[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/04 01:48 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Mac Pro 120



1 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/10/23(土) 18:00:50.81 ID:+PNm1Ktq0.net]
■前スレ
Mac Pro 118
egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1576234611/
Mac Pro 119
egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1578333123/

■アップル公式
Mac Pro
https://www.apple.com/mac-pro/

Apple Mac Proに関するスレです。
カスタマイズや用途など様々な話題で楽しみましょう! ​ ​

236 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/01/30(日) 10:58:46.49 ID:5bE7Yo+d0.net]
>>230
冷却がゴミって

237 名前:
ライトユーザーって言われて馬鹿にされないの?
荒れ狂うm1スレはここじゃ無いからあっち行って
[]
[ここ壊れてます]

238 名前:名称未設定 [2022/01/30(日) 11:23:07.10 ID:P80aXMTD0.net]
ゴミ箱を10コア換装して全スレッドぶん回してるけど、cpuがサーマルスロットルかかるの見たことないんだよな。3.3MHzキープしてる。
これの冷却の弱点はNVMe換装した時。

239 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/01/30(日) 12:50:51.73 ID:HZQsQZjA0.net]
整備品の400万ちゃん出たり消えたりしてるけどクレカで試しに引っ張り出されてはキャンセルされてるのかな
可哀想
こんなもんポンと組ませて返品させるappleも頭おかしいけど

240 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/01/31(月) 00:16:09.29 ID:ar4xfxl50.net]
アップルは1日に400億円利益出し続けてるから、まったく問題ない

241 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/01/31(月) 01:11:37.10 ID:C749wCS20.net]
展示会とかで使ってるデモ機じゃね?とも思ったけど
NABなんかもAppleは最近出展してないから何用なんだろ

242 名前:名称未設定 [2022/01/31(月) 19:36:07.66 ID:rIbJtbHy0.net]
400万だとクレカで買おうとした人が決済できなくて撤退するパターンを繰り返してるのじゃないの

243 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/01/31(月) 20:12:18.01 ID:W4A7I7JG0.net]
>>236
360万の壁か。確カニ

244 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/01/31(月) 22:56:33.89 ID:xcOYs5c60.net]
こんな基本性能のものをメモリーストレージ盛りだとしても400万で買うって頭大丈夫なの



245 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/01/31(月) 23:02:08.44 ID:C749wCS20.net]
出た直後位は、まぁそんなもんよねーって感じなんだけど
他社と違って毎年のアップデート掛からないからなー
…そういやGPUは変わってるのか

246 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/01(火) 10:01:16.48 ID:wDe/UkCh0.net]
直後からぼったくりで糞性能言われてたぞ

247 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/01(火) 10:31:28.45 ID:RZ9Q5s2C0.net]
ワークステーションと比べてコスパがって比較は覚えてる

248 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/01(火) 10:38:09.59 ID:Vmfr2a7a0.net]
MacMiniより上の普通のデスクトップ買おうとしてるユーザーにこんなひどい選択肢しか無いのがやばい

249 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/01(火) 11:34:52.85 ID:dytEbJV50.net]
だからこの春にM1に並んでProやMAXが選択できるMacminiが登場するって話があるみたいだけど、どうなるんだろうな

250 名前:名称未設定 [2022/02/02(水) 15:16:22.64 ID:yJEF5De60.net]
M1はモバイルSoCの傑作だけどM1 Pro/Maxは優れた骨格なのに筋肉を全く鍛えてないアスリートみたいなSoCで正直言って魅力無いわ
Media Engineでお茶を濁して当座をしのいじゃいるけどさ

251 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/02(水) 20:52:39.14 ID:76l6xdL+0.net]
miniスレってここでしたっけ

252 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/03(木) 00:52:57.47 ID:mEHk5F6K0.net]
結局Mac Proはモジュラー化の意味や恩恵はあったのだろうか?
パーツ交換できるものって限られているよね。

253 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/03(木) 01:00:45.24 ID:Yqf+KRb70.net]
メモリとストレージは意味あるだろ
おそらく次のMacProはメモリ、ストレージ固定(半田)になるだろうからそのときにありがたみがわかるよ
あんな糞ゴミでも一応最低限のメンテナンス性があったことにね

254 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/03(木) 03:00:08.04 ID:nkY8e2990.net]
せめて次もusbやthinderboltとかのio拡張ブリッジ経由じゃない専用の拡張が欲しい(pcie)
長期間の連続使用でusb経由とか自殺だし。

cpuは既に同一ソケットで向上できる製品を継続して出していないし
t2セキュアの所為でdisk0は半田固定されそう



255 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/03(木) 03:15:36.41 ID:Yqf+KRb70.net]
>>248
Apple専用スロットになってほぼなにも出ず死ぬほどぼったくりで終わるだけに思うな
ストレージとメモリはiPhoneから続くAppleの代表的商法だし今後は徹底してくるよ
MacMiniも同じ道たどったしね
最終的には内蔵ドライブ以外にOSインストール不可になるんじゃないかと思ってる

256 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/03(木) 06:37:19.68 ID:h1W9AnAr0.net]
OSは出荷時に載ってるドライブでいいけど最低限筐体の中に追加でSSDやHDD載せられるようにはしてくれ

257 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/03(木) 06:38:19.59 ID:B1atAYV80.net]
>>249
今のところ専用スロットはwifi(一体化しました)カードとgpuとセパレートロジックボードだけだな!
去年の春ようやくxserveとmacpro5'1から脱却して10gbe移行したし、もうちょい新型出すのは後でいいよ!

258 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/03(木) 10:52:35.80 ID:Yqf+KRb70.net]
MacProがMacbookPro的なたち位置になるとおもう
Mac miniより少し上の上位mini

259 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/03(木) 11:16:24.49 ID:M/2G+rYk0.net]
Mac Proの上にMac MAXが出来るんですね。わかります。

260 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/07(月) 13:55:37.87 ID:alKNO83G0.net]
late2013スリープから復帰しなくたった。
⌘+Dも効かんしそろそろヤバいなぁ

261 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/07(月) 13:57:06.52 ID:alKNO83G0.net]
あ、⌘+Rだ、疲れてるな、まぁどっちも効かんからなぁ。。。

262 名前:名称未設定 [2022/02/07(月) 14:08:15.98 ID:gCGWZIRb0.net]
>>254
2013てスリープさせちゃいけないんじゃなかったっけ。
うちのはスリープ切ってずっと使ってる。

263 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/07(月) 16:58:29.27 ID:5GTfAK410.net]
スリープ復帰のグダリは電源コースなので部品が枯渇気味…

264 名前:816 [2022/02/07(月) 18:33:32.13 ID:uFhCYD0C0.net]
2019だけど、スリープさせると夜中に勝手に復帰してる事があるのでシャットダウン運用に変えた
2013の時はスリープ使ってたんだけどもう慣れた



265 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/07(月) 21:19:53.07 ID:bQ5zepbN0.net]
うちのlate2013もスリープから勝手にシャットダウンしてしまうようになった

266 名前:名称未設定 [2022/02/08(火) 00:39:12.25 ID:jfQdUGuL0.net]
>>259
マジかそうなるのか
うちのはスリープ問題起きてないけど
スリープダメとかあるのか?

電源逝くと直せないのか?

267 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/10(木) 01:09:24.97 ID:3kcw2PEP0.net]
254だけど
電源、、そうなのか、スリープからの勝手に再起動だし、直せるなら今のうちかなぁ

268 名前:名称未設定 [2022/02/10(木) 01:13:25.79 ID:E2feMc5w0.net]
ハイブリッドだったかハイバネーションだったかその辺りの設定何かなかったっけ。

269 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/10(木) 06:36:21.30 ID:2UaJy0ic0.net]
自作だと保険の意味でも電源は二年おきくらいに交換するやつおおいよな
数千円だし

270 名前:名称未設定 [2022/02/12(土) 02:57:01.16 ID:a1DbIe670.net]
再起動しないように電源をOFFにしている

271 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/13(日) 21:50:32.16 ID:oka1SJpM0.net]
LGが故障した…
プリントした時の色とすごい近い色だったのに…

モニター巡りとか今時期したらコロナっちゃう…

272 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/14(月) 18:46:42.11 ID:2TvJGV9/0.net]
✌レノボのモニター買っちゃった。コロナと財布が恐怖
https://dotup.org/uploda/dotup.org2723162.png

273 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/14(月) 21:03:44.86 ID:vamXCKMI0.net]
ただのスクショじゃん
デスク周り映せよ

274 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/18(金) 14:39:17.37 ID:lW13jJVy0.net]
Macpro2008のcpuドータボードを2009以降のに取り替えても動くかな?
怖くて試せなくて



275 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/18(金) 14:41:16.11 ID:lW13jJVy0.net]
こっちのスレは
こんな古いののじゃないか
すまんす

276 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/27(日) 19:03:24.63 ID:MVmzDDw10.net]
Macpro2008のcpuドータボードなんてものはない

277 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/28(月) 17:34:39.38 ID:76z+Mv/10.net]
ゴミ箱くん今日3回目の修理出したわ。。。。

278 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/28(月) 20:23:36.94 ID:v/veCkUQ0.net]
3年に一回計算か

279 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/02/28(月) 20:41:57.38 ID:w7x24zAt0.net]
>>271
あの形大きさだとメンテナンスしにくいだろうからなあ
ちなみにどういう症状なのよ?

280 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/01(火) 01:39:54.64 ID:nVOvdnwk0.net]
起動しても画面真っ黒。スリープから復帰せずに再起動(しかも画面真っ黒)毎回PRAMクリアで起動して凌いでたけどもう疲れたわ。

281 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/01(火) 01:41:37.22 ID:nVOvdnwk0.net]
あ、後イーサーネットのポートが全滅っぽい

282 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/01(火) 02:19:24.59 ID:a6NzYpQw0.net]
ロジックボードの不良なんだろうけど
そこまでトラブルってのも珍しいな

283 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/01(火) 02:43:45.72 ID:2p65A2ox0.net]
修理費すごそう

284 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/01(火) 05:37:28.06 ID:wj2kRMZy0.net]
100万近くした2013Mac Proより10万のM1MacBook Airの方が速いしもう諦めなよ



285 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/01(火) 10:21:32.19 ID:a6NzYpQw0.net]
当時の環境を維持しなきゃいけないのかも知れん

286 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/01(火) 10:27:22.01 ID:hjKAFIuJ0.net]
何を持って早いとするかが大事。
ネットサーフィンするぐらいならairでいいけど、proスレでそれを薦めるのって何?
6'1やimacproもある意味特殊性癖を感じたけど、必要だから使うんでしょ

287 名前:274 mailto:sage [2022/03/01(火) 15:27:33.38 ID:mQqeWVky0.net]
今のM1の方がスペック的に上って分かってるけどこれ(TB2)でシステム組んじゃってるからなぁ。
修理費は以前に比べて半額くらいだよ。MAXでも6万かな。

288 名前:名称未設定 [2022/03/02(水) 08:53:06.28 ID:Qgos85Z30.net]
>>278
それマジなの?
Intelのエミュかましても早いの?

289 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/02(水) 10:06:33.47 ID:92LWM9Y50.net]
>>278
MacProは拡張性が秀でているから・・・!
と思ったら2013か、それじゃあM1の方がいいかも><

290 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/04(金) 23:50:24.43 ID:LJ/kgeG/0.net]
Quad M2 Max
トータルコア:80

291 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/05(土) 10:19:21.21 ID:rzaE6XA/0.net]
Mac proとMac miniの間にMac studioなるモデルが出るという噂が。

https://taisy0.com/2022/03/05/154102.html

292 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/05(土) 10:37:28.23 ID:8c3bBL/G0.net]
昔のPower Macラインの下の方相当は出ないかと期待されてたゾーンだね

293 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/05(土) 10:47:46.52 ID:cZ7rWHF60.net]
G4 Cube…

294 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/05(土) 11:12:02.10 ID:JNRq1/Xw0.net]
なんだかんだ言ってもCubeは名機だったと思う



295 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/05(土) 12:48:17.57 ID:zPFFtLFu0.net]
やりたかったことはわかるがあろいろアンバランスな麺があったね

バリカタで

296 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/05(土) 13:56:01.20 ID:UWScQ22h0.net]
ナシカタネギモリ

297 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/05(土) 14:28:09.11 ID:ZNUyTkya0.net]
リアルタイムでG4 Cubeほどの名機に出会えたのは幸せだった
惜しむらくは発売翌年あたりに発売されたMac OSXでは動作の重さが際立ってしまったこと
そしてモールドラインや拡張性の乏しさか
Apple Silliconになった今こそ再登場してほしいよ

298 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/05(土) 15:36:31.54 ID:1VzS4llw0.net]
今の価格感から見るとエラく安かったのよな

299 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:10:54.73 ID:lo8ot8cB0.net]
ミドルレンジ商品か
iMacPro以降ボッタクリ感出し過ぎてフラッグシップ機は売れてない
つっても差別化は必要だからお得感も出せないということになる予感
期待せずに発表待ちだな

300 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/05(土) 19:23:44.18 ID:q/DF8OnN0.net]
買う気も無いくせにw

301 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/06(日) 04:16:43.00 ID:nA+SthOg0.net]
cubeって何が名機だったの?デザイン?

302 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/06(日) 04:31:30.59 ID:xThs2eYQ0.net]
デザインだけでしょ
コンパクトにすると色々弊害もある

303 名前:名称未設定 [2022/03/06(日) 05:17:37.59 ID:ANisfNgk0.net]
>>295
電気あんか

304 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/06(日) 06:50:35.53 ID:lZAG0e4m0.net]
表題がピークパフォーマンスならMac Pro出るかもね
peekだけど



305 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/06(日) 19:03:43.38 ID:p6PB4/to0.net]
Mac Pro 2013を15万で買わねえかって言われてんだけど・・
1TB SSD 32GBRAM D700 12core
ぶっちゃけコア性能が低すぎて15万でも高すぎるとしか思わないんだけど
お前らならどうする?

306 名前:名称未設定 [2022/03/06(日) 19:31:30.59 ID:ANisfNgk0.net]
もう答え出てんじゃん

307 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/06(日) 20:05:16.45 ID:QjB/sm7f0.net]
美品で欠品ないこと条件でコレクション目的ならアリかな…
コア性能低くても電源入れなきゃ関係ないし

308 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/06(日) 20:10:44.87 ID:xThs2eYQ0.net]
>>299
ヤフオクなら20万弱くらいじゃね?
まぁ妥当かなと。
普段使いくらいなら十分だ

309 名前:名称未設定 [2022/03/06(日) 21:39:04.64 ID:CzAlj5u40.net]
>>299
5万になるまで待てよ

310 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 00:10:37.17 ID:n9emEt3o0.net]
やっぱそうだよな・・
みんなサンクス
断るわ
この予算でM2 mini買ったほうがどう考えてもいいもんな

311 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 00:35:22.80 ID:u0ANqCUc0.net]
M2 MacでたらM1ですらゴミだぞ
性能差20倍あるからな

312 名前:名称未設定 [2022/03/07(月) 00:52:29.19 ID:Jti0C/Hz0.net]
Intelの12コア必要な用途ならそれほど悪くもないが。

313 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 09:35:48.75 ID:ia86L23j0.net]
MacPro2013だと拡張性がね・・・

314 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 09:44:00.98 ID:lxFY3+8I0.net]
10年前のパソコンの中古で15万とか頭わいてるのか?



315 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 15:13:54.35 ID:pfEUHF0T0.net]
現行でミニ以上のプロ未満が無いから難しいところだけどね

316 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 15:52:11.91 ID:n9emEt3o0.net]
そういや2013のって
Metal動作してんのかね?
相変わらずOpenGL?

317 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 16:25:35.30 ID:HvBI9BKi0.net]
流石にmetal
手元のMac Pro2010+GTX680でもmetalで動いてる

318 名前:名称未設定 [2022/03/07(月) 17:46:49.31 ID:I6tKHoI80.net]
Mac Studioはいかにもな動画編集Macの名前だね
M1 Max Duoが載るのだろうけどまさしく動画スタジオ以外では無用のMacになるのだろう

319 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 18:17:05.36 ID:l/SM7/En0.net]
design studio では無用と

320 名前:名称未設定 [2022/03/07(月) 18:26:36.80 ID:I6tKHoI80.net]
Media Engineがどっさり乗ってても大抵の人には不要じゃない?

321 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 21:01:08.36 ID:azE1wQJ60.net]
ミドルレンジのデスクトップは
10年以上前から欲しいって書き込みが
あったけどとうとう実現するのか

322 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 21:12:46.39 ID:0Gc84V/z0.net]
>>299
3万なら買ってもいいかな

323 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 21:40:52.21 ID:ENajhg170.net]
>>315
何度書いたかわからん

324 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 21:54:40.32 ID:mOYEhuDL0.net]
>>315
俺はBoot Camp必要だからIntel積んでるならマジで検討するかな



325 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/07(月) 23:02:23.40 ID:qW5B8qsO0.net]
次期Mac proは2023発売?との事
現行の寿命が少し伸びたか?

https://www.applelinkage.com/2022/03/07/27-inch-apple-display-in-2021-mac-pro-imac-pro-in-2023/

326 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 03:01:45.71 ID:OP/tgPUk0.net]
>>312
>Mac Studio

あー、そうか。それでSTUDIOか。
ぜんぜんピンと来てなかったw

327 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 06:03:38.65 ID:/Jcio8Or0.net]
>>312
仮名みたいだけどこのままMacStudioで来てほしいね
MacPro miniとかMacmini Proとかだけはやめてほしい

328 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 09:48:06.55 ID:+RqdKQJ80.net]
https://appletrack.com/exclusive-this-is-mac-studio-and-apples-new-display-coming-at-march-8-event/

https://appletrack.com/wp-content/uploads/2022/03/Mac-Studio-and-Studio-Display-3-scaled.jpg

https://appletrack.com/wp-content/uploads/2022/03/Mac-Studio-and-Studio-Display-11.png

https://appletrack.com/wp-content/uploads/2022/03/Mac-Studio-and-Studio-Display-2.png

流石にこれは無いだろうと思うけど最近のAppleは
無いだろうとうデザインをしてくるからなぁ…

329 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 09:59:49.61 ID:ofaj5gIo0.net]
ゴミ箱からお弁当箱へ

330 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 10:25:08.38 ID:eq0xh6l40.net]
ドカベン探してるんだけどあまり売ってないな
合羽橋まで行かないと無理か

331 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 11:15:35.20 ID:fdJ6Y/zr0.net]
>>324
浅草か新橋と汐留の間の古本屋にあるで

332 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 11:19:29.97 ID:oFmSpunY0.net]
節子、それ違うドカベンや

333 名前:名称未設定 [2022/03/08(火) 11:48:03.85 ID:kMM3iP6I0.net]
正面にリンゴマークならアリな気がする。

334 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/03/08(火) 12:02:45.65 ID:6zqTh4+T0.net]
中途半端な広さのサイド面に何かをしたくなるね



335 名前:名称未設定 [2022/03/08(火) 12:09:34.55 ID:ihAxe8H/0.net]
黒いリンゴマークは上でも前でも鬱陶しい
MacBook Proの底面ロゴみたいな刻印なら喜ばしい

336 名前:名称未設定 [2022/03/08(火) 13:01:53.19 ID:OZF+Us3G0.net]
ステンレスお重






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef