[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 15:58 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 943
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【予想】新型 MacBook Pro 13インチ 発表か!?



1 名前:名称未設定 [2020/02/26(水) 16:39:37.80 ID:6q8nXmKc0.net]
近々発表が噂されている新型MacBook pro 13インチ(2020年モデル)
第10世代チップ「Ice Lake」の採用、改良型シザー式キーボード搭載...
はたしてどんなスペックが準備されているのか?また発表はいつ頃なのか?
予想していきましょう。

801 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/20(水) 14:59:53 ID:PaII9cqy0.net]
俺もトラックパッド信者だったけどpremiere使うようになってマウスも必要だと思った

802 名前:名称未設定 [2020/05/20(水) 15:12:42 ID:S38ezid90.net]
適材適所だけど、ブラウジングとかはトラックパッドで全然問題無いけど、>>801が言うようなクリエイティブ系の作業だと、トラックパッドはキツイ

803 名前:名称未設定 [2020/05/20(水) 15:26:06 ID:MeRvtvpO0.net]
>>798
待ってる人は既に使ってる人の使い心地の話とか関心あるだろうし気にせずどんどん書き込めばいいと思うよ

804 名前:名称未設定 [2020/05/20(水) 15:27:16 ID:MeRvtvpO0.net]
>>800
プログラミングしてるけど自分はマウス使ってない
会社の人だとマウス使ってる人もいる
デザイン系の作業するならマウスの方がやりやすいのかもね

805 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/20(水) 15:51:10.98 ID:eBUoJ8zB0.net]
>>801-804
ありがとうございます、macのトラックパッドは異常なくらい使いやすいのでマウス要らないかなとも思いましたが、
マジックマウスなるものも只のマウスとは違うらしいので使ってみます。

806 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/20(水) 16:16:21 ID:IidAsKP/0.net]
>>805
Macのトラックパッド異常に使いやすいんだよね
ウィンノート使うと使い辛くて笑ってしまう

807 名前:名称未設定 [2020/05/20(水) 16:56:42 ID:MeRvtvpO0.net]
>>805
しばらくマウスなしで使ってみてマウスの必要性感じたら追加したらいいんじゃないかな

デスク以外でも使う場合マウスいらずで持ち運べるのすごい楽

808 名前:名称未設定 [2020/05/20(水) 18:13:27 ID:DCw0hmOQ0.net]
トラックパッドは派だけど、マウス使うとしても他社製の使うな。ボタン多い方がいいし。
Magic Mouseがいいって人もいるの?

809 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/20(水) 18:29:39 ID:PaII9cqy0.net]
話を聞くにショートカット登録できるマウスが実用的らしいがセンス的にゲーミングマウスを受け付けられない



810 名前:名称未設定 [2020/05/20(水) 18:31:00 ID:hppczOy+0.net]
食わず嫌いみたいなもんだよそれ

811 名前:名称未設定 [2020/05/20(水) 19:53:13 ID:DCw0hmOQ0.net]
とっちが?
Magic Mouseは使った事あるけど正直何一つ良いと思えなかった。トラックパッドと比べて出来る事が少な過ぎて不便だなという印象。

812 名前:名称未設定 [2020/05/20(水) 20:47:11 ID:xD4pYXhf0.net]
マウスよりトラックボールかなー

813 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/20(水) 21:37:48 ID:YHzmkD4M0.net]
トラックボール使ってるのはほぼ間違いなく40歳以上

814 名前:名称未設定 [2020/05/20(水) 21:51:01 ID:lteM5C380.net]
>>813
普通に使うぞ
手の位置固定で指だけ動かすの楽やんけ

815 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/20(水) 22:06:12 ID:PaII9cqy0.net]
使わせてもらったことあるけど慣れが必要かなと思う

816 名前:名称未設定 [2020/05/20(水) 22:53:02 ID:DCw0hmOQ0.net]
慣れなんてたかだか数週間でしょ。
トラックボールはたしかにあった方がいい。
ただ例えばウェブブラウジングとかはトラックパッドの方が便利だし作業によって使い分けてる。

817 名前:名称未設定 [2020/05/20(水) 23:30:16.35 ID:S38ezid90.net]
>>812-813
ベージュの頃のエキスパートマウスは今でも欲しい

818 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/21(木) 11:53:35.62 ID:ue/f/+wk0.net]
>>811
BetterTouchTool使ってる?
あれとMagic Mouseの併用ってかなり便利だぞ。
トラックパッドの方も思いっきり高機能化できるしマジお勧め。

45日間という割と長いお試し期間があるので、トラックパッドしか
使ってなくとも一度は試してみるといいと思う。

819 名前:名称未設定 [2020/05/21(木) 16:36:44 ID:2/biZSEy0.net]
>>818
勿論使ってるよ。
Touch BarもそうだしMacが快適に使えるのはBTTあってこそだよ。
Magic Mouseは割り当て出来る操作がトラックパッドよりかなり少なくない?それが不便と感じた。
スワイプも2本指までしか出来ないんじゃなかったっけ?



820 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/21(木) 17:06:48 ID:IFwMipQ70.net]
トラックパッドよりマジックマウスの方が使いやすいけどなぁ
右クリックのし易さもだけど、なによりマウスカーソルを移動する時に、パッドだと大きさもあるのでヒジを起点に腕ごと動かす操作が必要になるけど、マウスだと完全に手首起点の移動だけで済むのがいい

821 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/21(木) 17:14:26 ID:RDbBCgDB0.net]
いくらトラックパッドが便利とは言っても、家では多マウスの方が作業効率いいよ
俺はロジクールのm590使ってる

822 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/21(木) 17:18:18.47 ID:NyXQtp8G0.net]
人それぞれだ
自分の感性を押し付けなさんな

823 名前:名称未設定 [2020/05/21(木) 17:29:56.44 ID:2/biZSEy0.net]
パッドの操作に腕は動かさないよ。
指の動きだけで画面端から端まで動かせる速さに設定しても十分細かい作業もできる。

824 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/21(木) 18:18:33 ID:hrxizfVS0.net]
Macとの距離だよね
本体のキーボード使ってるときはトラックパッド
手前にキーボード置くとMacが遠くなるからマウスが楽
そんな感じですわ

825 名前:名称未設定 [2020/05/21(木) 18:59:12 ID:2/biZSEy0.net]
まぁ使用する環境によるところもあるね。
小さいマウスは立ちながら太ももで操作もできるし。

826 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/21(木) 23:58:41 ID:qbgNliwb0.net]
13インチにTigerLakeはやくこないかなー
https://i.imgur.com/DAm4GGH.jpg

827 名前:名称未設定 [2020/05/22(金) 22:17:20 ID:vf3PZRP50.net]
まだ、Touch bar(笑)とか搭載されてんの?w

828 名前:名称未設定 [2020/05/22(金) 23:29:39.90 ID:pVgeXn+V0.net]
Touch Bar便利だよ。
使いこなせない人達が騒いでるけど無くさないでほしい。

829 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/22(金) 23:36:15.45 ID:0/2+gcPY0.net]
むしろファンクションキーあってもほとんど使わんしな



830 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/23(土) 06:07:44 ID:bZRN2BQF0.net]
改行コードなn信者は大変だな。
どんなクソでも便利って言わないと
いかんもんな。マカってキーボードを
ガン見してる奴多いんだろうなw

831 名前:名称未設定 [2020/05/23(土) 06:33:45 ID:BT3sYqVA0.net]
>>830
その文章でTouch Barの本質的な利用価値を理解してないのがわかる。
まぁ不要な人にとって邪魔なのは理解できるし文句言いたい気持ちもわかるけど、便利に使いこなして必要としてる人もいるんだよ。Fキーが必要なら外部キーボードやWindows使ってればいい。

832 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/23(土) 07:50:35.76 ID:iHc8Owl/0.net]
2014からの買い替えで初めてのTouchbarで少し不安だったけど、30分も使えば気にならなくなった
違和感は多少あれどそこまで叩かれるほどでもないかなとは思う
新しいおもちゃで興奮してるだけなのかなー

833 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/23(土) 09:22:31.13 ID:XvkpNnDV0.net]
もともとファンクションキーあまり使わなかったから
Touchbarもほとんど使わないな

834 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/23(土) 09:43:15.07 ID:Ro2TIqEc0.net]
BTT入れてるのかな?
本来なら標準でここまでできるようにしてほしいところだけれど

835 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/23(土) 09:43:46.16 ID:+PD8Sp0A0.net]
>>830
>改行コードなn信者は大変だな。
一体いつの時代から来たんだよ、お前。

836 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/23(土) 10:18:37 ID:+FtfssKl0.net]
「使いこなす」って表現が自称玄人っぽさを醸し出してる
ツールいれてカスタマイズしてるんだろうけど、それTouch Barじゃなくてもよくね?って言われない具体例が出た試しがない
あってもなくてもどっちでもいいってのがTouch Barの評価でしょ

837 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/23(土) 10:49:16 ID:bXOqGHK+0.net]
TouchBar はビジュアル的な分かり易さがあるでしょ
いちいち覚えなくてもぱっと見で分かりやすい
ドラッグ操作できるのも何気に便利

838 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/05/23(土) 10:52:54 ID:VnYKww3A0.net]
スクショはタッチバーのおかげでやりやすくなった

839 名前:名称未設定 [2020/05/23(土) 13:07:39 ID:BT3sYqVA0.net]
>>836
じゃあなんて表現すればいいかな?
例えばアプリ毎にマクロとか登録したりしてキーコマンドだと忘れたりうろ覚えだと怖いし見て確認できるのが大事なんだよ。ボタンに色をつけて色の変更とかを見て確認することもできる。だからわざわざ見ながら使ってんだろ?wなんてのは見当違い。
逆にOS標準のボタンみたいな、キーコマンドで出来ることを割り当てても意味がない。



840 名前:名称未設定 [2020/05/23(土) 13:51:57.70 ID:XIP7UOtr0.net]
https://youtu.be/gy18zrJkxmg

841 名前:名称未設定 [2020/05/23(土) 13:57:34.98 ID:BT3sYqVA0.net]
logicのトランスポートとかもキーボードで操作した方がいいし意味ないんだよね。音源のコントロールとかはいいけど。人によってTouch Barでやりたい事は違うし、前提として自由にカスタマイズできるようにしてほしいね。

842 名前:名称未設定 [2020/06/04(木) 06:33:45.09 ID:I7QqNNb80.net]
>>831
やっぱりキーボードガン見してんだw

843 名前:名称未設定 [2020/06/04(木) 06:34:57.99 ID:I7QqNNb80.net]
>>836
Touch Barはゴミ。

844 名前:名称未設定 [2020/06/04(木) 06:35:20.37 ID:I7QqNNb80.net]
>>837
やっぱりキーボードガン見かよw

845 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/04(木) 09:16:12 ID:L301B6Cz0.net]
タッチバーもブラインドタッチ出来るだろ
ファンクションキーの位置が変わるわけでもなし

846 名前:名称未設定 [2020/06/04(木) 17:07:26.34 ID:+qt+HvwH0.net]
Touch Bar否定してる人の大半はそもそもちゃんと使えてない。Touch Barの利点に気づくかは想像力の問題だから使えない人に何を言ってもしょうがない。

847 名前:名称未設定 [2020/06/04(木) 17:11:00.32 ID:5TF+KhVD0.net]
なんか良いアイデアが有れば良いけどMBP専用だし

848 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/04(木) 17:39:59 ID:L301B6Cz0.net]
もしタッチバーが無くなるとしたら、MacBook の画面がタッチスクリーンになった時やろな

849 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/04(木) 18:34:04.50 ID:RIXAfTAl0.net]
iPadの画面の下らへんにタッチバー表示したら便利なのにな



850 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 00:21:18.88 ID:a7DO5v4k0.net]
明るさや音量の調整とか、動画のシークとか、実行の確認ボタンとか、結構便利な時があるけどね。

851 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 00:26:26 ID:0NwM2Aby0.net]
>>846
クソを使える様になるのがメリット?
さすがマカはバカだなw

852 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 00:28:54 ID:0NwM2Aby0.net]
>>850
そんなんキーボードでも普通に出来るだろ。
わざわざクソ経由でやる必要はないな。

853 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/05(金) 00:29:19 ID:QY4bsWLB0.net]
バカはお前だよ
5chで金持ちのフリしてイキッた挙げ句本物の金持ちに突っかかって完膚なきまでに敗北して惨めに逃げ続ける酒屋の息子さんよ

854 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 02:44:24.03 ID:mK1vp9KB0.net]
>>852
それはそうだよ。
標準の設定は意味ない。
自分の用途に有用な設定を考えてすれば有用。
BTTは必須。

855 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 05:57:28.89 ID:0YqvibML0.net]
Touch Bar肯定してる人が具体例を出せない時点でお察しである。個人の用途に特化してでも良いから特筆すべき使い方を提示してみてほしいものだ。

856 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 06:02:32.70 ID:4vX6AsPB0.net]
Fキーの向こうにタッチバーなら文句も無かったろうにな

857 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/05(金) 07:02:00.30 ID:kIZ3r6sD0.net]
ファンクションキーに出来てタッチバーに出来ない事って、物理的な打鍵感以外に無いんだよな
逆にタッチバーにしか出来ない事は沢山ある

858 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 07:19:46.64 ID:mK1vp9KB0.net]
>>855
上に書いたから探して。

859 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 07:22:24.24 ID:mK1vp9KB0.net]
>>857
それな。
ただ有用に使うハードルは高いと思う。
設定に手間もかける必要がある。
想像力が無いやつは糞と決めつける。
まぁしょうがない。



860 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/05(金) 07:50:01.60 ID:QY4bsWLB0.net]
タッチバーは打ち間違えたらリカバーできない
Fn打ち間違えてもすぐ打ち直せばいいだけ

861 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/05(金) 08:02:25 ID:kIZ3r6sD0.net]
>>860
どうゆう事?

862 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 08:16:11.01 ID:mK1vp9KB0.net]
>>860
言ってる事はわかる。
ただTouch Barの利点は目視前提。
(Fキーは固定の操作で固定の場所に出せるからブラインドも可能)
Touch Barは確かに視点の移動は必要だけど、思考のよそ見?を避けられる(このコマンドが〜とか考えずに作業内容だけに集中できる)方がメリット大きいと感じた。
もちろんキーボードでそれが出来る作業はそっちの方がいい。そこは使い分け。

863 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/05(金) 08:22:13.66 ID:kIZ3r6sD0.net]
タッチバー表示が嫌なら設定でファンクションキーを固定表示できるだろ
打鍵感がないとブラインドタッチ出来ないというなら、そもそもブライタッチ出来てなかったってことだし

864 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 09:23:02 ID:z1SNGn/50.net]
タッチタイピングやるから明確な
打鍵感が必要なんだよ。カネスタとか
流行らなかったのは打鍵感がない
からだよ。確実に入力が行われたと
いうフィードバックがない時点でUI
としてはクソなんだよ。

865 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 09:24:43 ID:z1SNGn/50.net]
>>862
視線が移動して確認してる段階で思考が
途切れてるだろw 馬鹿かよw

866 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 09:26:55 ID:z1SNGn/50.net]
>>857
UIにはフィードバックが必要だって
理解出来ないの?全部フラットなキーボード
使ってる奴いるか?FBがない段階で
クソなんだよ。

867 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 09:27:56 ID:z1SNGn/50.net]
>>856
そうそう。それならまだ許せる。

868 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 09:29:06 ID:z1SNGn/50.net]
>>853
何この統失マカ。キモいんだけどw

869 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 09:31:50 ID:z1SNGn/50.net]
>>854
別にそれはTouch Barである必然性が
ないんじゃね?Touch Barって何の必然性
もないんだよね。通常のキーボード
だってマクロ組める奴あるし。



870 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/05(金) 09:33:43 ID:aBX0eaOA0.net]
嫌なら買うな
ただそれだけの話だよねw

871 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 09:36:39 ID:mK1vp9KB0.net]
>>865
思考が途切れなかったっていう経験から言ってる。
画面の真下だし言う程の視点移動はないよ。
あと言葉遣いが悪いのも思考が浅い人の特徴。

872 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 09:39:02 ID:mK1vp9KB0.net]
>>869
そう思うなら使わなければいいだけ。
有用に使ってる人も沢山いる。

873 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/05(金) 09:55:24 ID:kIZ3r6sD0.net]
>>866
UIじゃなくて入力デバイスの話だろ
スマホやタブレットを触ってもフィードバックなんて無いからな

とりあえずタッチバーにタップティップエンジン搭載して触った時に感触があれば大丈夫なのか
しかし、ファンクションキーなんてそんなに多用するか?
他のキーボードショートカットで充分じゃね?

874 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/05(金) 10:06:26.02 ID:noo8+lai0.net]
なんか、ガラケーからスマホに移行できない爺ぃが、
スマホはボタンが無いから使い難い、と駄々こねてた時を彷彿とさせるな

875 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 10:09:56.15 ID:mK1vp9KB0.net]
Fキーに拘る人は要するに使い慣れた物から変えてほしくないんだと思う。そういう人が一定数いるのはわかるし、そういうモデルを残さないことに文句を言いたい気持ちも分かる。
ただAppleは元々そういう会社だし、それが嫌なら使わないという選択しかない。おれもここは変えないでほしかったって事はいくつもあった。
Touch Barに関してはどう考えてもFキーより優れてるから文句言う暇があったら使い方を考えたり調べた方がいい、MacBook Pro使いたいなら。

876 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/05(金) 10:18:21.73 ID:kIZ3r6sD0.net]
何気にふとキーボードに目を落とした時に、ん?このアイコン何だろ?と思って触ってみたらひょっとすると新しい発見があるかもしれない
タッチバーとの付き合いなんてそんなユルい感じでいいだろ

別に無理に使わなくても、マウス操作でもキーボードショートカットでもやれるんだから
よし、使ってるやるぞと気合い入れたりか、好きだ嫌いだと拘るようなもんでもない

877 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/05(金) 10:24:58.11 ID:noo8+lai0.net]
時間とか、株価とか天気予報を表示したり、ラインに届いたメッセージをテロップみたいに流してくれるような機能とかカスタマイズができたらもっと便利かなとは思うけどな

878 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 11:01:15.42 ID:Lgtil2Si0.net]
>>876
無職は良いね。暇そうでw

879 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 11:01:48.61 ID:hTjKa3nU0.net]
>>877
スマホ見れば済むだろ。



880 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 11:02:53.73 ID:acffsKIy0.net]
>>875
UIとしてTouch Barへクソだって
言ってるんだよ。

881 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 11:03:26.25 ID:Lgtil2Si0.net]
>>874
馬鹿マカの妄想w

882 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 11:04:35 ID:acffsKIy0.net]
>>873
馬鹿?キーボード含めてUIだろ。
画面はGUI。

883 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 11:06:04 ID:hTjKa3nU0.net]
>>872
信者は不満は感じないだろうね。
Appleロゴさえ入ってりゃ犬のクソでも
節拝む様な連中だしなw

884 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 11:07:20 ID:Lgtil2Si0.net]
>>871
途切れた事に気付いていない
マカ脳だと言っているw

885 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 11:08:31 ID:Lgtil2Si0.net]
>>870
マカと違ってわざわざクソを買う様な
スカトロ趣味は無いよw

886 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/05(金) 11:14:26 ID:0eP31Sn00.net]
なんでおまえらMac使ってんのよ
見栄か?

887 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/05(金) 11:15:43 ID:noo8+lai0.net]
アンチの説明が下手すぎて、結局タッチバーのどこが嫌なのかよく分からんな
アホとかバカとか煽りたいだけにしか見えんわ
それともほんとに語彙力無くて説明できないだけなのか

888 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 11:16:38.29 ID:YKOonkZi0.net]
見た目ダサいWin使いたい? 部屋とミスマッチだからMacにしてる

889 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/05(金) 11:20:08.53 ID:kIZ3r6sD0.net]
>>882
キーボードの打鍵感はUIとは別の話だし、GUI/CUIとも別



890 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 11:21:12.64 ID:mK1vp9KB0.net]
>>887
それな。
結局使うだけの頭が無いから文句言ってるだけ。
その人らにしても出来ないものは出来ないからしょうがない。Appleももっとちゃんと説明して、標準でBTTみたいに細かく設定出来るようにするべきだと思う。

891 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/05(金) 11:21:23.57 ID:kIZ3r6sD0.net]
>>878
今日は午後から出社なんだよ

892 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 12:45:36 ID:8KvyC9sh0.net]
ブラインドタッチができてショートカット覚えてないとPro使う資格がないとでも言いたいのか?

893 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 12:56:52 ID:z1SNGn/50.net]
>>887
お前の知能が低すぎるだけだろw

894 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 12:58:01 ID:z1SNGn/50.net]
>>888
ボロ屋にMacって虚しくね?w

895 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 12:59:02 ID:z1SNGn/50.net]
>>889
なるほど、お前は馬鹿だったんだね。
道理で会話が成立しないわけだw

896 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 12:59:46 ID:z1SNGn/50.net]
>>890
犬のクソありがたがるマカっていったいw

897 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 13:00:21 ID:z1SNGn/50.net]
>>891
はいはい。無職君は無理しなくて良いよw

898 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 13:01:47 ID:z1SNGn/50.net]
>>892
ブラインドタッチとかどんなジジィだよ。
コロナでイチコロかよw

899 名前:名称未設定 [2020/06/05(金) 13:01:53 ID:YKOonkZi0.net]
お前から見てもMacってオシャレな部屋に合うと思ってるんだ
やっぱMacだよな。ぼろ家にはWinか!



900 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/05(金) 13:04:49 ID:noo8+lai0.net]
こいつ煽ってばっかだな
寂しがり屋かな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef