[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/21 13:22 / Filesize : 106 KB / Number-of Response : 433
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

水野良総合スレ96



1 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2019/11/20(水) 16:00:35.90 ID:c85xLujm.net]
水野良作品全般について語るスレッドです。

次スレは>>980が立ててください。
ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

■代表作
「ロードス島戦記」
 ・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
 ・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
 ・本編全6巻(完)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
 ・本編全20巻(1〜9、剣・湖岸・砂塵・賢者・呪縛・牧歌・鋼・神代・嵐・煙火・。完)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
 ・漂流伝説全4巻(完・執筆)
  神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
 ・本編1〜6巻(以下続刊)
「ブレイドライン -アーシア剣聖記」
・本編1〜6巻(完・執筆)
「ロードス島戦記 誓約の宝冠」
・ 本編1巻〜(以下続刊)

■前スレ
水野良総合スレ95
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1568388616/

169 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 17:54:24.37 ID:W408Scam.net]
神王ってレードンの肉体も欲しがってなかったっけ
300年間べルディアには英雄クラスが産まれなかったということか漂流王と抗争中のバルバスが気付けなかっただけか
べルディアにべルドクラスの王がいたなら神王降臨前にクリスタニアに侵攻できた気もするし

170 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 18:10:43.01 ID:Qfd6xxc2.net]
漂流王が故郷の島の英雄の中では弱い部類と知ったらバルバスと猛虎の民の連中は驚愕するだろうな
間違いなく上には六英雄がいるし剣技では傭兵王や帰還王にも劣るだろうし

171 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 19:26:50 ID:qlifFG3b.net]
クリスタニア到着でキャンペーン成功と見なされて10レベルになった可能席も
まあそれでもベルドが上なんだが……

172 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 20:00:22.58 ID:RXcwErv1.net]
>>169
神獣の民から英雄が生まれなかったように、
バルバスが入っている漂流王に従い従属するとなったことで、
英雄が生まれる可能性が潰れていったのでは?

173 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 20:05:58.42 ID:v9kB6yQK.net]
ベルディア民に英雄が生れてもアシュラムと戦っていたから気を抜く余裕がなかったんじゃ

174 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 20:38:44.03 ID:2y+QqfvW.net]
ロードス島伝説を読んで一番たまげたことはベルドがフラウスとも肉体関係を持っていた事

175 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 21:42:07 ID:evgiPkp+.net]
水野としては肉体関係までなければ大ニースはともかくフラウスは我が身を
犠牲にしてまで男のために死んだりはしないって考えかもな
たとえ好意的な感情があってもファーンやナシェルを自分が死ぬと分かっていながら
かばうとも思えない

そういえばフォーセリアの宗教って聖職者は純潔を守らなきゃいけないって
ルールは無いんだよね。レイリアも小ニースも奇跡の力が失われたりはしてはいない
(レイリアは処女じゃなくなった事で憑代の資格を喪失したが)
純潔のまま逝ったのは大ニースだけか

176 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 22:49:48 ID:ZZYqBAJ2.net]
>>170
神獣であるバルバスはともかく猛虎の民は漂流王の実力は伝説を元に想像しているくらいだろうな
ひょっとしたら事実を遥かに超えた力を持つ英雄を想像していたりして

177 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 22:54:13 ID:1aZcDUsh.net]
>>172
グレイルなんかはレイルズに打ち勝ってたらバルバスの器になれるような英雄に至ったかもしれんのではないかね

まあ負けて死んだ人間だからそう言う可能性もあったのかなって思うだけだけど



178 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 23:27:02 ID:f+BdiF8K.net]
まあ封印伝説からは明らかに神獣の民から英雄が出現しはじめてるけどな

179 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/08(水) 19:03:08.63 ID:5R+uFwL5.net]
>>175
マーファは婚姻の守護者でもあるのに、
その信徒が婚姻したら力を貸さなくなるっていうのは矛盾すると思う

>>178
漂流伝説で周期を放棄したことによる影響だろうね

180 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/08(水) 19:32:21.20 ID:hRh8aJmW.net]
ロードスを脱出するときに運よく新天地を見つけても
そこにマーモ帝国の生き残りがいる可能性は想定しなかったのかね

幸いな事に200年間互いの存在を知らずに済んでいたけどさ

181 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/08(水) 23:31:57.17 ID:cl38gkCO.net]
そういえばダナーンの漂流民はクリスタニア本土は無理でも
船使えばベルディア半島なら発見&上陸はできたのかもしれなかったんだっけ?
それならベルディア経由でクリスタニアに行く事も可能だったわけか

それともベルディア半島も旧マーモの連中を受け入れた後に再び閉ざされた?
ダナーンの民も200年の間に周囲の海域の航海と探索は散々やっただろうから
ベルディア半島を見つけられなかったのは不自然だし

182 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/08(水) 23:39:03.27 ID:7k+qDVdE.net]
あの周辺の海って渡航可能だったっけ?
漁業とか普通にできる海ならお互いの船が鉢合わせや遭難したのが流れ着いたりもしそうだしな

183 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 00:50:48.98 ID:iF0LdLEr.net]
>>181
白鳥に導かれてって言われてるから結界か何かをしてみえなくしてたとか?

184 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 00:55:53.59 ID:i8dut9BE.net]
不平の大周期が終わってからはオールギンが船パックンチョするので探索不可能

185 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 07:48:07.22 ID:D+nKp7lb.net]
>>181
アシュラムたちがベルディアにいけたのはバルバスだけじゃなくオールギンも襲わなかったから。
フーズィーが手を貸さなくてもオールギンがベルディアへの上陸を許した可能性はあるけど、
そもそもクリスタニアまでこれたのはフーズィーが導いたおかげなので無意味な仮定だな。

186 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 07:52:40.10 ID:D+nKp7lb.net]
だなーんに漂着定住したあとの話か、読み間違えましたすいません>>185は無視してください。

187 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 09:18:19.28 ID:7Oxfu7Yb.net]
ダナーン建国後に住民たちが何日か崖にそって航海しても
延々と崖が続くだけだった記述が確かあった
当然、西側も東側にもやってみただろうから、やっぱりベルディアも
既に上陸した暗黒の民以外には閉ざされていた可能性が高そう
逆に暗黒の民が航海してもダナーンを見つけるのは出来なかっただろうが



188 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 09:31:29.49 ID:7Oxfu7Yb.net]
あと昔から疑問だったんだが崖の上の世界に「クリスタニア」って名づけたのは
ダナーンの人間なんだが、そのクリスタニアの住人も自分たちの大陸を
「クリスタニア」と呼んでるよね
あれはクリスタニアの住民は自分らの言語では別の呼び方をしてるのを
小説の記述ではダナーン語(フォーセリアの共通語?)で「クリスタニア」と
翻訳してるって解釈でいいのかね?

でも確かマリスは初登場時からダナーンの言葉(ベルディアの言葉)で
「クリスタニア」と呼んでたよな…
レイルズたちがこの大陸を「クリスタニア」と勝手に呼んでるので、
面倒だから呼び方を合わせてあげたとも解釈出来るが

189 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(Thu) 09:44:00 ID:D3Zgqe84.net]
>>188
フーズィーがクリスタニアと教えたんじゃなかった?

190 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(Thu) 09:51:36 ID:7Oxfu7Yb.net]
俺も最初はそうだったかなと思って読み返してみたんだがそういう記述はない
ダナーンの人々がそう名付けたとだけある

もっともフーズィーが人間の心にその名が自然に浮かんだように仕掛けた
可能性は充分あるけど

191 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 10:23:48.16 ID:i8dut9BE.net]
いや王家の人間に直接教えてそれがそう名付けたと流布されたんじゃね?

192 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(Thu) 10:43:34 ID:aSeelotA.net]
>>187
閉ざされるってどういう状態を想定してるの?
少なくともベルディア半島は降下したままなはずだが

193 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(Thu) 10:44:41 ID:i8dut9BE.net]
その辺に関しては特殊能力「忘却」で

194 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 12:23:30.28 ID:FWDyA0s7.net]
>>188
そういうことを言い出したらダナーンとかベルディアとか元々の地名は何だったのかな
ダナーンは元々のクリスタニア地名の可能性もあるけどベルディアにそれは無いし

195 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 18:27:06.74 ID:jqbgHzHJ.net]
>>188
地名なんて言語が違っても発音は大差ないのじゃないの?
神獣・暗黒・新しき民の三者がそう呼んでるしダナーン民はフーズィーから授けられた知識だろう

196 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 18:43:16.91 ID:44UYPKXa.net]
>>180
100年後の技術が発達した自分たちでも遭難しかけているわけだし
そもそも、北の大陸に行くつもりだったんじゃなかったっけ?

>>187
普通にクリスタニアがでっかいだけでは?
国家としても、大規模な投資をして新たな陸地を探すメリットより、
デメリットの方が大きいと考えたんだと思うし

197 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 18:52:46.78 ID:jqbgHzHJ.net]
>>196
まあアシュラムたちがどこに行ったかはわからんわな
クリスタニアじゃなくてもナースやリザードマンが住んでる島だか大陸だかもあるわけだし



198 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 20:47:52.07 ID:B2hzBOWm.net]
Q
ダナーンがまだクリスタニアから隔絶されていた頃、ダナーンの人々は、ルーミスの結界の上の世界を「クリスタニア」と呼んでいた。
では、大陸に住んでいた神獣の民や古の民は、自分たちの住んでいる大地をなんと呼んでいたのですか?
小説やラジメーションでは「クリスタニア」ってしっかりと言っているのですが……。

A
なるほど。どうやら「ダナーンの民たちが、結界の上の世界をクリスタニアと命名した」と思っているらしいね。
チッチッチ、それは誤解なのだよ。いいかい、クリスタニアをそう命名したのはほかでもない創造主である神獣たちなんだ。
その民である神獣の民たちは、当然そのことを知っていて、自分たちの住む大地を「クリスタニア」と呼んでいた。
さて、ここで問題になるのが「じゃあ、なぜ大陸から隔絶された半島に住むダナーンの民が、その名を知っていたのか?」ということだろう。
ちょっと、思い出してもらえるかな? ダナーンの民、つまり新しき民をダナーンに導いたのが神獣フーズィーだってことをね。
じつは、フーズィーが漂流していた民をダナーンへと導いたとき、結界の上の世界がクリスタニアという名であることを教えたんだ。
だから、ダナーンにも「クリスタニア」って名前が知れわたっているわけさ。

(電撃アドベンチャーズ VOL.9)

199 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/09(木) 21:12:19.70 ID:rcpFTYEX.net]
今度はどうやって教えたんだ!
とか言い出すのに花京院の魂を賭ける

200 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 00:35:44.78 ID:fh5LepGZ.net]
ロードスしか読んでない俺にはさっぱりついていけん

201 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 00:37:41.79 ID:/dCCsI2z.net]
>>200
大丈夫、これから知ることになるから

202 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 02:33:30 ID:1vO9Ks5W.net]
>>199
神獣なんだから普通に喋れるだろ

203 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 02:36:14 ID:XG1jbNDS.net]
>>199
王女とフーズィーは意思疎通取れてるからその段階でフーズィーの眷属の末端的なポジになってたと解釈している。
声を聞かせる手段はディビネーションだとかな。

まあ、寂しさのあまり眷属が喉から手が出るほど欲しかったフーズィーが漂流者の責任者を見分けて声をかけてるだけなのかもしれんが

204 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 07:09:52.74 ID:/k+YDgnH.net]
王女はフーズィーのビーストマスターなんだろうか
レイルズのダナーン編が読みたかったなー

205 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 07:28:28.58 ID:OdcatXGA.net]
フーズィーちゃんの眷属ぅにしてあげようか?

206 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 07:49:38 ID:SYoLe3F1.net]
>>194
ベルディアの旧名はエルナンドのはず

207 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 14:28:25 ID:84hM0TNC.net]
そもそもクリスタニア大陸って中立神たちが竜王から逃げてる時に
何もなかった南の海上に無から大地を作り上げたんだっけ?
それとも逃亡中に運良く無人の新大陸を発見してそこに結界を張った?

基本的にフォーセリアの大陸って始源の巨人の肉体から出来たもので、
たとえ六大神あっても大陸を作り上げた、みたいな神話はなかったような
もっとも魔界や星界を神々が作り上げたという話もあるから、
そのぐらいの力があるのかもしれないが



208 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 19:00:24.84 ID:/g3Rwdrk.net]
大陸は元々あった
無人の地ではなく原住民もいた
その後に中立神が北から逃げてきて大陸を隆起させたり周期で支配したりした
クリスタニアという大陸名がいつ発生したかは不明
あと何故エルフやドワーフの原住民がいたのかも不明

209 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 19:18:57.65 ID:XJkl+ZgL.net]
>>208
エルフやドワーフがいるのは、
リプレイ基準なら妖精界と簡単につながる場所があるから本人の意思で好きにやってこれる

210 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 19:48:35.75 ID:us7qPveV.net]
クリスタリアの原住民は死ぬ前の神をあがめてるんだっけ? 
どう違うのか、よく分からんけど

211 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 19:48:38.01 ID:88S3L95M.net]
カーラはナニール率いるカーディス教団と戦ったこともあるはず

212 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/11(土) 09:16:36.46 ID:dyYtdxCO.net]
>>210
ファリスたちの肉体を復活させるのが目的で生贄捧げる六大神原理主義者
こうかくとカルト宗教みたいだなw

ルーミス本体と神獣の民連合軍で攻め込まれたのによく返り討ちにできたよねフォレースル
コールゴッドにはさすがのルーミスもかなわなかったのか

213 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/11(土) 18:11:03.64 ID:bedQq5BC.net]
>>212
ルーミスも周期の維持とかで力使っていて、
全力じゃなかったんだろう

214 名前:イラストに騙された名無しさん [2020/01/11(土) 18:28:00.66 ID:IozT9J0d.net]
もしIF ナシェルのロードス統一1~2年後破壊の女神カーディス、 終末の巨人 神狩りの
竜 竜王 ミルリーフ 白竜山脈第二の魔神王 アトン エンシェント・ジャイアント
魔神獣が復活したら OR クリスタニア神獣・神獣の民・猛虎の部族がロードス島
に侵攻すれば どうなるのか

215 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/11(土) 19:10:47.05 ID:YaEa/3g4.net]
>>214
それ滅亡してカーラの言ってたことは正しかったとやるのも乗り越えてさすがですナシェル様やるのも無茶苦茶もいいとこ

216 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/11(土) 20:21:47.70 ID:tmELBv+L.net]
正直カーラ対ナニールは見てみたい
スレインの胃がやばそうだけど

217 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/11(土) 22:52:37.61 ID:7HLSY/01.net]
>>216
それアラニア建国時にとっくにやってる



218 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/11(土) 23:28:56.15 ID:6CitsIwF.net]
新戦記から宝冠の時代までの平和な時代をカーラが見たら(50年目ぐらいに)
「やっぱり力と力の均衡を保つべきという私の考えは正しかった!」となるかね?

ウォートの考えは戦乱を起こさずにロードスの力の天秤の均衡を保つための
宝冠だったのかな
でもナシェルによる統一の夢が破れた先はカーラと同じ考えだったという
ウォートにしてみれば戦乱を起こして灰色状態にせずとも力の均衡を保つには
こういう手段があるのだってカーラにあの世で自慢したいかも
(カーラがあの世に行ってればだがw)

219 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/11(土) 23:36:50.79 ID:GCg+s4Ah.net]
また、水野良原作の「魔法剣士リウイ」や水野良総監修の「ギャラクシーエンジェル」など水野良の名前がやけに目につきますが、もうSNEは要らないですエセファンタジーだし。

平成13年のちゆ12歳より

220 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 00:32:55.79 ID:THA/zMKA.net]
>>218
サークレットが残留思念のようなものだったtpしたらカーラ自身はあの世へいってるはずだが
もちろんあの世で会ってもそのカーラは六英雄のこととか知らんだろうが

221 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 00:39:20.01 ID:6obVkpt8.net]
英雄や賢者がどんなに手を尽くしても平和に飽きた人類が争いを求めるのは必然って事か

222 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 00:46:48.07 ID:uJ/MZqNP.net]
>>220
転生してあの世にいないかもしれんしねー>カーラ

223 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 00:55:46.68 ID:THA/zMKA.net]
>>222
宝冠に転生したカーラが出る可能性が万に一つはあるのか

224 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 03:15:38 ID:uJ/MZqNP.net]
それ以前にサークレットに自分を模した思考ルーチン仕込んだけど、魂自体は別で転生し続けたんじゃないかって事

225 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 17:29:31.45 ID:pFM6ECSd.net]
>>218
ファーンが諸国と同盟して平和をなそうって考えに対して、
それ駄目だからマーモとベルド使ってぶっ壊すとなったから、
あの時代にいたら戦乱を起こしていたと思うよ

226 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 17:59:55.72 ID:czVC9q0U.net]
カーラって諸国同盟とかじゃ駄目
破局しない程度の争いが起きてなきゃ絶対駄目(ウー)マンなのかね?

英雄戦争を起こしたのはファーンが諸国の王たちの中であまりに傑出していたし
諸国同盟といっても事実上ロードスがファーンの統一王国になってしまうって考えじゃないか?
新戦記後の100年の平和な時代だと巨大なカリスマのカシューが生きてるうちは
同盟をぶっ壊そうと画策したかもしれないが(たぶん対抗馬にパーンかレオナ―を立てる?)、
それ以後にファーン、ベルド、カシュー並に傑出した英雄王が誰もいないのであれば
あえて争乱を起こそうとしたかな?

227 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 18:12:28.79 ID:pFM6ECSd.net]
>>226
ファーンは確かに優秀な王だけどヴァリスという国は突出しているわけじゃないから
あの時期なら公王で統一されているモスが武力的には上だし、
アラニアとカノンの王家の結びつきから政治的には抑え込めるだろうし
英雄がいるいないじゃなく、統治の仕方が一つでされるのがダメって感じじゃないかな?



228 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 20:31:57.72 ID:uMT4oHYA.net]
ベルドの子孫は三桁単位でロードス各地に生息していそうだな

229 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 21:04:25.09 ID:mnU/3fIm.net]
ロードス島戦記がすごい好きだったんだけど新しいやつは面白い?
伝説と新戦記読んでないんだけど、新しい奴読む前に全部読んだ方がいい?

230 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 21:06:02.16 ID:WXQ8UFFo.net]
順に読んでないとわからない展開があるにはある
だが好きにしたらいい

231 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 22:07:54.09 ID:l7kSdpzX.net]
>>229
新戦記は読んだほうがいいかな
新戦記も新作も主人公はマーモ王家の一族だから

232 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 23:23:21.29 ID:czVC9q0U.net]
新戦記読んでないと???となる部分が多すぎるよね
戦記から飛んでいきなり宝冠を読み始めたら冒頭からしてスパークがなんで
フレイムから独立してマーモ王になりニースとも結婚してるの?
終末から帰ってきたって何の事?元主君のカシューとの関係は?
とか疑問符つきまくり
100年後の話もマーモがダークエルフやゴブリンら闇の種族ともと共存してやってゆく方針も
何でそうなったか分からないし、リーフがなぜああいう地位に落ち着いたのかも

厳密にはウォートが宝冠を配った理由の根底が伝説の主人公にあるから
伝説も読んだ方がいいけど、まあそれはどうしても知りたい人だけで大丈夫って感じか

233 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 23:26:23.57 ID:BB2cIAhj.net]
即新作を読んでもいいけど伝説と新戦記を先に読んでおいた方がもっといいと思う
個人的には新作は面白そうだと思うけど1巻しか出ていないのでまだわからない

234 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/13(月) 07:17:08.81 ID:5iVHOEXQ.net]
みんなありがとう 伝説は雰囲気暗そうだし新伝説はあんまり評判よくないわで敬遠してたんだよね
一気読みはきついけど時間あるときにちょっとづつ読んでみる

235 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/13(月) 23:33:00.18 ID:vdm73JKU.net]
>>232
スパークは元々炎の一族の族長の出自で、
順風満帆に生きてりゃフレイムの重鎮になるしかない身分だしp
ニースともフラグ立ててたんだから、
新戦記読んでなくてもマーモ王、ニースと結婚は普通に繋がるだろ…

236 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 07:26:25 ID:FOzfoSzR.net]
フレイム国マーモ領の領主ではなく、マーモ王国の国王になった経緯ってのは戦記読んだたけじゃわからんでしょ

237 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 12:29:10.84 ID:ZFn6NV1+.net]
宝冠に到る経緯を察っせる程度の設定は
戦記の時点で出揃ってるでしょうよ…

細部まで知りたいとか言い出したら、
そら新戦記読むしかねえよ



238 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 19:42:21 ID:aR39sREp.net]
アグゾ率いるゴブリン部隊は見てみたいが、ゴブリン部隊参戦は強烈な負けフラグにしか見えん。
まともな戦力が健在ならゴブリン部隊にお声がかかるわけがない。

239 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 19:57:34 ID:oQ728LAG.net]
>>237
戦記の時点じゃあ、
どうしてスパークがマーモの国王になったのかなんてわからないよ

240 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 21:51:41 ID:ZFn6NV1+.net]
どのレベルでわからないとかほざいてんだ?
1から10まで知りたきゃ新戦記読むしかないが、
宝冠のストーリーにスパークがどうやってマーモ王に成り上がったかを
知ることが、そこまで必要か?

241 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 22:00:00.72 ID:rmU55e29.net]
いや必要だろ
感覚的な物言いだが

242 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 22:08:43.35 ID:uTwsIsbM.net]
わかるかどうかと必要かどうかは別問題
戦記終わった時点でスパークがマーモ王になるなんてほぼ誰も予想してなかっただろうし
かといって新作読むのに王になる過程が絶対に必要なわけではない
ガンダムに例えるなら初代から中間すっ飛ばして逆シャア視てもなんとかなる

243 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 22:32:24.81 ID:twTzCvCA.net]
スパークってフレイムに帰れば
一日中椅子暖める仕事してても、王位継承権を上から数えたほうがはやいってレベルの大貴族じゃん
フレイムからすればマーモ王に据える格好の相手やん

244 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 00:22:08 ID:i5rISeCe.net]
宝冠にとっての新戦記は、線機における伝説みたいなもんだから、新戦記を詳しく知らなくても読める。
戦記新戦記の出来事やキャラが関与する場合、新規読者向けに軽い説明が入るだろうし。

245 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 02:38:58.68 ID:txhME1MX.net]
発刊順は戦記・伝説・新戦記・宝冠の順だから伝説を知らなくても戦記が読めるのは当たり前では

246 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 06:43:08 ID:V/jWgMxX.net]
スパークがマーモのトップになるのは簡単に予想できても、独立して王国になるようなフラグなんて、旧戦記時代にあったっけ?

247 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 15:05:19 ID:mX0QeRGs.net]
新戦記はおもろくなかったし記憶にも薄いからなんか無理して読むことも無い気がする



248 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 15:09:48 ID:hdg4zpex.net]
独立は遅かれ早かれじゃないの
フレイムからすれば遠く離れたマーモを
養い続けるのは無理があるし、
スパークの代で独立できなかったとしても
100年もあればどっかで独立してるでしょ

249 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 15:12:21 ID:kMchiDPy.net]
少ニースの転生云々は新戦記読まないと分からないな

250 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 19:47:26.87 ID:UCzax2yP.net]
>>248
よほどの人物と理由がなければ、マーモの独立は許されないんじゃないかなぁ
ベルドみたいに侵略国家になるかもってなりそうだけど
フレイムもフレイムで、面倒見切れないから独立させたなんてなったら、
周りの国が黙ってないだろうし

251 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 20:57:11 ID:jYXgHozs.net]
ようこそフォーセリアへってサイト見ればほとんどの作品の解説してるんで
そっち行ってみるのもいいよ

252 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 22:04:32.14 ID:txhME1MX.net]
>>250
カノンは反対はしなさそうだけどな
宝冠でも構想があったけどもしフレイム本隊がアラニアを抜いたらマーモ軍と挟み撃ちにされかねないから
ルード・サルバド間の交易としてもフレイムの属国とやるより独立国とやったほうが警戒心も少ないだろうし

253 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:39:25 ID:/U975dKZ.net]
リウイは読んだ方が良いの?

254 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:43:03 ID:FTGfT3ns.net]
ロードスの補完のためと言うのならほぼ要らない

255 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:46:21 ID:SiN1i7hw.net]
呪縛の島でのパーンは7.5レベルくらい?

256 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:33:40 ID:TQk2+fLt.net]
劇中のロードスって島の大きさとしてどのくらいなんだろう
四国クラスか北海道くらいかまさかのオーストラリアか

257 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 02:31:51.60 ID:QxTMMocM.net]
カーラの本体はサークレット?



258 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 07:40:04 ID:BO2OX67y.net]
パーン一行が船まで使ってザクソンまで二週間くらいかかってたろ
四国ってことは無いんじゃないか
小さくてもマダガスカルかグリーンランドくらい?

259 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 07:56:49.88 ID:gZ3VsYJm.net]
混沌の夜明けの船長の実体験では通常の地図の5倍くらいあるって言ってたから結構でかいんじゃないか

260 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 09:45:07.81 ID:LOiFpIMm.net]
オーストラリアぐらいとかって言ってなかったっけ?

261 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 10:03:23.72 ID:UxZjAjcZ.net]
島じゃなくて大陸だな

262 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 10:07:44.31 ID:xb46wvVz.net]
マーモを四国ぐらいと仮定して逆算して折りたたんだ日本列島ぐらいに思ってた

263 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 10:32:13 ID:bBk0CFNm.net]
オーストラリアを徒歩で一周しようとか思わないだろ
アレクラスト大陸やあの世界はどれだけ巨大なのって話になるし

264 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 11:41:46 ID:xb46wvVz.net]
ゲームではともかく小説はちょいちょい馬使ってたと思うぞ
まあそれでもオーストラリアはきついが

265 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 21:58:07 ID:YwmnnQan.net]
アレクラスト自体そんな大きな大陸に思えないしな
移動距離的に北米大陸程度しかなさそうん

266 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 22:17:41 ID:sCEWaXK/.net]
クリスタニアはそれこそ北クリスタニアと南クリスタニアで北米と南米かな

267 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 02:16:24 ID:ccJeDUX0.net]
前にも話題に出てたがマーモは愛媛県と同じぐらいだとドラマガで水野が明言してる
だから地図の比率からしてロードス本島は北海道ぐらい、という説が出てたが
どうにも作中の移動距離からすると水野はもっと大きい感じで書いてるから、
戦記7巻のパーンたちのマーモでの移動時間をみると愛媛県ぐらいっていうのは
わりと妥当な感じはしたけどね
でも本島の方はとても北海道サイズとは思えない
だからマーモ以外の地図のサイズが間違ってるっていうのが正解かも

仮に本島がグリーンランドぐらいだとしたら、比較すると愛媛県サイズのマーモは
あまりに小国すぎるな
ベルド時代の帝国は如何に人材が揃っていたとはいえよくカノンを制圧できたなと



268 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 02:19:12 ID:ccJeDUX0.net]
※訂正
どうにも作中の移動距離からすると水野はもっと大きい感じで書いてるから、
戦記7巻のパーンたちのマーモでの移動時間をみると愛媛県ぐらいっていうのは
わりと妥当な感じはしたけどね

どうにも作中の移動距離からすると水野はもっと大きい感じで書いてる
ただ、戦記7巻のパーンたちのマーモでの移動時間をみると愛媛県ぐらいっていうのは
わりと妥当な感じはしたけどね

269 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 02:38:41.70 ID:EGiYJxVz.net]
>>263
例の世界地図はメルカルトル図法的?に縮尺狂ってて
ロードスは実際には地図よりずっと大きいって前に見た気がする
あの地図ほどアレクラスト大陸との大きさの差はないと






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<106KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef