[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 05:00 / Filesize : 96 KB / Number-of Response : 432
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Final Cut Pro X】Motion 5



1 名前:名称未設定 mailto:sage [2012/04/12(木) 16:27:21.90 ID:igz29Lu70.net]
FCPXスレだけでMotionスレが無いようなので。

164 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/09/19(木) 01:49:31.46 ID:hvXomjd+0.net]
>>163
スレ、落ちてる…

165 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/09/19(木) 14:49:04.05 ID:hpicPwlL0.net]
>>164
ふーん

166 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/09/27(金) 20:24:11.73 ID:hEi5b8OK0.net]
>>165
フーンとはなんだ!

167 名前:名称未設定 [2013/09/28(土) 10:01:04.28 ID:VqffDMhq0.net]
うっふーん!

168 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/09/29(日) 20:32:30.59 ID:XD0PZG+90.net]
今FCPX買うかMacPro出てからFCPX買うか悩むな
アップグレード出来るかわからないし金額が変わるかも知れないし買い時が微妙だ

169 名前:名称未設定 [2013/09/29(日) 21:33:38.98 ID:ivdXqS/Ai.net]
motion5でPSDファイルを配置してもレイヤーが維持されないのは何が原因でしょうか?

ググったら出てきた、「8bitレイヤーになっていない」という点はクリアしてます

170 名前:名称未設定 mailto:169 [2013/09/30(月) 11:45:41.20 ID:ULLYfue1i.net]
すみません、マニュアルで自己解決しました。

読み込んだファイルのレイヤーを保持するには、ドロップメニューまたは「ファイル」>「読み込む」コマンドを使用します。

171 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/09/30(月) 13:30:42.12 ID:8QtzRO6a0.net]
>>170
きちんと自己レスしてるのは偉い

172 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/09/30(月) 16:21:55.48 ID:GnWYH0W8i.net]
>>171
ありがとうございます。sageミスしてるのであんまり偉くないです。

PSDファイルはともかく、Illustratorのパスって読み込めないんですね。
ググって見つけた、パスを読み込めるプラグインはリンク切れ…



173 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/10/18(金) 11:15:54.77 ID:nZ0k9j6i0.net]
28800に値上がったorz

174 名前:名称未設定 [2013/10/18(金) 16:45:33.29 ID:cEPtSvJg0.net]
19,000円の時に買っといてよかった。。。

175 名前:名称未設定 [2013/10/18(金) 17:09:43.98 ID:rE1dww5M0.net]
そんなときあったっけ?

176 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/10/18(金) 19:12:56.30 ID:wWz44TOyP.net]
4,000円くらいじゃなかったっけ?

177 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/10/21(月) 14:22:30.20 ID:xOteEnlg0.net]
タイトルでFinal Cut Pro Xのスレと間違えてる奴多数

178 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/10/22(火) 21:41:46.28 ID:c4yj/GwH0.net]
>>176
Apertureだろ

179 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/10/22(火) 22:27:55.70 ID:efGta03b0.net]
motionってcpuとgpuどっちをたくさん使う?
mac miniの4コアi7か、imacかどっちに乗り替えようか考え中。

180 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/10/22(火) 22:59:59.45 ID:pV+qpwBP0.net]
>>179
オペレーション中はGPU。書き出し時はCPU。

181 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/10/23(水) 01:48:37.70 ID:EBtaVy2D0.net]
>>180
サンクス。書き出しは待てる。オペレーションのカクカクはいやだ、ということでimacにしよう。
ちなみに作業中に、
lionのメモリの8gaでメモリ管理アプリじゃ消せない謎のキャッシュが異様に貯まるんだけど消す方法ないかな?
ずっと悩んでるんだけど解決策が見つかんなくて。

182 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/10/23(水) 11:08:01.23 ID:384n/N0zi.net]
再起動すればいいんじゃねーの



183 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/10/23(水) 11:26:03.85 ID:NvVSpEu20.net]
>>181
Marveriksにすれば解決

184 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/10/24(木) 01:50:16.23 ID:e9yqO5JI0.net]
>>182
他にいい方法ないですかねー?時間がかかりすぎるし。
>>183
os変えたら中古で高く売れなくなる気がするよー。

osの問題なのかもね。
新しいminiでなかったし
パソコンimacに変えるしかないかなー。

185 名前:名称未設定 [2013/10/24(木) 10:48:36.45 ID:I87RDd+20.net]
教えてください

youtubeなどの動画制作を仕事として1年あまりなのですが、
今回テレビCMを作って欲しいと依頼されたのですが、

当方テレビ制作等についてはまったくの素人…。
HDカムで納品ということだけ聞いたのですが
final cut pro xで編集できるのでしょうか?
また形式やテープに焼く?場合などどのようにすればいいのか
まったくわかりません

詳しい方ご教授願えれば大変助かります
よろしくお願いします

186 名前:名称未設定 [2013/10/24(木) 11:02:20.97 ID:bCVphKr90.net]
Xはテープ書き出しできないんだろ?
それに、放送用だと捨てカットだのカラーバーだの、ルミナンスだとかサウンドレベルだとかいろいろな決まりがあるから、素人だっていうんだったらやめた方が良いと思うよ。
放送局によっても決まりは違ってくるし。局に聞くのが一番確実。
そもそも、ここはMotionスレッドだべ。

187 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/10/24(木) 11:03:55.23 ID:x8CP601DP.net]
【FCP X】Final Cut Pro X その4
anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1381596173

はい。

188 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/10/25(金) 01:10:24.99 ID:shLRd6bL0.net]
零細プロダクションが聞いても門前払いされるけどね。
素直に最初の数回くらいはポスプロ使って、やり方を見ておくのがいいんじゃないかな。

189 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/10/31(木) 00:38:30.67 ID:nBO1UW9P0.net]
すみません、教えてもらえたら有り難いです。

motion 5でmp4を読み、フェードアウト(画像・音声両方)を掛けようとしていますが、
音声だけフェードが掛からず、ずっと再生され続けてしまいます。

motion 5では外部ビデオクリップに対してフェード等の操作は出来ないのでしょうか?
もし方法があるのならば、ご教示下さい。

よろしくお願い致します。

190 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/10/31(木) 01:38:02.05 ID:qDKs1xwzi.net]
今手元にないので用語めちゃくちゃだとおもいますですごめん
画像側にフェードのビヘイビアかけただけで音声側にカーブやビヘイビアかけてないんじゃ?

191 名前:189 mailto:sage [2013/11/03(日) 01:56:35.13 ID:/v9W/JKq0.net]
>>190さん
おっしゃる通りでした。
音声側だけ掛かっていませんでした。

ご教示ありがとうございました。

192 名前:名称未設定 [2013/11/19(火) 00:34:08.25 ID:5a2a9IHn0.net]
Motion4 って今更手に入らないものかね



193 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/11/19(火) 01:56:48.04 ID:qRnjBvf20.net]
しかし2ちゃんねるで教わりながら仕事ってすごいよな。
部分的な質問ならまだわかるが。

194 名前:名称未設定 [2013/11/19(火) 10:20:30.91 ID:sSFknXYH0.net]
零細プロダクションでジジイどもが買ったけど使えずに放置
若いのが入ったからやらせとけ、の結果の可能性はある。

195 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/11/19(火) 19:23:51.33 ID:J0zH+eiI0.net]
AV

196 名前:名称未設定 [2013/11/19(火) 20:34:47.50 ID:eOeCiYuX0.net]
写真専門だったくせに、一眼に動画機能が付くようになってから「映像もやってます」的ななんちゃって映像制作もいる。

197 名前:名称未設定 [2013/11/20(水) 12:30:56.26 ID:67e22rJA0.net]
誰か知っている方がいたら教えていただきたいのですが、
動画中から背景を切り抜く方法って、クロマキー合成のときのような、
背景が一つの色のとき(緑とか青とか黒とか)以外
出来ないのでしょうか?

例えば、背景が全く動かず、その前で何かが動いている映像に対して、
全く同じ、背景だけの画像が用意できれば、
その映像から背景だけ抜き取って、動く物体だけ切り抜くような
ことができないでしょうか?

198 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/11/20(水) 13:07:53.72 ID:YcNsV2pP0.net]
動く部分との重なりはどうなる?

フォトショでマスク作ればいけるかな?

199 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/11/20(水) 14:35:48.59 ID:EceUcqA3P.net]
AEでやれ

200 名前:名称未設定 [2013/11/20(水) 14:44:42.04 ID:BlF8nhhw0.net]
AEにそんなキーヤーがあったな

201 名前:名称未設定 [2013/11/21(木) 17:29:42.74 ID:e1ch5joi0.net]
まだmotion買ってないのですが質問させて下さい。
クロマキー合成をするためにFIXで撮影した物を合成後、最終的に手持ち撮影風にゆらゆらさせたいです。

この場合、他の手持ち撮影の動画から動きを解析してその動きの解析結果だけをFIX撮影したものにあてて手持ち撮影風に出来たりしますか?

以前ここか、FCPXのスレで同じような質問したのですがこういうやり方が出来るのかなと思ったので。

手品のような動画を作りたいのですが
「固定カメラだと簡単に合成で出来るじゃん!」
となってしまうものなので手持ち撮影風にしたいのです。

202 名前:名称未設定 [2013/11/21(木) 18:29:31.17 ID:PSawmJsPO.net]
楽しちゃイカン

一コマずつ背面と最全面の位置を合わせるんだ



203 名前:201 [2013/11/22(金) 01:14:51.71 ID:+r+Rj18p0.net]
あ、風呂入ってたらふと思ったんですけど。

そんな事しなくてもただ背景を手持ちで撮影してその動きを解析してクロマキーで抜いた人物にあてればいいって事ですかね?

204 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/11/22(金) 12:27:27.07 ID:zSCqALwQ0.net]
>>203
俺ならそうするね。
ただ奥行きの差を把握しておかないとおかしくなるよ。

205 名前:名称未設定 [2013/12/22(日) 21:33:03.21 ID:HgNnCiBk0.net]
モーショントラッキングとか合成とかやりたくてさっき買ったけど開いた瞬間からわけわからんね。
UIの何処がどうなってるのかすらわからんね。
先は長そうだ。

206 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/12/23(月) 13:42:04.85 ID:FZqhnZke0.net]
170 1 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2013/12/20(金) 23:42:01.75 ID: eJZY5eS10
Apple Motion における任意のコード実行の脆弱性に対するアップデート
ttp://support.apple.com/kb/HT6041

対象
Motion 5.1 より前のバージョン

対策
Motion 5.1にアップグレードしろ
ただしMotion 5.1はOS 10.9 Mavericksでしか動作しないからそのつもりで


('A`)

207 名前:名称未設定 [2013/12/23(月) 23:06:15.51 ID:Qo0jTMbI0.net]
>>205
ま、最初はそんなもんだよね。
くじけずにいじくりまくるしかないよ。

208 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/12/24(火) 08:23:33.24 ID:MD9i38jh0.net]
>>205
俺はアマゾンで探して参考本二冊程買ったよ

209 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/12/24(火) 08:24:37.32 ID:MD9i38jh0.net]
Adobeのように連携してくれればいいのにな

210 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/12/24(火) 11:00:18.57 ID:a58D8JHg0.net]
テンプレート化しての連携じゃ満足できないか。
FCPXとの双方向性は現状で十分だと思うが。

211 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/12/27(金) 21:42:09.87 ID:/ROTFiDe0.net]
Compressor、なんか退化してないか?
4.0時にできたマルチスレッドやらマルチコアの設定が4.1になって
インスタンス数って形になってるっぽいけど、なんかインスタンス
の数が勝手に規制されているし、全然速度が上がらない。
これだったら、Adobeのメディアエンコーダーの方が全然マシだわ。

212 名前:名称未設定 mailto:sage [2013/12/31(火) 19:08:08.65 ID:8lqns9Ma0.net]
俺もインスタンス数1しか設定出来ないけど、
エンコ実行したらバシバシ分割し始めたよ。



213 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/01/01(水) 22:42:57.70 ID:tj8feOak0.net]
>>212
設定してレンダしても200%も行かないんだよなぁ。
なんかバグってるとしか思えない・・っていうか、2012のMacProで使ってた
けど、こんなんじゃ意味がないから今はAdobeのメディアエンコ使ってる。

214 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/01/03(金) 18:42:17.98 ID:ARw6IyMD0.net]
FCPXにデフォであるMotionのテキストモーションのコピーを開いてカスタマイズしてるんだけど
◯◯のコピーとなってるファイル名を変更するにはどうすれば良いのかな?

215 名前:名称未設定 [2014/01/05(日) 00:30:16.26 ID:ebclMNxd0.net]
120fpsで撮った動画を再生速度を25%に落としてスロー再生してみて疑問に思ったんだけど、
25%って事は30fpsでの再生になってる?

60fps動画を25%再生したらカクカクで疑問に思ったんだけど、滑らかに再生するにはどうすればいいのかな。

216 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/01/11(土) 17:02:03.36 ID:QhPcGeCD0.net]
なにも考えずMaverickにアップグレードしてMotionも5.1にアップしたらテキストレイヤーが
拡大するとバキバキに欠けて使い物にならなくなってしまったんだが、解決策とかあったりする?
imgur.com/s5Z1OOT
レンダリング品質を最高にするとなる。標準だとならないんだよな。

217 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/01/11(土) 18:51:08.89 ID:rIooAYrE0.net]
スペックが追いつかなくなったんじゃなくて?

218 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/01/11(土) 20:33:24.46 ID:QhPcGeCD0.net]
>>217
ちょっと古くなりつつあるけどiMacのi7搭載でメモリも12GB積んでるがなー。

219 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/01/11(土) 21:30:28.98 ID:9U4olgU+0.net]
外付けHDDにML起動ディスク作ってブート、MASにログイン→購入履歴からMotionを 「古いバージョンをダウンロード」で5.0にグレードダウン

220 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/02/16(日) 20:04:42.84 ID:nj8OguSd0.net]
スノボ動画を撮影したんだがスタビライズ当てて再生すると
画面がフレームアウトしてすぐ真っ黒になってしまう。

「方向」と「調整」がよくわかってないせいか
どうすればちゃんとスタビライズ当てられるようになるかな?

221 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/02/16(日) 23:56:46.13 ID:dmH5bjEe0.net]
無理すんなって

222 名前:名称未設定 [2014/02/17(月) 08:59:57.72 ID:XlmIuDeQ0.net]
>>220
クセのあるソフトなんで、マニュアル読んでもわかりにくいけど…
help.apple.com/motion/mac/5.1/#motn97435983

方法の所で、
スタビライズ‥‥オブジェクトを静止
スムーズ‥‥手ブレ補正
なので、1.動き→解析 2.方向→スムーズ 3.枠線→ズーム
でだいたい合う

変換(スムーズ)は、位置をスムースにするかどうか
回転(スムーズ)は、角度をスムースにするかどうか
調整(スムーズ)は、大きさをスムースにするかどうか
枠線は、ズームにすると黒味が出ないように自動的に画面拡大
方向は水平方向と垂直方向の動きを滑らかにするかどうか

調整の所で、位置、調整、回転の、どれを調整するかを決められる



223 名前:220 [2014/02/18(火) 01:36:57.51 ID:9Nhrp16R0.net]
撮影したスノボ動画は頭にマウントしてるせいか下向いたり左右動いたりがかなりあった。
教えてもらった設定やいろいろ試したが
スタビライズ当ててズームすると振り幅が大きすぎて何も映らないw
やっぱり正面手持ちじゃないとスタビライズの本領発揮出来ないね

224 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/02/18(火) 07:59:18.20 ID:8icgeZXS0.net]
下手に自分で色々するよりYoutubeの手ぶれ補正が案外優秀だから試してみると良いよ

225 名前:名称未設定 [2014/02/20(木) 12:59:21.80 ID:ObmUyAiT0.net]
まったく使えないアドバイスw

226 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/02/20(木) 15:54:05.73 ID:qmsEPinhP.net]
>>225が最大のアドバイス。
ありがトン!

227 名前:名称未設定 [2014/02/23(日) 17:33:55.07 ID:/i0g+kA+0.net]
Motion4を買う方法ってある?

228 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/02/23(日) 17:37:13.90 ID:P0IyhyAq0.net]
>>227
ヤフオク

229 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/02/23(日) 18:47:07.63 ID:T276eZ2C0.net]
なぜにMotiont5じゃなくて4なの?

230 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/02/23(日) 19:06:22.97 ID:S3rG8UFl0.net]
>>229
馬鹿だから

231 名前:名称未設定 [2014/02/23(日) 23:07:03.44 ID:dL3+Xh3H0.net]
>229
システムが古いとかOpenCL非対応カードとかじゃね?

232 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/02/24(月) 14:17:22.45 ID:aO6+SQbX0.net]
だれか助けてほしいです・・。

10.09を使用していて、ローカルの「ムービー」フォルダ内に
「Final Cut Events」「Final Cut Projects」があって、
そのデータのバックアップをサーバーにとっていました。

そのデータを他の人のPCに渡して、修正等をお願いしていたのですが、
その相手の人がMAC PROを新規で購入し、FCPXが10.1になりました。
10.1ではローカルデータの保存方法が違うらしく、いままでのやり方が
できなくなってしまいました。

どうしたらいいでしょうか?
自分も10.1にすれば解決しますか?
ググってもわからなかったもので・・。

どなたかご教示お願いいたします。



233 名前:名称未設定 [2014/02/24(月) 14:36:39.61 ID:tsUkjJsW0.net]
自分も10.1にすれば解決するけど、仕事相手の環境も考えずに互換性がなくなるとわかってて
アプリのアップデートをするやつはキチンと〆とけ。

234 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/02/24(月) 14:37:42.46 ID:WeX+guCy0.net]
10.09と10.1との差がどこにあるのか知らないが
マイナーアップデートで保存方法ってそんなに変わるもん?

もし無事に相手に渡せたとして、編集終わった後、戻って来たデータが古いバージョンでまともに開くかね?
普通に考えると下から上への互換はあるけど上から下への互換はないものが多いんじゃないかね?

てか、なんでバージョン合わせないのか疑問。合わせれば諸々安全だろうに。

235 名前:名称未設定 [2014/02/24(月) 14:55:07.72 ID:tsUkjJsW0.net]
>>234
10.1でプロジェクトとライブラリに分かれてたものが一つになったため、
旧バージョンでは開けなくなった。
また、10.1はMavericksでしか動かない。

236 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/02/24(月) 15:24:49.97 ID:wr6JQeNV0.net]
保険で10.09残しといて
別のMacか別のドライブ用意して
同じの入れたらいいだろ

237 名前:232 mailto:sage [2014/02/24(月) 16:38:22.72 ID:aO6+SQbX0.net]
みなさま素早い回答、ありがとうございます。
10.9を残しつつ、こちらも10.1にしてみます。

相手も自分も今日までバージョンが新しくなったことに気付いておらず、
ある日、相手のパソコンが壊れてしまったそうで、新型に変えたとの事でした。
そこで10.1からは保存方法が大きく変わったことが発覚した次第です。

ずいぶん前にアップデートはあったので、なんとも情けない話なのですが、
データを交換できないくなり、非常に焦っております。

新バージョンにすれば、新バージョンのデータとしてアップデートされ、
そのデータを相手に渡せるということですかね。

いろいろとすみません。
皆様の心遣いに救われます。

238 名前:名称未設定 [2014/03/15(土) 02:18:24.64 ID:i6IuLgMC0.net]
え、昨日まで使えてたのにいきなり共有ボタンがグレーになって押せなくなってる、、

239 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/03/20(木) 01:35:37.76 ID:+1pU3rp00.net]
>>238
お前が馬鹿だから

240 名前:名称未設定 [2014/03/24(月) 14:32:27.05 ID:BT9ieltK0.net]
FCPからMotionにクリップを送信して加工、加工したクリップをFCPに送信ていう機能はいつ復活しますかね?

241 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/03/25(火) 02:11:43.95 ID:2+6iRRnt0.net]
>>240
そんな機能元からないから一生復活しないだろうな

242 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/03/25(火) 10:14:05.17 ID:oI7Uxl/f0.net]
そんな機能もあったね。復活は無いんじゃない?
個人的な問題だけど、FCPとMotionを同時に立ち上げるのはスペック的にもきつかったし、別のMacで作業するときに、Motionの部分だけ不具合が出ていた。



243 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/03/25(火) 17:35:53.20 ID:jTzLH1tb0.net]
>>240
出さない出さないとか言いながら
ひょっこり出すと思うよ
10.2ぐらいじゃね?

244 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/01(火) 03:38:43.95 ID:KXvHZ1+F0.net]
Mavericksで4使ってると落ちまくる><
FCP7のままなんでMothinも同時期のまま。
FCP Xにしてモーションもアップするしかないのか・・・

ライブラリでなくなっちゃうのある?

245 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/05(土) 17:21:16.79 ID:Yfc6ttJY0.net]
よく球技のテレビ中継などでリプレイ時にボールの軌跡を描く映像がありますが、あんな感じのものモーションで作る方法ってありますか?
例えばサッカーだとシュートしてからゴールまで、ゴルフなら打ってから落下地点までの軌跡。

246 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/05(土) 19:35:29.88 ID:TCj9YKVk0.net]
それ、色んな場面でやりたいよね

247 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/05(土) 19:36:27.74 ID:IBe/S5sv0.net]
>>245
ベジェ曲線引いて→なぞり描き とかかな。

248 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/05(土) 19:51:42.50 ID:TCj9YKVk0.net]
オニオンスキン表示とかすぐ出来るといいんだけどな

249 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/05(土) 22:06:08.77 ID:Yfc6ttJY0.net]
>>246

そうなんです。あの手法使いたくなりますね〜。

>>247

ありがとう、試してみます。

250 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/07(月) 02:50:17.29 ID:CEC95LIN0.net]
動かしたいもの(丸いボールの画像)用意して
軌跡を設定してそれに合わせて動かせばいいだけ
動きに合わせて手前や奥に行くならサイズの変更も設定

てか、Motion使わなくても、Keynoteとかパワポでも簡単に出来るお仕事です

251 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/07(月) 15:16:01.72 ID:jFesd/O40.net]
245です。

ボールの起動の件ですが、おかげさまでそれなりに思ってた感じで出来ました。
もっと良い方法があるでしょうけど自分がやった方法はベジェ曲線で実際のボールの動きをなぞり、ボールの動きに合わせてキーフレームを設定しました。
ゴルフの場合、ショットする後方から定点撮影で奥に行くほど線幅も狭くしたいので、インスペクタ→ストローク、その中の幅のオーバーストロークで段々線幅が狭くなるように設定しました。

252 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/08(火) 07:30:09.95 ID:LhyvXPnT0.net]
あれ FCPX のスレってどこいったんですか?



253 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/08(火) 07:52:23.67 ID:M9hVAV9y0.net]
あ!無いw

254 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/08(火) 08:48:31.19 ID:5BieA6O70.net]
本当だ・・・無くなってる
こういう時は誰が次のスレッド立ててくれるの?(2ch初心者)

255 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/08(火) 09:47:35.44 ID:dq5taps+0.net]
あるけど?

256 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/11(金) 17:19:12.48 ID:6pwKb2mNI.net]
あるにはあるが、過去スレ扱いになってる(汗)

257 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/20(日) 19:03:56.84 ID:0415gIxL0.net]
Motion5の挙動がおかしくて再インストールしたいのですが、Motion5本体を削除して再インストールした場合、これまでに作ったプロジェクトやFCPXのタイトルなどは残るんでしょうか?

258 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/21(月) 21:45:08.16 ID:nXArnenL0.net]
>>257

259 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/21(月) 23:31:39.61 ID:6GAcO4dd0.net]
>>257
残る
不安ならMotionTempateフォルダ保存しとけ

260 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/04/22(火) 01:02:51.25 ID:TUNZvzvA0.net]
>>259
ありがとうございました。

261 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/06/02(月) 13:03:09.23 ID:CawK7whn0.net]
やっとmotionだけ5にした。
FCPは7のまま。(環境のせい)

マーベリックのせいなのかマシン(MacBookPro2013)のせいなのか
4が落ちまくって仕事にならなかったけど(仕方ないのでMacBookAirで作ってた)
5にしたら当然快適。
4のライブラリも引き継いでるし、ファイルも開けて作業できるし。
ビヘイビアのモーション>リグル の動かし設定が一部違ったものになっちゃってたけどさくっと直せるし。

もっと早く5にしとけば良かった。
これでストレスなくまたモーションでエフェクトつくれるぜ。

motionはグラフィックメモリに結構依存するので、新しいマシンのチップを知らない4の挙動が変になってたのはそういうことかな。

262 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/06/02(月) 15:59:53.01 ID:8iNrUOOP0.net]
>>261
もっと色々と中学生にでも分かるように言って



263 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/06/02(月) 19:47:39.56 ID:iwA8RaVP0.net]
モニターアウトがなくなったのは痛いけどな

264 名前:名称未設定 mailto:sage [2014/06/02(月) 22:59:23.73 ID:Rl1FxyIW0.net]
>>261
あ。私もFCP7でMotionだけ5にすることを考えてた。
問題が多発するんじゃないかと躊躇してたけど
>4のライブラリも引き継いでるし、ファイルも開けて作業できるし。
これ聞いて安心した。
Motion4のうんざりする謎のエラーもどうやら5にしたら解消しそうだ。

報告感謝。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<96KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef