[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/22 17:17 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 971
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

テラターム



1 名前:login:Penguin [02/02/05 22:21 ID:Crau/q3J]
(・∀・)テラターム!!

640 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/09(水) 13:36:57 ID:YfOg5BOn]
>>636
レスありがとうございます
ログ取得のマクロはほぼ完成したのですが、
現状だとWindowsのログインユーザ名を取得して、
[YYMMDD TTMMSS]ログインユーザ名.logという名称で保存するようにしています。
それを[YYMMDD TTMMSS]接続先ホスト名.logという名称にしたい。
PuTTYの場合だと、[&Y&M&D &T] &H.logで実現できることを
TeraTermでもできたらと考えています。

また、接続先については、その時々により変化してしまうので、
connectの変数を使うことができないのが実情です。
よろしくお願いします。

641 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/10(木) 01:22:52 ID:pwsFuRo8]
teratermマクロにはホストネームを格納してる環境変数とかないんだよなぁ。。。

642 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/10(木) 05:45:03 ID:fFPO5gbc]
>>639
それでいけるの気付かなかった。ありがとう。


643 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/11(金) 00:19:54 ID:8aJknzmj]
(・∀・)テラターム!!

644 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/11(金) 08:14:53 ID:QUJSioIK]
>>640
最終的には、telnet なり、ssh なりでログインするわけだから、
macro の行頭の方で、「接続先ホスト名を入力してください」みたいなメッセージを添えて、
inputbox 使えばいいんじゃないか。
そこで、接続先ホスト名を入力させて、システム変数 inputstr に格納し、
あとは、ログファイル名に、使ったり、
sendln 'telnet ' inputstr
とか書くなり、
connect inputstr
とか書くなり、なんなりすれば良い。

645 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/11(金) 14:18:55 ID:3y5ZF2En]
>>644
そんなことしなくてもシェルのプロンプトあたりから
寺タームのウィンドウ名あたりにホスト名を送ってあげれば?

646 名前:644 mailto:sage [2007/05/11(金) 15:40:46 ID:QUJSioIK]
>>645
それだと、ログインした後に、ログを取る事になる気もする。
さらに、「寺タームのウィンドウ名あたりにホスト名を送る」事と、
保存するログをノード名事に切り替える事と無関係だと思うぞ。

漏れは毎回ログインするノードが違うという前提で考えた。
漏れの案の欠点は、teratermのログインするノードの履歴が使えないと言う所。


647 名前:644 mailto:sage [2007/05/11(金) 15:43:08 ID:QUJSioIK]
最後の意味が分かりにくかった。
teratermで新しい接続で使える履歴機能が、漏れの案では使えない と言うことに訂正。

648 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/11(金) 19:36:22 ID:QOfM1z5l]
キーを押すとマウスカーソルが消える機能は永久に実装されないのだろうか?



649 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/12(土) 00:08:41 ID:oeOx8JFT]
>>646
ログ機能でとるのではなくマクロ根性でとるようにしたらいいかも。

650 名前:644 mailto:sage [2007/05/12(土) 13:54:59 ID:0+O0ingE]
そりゃ、そうだ。漏れの案も、マクロを使うって前提だよ。

651 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/12(土) 14:21:01 ID:rPXLf7ye]
数百のマクロを既に複数の人で使っていると
それの入れ替えが面倒だなぁ。。。
(ホストごとにいろいろ設定があり、マクロを共通化できない)

Teraterm本体の機能で、
「自動でマクロ取得開始」「マクロ名にホスト名、日時が入る」
というのがあればバージョンアップしてみんなにそれを使ってもらうだけでいいんだけど。

652 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/14(月) 23:20:05 ID:OLgYF+AB]
>>651
ttp://ttssh2.sourceforge.jp/snapshot/snapshot-20070514.zip
接続中なら、&h がホスト名または "COM" + シリアルポート番号に置換されます。

653 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/15(火) 22:57:56 ID:Nry0S/tz]
>>652
すばらしいです。感激です。

Telnet/SSH/COMへの接続先を選択する画面に
「ログの取得を開始する」
というのも付けてもらえませんでしょうか?
その設定で保存すれば、次からは接続時に必ずホスト名入りで
ログ取得ができるようになります。

654 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/15(火) 23:34:41 ID:6OxT8e+B]
そこまでやるならログを作成するフォルダをどっかで指定させてほしいかな

655 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/15(火) 23:46:47 ID:RpaHn70J]
>>653
「/L=ログファイル名」をホスト名に続けて打てば保存されます。
>>654
↑のログファイル名をフルパスで書けば好きなところに保存できます。

strftime フォーマットも使えるから、「/L=z:\teraterm-%Y.%m.%d_%H.%M.%S.log」とか。

656 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/15(火) 23:49:11 ID:RpaHn70J]
>>655 おっと、こうか。
/L=z:\teraterm-&h-%Y.%m.%d_%H.%M.%S.log

657 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/15(火) 23:49:45 ID:Nry0S/tz]
>>655
すごくいいのですが、
それだと残念ながら既存のマクロの接続先部分を全部書き換えないといけない。。。

658 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/16(水) 00:19:01 ID:cw+9QsUl]
>>657
「デフォルトのログファイル名でログ採取を自動的に開始する」機能
+ その設定を保存したいってこと?
接続ダイアログって、基本的にコマンドラインオプションを組み立ててる
だけだから、やるとしたら Additional settings の Log に配置すると思う。



659 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/05/16(水) 00:27:45 ID:rvgK/f02]
>>658
なるほど、そうなってるんですか。

Additional settings の Log の Default log file nameに

z:\teraterm-&h-%Y.%m.%d_%H.%M.%S.log
って入れられるようになって、
(今はフルパス入力しようとすると怒られます。)

「接続時にDefault log file nameでログ取得開始」
ってオプションが付いたら、希望通りになりそうです。

660 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/06/01(金) 01:34:13 ID:CiL6NSIj]
>>659
ttssh2.sourceforge.jp/snapshot/snapshot-20070601.zip

661 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/06/02(土) 12:09:29 ID:iHx2ckqG]
>>660
ありがとうございます。
Default log pathに
C:\teraterm-&h-%Y.%m.%d_%H.%M.%S.log
auto start loggingにチェック
一旦設定を保存して終了。

その後、接続してみましたが、ログ取得が始まりませんでした。
また手動でログ取得開始しようとしましたが、
デフォルトのteraterm.logとなっていて、
上で定義した情報が反映されていませんでした。

関係あるのかどうかは分かりませんが、
teratermを起動する際に下記のエラーが出ていました。
Tera Term: Error
Cannot load extension ttxkanjimene.dll (14001)


662 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/06/02(土) 23:59:55 ID:/iM3SXZg]
>>661
> 定義した情報が反映されていませんでした
Default Log File Name - ログファイル名のみ
Default log path - ログ保存ディレクトリ
を入れてください。
> Cannot load extension
別問題だと思います。エラーの出る OS はなんですか?

663 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/06/03(日) 00:21:27 ID:LXZFbmub]
>>661
> Cannot load extension
思い当たる節を直してみたけど、これでもエラー出ますか?
ttssh2.sourceforge.jp/snapshot/snapshot-20070603.zip

664 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/06/03(日) 01:09:28 ID:cTZDyYWo]
>>662-663
ありがとうございます。
エラーも出なくなり、ログの自動取得(ホスト名入り)もできています!
感激です。

使用しているOSはWindows XP SP2です。

665 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/06/14(木) 21:17:52 ID:6hIx/YWo]
マクロエンジンのバグの原因と思われる修正をしました。
マクロの動作に悪影響がないか、どなたか検証してもらえるとありがたいです。

ttssh2.sourceforge.jp/snapshot/snapshot-20070614.zip


666 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/06/21(木) 20:06:06 ID:wmPC/dQQ]
とりあえず、何にも問題はなかったです。

667 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/06/23(土) 09:35:29 ID:Nfv43zU/]
基本的なことだと思うのですが、TeraTerm(SSH)でUNIXベースのOS(おそらく)の
NW機器にログインし、その中からFTPでNW内のWinPCにNW機器内のファイルを
PUTすることは可能ですか?

TeraTerm内で、"ftp {WinPC IP}" でコネクションは張れたのですが、肝心のPUT
"put {ファイル名}" がAccess is Denied になってしまいます。

FTP接続の際のUserはWinマシンでの管理者権限アカウントを使用しています。

# NW機器へノートPCでコンソール接続しTeraTermでログイン
# NW機器とWinPCはLAN接続
# NW機器内のファイルをWinPCへ転送したい
# UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2 / F5 BIG-IP / Win2003 Server

668 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/06/23(土) 17:19:58 ID:0XBBG0Qv]
TeraTermの問題じゃないし



669 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/06/23(土) 17:52:51 ID:Nfv43zU/]
>>668
TeraTermからでもFTPでのファイル転送は問題ないということですか?
つまりFTPで使用したUserに必要な権限がないということですよね?

670 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/06/23(土) 18:01:27 ID:FBVcw8xH]
TeraTermからって、ftp実行したらそっからはもうftpクライアントの管轄だから。
TeraTermの問題になるとしたらZMODEMとかだろ

671 名前:login:Penguin [2007/06/24(日) 03:16:24 ID:UUiGBlXn]
ZMODEMのバグといえば、タイムアウト処理かな
あれは適当すぎるよな
パッチ投げるかね

672 名前:login:Penguin [2007/06/24(日) 11:21:25 ID:ILEzwEFW]
テラタームブローって何ダメージ受ける?

673 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/06/24(日) 13:52:30 ID:UUiGBlXn]
ベギラマと同じくらい

674 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/06/24(日) 13:54:36 ID:zvgMAWDY]
ちょwwこのスレ長持ちしすぎwww


675 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/06/24(日) 18:51:50 ID:MTPGAbv9]
4.53そろそろかなぁ。

676 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/07/21(土) 12:01:40 ID:Eql27apV]
4.53が待ち遠しいよう〜

677 名前:login:Penguin [2007/08/10(金) 09:52:37 ID:fKDxg7rL]
4.53来たよ

678 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/08/10(金) 22:41:54 ID:i5NfCYmh]
再接続機能 マダー?



679 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/08/11(土) 22:25:49 ID:WXOb7tV+]
>>678
再接続機能って、どんなときに便利?

680 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/08/12(日) 00:14:59 ID:ntnjb7Un]
4.53イイ!!

681 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/08/12(日) 09:43:40 ID:FQpQ0pKG]
>>679
切断されちゃったのをもう一度接続したいとき
LogMeTTとかだとまたウィンドウサイズとか色とかタイトルとか
再設定しなくちゃだからねぇ

682 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/08/12(日) 23:59:09 ID:2i2ZC2mK]
>>681
SSH は keep-alive があるけど、切れるのって回線の問題とか?

683 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/08/13(月) 00:30:54 ID:P6ErmyqJ]
わざと回線がぶっちょぶっちょ切れるマシンのテスト用

684 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/08/14(火) 23:50:23 ID:nuWzgack]
>>683
パッチはあるけど、「切った」でも「切れた」でも再接続を聞いてくるな。
シェルを exit した場合でも TeraTerm にとっては「切れた」になるのかな。

685 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/08/15(水) 01:25:30 ID:6GP0wqUK]
>>684
切ったでも切れたでも再接続は欲しいかな
思わずCtrl+D連打しすぎたときとか用にも

686 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/08/15(水) 01:54:14 ID:S7Sos9tG]
最大化しても、画面いっぱいになったみたいですね。
ps -efコマンドとかの出力を右端まで見たいのですが、
どうやれば最大化できるんでしょうか?

687 名前:中の人 mailto:sage [2007/09/19(水) 00:42:32 ID:RcwKfCJ6]
>>671
ぜひお願いします。

>>685
現状のパッチだけでは「動くだけ」のレベルです。
いろいろ手を入れないと、取り込める水準にはなりません。

>>686
最大化ボタンか Alt Space x で最大化しませんか?
それとも、Term size = win size になっていないとかですか?

ところで、次あたりのバージョンから 98/Me/NT4 のサポートを切る
なんて言われたら困る人っていますか?

688 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/09/23(日) 01:10:48 ID:lk8m1/7d]
さすがにもう9x系をクライアントにして、業務をしたりする事はないので
打ち切られても困らないです。

それでメンテが楽になるならば、切っちゃってもいいのでは?



689 名前:login:Penguin [2007/09/23(日) 12:57:43 ID:2H3sPwph]
最大化すると、縦方向がフォントの大きさの倍数にならないから
スクロールしたとき文字が欠けて使い物にならないんだよな。
だから、最大化は現時点では封印するしかないよ。

690 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/09/23(日) 17:39:20 ID:iKBBF00X]
>>688
9xサポート打ち切りは個人的には問題ないが
「俺はこの(他人には必須でも何でもない)機能を入れてほしい
→そのためには9x系サポートを切る必要がある
→だから打ち切れ」
という流れは何となく不快だな

691 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/09/25(火) 10:19:36 ID:K1FnZgfN]
他のツールの開発について聞いてたら、9x系サポートしてると手間が
結構かかるらしいですね。

9x系サポート最終bugfix版を出して頂ければ、対応OSはWin2k、
XP以上で全然いいんじゃないでしょうか。



692 名前:中の人 mailto:sage [2007/10/06(土) 00:24:25 ID:qaa4/xZX]
ご意見ありがとうございます。

>>691
不具合対応も新機能も、OS によって違うところはそんなにないんですよね。
ぱっと思いつくのは OPENFILENAME 構造体と、QueryDosDevice くらいかな?

>>690
たしかにそうなんですよね。

>>689
XP では Luna を切っていれば大丈夫そうです。

693 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/06(土) 02:52:52 ID:jzDN76lk]
Win2kも見捨てられるのですね・・・
これもサダメか・・・

694 名前:login:Penguin [2007/10/06(土) 11:39:10 ID:aH4qI0Cb]
XP SP2上で UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2 Ver.4.54 を使っています。
SSH2でLinuxのサーバ(fuga)に接続し、XP(hoge)上でXmingを動かして
$ DISPLAY=hoge:0 xterm&
などとしての動作は確認できています。

TeraTermの設定で「Display remote X application on local X server」にチェックを入れ、
$ xterm&
などとすると、ほどなく接続が切断されてしまいます。
切断された状態のTeraTermを閉じると
 TTSSH
 現在のステージでは想定外のSSH2 メッセージ(1) です. (6)
 サーバに次の理由で切断されました. 'Bad packet length 1937312861.'.
とのエラーが出ます。

接続時のサーバ側の状況を見ると
 $ echo $DISPLAY
 localhost:10.0
 $ xauth list |grep ":10"
 fuga/unix:10 MIT-MAGIC-COOKIE-1 b9*****************************
となっています。
また、Xmingのディスプレイ番号、スクリーン番号は "0.0"になっています。

Webのあちらこちらで、X のForwardingをするには
「Display remote X application on local X server」にチェックを入れろ」
と書いてあるようですが、Xmingとの組み合わせではこういった使い方は出来ないのでしょうか。

695 名前:巨人のウォン・ジントク監督! [2007/10/06(土) 12:07:58 ID:Wt4O1jID]
巨人のウォン・ジントク監督、優勝おめでと!
やっぱ終盤、あの采配は神だよ・・・


696 名前:694 mailto:sage [2007/10/06(土) 23:22:13 ID:OKWsErBO]
すみません。
どうやら駄目なのはxterm, ktermなど一部のアプリケーションだけなようでした。
他のアプリケーション(XEmacsなど)では上手く動きました。
PuTTYだとxtermも大丈夫なのに、TeraTermだと何故駄目なんでしょう…。
Xmingでterminalは使うことがないので、実害はないということで
とりあえず終わりにします。
失礼しました。

697 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/07(日) 12:21:16 ID:9lcucnht]
もう少し端末エミュレーションの範囲が広がればなぁ。
xtermはもちろんだけど、誰も使わないだろうWyse、
ibm3161、3270、5250、TANDEM 6530とか対応して
欲しいなぁ。


698 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/08(月) 01:47:35 ID:7pskyul6]
このスレがなぜLinuxに・・・

は置いといて

俺的に欲しい機能は
Telnet、SSHでもコマンド入力にDelay機能が欲しい

シリアル接続のコマンド入力にはDelay機能ありますが
TCP接続にはないですよね?





699 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/08(月) 04:55:43 ID:0rJjNykb]
ディレイ機能って何?

700 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/08(月) 19:11:41 ID:7pskyul6]
行と字の送信遅延です。
ミリ秒/行とミリ秒/字


701 名前:中の人 mailto:sage [2007/10/08(月) 23:37:31 ID:hVMPj1t7]
>>693
Boris はああ言っていますが、98/Me/NT4 もすぐに切るつもりはないですよ。

>>694
サーバが「おかしなパケットを受け取った」と言っているので、
TTSSH のどこかにバグがあるようですね。

Xming 環境を作って試してみました。
落ちたりはしませんでしたが、次のようになりました。
XP + Xming + SSH 経由 は xterm が起動しない
XP + Xming + ダイレクト だと xterm は起動する
XP + Cygwin X + SSH 経由/ダイレクト どちらも xterm が起動する
Windows 2008 + Xming + SSH 経由/ダイレクト どちらも xterm が起動する

702 名前:694 mailto:sage [2007/10/09(火) 00:23:57 ID:ARAuYODC]
>>701
わざわざ試していただいて恐縮です。

> 落ちたりはしませんでしたが、次のようになりました。
当方では>>694の通り、xterm起動後に「未接続」状態となり、
TeraTermを閉じた時にあのエラーメッセージが出ます。
そちらでは出ておりませんでしょうか?

個人的には実害のある事ではないのですが、やはり
気持ちの良いものでもないですから…。
とりあえず当方のみの現象でないのが判った事で少し安心しました。
当方でお手伝い出来るような事はないかと思いますので、
静かにまったりと進展をお待ちしております。

703 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/09(火) 02:35:22 ID:WU32pOE7]
>>702
待ってるのも暇だし、パッチ作ってみたら?

704 名前:login:Penguin mailto:hage [2007/10/09(火) 08:15:47 ID:cJm1e2bQ]
( ゚Д゚)テラターム

705 名前:login:Penguin [2007/10/09(火) 10:14:10 ID:06hB941R]
マクロファイルをオープンダイアログからいちいち選択しなくていいよう、
10個くらい登録してメニューから選択できるようにしたい
それか、最近使ったマクロメニューがほしい

706 名前:login:Penguin [2007/10/10(水) 00:45:05 ID:1817XxBM]
マウスホイールでのスクロールについて。

TeraTermではTeraTermの持つscreen bufferが対象になりスクロールするようですが、
Poderosaだと、shellやアプリに対して行送りをするように動作しているようです。
例えば対象がshellのbuferだったりpagerやeditorに対して直接行操作できます。
(lessであればその表示に対して先頭行より上には行かなかったり、未受信分の下方行
 へもスクロールできたり、という事です。)
TeraTermでもこの様な動作をさせることはできないでしょうか?

707 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/11(木) 01:16:05 ID:dTOLSo43]
>>706
Poderosaだと「アプリケーションモードでもスクロールを許可する」いうオプション(デフォルトでoff)があって、
チェックを入れるとTeratermやPuTTYと同じ動作になるみたいだから、
Teratermで「カーソルモードの時だけスクロール動作をさせる」みたいな仕様が無い限り
無理なんじゃないかな、と思う。
良くわからないけど。

確かにlessで長いソースなんかを見たりmanを見たりする時、ホイールでグリグリできるあの挙動は便利だけどね。

708 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/12(金) 00:36:03 ID:T0k0B6kC]
>>706
適当なマウスユーティリティを拾ってきて
ホイールの上下をカーソルに割り当てるとよいでしょう



709 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/12(金) 00:51:10 ID:VMhNHUYN]
>>708
それをすると今度はbufferをスクロールしたい時にマズいんでないかい?

710 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/12(金) 02:34:47 ID:IcPxlmtK]
>>709
そのときはCTRLキーも一緒に押せばよくね?
良くないか。良くないな。いいだろ

711 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/12(金) 22:40:11 ID:h1ed+X8E]
ログの取った時、ウインドウを無くす事ってできませんか?
たくさん接続すると、ウインドウが多くなって邪魔な時があります。

712 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/13(土) 01:15:33 ID:RK56r0bT]
>>706
俺の使ってる範囲じゃカーソルなんて効かない状況の方が多いので
(シェルは/bin/shだしページャはmoreだし)
そういう動作は何かキーなりボタンなりとの組み合わせにしてくれないと
使い物にならなくなるな。

>>711
ニホn

713 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/16(火) 23:19:19 ID:M5OXqSJi]
4.55リリース記念sage

714 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/19(金) 00:01:17 ID:WTaZ5FVP]
半透明度の設定を一旦変更すると、255に再設定しても有効にならないのはうちだけ?

715 名前:中の人 mailto:sage [2007/10/19(金) 14:28:06 ID:KCiq5Ctz]
>>701
手元で再現しない問題の修正は困難を極めます。
TTSSH は VisualC++ 2005 Express でコンパイルが通りますので、
もしよければ追いかけていただけないでしょうか。

>>705
.ttl を ttpmacro.exe に関連づけてダブルクリック…というのではなく、
接続中に実行したいマクロがいくつかある感じでしょうか。

>>714
直しました。
ttssh2.sourceforge.jp/snapshot/snapshot-20071019_2.zip

716 名前:694 mailto:sage [2007/10/19(金) 19:26:30 ID:WTaZ5FVP]
>>701
> 落ちたりはしませんでしたが、次のようになりました。
> XP + Xming + SSH 経由 は xterm が起動しない
>>715
> 手元で再現しない問題の修正は困難を極めます。
ということは、そちらでは
「xtermが起動しない現象は再現できるが、エラーメッセージは出ない」
という事でしょうか。
だとすれば、そちらで「xtermが起動しない原因」を突き止めることはできないでしょうか。

当方Cは読む事も困難でデバッグ経験もなく、SSHについても素人なので、
自力で追う事はまず無理だと思います。(元ソフト屋ですがC系、java以外の経験しか無いもので)
例えば「ここらあたりが怪しいからdebug用にXX仕込んで流してみてXXXXの値を知らせて」
等のアドバイスがあり、尚且つそちらのお手数も増やさず数回のやりとりで絞れそうなら、
その為の手間は惜しみませんが。
他に同現象が発生する方がいらっしゃればよいのですけれど。
すみません…。

> >>714
> 直しました。
ありがとうございます。
後程確認致します。

717 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/25(木) 09:23:04 ID:UnPxV51l]
ブロードキャストコマンドって何?

718 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/26(金) 12:23:49 ID:IL1lQQDP]
XP + Xming + TeraTerm 4.55 + ttssh 2.43 だとemacs起動中に落ちます。
XP + Xming + TeraTerm 4.55 + ttssh 2.22 だとemacs起動中に落ちません。



719 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/26(金) 13:04:59 ID:aVGItPbx]
>>718
うちでは落ちないな。
XP Pro. SP2 + TeraTerm 4.55 + ttssg 2.43 + emacs-22.1.1(Vine Seed)
エラーメッセージは無し?
ホスト側のLogにも何か残ってないかな?

720 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/26(金) 13:29:01 ID:IL1lQQDP]
>>719
Logのあるディレクトリが分からない。 orz

721 名前:718 mailto:sage [2007/10/26(金) 13:39:14 ID:IL1lQQDP]
連投になりますが、
TeraTermは
---------------------------
TTSSH
---------------------------
現在のステージでは想定外のSSH2 メッセージ(1) です. (6)

サーバに次の理由で切断されました.  'Bad packet length 3675156204.'.
---------------------------
OK  
---------------------------
というエラーを出しました。

722 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/26(金) 14:01:28 ID:aVGItPbx]
>>721
ディストリにもよるけど、うちの場合は/var/log/secureに、ssh session中何かあれば出るようです。
(Linux板だし、ホストはLinuxだよね?)
Xming-fontsは仕込んである状態?
それともフォントサーバ指定?

emacsだとフォント周りのせい?と思って、そうだとしたら>>694のxtermの件も?
という素人考えで、Xmingの引数設定に "-fp tcp/ホスト:7100" を付けて、
xfsの動いている別ホスト(これまでもxtermで接続断していた環境)でやってみたら
エラーは出なくなりました。
xtermは「プロセスはあるがXming側にWindow表示無し」な状態…。
フォントサーバとのやりとり?で何かあるのかなあ…。

723 名前:718 mailto:sage [2007/10/26(金) 14:26:39 ID:IL1lQQDP]
>>722
ディストリはVine Linux 3.1だった。
管理者になれないからから/var/log/secureが開けなかった。
Xming-fontsは仕込んである。
gnome-terminalとかgeditは起動する。

724 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/26(金) 16:29:07 ID:aVGItPbx]
>>723
うちのVine3.2環境ではやっぱりOK。
emacs-21.3.1
Xming 6.9.0.28 + Xming-fonts 7.3.0.2
Vine3.1でもまめにupdateかけてればVine3.2と同等なはず。(apt-lineの3.1と3.2はシンボリックリンクだったような)
> 管理者になれないからから
ということは仕事用サーバか何かで、管理者さんが色々手を入れてるんですかね。

>>649のxtermの方は、もしやと思い ./.Xresources に
XTerm*font: 7x14
XTerm*boldFont: 7x14bold
などと適当に追記して xrdb で有効にしてやると見事に起動してくれました。
やはりフォントのせいだったようです。うーん…。
xfsでのテスト時はサーバ側の何かがおかしかったのかもしれません。no-listenにはしてないのだけど…。
ヒントをくれた>>718氏、ありがとう。

>>718
emacsも
Emacs.font: 7x14
で 「もしかしたら」 いけるかも。

725 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/26(金) 16:31:42 ID:aVGItPbx]
> >>649のxtermの方は、
>>694のxtermの方は、
です。
アンカーミス失礼。

726 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/26(金) 20:04:28 ID:nlKsXgN2]
ブロードキャストコマンドって何?

727 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/27(土) 03:27:53 ID:bSi9L05L]
>>726
例えばTeraTermで複数session開いて、メニューからブロードキャストコマンド選んで
適当なコマンド入力して送信ボタン押してみなよ。

728 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/10/29(月) 01:35:42 ID:wzg1t2uh]
>>724
> xterm & Xming
ん?
仮にフォント周りが原因だとしても、PuTTYではOKなんだから
TeraTerm(TTSSH2)としては完全解決じゃない(Bug持ちのまま)ってことなんだよな?



729 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/11/01(木) 01:13:57 ID:Jzww2hyi]
>>724
cvsのssh.cを見ると
> Revision 1.106
> Sun Oct 28 15:10:09 2007 UTC (3 days ago)
> でかいパケットを送ろうとすると、サーバ側で"Bad packet length"になってしまう問題への対処。
とかあるけど、もしかしてこれの対応?

730 名前:中の人 mailto:sage [2007/11/02(金) 08:27:51 ID:aGtwtAs5]
>>729
直接的には Rev 1.109 が当たりでした。
最新のスナップショットでは改善されていると思います。

731 名前:694 mailto:sage [2007/11/02(金) 10:13:53 ID:Uw7pPyPw]
>>730
お疲れ様です。
>>694の件、snapshot-20071101_2 で正常起動確認しました。

732 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/11/04(日) 01:09:06 ID:shNYO10E]
HP-UXで使ってるけど、
telnetのkeepaliveを有効にしてると
シェル上に定期的にqが入力されるようになりました。

これは問題ないんでしょうか?

733 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/11/04(日) 16:49:02 ID:ST3H/fb2]
>>732
このあたりか?
ttp://sourceforge.jp/tracker/index.php?func=detail&aid=8401&group_id=1412&atid=5336

734 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/11/10(土) 20:03:49 ID:xDcHU6pJ]
>>733
おぉ、ありがとう。
HP-UXの問題だという事が分かってうれしいです。
解決はしないけど。。。
(大きな問題はないですけどね)

735 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/11/16(金) 11:14:52 ID:fDfzc0G1]
>>730
PuTTYに逃げました。

736 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/11/16(金) 11:23:12 ID:m6AxcmXT]
>>735
ん?
スナップショットの使っても駄目だったん?

737 名前:login:Penguin mailto:sage [2007/11/16(金) 11:42:34 ID:fDfzc0G1]
>>736
いや、実は、スナップショットを使ったのが、ついさっきだったっていう落ち。

738 名前:738 (1/2) [2007/11/17(土) 02:21:48 ID:VDvU7yrr]
TeraTerm Pro Users' ML の運営場所であるFreeMLが超ウザい(MLにsubscribe
するためだけに会員登録しなければならない、など)ので、ここに書かせて下さい。。

TCPLocalEcho / TCPCRSend の設定内容が、telnet接続のときにも使われてしまう
ようです。この動作は間違っているのではないでしょうか?(telnet接続でもSSH
接続でもないときのみに使われることになっているのでは?)

使用している環境は以下の通りです:
  バージョン:4.55(日本語版)
  インストール方法:フルインストール
  OS:Windows2000 Professional 日本語版 (SP4)

設定ファイル(TERATERM.INI)の内容は以下の通りです:
------------------------------------------------------------
; Standard telnet port
TelPort=23

; Auto setup for non-telnet
TCPLocalEcho=on
TCPCRSend=CRLF
------------------------------------------------------------




739 名前:738 (2/2) [2007/11/17(土) 02:22:20 ID:VDvU7yrr]
この状態で、TeraTermを起動し、直後に
(1)
 「Tera Term: 新しい接続」ダイアログ(プルダウンメニューの「ファイル(F)」
 -「新しい接続(N)...」で表示されるものと同じものです)で、以下のように
 設定し、{OK}を押す:
  ホスト:telnetサービスが動いているホストのFQDN
  サービス:その他
  TCPポート#(P):23
(2)
 (1)の結果、ログイン名として"user"として入力すると"uusseerr"と表示される。
 これは正しい動作だと思います((1)で、「サービス」を{その他}に指定したから。)
(3)
 一度切断する。
 ※私は一度正しくログインし、その後ログアウトして切断しました…が、プルダ
 ウンメニューから「ファイル(F)」-「接続断(D)」で強制切断してもたぶん同じ
 だと思う。
(4)
 プルダウンメニューの「ファイル(F)」-「新しい接続(N)...」で、再び
 「Tera Term: 新しい接続」ダイアログを表示させ、以下のように
 設定し、{OK}を押す:
  ホスト:telnetサービスが動いているホストのFQDN
  サービス:Telnet
  TCPポート#(P):23
 (1)と違うのは、「サービス」を{Telnet}にしたことです。
(5)
 (4)の結果、ログイン名として"user"として入力すると"uusseerr"と表示される。
 これはおかしいのでは??((4)で、「サービス」を{その他}ではなく{Telnet}に
 指定したわけですから!)

740 名前:738 [2007/11/17(土) 02:25:25 ID:VDvU7yrr]
なお、TeraTerm起動直後に(4)を実行した場合(つまり、「サービス」を{Telnet}
に指定して接続した場合)は、正しく表示されます(ローカルエコーされない。
例えば、"user"と入力すれば"uusseerr"ではなく"user"と表示される。)。

ということで、どなたかコメントよろしくです






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef