[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 04:54 / Filesize : 369 KB / Number-of Response : 1060
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Docker Part2



114 名前:塩水 mailto:sage [2018/03/11(日) 03:47:31.86 ID:hSBnN7Ry.net]
>>106
私も冪等性なんてあてにするものではないと思ってて、
Ansibleに限らず、そのほかのツールも検証してないものは信頼しないというのが私の基本スタンスです。
(特に、かなり昔に作った構築系スクリプトはそのまま実行して一回で動くとは思ってません。)

シェルスクリプトは構築コマンドそのまま列挙すればよいので便利なのですが、
例えばCentOSのOS基本設定入れてRuby入れてApache入れてアプリ入れて、
みたいな構築の場合、Role単位で過程を完全に分離できるので、管理がすごく楽なんです。

例えば構築が失敗したとき、シェルスクリプト場合
何でコケたのか、どこでコケたのか、というのを探すところから始める必要がありますが
Ansibleだとコケた場所とコケた原因のコマンドが一目瞭然なのでとてもメンテしやすいのです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<369KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef