[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 12:08 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 798
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

本当になんでも安心して相談できるスレ9



1 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/03/31(金) 00:04:33.13 0.net]
なんでも安心して相談してください

弁護士案件、メンヘラもおk
ただし、リスクはあります

・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること
・このスレにはテンプレは必要なし
・次スレは>>970が立ててください
・相談に乗る気のない人は書き込まない
・相談者を無闇に叩かない
・相談に乗れないと思ったらスルー
・相談者はその場の意見だけじゃなく、時間をかけてスレを見ること
・IDがでないので自演し放題だから要注意
・もしもし(末尾O)の荒らしはスルー推奨

※無断転載厳禁!!※

※前スレ
本当になんでも安心して相談できるスレ8 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1488458719/

579 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/24(月) 10:38:56.14 O.net]
>>575
貴女はどうしたいのかな?
夫や義両親と戦うつもりなら575さんが書いてるようにすべきだし、離婚したいならさっさと実家に帰って親御さん達と相談した方がいい。
貴女の考えが決まらない事にはどうしようもないよ。

580 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/24(月) 10:52:07.74 0.net]
事情知らないウトメがあれこれ言ってくるのがムカツクだけで離婚しないんじゃないの

581 名前:名無しさん@HOME [2017/04/24(月) 10:52:31.94 0.net]
>>579
574です

主人は今は家事も手伝ってくれますし、出産直前ではありますが就職して、義実家に対して間に入らないこと以外は不満はないです

頭に来て離婚もよぎりましたが、義実家と距離を置けば不満もないのですが

本当は縁切りしてほしいです。
でも今後一切会いたくないし、義実家に子供のものは買ってほしくないと昨日主人に言ったところ
「あんなんだけど自分の親だし子供には会わせたい」と言われてしまいました

産まれた時も防虫剤をつかったタオルを持って来たり
義母の育児の知識は昔のままで止まっています

妊娠中も食べてはいけないものを食べさせようとしたり
帝王切開後で食事が食べられないのにケーキを持って来たりと非常識な一家に
私がいないところで子供だけ会わせるのはとても不安ではっきり言って嫌です

582 名前:574 [2017/04/24(月) 10:58:08.80 0.net]
確かに離婚して私は実家に帰り養育費だけ貰うのもいいかもしれません

正直自分でも迷っています

583 名前:578 mailto:sage [2017/04/24(月) 10:58:39.16 O.net]
>>581
じゃあ575さんのやり方でいくしかないね。
食い扶持も出産も貴女頼みだったのに(出産は当然だけど)良いとこ取りなんかさせなくていいと思うよ。

584 名前:574 [2017/04/24(月) 11:02:15.00 0.net]
>>580
確かにそうかもしれません
みなさんはそういうことがあったら義父母にはっきり言うほうですか?

585 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/24(月) 11:05:32.44 0.net]
離婚したくない前提で書くけど
>>581
その状況で黙って耐えるあなたも良くない
義実家の育児の認識が昔のままなのだって誰かが教えないと更新されない
それは本当は分かってる事だよね

本来は旦那さんに向ける怒りを義実家に向けているように感じる
「金も稼げない駄目旦那なんだからせめて義実家の躾け位しろ」と本音では思ってるのでは
思ってること自体は間違いじゃない、でも思ってるだけじゃ改善されないよ

586 名前:名無しさん@HOME [2017/04/24(月) 11:06:23.70 O.net]
>>584
> みなさんはそういうことがあったら義父母にはっきり言うほうですか?

アンケートはスレチ
あとここは愚痴スレでもない
ダラダラウザい

ス レ チ
消 え ろ

587 名前:574 [2017/04/24(月) 11:09:17.12 0.net]
小学生だった旦那を家に残してご飯もつくらずパチンコに行ってたような義母や
不倫して10年も家を空けてた義父に言われる筋合いはないと思ったのです

なぜ今も旦那も何事もなかったように仲良くしているのかわかりませんが、、、
3人とも気持ち悪い

私を守ってくれないことはわかったので
言われるばがりも癪ですし私もネチネチ言っていきます

それで向こうから距離を置いてくれたらいいです



588 名前:名無しさん@HOME [2017/04/24(月) 11:10:56.67 0.net]
次の人どうぞ

589 名前:578 mailto:sage [2017/04/24(月) 11:24:53.09 O.net]
>>587
なんとなく分かった。ご主人は親の愛情に飢えてるんじゃないかな。
結婚して子供が生まれたことで義両親が構ってくれるのが嬉しくて仕方ないんだよ。
このままだと実のお子さんと産んだ覚えのないデカイ子供(ご主人)を育てる事になりそうだね。まあ、色々試してみて無理だと思ったら実家に帰った方がいいよ。

590 名前:名無しさん@HOME [2017/04/24(月) 11:27:40.70 O.net]
次の人どうぞ

591 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/24(月) 12:30:17.82 0.net]
>>587
さっさと離婚しないと赤ちゃんハチミツで殺されるかもよ

592 名前:名無しさん@HOME [2017/04/24(月) 12:33:23.52 0.net]
>>573
もう見てないかもだけど、子供誘拐されないようにね

593 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/24(月) 15:11:11.32 0.net]
夫と息子(そろそろ1歳)が仲良さそうにしてると嫉妬してしまう
夫が息子に好き好き〜と言うと、私は?と聞いてしまう
やっと息子が寝て二人の時間になっても、夫は聞いて○くん(息子)がさ〜○くんかわいい〜と息子の話ばかり

どんどん私は不機嫌になってしまう
夫からしたらすごくうざいと思う 息子がうらやましい

もちろん息子は食べたいくらい可愛い

594 名前:名無しさん@HOME [2017/04/24(月) 16:31:27.52 O.net]
>>593
スレチ


次の人どうぞ

595 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/24(月) 16:48:23.94 O.net]
>>575
保育園に入れないと、子供が養えないからです。
お宅の息子さんが無職な時期があって、一馬力で生活していたんで貯金ないんです。
保育園に入れないといけないお財布事情なんで、まだ子供も8ヶ月でつれ回すの可哀想ですから、旅行もやめます。
交通費もかかるので、こちらに来るのは一年に一度にします。 と、義理両親に話す。

旦那にはあんな親でも親だからって言われても、私は関係ない。
子供は親孝行の道具じゃない。 両親の気を引く道具でもない。 ネグレクトされて気の毒だとは思うけど、私と子供には関係ない。
旅行のホテル予約していないなら、旅行はしなくていいと思う 予約していたら、これを最後に冠婚葬祭のみの付き合いにするとしたらいい

596 名前:名無しさん@HOME [2017/04/24(月) 17:05:53.23 O.net]
次の人どうぞ

597 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/24(月) 19:01:31.13 0.net]
相談です
祖母の、母への嫁いびり(無視)をやめさせたいんですが効果的な言い方はありませんか

祖母の考えは要約すると、母は
働いてばっかで家事をしない
家(祖母に)にお金を入れないくせに自分はブランドものばかり身に付けている
休日に夫婦で出掛けて贅沢している
息子(父)より昇格しているのが気にくわない
応接間を自分の仕事部屋にして人が入れなくした
自分は体が辛いのに(要介護1?)家の事をほとんどやってる。
気遣いが足りない

祖父がなくなる前から母のプレゼントに文句つけたり母の悪口を孫(私)に言ったりしてましたが、祖父がなくなったとたん攻撃の対象が完全に母になりました。
母への悪口なんて聞いてて気分悪いし無視なんて子供じみててみっともないです

父は双方に挟まれ仕事ストレスもあり疲れはてててそのうち倒れそう
母は我が強いし打たれ強いです

私は結婚して別の家庭があります



598 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/24(月) 19:40:00.98 0.net]
>>597
別居すれば?って言いなよ

599 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/24(月) 20:54:05.09 0.net]
>>597
ババアから母親の悪口聞くほどあなたは暇なの?

600 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/24(月) 22:30:18.31 0.net]
>>597
心配しなくてもその内お母さんは貯金たんまり持って出て行くから

601 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/24(月) 22:32:17.62 0.net]
>>597
今までの復讐じゃない?嫌なら別居すれば?
って祖母に言えば?
家にお金入れないってホントかな?
お金の事はキッチリ双方に聞いておかないとダメよ

602 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/24(月) 22:49:42.38 0.net]
今年収500万ほどある夫の収入が半年後からなくなることが判明(しかも三年ほど無給で働くためバイト以上に働く余裕はなさそう)
私もあと1年は親族の介護のため昼間は働けず、今は空いた時間に資格使った内職で年収200万
何かあったとき用にと婚前から貯めておいた貯金が300万円ほどあるものの果たして持つのか…

急な収入減の際に気をつけること、出来ること、節約法などアイデアありましたら教えてください

603 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/24(月) 22:53:21.00 0.net]
無給なのは働くって言わないよ

604 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/24(月) 22:55:58.19 0.net]
ご意見聞かせていただきたい。
子供の行事への義親招待についてです。

前提
私は2年前夫と結婚しました。
2世帯住宅でしたが、シックハウスになって実家にかえって以後別居中です。
夫はシックハウスに関して自発的に何もせずだったので、実父が何とかしようとシックハウスの原因を
いろいろ探ってくれてました。建設会社に連絡自体は夫がしましたが、提案は実父です。
家のことに関しては父は部外者なのにすごく頑張ってくれてとても感謝しています。
建設会社の社員を呼んで経緯を説明するのも義父や夫ではなく父でした。
(義父も経緯は知っているし、契約は義父と夫がしている)
建設会社は法律的に義務はないで最終的に話し合い拒否で逃げました。
契約者からのクレームが一切なかったのも一因だと思います。
家については諦めました。
ですが、義父の態度に腹がたって仕方なく、本気で義父が嫌いです。
話し合いは4回行われましたが、義父が出たのは初回だけで、後は不参加で、しかも一言もしゃべらずでした。
義父は同居時代にも、息子世帯にずけずけ入って来て、言いたいこと(命令ではなく伝達とかです)を言っていくひとで
一続きであるにせよ別世帯であり、台所横にある脱衣所のドアも平気で開ける行為を何度もしました。
私の声がしたからでしょうが、脱衣所にいるということは着替えているということは考えればわかることなのに開けちゃう
確信犯的な行為を何度も行いました。
義母は空気です。

本題
…という環境でしたので、義母はともかく義父は嫌いです。
子供が生まれたら、お食い初めと節句くらいはしたいのですが、義理両親は呼びたくありません。
しかし、実父(実母は他界しています)だけは呼びたいのですが、そうするのって可能でしょうか。
夫には夫婦ですればいいとかなんとか言って実父だけ呼ぶというのは流石にまずいかなと思います。
しかし、義父は正直しゃべりもしない座っているだけの人ですし、私にとっては存在すら不愉快に思う人です。
私にとっては思い入れのある第一子ですが、あちらにとっては4番目の孫です(義弟の子供が3人います)ので
執着はないんじゃないかと思うんですが、どうしたらいいでしょうか。

605 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/24(月) 23:00:50.29 0.net]
それでいいと思うならやりたいようにやればいいじゃん

606 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 01:38:53.55 0.net]
>>604
そりゃ血の繋がった娘だもん
別家庭持ってるのに頼りにされたら頑張っちゃうわ
しかも義父も夫も自分が契約した家でそんな事になったらバツ悪いから逃げるよね
逆だったらあなたのお父さんはそこまで義理の息子にしたかね?
ま、とにかく舅が嫌いなんだからその嫌いを夫に分かってもらって抜きでやるか
何でもいいから夫ときっちり話し合いなよ
それかお祝いは家族でやって、個別に席を設けてもいいんじゃない?
自分が舅嫌なのに、夫に自分の父との付き合いを強制しちゃダメよ

607 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 04:14:01.84 O.net]
>>604
呼ばなくていいんじゃない?
旦那の顔を立てる顔もないし。建築に関しては、弁護士雇った方が良かったと思う。
今も別居状態なら、もう夫婦の意味ないような?
実父宅で夫婦で同居か、新しく引っ越して暮らすか 普通なら旦那が切り出す話だと思うがしないんじゃね…



608 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 04:43:39.46 O.net]
>>602
アイデア募集は板違いだと思う。節約でスレ検索して下さい。

609 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 05:49:29.61 0.net]
お父さんがシックハウスの件で頑張ってくれたのは
義実家に好かれて、二世帯住宅で上手くやっていけるように、娘が幸せになるようにじゃないかな
お母さんが他界して、母親の分もって気持ちもあると思う

お祝い事は夫婦と子供だけでやるスタンスで、同居してるから父親も参加したよって感じで
やればいいんじゃないかな
義両親排除して大々的に行ったとなれば角が立つよ

しかし、子供も生まれるのに別居解消しないの?
子供作る前に別居問題をどうにかすべきでしょう

610 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 09:22:26.86 0.net]
違うな。単に娘可愛さででしゃばっただけ。結局別居に至ってるし、離婚して出戻ってくれた方が喜ぶよ

611 名前:名無しさん@HOME [2017/04/25(火) 12:21:21.65 0.net]
初投稿させていただいています。こちらでいいのかな…
結婚1年目、今後家を建てようと考えているのですが、土地の問題で揉めています。

家庭の背景として、
両親は私が幼少期の頃から不仲で、怒鳴り合いのケンカが日常茶飯事で、私が社会人となり一人暮らしをしたあとも同様の状態が続いています。
母親は自己中心的で、母親自身も私の祖母とは関係が良くなく、束縛に苦しんだといいますが、母親自身が私を束縛しようとする傾向が見られます。
私はこんなに不幸なのに…というのが暗黙のメッセージとして送られてきます。
父親はこだわりが強く、母親と衝突します。普段は他者と比較的冷静に話はできますが、
母親がヒステリーをおこすと、それに反応し激昂してしまいます。
一旦切ります

612 名前:610 [2017/04/25(火) 12:23:19.85 0.net]
父親は両親2人の関係に関して、離婚も検討しているようで、実家そばにある土地を売りに出し、
土地を売って得たお金で、母に終のすみかにもなるようマンションを購入させる予定でいるようです。
上手く行けば、別居、行かなければ離婚にしたいようです。母は納得していないようですが…
既に売りに出されすでに2つあるうちの1区画は最近買い手が付いたようですが、それに母が焦り、
もう1区画を売りに出すのをやめて私たち夫婦にそこの土地に家を立ててほしいというのを仕切りに訴えます。
父親の土地売買の話が出る前から実家そばに戻ってきてほしい、私の同級生の◯◯ちゃんも戻ってきてる
というのを、耳にタコができる程聞かされていました。
私たち夫婦がそばに越してくることで、実家の状況がよくなることを期待しているようです。
こちらとしては、争いなどに巻き込まれたくないため、少し離れた場所での土地購入を考えています

続きます

613 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 12:23:53.75 0.net]
いきなり釣りくさい書き出しの人増えたけどみんな同じ人のネタなの?

614 名前:610 [2017/04/25(火) 12:24:48.52 0.net]
ただ、実家の土地がとても条件がよく、道幅や学校、スーパーや駅までの距離や隣人もある程度状況がわかり、
両親以外はトラブルのたねになりそうな人物はいないこと条件はいいこと、金銭的に家をたてるのに土地を譲り受ければ余裕がでるため、
少し後ろ髪をひかれる思いもあるのですが、やはりこれは全力でニゲテー案件でしょうか…
母親はそばに家を立てても干渉しないと言っていますが、どの程度信用できるか…
父の離婚に向けた金銭的な準備の足を折るのもいかがなものかと、悩んでいます。
別で購入を検討している土地は車で7分程度、実家の土地は歩いて5分程度、車ならすぐの距離です。
夫は私の全面的な味方でいてくれて、どちらでもいいよ(私実家の土地の問題になるため)と言ってくれています。
また実際に、実家そばに家を立てたとして、干渉がひどいようであればシャットアウトなども検討はしているようです。
長文、乱文申し訳ないですが、ご相談に乗って頂けるとうれしいです。

615 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 12:28:04.50 0.net]
家を建てるイコールそこから半永久的に逃げられなくなるイコール完全なシャットダウンは無理
だから実家の土地に立てないことをお勧めします

616 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 12:35:00.96 0.net]
自分の実家のトラブルに旦那も巻き込む必要ないでしょ

617 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 13:13:15.20 O.net]
>>614
> 母親は自己中心的で、母親自身も私の祖母とは関係が良くなく、束縛に苦しんだといいますが、母親自身が私を束縛しようとする傾向が見られます。
あなたが負の連鎖を受け継ぎたいならお母さんのそばに住めばいいと思います。
てか初投稿アピウザい。



618 名前:嘔吐 mailto:sage [2017/04/25(火) 14:19:28.32 0.net]
初めてこちらに書き込むのでスレが間違っていたり、携帯からなのと、日本語が下手くそなので読みづらかったらすみません

18日に検査薬で陽性、21日に産婦人科に行ったら妊娠5周目と言われ
彼氏に産みたいと報告したらおろして欲しいと言われました
それは今の状況でお互い子供を育てる余裕がない、私自身精神、身体が弱かったりするためです
他にも色々言われましたが、計画性がなさすぎる、不安しかないのに産むって考えが理解できないと言われました
また、中絶費用は出してくれるとも

付き合って二年くらいになり、今まで結婚する気はないと言われていたので当たり前の結果かも知れませんが
自分自身も今、望んでいたわけではない妊娠でも
余裕がなくても、おろすというのが考えられないでいます
別れて、一人で育てると言ってもそれだとあまりにも無責任になる(彼自身が)そうなるなら耐えられないと言われ
おろす方向で話がいき、金曜日に一緒に産婦人科に行くことになっていますが
それから私はパニックになってしまいそれから話が出来ずにいます

今現在つわりがひどく仕事を休み一日中横になっており
彼氏が仕事帰りに食べれるものを買ってきてくれたり、看病?はしてくれるのですが
もう一度話し合いをする勇気がなくて、どうすればいいか悩んでます

619 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 14:22:41.58 0.net]
パニックになったら子供おろさなくていいって彼氏が言ってくれる待ちに見えるから、とりあえずパニックになるのやめたら?

620 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 14:24:16.17 0.net]
結婚しない予定ならどっちにしろそんな彼氏別れたらいいじゃん
おろせでも別れないとか彼氏都合良すぎない?

621 名前:嘔吐 mailto:sage [2017/04/25(火) 14:27:07.94 0.net]
>>619
書き方が悪くて申し訳ないです
パニックには話し合いをして以来なっていません
こどもに触れる話も全然できていないんです

622 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 14:29:48.28 0.net]
何歳か知らないけど若いなら産む産まない関わらず関係性に将来性がないから別れて次いったら?
妊娠させても責任取らずに堕ろさせて付き合いは続けようとするような男、遅かれ早かれ浮気されて捨てられそうだけど

623 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 14:33:43.98 0.net]
まぁ産むのも堕ろすのも女だからね
結婚もしてないのに妊娠してさっさと堕ろす選択するような男よりもっと自分のこと大事にしてくれる男と付き合いな

624 名前:嘔吐 mailto:sage [2017/04/25(火) 14:35:16.30 0.net]
>>620
私もそう思うのですが
どう話を持っていっていいのかわからないんです
話し合いをして以来なにもないので

625 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 14:38:16.57 0.net]
別れない、堕ろす→あの時の子は…という罪悪感を抱えて付き合い、結局ダメになる
別れない、堕ろさない→結婚はしないと公言されて誰からのサポートも得られず発狂する
別れる、堕ろす→他の誰かと付き合えるかもしれないがいつどこで中絶歴がバレるかとビクビクする、未婚で中絶歴のある女は男もドン引き
別れる、堕ろさない→うまくいけば実家でサポート受けながら子育てできる、うまくいかなかったら極貧シンママ

結論「結婚もしてないのに妊娠するとかどの選択肢選んでもハードモードになる」

626 名前:嘔吐 mailto:sage [2017/04/25(火) 14:41:48.03 0.net]
>>622
>>623

情報がかなり抜けており申し訳ないです
私が21.彼氏が33です
やっぱりうじうじしてないでさっさと話をするべきですよね
誰にも言えずにいたので、はっきり言っていただける人がいるととても嬉しいです
反応してくださった方ありがとうございます

産むのも産まないのも私が決めることですが、おろすという選択も間違いではないのでしょうか
産むのは簡単でも、そこから先が辛くなることは目に見えていても、私は好きな人との間にできた子を産まないなんて考えられないのですが

627 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 14:42:39.53 0.net]
>>624
彼氏に
・結婚して産む
・堕ろして別れる
のどっちかにしろって言えばいいじゃん。簡単な二択だよ



628 名前:嘔吐 mailto:sage [2017/04/25(火) 14:43:00.66 0.net]
>>625
本当にそのまんまだと思います

629 名前:嘔吐 mailto:sage [2017/04/25(火) 14:44:31.86 0.net]
>>627
産んで別れる、というのはよろしくないということでしょうか?

630 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 14:44:49.69 0.net]
>>614
夫の実家がそんな状況で、夫の実家横に家を買おうと言い出したらどう思う?

631 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 14:45:11.11 0.net]
>>626
産む堕ろすの是非はそれこそ彼氏と話し合いなさいな
相手との話し合いの結果がそのカップルの最善の方法よ
ネットの向こうの赤の他人と堕ろすのはまちがいー産むべきーとか水掛け論的討論することじゃないよ

632 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 14:45:48.15 0.net]
>>618
遅かれ早かれ別れる事になるから
1人で子供を産んで育てるお金があるなら産む
1人で産んで育てられないならおろして別れる
男が無計画に育てるつもりも無いのに子供が出来るような事をしたのが悪い
さっさと別れろ

633 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 14:46:16.40 0.net]
>>629
産んで別れて、あなたは後悔しないの?経済的にも大丈夫なの?
ここの住民がおろせと言ったからおろした。または産んだ。なんて考えはやめてね
決めるのは自分だよ

634 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 14:48:27.81 0.net]
>>629
彼氏以外の人のサポート(金銭、肉体、住居など)が得られる、あなたの一生を生まれてくる子供にだけ注いでいく覚悟があればアリだけど
21の若さで今後一切誰とも付き合わず結婚せず周りは遊んでるのに自分は子供に向き合う決意はありますか?

635 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 14:51:10.57 0.net]
>>632
まあ婚前どころか婚約もしてない妊娠の場合男も女も悪いんだけどね

636 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 14:53:43.31 0.net]
未婚シンママやっていく覚悟と経済力とバックアップがあるなら自由にしたらいいんじゃない?
そのうちどれか一つでも欠けてるならやめた方がいいけど
その彼氏、産むってなっても養育費も認知もしないだろうし

637 名前:嘔吐 mailto:sage [2017/04/25(火) 14:54:29.90 0.net]
>>631
>>632
>>633
いろんな意見、真剣に相談に乗ってくださりありがとうございます
自分の年齢も考えると簡単に決められることではないのは分かっているのですが
殺すのと同じことをしたくなくて、それなら辛い思いしてでも産んで幸せにする!って考えてたのですが
それでも実際その時になって後悔するなんてことも多くあることだと思うので
不安ですが今日ちゃんと話し合いをしたいと思います
もしかしたらまた戻ってくるかも知れませんが、離れます
本当にありがとうございました



638 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 15:00:26.38 0.net]
法的には5週目の中絶は殺人じゃないけどね
やるなら早くやった方が体への負担もない
やらないならさっさと両親に連絡して迎えに来てもらいなさい

639 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 15:11:31.24 0.net]
こんなメンヘラ相手に避妊しなかった相手も鬼畜だよね?ひょっとして不倫じゃないの?汚らわしい

640 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 15:15:05.73 O.net]
>>639
> ・相談に乗る気のない人は書き込まない
> ・相談者を無闇に叩かない
> ・相談に乗れないと思ったらスルー

641 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 15:45:59.80 0.net]
産むだけ産んで赤ちゃんポストに入れるのもアリよ

642 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 15:46:57.76 0.net]
最近の末尾Oは割とマトモだな…

643 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 18:22:00.85 0.net]
>>637
親には相談したの?
どちらにしろ、結婚できない彼氏とこのまま続けてても未来は無いよ。

644 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 21:47:21.37 0.net]
>>614
そもそも土地は父親名義でしょ?了承は得ているの?
土地売買は離婚or別居するための資金調達なのに娘に土地を譲る?ある程度の金額で買い取るってこと?
土地を譲る代わりに母親と二世帯にしてとか言われないの?
後々土地を譲ったんだから〜とか言われる可能性も考えた方がいいんじゃない。
おまけに別途購入を検討してる土地も車で7分なら自転車or車があればすぐ来れる距離じゃん。
逃げたいならもう少し離れた場所に自分達で土地買ったら?

645 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 22:06:41.64 0.net]
>>629
せっかく授かった命を殺すなんて…っていう気持ちが強いんだろうけど、感情はさておき現実的に考えようよ。
綺麗事じゃなく金銭の問題がクリア出来ないなら一人で産んで育てるなんて絶対無理。
補助券使っても妊婦健診で足が出ることなんでザラだし、出産手当金が出ても出産入院で10万くらい自己負担になる。
子どもの肌着から服、オムツはもちろん、細かい物まで買い揃えたら結構な額になるよ。
今の仕事だってずっと続けられる保障はないし、保育園だってすんなり預けられるとは限らないよね。
預けられても熱出したり風邪ひいたりで思うように仕事行けないよ。
パニックなんかになってないで、両親の支援は受けられるか、金銭的に大丈夫な、いろいろちゃんと考えなよ。
それから妊娠5週なら次回は胎嚢と心拍の確認するって先生に言われたでしょ。
まだこの先ちゃんと育つか分からないから、心拍確認まで彼ともう少しよく話し合ったらいいと思うよ。
でも33でそんな男、結婚してもそのうち離婚すると思うけどね。
結婚したら、子供が生まれたら変わるなんてことないから。

646 名前:名無しさん@HOME mailto:age [2017/04/25(火) 22:09:39.65 0.net]
あいかわらず安心して相談出来ないねw

647 名前:名無しさん@HOME [2017/04/25(火) 22:12:07.63 0.net]
おまえら、
ビデオテープって、ど〜してる?
DVD変換してる?
懐かしい映像とかもったいないじゃん???
で、こんなトコ見つけた!

★★pcassist-tachikawa.jp/dvddub.html
PCアシスト立川

古いビデオテープをさ、
持込でも郵送でも、DVDに焼きなおしてくれるw
デザイナーさんがいて、
『タイトル+タイトル画』も付けてくれるw

既成とオリジナルとあってさ、
1)絵心のあるヤツは自作の絵でもOK!
2)ガキんちょの絵だって、バッチリ
3)写真だって決まるぜ

おれ、近くだから、思い出のビデオテープと絵を持ち込んだ。
涙出るくらいカッチョええwww
PCアシスト立川〜〜〜〜〜〜おすすめだぜ!!




648 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/25(火) 22:19:00.77 0.net]
早速お返事ありがとうございます!
やはり安心して生活できるための必要経費として、新たな土地の購入費用は考えた方が良さそうですね…
母親が思い通りに行かずにヒステリーを起こしていて閉口気味ですが…
説得頑張りたいと思います。アドバイスいただきありがとうございました。

649 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 11:01:59.12 0.net]
>>648
説得もなにも…「買わない」でいいじゃん
何言われても「買わない」の一点張り

650 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 13:32:20.35 0.net]
他スレから誘導されて来ました
コピペですが所々加筆補足してあります
長文になってしまいますが夫の従兄弟の嫁、以下Aについて相談させて下さい

私は未だに会ったことがないのですが夫の10歳下の従兄弟が家にお金を入れない、親戚の集まりに十年近く顔を出さない、その他性格に関してもかなり問題のある方らしく、嫁であるAは悩んでいたそうです
その後、私の産後入院中にAはメールで夫に接触し、いつの間にかLINEを交換し頻繁にやりとりする仲になっていました
気付いたのは先々週で、夫から了承を得てやりとりを見せてもらいました
最初のメールで「Aです、良かったらLINE追加して下さい」「奥様に怒られそうならこのままSMSでやりとりしましょう」と書いていました
夫も自分の身内だから、と深く考えず追加したそうです
その後の数ヶ月間のLINEの履歴を見ると、相談というよりは従兄弟の愚痴、Aの不幸な生い立ち、仕事の愚痴、その日何した、熱が出た、アプリで面白く加工した自撮りが送られてきていたり、などほとんどがただの雑談でした
続きます

651 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 13:33:42.93 0.net]
深刻な相談ならまだしも、ただ愚痴を言いたいがために日付が変わる時間になってもLINEを送り続けるAは非常識だよ、と夫に言いました
夫もメッセージが来るたび返信していたので、余計にやりとりが長引いていたんだと思います
夫には「身内だろうと二人はお互い既婚者だし、出産直後で大変な時期にコソコソこんなことをされるのはあなた達二人にその気がなくてもいい気がしない、やめてほしい」
とお願いし、Aのやり方は相談女の手口そのままなことを説明し理解してもらいブロックしてもらいました
腹が立っていた私はLINEの一言コメントに「 相談女」と書きましたが、冷静になってすぐに消したのでAが見ていたかどうかはわかりません
Aと親しくしている夫母にはLINEで、Aは相談女みたいで気味が悪いと説明しAと今後距離を置くことを伝えていました
その後Aから私宛に
「あんたの旦那に興味ない、昔から従兄弟くんのこと知ってる人の方が話しやすいから相談してただけ、LINEのやりとりだけが全てだと思わないで、相談女って言ったこと絶対許さないひたすら後悔しろ」
とLINEが送られてきました
続きます

652 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 13:34:19.39 0.net]
この件だけならまだしも、Aはうちの子供を写真共有アプリに何度か、顔と名前付きで無断でアップしていたので、一度アップしたものはウェブ上では半永久的に残ってしまう、返信はいらないから早く写真を削除してほしいと伝えると
Aは「伝え方が下手だったかもしれないが絶対に掲載許可は取っている、該当する写真はアプリ上で消したからもう誰からも閲覧できないし問題ない、
身内のことで相談していただけなのに夫くんや私を疑うのは失礼なこと、そんなことばかりしてると友達出来ないし信用なくすよ」
などと返信がきました
もし載せていいか聞かれたら間違いなく断っていたし、そもそも今まで会った時も私に許可を取るような発言はせず、毎回夫と従兄弟のことで話し込んでおり私の入る余地がなく、雑談の中でアプリに登録してると一言聞いたきりで、許可云々の話にもなったことがありません
次で最後です

653 名前:649 mailto:sage [2017/04/26(水) 13:37:51.54 0.net]
名前欄入れ忘れていました
649.650.651は私です、すみません

その後LINEでは罵詈雑言を浴びせられましたが、固定電話でAが夫に電話をかけてきたので対応してもらい、Aは今後うちの家庭に関わらないこと、また無断で写真をアップされたら迷惑だから夫側の新年会には来ないでほしいと伝えたようです
アプリ上ではアカウントごと削除されていましたが、写真はアプリのIDでウェブから画像検索すれば誰でも閲覧可能なこと、今もうちの子供が検索に引っかかることをAは知らなかったらしく夫に謝っていたそうです
私の対応も今思うとムキになりすぎた、幼稚すぎたと反省していますが
それまでは、身内としては遠いけれどAは育児の仕方で尊敬できるところがあったので仲良くしたいと思っていた矢先にこんなことがあり、子供達まで巻き込まれたことに怒りが抑えられず、まだ自分の中で整理できずにいます
普通は身内親戚なら深夜までの雑談のようなLINEのやりとりも黙認した方が良かったのでしょうか
また、Aにはどう対応するのが最善だったのでしょうか

654 名前:名無しさん@HOME [2017/04/26(水) 13:42:03.80 O.net]
マルチコピペ、レスを渡っての長文

ウ ザ い !


次の人どうぞ

655 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 13:42:45.64 0.net]
親戚相手に相談女呼ばわりはまずい、相手からすると十分罵詈雑言の類だよ
しかも夫母にまで言っちゃったんだよね
事情を説明してライン削除、以後スルーだけで良かったんだよ
従兄弟の嫁って事はずっと縁が続くんだからさ…
かみつき方間違うと>>650が狂犬扱いされるよ

656 名前:名無しさん@HOME [2017/04/26(水) 13:43:46.49 O.net]
次の人どうぞ

657 名前:649 mailto:sage [2017/04/26(水) 13:51:33.74 0.net]
長文ごめんなさい。上手く説明できず長くなってしまいました
私も言い過ぎた、やり過ぎたと反省していますが、従兄弟嫁とはお互いの連絡先を削除すると話し合ったので音信不通です
夫母に連絡したのは、義実家と従兄弟宅が近いため、うちが帰省すると従兄弟嫁も何故か合わせて来るのですが、事情を説明しておかないと今後鉢合わせになってしまいそうで面倒なことになりそうなため事前に説明したつもりでした



658 名前:649 mailto:sage [2017/04/26(水) 13:53:23.88 0.net]
連投してしまいすみませんでした
私におかしいところがあるのは十分承知しています
従兄弟嫁に申し訳ないと今更後悔しています
ただ写真を無断でアップされたのだけはどうしても許せませんでした
以後消えます、失礼しました

659 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 13:56:29.60 0.net]
相談女が厄介なのはそうなんだけど所詮は他人
一番問題なのはうかつに親戚の嫁と連絡とりあう旦那でしょ

夫母には嫉妬から言い過ぎたとあとで詫びを入れておいたら
あと、夫母に重要なことを伝えるのにラインはありえない
若い人なのかもしれないけど、相手や立場によって言い方接し方を変える方法を学んだ方がいい
臨機応変さがないから事を荒立ててから相談する羽目になるんだよ

660 名前:名無しさん@HOME [2017/04/26(水) 14:01:46.16 O.net]
次の人どうぞ

661 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 14:15:19.81 O.net]
旦那は肝心の従兄弟に、お前んとこ夫婦関係どうよって探り入れつつ、嫁さんから相談を受けてるって話はした?

従兄弟には兄弟姉妹いないのかしら

662 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 14:21:42.13 0.net]
この人、別スレでスレチ指摘されて移動してきたんだね
自分は悪い事をしてないのに損な性格だな
他の人も指摘してたけど、あわてんぼうをどうにかしないと触るな危険扱いになりそう

663 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 14:23:00.05 0.net]
こういうときはキャンキャンわめくと逆効果
旦那も姑も弱い人に頼られたいタイプみたいだし
「私が一番助けてほしいときにあなたは違う人を助けていたのね」とか言って静かに泣けばよかったんだよ

664 名前:名無しさん@HOME [2017/04/26(水) 14:23:16.29 O.net]
マルチはスルーが鉄則


次の人どうぞ

665 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 14:24:06.47 0.net]
誘導元のスレはどこ?

666 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 14:24:58.73 0.net]
>>664
誘導された上にきちんと締めて移動してるからマルチじゃないよ

667 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 14:26:24.76 0.net]
>>665
嫁同士



668 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 14:30:50.67 0.net]
>>655
親戚相手にっていうか、旦那には「相談女」っていうキーワードで
説明しないと理解されなかったんだから、そこまでは仕方ないと
思うんだよね
ところが、それは夫婦間でおさめておくべき内容なのに、「嫁がそれは
相談女っていっておかしいっていうからー」って夫が鳩ったわけで
無駄にトラブルのタネをまいたとしか言いようがない。
言っていいことと悪いこと、やっていいことと悪いことの区別を、
いちいち女房が指摘してやらないといかん阿呆なのかと…

義母か、従兄弟の親あたりが、「夫婦の問題は夫婦で話し合え、よその
夫婦を巻き込んで逆恨みとかなに考えてる」って夫と従兄弟嫁に釘をガツンと
刺してくれないものかね

669 名前:名無しさん@HOME [2017/04/26(水) 14:31:31.04 O.net]
次の人どうぞ

670 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 14:33:05.90 0.net]
>>667
ありがとう

671 名前:649 mailto:sage [2017/04/26(水) 14:35:35.40 0.net]
649です。消えるって言ったのに出てきて不快な思いをさせてしまって何度も本当にごめんなさい
マルチのつもりはなかったのですが誤解させるような書き方をしてしまいました、すみませんでした
皆さんに言われた通り私の対応のせいで従兄弟嫁さんに対し取り返しのつかないことをしてしまいましたが、これから良い方向に動けるように出来ることがないか、何かヒントをいただけないか書き込んだのでお返事させてください
従兄弟嫁さんには言い過ぎたこと、傷つけてしまったことに対して手紙を書いて謝罪するつもりです

従兄弟には姉がいるそうですが、従兄弟宅は父母の仲も悪く、姉&母vs父vs従兄弟、のようにそれぞれ対立しているそうです
夫は年が離れているからか従兄弟の連絡先を今まで知らなかったため、従兄弟に渡して連絡するよう伝えてくれと去年の夏くらいに自分の名刺を従兄弟嫁に託したようですが、従兄弟本人からは未だに連絡はきていないそうです

672 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 14:40:54.91 0.net]
手紙も謝罪もいらないでしょ

673 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 14:41:02.95 0.net]
>>657
どうするのが最善だったかなんてもう終わった事をあれこれ言っても仕方ないと思うけど?
とりあえずもう拒否したし画像の件も謝罪貰ったんだから終わりじゃないの?

674 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 14:43:20.94 0.net]
>>671
自分のやった事を手紙などで謝るという事は
自分がやった事は間違いであったという認識があるんだよね?
アナタどんな間違い犯したの?

675 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 14:46:26.69 0.net]
姑には会ったときに説明とか必要だろうけど
まだ従兄弟嫁と仲良くしたいの?

676 名前:名無しさん@HOME [2017/04/26(水) 14:50:35.06 0.net]
え?従兄弟嫁に謝るの?何を?
ちょっとおかしいんじゃないかな
旦那もわきまえてない人と思ったけど>>650もかなり変

義母に説明方々やりすぎを反省してるって伝わればなんとなく伝わるでしょ
その程度で十分だよ

677 名前:名無しさん@HOME [2017/04/26(水) 14:51:15.45 O.net]
>>671
消える消える詐欺ウザい
しつけえなあ!!
まだまだ続ける気か?
専スレでも立てろよwww


次の人どうぞ



678 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 14:53:37.00 0.net]
>>650は暴走機関車系のトラブルメーカーっぽい
相談内容しかり、前のスレから移動の経緯しかり
暴走しては指摘されて急に引っ込む、対応が下手すぎる

679 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/26(水) 14:53:44.04 0.net]
登場人物全員既婚者のはずなのになんか皆浮わついてるな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef