダウン、シャープレシオ、ソルティレシオ全て一括の勝利

802 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:59:38.05 ID:AiQ+n2KJ0.net]
>>781
だからどうやって比較したのかなぁ
と思ったら。これだよ。

803 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:00:31.67 ID:FJTcjigX0.net]
だからリバランスが大事だというのに

804 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:01:01.05 ID:pIKiouoh0.net]
ドルコストのメンタル的な利点は認めるけど、
だからって一括の人見かけると馬鹿だのアホだの言いだす奴はおかしい、やめて欲しいという
理論的にはドルコストは投資機会を犠牲にしてリスクを先送りしてるだけ

805 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:01:19.18 ID:gs+WpB2P0.net]
>>781
現金保有でいかんの?相場下がった時に買い増ししたいじゃん。今回の下げでも玉無くて困ってた奴いたよな。

806 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:02:56.27 ID:wDffLUxm0.net]
ただうちの母親なんかも1000万あるけど一括は怖いっていってドルコストでやってるんだよな
投資に対するアレルギーは本当根深いわ

807 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:10:47.10 ID:AiQ+n2KJ0.net]
積立ニーサで20年かけて投資額800万のドルコスやる人がいるのに、
最初の1年で800万の積立てして19年運用するのが参考になるかーい。

808 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:12:38.04 ID:pIKiouoh0.net]
>>787
いつ上がるかタイミングを測るのは難しいよ
同じ理由でドルコストが良いと強硬に主張する人がいるけど、どんどん価格が上がって投資機会を失う可能性を無視してると思う

809 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:21:15.22 ID:dASQlzqh0.net]
ドルコス派は急

810 名前:ォしてから長く高値圏が続いて暴落するチャートや逆U字やM字のようなチャートになったときのリスクを考えていないからな
加えて終盤は一括と同等のリスクを背負うわけだから期待リターン下げてまで行うメリットはない
[]
[ここ壊れてます]



811 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:23:18.90 ID:xrwb0btQ0.net]
>>789
いやいやそれが積立NISAのしミュレーション
で一括と大差ない

812 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:23:48.67 ID:pIKiouoh0.net]
心理的に、得られるはずだった金を得られないよりも、今持ってる金を失う方が怖いんだよね
ドルコストが絶対に良いと言う人は

そもそも期待リターンが5-7%くらいと考えて投資を始めるのに、ドルコスト強硬論者はマイナスになることを怖がりすぎ
そこまで言うなら君は定期預金でもしとけ

813 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:24:09.83 ID:5kL/9Br+0.net]
ドルコスト平均法のメリットは分散の縮小だよ
ここで言う分散は分散投資の分散じゃなくて正規分布の分散な

814 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:25:56.15 ID:wDffLUxm0.net]
一括でやらない人間は暴落を恐れて回避してるだけ
それが悪いことだとは言わんけどな

815 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:27:24.37 ID:AiQ+n2KJ0.net]
>>792
それは朗報。

816 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:27:26.74 ID:1D4Pz4Ud0.net]
トランプ相場で上げた分帳消しだと
丁度ダウ2万くらいだな
それまで静観しようw

817 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:30:45.41 ID:gs+WpB2P0.net]
>>795
その通り。結論でたな。

818 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 15:31:42.79 ID:d11d13hS0.net]
好きな方にすりゃいいんじゃね?一括直後の暴落が怖かったり

819 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 15:33:42.68 ID:QMmfFstm0.net]
だから右肩上がりのぬるま湯に浸かった相場なら適当積立でもいいと自分に甘えてしまうわけ
ところが相場がWWWWWWWWWWWWW←こういう状態の20年間横ばいの状態なら元金も20年後変わらずそのまま
これは横ばいを想定したが右肩下がりの20年も想定しなきゃいけない
この相場で勝つにはWWWWW←これの谷で買い山で売るという中短期の見立てから逃げ出すと勝ちはない
どんな商売にも仕入れコストがあり売り上げがある、今買った価額より少しでも上がれば良いわけ
高値で買うような放置スタイルありえない
相場はwwwvvvvwwwwWWWWWWVVVVVVVV←このように動いているわけ
この山の大きさも谷の大きさも可能性としては無限大に描かれてゆく
ドルコスト平均法推しのキモオタ連中は過去の温い相場でしか物事を考えられない甘えた単細胞である

820 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:33:46.45 ID:pIKiouoh0.net]
>>799
そう、好きにすりゃいいんだけど、
さっき800万を一括した人を馬鹿にした奴がいたから許せんかった



821 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 15:37:15.45 ID:39EabaxJ0.net]
>>741
>>742
例え方が下手すぎ
かなり頭悪そう

822 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 15:39:24.57 ID:QMmfFstm0.net]
タイミングが良ければ最高の日に資産を集約できる
タイミングが悪ければ最悪の日に資産を集約することになる

が、長期のドルコストなら過去のチャートからドルコスト平均取得価額は解っている
基準価額が解っているなら、にドルコストの平均取得価額より高値で一括する馬鹿はいない

つまり一括は積立より少なからず幾分かは優位な投資と結論付けられる
議論するまでもない

823 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 15:42:07.98 ID:G/aDbmtf0.net]
ドルコストの方が精神衛生的にいいわ

824 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 15:46:55.97 ID:QMmfFstm0.net]
では、比喩の天才の俺様が例えてみようかなw
うーん悩ましいw お題を自分に突然当てるわけだからなw

よし行くぞw
例えば長期のドルコストは暑い日も寒いもあって気温はどうなるか未知数だから
厚着も薄着もきこなして、厚着か薄着かわからんような中途半端な服装で毎日お出かけとこうだ
タイミングを見計

825 名前:らってその都度、その場その場の山に谷に対応してきっちりこなしていけば
寒い日には厚着をして、暑い日には薄着をして、状況に応じた服装から結果的に好成績を得られるということだw
なに?例えがよくない?じゃもう一発
例えばドルコスト平均法は、キモオタが今日はこの眼鏡で、いやいや今日はこの眼鏡で
割れたから新しく買った、だからこの眼鏡で、と、適当な眼鏡で過ごしてゆく
これがドルコスト平均法なわけ、ところが安値で買い高値で売るという
時間枠にも変動にも縛られない正しい投資方なら、キモオタ眼鏡を投げ捨てることもするわけだ当然に

時間枠に甘えるなキモオタ積立どもよ
[]
[ここ壊れてます]

826 名前:ё mailto:hagehage [2018/12/12(水) 15:49:06.52 ID:H4OrW4KC0.net]
ё<ダウでも日経でも全世界でも底で買って天井で売ればいいのれす

簡単な事の繰り返しれ死産が増やせるのれす

インデックス凍死は誰でも簡単に出来るのれす

827 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:50:16.77 ID:jovmOg1y0.net]
>>737
クレカ積立は月初固定じゃなかったか??

828 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:55:33.41 ID:LdB6d7aW0.net]
今回のドルコス一括論争
一括優勢〜

829 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 15:58:50.00 ID:VhwORa+b0.net]
30年前にTOPIXに一括しちゃったらいまだにマイナスという事実

830 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 16:00:05.38 ID:QMmfFstm0.net]
時間枠に甘えるなと結論付けたが実はここに心理があるわけ
恐れて勝負から逃げ腰になるばかりに
10年20年と解りもしない右肩上がりという勝手な想像で時間枠に甘えるわけだ

これがもし10日間限定の相場なら?7日間限定の相場なら?
勝つか負けるか相場を読み解き計算して勝利するしかない
「長期投資なら〜 ドスコスト平均法なら〜」なんて時間に甘えて悠長なこと言ってられないよな?

相場なんて切り取れば勝負は3日で決まる
その3日の繰り返しと言える
極論だとしてもこれぐらいの意識を持て
甘えすぎにもほどがある
だからキモオタなんだろうw



831 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 16:00:30.88 ID:Jn/u7lqE0.net]
これって毎年800万積み立てればどっちのメリットも享受できるんじゃね
俺って天才だな

832 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 16:18:44.14 ID:QMmfFstm0.net]
因みに俺は新興国のインデックス2種をメインにしようと決め打ちして投資をしている
9月末から始めた投資だがインデックスの新興国を買い付けたのは10月末の底値
そして高値で売却(解約)をして、この底で再び参入している
これ以上ないまさにジャストタイミング、まさにジャスツチャイミング
それに新興国は変動が穏やかで無難に上がり調子である
ということまで見抜いている
無難に長期で勝負していく心構えがあるのなら短期的なメンテナンスも必要不可欠だ
バカチョン積立なんて話になるはずがない

さて楽天4.3ブル、大方戻したように見えるがさて

833 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 16:26:33.48 ID:0WzH83qf0.net]
43コテかよ

834 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 16:34:19.91 ID:QMmfFstm0.net]
うん、さて、ダウは横に置いとくとして
明日の相場は上がるか下がるかということなんだけども
なんだけれども、なんですけれども
ひとつ雲行きが怪しい材料が引っかかるんだが
クラスに一人キモオタメガネが混ざっている程度だと思って考察すれば
まずは明日も上げでしょう

835 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 16:41:54.00 ID:6vUX5CFw0.net]
>>768
これ使った計算では、投資額1200万を、一括と月5万積立20年で計算(リターン5%リスク15%)したら、20年後の資産は
上位30%は一括3630万、積立2253万
下位30%は一括1860万、積立1522万
だった
元本割れ確率は一括11.1%、積立14.4%
ちなみにシミュレーション期間が長ければ長いほど一括が有利
https://www.roboadsimulation.qri.j

836 名前:p/myam/simulation []
[ここ壊れてます]

837 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 16:51:13.10 ID:QMmfFstm0.net]
夜間先物下げてるがこれはキモオタメガネのちょっとしたワルサですw
下げているのにこういう見立てはキモオタには無理だろう
だが俺は解るんだ、上げてきます、明日も上げてきます
夕刊配ってきます

838 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 17:02:10.02 ID:lFb/EyHV0.net]
一括は心理的抵抗と外れアセット掴むの怖いから分散化させるかバランスファンドだろな
まあ税金という出口の問題あるんで長期となるとつみにーの戦略に縛られる罠

839 名前:るーぷ mailto:sage [2018/12/12(水) 17:11:21.46 ID:l9QmBKmZ0.net]
儲かればどっちでもいい、好きな様にやればいい。

840 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 17:14:19.59 ID:wIfrlVgS0.net]
4.3ブル仕込んでた人、今日はおめでとうやな
SQまで暴騰かな?



841 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 17:26:31.50 ID:jovmOg1y0.net]
>>811
毎日800万がさいつよだろ

842 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 17:28:05.46 ID:UDHLWN8q0.net]
くだらないこと言ってないで働け

843 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 17:40:44.12 ID:qR7HAag/0.net]
いやよ!

844 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 17:49:37.90 ID:a8lqXhPt0.net]
日経爆上げ♪日経爆上げ♪

845 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 17:51:00.86 ID:gs+WpB2P0.net]
英国ショック

846 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 18:19:26.94 ID:44aEZrjN0.net]
米国の時代も終わりなのかな(´・ω・`)

847 名前:(゚ω ゚) [2018/12/12(水) 18:22:15.68 ID:70BhDGJv0.net BE:983519367-PLT(15072)]
img.5ch.net/ico/iyahoo.gif
  <,⌒/ヽ-、___    日経上がって良かったス
/<,3/____/   しかし、今晩のダウはどうかな?

848 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 18:37:20.11 ID:s4EvrEoj0.net]
>>776
何か勘違いしてるっぽいけど、一括するのも分割するのも
投資用のお金でするんだから下がったからって狼狽したりしないよ
耐えられるメンタル云々って耐えられない時点でお金つぎ込みすぎなだけだよ

849 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 18:41:56.23 ID:a8lqXhPt0.net]
結局のところ、自分の資産のそれなりの割合を入れてしまうよね
多すぎるのもリスクを感じるし、少なすぎても意味がない
となれば割と結構な割合を入れてしまうはず
だから上げ相場では放置になる、放置しなければ逆ナンピン、本末転倒だ
下げたなら要所要所で積み立てる、相当上がれば利確
これ以外の方法はアホですよw

850 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 18:49:26.08 ID:a8lqXhPt0.net]
でもこういう当たり前の事を当たり前にできないアホな人って
たくさんたくさんいるんだろうねぇ
そういう人達ってどうせチック症とアルツハイマーを患ったパーキンソンの連中なんだよ



851 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 18:50:09.11 ID:gs+WpB2P0.net]
>>827
ここの奴にそんな正論通用しないよ。
損切りや利確を急ぐ奴らが大半。

852 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 18:51:17.68 ID:a8lqXhPt0.net]
>>826
ダウボーイか貴様

853 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 18:51:26.75 ID:yT3ucjyr0.net]
>>721
俺は債券もリートも好きに入れれば良いと思ってる派だけど、ここの住人は株100ばかりだからなぁ
で、最近の下げで狼狽売りしてる、株100は脳筋みたいなもん

854 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 18:53:05.72 ID:gs+WpB2P0.net]
コモディティーも持っている俺が通ります〜

855 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 18:57:55.61 ID:dfBeu/0+0.net]
>>827
ITバブル、リーマン、ギリシャの時に怖くて投げ売りした奴らがどれだけいたことか。
いざ自分が経験してみないとわからんよ

856 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 18:58:29.94 ID:a8lqXhPt0.net]
一時的な上げ下げで一喜一憂することはともかく
アメリカ株の割合は下げた方が絶対にいいぞ
今でも相当割高で将来伸びる可能性が非常に低いと知るべし
米に拘る理由も縋る理由も本当はないはずだ

857 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 18:59:25.00 ID:dfBeu/0+0.net]
>>832
そんだけ若い人が多いってだけじゃね?
50代にさしかかってきた人は債券や金プラチナ入れれば良いと思うけど

858 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 19:03:53.17 ID:/D5s9yrn0.net]
オールカントリーだから問題無い

859 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 19:05:46.51 ID:qR7HAag/0.net]
基準価額マンщ(゚д゚щ)カモーン

860 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 19:07:00.12 ID:gs+WpB2P0.net]
>>834
リーマン、ギリシャ、チャイナ、乗り越えて来たぜ〜



861 名前: mailto:sage [2018/12/12(水) 19:07:11.19 ID:La/YtAcK0.net]
2018/12/12の基準価額です。
eMAXIS slim 日経 9356 +197 +2.15%
eMAXIS slim TOPIX 10765 +210 +1.99%
eMAXIS slim 先進国 11119 +68 +0.62%
eMAXIS slim 米国 9998 +34 +0.34%
eMAXIS slim 新興国 9450 +71 +0.76%
eMAXIS slim 全世界(除く日本) 9822 +62 +0.64%
eMAXIS slim 全世界AC 9897 +73 +0.74%
eMAXIS slim バランス8資産 10430 +59 +0.57%
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8891 +2 +0.02%
楽天全米 10570 +38 +0.36%
楽天全世界 9785 +40 +0.41%
楽天新興国 8829 +122 +1.40%
iFree S&P500 11191 +40 +0.36%
iFree NYダウ 15338 +25 +0.16%
iFree NASDAQ100 8993 +63 +0.71%

862 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 19:09:25.64 ID:4C5MhzlX0.net]
ブリカス不信任案提出とか何考えてんねん・・・

863 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 19:13:05.45 ID:s4EvrEoj0.net]
自分の投資法が絶対で他人が違うの認めんみたいな人が来てんのか・・・
一番やっかいな奴だな

864 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 19:20:27.02 ID:QqKhg6630.net]
>>840
いつもお世話になっております。

865 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 19:22:08.64 ID:NijO45PN0.net]
アスペルガーかなんかだろうな。。

866 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 19:27:08.50 ID:ELI/asTu0.net]
ダウ下がってるのに北米が上がってるのが謎

867 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 19:27:25.71 ID:39EabaxJ0.net]
>>809
そんな仮定の話をしても無意味

868 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 19:30:37.72 ID:s4EvrEoj0.net]
このまま上がらないでくれると来年のnisa枠で安く仕込めるんじゃが

869 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 19:31:33.71 ID:XpgjdgCQ0.net]
無駄に発言が多くて、読むのめんどくさい。

870 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 19:33:40.10 ID:wyBpfA440.net]
>>840
(・∀・)イイヨイイヨ-



871 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 19:35:03.84 ID:39EabaxJ0.net]
>>848
こいつの発言が一番無駄

872 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 19:35:39.01 ID:DHTDjNP10.net]
今日のNGIDを教えてください
速攻でNGにします






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef