[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/31 09:37 / Filesize : 98 KB / Number-of Response : 495
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Macbook Pro 16インチ part215



1 名前: mailto:sage [2021/04/12(月) 00:56:52.22 .net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレ立ての時は↑を2行重ねて書き込む事。

■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/

■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね

前スレ
Macbook Pro 16インチ part214
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1609234803/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/12(月) 17:45:16.38 ID:WHwKIzgm0.net]
M1Xを迎え討つインテルの11世代新モデルはよ。wktk

3 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/12(月) 21:15:16.08 ID:4jCNcd0K0.net]
wktk=うっかりとか?

4 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/12(月) 22:13:56.88 ID:XCOkce6i0.net]
ワクテカ→wakuteka→wktk

5 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/12(月) 22:24:32.11 ID:mWWKumcP0.net]
このはげー!

6 名前:名称未設定 [2021/04/13(火) 10:02:38.40 ID:YRor9pISa.net]
wktkwktk→わかちこわかちこ

7 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/13(火) 13:11:31.06 ID:OiWKRKJM0.net]
自作界隈ではGPU値上がりで買い時としては
壊滅的だけどdGPU搭載のMacには影響しないのかね
Radeonが蚊帳の外なだけかね

8 名前:名称未設定 [2021/04/13(火) 13:13:13.86 ID:zb/zOc5ad.net]
ロジックボードが故障した、、悲し

9 名前:名称未設定 [2021/04/14(水) 17:01:26.26 ID:lug9a26Jr.net]
春の祭典です。

10 名前:名称未設定 [2021/04/14(水) 20:55:03.33 ID:10A23JuI0.net]
6/7 iMac, MacBook Pro 16”
https://developer.apple.com/wwdc21/



11 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/16(金) 12:04:14.84 ID:EjDqYoS2M.net]
pro下位とairが出て半年くらい経ったか?
そろそろpro上位を出さんのかな?

12 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/17(土) 00:44:21.60 ID:3W/dRDOt0.net]
FCPで文字入れするだけでファンぶん回る

13 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/19(月) 13:14:31.60 ID:Nswlrw4o0.net]
別途ゲーミングPC買うのは諦めた
これのBootcampでMSFS2020どんくらい動く?

14 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/20(火) 22:23:14.73 ID:vJWAivdE0.net]
ほぼ動かない
winのゲーミングPC買え

15 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/20(火) 23:28:23.02 ID:bIXASu3z0.net]
グラボが枯渇して自作パーツとしては阿鼻叫喚らしいが
メーカー製BTOで一台新調するならなんとか買えるようだな

16 名前:名称未設定 [2021/04/21(水) 12:20:02.81 ID:YJ55ZCIS0.net]
MacBookPro新しいの出て欲しいけど
iMacのデザインのダサさ見てしまうと不安しかないw

17 名前:名称未設定 [2021/04/21(水) 19:19:04.43 ID:QwrlMHKf0.net]
んで新型はいつ出るんだい
6月の可能性は低いかな

18 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/21(水) 20:23:02.46 ID:cn+FA+M40.net]
>>17
年末

19 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/21(水) 23:49:46.59 ID:huPkjDQE0.net]
>>14
光るPC注文した。PC買うのは久々だな
最近までMBP16カスタムオーダーしようと40〜50万
見てたからめちゃくちゃ安く感じる

20 名前:名称未設定 [2021/04/22(木) 03:13:41.92 ID:yloH8Yuxa.net]
>>16
いうほどかね?
iPad立ててるのとそう変わらなくね?



21 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/22(木) 07:55:03.84 ID:AOCWtK3L0.net]
新型「MacBook Pro」の各種ポートの詳細が明らかに − Touch Barの廃止も確認される
ttps://taisy0.com/2021/04/22/139377.html

22 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/22(木) 10:52:45.84 ID:UEYxkIOgM.net]
>Touch Barが廃止されていることも確認され、Touch Barはファンクションキーの一番右に残ることも確認されました。
どういう意味?

23 名前:名称未設定 [2021/04/22(木) 11:01:29.68 ID:yloH8Yuxa.net]
>>22
指紋認証付き電源ボタンのことではなかろうか

24 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/22(木) 11:21:35.84 ID:UEYxkIOgM.net]
>>23
あぁ、Touch IDか。

25 名前:名称未設定 [2021/04/22(木) 11:38:09.00 ID:yloH8Yuxa.net]
次はFace IDが付く、のかなあ
つけばTouch IDはそれほど使わなくても済むかもしれんね

26 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/22(木) 12:13:47.03 ID:jc61i60V0.net]
HDMIポートあれば便利だけどいらないな
USBポート減ったらあかんよ

サンダーボルトはどーなるん?

27 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/22(木) 12:56:54.36 ID:mOzEq8tip.net]
>>25
マスクしているからTouch IDの方が有能

28 名前:名称未設定 [2021/04/22(木) 13:01:32.61 ID:yloH8Yuxa.net]
>>27
マスクに対応するって何かで見たけど
信頼性はどうなんだろうね
流石に目元だけでは

29 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/22(木) 13:27:06.02 ID:UEYxkIOgM.net]
>>27-28
マスクに自分の顔写真をプリントするとかw

30 名前:名称未設定 [2021/04/22(木) 14:19:36.25 ID:TRkUMsgHa.net]
こうなったら網膜スキャンだ!



31 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/22(木) 17:47:32.32 ID:8Cq+h6P0D.net]
Macの解除はApple Watchを買えって言う事だよ
MBP 16使ってるけどトイレ行って少しでも指が湿ってれば指紋解除反応しないしな

32 名前:名称未設定 [2021/04/22(木) 18:13:11.68 ID:3LuEXq/q0.net]
次期モデルだせえええ
https://9to5mac.com/wp-content/uploads/sites/6/2021/04/Untitled-39-2.png
https://9to5mac.com/wp-content/uploads/sites/6/2021/04/Untitled-copy-5-2.png

33 名前:名称未設定 [2021/04/22(木) 19:15:01.08 ID:SDgmhDPT0.net]
あーこれハッキングで流出した奴か。

34 名前:名称未設定 [2021/04/22(木) 19:18:55.41 ID:yloH8Yuxa.net]
>>31
あ、そう?

自分はリモートワークになって
仕事の合間に飯作ったり皿洗ったりしてる時に
slackの着信あったら、すぐデスクに戻って見る
みたいなことよくあるんだけど
あんまりロック解除出来ない印象はないなあ

やっぱ個人差もあるんだろうな
乾燥具合とか、肌の脂分とか、指紋の深さとかとか

35 名前:名称未設定 [2021/04/22(木) 19:20:35.92 ID:yloH8Yuxa.net]
ちなみに全スレで少し書いた
Touch IDないiMacなどで
iPhone使ってFace ID解除するアプリは
その後しばらく使ってるけど
あんまり具合良くないです…

36 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/22(木) 20:52:28.07 ID:qt/SCYhg0.net]
当然のごとく七色展開になりそうだ
いっそレインボーアポーも復活させて

37 名前:名称未設定 [2021/04/22(木) 23:03:28.34 ID:FIrNLzoY0.net]
>>32
iPadみたいになるのか

38 名前:名称未設定 [2021/04/23(金) 01:56:27.56 ID:sSiZSvUK0.net]
やっとTouch Bar廃止か
最後のinterl Macでこれやってくれれば良かったのになぁ

39 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 02:02:44.18 ID:WNr9k+qt0.net]
mac系もフラットデザインでいくのかな

40 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 03:28:30.39 ID:KUB4FVSra.net]
>>21
なんだこれ、くっだらねー記事だな
アップルが今さらMacBook ProにSDカードスロットなんて付けるわけないじゃん
HDMIポートも5年以上前に切ってるのに絶対ないわ
普通にThunderbolt4x4でFAだろ
これ以上もこれ以下も要らない



41 名前:名称未設定 [2021/04/23(金) 04:01:40.29 ID:O6NBzUQEa.net]
>>32
これだけだとそんなに印象変わんないような気もする
テーパーというか丸みが取れただけで

MacBookの特徴はたぶん金属ボディであることなんで
そんなに大きく変わった感じはないんじゃないかな

42 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 04:16:23.96 ID:KUB4FVSra.net]
>>41
いやそれ>>21の記事中のフォトショで勝手に作った
ただの妄想CGだぞ?

43 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 04:22:43.18 ID:g1vSgNL20.net]
HDMIなんて分厚いポートを復活できるんだったら
ほぼ同じ厚さのUSB Type-Aも1ポートほしいわ
アダプタ捨てるには中途半端が一番困る
https://assets.entrepreneur.com/content/3x2/2000/1593707297-MacBookPro.jpg

44 名前:名称未設定 [2021/04/23(金) 07:07:49.56 ID:h90e9umrx.net]
>>42
なんと!

45 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 09:51:08.28 ID:Vhor8prc0.net]
SDスロット復活ってのが胡散臭い
iMacですら消えたのに
あの記事の信憑性はそれほど高くないと思う

46 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 10:13:17.15 ID:oHw9jRUna.net]
>>40
このレス保存しといた
どうせ恥晒すんだから余計なこと言わなければいいのに

47 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 10:14:10.42 ID:oHw9jRUna.net]
>>45
iMacと用途は違うだろ
カメラとか持ってないの?

48 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 10:22:26.01 ID:Cqy6lomgp.net]
SDスロットはあれば便利だけど復活はないと思うな
あったとしてもUHS-II対応してなさそうだから使いもんにならなそうだし

49 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 10:30:34.32 ID:k5UkRxwna.net]
便利だから復活するんでしょ?
この後に及んでkuoのリークを個人の感想で否定できるってどんだけ情弱なのここの奴らはw

50 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 11:30:11.79 ID:Vhor8prc0.net]
>>47
持ってるけどSD差し替えて転送とか今はそんなにしないな
USB直結もできるし、Wifiでも転送できるし



51 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 13:40:28.19 ID:KUB4FVSra.net]
>>49
プロの写真家やハイアマチュアがSDXCカードなんかメインで使うかっつーの
だいたい一般ユーザーですらとうの昔にコンデジからスマホにトレンド移行してSDカードのニーズ自体激減してんのに

こんな見て1秒で嘘と分かるネタ記事を本気で信じてる奴がいることに驚愕だよ

52 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 14:10:06.15 ID:M99z3rDka.net]
>>51
だからそんな感想はどうでもいいんだって
この記事のずっと前にkuoがリークしてんだわ情弱が

53 名前:名称未設定 [2021/04/23(金) 15:28:59.52 ID:O6NBzUQEa.net]
>>47
ここ数年カメラから離れてしまっているのだが
今でもカメラはSDカード全盛なのか?な?

俺は機種が古かったので
メインはCFカード、サブのSDスロットに
SDカード型のWi-Fiアダプタを挿してた

当時の新しいコンパクト系はWi-Fi内蔵で
上位機種は名前忘れたが新しいメディアだった

Wi-Fiは遅いから
量が多い時はメディアから吸い出したいのはわかる

54 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 15:54:44.07 ID:Gl0mUUHgM.net]
カメラだけじゃ無く、ドラレコや防犯カメラも(micro)SDだから付いてたら便利。
てか、SDポート付いててなんかデメリットある?

55 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 16:01:50.02 ID:Vhor8prc0.net]
ついてて便利な人もいればそうでない人もいる
Appleが製品を売って利益を出すために必要となればつけるだろうし、
そうでないと判断したらつけない
リークが本当かウソかももう少ししたら分かる話だからまったり待とうぜ

56 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 16:22:35.84 ID:Cqy6lomgp.net]
>>54
TBのポートが減らなければ別にどーでもいいけどさ
カードリーダーつけることでポート減ったら嫌だな

57 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 16:43:04.76 ID:5xsUertW0.net]
M1の構造上TBポート増やせないので、HDMIやSDつけてお茶を濁す
のでは

58 名前:名称未設定 [2021/04/23(金) 17:04:06.16 ID:O6NBzUQEa.net]
>>54
筐体の中はわりとみっしりなので
SDスロットユニットだけでも
わりと場所取っちゃうと思うのよね
なのでそのせいでUSB穴が減る、かもしれない的な

59 名前:名称未設定 [2021/04/23(金) 17:04:46.01 ID:O6NBzUQEa.net]
関係ないけど
USB-Cってちょっと頼りないよね

60 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 21:17:14.02 ID:Cqy6lomgp.net]
USB-Cの方が普通のUSBより耐久性もあるよ
そういう規格だからね

あとM1になったことでむしろ中身はコンパクトに仕上げられるようになったはずだから筐体スペースは問題ないと思う
TBポートが減るかもしれないというのは他のポートで本来TBが使えるポートを割いて出してる可能性があるということ



61 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/23(金) 21:19:53.67 ID:ZjRHaa6H0.net]
M1採用の恩恵で中身の9割がバッテリーだろ
スペース空きまくりじゃん

62 名前:名称未設定 [2021/04/24(土) 02:15:20.37 ID:qsg6eB63a.net]
>>60
ああごめんなさい
刺した状態でケーブルに力がかかった時の
プラグ自体の強度との保持具合の話です

自分は現場をうろうろしたり
デスクでは高めの台に乗せてるから
ケーブルがぶら下がりやすい使い方なんです

外付けHDDの太くて重いケーブルとか
変換プラグ噛ませたりすると特に
長期間使ってくると
USB-Cの先っちょがヘタレてくるなあ、と

63 名前:名称未設定 [2021/04/24(土) 08:17:30.12 ID:L9inNQh50.net]
みなさんドッキングステーションなに使ってますかね?
新機種にSDカードとHDMIが標準装備されて外部モニター出力周りも強化されたらあまり意味なくなるというか、いまの巣篭もり需要のせいでとにかく値段高すぎて買うの躊躇してしまう。

60W給電できて有線LANとUSB-C何発がありゃ十分なんだけど、多機能と廉価のその中間がねぇんだよな。

64 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/24(土) 16:52:00.88 ID:OZg03zAMa.net]
新型iMacもスピーカー強化強調してたしMBP16も更なる強化したら最高だな 今でもかなり良くなってるけど

65 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/24(土) 17:34:14.10 ID:QUKVxPXl0.net]
とりあえずGPUが強化されさえすれば他は何でも良い

66 名前:名称未設定 [2021/04/24(土) 17:57:39.03 ID:LgI4q3dP0.net]
スピーカーはまあもう十分レベルだと思うよ。
良くなればそりゃもっと良くなるとは思うが、iPhoneもそうだけど、他の機種の
スピーカーからすれば音質は1レベル違う。アルミの頑強な筐体でビビりとかまず
出ないのも大きいと思う。

67 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/24(土) 18:15:12.36 ID:OZg03zAMa.net]
>>66
16インチになった時に手軽に音楽聴くくらいなら音源の魅力を殆ど損ねないような音質にはなってるもんな
それ以前は低音が全然出なくて音楽の良さを大きく消してた部分があったけど

68 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/24(土) 23:03:45.30 ID:gFbwTJgT0.net]
メモリ32が選べることははおそらく確定だろうけど64は・・・無理だろうな

69 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/24(土) 23:55:34.96 ID:QUKVxPXl0.net]
メモリ32だとVRAM分に回せる量がギリギリだからなぁ
それ補う為にVRAM別に積んだら何の為のユニファイドメモリやねんってなるし…

70 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 00:00:33.09 ID:du16HmbD0.net]
表示に何十ギガのメモリを使うのか?
それを毎秒数十回書き換えるのか?
大変だな



71 名前:名称未設定 [2021/04/25(日) 00:13:54.67 ID:RG3ldlSK0.net]
今特盛を買うのは愚かかな?

72 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 00:24:16.89 ID:7j3wmUXAM.net]
>>71
むしろ今でしょ

73 名前:名称未設定 [2021/04/25(日) 00:26:37.55 ID:RG3ldlSK0.net]
>>72
むしろ今ですか
バッテリーって実際どのくらい持つんですかね?

74 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 00:27:53.64 ID:xtj64uWG0.net]
んなもん使い方次第で2時間にも8時間にもなる

75 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 00:30:16.24 ID:pO3i5qFs0.net]
バッテリー寿命のことじゃなくて?

76 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 00:39:11.06 ID:dqH2cydE0.net]
寿命の話なら外部モニター繋ぐかどうかで大きく変わる
熱くなって寿命一気に短くなるから
どうせ二万で交換してもらえると割り切るのもアリ

77 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 00:55:25.69 ID:pVpZSTtZM.net]
>>73
出先で打ち合わせしたりメール返事したりぐらいだったら問題ないけど
腰を据えてやるような作業だと半日程度でバッテリー切れるかな

78 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 00:57:30.21 ID:pO3i5qFs0.net]
インテル移行発表後にも関わらず渾身のPower Mac G5 Late2005を
3モデルも出してきたから今回も個人的にMacBook Proにそれを期待
してたけど、当時より遥かに先鋭化が加速してるから切り捨ても早そう
PMG5 Late2005はMac OS X10.4で出荷されて10.5までしかアップ
デートされなかった

79 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 04:59:29.93 ID:oTT/Jenq0.net]
ぶっちゃけファンがうるさくないならIntelのままでもいいよね

80 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 05:05:32.11 ID:0JUEF1Ega.net]
早くファンが基本的に回らない環境体感したいな
最近のMBP滅茶苦茶良くなってきてるよ



81 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 07:48:00.72 ID:iLaZUEA+0.net]
バッテリー膨張は購入から3年以内なら無償交換
俺先月だか2.4GHz8コア/32GB/1TB買ったよ
Core i9 10世代11世代は代わり映えしないのでもうMBPに載せてこないだろうし
たとえ載せたのが出ても全然悔しくない、今は買い時

82 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 09:40:28.20 ID:hO4K+jUA0.net]
>>70
動画編集してたらごく普通じゃね?
今時VRAM 16GBでも足りん場面多い

83 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 11:25:35.21 ID:H6c99+JF0.net]
>>81
10世代11世代が9世代と変わらないって、インテルは今まで何やってたんだろうな

84 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 12:42:24.63 ID:E3PNUYmxp.net]
この時期に特盛買ったぜ

85 名前:名称未設定 [2021/04/25(日) 13:46:37.34 ID:/4zbc33ua.net]
なんでそんなにファンが回るの嫌なのん?
回るためについてんのに

86 名前:名称未設定 [2021/04/25(日) 14:05:30.84 ID:6O/U8hiE0.net]
ここに来て16インチ吊るしの未使用品の出品がある
転売かな

87 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 15:06:16.51 ID:/cb9uZZYM.net]
中古相場めっちゃ下がったよな
14万で買ったけどお得感がすごい

88 名前:名称未設定 [2021/04/25(日) 16:18:38.88 ID:+VExRgG10.net]
>>87
何年のどのモデル?
ヤフオク?

89 名前:名称未設定 [2021/04/25(日) 19:32:36.56 ID:7NZoPOR+a.net]
>>85
単純にうるさい
音楽用途だとストレスマックス

90 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 19:34:01.85 ID:du16HmbD0.net]
音楽掛けるだけでぶんぶん回るのか?
それ、故障だろう



91 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 19:37:32.75 ID:0JUEF1Ega.net]
DAWとかの話じゃないの?

92 名前:名称未設定 [2021/04/25(日) 19:56:07.81 ID:AcHP8UC20.net]
>>85
回るためじゃなく冷却のためだよ

93 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 20:39:54.71 ID:dqH2cydE0.net]
熱くなるからファン回すんだろうけど、そもそもなんでそんなに発熱すんだよって話だよな 無駄電流流してるんじゃないかとか、果てはその後に控えてた自社シリコンの引き立て役としてワザと無駄発熱仕様に設計したんじゃないかとすら思えるわ 外部モニター発熱の件だって会社として対応する気も無いし 英語でも調べたけど無くて、世界中でみんな怒っとるわ

94 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 20:50:44.91 ID:aMzHzgBJM.net]
>>88
2019の16インチの最下位グレードやで
スピーカーの音質も良いし最高や

95 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 21:55:45.20 ID:pO3i5qFs0.net]
Big Surだとバッテリー膨張しにくい気がする

96 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 22:23:36.66 ID:LYP/s9u/d.net]
>>95
まだ出て半年だろよ

>>93
普通にIntelというかAMD64アーキテクチャのCPUは無駄食いなんだよ。M1はまだ解明され切って無いからなんともだけどAMD64はブレイクスルーがない限りZen3があの出来で終わってジムケラーも居ない今、あと数年で終わる気がしてる

97 名前:名称未設定 [2021/04/25(日) 22:56:00.55 ID:e2hUhoycM.net]
これi9、32GBじゃないと存在価値ないなってくらい値崩れするな
下手したら5600Mじゃないと誰も見向きもしないのな

98 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/25(日) 23:23:27.27 ID:m8vkB8Gq0.net]
M1が出てしまったからなあ

99 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/26(月) 00:14:31.70 ID:/9QuDN7R0.net]
>>93
流石に穿った見方し過ぎだよ
そもそもIntelが10nm製造で躓いて効率上げられなかったから性能上げるには発熱きつくするしかなかったのよ
かと言って性能上げなかったり下げたりするとなんのための新製品だと言われかねない。

100 名前:名称未設定 mailto:sage [2021/04/26(月) 01:39:13.03 ID:6EeCJXQZ0.net]
iMacはM2 64コア
Mac ProはM3 256コア
を載せてくると思ってたわ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<98KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef