[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 10:04 / Filesize : 293 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ169



936 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2021/05/19(水) 08:59:27.36 0.net]
難しい問題だね、要は気持ちの問題だろうと思うからさ
でも気持ちの問題だからこそ正解はないんじゃないのかなと思う、それこそ夫婦によりけりな部分
「私と結婚したのだから私との生活を重んじてほしい」という気持ちはすごくよくわかるよ、一般的な恋愛結婚て男女どちらも少なからずある気持ちだと思うよ
でも相手には子供がいて、旦那はその子供と関係を断ちたいわけでなく関わっていたいんでしょ?そこを否定するのは927の気持ちを否定する旦那と同じ事をするわけだから、旦那とのマウント合戦に突入するだけで良い関係にはならないと思う(今現在がそうでしょ?)
ただ旦那の子供ではあるけど927の子供ではなく他人だから、927が嫌なら927の私生活の中には入ってこないよう求めるのはおかしくないし、やむを得ない事情でもない限り私生活の塊である自宅に子供を関わらせないようにするのは旦那側の最低限のマナーなんじゃないのかなと思うけど、ここは意見が分かれる部分だとも思う
もちろん前回の結婚で成し得なかった子供との幸せな生活を今の生活でしたい旦那からすると、最適解は「旦那と子供と927の3人で仲良く過ごす」事だろうから、これに全面同意すれば旦那とはかなり良好な関係になるとは思うよ
でも受け入れられない部分があるのなら今きちんと線引きをしておかないと今後もずっと同じ事で揉めると思う
そのあたりを含めて話すなら「旦那個人で子供と連絡取ったり会ったりするのはOK、でも927との生活には子供を引っ張り込まない」と旦那の気持ちを否定はせず、境界線をはっきりさせる事が必要かな
しかしこの旦那は前回の結婚破綻で何も学んでないのねというのと、相談者は子蟻バツ1男性との結婚に初婚男性との結婚生活を望み過ぎというのが正直な感想






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<293KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef