[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/04 01:48 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Mac Pro 120



1 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/10/23(土) 18:00:50.81 ID:+PNm1Ktq0.net]
■前スレ
Mac Pro 118
egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1576234611/
Mac Pro 119
egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1578333123/

■アップル公式
Mac Pro
https://www.apple.com/mac-pro/

Apple Mac Proに関するスレです。
カスタマイズや用途など様々な話題で楽しみましょう! ​ ​

32 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/10/30(土) 02:41:57.96 ID:8+nR2l790.net]
チーズ削りならついてる

33 名前:名称未設定 [2021/10/30(土) 19:04:22.41 ID:ED7KLzPB0.net]
Late 2013骨壺
「インストールの準備中にエラーが起きました。このアプリケーションをもう一度実行してください。」ってなって

Montereyにアップデートできないぞ

34 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/10/30(土) 23:04:36.96 ID:iGdPKyiL0.net]
>>32
こちらのmacPro2013の場合インストールは完了したものの、ログインしてしばらくすると再起動がかかるように。
クリーンインストールをし直したら安定しました。
こちらの環境の場合、OpenZFSのカーネル拡張が悪さをした可能性があります。

35 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/01(月) 22:11:05.13 ID:G72eSP5R0.net]
>>19
X1だと思う。これでAシリーズ、Mシリーズと合わせてApple Silicon「MAX」が完成する。
また噂で出てたMac Pro miniはMac Proになり現行Mac Proの筐体の奴がMac Pro MAXになる。

36 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/03(水) 00:13:41.22 ID:znJiLfxb0.net]
miniを三段重ねした物を想像すれば大体合うν Pro

37 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/03(水) 22:00:35.15 ID:gO38XT+T0.net]
瀬戸弘司もMac ProからMacBook Proの
14インチに乗り換えか

PCの歴史はドッグイヤーというが二年足らずで
Mac Proがモバイルに負けるとか…

38 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/03(水) 23:02:28.20 ID:Yem9Ak3F0.net]
Mac Proは16コアでGPUも盛ってるのにカクカクなのな
4k編集してる人はヌルヌルのM1MAX機に流れるわー

39 名前:名称未設定 [2021/11/04(木) 11:29:06.12 ID:Tu2bkCXv0.net]
>>32
こんなんも。
https://gigazine.net/news/20211102-macos-monterey-bricked/
Macが「macOS Monterey」のアップデート後に文鎮化する事例が多発、文鎮化するMacの特徴とは?

>「IntelのCPUを搭載したMacがアップデート後に文鎮化する」という報告が次々にあがっています。
>文鎮化が確認されているのは、主に2018年以前に出荷されたApple T2チップを搭載していないIntel Mac

もうIntelのサポートやる気ねえな。

40 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/04(木) 12:17:07.23 ID:iWSnuGi+0.net]
古くからのAppleファンへのサポートを、やる気がない
追加課金でこまめに買い換えないファンは既にAppleから見放されている



41 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/04(木) 16:58:59.65 ID:hblDLAbH0.net]
2019年版出した意味あるのか?
来年にはARM移行するって分かってたはずなのに
アイブが抜けてゴタゴタした時期だし
内部争いの結果として出てきたんだろうか

42 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/04(木) 18:48:14.42 ID:TwjVclXP0.net]
噂されてるのだと拡張性は無さそうだから
そこで棲み分けさせるつもりなのか

まぁ出すのが数年遅かったのは間違い

43 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/05(金) 09:46:04.19 ID:p12SUAre0.net]
現MacProが出るまでは更新しないと岩れっばぱしだったわけで
こまめに買いかける必要はないけど、買い足しながら更新するしかないさ
古くからのユーザーのために内部部品だけ更新してもしかたないだろう

44 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/05(金) 12:21:17.63 ID:Hutoc1WJ0.net]
ノートブックにも負けるとかもうこんなデスクトップ式なんてオワコンじゃん

45 名前:名称未設定 [2021/11/05(金) 12:24:32.27 ID:naRVglZ70.net]
ヒカキンはどう思ってるんだろうな

46 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/05(金) 14:02:39.27 ID:KVwx5G5O0.net]
FCPでも負けるんか?

47 名前:名称未設定 [2021/11/05(金) 14:15:33.61 ID:t9GLDfAc0.net]
CPU性能はしょうがないにしろ2019向けに、M1 Maxのドーターカードを出しても罰は当たらないと思う。

48 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/05(金) 14:24:05.18 ID:cmUl7JEz0.net]
XEONを停止させる機能拡張ファイル入りの
フロッピーディスクがついてくるんや

49 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/05(金) 15:52:06.23 ID:ZDSaTNj70.net]
>>44
どうも思わんでしょ
広い部屋だし、ファンが全開でも大したことはないし、
必要とあらば買い足すだけだし

50 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/05(金) 16:28:31.43 ID:iylJjW/z0.net]
ヒカキンに新型Mac Pro出たらまた買って欲しいな。



51 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/06(土) 13:50:25.28 ID:n8HN7p7l0.net]
Mac Proってずっと迷走しているイメージ。

52 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/06(土) 15:51:53.04 ID:3F5Grb950.net]
M1になればチーズおろし器のような大げさな冷却手段は必要なくなるから前回の静かなゴミ箱に戻せばいいと思う

53 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/06(土) 17:28:07.31 ID:SM8h/Biz0.net]
拡張性

54 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/06(土) 17:37:44.57 ID:2zTO8+IL0.net]
拡張性と言ってもApple siliconはUMAにeGPUだから
ストレージしか増設出来ないからなぁ

55 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/06(土) 17:50:25.64 ID:hwDwFINx0.net]
424万円の整備済み品が出てる

56 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/06(土) 17:53:26.73 ID:KvdGZUKZ0.net]
HDDすら登載させないつもりか

57 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/06(土) 18:14:47.57 ID:wK55BjcQ0.net]
数百マンのゴミ買った気分はどう?

58 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/06(土) 18:41:54.36 ID:pnf6XkjU0.net]
>>50
その狭間に生まれた骨壷の意外な堅実構成よ

59 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/06(土) 20:18:04.67 ID:TDd5AK0t0.net]
買取の見積もり出すのも実機持ってこいみたいところ多くて、こんな重いのをいくらで売れるかわからないのにいちいち持ち歩けねえよ。
みんなどこでmac買い取ってもらってるの?
OS安定したらMBPに買い替えたい

60 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/06(土) 21:06:22.96 ID:hwDwFINx0.net]
424万円の整備済み品は即日で売れてた



61 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/07(日) 02:55:04.06 ID:7T+mJasz0.net]
そのためにキャスターを売ってる

62 名前:名称未設定 [2021/11/07(日) 11:10:41.67 ID:KOqKtDbE0.net]
>>40
さすがにCEOがホモだからなぁ

63 名前:名称未設定 [2021/11/07(日) 11:12:15.26 ID:KOqKtDbE0.net]
https://iphone-mania.jp/news-417688/
2021年11月5日 23時45分
新型Mac Pro用AppleシリコンはM1 Max 2つを1つのパッケージに搭載か

Facebook hanebu Twitter pocket
New Mac Pro render SV_1


The Informationが、Appleが開発中の次世代Appleシリコンに関する情報を伝えました。その中には、2つのダイを1つのパッケージに搭載したものがあるようです。

64 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/07(日) 14:28:50.01 ID:4JPv1fWI0.net]
数百万払って2年でこれか...
流石に可哀想

65 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/07(日) 16:20:05.44 ID:k9R51xIU0.net]
新型mac proはM1 MAX 2ダイと4ダイの2バージョンとして出るのか
第2世代チップとかいうが実質第1世代だな
M2の名で登場するのは第3世代チップかな

66 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/07(日) 19:32:14.45 ID:gK7UWDn40.net]
200万弱払って1年半でこれなので
もうAppleへの信仰心を捨てます

67 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/07(日) 19:50:14.71 ID:xgJF2s/e0.net]
技術なんてそんなもんだろ
自動ブレーキや自動運転なんかも同様だし
それこそ投資なんてもっと理不尽な展開もある

68 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/07(日) 22:08:22.81 ID:g3to26PV0.net]
買ってない奴は何とでも言えるな。
俺は買えない奴だけど。

69 名前:名称未設定 [2021/11/07(日) 22:18:21.22 ID:dR2pbc7d0.net]
>>67
じゃあお前も俺も言いたい放題ですねw

70 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/07(日) 23:26:33.47 ID:g3to26PV0.net]
俺は買える人を尊敬するよ。一緒にすんな。



71 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/08(月) 00:15:01.17 ID:19AP1SNW0.net]
研究開発費や会社の必要経費で購入するならともかく、自腹で買うような奴は道楽なんだから、それをネチネチ新型に言うのって傍から見たらダサっw って思うだけだわ

その当時のスペックが業務にどうしても必要だから購入したはずなわけで、十分それに見合った費用を回収しつつ減価償却出来てなきゃ無能でしかない

仮に道楽で買うにしても買い時をミスれば損をする事もあるのは当然でそれを見越したうえでゆとりをもって楽しめないようじゃこんな製品をハイスペック仕様にする資格はないね

72 名前:名称未設定 [2021/11/08(月) 01:50:23.55 ID:lCVUusPS0.net]
はやくPro mini出して

73 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/08(月) 03:10:10.46 ID:cYQU3EMj0.net]
>>62
俺と違って、もんのすごい超高次元なレベルで使う人が使うデバイスだと思うのだが。
その使い方は俺みたいなボンクラには絶対わからないだろう次元だろうし。

そんなレベルの使い方する人/組織にとって、メモリの拡張性に制限があるマシンて
のは、どうなんだろう。

知ったかぶりして、質問してるが全然トンチンカンなこと聞いてるのかもかしれない。

74 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/08(月) 06:50:55.57 ID:rvwvDWXr0.net]
ワイ漫画家
クリスタとフォトショとペインターとポーザーを同時に開きつつ音楽再生ソフトやブラウザやその他諸々を
サクサク動かすために次のMac Proを買う予定
メモリは将来性を考えると64GBだと微妙
128なら余裕

75 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/08(月) 07:04:21.52 ID:itaaYjix0.net]
もうかってまんなー

76 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/08(月) 10:14:23.77 ID:yVnwXvlC0.net]
ちなみにスペックどんな感じですか?

77 名前:名称未設定 [2021/11/08(月) 10:50:41.10 ID:1idvLS8U0.net]
>>73
同業者だけど こんだけ待たされるとMacBook Proでいい気がしてきてるよ
ノートで作業は考えられなかったけど メイン環境を持ち運べるのは意外といいかも

78 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/08(月) 14:36:49.77 ID:LmeznfNc0.net]
>>73
それぐらいなら現行のproでも余裕でそ

79 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/08(月) 15:19:34.23 ID:rvwvDWXr0.net]
>>77
現在iMac2017 40GB(スロットが一つ初期不良)
色々同時に開いてるとクリスタはしょっちゅう固まるしペインターはたまに落ちる
audirvanaも重くてクルクルクルクル

80 名前:名称未設定 [2021/11/14(日) 07:57:49.07 ID:yaTJXirk0.net]

いつ発売なの?
Intel Windiws11は動くの?



81 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/14(日) 08:41:13.35 ID:GmdHAGko0.net]
なんでWindowsを動かしたがるんだ
素直にDELLでも買っとけよ

82 名前:名称未設定 [2021/11/14(日) 08:44:33.74 ID:qFUgez0S0.net]
HDD32テラのモジュールがあるけど、そこはSSDにしろと

83 名前:名称未設定 [2021/11/14(日) 10:11:34.61 ID:q2Qu1e3m0.net]
DELLやHPでも似たような構成でオーダーすればもちろん似たような価格になるのだから、Appleは何も悪くないだろ
Apple siliconが凄すぎるだけ
まぁメモリをTB積みたい人にはまだまだ足りてないけどな

84 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/14(日) 10:57:44.07 ID:Y1KJwzsn0.net]
M1 Max Quadroってマジ?

85 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/14(日) 11:16:23.86 ID:xAegWCAr0.net]
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1365/535/amp.index.html

LPDDR5Xが次の世代移行で対応すれば、Max相当の8chでも512GB積めるようになりますね

86 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/14(日) 11:17:32.24 ID:6HaokIiz0.net]
TSMCのプロセス細分化の進展次第じゃない?
3nm、2nmと進めて製品歩留まりがよければ
MSもインテルから逃げ出すかも

87 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/15(月) 03:03:55.98 ID:RaIrTzK30.net]
Apple GPU 1000万コア達成するか

88 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/15(月) 20:39:45.36 ID:f6M87r5M0.net]
もうデスクトップはiMacだけにしとけよ

89 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/16(火) 10:07:22.40 ID:qT5PTK0y0.net]
アップル自身が、ダンプも出すよみたいな言い方してたもんなあ
人のこと土方みたいにいうなんて、MacPro愛がないかも

90 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/16(火) 11:51:28.39 ID:XY1h68Lv0.net]
こいつなに言ってるの?



91 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/16(火) 16:26:21.37 ID:tmQQoOfG0.net]
酒屋の息子がApple siliconの好調で
狂い始めて色んなスレに意味不明な
書き込みをしてる

92 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/16(火) 16:33:59.10 ID:K04b05X40.net]
時々みるけど酒屋の息子ってなんなん?

93 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/17(水) 00:19:08.13 ID:gW2YxOwo0.net]
価格コムのアカウント名が酒屋の息子
ちょっと特殊な訓練を受けたアンチ的な何か

94 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/18(木) 06:49:12.10 ID:Ht4ihZvQ0.net]
今更だが中古買った
箱でかくて重いけど、よく考えたらプラ緩衝材使った方が軽く小さくなって輸送コスト考えるとエコなんじゃないの?

95 名前:816 [2021/11/18(木) 06:53:30.65 ID:Fjb9gzbA0.net]
そう思うよね、箱だけで20kgくらいあるんじゃないかな
売却する時の事を考えると鬱になる

96 名前:名称未設定 [2021/11/18(木) 08:25:03.24 ID:z6vkdD9x0.net]
完成された脱炭素社会では輸送による環境負荷は限りなくゼロに近くなるんだよね
そんな未来でもプラスチックは環境汚染因として残留し続ける

今現在どちらかを選ぶなら重くなってもエコパッケージ運送の方が幾分マシだと思われる

97 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/18(木) 11:06:02.32 ID:MnSu1Lq70.net]
>>93
この重量を保護できるプラ緩衝材ってあるの?
重量物って緩衝材ってより、枠組みでガチガチに固めて郵送するイメージだわ

98 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/18(木) 16:12:45.66 ID:qKyYVZqp0.net]
ダンボールの構造ってなかなか素晴らしいと思うけどもう少し先には素材が何にせよ3Dプリント的なものでもっと軽くていろいろ効率の良いものができそうかなと

99 名前:名称未設定 [2021/11/19(金) 09:31:55.89 ID:BivYT6PD0.net]
Mac ProについてならAppleSilicon化する時点で重さ4分の1くらいになって運送時の大きさや重さの懸念は消えてしまうのだろうけど

100 名前:名称未設定 [2021/11/19(金) 19:58:31.15 ID:uy65Z36a0.net]
早く発売してくれ



101 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/19(金) 20:48:34.40 ID:NzMh9dro0.net]
Apple siliconの懸念は拡張性がどうなるか

102 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/19(金) 21:10:13.31 ID:NxiPiJxE0.net]
次に発表がありそうなイベントってWWDCになるの?
そしたら来年6月以降?

103 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/19(金) 21:11:11.04 ID:KLkOTzTT0.net]
そんで発売は来年の今頃だろうな

104 名前:名称未設定 [2021/11/20(土) 01:12:16.03 ID:YCH31Yhv0.net]
>>100
拡張性っていまさら何か必要なものあるっけ?
MPXモジュール…。

105 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/20(土) 10:14:21.13 ID:YM7YJ4Pi0.net]
>>103
MPXに限らずPCIe拡張スロットには対応してほしいわな

106 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/20(土) 15:38:33.64 ID:cFD9s5YG0.net]
>>101
例年3月に発表会あるよ

107 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/20(土) 16:33:48.37 ID:jvFrquPY0.net]
MacExpoとか昔あったのその頃だったかな

108 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/20(土) 16:44:09.94 ID:4gqVDtoO0.net]
現行MacProみたいな重量級Macを必要とするプロユースな方は、
どういう拡張を行う/行いたい ものなんですか?
ビデオカードくらいしか想像できなくて。

109 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/20(土) 17:38:22.50 ID:G2tfN/oZ0.net]
>>107
SDI入出力カードやFCカードとか?
40GbEカードとかもあるかも?

110 名前:816 [2021/11/20(土) 20:22:34.13 ID:HORt989v0.net]
来年末でいいよ、新型
もう一年は2019使わせてくれ



111 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/20(土) 21:21:55.60 ID:G2tfN/oZ0.net]
ウチは2012をだましだまし使ってるから早く買い換えさせてくれ
今から買うのにIntel版は無いなって感じだから

112 名前:名称未設定 [2021/11/20(土) 21:37:41.87 ID:mRH7VhML0.net]
>>107
M1 Max載ってるMPXモジュール

113 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/20(土) 21:57:23.69 ID:4gqVDtoO0.net]
>>108,111
おお、ありがとうございます。
ググっても何に使うのかよくわかりません。
さすがプロ機材だ……。

114 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/20(土) 22:55:47.95 ID:Xx3OtCPT0.net]
そういや前のイベント動画でスルージがいた部屋に横置きに40台のMac Proが左右のそれぞれ壁に設置されていたがあれなんに使われているのかな?

115 名前:名称未設定 [2021/11/20(土) 23:11:23.13 ID:mRH7VhML0.net]
>>113
スタバから出張バリスタ呼んでドヤるのに使ってるらしい

116 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/20(土) 23:17:41.21 ID:tRDaRVPG0.net]
なんかサーバーぽいけど
換気も兼ねてそうw

117 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/21(日) 16:25:42.75 ID:9DTZJ2UW0.net]
113だがあの部屋って本当の開発室なのかな。撮影セットとか無い?

118 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/23(火) 02:31:37.86 ID:qbf8c71V0.net]
新しいのはチタンで出して欲しいなぁ

119 名前:名称未設定 [2021/11/23(火) 09:10:30.68 ID:Cl5P0dga0.net]
チタンじゃ放熱に寄与しないだろ

120 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/23(火) 10:33:56.63 ID:s2sSBrx/0.net]
アレルギーよけかな



121 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/23(火) 14:37:23.85 ID:Kc6hh32i0.net]
CUBE型で出るって噂だけどそれなら
拡張性は無くなるのかな?

こうコロコロ変えるとサードパーティも
拡張ボードを出さなくなるからもう少し
タワー型のままでApple silicon化して
欲しいなぁ

122 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/23(火) 14:44:43.94 ID:tgNM5Guf0.net]
全部TB4接続になるんじゃね?

123 名前:名称未設定 [2021/11/23(火) 15:08:56.33 ID:b63MQRcO0.net]
Thunderbolt 4って本来せめて2倍速になってから出すべきなのをIntelの技術じゃ作れないからって40Gbpsに留まってるポンコツ規格な訳でしょ
48GbpsのHDMI 2.1すら通せないポートに拡張性委ねる動画編集特化のワークステーションって何なのよ?っ感じが否めないわ

124 名前:名称未設定 [2021/11/24(水) 21:01:27.70 ID:15CVe+Me0.net]
ディスプレイが迷うとこだな
LGのアレは汎用性ゼロだし

125 名前:名称未設定 [2021/11/25(木) 11:12:07.25 ID:+3VGI4lK0.net]
48Gbpsが必要ならdGPUなり別口の出力は必須だよな。
MPXスロットは一個でいいから死守して欲しいところ。

126 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/25(木) 15:20:57.82 ID:r7yVAIks0.net]
1nmでの製造なのだから128コアとか期待しちゃうな
今のアプリはコア数に比例してパフォーマンスをガンガン伸ばせるす

127 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/25(木) 18:49:49.29 ID:RjWeksBt0.net]
>>125
ビデオ編集系はそうでも無い
シングルスレッド性能の方が重要だったりするし

128 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/25(木) 21:22:14.83 ID:fZXX0QQ80.net]
>>126
Adobeの場合は8コアくらいまではリニアに性能上がっていくとか言ってたな
それ以上は伸びるけど伸び悩むみたいな感じで
アプリの根本変えないと難しいんだろうね

129 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/25(木) 22:13:32.34 ID:nqirYIty0.net]
何でもかんでも並列処理ができると思ったら大間違い
アマゾンの倉庫みたいな仕事もあれば、小説を書くような仕事もあるわな

130 名前:名称未設定 [2021/11/30(火) 15:56:41.89 ID:+RizD1el0.net]
>>128
小説書くのにMac Proは不要だろう…。



131 名前:名称未設定 [2021/11/30(火) 16:41:26.47 ID:k/fkumMX0.net]
チンパンジーにハムレット書かせる実証実験に使うんだよ

132 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/11/30(火) 17:17:22.46 ID:J0smp2q00.net]
>>129
そのレスの前も含めてちゃんと読んでほしいのだが、
並列処理と直列処理の例えの話ですよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef