[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 12:08 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 798
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

本当になんでも安心して相談できるスレ9



1 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/03/31(金) 00:04:33.13 0.net]
なんでも安心して相談してください

弁護士案件、メンヘラもおk
ただし、リスクはあります

・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること
・このスレにはテンプレは必要なし
・次スレは>>970が立ててください
・相談に乗る気のない人は書き込まない
・相談者を無闇に叩かない
・相談に乗れないと思ったらスルー
・相談者はその場の意見だけじゃなく、時間をかけてスレを見ること
・IDがでないので自演し放題だから要注意
・もしもし(末尾O)の荒らしはスルー推奨

※無断転載厳禁!!※

※前スレ
本当になんでも安心して相談できるスレ8 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1488458719/

283 名前:名無しさん@HOME [2017/04/11(火) 01:40:06.33 0.net]
遅くなってすいません、277です
私は去年大学受験に落ちたため一浪することになった浪人生です。
昔から両親の仲は悪かったのですがここ数年特に仲が悪くついに今日両親が喧嘩をしてしまいました。
原因は母が父にはないしょで新しい部屋を借りて(母はなるべく早く父と離れたいらしいです)その荷造りをしていたのですが父が普段帰ってこない昼に帰ってきてしまいそこで鉢合わせて喧嘩になったとゆう感じです。
父の言い分としては子供がいるのだからまずは話し合いなどをしてから部屋を借りるなりするべき
母の言い分としては部屋を借りながら話し合いもできる
とゆうことでした‥
子供の自分としては正直どちらの気持ちもわかるんです
父の言い分は全くをもって正論だと思いますし母の言い分も父はすぐ高圧的になるので感情論に走ってしまうのもわかります
下に妹もいるので今後両親の仲をどう取り持てばいいのかわかりません‥
日本語がおかしいところがあるかもしれませんがアドバイスください‥

284 名前:名無しさん@HOME [2017/04/11(火) 01:43:06.51 O.net]
>>283
ダメって言ってんのに何書いてんの?
日本語読めないの?

285 名前:名無しさん@HOME [2017/04/11(火) 01:46:58.65 O.net]
あ、>>283は大学落ちるようなバカだったwww
日本語わかんないんだw
幼稚園からやり直せアホw

286 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 01:48:20.06 0.net]
>>283
×とゆう
×ゆうこと
そりゃ大学も落ちるよ

287 名前:名無しさん@HOME [2017/04/11(火) 01:50:44.83 O.net]
>>283
ゆう感じ
ゆうことでした

日本語(にほんご)が不自由(ふじゆう)でお可哀想(かわいそう)にwwwww

288 名前:名無しさん@HOME [2017/04/11(火) 01:52:54.12 0.net]
変な日本語ですいません
アドバイスいただけるとうれしいです

289 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 01:55:58.61 0.net]
>>283
浪人中に親のゴタゴタはきついね
普段から喧嘩の仲裁とかしてるの?
受かる為に1年静かにしてくれと伝えるのはどうだろう

290 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 01:57:17.95 0.net]
大学落ちるはずだわ
最近は定員割れとか出て倍率さがってるとはいえ「いう」を「ゆう」ではね

丸投げして人から聞いたアドバイスを妹の前で復唱しても無駄だと思う
妹が一番姉のレベル知ってるだろうし
第一ここで質問とかしなきゃいけない人は土台人の相談に乗るとかアドバイスできる
人じゃない証拠 まして親を正論とか上から目線で批評とか評価できる器じゃない

他人のことはいいからネットしてブラブラしてないで勉強しなさい

291 名前:名無しさん@HOME [2017/04/11(火) 01:57:30.46 O.net]
>>288
日本語が不自由で
大学落ちるようなオツムが弱いバカに
何か言ったところで理解できるわけないw

あ、これもルビふってあげたほうがよかったかしら?www



292 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 01:57:58.63 0.net]
すいません、だって。何だかなぁ

アドバイスとしては両親の仲をあなたが取り持つ必要はないよ、という事くらいかしら

293 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 03:00:04.93 0.net]
ワロタ
相変わらず全く安心してなんも相談できないイジメスレ

294 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 03:24:42.94 0.net]
>>283
取り持つ必要なし
ほっとけ
そのうち別れる
母が部屋を借りるほど別居に向け意志が硬いのだから子供がどーこーしても無理
別居ってよっぽどの事だからね

295 名前:名無しさん@HOME [2017/04/11(火) 03:33:03.88 O.net]
>>283
大学落ちるバカなくせに両親をどうにかできると思ってんなら100年早いわ!
これだからバカは

296 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 03:37:06.13 0.net]
ID出ないから自演が酷い

297 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 05:48:31.03 0.net]
>>288
親とはいえ男女の事。取り持つ必要はありません
特に母親は波風立てる気満々で喧嘩売ってる状態だから、もうなるようにしかならないよ

あなたはその語学じゃ将来危うい
大学はマークシートで受かってもその先がないよ
とにかく勉強しましょう

298 名前:名無しさん@HOME [2017/04/11(火) 07:17:37.03 0.net]
>>289
遅れてすいません‥
普段から仲裁にはいっています

299 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 07:23:37.07 0.net]
文法おかしいやつが何言ってんだろうな

300 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 07:25:47.29 0.net]
名前欄くらいなんとかできないの?
>>1読めてる ?

301 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 07:26:56.36 0.net]
夫婦喧嘩に振り回される子供



302 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 07:28:12.50 0.net]
>>301
というか離婚するほどの夫婦喧嘩に介入したがるお節介娘

303 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 07:29:38.74 0.net]
>>302
子供は介入するだろ
子供の前で喧嘩するバカ親

304 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 07:33:53.97 0.net]
男女の仲を仲裁するなんて中学までだよ
もし下手に仲裁して離婚しないことになってどっちかの親に猛烈に恨まれて
蔑まれたり大学の費用出してくれなかったり遺産ももらえなくても文句言わないならどんどん介入したらいいんじゃないかと

305 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 07:46:16.42 0.net]
家庭脳が酷いですね

306 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 07:47:02.53 0.net]
まぁ実際親の離婚を止めて恨まれる子供とか多いからね

307 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 07:53:32.44 0.net]
自己中親の元に産まれた運命を呪えってか

308 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 08:20:58.36 O.net]
>>298
>>1を読んでない
・誘い受け(私も相談してよろしいでしょうか)
→書き込みを拒否しているレスを無視
・ゆう感じ・ゆうことでしたの指摘に対し謝罪だけで良いのに
> アドバイスいただけるとうれしいです
と自分の要求を通す
・レスを選んで返事
失礼だけど人間としてどうなんだろうね。
相談の返事は他の人と同じ。夫婦のいさかいに子供が口を突っ込むものじゃない。

……あなたみたいな人って返事を貰いさえすればいいんだろうね。

309 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 08:25:44.44 0.net]
・相談に乗る気のない人は書き込まない
・相談者を無闇に叩かない
・相談に乗れないと思ったらスルー
・相談者はその場の意見だけじゃなく、時間をかけてスレを見ること

1にはこう書いてあるね
↑みたいな人って叩きさえできればいいんだろうね

310 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 08:27:33.16 0.net]
>>309
日頃のストレスをぶつけてるんでしょ
ゴミ箱だと思ってるんじゃない
友達いなさそうだし

311 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 08:36:25.64 0.net]
頭が悪いと生きにくいんだろうな



312 名前:307 mailto:sage [2017/04/11(火) 08:38:36.07 O.net]
>>309
書いてるけど。
文盲は黙ってなよ。

313 名前:307 mailto:sage [2017/04/11(火) 08:39:59.69 O.net]
>>309>>310
ブーメラン乙
わざわざ>>1を出してそのざまって恥ずかしいね

314 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 08:47:37.37 0.net]
>>313
友達居ないの否定しないのね
相談者叩いたって友達になってはくれないのよ

315 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 08:49:35.86 0.net]
「夫婦喧嘩に介入しない」「してもある程度被害被ることや相手の人生背負うリスクを理解してする」ってのが介入の前提
浪人さんの場合そのリスクを理解してないみたいだけど介入する気満々だし…
離婚して自分が大学諦めさせられたり就職しても自分の面倒見てーと実母が押しかけてきたらまず結婚もできないだろうし目も当てられないよ
正直学生時代の恋愛と違って夫婦なんて紙一枚でどうにかなるもんなんだから大人に任せておけばいいのよ
あえて口出すなら「私らの前では喧嘩やるな」の一点だね

316 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 09:04:55.18 0.net]
今まで離婚しなかったのなら母親に離婚する意思はないと考えたほうがいいよ。介入してもあなたの努力と時間がムダになるだけ
私も新卒の時に両親の離婚問題に介入して母親と家を出て家賃や光熱費などあわせて15万を半年ほど払ってたけど、母親は結局、父親のところに戻ったよ

離婚しても母親の介護費用や生活費を私が負担することを考えたら私は一生、結婚出来なかったと思うし、戻ってくれてよかったと思う

317 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 09:08:58.44 0.net]
>>283
もう限界なんでしょ、お母さんは
浪人生や高校生(?)の子供の存在も抑止力にならないぐらい

せめて下の子が大学に入るまでは我慢してて欲しいものだけど、
もう仕方ないのかも

あなたはあなたで、自分のやるべきこと(受験勉強&妹のフォロー)を頑張って
あなたが親のゴタゴタにも負けずやり通したら、
妹もそんなあなたの姿を見て頑張れるかもしれません?

318 名前:307 mailto:sage [2017/04/11(火) 09:16:18.37 O.net]
>>314
自己紹介乙
> ・相談に乗る気のない人は書き込まない
> ・相談に乗れないと思ったらスルー
自分の文盲を曝して嬉しいのかな

319 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 09:21:20.42 0.net]
>>307
そうだねその通り

320 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 09:23:32.10 0.net]
子供の前で喧嘩し出すような末期夫婦を子供含めた他人がどうこうできるもんじゃないんだよ

321 名前:307 mailto:sage [2017/04/11(火) 09:24:08.12 O.net]
>>283
美味しんぼに卵焼きを例に出して妻と母との違いを表したシーンがあった。
あなたの状況とは違うけど両親の実子でも立ち入れない事はあるんだよ。今は自分の人生を大切にした方がいい。



322 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 09:31:48.05 0.net]
大人ってずるいからさ、介入しようとする子供がいるとその子を利用するのよ
特に分別つきはじめた浪人生なんてうってつけなんだよね
夫婦のパワーゲームの駒兼愚痴のゴミ箱になって自分をすり減らしたくなければ
仲介なんて止めることよ

323 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 09:55:58.17 0.net]
部屋を借りてこっそり引っ越し準備って相当でしょう。
覚悟が出来ていて本気なんだもの。今更もう無理。
母親もわがままなんだろうけど対する父親も冷静に話合おうとするならまだしも高圧的に頭から怒鳴るモラハラタイプみたいだし無理だと思う。
母親はもう嫌悪感でいっぱいなんだろうし一度離れてお互いに冷静になってみるのもいいんじゃない?
もしかしたら生活やお金の面という理由からにしてもやり直すこともあるかもしれないし、
ダメだとしてもやっぱり無理なんだってことで諦めも納得も出来るんじゃない?

324 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 10:00:03.04 0.net]
別居を子供に相談していなかった時点で介入しちゃダメだよね
相談していたならそこで説得出来なかった時点で母親の説得は無理
どーしても介入したいなら
母親には老後の話をするしかないよね
でも他に住まいを既に用意してあるという事は
母親に稼ぎがそれなりにあって老後の資金もそれほど心配ないという事だと思うけどどーなんだろね
父親の性格を変える事なんて子供には無理だし
「離婚してもいいけど子供に対してのお金はキッチリ残してくれ」
と言うしかない

325 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 10:09:21.94 0.net]
>>283
>父の言い分としては子供がいるのだからまずは話し合いなどをしてから部屋を借りるなりするべき
>母の言い分としては部屋を借りながら話し合いもできる

父:妻と話し合いたい
妻:夫から一刻も早く離れたい(話し合う気なんてない)
他の方も指摘してる通り、夫婦がこうなってはもう無理です。
お母さんが家を出て行くことで家事負担が浪人のあなたになるのではないですか。
あなたが主婦代行になり家事をしながら妹をケアすれば、妹さんはあなたより早く家を出て行くかもしれませんね。
そして残ったあなたは?家事代行に時間を取られ志望大学にも合格しない。
妹さんが進学就職結婚と人生を順調に歩いていく時、あなたは高齢のニートであれば
あなたがケアしてきた妹さんはあなたを軽蔑するでしょう。

326 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 10:58:32.88 0.net]
>>318
おまいう死ね

327 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 11:00:03.93 0.net]
>>326
そのレスは相談に関係あるの?

328 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 11:02:46.62 0.net]
>>327
それも何か関係あるの?

329 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 11:04:15.96 0.net]
ウゼェー

330 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 11:10:17.47 0.net]
親の離婚と不倫をどうにかしたいって相談は「自分に被害が及ばないようにするにはどうしたらいいか」以外の相談(例えば離婚を止めたいなど)になると
「子どもが口出すな。出すなら親の面倒一生見る覚悟でしろ」になるからね
とりあえず自分の被害が及ばないようにするの優先なら
さっさと離婚してもらってどっちについていくか決めてさっさと受験の準備するなり
全寮制の予備校に行って勉強専念するなり
いろいろと方法はあるからねー妹には悪いけど

331 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 11:11:02.82 O.net]
>>327
それしか書けないコなんだから大人目線で生温く見てやろうよwwwwwww



332 名前:330 mailto:sage [2017/04/11(火) 11:29:33.35 O.net]
>>327
見直したら意図が伝わらない書き方だった。
つまり、バカに言ってもムダってこと。

1に抵触すると騒ぐヤツがいるかもしれないから一応書いておく。>>321で回答済みなんで。

>>326>>328
叩くしか能がないお前らは何?自分のレベルが分からないバカってどうしようもないね

333 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 11:48:01.33 0.net]
末尾OをNGってどうやるの?

334 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/11(火) 11:56:24.28 0.net]
>>298
282さん?名前欄に最初に書いた番号入れるといいよ
夫婦喧嘩とかのことについて両親と話し合ったことはある?父母の気持ちをあなたはわかると書いてたけどあなたや妹の気持ちを父母は知ってるのかな?

335 名前:名無しさん@HOME [2017/04/12(水) 08:16:00.76 0.net]
玉袋が痒い

どうすりゃいいかのう

336 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/12(水) 08:16:47.28 0.net]
>>335
風呂入れ

というかスレチ板チ

337 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/12(水) 09:24:04.20 0.net]
横入りになっちゃいますか?家計の事で相談したいのですがいいでしょうか?
スレ違いですか?

338 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/12(水) 09:32:19.42 0.net]
>>337
許可はいらないよ >>1読んで書いてみて

339 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/12(水) 09:34:24.41 0.net]
既婚女性板か既婚男性板かどっかに家計専門のスレあった気が。そっちの方が詳しく教えてもらえると思う

340 名前:336 [2017/04/12(水) 09:36:46.82 0.net]
>>338さんありがとうございます。
これからパートを始めるのですが、そのお金を家計に入れるかorいくら入れるかで
悩んでいます。皆さんはどのようにしていますか?
旦那の収入は月40万前後で、6ヶ月の子供が1人います。

341 名前:336 [2017/04/12(水) 09:38:10.90 0.net]
>>339
すみません。書き込んじゃいました(汗)
ありがとうございます!そちらに移ります。失礼します。



342 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/12(水) 10:06:13.52 0.net]
既女の家計スレなんてとっくにないわ、既男は当たり前だけど男性のみだよ
家庭板には家計ヲチスレあるけどちょっと相談の種類が違うよね

343 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/12(水) 12:45:15.42 0.net]
>>340
自分は入れてる
まず自分のパート代を使ってから夫の給料使い始める
友達は全部夫婦のお小遣いにするって言ってたな 
夫の給料からお小遣いの項目を消して貯金してるって
その子はパート代変動あるから少ない時は少ないお小遣いで我慢してるってさ

働いてるのに自分だけお金入れないなんておかしくね?

344 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/12(水) 13:00:18.76 0.net]
家系に入れる入れないの意味がわからんというか
結婚している以上、夫婦で稼いだお金は夫婦のお金
必ず一度は家計に入る
それを貯金するか生活費に使うか自分のお小遣いにするかどうかってことでしょ
旦那の給与で生活できるなら、パート代は貯金したら?

345 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/12(水) 13:47:43.36 0.net]
>>340
その考え方だと、旦那さんは給与全額を家計に入れてないのかな
そうでなければフェアじゃないよね
一般的には夫婦のお金は全額家計に入って、そこから小遣いを支出するものだと思うよ
妻の稼ぎは貯蓄に〜みたいなのは言葉の綾みたいなもので、実際は妻の稼ぎ相当額貯金してますというだけ

小遣い目的でパートするなら、子供の保育費は経費としてパート代から差し引いてね

346 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/12(水) 15:18:24.44 0.net]
家計に入れる入れないは勝手だけど結婚している以上、あらゆる収入は夫婦の共有財産だよ

347 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/12(水) 19:15:47.71 0.net]
パートで幾ら稼げるのか書かずに幾ら入れるか丸投げで聞かれても
給与が2.3万の人に控除最高額から算出した相場を言っても無理なのにね
もちろん旦那の収入見てもそれだけで十分ってことはないからゼロはないな
結婚したら家計も共同の責任だしね 家庭の事情で専業で稼ぎはない場合は別だけど

パートとフルタイムじゃ出る日数も付き合いの経費も違う
だから旦那よりその分少なめの小遣い引いて後は家計か貯金が多いのでは?

348 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/12(水) 21:42:40.46 0.net]
パートしてそのお金を自分の財布のみにいれる人は多いけど
家計から自分の小遣いは出さないのが普通
だからパート代を家計に入れるのと同じ

349 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/12(水) 22:27:22.83 0.net]
>パートしてそのお金を自分の財布のみにいれる人は多い

多くないよ、それに男女ともそれはしてはいけないことでは?
「パートから妻の小遣い相当額引いて家計にいれる」は多いけれども
パートでもフルタイムでも共働きの家計は互いに出すもの出し合ってから小遣い取ってる
旦那が「使っちゃった 俺の小遣い家計から出さなくていいよ」って全額使ちゃ駄目と同じ
夫婦で話し合った小遣いを引くならともかく自分の財布のみはよくない炊きつけと思う

ましてこの給料からみて旦那の小遣いだって多くない 2.3万よくて4万程度では?
パートで5.6万も稼げば旦那より多くなっちゃうよ
フルタイムで長時間 仕事の責任もパートより重くてそれじゃ不公平

350 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/12(水) 22:30:19.91 0.net]
>>349
そこ噛み付くとこじゃない

351 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/12(水) 22:40:01.23 0.net]
いやいや問題だよ
パート代を「家計にいれるか?」なんて聞いてる人に「自分の財布のみが普通」なんて
焚き付けちゃ問題かと

でもそれが聞きたかった答えかもしれないね
ずっと「入れてます」って答えばっかりだったから欲しい答えがなくてじれたのかも



352 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 00:54:09.87 0.net]
家計に入れるか貯金するかってことじゃないの
自分の小遣いにするとは書いてないけど

353 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 05:50:47.98 0.net]
まず旦那と話し合うって選択肢はないのか?
それに相談に乗って欲しいなら旦那の給料をどうやって使ってるか内訳かかないとわからない

354 名前:336 mailto:sage [2017/04/13(木) 07:52:04.54 0.net]
>>340です。既婚女性板で相談しましたが、こちらを覗いたらスレが付いていたので失礼します。
まとめましたが長いので分けます。

出産前は私もギリギリまで勤めていたので生活費は折半していました。仕事を辞め〜現在については夫が賄ってくれているのと支払いは全てカードなので家計管理は夫です。
産後の話をした所、自分の事は自分で(娯楽や生命保険や携帯代など)という事でした。
なので〜現在の洋服、化粧や個人の支払いなどは貯金+我慢です。
ですがそろそろ貯金もつきそうで、このままじゃダメだと思い自分の事+貯金の為パートを始めようと思っていました。

355 名前:336 mailto:sage [2017/04/13(木) 07:55:53.81 0.net]
ですが夫から、パートを始める際、いくらいれてくれるの?と聞かれました。
子供が保育園に通うと、病気を貰ってくるので扶養内ギリギリのシフトを組んではいますが
そんなに稼げるとは思ってないし難しいよ
と伝えた所、足りない分経理やってくれるならお給料出すよと言われました。(個人事業として勤めています)
夫の考えは、男は稼いで妻子を養い、女は家事育児です。

夫は家事育児は勿論自分の事もしません。休日は麻雀や用事があれば出かけますが、基本寝てるか食べるかネットです。

正直、自分の事の為に小遣い稼ぎとしてパートしなよ。と最初は言ってくれていましたが
こうなってしまい
私が間違っているのか、皆様はどうしてるのか伺いたかったです。

他の所で相談したのですが、色々な意見をもらい入れない事にはしましたが…
1万や2万(少ないですが…)足しにするくらいは入れたほうがいいのでしょうか?

長く、愚痴っぽくなりすみません。

356 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 08:06:48.92 0.net]
>>355
貯金と我慢の話は旦那にしたの?
男が稼ぐに反してる

357 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 08:09:10.59 0.net]
あとさ、貯金てまさか結婚前の自分の貯金使ってる?
携帯代や保険料は必要経費だから家計から出すものだよ
そこも旦那と話し合ってないんじゃなかろうな

358 名前:名無しさん@HOME [2017/04/13(木) 08:14:29.34 O.net]
>>354
> >>340です。既婚女性板で相談しましたが、

こいつはマルチ女
スルーで

359 名前:336 mailto:sage [2017/04/13(木) 08:49:14.36 0.net]
>>358さん
ルール違反なんですね。申し訳ありません。

360 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 09:06:21.70 0.net]
男は稼いで妻子を養いなのに妻の洋服、化粧や個人の支払いなどは貯金+我慢なの?
ダブスタじゃん、よくそれで納得するね
夫婦の年齢書いてみて
あと、こっちで相談続けるなら既女の方は終了してきてね

361 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 09:27:22.68 0.net]
>>358
この人、鬼女の方は閉めたから問題ないはずだよ



362 名前:名無しさん@HOME [2017/04/13(木) 09:28:15.79 0.net]
>>356>>357>>360さん
既婚女性板は昨日終了しました。
貯金は結婚前ので、崩している事は知っています。我慢している事は言ってはいません。
双方24歳です。

363 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 09:29:28.17 O.net]
>>359
移動してるのにレスつけ続けてた人達が悪いんだけどね。
個人的な意見だけど、他人の意見<<<<自分の家庭だと思う。パートでも仕事してたら多少なりとも家庭に皺寄せがいくだろうし、ご主人としっかり話し合って決めるのがいいと思うよ。

364 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 09:32:44.79 0.net]
若いのか
夫婦ともに家計についての知識が足りてないんじゃないかな
家計の本一冊買って、勉強してみたらどうだろう

年齢の割に稼いでいる方だけど、個人事業は人の1.5倍の収入で人並みと言われてる
それだけリスクや保障にかかるからね
お子さんの今後を考えると貯金を手厚くしていく方向がいいと思うよ

女性の生活費も今の生活でいくらかかっているか提示して一緒に考えてみたら

365 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 09:33:22.37 O.net]
>>362
24歳かあ。ご主人共々カツカツの状態なのかな。
話を続けるなら
> ・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること

366 名前:336 mailto:sage [2017/04/13(木) 09:34:32.36 0.net]
>>362私です。すみません。
何度も書き込んですみません。もう家計には余程のことがない限り入れないと決めました。
こちらを覗いてみたらスレが付いていたのでやはり入れるべきかと思いましたが
夫が矛盾している事、貯金すべきと意見が既婚女性板でもあったので、それを踏まえもう一度夫と話し合いたいと思います。
長々と本当にすみません。ルール違反をしてすみません。締めます。

367 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 09:56:24.13 0.net]
移動にも素直に従って質問も〆てるし別にルール違反じゃない
でも、自分が悪くない事でもこんなにすぐ謝って
問題の旦那ときちんと話し合いできるだろうか
頑張って欲しい

368 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 10:04:03.84 0.net]
>家計には余程のことがない限り入れない

これが日本女の普通、常識だから何も問題ない。

369 名前:名無しさん@HOME [2017/04/13(木) 10:22:00.43 O.net]
どんな言い訳しようがマルチする輩はスルーが鉄則!


次の人どうぞ

370 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 10:22:01.82 0.net]
ちょっとお金について夫婦での話し合いというか
考えの擦り寄せが足りないよね
まだ若いしどっちかがどっちかに従うという図式しか無いんだろうね
二人共
経験値も少ないし仕方ない
うまく夫婦生活が続けられるといいよね
素直過ぎる奥さんを応援しちゃうわ

371 名前:名無しさん@HOME [2017/04/13(木) 10:23:46.63 O.net]
次の人どうぞ



372 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 10:32:19.60 0.net]
>男は稼いで妻子を養い、女は家事育児です。

なのに
生命保険も携帯代も自分で払ってね。でも家事育児は女の仕事だから全部お前がやるのが当たり前!
…すごい旦那に都合いい理論だなー
嫁はシモの世話込みタダ働きする家政婦って感じ。
しかも嫁が貯金が底をついて生命保険も携帯代も払えなくなるから働きに出ようとしたら「お金いくら入れてくれるの?」と更に搾取までしようとか鬼畜だわ。

373 名前:名無しさん@HOME [2017/04/13(木) 10:37:33.50 O.net]
次の人どうぞ

374 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 10:39:03.83 O.net]
>>369
お前ウザい。同じもしもしとして恥ずかしい。
10年ROMれ。

375 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 10:42:09.81 0.net]
個人事業主なのに月収が40万は少ないよね
それなのに麻雀してるなんて。一人で出掛けてるのは風俗じゃないのかな?

376 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 10:48:06.14 0.net]
保育園利用で扶養内だと保育園代差し引いたら本当に小遣い程度しか残らないね

一度旦那が見ているという家計も含めて開示してもらって、収支を確認した方がいいよ
その上で必要な貯金額や保険の見直しをする
パート代を家計云々はその後の話じゃないの

377 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 11:03:35.43 0.net]
自営だと潰れるリスク高いから
その分貯蓄をしっかりしなくちゃだしね
話し合いがもっと必要だよ

378 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 11:35:07.36 0.net]
病気や事故、災害とかね自分の力だけではどうにもならない事ってのは存在する
子供がいると自分の食い扶持だけとはいかないし責任大きい
早め早めに手を打っておいた方がいいよ

二人目以降を作るかどうかも検討課題かな、旦那さんがその調子だと作らない選択肢もあると思う
今のダブルスタンダードな考え方だと、将来子供にかかる経費も出し渋る可能性があるもの

379 名前:名無しさん@HOME [2017/04/13(木) 11:54:59.90 O.net]
相談者は相談締めただろうが!
いつまで雑談してんだよ!
ここは雑談スレじゃない!



次の人どうぞ

380 名前:名無しさん@HOME [2017/04/13(木) 11:56:26.61 O.net]
雑談は雑談スレで!



次の人どうぞ

381 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 13:08:54.48 0.net]
こんな夫の言いなりなんて



382 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 13:12:53.69 0.net]
40万しか持ってこれないから自分のことは自分でやって貰ってるんだろうけど普通は妻に頭下げてるところ

383 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/04/13(木) 14:15:15.43 0.net]
24で40持ち帰りって普通よりちょい上じゃない?
税金とかどーしてんだろ
家計じゃないよね
手取り30くらい?残業どれくらいしてるか分からんけど
あんだけ遊んでるならあんま残業してないよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef