[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/13 06:23 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

とらせん 全レス



1 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 17:45:27.04 ID:unVZplWz0.net]
前スレ
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1547684969/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

870 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 22:21:33.82 ID:NoY9RbDB0.net]
あともっと痩せなきゃだめだね
イチローも言ってたけど、メジャー行って最初に体重を3キロ増やしたら全然動けなくなったと
体重は守備にもろ影響すると思うしな

871 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 22:23:12.29 ID:4tP5mls5K.net]
今年は中谷に期待
去年は2年目のジンクスみたいなもん
守備上手いしベテランの後釜にもなれる

872 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 22:27:59.52 ID:tNHCryOk0.net]
正直近本より中谷なんだよな
6番7番に大山中谷が入って長打も期待出来る下位打線にする方が得点力期待出来ると思う
1番2番は北條上本糸原の内の2人でいいし

873 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 22:29:38.76 ID:JJUy9tg60.net]
二 糸原 
中 近本
三 大山
右 糸井
一 マルテ
左 福留
遊 北條
捕 梅野

スタートは、こんな感じちゃうの多分

874 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 22:33:17.86 ID:8DBigeU90.net]
近本は開幕にはいらないでしょ
鳥谷高山は論外

875 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/21(月) 22:41:15.21 ID:WczFNgUq0.net]
東京五輪中無観客試合って、阪神の選手にとってはええかもしれんぞ

876 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 22:42:17.17 ID:uaUBlhkEa.net]
ここの奴等の話だと近本は長打力があるイチローらしいから380 40本は期待してる

877 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 22:43:33.93 ID:C9AEVUxB0.net]
>>847
赤星凄いんだけど、大きいのも打てるように、こぢんまりとなってほしくないな。
足は期待。

878 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 22:44:48.17 ID:6/KkNoJ6M.net]
>>862
近本は長打力のあるふくもっさん



879 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 22:45:57. ]
[ここ壊れてます]

880 名前:30 ID:67DA8qTZ0.net mailto: >>863
7、8本でも打てると相手にとってちょっと嫌だしな
[]
[ここ壊れてます]

881 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 22:48:53.21 ID:Tzo+6HtE0.net]
イチローはゆうても日本で25HR打ったからな…

882 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/21(月) 22:51:31.42 ID:Xg3yzgW+0.net]
近本ホームランは打たんでええけど二塁打三塁打はたくさん打ってほしいな

883 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 22:52:04.49 ID:uaUBlhkEa.net]
近本は長打力があるふくもっさんか
325 40本 100盗塁はやってくれそうやな

884 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 22:53:30.45 ID:ViVa11Aw0.net]
>>868
大丈夫か、なんか小学生みたいやぞ

885 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 22:54:49.63 ID:8DBigeU90.net]
ちゃんと中継あるんだろうな?
オリンピックなんかどうでもいいだろ

886 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 22:57:23.95 ID:JJUy9tg60.net]
まあキャンプオープン戦で他の外野候補がよっぽどのよっぽど良いなら話変わるんだろうけど
もう一つ大事な前年実績みんな良くないし外野候補

とりあえずスタートの形としては、まず近本使ってみようか?になるのは予想出来る言う
そこ(開幕スタメン)が全てでも無いからアレだけど

887 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/21(月) 22:59:52.14 ID:Mp9ftoW5a.net]
いやセンターはもう完全にオープン戦の数字で決まると思うわ
ホンマにちょっとしか変わらんなら近本に多少優先はあるかもしれんが
オープン戦の出番も別におっさん2人いるんだから充分に皆与えられるやろし

888 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:00:41.94 ID:JJUy9tg60.net]
近本がまるでダメ!とかなら(キャンプオープン戦)
これも話が変わるかな

でもそれはそれで悲しいが



889 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:03:27.63 ID:sJTMbXTs0.net]
>>867
三塁打は狙って打つようなもんでもないし
二塁まで到達したらワンヒットで帰ってきてほしいわね
こちらが重要

890 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:05:49.75 ID:ViVa11Aw0.net]
二塁打2本で1点も入らないなんてことは今年はないように頼みます

891 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:08:38.66 ID:8DBigeU90.net]
鳥谷みたいなゴミ出さなきゃジョギングするような奴は他におらんし大丈夫やろ

892 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:09:16.40 ID:OV2EiMuhp.net]
タッチアップで1点入ったと思ったら三塁でアウトになって無得点だったりなw

893 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:10:10.03 ID:ViVa11Aw0.net]
今年はどんだけ盗塁増えるかなー
普段走らん人も5くらいは挑戦しそう

894 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:10:57.94 ID:OV2EiMuhp.net]
>>878
メッセ、盗塁するってよ

895 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:11:07.05 ID:ZKlXIJDG0.net]
走塁目につくミスはあるけど全体見たらそこまで悪い判断はしてないんだけどなあ
もうひとつ思い切りが足りないんかね

896 名前:高山 mailto:sage [2019/01/21(月) 23:13:08.40 ID:JD/erKzOd.net]
>>878
矢野流超積極野球やで
みんなで盗塁や

897 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:13:10.06 ID:JJUy9tg60.net]
積極的走塁で出たミスは
ガッフェ理論で全て矢野が悪いと言うぐらいでやってくれたらどうだろう
とにかく選手を守ってやれば積極性も出るんちゃうか

898 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:13:20.75 ID:ViVa11Aw0.net]
高代さんは次が福留糸井やといけそうでも三塁で止めること多かったな



899 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:15:57.78 ID:OV2EiMuhp.net]
>>878
糸井は38歳だからもう盗塁しなくていい

900 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/21(月) 23:16:31.62 ID:OfS0cnvM0.net]
ベテランは肉離れ起こしたら終わりなんだからそこまで頑張らなくていい
若い選手はしっかりやってほしいが

901 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/21(月) 23:18:50.83 ID:CdvA7mru0.net]
盗塁で改善できる得点は多くても年間で10得点、マイナスを計上する球団も見られます。
新任監督や下位からの反抗を目指す球団が決まって機動力の向上を旗印にリーグに戦いを挑むのはそれほど理にかなった戦略とは言えません。
攻撃力の向上ならば、やはり出塁・長打の能力が根本にあるとみるのが良いでしょう。
得点算出の基礎能力に加えて盗塁(走塁

902 名前:)という補助を得るのが順番としては自然な流れかと思います。


「盗塁の損益分岐」から抜粋
http://archive.baseball-lab.jp/column_detail/id=146

つまり盗塁なんていらない
走る必要がない
[]
[ここ壊れてます]

903 名前:高山 mailto:sage [2019/01/21(月) 23:22:28.63 ID:JD/erKzOd.net]
>>886
なんだこれ勝利の方程式ってかアホくさ

904 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/21(月) 23:23:17.18 ID:CdvA7mru0.net]
アウトになったとしても盗塁を仕掛ける意味はあるのか
https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53478

長いコラムなので結論だけ書くと、
野球のデータ分析において盗塁の価値や効果について検証する際はまず盗塁の成功、失敗に基づいて得点換算を行った数字を用いる。
これに対してしばしば「盗塁を仕掛けることで相手が警戒し、そのことが有利に働く可能性がある」、「アウトになったとしても盗塁を仕掛けることで数字には表れない効果がある」といった批判がなされることがある。
しかし、そのような効果は存在すること自体十分な裏付けがあるものではない。
そして仮に存在するとしても、その効果は極めて小さい。
今回検討してきたように「数字には表れない効果」をできる限り数字で表してみても、「数字に表れた効果」には到底及ばない結果となった。

このコラムでも、損益分岐を下回るなら盗塁なんて全くもっていらないという結論
盗塁を仕掛けることで相手が警戒し、そのことが有利に働くという妄想を完全否定している

905 名前:高山 mailto:sage [2019/01/21(月) 23:25:03.96 ID:JD/erKzOd.net]
人の書いたもの持ってきてドヤられても困るがな

906 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:25:59.24 ID:FX4WERho0.net]
>>864
もっさんは長打力あるんやけどな

907 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/21(月) 23:26:22.31 ID:Ieg44Fh+a.net]
>新任監督や下位からの反抗を目指す球団が決まって機動力の向上を旗印にリーグに戦いを挑むのはそれほど理にかなった戦略とは言えません。

つまり大して足の速い面子もいないのに積極的に盗塁させようとしてる矢野はクソ馬鹿ってことだな

908 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:27:24.97 ID:tNHCryOk0.net]
結局盗塁のリターンって一つ進塁するに対しリスクはランナー消滅にアウトカウント一つ増えるだから
釣り合ってないんだよな



909 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:28:19.55 ID:8DBigeU90.net]
糸井は四番固定でおとなしくしとけ
福留もエンドランだけだろ

910 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:29:36.84 ID:orKWTWBO0.net]
>>892
リターンが1つならリスクは2ってところか

911 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/21(月) 23:29:39.36 ID:2Eq36dyf0.net]
成功率が7割ちかいならリスクとリターンが釣り合う

912 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/21(月) 23:29:52.87 ID:CdvA7mru0.net]
>>889
直近4年間のみとはいえクソ面倒なことを検証した上での結論だから
アホ共が主観で語る妄想より余程意味があるだろうに

913 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:30:22.86 ID:orKWTWBO0.net]
間接的に緒方を馬鹿にしてるな

914 名前:高山 mailto:sage [2019/01/21(月) 23:30:48.09 ID:JD/erKzOd.net]
>>896
アホどもと貶したいだけならお前の来る場所じゃねえよブログでもやってオナニーしてろ

915 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:31:08.14 ID:QS2hwdhk0.net]
>>892
だから近本や植田使いたがってる

916 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:31:31.65 ID:UpWDrLTf0.net]
盗塁出来るようにまず塁に出ろ!!ほんでダブルスチールかましてやらんかい!!

917 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/21(月) 23:33:39.78 ID:2Eq36dyf0.net]
そんで、きっと統計的には期待値どおりになってるんだろうな
でも割に合わないリスクを犯してまで手に入れるべきリターンもあるんだよ、きっと
理詰めの野球なんて面白くないもの

918 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:37:10.40 ID:LmuuHdwT0.net]
MLBは盗塁成功率80%越えないと
有効じゃないよという考え



919 名前:高山 mailto:sage [2019/01/21(月) 23:39:19.58 ID:JD/erKzOd.net]
1点が勝敗を決める投手戦でワンヒットで帰ってくる選手を2塁に進めるだけで優位性が高まるのに

920 名前:
盗塁は意味がないとする記事を書いて挙げ句の果て他人の記事でドヤ顔されても困る困る犬のおまわりさん
[]
[ここ壊れてます]

921 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:40:18.15 ID:67DA8qTZ0.net]
常識的に考えてクイック投法はボールの質落ちるやろ
球速なりキレなりコントロールなりが

922 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:40:31.74 ID:h93bTl+X0.net]
ミクロとマクロの違いがわからんアホに統計の話は難しいから仕方ないね

923 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/21(月) 23:40:47.51 ID:pPAfUQ4m0.net]
それに関連してくる捕手の盗塁阻止率問題もいくつかコラムや記事はある

https://www.baseballchannel.jp/npb/7250

「盗塁阻止率」の高低でキャッチャーのよし悪しは語れない【里崎智也の里ズバッ! #05】
盗塁の「企図」にキャッチャーの存在は無関係

924 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:40:47.62 ID:Pp7VeJeLd.net]
>>904
そんな話は誰もしてないぞ

925 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/21(月) 23:42:30.18 ID:pPAfUQ4m0.net]
https://blogs.fangraphs.com/the-overrated-value-of-catchers-throwing-arms/

もっと詳しいのはこれとか

926 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:42:51.09 ID:sJTMbXTs0.net]
>>901
長打力が無いから走るしか無い訳で
一つでも前の塁へ行くしか勝つ方法は無いんだから理屈は合ってる

927 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:46:32.73 ID:LmuuHdwT0.net]
意味がないは暴力的な言い方だけど
成功率80%越えないと非効率的て理論らしいよMLBでは

それ以下だとダメ走らない方がいい

928 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:47:10.71 ID:Pp7VeJeLd.net]
打てないチームがやることは打てる選手を固めて打てないなりに打って点を取ることやからな
スモールベースボールとかいうのはただの昭和のおっさんの妄想や



929 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:47:57.80 ID:ViVa11Aw0.net]
矢野がやる言うてるんやからしゃーないやん

930 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/21(月) 23:49:29.73 ID:2Eq36dyf0.net]
>>910
理論いうより、当たり前の話だと思う

931 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/21(月) 23:49:55.05 ID:pPAfUQ4m0.net]
>>912
やるとは言ってないぞ

2軍でも戦略として盗塁をやってた訳じゃないしね

932 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:51:03.09 ID:LmuuHdwT0.net]
>>913
せやねww
まあ赤星式盗塁と言うか、高い成功率出せるなら
特に気にする話じゃない

933 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/21(月) 23:51:55.50 ID:pPAfUQ4m0.net]
今だとハムの西川だっけ?凄いの

934 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 23:53:56.21 ID:Pp7VeJeLd.net]
去年最も盗塁による得点貢献が大きかったのが西川でwSB5.2
言い方を変えると歴代トップクラスの盗塁能力の西川が1年かけても5点しか産み出さないのが盗塁というプレイ

935 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/21(月) 23:57:58.69 ID:1Pcavipc0.net]
プロ野球の各球団は、東京オリンピックの開催に伴うペナントレースの中断期間に、セ・リーグの球団とパ・リーグの球団が対戦する形式の練習試合を無観客で行う方向で調整に入ることになりました。

プロ野球は来年開かれる東京オリンピックの開幕2日前の7月22日から閉幕後の8月13日までの23日間、ペナントレースを中断することが決まっています。

NPB=日本野球機構の井原敦事務局長はこの中断期間について「前半はそれぞれが練習し、後半に練習試合をする方向で話が進んでいる」と話し、観客を入れずに練習試合を行う見通しを示しました。

さらに関係者によりますと、練習試合は同一リーグの対戦は行わず、セ・リーグの球団とパ・リーグの球団が対戦する形式で行う方向だということで、オリンピックの競技会場が多い関東を避けて仙台や西日本の球場で行う見込みだということです。

936 名前:高山 mailto:sage [2019/01/22(火) 00:00:42.77 ID:+OxLLR6C ]
[ここ壊れてます]

937 名前:d.net mailto: >>918
中断長えな
[]
[ここ壊れてます]

938 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/22(火) 00:00:47.91 ID:okYpLuZ60.net]
通算盗塁阻止率.462(晩年の数値も込み)
このクラスでも盗塁阻止によって年間防げる得点は年間5得点



939 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/22(火) 00:01:30.30 ID:TJ2krvd00.net]
はいはい走らなければいいですね
満足したか?

940 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 00:02:02.02 ID:9fgaxlOd0.net]
絶対否定したいマン!

941 名前:高山 mailto:sage [2019/01/22(火) 00:03:30.76 ID:+OxLLR6Cd.net]
逆説的な理論言って目立ちたい年頃なんだろ
可哀想にな

942 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 00:04:40.69 ID:JavSyFyI0.net]
まあセイバーの本場で
未だに合わせて2500回近く走られてるしな

943 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/22(火) 00:04:52.15 ID:v+gY7X+A0.net]
立身出世の鍵は“盗塁王” 数より率が求められる時代、変わりゆく盗塁の意義と変遷
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190121-00010002-baseballc-base

944 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 00:08:26.56 ID:qZHYplxJd.net]
逆説的な理論って盗塁がまるでバッティングと同程度の価値があるように言うてる奴のことか?

945 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 00:08:45.16 ID:h0HGHbmZK.net]
甲子園は走るの難しいからビジターで走って

946 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 00:09:27.39 ID:uRVXVYpr0.net]
>>918
無観客てマジで客入れず中継もしないのか
オリンピックよりよっぽど見たいんだが

947 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 00:09:54.82 ID:9fgaxlOd0.net]
虎テレだけでも中継してほしい

948 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/22(火) 00:10:22.74 ID:h4KX3zg1x.net]
開幕まであと67日しかない(´・ω・`)



949 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/22(火) 00:11:27.81 ID:okYpLuZ60.net]
>>927
赤星の時は走路固めてたけど今はやって無いだろうな
バウンド変わるから守りが大変だし

950 名前:高山 mailto:sage [2019/01/22(火) 00:12:50.72 ID:+OxLLR6Cd.net]
>>930
開幕したらあっという間に日本シリーズやしな

951 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 00:17:27.20 ID:MVYekY+E0.net]
もうオリンピック行ってる奴ら抜きで公式戦やったらええやんけ
その代わり各球団2人とか

952 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 00:18:44.01 ID:tIvoDT3lr.net]
>>947
日シリで広島とは対象的にソフトバンクが全く盗塁を仕掛けて来なかった。キャッチャー會澤だし走れる選手がいるにもかかわらず

953 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 00:20:29.82 ID:c5Zev8mH0.net]
>>918
ホンマの地方球場で客を入れて巡業したらええがな
客を増やすチャンスやで

954 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 00:28:54.99 ID:FqC0ZPTo0.net]
矢野が盗塁で勝つと宣言した直後に論破する記事が出たもんだからキレてる人が結構いるな。なんだかんだで走塁野球は人気あるんだな

955 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 00:37:10.86 ID:h0HGHbmZK.net]
カープみたいにアウトになってもいいなら、取りあえず走ればいいんちゃうか

956 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/22(火) 00:45:51.23 ID:WBFl2kBN0.net]
>>934
盗塁なんかしない方が打者は自由に打てるんだよね
カウント関係なく
ソフバンはそれをチョイスした

957 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 00:50:39.46 ID:qZHYplxJd.net]
スモールベースボールはなんかやってる風に見えるからな
そんなことより一振りでフェンス超えたらひっくり返されるんやけど

958 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 00:54:38.78 ID:SueCnpiOp.net]
>>936
盗塁成功率無視してそうやからな矢野は



959 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 00:55:01.13 ID:pEO3KfU8a.net]
>>888
これ、去年の日本シリーズの緒方の事を批判してるの?

960 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 00:56:11.65 ID:SueCnpiOp.net]
>>928
ほんまにこれ
オリンピックなんか各国数人しか出れないから
ガチトップの戦いちゃうからな

961 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 02:45:21.99 ID:ngBY2B8a0.net]
ヤクルトの走塁野球とかめちゃくちゃ弱かったよな
まぁ山田もいない時代選手不足で苦肉の策で走塁に偏った戦略とったんだけど

962 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 02:54:19.42 ID:3Z8MtGlTr.net]
なんでファンどうしで選手をダシに争い合ってるんや
阪神の選手なら基本誰でも好きだし応援するしそれがファンやろ

963 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 02:59:28.92 ID:h0HGHbmZK.net]
高橋慶彦が走者が2球以内に走らなかったら打者は待つ必要ないって言ってた
打者と走者との間に暗黙の了解があるとか

964 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/22(火) 03:33:18.71 ID:ofJPp3sgx.net]
無理に盗塁はしなくていいけど
スタートきる等の揺さぶりは必要やで

965 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/22(火) 03:40:37.47 ID:O7HuF2PO0.net]
盗塁のメリットはメンタル的な部分でしょ。

966 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/22(火) 03:49:57.52 .net]
ソトや岡本の打席は盗塁なんかしようとしなくてもピッチャーびびってんぞwwwwwwwwwwww

967 名前:どうですか解説の名無しさん mailto: sage [2019/01/22(火) 04:08:45.24 ID:37ileciC0.net]
和田はなにしてんのやろ
チュッチュッしとるんか

968 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 04:50:03.25 ID:ngBY2B8a0.net]
キャンプ序盤の見どころ
中谷と北條と上本が調子よくて
大山が絶好調すぎず
小幡と近本の守備力が前評判以上で
斎藤が一軍キャンプで評価されて
馬場と藤谷の打撃力が大谷並で
怪我人がでなければ良いキャンプイン



969 名前:どうですか解説の名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 06:03:27.97 ID:v12I1W+Oa.net]
>>947
上で出てる論文はそのメンタル的な部分を強く否定してるんちゃうんか?
確かに成功率が高ければ得点効率は伸ばすよ、でも言われてるようなプレッシャーとか配給への影響ってのは数字に出てくるほどのものではないよって書いてるように見えるが

970 名前:どうですか解説の名無しさん [2019/01/22(火) 06:20:30.73 ID:JWcLZrv/p.net]
https://i.imgur.com/eJ6ARbZ.jpg






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef