[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 12:08 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 798
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

本当になんでも安心して相談できるスレ9



387 名前:名無しさん@HOME [2017/04/13(木) 19:14:13.09 0.net]
相談させて下さい

この度妻が妊娠しました

結婚する際、結婚披露宴をするしないで揉めたことがありました。
私は容姿が悪く、大勢の注目を浴びる(しかも不相応なきらびやかな格好をして)のが辛かったので絶対にやりたくない、妻は一生に一度のことだから絶対にやりたいと、意見が合いませんでした。

結局、「子供の名付けは私に譲る」という交換条件つきで、費用も折半し、結婚式を行うことにしました。
私がそれを提案し、妻もそれに同意しました。

ところが今になって、子どもの名前は自分も考えたいと言いだしました。
両家にとって初孫ということもあり、義両親や妻にとっても思い入れのある子であるとは思います。
私が、自分の両親と電話で楽しそうに名付けの相談をしていたこと、自分が生む子供なのに妻よりもうちの両親の意見の方が重く反映されるのが気に入らないと言っています。

披露宴の件については、
覚えているし、当時は納得したけれど、こんなにきつい気持ちになるとは思わなかったとのことです。

さすがに泣かれてしまってはこちらも気の毒な気持ちになるし、今からでも両家で話し合って名付けをしてもいいとは思うのですが、

無条件でそれを受け入れてしまっては今度はこちらがモヤモヤすることになります
現に今、披露宴はもう返せないもんな、うまくやってくれたね、と考えてしまっています

何か妥当なけじめのつけ方があればと思っているのですが、お知恵を貸していただけないでしょうか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef