[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/29 01:17 / Filesize : 19 KB / Number-of Response : 83
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

なぜ日本人は民族文字(カナ文字)に誇りを持たず中国の漢字をありがたがるのか?



1 名前:Ψ [2021/11/28(日) 10:00:24.71 ID:n0yzotOO.net]
漢字と日本人

誰も書かなかった漢字の秘密
本来漢字は日本語とは無縁。だから日本語を漢字で表すこと自体に無理があった。その結果生まれた、世界に希な日本語の不思議とは?
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166601981

33 名前:本家 子烏紋次郎 [2021/11/28(日) 10:30:26.90 ID:oFDd2W4L.net]
誇りを持ってるし大変便利に使ってる

美しく書けないのが我が悩み(笑)

34 名前:ブサヨ [2021/11/28(日) 10:30:28.64 ID:aaTB0gt4.net]
世界に誇る自動車産業と言いつつも
自動車の名前が横文字だったりするしw

35 名前:Ψ [2021/11/28(日) 10:34:14.19 ID:V4n4cg6Z.net]
表意文字と表音文字をごちゃ混ぜに使ってて恥ずかしくないのは日本人だけ、全く整理能力のないアスペ脳をむしろ誇りに思っちゃうイカれた民族だ

36 名前:Ψ [2021/11/28(日) 10:34:35.56 ID:7SdNz5qV.net]
>>25
どこの国だってほとんどがそうだよ。言語は変遷するから仕方がないが漢字そのものの違いは左程ないからちょっと勉強すれば解るようになるのが、日本語の良い所。

37 名前:Ψ mailto:sage [2021/11/28(日) 10:35:12.58 ID:BniqV7pM.net]
漢字は漢の文字だ
中華人民共和国の文字ではない

38 名前:Ψ mailto:sage [2021/11/28(日) 10:37:27.22 ID:bJVYs57Q.net]
ひらがな、カタカナ、アルファベットも使う
言葉とか文字を作るってのは知的水準の高い民族でなければ出来ない事。
動物並みの事しかしてなければ言語とか文字とか必要無いから、
隣の国みたいに自国の未熟な文字を捨ててしまう。実に愚かだ。

39 名前:Ψ [2021/11/28(日) 10:38:19.60 ID:9XvK0cNI.net]
>>36
なるほどねえ
ある程度勉強したら、古文書も読めるようになる人も多いかもね。
そういう点も素晴らしいと思うわ。先祖の知恵に感謝。
連綿と伝統を継続していくことの価値を感じるわ

40 名前:Ψ [2021/11/28(日) 10:40:07.03 ID:mO6M5Qi7.net]
英米人はアルファベットに誇りを持っているのか?
文字というのは便利だから使っているだけで、別に誇りを持つようなもんじゃないから。

41 名前:Ψ mailto:sage [2021/11/28(日) 10:40:58.04 ID:7UAgoSbF.net]
>>1
今は超漢字ですが何か



42 名前: [2021/11/28(日) 10:41:15.27 ID:7SdNz5qV.net]
>>33
まあ、そう悩みなさんな。w 昔、工学部卒の連中がアタシの美字を覗き見て「あ、字が綺麗。字の綺麗な人は頭が悪い・・・www」と言いやがった。あの世界ではそれが常識らしかった。

43 名前:Ψ [2021/11/28(日) 10:41:26.51 ID:9XvK0cNI.net]
>>35
表意文字と表音文字の区別の整理がつくからこそ
両者の文字を使い分けて、しかもそれで伝達できるんだろう?
それは逆だろう。

何が何でも貶めたいが故のこじつけ貶しはロジックが短絡的すぎて
知能の低質さを表明するものだよ

44 名前:Ψ [2021/11/28(日) 10:42:20.85 ID:M/d90wWy.net]
両方ありがたいと思っているよ

45 名前:Ψ mailto:sage [2021/11/28(日) 10:49:41.98 ID:9fHGhggI.net]
>>25
その古文書を手軽に読める解読アプリを開発したのも海外からの留学生という

46 名前:Ψ [2021/11/28(日) 10:51:00.24 ID:hVkC2NDr.net]
>>25
古文書はともかくさ
たかが100年前の自国の本も読めない文明国なんて存在しませんww

47 名前:Ψ [2021/11/28(日) 10:53:29.38 ID:XZADxUFN.net]
ありがたいのに書き順滅茶苦茶とかww

48 名前:Ψ mailto:sage [2021/11/28(日) 10:55:40.59 ID:dgKEu7rZ.net]
>>17
その勘違いだか妄想だかはいつからはじまったんだい?

49 名前:Ψ mailto:sage [2021/11/28(日) 10:55:56.91 ID:2DODK39g.net]
民族文字は神代文字とかいうやつだろ。

50 名前:Ψ [2021/11/28(日) 10:56:52.12 ID:hVkC2NDr.net]
>>48
そいつチョンだろ

51 名前:Ψ mailto:sage [2021/11/28(日) 11:06:56.58 ID:RtI0l9oZ.net]
>>35
支那畜生pgr



52 名前:Ψ [2021/11/28(日) 11:09:02.57 ID:aTQGwoWN.net]
馬鹿だから、文字すら作れなかった日本人

53 名前:Ψ [2021/11/28(日) 11:14:50.26 ID:IVTf7uxl.net]
>>25
変体仮名覚えたら素人の自分でも江戸時代の庶民の書き物程度は何とかなったな
ただまあ誤字というか借字が多いから、意味の通らない漢字は読みを意識するとかの暗号解読能力も要ったがw

54 名前:Ψ [2021/11/28(日) 11:26:28.37 ID:DrKFzMRH.net]
>>1
しかし昨今の「やさしいにほんご」推進運動で日本語の未来は暗い

おまけにやたらカタカナの長ったらしい社名が増えている

55 名前:Ψ [2021/11/28(日) 11:27:29.48 ID:uCq8HDUS.net]
数字やアルファベットでも同じことがいえるのか?

数字
ひ、ふ、み、よ、いつ、む、……を使って、会計の帳簿をつけるとか?
ひ、ふ、み、よ、いつ、む、……を使って、科学技術関連の計算をするとか?
アホ!

アルファベット
フェニキアあたりが起源らしいので、欧米人は無文字の文化になれということだな。
アホ!

56 名前:Ψ [2021/11/28(日) 11:30:44.42 ID:+gxL7dTf.net]
確かに表意文字と表音文字を混ぜて使っているのは、変態すぎるのかもな。
他には、マヤ文字などくらいで、中国語は表語文字って別分類になるらしいし。

57 名前:Ψ mailto:sage [2021/11/28(日) 11:33:08.98 ID:HV1ZKnUi.net]
まあ、文字なんてかなりでかい国が記録用に使わないと発明されないからな
そのくらい筆記具が昔は高価

58 名前:Ψ [2021/11/28(日) 11:39:21.83 ID:6UbDykJQ.net]
>>1
良いものは取り入れる柔軟さが大事

59 名前:Ψ [2021/11/28(日) 11:39:59.78 ID:uCq8HDUS.net]
万葉集や古今和歌集などを見れば、当時の日本人が、文字に対していかに創造的だったかがわかる。
例えば、古今和歌集ができるころ、
紀貫之らがインテリっぽく漢字で音(おん)を表記する方法をあれこれと模索し、
百年ぐらいの年月をかけて熟成され、
藤原行成らがアーティトっぽく華麗なカナの字体を完成させていった。
その一方で外国の漢詩などの教養を身に着けることを通じて(これって今どきのガキが外国のディズニーやマーベルに熱中するよりは知的だよ)、
武士の時代が始まるころまでには、漢字とカナの併用が定着する。

すべてが知的かつ芸術的な創作の産物なのだ。

この程度のことは、日本人の常識のはず。

60 名前:Ψ mailto:sage [2021/11/28(日) 11:48:36.37 ID:hMnVp6O8.net]
油絵の具、水彩絵の具、パステルみたいなもんよ、一種類よりいい

61 名前:Ψ mailto:sage [2021/11/28(日) 11:55:07.74 ID:bJVYs57Q.net]
>>40
お隣の国みたいに文字が無いから日本がわざわざ韓国の昔使ってた文字を教えたとか
識字率の低さとかは恥ずべきことではある。



62 名前:Ψ [2021/11/28(日) 11:59:35.74 ID:+gxL7dTf.net]
>>61
表音文字しかないのにキリスト教圏って識字率怪しいんだよな。
その辺が、コロナの蔓延の違いの原因だったりするのではないかな。

63 名前:Ψ [2021/11/28(日) 12:00:18.83 ID:l0lhYfU7.net]
漢字混じり文は利用して行きましょう。
ただ日本の義務教育の時間は字を覚える書くことに時間を割き過ぎてる。
自他の思考を整理・表現する言い方・書き方を学ぶ時間が少なすぎて
他国の生徒・学生・社会人に比して日本人は劣る点が痛い。
何か良い手を考えて字を覚えることと表現することの向上を図りたい。
文科省・大学の教育学部各位の奮起を期待したい。(超マジメ生)

64 名前:Ψ [2021/11/28(日) 12:03:21.53 ID:VTbbbTmU.net]
>>1
文字を有難がるとかあっちの人?
アルファベットを世界の人間が有難がって使ってるか?

65 名前:Ψ [2021/11/28(日) 12:05:43.89 ID:Vl/21k6w.net]
日本人が最初に書いたのは寺子屋で習ったいろはの「い」の文字だ。

66 名前:Ψ [2021/11/28(日) 12:19:21.58 ID:DiRdWqJt.net]
>>25
そんなもんだよ
ヨーロッパや北米の人もラテン語は読めないだろ
スペイン人やイタリア人なら多少読めるかもしれんが

67 名前:Ψ mailto:sage [2021/11/28(日) 12:28:37.18 ID:TFMW5FBZ.net]
某半島と違って日本人は起源とかに文句言わないから
元々優れた文化を輸入して更に研鑽することで発展してきた歴史の否定をするつもりか?

68 名前:Ψ [2021/11/28(日) 12:42:43.58 ID:7SdNz5qV.net]
>>26
それをある程度悟って、もう数十年前の話だが中華様が日本式簡体文字を参考にして自国の簡体化を進めているちゅう話もあったな。そりゃあその頃の知識人は繁体文字を読めたはずだし、政府の簡体法が可笑しいと気付いたはずだ。共産党に異議を唱えるのが憚れただけだろう。

69 名前:Ψ mailto:sage [2021/11/28(日) 12:43:11.64 ID:onx6qi7t.net]
ひらがなも漢字の一種やん
  

70 名前:Ψ [2021/11/28(日) 12:43:34.08 ID:V6bgWA3q.net]
誇りをはき違えておる。ホコリだけに。

71 名前:Ψ [2021/11/28(日) 12:49:59.70 ID:7SdNz5qV.net]
>>63
しかし、字を読めなきゃ何事も始まらないよ。むしろ、この頃の小学校教員が筆順をないがしろにしているのに不満がある。古文書にしても正しい筆順に従って崩してあるから読めるんであって、それが違ってミミズ文字で書かれると全く読めないことに気付くべき。筆順を重要視してない教師が育っている。



72 名前:Ψ mailto:sage [2021/11/28(日) 12:53:00.06 ID:JkYjyllR.net]
有り難がるっていうか
漢字を取り入れたほうが便利だったからだよ
平仮名にカナだけだと理解し難くなる
アルファベットなんかを漢字の代わりに取り入れても同じ
漢字が日本語のシステムに最適だった、そんだけ
中国の漢字しかないのをみるとちょっと不便だなって見える
言葉は通じても感情は通じても景色までは伝わらないみたいな

73 名前:Ψ [2021/11/28(日) 13:27:56.34 ID:IeUvbwOT.net]
漢字と仮名を併用すると読みやすい。
隣の国は発音記号だけでよく本を読めるもんだw

74 名前:Ψ [2021/11/28(日) 13:45:02.72 ID:rgB2qya8.net]
>>1
なんだ反論出来ずにもう逃げたのか

75 名前:Ψ mailto:sage [2021/11/28(日) 13:55:52.84 ID:0kSIH2j+.net]
漢字って理解すると便利だろ
一文字に何個もの意味が入る
表音文字にはできないよな

76 名前:Ψ mailto:sage [2021/11/28(日) 14:28:42.82 ID:eDvua1ae.net]
漢字は美しいからね なのにその本国で簡体字みたいな気持ち悪い文字に変えちゃったのはどういうことかね?

77 名前:Ψ [2021/11/28(日) 15:32:29.62 ID:M3Fys6Yp.net]
>>76
共産党中国が成立したとき、全国民の8割が文盲だったと言われてるからな。最低限の
教育をいきわたらせるのに、従来の漢字は難しすぎたということだろう。朝鮮時代も
同様で、イザベラ・バードだったかの報告では読み書きできる女性は1万人に1人しか
いなかったとか。教育の意義が分かってなかったんだな

78 名前:Ψ [2021/11/28(日) 16:18:07.99 ID:aTQGwoWN.net]
日本人がモノマネしかできない馬鹿だったからじゃないかな

79 名前:Ψ [2021/11/28(日) 16:20:17.71 ID:ky/G75o/.net]
https://i.imgur.com/jyKjo9w.jpg

80 名前:Ψ [2021/11/28(日) 16:29:08.11 ID:hVkC2NDr.net]
>>78
漢字を覚えられなくて漢字を馬鹿の為に作った発音記号に置き換えて使ってる低知能なミンジュクが
この地球上に存在するそうだ(笑)

81 名前:Ψ [2021/11/28(日) 17:30:19.73 ID:/JwkduKG.net]
これほど自由な文字体系は類がなかろう



82 名前:Ψ mailto:sage [2021/11/28(日) 22:10:37.88 ID:2EABYX9R.net]
誇りを持たないとかありがたがるとか妄想が過ぎるわ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<19KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef