[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 15:58 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 943
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【予想】新型 MacBook Pro 13インチ 発表か!?



1 名前:名称未設定 [2020/02/26(水) 16:39:37.80 ID:6q8nXmKc0.net]
近々発表が噂されている新型MacBook pro 13インチ(2020年モデル)
第10世代チップ「Ice Lake」の採用、改良型シザー式キーボード搭載...
はたしてどんなスペックが準備されているのか?また発表はいつ頃なのか?
予想していきましょう。

69 名前:名称未設定 [2020/03/02(月) 12:42:50.18 ID:tM7aTtoS0.net]
MacBook Proは高すぎないか?
気軽に買えないよ
無印のiPadくらいの値段になればいいんだけどなぁ

70 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/02(月) 12:45:08.47 ID:dRtk2+gD0.net]
高いと思うなら安いの買いなよ
Airとか10万円ちょっとで買えるじゃん
なんで君の生活レベルにAppleが合わせる必要があるのか?

71 名前:名称未設定 [2020/03/02(月) 12:45:23.31 ID:9NaP5M7O0.net]
ARM採用のMacまだ?

72 名前:名称未設定 [2020/03/02(月) 20:11:58.36 ID:Gnn7WYHoS]
【祖父・岸信介の自宅の隣は、統一教会】 安倍がピンチになると、北の将軍様がぶっ放す法則、発動!
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1583133788/l50

73 名前:名称未設定 [2020/03/02(月) 22:33:55.66 ID:LuFZtpfK0.net]
ARM移行の発表が今年だって報道されてるんだし、来年じゃないの
どんなに早くても秋の新macOSより前には出ないでしょ

74 名前:名称未設定 [2020/03/02(月) 22:35:26.40 ID:/1gECgdh0.net]
16インチの改良型キーボード試してみたけど良いね。

新型13インチもパンタグラフ式でタッチバーなし選択できたら良いなぁ。14インチならもっと最高!

75 名前:名称未設定 [2020/03/02(月) 22:59:57.99 ID:Q3InQdah0.net]
GPU選べるようにならんかな

76 名前:名称未設定 [2020/03/02(月) 23:02:47.98 ID:Q3InQdah0.net]
このコロナウイルスパンデミックで発表遅れるの?

77 名前:名称未設定 [2020/03/03(火) 00:29:34.07 ID:sfh09mnc0.net]
>>75
気持ちは解るがさすがにそれは期待するな。



78 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/03(火) 01:41:47.39 ID:h9gETSg90.net]
価格はともかく
実用性を復活させてくれるといいな

79 名前:名称未設定 [2020/03/03(火) 01:53:01.14 ID:naEa9cWt0.net]
タッチバーはほんとに要らんな
Apple製品は大抵のもの受け入れてきたけど、これだけはどうにかして欲しい バッテリー減るの早すぎる

80 名前:名称未設定 [2020/03/03(火) 02:35:17.66 ID:sfh09mnc0.net]
つぎ13inch出たら買うつもりだったのに、不安になってくるじゃねーか。

81 名前:名称未設定 [2020/03/03(火) 02:43:23 ID:asUuMqMN0.net]
>>73
WWDC2020でARMac発表になるのかな
TSMC 5nm EUVで製造された「デスクトップOS向けの」SoCは
数ワットしかTDPがないスマホ向けと違いとんでもないパワーを秘めてそう

82 名前:名称未設定 [2020/03/03(火) 03:26:48.17 ID:awol+/F70.net]
今のMacBook Proが充放電回数500回くらいなんだけど
売るときはバッテリー交換してからの方がいいかな?

83 名前:名称未設定 [2020/03/03(火) 03:30:41.86 ID:awol+/F70.net]
こまめに電源外した方がいいと思ってたけど、繋ぎっぱなしの方がバッテリーに負荷ないと知って悲しくなった

84 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/03(火) 03:37:58.99 ID:EfTlLbTa0.net]
そうだったのか

85 名前:名称未設定 [2020/03/03(火) 12:32:57 ID:THKM/EAK0.net]
矢印キーがださいから買えない

86 名前:名称未設定 [2020/03/03(火) 13:00:48.34 ID:QbSpIMpE0.net]
希望的観測を含めて...

3月末に発表/4月発売
ディスプレイは14インチに拡大
キーボードを改良(Magic Keyboard)
第10世代チップが搭載される
ローエンドはAirハイエンドと同一価格

どうでしょう?

87 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/03(火) 13:05:37.29 ID:yEURksBK0.net]
ディスプレイ14インチにはならないでしょ
15→16の時とは話が違う
あと、今は昔みたいにいちいち発表とかしないと思う
ローエンドでもさすがにAirと同じ価格とかはない
現状でも2万円の差は付けてるしね



88 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/03(火) 13:06:18.48 ID:yEURksBK0.net]
あー、Airのハイエンドと同じならありえるね
最後のはなしで

89 名前:名称未設定 [2020/03/03(火) 13:14:29.35 ID:OUQ6X1zg0.net]
楽しみやな

90 名前:名称未設定 [2020/03/04(水) 01:24:16 ID:IEe/PUfl0.net]
バーバリーの人がいなくなってから、なんとなくラインナップがシンプルになってる気はしてる
MBAは無印MBのごとく12インチに
MBPは14インチと16インチ展開に
とかないやろか

ま、今は全部リークされちゃうからないんだろうな
今でてなきゃないんだろうな

91 名前:名称未設定 [2020/03/04(水) 02:04:52.01 ID:Vb4s5GGLo]
>>87
確かに発表なしのアップデートなのかもね。
いまやMacはそういう存在になったんだなぁ..

92 名前:名称未設定 [2020/03/04(水) 09:56:20.03 ID:mRdPkIEP0.net]
結局3月に出るのだろうか

93 名前:名称未設定 [2020/03/04(水) 14:22:27.36 ID:3RAOurPg0.net]
15インチ使ってて16は重さ変わらんし13は小さ過ぎると思ってたから14インチはかなり良いかも…

94 名前:名称未設定 [2020/03/04(水) 14:27:17.84 ID:0uBdUgCv0.net]
他の惑星でもMacシリーズって人気あるのかな?
凄く気になる

95 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/04(水) 15:36:05.58 ID:RM5SWk3b0.net]
>>90
ミンクオソースで14インチMBPの噂が出たな

96 名前:名称未設定 [2020/03/04(水) 15:44:09.30 ID:Jc5qM+eO0.net]
>>95
出たねー。
「14.1インチ」ってところがなんとも信憑性高そう。
どうなるんだろう?楽しみだなー。

97 名前:名称未設定 [2020/03/04(水) 16:56:59.52 ID:uzssTBq30.net]
タッチバーはFnの向こうに作ればよかったのに



98 名前:名称未設定 [2020/03/04(水) 17:37:41.64 ID:+eb0Odn/0.net]
勝手に予測。。

ディスプレイ:13インチ→14インチ
CPU:第8世代→第10世代
キーボード:バタフライ式→シザー式
ポート数:2 or 4ポート→4ポートのみ
発表時期:3月または6月
または公式アナウンスなしにリリース!?

こんな感じかな。
3月来てくれー。

99 名前:名称未設定 [2020/03/04(水) 23:41:09 ID:j0cqylna0.net]
>>97
将来構想としてはキーボード全体を疑似キーボードにしたかったんだろ。
タッチバーは多分様子見。

100 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/05(木) 00:10:32 ID:SpKwWaUG0.net]
そういうレスとやり取り100億回ぐらい見たわ

101 名前:名称未設定 [2020/03/05(木) 00:24:17 ID:5TojxOd+0.net]
ポート数はcpuの世代上がれば4だけだろうね

102 名前:名称未設定 [2020/03/05(木) 12:22:36 ID:W9YiRH070.net]
>>98
残念
ミニLEDディスプレイで次の16インチと同時に出すから10月です

103 名前:名称未設定 [2020/03/05(木) 16:53:35 ID:stlOQWqR0.net]
>>102
匿名の人物からの情報をさも事実のように書くなよ

104 名前:名称未設定 [2020/03/06(金) 04:42:01 ID:7ltoCmLx0.net]
14.1インチは今のガワのベゼルレスで実現できるの?

105 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/06(金) 12:55:07 ID:xlB8wGkQ0.net]
13.3インチ→14.1インチ
0.8インチ=2.03センチ

106 名前:名称未設定 [2020/03/06(金) 15:56:59 ID:5ax4wCqy0.net]
コロナウイルスで延期になるんじゃないの?
iPhoneも延期になるみたいだし

107 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/06(金) 21:07:42 ID:oGb0YLNg0.net]
決定してないのに延期も糞も無い



108 名前:名称未設定 [2020/03/06(金) 22:14:34 ID:wEDFN++70.net]
やっぱりこの春はなさそう?ディスプレイのインチアップやキーボードの改善、標準でポート数増えたりするなら待つ価値はあるかなぁ。そうなるとも限らないけど..

109 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/06(金) 22:18:55 ID:rOvy/KOX0.net]
出るとか出ないとかそんなのここにいる人は誰も分からんし
待てるなら待つ、待てないなら買うしかないよ

110 名前:名称未設定 [2020/03/06(金) 23:28:07.14 ID:5ax4wCqy0.net]
MacBook ProよりiMac Pro欲しいなあ
MacBook Proも欲しいけど両方新品で買うのはきつい

111 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/06(金) 23:32:31.58 ID:W5Fley0M0.net]
画面にノッチ付いたらどうする?

112 名前:名称未設定 [2020/03/07(土) 04:59:35.26 ID:oMvJoEQT0.net]
あのカメラ要らんよな
FacetimeするならiPadでやるし
ノートPCにwebカメラつける意味が分からん

113 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/07(土) 07:49:31.12 ID:1Nfv5vOq0.net]
ほとんどのラップトップPCにカメラ付いてるのに
意味分からんとか言ってもねぇ
いちいちiPad出す方がメンドイと思う人が大半だと思うが

114 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/07(土) 08:28:01.97 ID:9ELsMpbH0.net]
むしろノートPCにカメラ付いてない方がありえんだろ
web会議やるのにいちいちカメラ外付けするのか

115 名前:名称未設定 [2020/03/07(土) 11:10:04 ID:nRVC02l30.net]
>>106
いまの世界情勢を考えると、
うーん、6月?それとも年末か?
サイレントアップデートの可能性も。

116 名前:名称未設定 [2020/03/07(土) 13:07:31 ID:896yjd8f0.net]
三月にでないなら今の13インチ買ってしまおう

117 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/07(土) 18:28:48 ID:kpjry5jc0.net]
カメラ要らんかったが在宅勤務になって便利だわこれ



118 名前:名称未設定 [2020/03/08(日) 12:26:01 ID:Y2BtzFlf0.net]
>>1
「新型」ってスレタイは新型コロナウイルスを連想されて不謹慎だからやめろ!

119 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/08(日) 13:33:36 ID:NaAduscK0.net]
ノッチは勘弁
ベゼルが広い方がまし

120 名前:名称未設定 [2020/03/08(日) 15:52:21 ID:pjN/znJ80.net]
こんな使い方してる人いる?
これで無理矢理モバイルいけるかな
https://www.businessinsider.jp/amp/post-180509

121 名前:名称未設定 [2020/03/08(日) 15:54:48 ID:pjN/znJ80.net]
あ、もちろん家では普通の大きなモニタに接続して使うよ。たまに実家に帰省する時だけモバイル必要なんだよね、、

122 名前:名称未設定 [2020/03/08(日) 16:14:31 ID:gqw+qovd0.net]
13インチはモデルを一種類に統一して欲しい
無駄に迷うわ

123 名前:名称未設定 [2020/03/08(日) 16:37:32.90 ID:uaDyTbYT0.net]
Macbook Proがプロ向けじゃないのが気になるわ
iGPU搭載モデルにProつけちゃ駄目だろう
UnrealEngineとか起動したらカックカクやぞ

Pro → RyzenとRDNA2
Air → Intel iGPU

この構成で棲み分けして欲しいわ

124 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/08(日) 16:39:25 ID:AI6YOOi60.net]
そういうのは16インチやデスクトップ機の範疇だから
13インチでそこまで求める人は少ないのでそういうのは出さない

125 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/08(日) 16:43:13 ID:VP6U9j9M0.net]
別に13inchにそこまでのハイスペックを求めないけど、airとproは差別化して欲しいな
airをもっと軽量化するのでもいいけど

126 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/08(日) 18:07:26.87 ID:SjfiQ3aW0.net]
2015までのProとAirってRetinaか非Retinaかぐらいの差しかなかったからな
むしろ今の方が大分性能差付いてるように思う

127 名前:名称未設定 [2020/03/08(日) 19:03:01 ID:BdGDBXeu0.net]
>>120
これSidecarよりレスポンスいいの?



128 名前:名称未設定 [2020/03/08(日) 20:41:46 ID:gOqMZ5GF0.net]
マグセーフ復活してくれんかな
USBポートとタッチバーは諦めたが

129 名前:名称未設定 [2020/03/08(日) 21:35:44 ID:pjN/znJ80.net]
>>127
この記事はサイドカーでの接続じゃないけど、自分はサイドカーで使おうかと思ってます。

ちなみに以下が、私の考えるきちがい構成です、みてください(爆) ※macbook pro との比較も込みです
https://i.imgur.com/NZ10xVb.jpg

130 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/08(日) 22:36:58.55 ID:AI6YOOi60.net]
>>128
マグセーフみたいな独自規格なくなって良かったと言ってる人も多いし復活ないでしょう

131 名前:名称未設定 [2020/03/09(月) 00:05:59.48 ID:WnBGUvNa0.net]
>>130
おれはマグセーフ反対派。
ホッチキスの針がマグセーフにくっついて電源が逝ってしまった経験がある。

家電製品の電源マグネットって電力需給側に着いているから問題無いが、
Macの場合、コンセント側もMac本体も電力供給が可能なようで導体がくっつくとかなり危険。

マグネットを利用するアイディアと安全設計は相容れない物だと思っている。

132 名前:名称未設定 [2020/03/09(月) 06:12:04.50 ID:AJOd+7ud0.net]
>>131
僕はマグセーフ肯定派だなぁ
スムーズに接続できるのがストレスフリーで、ひっかけても大事にならないのが良い
あと僕の場合は机に余計なものをあまり置かないからか、そんな惨事になった事もないし
でもマグネットを使わずに安全設計を考えるとどんな充電形式が良いんだろうね
非接触充電を用いたマット形式だろうか

133 名前:名称未設定 [2020/03/09(月) 08:52:22 ID:1LRFC4xJ0.net]
パソコン周りに物を置くより、コードを引っ掛けるような置き方する方がバカ

134 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/09(月) 09:19:00.32 ID:nQHXUgYi0.net]
どっちにせよ復活することはないし、
最近はUSB-Cのマグネットのも安定してるの色々出てるから何の問題もないね

135 名前:名称未設定 [2020/03/09(月) 10:54:08.17 ID:aFwiYVL60.net]
確かにマグセーフはとても良かったが、
世の流れはType-Cなんだろうな。
でもいまだにアップルっぽい先進性や、
遊び心を求めてしまう。

136 名前:名称未設定 [2020/03/09(月) 10:58:19.32 ID:aFwiYVL60.net]
世が世なのでこの春の発表は期待はできないが、
刷新されパワーアップした新型13インチを待つ!

137 名前:名称未設定 [2020/03/09(月) 12:40:51.62 ID:PdKBbCdq0.net]
今回の円高で安くなる?不謹慎だかど。。。



138 名前:名称未設定 [2020/03/09(月) 13:42:20.88 ID:Ew1xFeM40.net]
>>83
充電%を制御できるアプリを標準で入れて欲しいなあ。電源アダプタ繋ぎっぱなしの時は60%以上充電できないとか。

139 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/09(月) 13:57:39.86 ID:aLKkuQZE0.net]
>>138
そんなの今は不要でしょ
過充電にならんようにちゃんとコントロールしてくれてるし、
そんなことしたところでバッテリーの寿命が長くなるとも思えん

140 名前:名称未設定 [2020/03/09(月) 14:37:51.60 ID:ljVe9DF+0.net]
>>138
>電源アダプタ繋ぎっぱなしの時は60%以上充電できないとか。

電源アダプタ繋がない時は100%充電できるんか!

141 名前:名称未設定 [2020/03/09(月) 15:17:25 ID:8+h5bAje0.net]
それどうやっても61%以上充電できなくね?

142 名前:名称未設定 [2020/03/09(月) 16:06:21.33 ID:qMFWXYoj0.net]
60%で抑えとくとバッテリーが長持ちすると言われている
win機にはそんな設定ができるメーカーもある

143 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/09(月) 21:23:32.08 ID:QZQywvLT0.net]
バッテリーなんて2万で交換できるのにバッテリーの寿命を気にして日々過ごすとか考えられんわ
バッテリーよりお前らの母ちゃんとかのことを気にかけてやれよ

144 名前:名称未設定 [2020/03/09(月) 21:35:58.60 ID:UIKEearC0.net]
ソニーのいたわり充電とか10年以上の前の技術でしょ?
VAIOはただでさえバッテリー容量少ないのにさらに6割充電とかかなりのマゾ仕様

Macは100%後は過充電にならないよう設計されてる

145 名前:名称未設定 [2020/03/09(月) 22:13:30.72 ID:1LRFC4xJ0.net]
バッテリーって普通に家で充電しながら使うのが主だとどのくらいで交換するんだろ

146 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/10(火) 01:11:23 ID:0vkjWZQs0.net]
また酒屋の息子が自分が買えないからって
文句言ってるwww

147 名前:名称未設定 [2020/03/10(火) 14:51:23 ID:FfWkczCN0.net]
iMac Proと同じ液晶を使ったモバイル液晶を出して欲しいね



148 名前:名称未設定 [2020/03/10(火) 17:47:12.58 ID:9D9nNY4X0.net]
社会情勢を考えると3月は(6月も?)
新型発表は期待できないかもなぁ..
とにかく今は先が読めない。

149 名前:名称未設定 [2020/03/11(水) 05:21:55 ID:5ytAFHz60.net]
>>147
4K15.6インチのあるけど
あれどうかな?

150 名前:名称未設定 [2020/03/12(木) 12:23:06 ID:B1l4juPW0.net]
最近のMacBook Proてディスクドライブ付いてんの?

151 名前:名称未設定 [2020/03/12(木) 12:24:15 ID:4cr36ZIy0.net]
んなダサいもん付いてるわけねー

152 名前:名称未設定 [2020/03/12(木) 12:25:56 ID:B1l4juPW0.net]
MacBook Proは、冬はひゃーとするから嫌い

153 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/12(木) 12:44:36 ID:sArtgrMx0.net]
殿!懐でmacを温めておきましたぞ!

154 名前:名称未設定 [2020/03/12(木) 12:46:39 ID:PQgJJB5E0.net]
でかした!

155 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/12(木) 13:17:52 ID:NhPs6eBH0.net]
>>152
昔ポリカMacBookから買い換えた時には手の当たる部分に布みたいなやつを貼ってた。
そんなの売ってたぐらいだから同じこと考えるやつ多かったんだろうね。

156 名前:名称未設定 [2020/03/13(金) 20:59:28 ID:ZhB9siSz0.net]
新型、やっぱり20万円ぐらいするの?

157 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/13(金) 22:12:27.35 ID:K18NU+Ma0.net]
今のから安くなることはないだろう



158 名前:名称未設定 [2020/03/14(土) 00:44:38.05 ID:EIrfReoi0.net]
3月はなさそうな空気だよなぁ。発表はなくてもサイレントでこっそりとアップデートしないかな?せめて6月には新型を手に入れたい。

159 名前:名称未設定 [2020/03/14(土) 05:58:25 ID:nO+JWk/A0.net]
>>1
でも、どうせTouch bar(笑)なんでしょう?

160 名前:名称未設定 [2020/03/14(土) 06:02:23 ID:nO+JWk/A0.net]
>>122
量販店でツルシのを買えよ。

161 名前:名称未設定 [2020/03/14(土) 06:05:31 ID:nO+JWk/A0.net]
>>114
マカみたいな末端作業員にはWeb会議など
不要というAppleサマのありがたい判断だろ。
マカはタコ足が好きだし。

162 名前:名称未設定 [2020/03/14(土) 06:08:02 ID:nO+JWk/A0.net]
>>97
あんなん、キーボードをガン見してる雨だれ
タイパー向けだろ。永遠の初心者のマカ向け。

163 名前:名称未設定 [2020/03/14(土) 06:08:55 ID:nO+JWk/A0.net]
>>94
気持ち悪い系宇宙人が使ってるらしいw

164 名前:名称未設定 [2020/03/14(土) 06:10:47 ID:nO+JWk/A0.net]
>>81
切り貼り作業員には最適だろう。

165 名前:名称未設定 [2020/03/14(土) 06:12:08 ID:nO+JWk/A0.net]
>>83
何処からそんなデマ仕込んで来たんだ?
満充電状態はリチウムイオン電池には良くない。

166 名前:名称未設定 [2020/03/14(土) 06:13:27 ID:nO+JWk/A0.net]
>>71
あんなもっさりCPU何に使うんだよ。

167 名前:名称未設定 [2020/03/14(土) 06:15:00 ID:nO+JWk/A0.net]
>>69
高くて重くてTouch Bar。
正に信仰が試される神器だなw



168 名前:名称未設定 [2020/03/14(土) 06:20:52 ID:nO+JWk/A0.net]
>>15
尿液晶とか出してたけど、あんなんが良いの?w
今時は、WindowsマシンでもIPS液晶やminiLED
ディスプレイ積んでるのもあるぞ。

169 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/03/14(土) 07:41:01 ID:RwI21tWp0.net]
Ryzenおっさん発狂w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef