[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/17 01:12 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

インデックスファンド Part228



1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/08(土) 19:22:41.86 ID:i25//cxe0.net]
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界(除く日本)
野村つみたて外国株投信
楽天全米株式インデックス(VTI)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
iFree S&P500インデックス
iFree NASDAQ100インデックス
iFree NYダウ
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
楽天新興国株式インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
雪だるま SBI先進国株式インデックス(除く新興国)
雪だるま SBI全世界株式インデックス(含む新興国)
楽天全世界株式インデックス(VT)
eMAXIS Slim 全世界(3地域均等)
eMAXIS Slim 全世界(オールカントリー)(AC)

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
iFree 8資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1543921694/

708 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 10:05:30.10 ID:39EabaxJ0.net]
キモオタまじで気持ち悪いからいちいち絡んでくるな

709 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 10:06:11.77 ID:RLNSom+j0.net]
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■

世界経済に暗雲、政府・中銀の備え不十分の恐れ=IMF

シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
華為CFO逮捕は「ショック」、米中貿易戦争の休戦覆る恐れ
異例の逮捕、「米中交渉は確実に複雑化」−安全保障専門家
●中国側が今回の逮捕で貿易戦争は一段と激化すると見なすことはほぼ確実であり、
米中対立の深刻化への恐れが強まりそうだ

日米貿易交渉
2019年1月中旬
米国の対日通商圧力が強まる 米自動車業界、為替条項を要求
●日本による自動車市場の開放を裏付ける確実な証拠が得られるまで、
米国も一段の市場開放を図るような妥協をすべきでない
===================
ドルの強気相場は終了、売るべき時だ
●20年末まで96円予想
ドル高局面は現在の水準でピーク

強気派のコメルツ銀は20年末までに96円と予想
日銀の金融政策が円上昇の引き金になる可能性
●SELL:Dollar/yen
===================
自民、消費税引き上げで参院惨敗
安倍政権=アベノミクスは終焉か
消費税引き上げで個人消費が減少、株は大きく下落
国民家計への打撃は計り知れない 厳しい生活を余儀なくされる

●小売業者は倒産の嵐へ
●実質賃金の更なる下落
●保険料のアップ
●日常的な生活用品価格上昇(すべてが上がる)
●サラリーマン、年金生活者、無党派層は自民から離れる
●不動産購入の減退
●耐久消費財購入の諦め
●金融取引の税率上昇
●交通費の上昇
●企業業績への圧迫
●中小企業は倒産の危機
●燃料費上昇でガソリン、灯油上昇、農家の燃料コストアップなど

710 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 10:06:57.10 ID:8hc0BNq10.net]
>>691
黙ってろ、毎日五月蝿い、胡散臭い。

711 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 10:11:41.84 ID:39EabaxJ0.net]
キモオタのくせに対等な口をきくな

712 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 10:19:24.44 ID:H3KQ1ciQ0.net]
初めてここに来たけど、他スレでここに連投基地が居るって言われてた理由が判ったわ。

713 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 10:24:28.85 ID:kPZbvcBU0.net]
お前らボーナスで米国ETF買う??
それとも個別銘柄買うの?

714 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 10:25:32.01 ID:39EabaxJ0.net]
>>696
ID:8hc0BNq10のことですね、わかります。

715 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 10:27:31.56 ID:+cwuKuNC0.net]
今日もキチガイが元気だなw

716 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 10:31:30.01 ID:Va9sCp7f0.net]
>>698
えっ!? 当然お前の事だろう? まさか自覚がないとか…… 噂通り重症だな……
他スレでも連投しているとか。



717 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 10:37:57.56 ID:39EabaxJ0.net]
>>700
いちいち付き纏うなよ
あーキモいキモい

718 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 10:54:26.17 ID:gs+WpB2P0.net]
いちいち付き纏うなよ
あーキモいキモい

719 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 11:02:50.03 ID:VpMnPIGy0.net]
なんでこの人、国内リート買ってるんだろ?
国内リートの旨味ってなんだ?
https://i.imgur.com/1w2BmnD.jpg

720 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 11:05:41.16 ID:4h32EhZ50.net]
今日、楽天全米とS&Pが10万分約定。仕込んで良かった

721 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 11:07:24.18 ID:zYTCjaj20.net]
まだまだ下がるよ

722 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 11:16:29.01 ID:39EabaxJ0.net]
>>702
うわ鸚鵡返ししてきてキモい
まじでキモオタ気持ち悪っ

723 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 11:17:55.72 ID:39EabaxJ0.net]
日経平均+400超え
なおダウは下落の模様w

724 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 11:18:47.12 ID:LdB6d7aW0.net]
1月は毎年上がるから、
この辺から仕込んでおいた方がいい。

725 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 11:22:18.06 ID:RLNSom+j0.net]
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■

■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■


うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


ドル 逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

全部売ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


726 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 11:36:39.63 ID:2NSdzTl10.net]
リーマンの時も
ダウ下がって日経上がる
ダウ爆上げきて翌日、日経暴落
その繰り返しで下げていったよね
よく覚えてるけどw
そして回復が一番遅いのが日経w



727 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 12:04:12.63 ID:R7hc8im20.net]
ヤバイよヤバイよー
https://pbs.twimg.com/media/DuK2erFWwAAHCQk.jpg:large

728 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 12:10:32.40 ID:VpMnPIGy0.net]
>>711
インデックスにおいては下げ相場は掻き入れ時でしかない。
リターンもでかくなる。むしろもっかいリーマンクラス来いやって思うわ。

729 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 12:12:28.29 ID:64lXoUNQ0.net]
なんで俺だけ心配してないんだろうか?

730 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 12:14:38.72 ID:2NSdzTl10.net]
>>713
高値で買って耐えてる人が多いからじゃない
そうやって買い残膨れ上がって
上値が重くなりズドンと逝くw

731 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 12:17:37.85 ID:64lXoUNQ0.net]
相場を心配しない自分を心配。
.....うやましい。

732 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 12:18:54.43 ID:X4V0Rdc10.net]
もしまたリーマンショック来たら、投資面では上手くいくかもしれんが、給料下がったりクビになる可能性が出てくるから、全く来てほしくないな。

733 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 12:25:11.27 ID:JtIElbMu0.net]
ずーっとちまちまちまちま右肩上がりしてくれたほうが心臓にやさしい

734 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 12:28:07.41 ID:QMmfFstm0.net]
良質な情報を取捨選択してエッセンスのみを抽出して分析にかける
そして見事に相場の流れを的確に言い当てるるーぷ氏
俺はこのるーぷ氏からエキスを吸い取って相場に立ち向かっている
はは風林火山か、確かに俺は誰よりも優れた俊敏性を持っているようだ
いち早くその空気を察知できる、天性のものだろう
どんなに株式の知識を持っているキモオタアナリスト共も全く見当外れなことばかり言っている
「本当にこいつら何も解らないんだな」と、俺は思いながら自分の鋭い勘と感性に驚愕しているぐらいだ
俺はこれが普通だと思っていたが、どうやら想像以上にキモオタ投資家どもは全く相場を読めないようだ
るーぷ氏は俺のこういう能力を見抜いていたんだろう、最初からな。

735 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 12:32:17.67 ID:AMfBMd8Y0.net]
インデックススレ民は株価のことしか考えてないからな
株価以上に収入が減って生活が悪くなろうがインデックスを安く積み立てできれば幸せ
それが模範的インデックススレ民のあり方だよ

736 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 12:32:51.06 ID:h/cIGPe/0.net]
.......積立なんてやるんじゃなかった。



737 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 12:35:01.37 ID:WQN ]
[ここ壊れてます]

738 名前:e0y9T0.net mailto: アセアロの話あんまりしないよね
債券比率とかリート入れるかとか
[]
[ここ壊れてます]

739 名前:ダークネスファントム [2018/12/12(水) 12:35:30.13 ID:49ojX37c0.net]
そろそろ底だと思ったから800万アメリカインデックスに投資したわ

明日からダウ上昇が楽しみだ!

740 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 12:36:23.77 ID:/rEUkn8I0.net]
>>711
2007と2018か

2017との比較かと思ったわ

741 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 12:40:22.84 ID:wDffLUxm0.net]
>>711
むしろリーマンクラスでこんなもんなんだな

742 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 12:44:16.13 ID:0LoLgF1A0.net]
>>716
それ忘れてたww

743 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 12:45:22.55 ID:0LoLgF1A0.net]
>>722
一括よりドルコスト平均法で買った方がリターンが大きい確率の方がはるかに高いというのにアホか

744 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 13:04:04.93 ID:WAgEiuHo0.net]
毎月800万でいいじゃん

745 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 13:10:58.12 ID:L0YkOKYD0.net]
>>711
つまり余剰資金を今から6ヶ月かけてインデックスに投入すれば勝ち組になれる?

746 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 13:10:59.66 ID:pIKiouoh0.net]
>>726
数学的に証明できるのか?
ドルコストは投資機会の損失になるから一括のほうが良いと言ってる人も沢山いる
たまたま安いタイミングで買えれば一括が勝つ



747 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 13:12:50.93 ID:xrwb0btQ0.net]
>>721
人の心理はこんなものよ。
ただ今はアルゴリズムで変動してるからアセアロが最善とも言えないと思うけど

748 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 13:13:57.99 ID:wDffLUxm0.net]
>>726
ドルコストのメリットは気休めぐらいなもんだぞ
一括で入金できるなら一括の方がいい

749 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 13:14:59.14 ID:FJTcjigX0.net]
リーマンは50%下げたから最悪ぶっこんだのが半値になっても耐えられるアセットアロケーションと精神を持たないと

750 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 13:19:07.00 ID:AMfBMd8Y0.net]
ドルコスがそんなに優秀なら株よりレンジ相場寄りのFXやった方がいいぜ
レバ2〜3倍ならまずロスカはないしスワップがポンポン入る

751 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 13:20:48.36 ID:/OfSL2z20.net]
>>711
2007だとサブプライムローンの初動下げだから、この後にとどめにリーマンショックが来るんだよな

752 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 13:31:47.08 ID:AMfBMd8Y0.net]
>>721
アセアロの話ししても盛り上がらんからな
投資で大事なのはそっちだけど、このスレの意義としては上がった下がった騒ぐことなんだろう

753 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 13:32:44.91 ID:FJTcjigX0.net]
8均とナスダックでも買っとけ

754 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 13:33:24.52 ID:kl3Kjalc0.net]
今日は楽天のクレカ積立の日だから
下げていて欲しかった…

755 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 13:40:44.75 ID:/rEUkn8I0.net]
>>732
>>734
リーマンは下落率50%よりも一年以上に渡って下がり続けた事の方がダメージ大きいと思う。
底だと思ってもまだ下がる底底詐欺。
だから底付近で買い向かえた人は凄いと思うよ。

どこかの時点で頭と尻尾を割り切ってドルコスト始めるしかないと思う。

756 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 13:42:28.73 ID:LdB6d7aW0.net]
ドルコストは複利効果も少なくなる。



757 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 13:47:49.53 ID:AMfBMd8Y0.net]
株と現金を一定比率で投資してリバランスすれば下げ相場ではドルコスと同じ効果が得られるよ
逆に上げ相場では利益を稼いだ後に売却、下げ相場に向けて余力を増やせる
ドルコスより多くの場面で成果を出せる

758 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 13:51:25.12 ID:AiQ+n2KJ0.net]
今の相場をリーマンショックになぞられているようですが、
あれを例えれば、衛生対策を無視した飲食店がO-157を
ばらまいて食中毒を発生させたら誰も客が寄り付かないの
と同じ現象が米国の銀行で起きた金融取引の信用問題のことで、
主犯は自己資金ではなく借りた金で投機をおこなうメリルや
リーマンなどの非商用銀行が不良債権を優良債権として料理
しちゃった事件だから今とは全然違う。当時はどの銀行が
飛ぶのか全く分からず五里霧中状態になった。

759 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:02:04.14 ID:AiQ+n2KJ0.net]
つまり、銀行が飛ぶような喧噪中で投資をしてると知られれば
蔑まれ罵倒され親には勘当さる当時。今はそんなじゃないw

760 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:05:44.71 ID:FJTcjigX0.net]
バカって無理に例えを出すから頓珍漢なこと言ってるだけにしか見えないんだよな

761 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 14:08:23.02 ID:L2cA8nSt0.net]
一括が有利というのは今の株価が歴史的高値圏にあるからそう思うだけ

762 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 14:13:07.90 ID:L2cA8nSt0.net]
インデックス投資の優位性を最初に主張したボーグルのポートフォリオの4割は債券
株一択で良いと主張しているのはシーゲルや山崎元などの胡散臭い評論家だけ

763 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:14:52.99 ID:SNbdw5in0.net]
男爵は?

764 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:17:28.83 ID:dfBeu/0+0.net]
>>729
その「たまたま底値買い」が確率低いからアクティブファンドはインデックスファンドに負けるんだろ、アホかお前
バフェットでさえ年20%しか勝てなかった。
https://i.imgur.com/y79XNF1.jpg
https://i.imgur.com/FrnIdKA.jpg
https://i.imgur.com/uNMV6hJ.jpg
今後何十年も株を続ける気なら市場平均より勝とうと思うな。
勝とうと思えば思うほど負けるから。リスクを上げていけばそれは最後にゼロサムゲームになっちゃうんだよ。

765 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:19:19.06 ID:/xV6tZdn0.net]
株価は企業価値を反映する
企業価値は企業活動から上がる利益の蓄積によって増加する
十分に分散された PF では総体として投資先企業の価値は必ず増加する
ゆえに、インデックス投資では必要な期間の長短の差こそあれ、必ず利益を上げることが可能

とゆーのがインデックス教(エリスとかマルキールとか)の教えだと思ってたけど、上下に動くもののからタイミングを見て利益を掠め取るものと捉えてインデックス投資してるヒトも居るのね。

766 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:28:12.78 ID:pIKiouoh0.net]
>>747
お前馬鹿だなあ
今ある資金800万寝かせて投資しないほうかもったいないだろ



767 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:29:38.11 ID:AiQ+n2KJ0.net]
>株価は企業価値を反映する

企業の財務内容が株価と同じにならない理由に人的資源がある。
財務表をみても営業の小林さんや佐藤さんの額は載っていない。
まして佐藤さんの顧客リストと電話番号を金額に換算できない
弱点が財務表にはある。そこで代わって株価がただしく評価を下す。

768 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 14:30:08.41 ID:ZEYLK3QQ0.net]
>>729
一括ですぐ損切りすらならそうかもだが、持ち続けるならむしろ資金拘束されるから一括のほうが機会損失にやらない?

769 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:30:47.61 ID:FJTcjigX0.net]
ttp://www.rokohouse.net/archives/2605
こいつは論理的に説明してて良いと思う
ドルコス派が詳しく説明してるページないか

770 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:31:16.00 ID:WQNe0y9T0.net]
>>745
エリスも30代までは株100%
50代までは株90%勧めてるから
株だけで良い論は年代別で見たらまぁまぁ当てはまる人多いと思う

771 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:31:59.69 ID:xHrWRNU/0.net]
このあとたまたま上昇相場が来れば一括の勝ちだし、
延々と下がり続ければドルコストの勝ちだし、
どっちが良いかなんてことは後からしか言えないんだよ
どちらが絶対に正しいなんてことは言えない
個人の好みで選んで良い

772 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:32:24.47 ID:wDffLUxm0.net]
>>753
今は平均寿命も伸びてるからそれにプラス10才くらい加えてもいいかもしれない

773 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:33:28.25 ID:xHrWRNU/0.net]
>>752
このスレのドルコスト派は馬鹿だからそれ読んでもわからんと思うぞ
まじで宗教じみてる
俺自信もドルコストでやってるけど、たくさん資金がある人は今一括で投資しても構わんと思ってる

774 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:35:17.87 ID:WQNe0y9T0.net]
>>755
かもね
子がいるなら債券比率は低めで保っても問題ないしな

775 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:36:59.04 ID:FJTcjigX0.net]
1.暴落はかならずくる
2.それを許容できるリスク分配を考えた資産配分にする
3.2を行えるように定期的にリバランスする
ちゃんと考えればこうなる

776 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 14:37:51.71 ID:L2cA8nSt0.net]
一括した後にリーマンショック級の下げがきたら10年かかってもドルコストに負けてしまう
ソースは>>100



777 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:39:34.33 ID:xHrWRNU/0.net]
ドルコスト平均法の意味するところは、「リスクを後回しにする」というだけである

名言だな
ドルコスト強硬派は理論的に思考できない臆病者

778 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:40:49.17 ID:xHrWRNU/0.net]
>>759
このあと下がるか上がるかはわからないんだから、そういうことがあり得ることは認めるよ
今回のドルコスト派が馬鹿なのは、ドルコストの方が勝つ確率がはるかに高いと思っていそうなところ

779 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:42:59.42 ID:9oifeJ8f0.net]
>>759
>一括した後にリーマンショック級の下げがきたら

そりゃ一括の一番不利なパターンだから当たり前でしょ

780 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:43:05.38 ID:LdB6d7aW0.net]
インデックス名物
ドルコスVS一括論争勃発

781 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:43:26.00 ID:AMfBMd8Y0.net]
>>759
むしろこれだけ不利な条件つけられてこの程度の差なのか
このスタート地点ですら積立期間20年にしたら簡単にひっくり返りそうなんだが

782 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:44:33.06 ID:dfBeu/0+0.net]
>>745
モーニングスターの社長も十年間くらいは株100%でガンガン増やせと言ってるぞ
あと楽天証券のファンドアナリストの篠田尚子も。

783 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:45:36.20 ID:XpgjdgCQ0.net]
株100% 下がったら買いって言ってたのに悲観的になってきた。
これが素人の投資法。
下がったときこそチャンスだ
インデックスは 長期では たいてい 勝てるから 安心して どんどん買おう

784 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:45:39.44 ID:KULIXk5k0.net]
本当の危機時には株より債券が吹っ飛ぶ説を信じてるから、株式と預金のバランスでしか管理してないよ。

785 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:46:03.84 ID:dfBeu/0+0.net]
>>749
だからリターン考えろって話だろ
800万を毎月5万とか10万とかずつにドルコスト平均法にした方がリターン大きい可能性が高いって話

786 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:46:32.07 ID:xHrWRNU/0.net]
直感的にはドルコストと一括の勝率は五分五分に近いと思ってたけど、752の話だと6割以上一括が勝ってるぞ
800万をちまちま分割して投資するより一括した彼の方が理論的に正しい



787 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:47:31.40 ID:QMyX+wNf0.net]
>>766
強がらなくていいですよ。
底で売って天井で買いましょう。

788 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:48:01.23 ID:xHrWRNU/0.net]
>>768
可能性高くならねえよ
まじで馬鹿なんだな
さっきのブログ読んだ?

789 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:48:20.92 ID:AiQ+n2KJ0.net]
>>752
>この研究では、LSIは最初に一括投資、DCAは最初の1年で分散投資をしたあとで
>それぞれ10年後のパフォーマンスを計測しています。

読めば最初の一年だけと

790 名前: []
[ここ壊れてます]

791 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:50:10.64 ID:xHrWRNU/0.net]
要するにドルコスト派は暴騰を取り逃がすより、暴落を引くのが怖いんだろ?
気持ちはわかるけど、他人の一括を頭ごなしに否定するのはおかしい

792 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:51:31.54 ID:xHrWRNU/0.net]
>>772
まさかさっきの800万を1年以上長くかけて分散した方がいいと思ってんのか?
そんなに長く資金寝かせたら余計リターン負けるぞ

793 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/12(水) 14:51:53.27 ID:L2cA8nSt0.net]
>>752
シーゲル流とかほざいてる時点でバカ確定
為替も考えていないし話にならない

794 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:52:12.46 ID:dfBeu/0+0.net]
>>761
一括の何が最悪かって、いざ大暴落が来てさらに違う金融危機が発生した時に耐えられるメンタルを持ってる奴はあまりいないということ。
心理的ストレスも勘案してドルコスト平均法の方が良いんだよ。
自分が投資を怖くなって投げてしまうリスクも考慮出来ないのは愚か者だよ。投資初心者。

795 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:53:50.29 ID:xHrWRNU/0.net]
さっきの800万の人だって、今一括したあと給料が溜まったらドルコストで積み立てていくつもりだろう
一括を全否定する奴はおかしい

796 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:54:25.37 ID:wDffLUxm0.net]
だいたい時期の問題を言えば積み立てにもあるのがわからないのか?
ドルコストの優位性はメンタルにしかない



797 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:55:08.28 ID:AiQ+n2KJ0.net]
最初の1年だけドルコストして9年間は寝かせるって事だろ。
どうやって一括とドルコス比較してんだと思ったけど、こんなことか。

798 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:57:52.05 ID:xrwb0btQ0.net]
そーゆーのはドルコスト平均法じゃなくてただの分割投資

799 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:58:27.69 ID:pIKiouoh0.net]
800を5万10万ずつ毎月で分割したら全部投資終わるまで7年くらいかかるぞ
本当にその方が一括よりリターン良いと信じているなら頭が悪すぎる
分割するとしても毎月50〜100万くらいでいいだろ
毎月5万とか言ってるやつ奴は貧乏人と推測する

800 名前:ё mailto:hagehage [2018/12/12(水) 14:59:09.28 ID:DJdD9NxP0.net]
ё<ここで毎日凍死を研究してる皆さん日経爆上げれ死産が増えてウハウハれすね

総凍死死産が100万円の人も一億円超えてる人も今日はウハウハれすね

騙し上げか底打ったか勝負所れすね

801 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:59:32.67 ID:dASQlzqh0.net]
このスレでも2年間のドルコスと一括のバックテストの結果貼られてたな
株100同士ならリターンシャープレシオは一括、最大ドローダウンはドルコスの勝利
一括に債券を混ぜたのと、株100ドルコスと比較するとリターン、最大ドローダウン、シャープレシオ、ソルティレシオ全て一括の勝利

802 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 14:59:38.05 ID:AiQ+n2KJ0.net]
>>781
だからどうやって比較したのかなぁ
と思ったら。これだよ。

803 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:00:31.67 ID:FJTcjigX0.net]
だからリバランスが大事だというのに

804 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:01:01.05 ID:pIKiouoh0.net]
ドルコストのメンタル的な利点は認めるけど、
だからって一括の人見かけると馬鹿だのアホだの言いだす奴はおかしい、やめて欲しいという
理論的にはドルコストは投資機会を犠牲にしてリスクを先送りしてるだけ

805 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:01:19.18 ID:gs+WpB2P0.net]
>>781
現金保有でいかんの?相場下がった時に買い増ししたいじゃん。今回の下げでも玉無くて困ってた奴いたよな。

806 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:02:56.27 ID:wDffLUxm0.net]
ただうちの母親なんかも1000万あるけど一括は怖いっていってドルコストでやってるんだよな
投資に対するアレルギーは本当根深いわ



807 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:10:47.10 ID:AiQ+n2KJ0.net]
積立ニーサで20年かけて投資額800万のドルコスやる人がいるのに、
最初の1年で800万の積立てして19年運用するのが参考になるかーい。

808 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 15:12:38.04 ID:pIKiouoh0.net]
>>787
いつ上がるかタイミングを測るのは難しいよ
同じ理由でドルコストが良いと強硬に主張する人がいるけど、どんどん価格が上がって投資機会を失う可能性を無視してると思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef