[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/10 23:20 / Filesize : 23 KB / Number-of Response : 116
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

八ツ場ダム受注業者、自民議員らに約5千万円献金 前原国交相「談合疑われる状況」 [02/24]



1 名前:暗黒男爵φ ★ [2010/02/24(水) 12:45:30 ID:???0]
八ツ場ダム受注業者、自民議員らに約5千万円献金 前原国交相「談合疑われる状況」
2010.2.24 11:59

 前原誠司国土交通相が建設中止を表明している八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の
建設工事受注業者が平成20年までの3年間で、自民党国会議員らが代表を務める同県の
党支部などに総額約4925万円の政治献金をしていたことが24日、分かった。同日午前の
衆院国交委員会で民主党の中島正純氏が指摘し、総務省も認めた。

 中島氏によると、受注業者から献金を受けていたのは、自民党の現・元職の国会議員7人や
地元自治体首長らが代表者の党支部など22団体。このうち自民党国会議員が代表の党支部
などへの献金は総額3182万円だった。最も献金が多かったのは上野公成元参院議員
(元官房副長官)が代表の党県住宅都市産業支部で1370万円。中曽根弘文前外相の党県
参議院第1支部も604万円、山本一太元外務副大臣の党県参議院第3支部も500万円の
献金を受けていた。

 中島氏は「政官業の癒着があったと思わざるを得ない」と述べ、早期建設中止を求めた。
前原氏も「受注業者から多額の献金をもらうのはいかがなものか。(献金した)業者の落札率
も明らかに高すぎる」と指摘。その上で「客観的に見れば談合が行われていたのではないかと
疑われる状況だ」と述べた。

 ただ、民主党も石関貴史衆院議員が代表の党県第2区支部が24万円の献金を受けていた
ほか、県議2人が代表の党支部も受けており、同党への献金も86万円あった。

sankei.jp.msn.com/politics/policy/100224/plc1002241202003-n1.htm

101 名前:Ψ [2010/02/27(土) 00:01:39 ID:BQlDuAnLO]
八ッ場ダム談合疑惑で政治家名が続々浮上
m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=aratakyo&articleId=10467528851

102 名前:Ψ [2010/02/27(土) 00:44:13 ID:e5q+8LkWO]
前張りさーんwwそんな事言って良いの?!






じゃー箇所付け漏洩問題について集中審議をした方がよいねww

m.youtube.com/watch?v=RW18qGbButY&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google

103 名前:Ψ mailto:sage [2010/02/27(土) 15:39:24 ID:LXRzyWMb0]



104 名前:Ψ [2010/02/27(土) 15:39:28 ID:FTsh/gnX0]
大規模事業評価専門委:県の津付ダム建設継続「妥当」、知事に答申へ /岩手
 県の大規模事業評価専門委員会(委員長、木村伸男・岩手大特任教授)は29日、気仙川上流の住田町に計画する津付ダム建設事業について「要検討(事業継続)」とした県の評価は
「妥当」と知事に答申することを決めた。ただ、完成時期が95年後になることや、ダム政策の転換を掲げる新政権の動向次第によって、同委で改めて検討するとの付帯意見を付ける。

 県側は同日の会議で、気仙川での工事可能時期を考慮した結果、ダム建設と河川改修を含めた県計画の完成時期を、57年後から95年後に見直したことを報告した。
一部の委員から「政権交代してダム整備の方針が見直される上、地方交付税も見通しが不透明だ。100年後の計画はほとんど当てにならない」などと意見が出された。

小沢利権は100年先まで安心プラン

105 名前:Ψ [2010/02/27(土) 16:32:24 ID:iZQhicKTO]
逆を言えば民主党側への献金が少なかったから中止なのかね
一連の陳情一元化、箇所付けを見る限り

106 名前:Ψ [2010/02/27(土) 21:43:26 ID:FTsh/gnX0]
大規模事業評価専門委:県の津付ダム建設継続「妥当」、知事に答申へ /岩手
 県の大規模事業評価専門委員会(委員長、木村伸男・岩手大特任教授)は29日、気仙川上流の住田町に計画する津付ダム建設事業について「要検討(事業継続)」とした県の評価は
「妥当」と知事に答申することを決めた。ただ、完成時期が95年後になることや、ダム政策の転換を掲げる新政権の動向次第によって、同委で改めて検討するとの付帯意見を付ける。

 県側は同日の会議で、気仙川での工事可能時期を考慮した結果、ダム建設と河川改修を含めた県計画の完成時期を、57年後から95年後に見直したことを報告した。
一部の委員から「政権交代してダム整備の方針が見直される上、地方交付税も見通しが不透明だ。100年後の計画はほとんど当てにならない」などと意見が出された。

小沢利権は100年先まで安心プラン

107 名前:Ψ [2010/02/28(日) 00:50:17 ID:LroUVbgz0]
ダム建設推進派が建設反対派を村八分にして軟禁でもしてんのか?

何でダム建設反対派が出てこないんだ?マスコミの偏向報道だろ!

108 名前:Ψ [2010/02/28(日) 12:22:15 ID:0b4tuGau0]
大規模事業評価専門委:県の津付ダム建設継続「妥当」、知事に答申へ /岩手
 県の大規模事業評価専門委員会(委員長、木村伸男・岩手大特任教授)は29日、気仙川上流の住田町に計画する津付ダム建設事業について「要検討(事業継続)」とした県の評価は
「妥当」と知事に答申することを決めた。ただ、完成時期が95年後になることや、ダム政策の転換を掲げる新政権の動向次第によって、同委で改めて検討するとの付帯意見を付ける。

 県側は同日の会議で、気仙川での工事可能時期を考慮した結果、ダム建設と河川改修を含めた県計画の完成時期を、57年後から95年後に見直したことを報告した。
一部の委員から「政権交代してダム整備の方針が見直される上、地方交付税も見通しが不透明だ。100年後の計画はほとんど当てにならない」などと意見が出された。

小沢利権は100年先まで安心プラン

109 名前:盛モリ [2010/02/28(日) 12:28:17 ID:tNUhRfsCO]
>>107
それどこのサラリーマンを舐めんじゃねぇ?



110 名前:Ψ [2010/02/28(日) 14:55:07 ID:0b4tuGau0]
大規模事業評価専門委:県の津付ダム建設継続「妥当」、知事に答申へ /岩手
 県の大規模事業評価専門委員会(委員長、木村伸男・岩手大特任教授)は29日、気仙川上流の住田町に計画する津付ダム建設事業について「要検討(事業継続)」とした県の評価は
「妥当」と知事に答申することを決めた。ただ、完成時期が95年後になることや、ダム政策の転換を掲げる新政権の動向次第によって、同委で改めて検討するとの付帯意見を付ける。

 県側は同日の会議で、気仙川での工事可能時期を考慮した結果、ダム建設と河川改修を含めた県計画の完成時期を、57年後から95年後に見直したことを報告した。
一部の委員から「政権交代してダム整備の方針が見直される上、地方交付税も見通しが不透明だ。100年後の計画はほとんど当てにならない」などと意見が出された。

小沢利権は100年先まで安心プラン

111 名前:森元 [2010/03/01(月) 01:51:38 ID:U3IjpAuaO]
汚職のデパート 痔民盗

112 名前:Ψ mailto:sage [2010/03/01(月) 01:53:17 ID:dd7jWim+0]


113 名前:Ψ [2010/03/01(月) 04:58:57 ID:RBHeAAskO]
【社会】21の独立行政法人、国費で国債3000億円購入…余剰資産が原資
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267309089/


114 名前:Ψ [2010/03/01(月) 10:04:34 ID:3I7aGubP0]



115 名前:Ψ [2010/03/01(月) 10:06:52 ID:8B3ula7BO]
秘書がやったんで関係ないですよ。首相と幹事長が逮捕死罪になってからそういう事言ってね。永田殺しさん。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<23KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef