[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/04 01:48 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Mac Pro 120



1 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/10/23(土) 18:00:50.81 ID:+PNm1Ktq0.net]
■前スレ
Mac Pro 118
egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1576234611/
Mac Pro 119
egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1578333123/

■アップル公式
Mac Pro
https://www.apple.com/mac-pro/

Apple Mac Proに関するスレです。
カスタマイズや用途など様々な話題で楽しみましょう! ​ ​

295 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/05(土) 12:48:17.57 ID:zPFFtLFu0.net]
やりたかったことはわかるがあろいろアンバランスな麺があったね

バリカタで

296 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/05(土) 13:56:01.20 ID:UWScQ22h0.net]
ナシカタネギモリ

297 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/05(土) 14:28:09.11 ID:ZNUyTkya0.net]
リアルタイムでG4 Cubeほどの名機に出会えたのは幸せだった
惜しむらくは発売翌年あたりに発売されたMac OSXでは動作の重さが際立ってしまったこと
そしてモールドラインや拡張性の乏しさか
Apple Silliconになった今こそ再登場してほしいよ

298 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/05(土) 15:36:31.54 ID:1VzS4llw0.net]
今の価格感から見るとエラく安かったのよな

299 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:10:54.73 ID:lo8ot8cB0.net]
ミドルレンジ商品か
iMacPro以降ボッタクリ感出し過ぎてフラッグシップ機は売れてない
つっても差別化は必要だからお得感も出せないということになる予感
期待せずに発表待ちだな

300 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:23:44.18 ID:q/DF8OnN0.net]
買う気も無いくせにw

301 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/06(日) 04:16:43.00 ID:nA+SthOg0.net]
cubeって何が名機だったの?デザイン?

302 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/06(日) 04:31:30.59 ID:xThs2eYQ0.net]
デザインだけでしょ
コンパクトにすると色々弊害もある

303 名前:名称未設定 [2022/03/06(日) 05:17:37.59 ID:ANisfNgk0.net]
>>295
電気あんか



304 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/06(日) 06:50:35.53 ID:lZAG0e4m0.net]
表題がピークパフォーマンスならMac Pro出るかもね
peekだけど

305 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/06(日) 19:03:43.38 ID:p6PB4/to0.net]
Mac Pro 2013を15万で買わねえかって言われてんだけど・・
1TB SSD 32GBRAM D700 12core
ぶっちゃけコア性能が低すぎて15万でも高すぎるとしか思わないんだけど
お前らならどうする?

306 名前:名称未設定 [2022/03/06(日) 19:31:30.59 ID:ANisfNgk0.net]
もう答え出てんじゃん

307 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/06(日) 20:05:16.45 ID:QjB/sm7f0.net]
美品で欠品ないこと条件でコレクション目的ならアリかな…
コア性能低くても電源入れなきゃ関係ないし

308 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/06(日) 20:10:44.87 ID:xThs2eYQ0.net]
>>299
ヤフオクなら20万弱くらいじゃね?
まぁ妥当かなと。
普段使いくらいなら十分だ

309 名前:名称未設定 [2022/03/06(日) 21:39:04.64 ID:CzAlj5u40.net]
>>299
5万になるまで待てよ

310 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 00:10:37.17 ID:n9emEt3o0.net]
やっぱそうだよな・・
みんなサンクス
断るわ
この予算でM2 mini買ったほうがどう考えてもいいもんな

311 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 00:35:22.80 ID:u0ANqCUc0.net]
M2 MacでたらM1ですらゴミだぞ
性能差20倍あるからな

312 名前:名称未設定 [2022/03/07(月) 00:52:29.19 ID:Jti0C/Hz0.net]
Intelの12コア必要な用途ならそれほど悪くもないが。

313 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 09:35:48.75 ID:ia86L23j0.net]
MacPro2013だと拡張性がね・・・



314 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 09:44:00.98 ID:lxFY3+8I0.net]
10年前のパソコンの中古で15万とか頭わいてるのか?

315 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 15:13:54.35 ID:pfEUHF0T0.net]
現行でミニ以上のプロ未満が無いから難しいところだけどね

316 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 15:52:11.91 ID:n9emEt3o0.net]
そういや2013のって
Metal動作してんのかね?
相変わらずOpenGL?

317 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 16:25:35.30 ID:HvBI9BKi0.net]
流石にmetal
手元のMac Pro2010+GTX680でもmetalで動いてる

318 名前:名称未設定 [2022/03/07(月) 17:46:49.31 ID:I6tKHoI80.net]
Mac Studioはいかにもな動画編集Macの名前だね
M1 Max Duoが載るのだろうけどまさしく動画スタジオ以外では無用のMacになるのだろう

319 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 18:17:05.36 ID:l/SM7/En0.net]
design studio では無用と

320 名前:名称未設定 [2022/03/07(月) 18:26:36.80 ID:I6tKHoI80.net]
Media Engineがどっさり乗ってても大抵の人には不要じゃない?

321 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 21:01:08.36 ID:azE1wQJ60.net]
ミドルレンジのデスクトップは
10年以上前から欲しいって書き込みが
あったけどとうとう実現するのか

322 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 21:12:46.39 ID:0Gc84V/z0.net]
>>299
3万なら買ってもいいかな

323 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 21:40:52.21 ID:ENajhg170.net]
>>315
何度書いたかわからん



324 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 21:54:40.32 ID:mOYEhuDL0.net]
>>315
俺はBoot Camp必要だからIntel積んでるならマジで検討するかな

325 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 23:02:23.40 ID:qW5B8qsO0.net]
次期Mac proは2023発売?との事
現行の寿命が少し伸びたか?

https://www.applelinkage.com/2022/03/07/27-inch-apple-display-in-2021-mac-pro-imac-pro-in-2023/

326 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 03:01:45.71 ID:OP/tgPUk0.net]
>>312
>Mac Studio

あー、そうか。それでSTUDIOか。
ぜんぜんピンと来てなかったw

327 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 06:03:38.65 ID:/Jcio8Or0.net]
>>312
仮名みたいだけどこのままMacStudioで来てほしいね
MacPro miniとかMacmini Proとかだけはやめてほしい

328 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 09:48:06.55 ID:+RqdKQJ80.net]
https://appletrack.com/exclusive-this-is-mac-studio-and-apples-new-display-coming-at-march-8-event/

https://appletrack.com/wp-content/uploads/2022/03/Mac-Studio-and-Studio-Display-3-scaled.jpg

https://appletrack.com/wp-content/uploads/2022/03/Mac-Studio-and-Studio-Display-11.png

https://appletrack.com/wp-content/uploads/2022/03/Mac-Studio-and-Studio-Display-2.png

流石にこれは無いだろうと思うけど最近のAppleは
無いだろうとうデザインをしてくるからなぁ…

329 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 09:59:49.61 ID:ofaj5gIo0.net]
ゴミ箱からお弁当箱へ

330 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 10:25:08.38 ID:eq0xh6l40.net]
ドカベン探してるんだけどあまり売ってないな
合羽橋まで行かないと無理か

331 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 11:15:35.20 ID:fdJ6Y/zr0.net]
>>324
浅草か新橋と汐留の間の古本屋にあるで

332 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 11:19:29.97 ID:oFmSpunY0.net]
節子、それ違うドカベンや

333 名前:名称未設定 [2022/03/08(火) 11:48:03.85 ID:kMM3iP6I0.net]
正面にリンゴマークならアリな気がする。



334 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 12:02:45.65 ID:6zqTh4+T0.net]
中途半端な広さのサイド面に何かをしたくなるね

335 名前:名称未設定 [2022/03/08(火) 12:09:34.55 ID:ihAxe8H/0.net]
黒いリンゴマークは上でも前でも鬱陶しい
MacBook Proの底面ロゴみたいな刻印なら喜ばしい

336 名前:名称未設定 [2022/03/08(火) 13:01:53.19 ID:OZF+Us3G0.net]
ステンレスお重

337 名前:名称未設定 [2022/03/08(火) 13:34:29.63 ID:ihAxe8H/0.net]
>>330
高負荷時には上蓋がパカッと開いて排熱する仕組みか

338 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 14:15:42.70 ID:mJfZAFMi0.net]
今度はお弁当箱か
いいな

339 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 16:32:15.45 ID:E3I06e/j0.net]
高負荷時に上蓋がせり上がり排気口が出来る

340 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 16:50:55.07 ID:bXIlsPax0.net]
メモリとSSDくらいは拡張性持たせて欲しいところだけども
いつもの意地の悪い販売戦略でオンボード化されてて50万越えてんこ盛りオーダーするかPro買ってくれということになってお見送り

341 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 17:01:12.79 ID:92F1DysA0.net]
メモリとssd位は自由にカスタマイズしたいよね

342 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 17:25:12.77 ID:mJfZAFMi0.net]
>>328
子供がプリキュアとか鬼滅のシールを貼ってくれるように設計された

343 名前:名称未設定 [2022/03/08(火) 20:51:16.63 ID:H70f0v/h0.net]
Pro miniは当分期待できそうにないから

Mac Studio買っちゃおうかw



344 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 01:33:17.05 ID:N/LOIvpt0.net]
>>331
Power Mac G4 fw800の使ってた時
高負荷時にはサイドドアちょこっと開けて
排熱してたたのを思い出した

345 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 02:00:04.48 ID:SDL7Q5T70.net]
ポリタンク時代は少し開けたままにするパーツ売ってた

346 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 04:27:57.58 ID:x1U6xDT30.net]
一応貼っとくね
https://www.apple.com/jp/mac-studio/

【M1 Ultra】mac studio part1
egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1646764803/



マクプロには果たしてどんなチップが乗るのやら……
M2チップx4 UltraFusionとか?

347 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 04:41:54.90 ID:9ulqWFUt0.net]
高性能なパーツを拡張性ゼロでコンパクトな筐体に押し込めて大型ファンと煙突効果で強力冷却…Late 2013…うっ…頭が…

348 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 04:42:27.57 ID:9ulqWFUt0.net]
高性能なパーツを拡張性ゼロでコンパクトな筐体に押し込めて大型ファンと煙突効果で強力冷却…Late 2013…うっ…頭が…

349 名前:名称未設定 [2022/03/09(水) 06:25:47.26 ID:FbsIfg900.net]
二度言います

350 名前:名称未設定 [2022/03/09(水) 06:55:42.77 ID:pxPYci120.net]
弁当箱

351 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 07:11:56.09 ID:ZNF+QzG50.net]
>>340
>マクプロには果たしてどんなチップが乗るのやら……
ホントにな。

352 名前:名称未設定 [2022/03/09(水) 07:19:02.41 ID:0G/Rlkov0.net]
一瞬でゴミにされた

353 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 07:20:11.97 ID:0G/Rlkov0.net]
800万円したんだぞーーーーー!



354 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 07:25:11.35 ID:oOvHot3B0.net]
拡張性なしだとstudioとproなにも変わんないからproの存在意義がなくなる気がするんだけどどうするんだろう

355 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 07:45:44.33 ID:MyzWcYU80.net]
>>348
単にSoCがさらに倍になってPro完成でしょ

356 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 08:02:23.65 ID:SDL7Q5T70.net]
チーズグレーターのままなのかな

357 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 08:39:33.47 ID:N/LOIvpt0.net]
M1 ultra duo extreme MAX 早よ

358 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 08:47:07.31 ID:CpfyTdun0.net]
ストリートファイターII' TURBOみたいだ

359 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 09:12:40.59 ID:Yc8flw2o0.net]
ゴミ箱を愛してやまない俺に最適なマシンがついに誕生した、長かった。
BTOの価格とスペック調整に一日かかりそうだが

360 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 09:21:57.79 ID:SDL7Q5T70.net]
ウルトラ完売

361 名前:名称未設定 [2022/03/09(水) 09:22:28.77 ID:QM7k1tBr0.net]
やったね!たえちゃん!2019に搭載可能なビデオカードが増えるよ。

362 名前:名称未設定 [2022/03/09(水) 11:05:19.23 ID:1AwUc3FW0.net]
ゴミ箱と決定的に違うのは今後の毎年更新

363 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 12:07:48.09 ID:jPH7F/RH0.net]
PowerPCと680x0で切り替えられたように、
新型Mac ProではIntelとM1両方載っけて、
切り替えられたようにできないかな?



364 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 12:14:03.35 ID:JTVryCJo0.net]
拡張性を維持するなら筐体はそのままかもな

365 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 13:24:31.23 ID:tIZOcl1Q0.net]
これが以前言われてた、小さいMac Proなの?

366 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 13:45:52.90 ID:Yc8flw2o0.net]
でもお前らメインマシンは自作機に移行してんだろ

367 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 14:01:38.15 ID:42SLnGto0.net]
>>360
mini 2011松竹セットで耐えてるよ
あとは買い替えタイミングだけ

368 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 14:49:18.58 ID:9ulqWFUt0.net]
>>360
Mac Pro 2009/2013がネットワーク上に置いてあるけど、
ほぼ同期したファイルのTime MachineバックアップとiTunesミュージックサーバーにしか使ってない
macOSじゃなきゃダメなこと、macOSの方がいいことってなんだっけ?という感じになってる
WSL来てからWindowsでもUNIX系コマンド使うの楽になったし…

369 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 16:02:19.53 ID:QfNViV8P0.net]
ウルトラの父がいる
ウルトラの母がいる
そしてタロウがここにいる
ご紹介しましょう
Mac Pro TAROです!

370 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 16:03:08.03 ID:y/yBAuSK0.net]
Dual 構成にUltraなんて付けてしまうと、その上のQuad、そしてQuad×2構成にどんなネーミングする喜多

371 名前:名称未設定 [2022/03/09(水) 16:24:40.27 ID:1AwUc3FW0.net]
M1 Extremeやろな

372 名前:名称未設定 [2022/03/09(水) 16:27:13.86 ID:1AwUc3FW0.net]
>>359
そうだよ

373 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 16:29:35.63 ID:SDL7Q5T70.net]
M1 Ultimate



374 名前:名称未設定 [2022/03/09(水) 17:21:48.96 ID:3JqjyNGz0.net]
G4 Cubeみたいになると期待していたのにダッサいなあ
AppleはAirMac Time Capsuleの劣化版しか出せないのかよ

>>355
それな。こっちの方が驚いた

375 名前:816 [2022/03/09(水) 21:18:05.34 ID:rFOvrTOj0.net]
この後M1 Mac Pro出るとして、PCIeのスロットって載ると思う?
あまり理解できてないのだけど、M1もPCIeのレーン出てるんだよね?

376 名前:名称未設定 [2022/03/09(水) 21:19:17.80 ID:kec4g5Mq0.net]
>>357 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2022/03/09(水) 12:07:48.09 ID:jPH7F/RH0
>>PowerPCと680x0で切り替えられたように、

そんなのあったか?

377 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 22:19:43.93 ID:1U68qZ8s0.net]
>>368
お前の顔が?

378 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 22:48:25.45 ID:dXUR9IhT0.net]
>>370
昔LC575で使ってました。
Daystar PowerCard 601(Apple純正版もあり)
https://wiki.preterhuman.net/DayStar_PowerCard_601

CPU外してカードをソケットにさして、
カードのソケットにCPUを挿し直す。
切り替えはコンパネで。

379 名前:名称未設定 [2022/03/09(水) 23:06:45.56 ID:ERAHEqGD0.net]
F4U-1A、96式陸攻、Bf-109 G-16/ASが離発着してくれるMacはまだかのう

380 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/09(水) 23:57:16.03 ID:QfNViV8P0.net]
>>372
使ってた。懐かしい
切り替えると起動音が違うんだよね
重々しくなった。どぅわーーん

381 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/10(木) 07:34:28.86 ID:E2dta42f0.net]
>>358
そうだろうな。ただ筐体内部に何いれるんだろうな。
内部拡張バスのMPXがそのまま継続としてGPUくらいしかないだろうし今更他メーカーのGPUをサポートする気あるんかな?
噂で出てたアップル独自GPU「Lifuka」はコア64個と128個らしいけどそれは64個2つをUltraFusionで繋げて128個にしたやつかな。さらにそれを一枚のGPUカードに2〜4個搭載とか。
Appleの半導体は消費電力が少ないから他のGPUより多く搭載出来る可能性ない?

382 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/10(木) 15:31:00.67 ID:vlMD8mOn0.net]
どうもMacProに載るSoCはAppleSilliconではあるが、M1シリーズのそれとはかなり設計が異なるものが載るみたいね

383 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/10(木) 18:50:24.43 ID:lYfvKk1+0.net]
スレッドリッパー対抗でコア数だけでも100を越えるだろうね
M1 Ultraの4〜16倍と考えると妥当と



384 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/10(木) 18:56:09.64 ID:BgRIiXye0.net]
>>377
64スレッドまでしか対応してなかったけ?
https://github.com/apple/darwin-xnu/blob/0a798f6738bc1db01281fc08ae024145e84df927/osfmk/i386/mp.h#L69

385 名前:名称未設定 [2022/03/10(木) 19:31:29.31 ID:9NmY52OI0.net]
ArmのPC向けIPではCPU8コアクラスターを最大8つまで
なので64コア

でもMac ProがPCの枠に留まる気がしないんで128コアとか出てきてももはや驚かない

386 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/10(木) 20:04:03.69 ID:ViyB6ie40.net]
studioを複数台TB4でデイジーチェーンで繋いでクラスタマシン化するソフトをMacProの代わりにするとかないかなぁ。TB4じゃ帯域足りないか。

387 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/10(木) 22:54:35.73 ID:lYfvKk1+0.net]
G4 Cubeが最新最先端技術で復活シナリオが既定路線じゃなかったのか

388 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/11(金) 05:38:53.04 ID:xc0GFRo70.net]
>>380
TB4を4本束ねて繋ぐとか

389 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/11(金) 06:59:41.81 ID:MAYCTCMw0.net]
ねぇ、現行のproは新型出た後何ヶ月程で注文できなくなる?
6'1系の動向を見ていなかったのとm1移行の中で、もう3台の7'1を導入予定。
できれば6月以降に購入して下半期かさ増ししときたいんだけど

390 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/11(金) 10:28:45.96 ID:XQWQkp0g0.net]
現行プロって昨日仕様チェンジしたばかりだよ

391 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/11(金) 10:33:30.74 ID:XQWQkp0g0.net]
つまり貴君の言う現行モデルというのが先日までの仕様を指すのであれば、既に注文できない

392 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/11(金) 11:28:34.23 ID:+rTfdUxg0.net]
そこまでウルトラ高速な環境が求められる仕事って、何があるの?
サーバー?

393 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/11(金) 11:51:17.59 ID:bvZze7m60.net]
動画編集なら高速なら高速なほどいい
レンダリング時間無しが理想だからな



394 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/11(金) 11:55:52.48 ID:MAYCTCMw0.net]
>>386
サーバー置き換えです。
>>387
今回は関係ない処理です

395 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/11(金) 13:53:29.14 ID:2HhPtRc/0.net]
3DデータのレンダリングはCPUの速さ通りに時間が出て面白かったな
昔試しただけだけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef