[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/25 11:43 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 987
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ふわふわめまいに悩まされている人5



1 名前:めまいを克服しよう! [2008/02/28(木) 17:19:19 ID:081xQHSe0]
ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。


過去ログ
ふわふわめまいに悩まされている人
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154536321/

ふわふわめまいに悩まされている人2
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171348464/

ふわふわめまいに悩まされている人3
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184525419/

ふわふわめまいに悩まされている人4
life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195990468/


関連スレ
【身近な】良性発作性頭位めまい症【めまい】2
life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195204523/


837 名前:病弱名無しさん [2008/04/30(水) 20:51:23 ID:d4GzhcLoO]
↑あっ!もう明日出掛けるんだよね。よくロムらずにスマソ!
とりあえず無事行ける様に願ってます!

838 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/04/30(水) 23:00:02 ID:bsbKbJmJ0]
>>831
専業主夫さん、その原因とは何だったんですか?
アラシがいるからすぐに書かずに、時期を待って
るのなら、こちらも待つしかないけど。

839 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/01(木) 11:11:48 ID:blbT7ara0]
風邪で熱っぽいというか体温高いときはビックリする程めまいが消える;
なぜ??

840 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/01(木) 20:48:28 ID:+uwexdTb0]
>>834
コテハンくらいは付けてくれ

841 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/02(金) 01:24:56 ID:tphJof6J0]
>>839
そう?私は逆みたい。今日風邪引いて熱が37度ちょいあるんだけど
めまい感が高レベルだ…人それぞれだねぇ〜

842 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/02(金) 02:29:34 ID:8dW2YQ+y0]
みんな連休どう過ごされてます?

843 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/02(金) 07:11:44 ID:WVZYuqxZ0]
ヒッキー

844 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/02(金) 07:33:54 ID:hPJ2QuPWO]
めまいがある方々は仕事されてるんですか?

845 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/02(金) 09:45:53 ID:yvF+ooP10]
症状の強弱とか周囲の理解度とか職種などなどで
皆それぞれ事情が違うでしょう。
私は事務なので今は何とかやってます。先のことはわかりませんが。



846 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/02(金) 13:13:50 ID:H8Ljz/uS0]
>>844
働いてない。めまいに関係なくそもそも働いてないけどw

847 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/02(金) 13:29:23 ID:8dW2YQ+y0]
どうやって食べてんの??

848 名前:病弱名無しさん [2008/05/02(金) 13:59:08 ID:jqO1ZrL90]
20年以上前、俺の場合、ふわふわ、頭がぼーとして肩がこり、耳閉感、難聴、たまに意識が消えそうになったり、
ひどい状態が5,6年続いた。薬やら飲んだが、殆ど効果出ずだった。あるときNHKテレビ(昼のプレゼント)で日本人には
牛乳は健康にいいとは限らなくて人によっては体質に合わなくて悪いかも知れないと、出演していたある、お医者が
言っていた。俺は牛乳は食品の中でも最も体によい健康食品だと思ってたので奇異な感じがした。体の調子が良くないので
毎日コップ一杯だが牛乳を飲んでいた。(こどもの頃牛乳飲むと下痢をすることも多く)もしやと思い毎日たったコップ一杯の牛乳を
飲むのをやめた。一週間も経つと首のあたりがほぐれるような感じになり、頭がボーとして物事を考えるのが辛かったのが多少良くなってきていた。
しかし、後遺症のせいか首の痛みは治らない、頸椎の椎間板が薄くなっているようだ。とはいえ、めまいは一応、克服しているみたいだ。
牛乳の弊害は最近ネットなどでいろいろ言われているのでご存じの方も多いとは思いますが、牛乳に限らず、みなさんも自身の食習慣を見直してみてはいかがでしょうか?

849 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/02(金) 19:33:34 ID:kkLchlt40]
めまいにどう関係するかはわからないけど、食べたい物でも体質に合わないと
言う事はよくあるらしいので、食品アレルギーの検査に興味有る。
でも、費用かかるんだよねー、お金に余裕の有る人は一度調べてみるのも良いかもね。
食べ物とめまいは直接関係ないとは思うけど、生活習慣が影響するのがめまいなだけに
やたらと大食いするのは良いとは言えないのかも。
余り食べていない時の方が断然めまいしない傾向があるし・・・

850 名前:病弱名無しさん [2008/05/02(金) 19:56:27 ID:8dW2YQ+y0]
>>848
体質合わない人にとって牛乳がどう悪く作用するのかソース貼ってくれないんですか?
わたしは一度も聞いた事ないですよ?
その他あなたの生活習慣や食習慣をまず書かないと説得力ないです。

しかも後遺症ってなに?
身内や知り合いじゃないからどんな状況でどんな風に首を痛めどんな病状なのかもわかりません

牛乳飲むの止めてレントゲンで椎間板がグングン良くなるのがわかった!とかならわかるけど
弊害という言葉は少し大袈裟なんじゃないかな



851 名前:病弱名無しさん [2008/05/02(金) 20:57:44 ID:jqO1ZrL90]
>>850
まあ、俺だけの体質かも知れないね。
当時はめまいは浮動性で頭がボートしていた、それから一年ぐらいで首筋がこりや
痛みが出てきた、かといってむち打ちのような感じではない。
病院でCTやめまい検査したが(当時はMRI等無いが血管造影剤を点滴してCT検査もした)取り立てて悪い所見はなかった。
薬を処方してもらって暫く服用していたが一向によくならず寧ろ悪くなったとさえ感じていた
、それまでは浮動性のめまいだけで耳が塞がったような感じもなく、回転性のめまいなど皆無だったのが
度々激しいめまいに襲われるようになり、意識が無くなりそうにもなった、もう死ぬかと思ったものだ
恐らく頸椎の血管が収縮していたんだと思う。あのまま牛乳を飲んでいたら脳梗塞になったんじゃないかな?
死ぬか半身不随になっていたかと思っている。
生活習慣は普通だし特に酒やタバコをやっていたわけではない。
ただ、牛の脂肪を摂取すると今も酷く下痢をするのでもしかしたらアレルギーかも知れない。
牛肉のアレルギー検査では陰性なので牛のタンパク質に対してはそうではないのだと思う。
脂肪までは調べていない。頸椎の椎間板が薄くなっているというのは偶然最近交通事故で
レントゲンを撮ったとき分ったまでだ。事故とは関係ないと医者は言っていた。
首がこったり痛いのはめまいが始まってから今も変わらない。以上だ。

852 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/02(金) 22:49:37 ID:JKp7oYMx0]
頼むからコテハン使ってくれNG登録の意味が無くなる

853 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/03(土) 02:26:47 ID:Xhw13kEJ0]
コネで入庁した公務員が、のうのうと休職しているなか、
傷病手当をもらえるかどうかで汲々している民間人もいる
これはおかしい

854 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/03(土) 09:12:23 ID:j7olH6220]
>恐らく頸椎の血管が収縮していたんだと思う。あのまま牛乳を飲んでいたら脳梗塞になったんじゃないかな?

頭もキチンと診てもらっといた方がよいかと思います。


855 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/03(土) 12:29:40 ID:h1Zs4Bxj0]
>>854
わざわざ一文引用して、頭もおかしい人呼ばわりするあんたは、人格障害かも。
嫌な奴だって自覚してないかもしれないが、あんた相当嫌な奴だ。きしょい。



856 名前:病弱名無しさん [2008/05/03(土) 21:35:24 ID:EYa+ORn20]
みなさんは、症状が良くなってきたら、かってに薬の服用を止めてしまう事はありますか?

857 名前:病弱名無しさん [2008/05/03(土) 21:48:01 ID:K91Bl8VEO]
病院で薬の調節は自分でやっていいって言われたー。
だんだん飲む間隔あけていったよ。朝夜だけ→朝だけ→二日に一回→きつくなったら、ってな感じで。
けと完全に治らないうちに運動したら悪くなった。元通りさ。

858 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/04(日) 12:29:15 ID:NZsAWrZq0]
>>854
ええーw
どう見てもめっちゃ必死になって頸椎の椎間板が薄くなってんのと目眩の原因を牛乳のせいにしようとしてる>>851DQNの方がきしょいやろw
なんでおまえ庇護すんの?本人か?

859 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/04(日) 13:27:27 ID:zBE6yJT60]
>>858
原因なんて医者にも不明なんだから、
本人が牛乳や頚椎が原因と思い、
対処して良くなったならそれでいくないか?
>>851の意見に、誰一人庇護している人などいない
異様な反応の仕方を問題視されてるだけ。

860 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/04(日) 17:27:31 ID:0NYG4MES0]
漢方

861 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/05(月) 00:00:28 ID:6DFu6cul0]
お灸

862 名前:病弱名無しさん [2008/05/05(月) 14:26:52 ID:YZ6iITIuO]
辛い

863 名前:病弱名無しさん [2008/05/05(月) 15:03:40 ID:uWlsAkGFO]
さすがに牛乳で脳梗塞はないと思うよ…

気の問題も大きいから、関係あるといえばあるんだろうけど

864 名前:病弱名無しさん [2008/05/05(月) 18:31:24 ID:7gUiy7UuO]
やっと自分の症状に合うスレを発見!同じ症状でこんなに苦しんでる方がいらっしゃるんですね…

私の場合
・フラフラ乗り物酔い系めまい
・横になってると楽だが起き上がると気持ち悪い
・耳鼻科→異常無し
・内科→異常無し
・整形外科→肩凝りが酷いのでデパスとシャクヤクカンゾウトウの漢方を処方される
・何故か花粉症の薬(私は市販のストナリニS)を飲むと嘘の様にめまいが治まる

妊娠希望者なのでなるべく薬を飲みたくないので花粉症の薬をストップ中だが辛すぎる…
このスレ見て貧血は考えた事無かったので鉄剤飲んで様子見てみます。

皆、辛いけど頑張ろうね


865 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/05(月) 19:00:34 ID:p7Nj6A8u0]
>>864
私は3月上旬から4月半ば過ぎまで、あなたと同様なめまいに悩まされました。
眼振検査も血圧も異常が無く、MRIまでは受けませんでしたが処方された薬も効かず、
車酔いのような吐き気と嘔吐に苦しみました。
が、花粉が収束するにつれ症状が治まり今では完治しています。
無責任な事は言えませんが私の場合は花粉症の1症状だったのかなぁ…
医者に妊娠希望も伝えた上で相談しては如何でしょう?



866 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/05(月) 19:33:29 ID:RqQdDbMN0]
平衡感覚狂う方いませんか
あたし目眩症状の中で一番辛い症状がコレです

家事大変ですわorz

867 名前:病弱名無しさん [2008/05/05(月) 19:34:27 ID:hYbU0KmJ0]
また主婦が湧き出した

868 名前:病弱名無しさん [2008/05/05(月) 19:57:01 ID:yXxekig10]
すいません
2日前から急に激しい目眩、浮動性めまい、耳の閉塞感に苦しんでます。
一昨日に朝起きたところ天地がぐるぐる回転する目眩になり3〜4時間位
吐気が止まりませんでした
今日も朝起きてしばらくすると座っていても揺れてる感じで吐気がありました。
今までには経験した事の無い症状で困惑しております。
まずは病院だと思うのですが何科に行けば宜しいでしょうか?

869 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/05(月) 20:29:05 ID:RqQdDbMN0]
>>868
耳鼻咽喉科と神経内科or脳外科
とにかく早めに診といてもらいましょう。

>>867
??主婦じゃ駄目なんでしょうか?;


870 名前:病弱名無しさん [2008/05/05(月) 20:45:16 ID:hYbU0KmJ0]
ふう・・・・・・・・・
なんでも専用隔離地でやってもらえる方が有難いけどね

871 名前:病弱名無しさん [2008/05/05(月) 21:52:10 ID:XxkOio+zO]
騒ぐ前に薬飲んでください。

872 名前:病弱名無しさん [2008/05/05(月) 22:26:08 ID:S1oUUesF0]
私の場合は、耳鼻咽喉科で起立性低血圧症と診断されたよ。
元々上で100位のが、起立時に上が20位さがるらしい。
今は血圧をあげるメトドリンってので、血圧あげ気味にして収まってる。

あと、自律神経失調症とむずむず足症候群も併発していたので、それ系の薬も同時に服用。

ふわふわめまいがすると、何をするにもいろいろと影響があるので、めまい自体がストレスの原因にもなってるんじゃない?ってことでした。

自立訓練法と、お風呂で足にお湯と水を交互にかけるのを2週間くらい継続して、どの症状もよくなってきたよ。

873 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/05(月) 23:23:58 ID:aMd/z+I80]
専業主夫の光臨求む。

874 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/06(火) 00:37:51 ID:2oXO6I/D0]
釣りはそよでどうぞ

875 名前:病弱名無しさん [2008/05/06(火) 01:30:10 ID:zi0rI5st0]
なにかエアコンの音とか、車のエンジンの音が
ゴーっとしていて、その音が急に止まると、グラっと
くる。耳鼻科で何ともなし。と言われたが、
そのこと聞くの忘れてた。無料で聞けねえかな。



876 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/06(火) 03:11:04 ID:6pCAOolZ0]
>>873
アゲてるやつは全部自演だよ

877 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/06(火) 12:39:12 ID:5Ss432CD0]
>>875
わたしもフライパンで炒め物している時や掃除機かけてて急に止めるとクラッときます。
洗濯物干してる時もたまにきますけど、、、


878 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/07(水) 09:54:31 ID:sPckXTsT0]
>>877
わかるわかる!大変だよね;;

主婦の大変さ誰にもわかってもらえないから辛いよね
旦那より労働時間長いし休日なんてあってないようなもんだしね
男って楽だなってホント思う。
無理はしちゃ駄目だよ〜

879 名前:病弱名無しさん [2008/05/07(水) 10:23:06 ID:iflkkrjqO]
主婦は辛い。主婦は休みがないし。しんどい…なんて口にしたら、ずっと家に居て何がしんどいんだ?と旦那に言われる。

880 名前:病弱名無しさん [2008/05/07(水) 10:48:52 ID:t/Gzh9T1O]
離婚しろ 話はそれからだ

881 名前:病弱名無しさん [2008/05/07(水) 16:28:49 ID:4yvHyhuUO]
元気そうなのに何で休むの?って言われても本人にしかわからないきつさ。
ずる休みじゃないし。

882 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/07(水) 22:48:50 ID:6qXCN7nS0]
超混雑のなか、神尾記念病院の待合室で看護師と患者がケンカしていたよ。
看護師(中年女)はキレて、狂ったようになっていた。あの病院もダメだな。

883 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/08(木) 10:17:53 ID:LLF6QArf0]
デパスやらベンゾ系の安定剤飲んでる人いる?
本スレやら関連スレみたけど結構危ない薬らしいから気をつけて飲んでね。

884 名前:病弱名無しさん [2008/05/09(金) 01:24:03 ID:Z+lxUWtxO]
いそがしくてめまいするようだ、なのに元からめまいしてる

885 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/09(金) 08:40:28 ID:EO3q4bYp0]
目眩持ち2年の者です。
最近、朝起きたら鼻血ではなくて鼻の粘膜から出血よく起こしてるんだけど
なんなんだろう・・・目眩と関係ないかな?
目の充血も酷いです。



886 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/09(金) 16:47:29 ID:AWGQnoYD0]
出産したけどやっぱり治んなかったなぁ、フワフワめまい…
良くも悪くもなってない  相変わらずボートの上、時々視界がグラッ。
ちょっと前に、「たけしの本当は怖い家庭の医学」で、脳の誤作動のことやってましたけど、
それと同じなんじゃないかって思う・・・。 テレビのその症例は、跳び箱を跳んだ弾みで
足に激痛が走って、その後に何年も原因不明の四肢の激痛に悩まされてて、どの検査をしても異常が出なかったって
何かの衝撃で脳が誤作動を起こして、何でもない痛みを激痛だと認識してしまう、と
私らのと似てませんか?  衝撃については人それぞれだけど・・・

887 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/09(金) 17:32:23 ID:NmPE7ltD0]
>>886
私もその番組みてそれも有りかも、と思いました。
ところで886さんは妊娠中は薬は何も飲まずにがまん
してたのですか?


888 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/09(金) 18:44:07 ID:EO3q4bYp0]
誤作動って、自律神経失調症もそんな感じですよね。


889 名前:病弱名無しさん [2008/05/09(金) 18:52:48 ID:Vjqhz6/TO]
メリスロンもセファド―ルも聞かねぇ

890 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/09(金) 21:11:46 ID:EO3q4bYp0]
薬飲むのは本末転倒というか根治にならないかと・・・・
下手したら依存して恐ろしいことに

891 名前:病弱名無しさん [2008/05/09(金) 21:21:11 ID:Z+lxUWtxO]
依存!?
セファドール飲み続けてもうすぐ一年だけど、やばいかな

892 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/09(金) 21:23:02 ID:nbKpxWBH0]
安易に依存を煽らない

893 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/10(土) 07:25:47 ID:2Kr9zg4E0]
水飲みすぎるとめまい起こすんだって?

そう言われると、自分もあまり運動をしないのに
水分をよく摂る方かもしれない…

思い当たる人いる?

894 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/10(土) 07:56:29 ID:wxiyeYRJ0]
そういう根拠のない書き込みをすると
見た人間が水を飲むのを我慢するようになるだろ…

895 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/10(土) 08:18:57 ID:2Kr9zg4E0]
いや、めまい(メニエール)が起こる原因は不明ってなってるのは知ってるけど
水分と塩分の過剰摂取が良くないって某サイトに書いてあったのを見て
実際どうなのかと思って



896 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/10(土) 09:44:08 ID:nAgUvC0W0]
life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1206698191/l50

life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1187695722/

life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197193596/l50

life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192746497/l50

>>891
セファはどうかわからないけど、とりあえず貼っておくね。
相談してみてもいいかも

897 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/10(土) 10:18:20 ID:qIpzE7z70]
>>887
何も飲まずに我慢してた・・・ 元々、薬に依存したくなかったので、何かある時だけ
のむようにしてたけど、妊娠中はもちろん授乳してる今も、薬飲めないし・・・
早く断乳して薬飲みたいよ。 ていうか、原因解明して、根本から治したいね、今のは対症療法でしかないからねぇ・・・


898 名前:病弱名無しさん [2008/05/10(土) 11:25:58 ID:Qj640OBgO]
私も医者から聞いた事がある。水飲みすぎるとめまいが起こるって。

899 名前:病弱名無しさん [2008/05/10(土) 12:16:45 ID:VAsiBaLtO]
メリスロン効かないのに、メリスロンしか出してくれない

900 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/10(土) 13:27:07 ID:nAgUvC0W0]
薬飲んでる人は逆に薬によってややこしくなってる所もあるんじゃないかな


901 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/10(土) 23:15:06 ID:6BEZehDf0]
「画像からすごい気が出るDVDブック」というのを買って、
それを見ながら、家で毎日リハビリ風の体操をしている。

902 名前:887 mailto:sage [2008/05/10(土) 23:20:19 ID:dq2kYmIs0]
>>897
飲まずにがまんできるのがすごいと思うよ。
私は生みたくてもすでに薬漬けだからこれから
もし絶薬できたとしても年齢的にやばいし。
薬出した石が悪いのか自分が悪いのか。
もうとりかえしがつかない。
主婦以外の方すみません。ぐちってしまった。






903 名前:893 mailto:sage [2008/05/11(日) 08:40:26 ID:kW8x1CSa0]
水分を摂らなすぎると脳梗塞だったか何かまた
別の病気を引き起こすことがあるので、「適度に」摂って下さいね!

>898
そっかー。レスアリガd。

自分は机仕事なのに、1日2リットル近く飲んでたので
そのせいかもしれない。日頃特にストレスを感じることも無く
吐き気も軽かったので、今後は普段の食生活を見直そうと思う。

家がぐるっと1回転したようなめまいが突然起こったのでビックリしたよ。

904 名前:病弱名無しさん [2008/05/11(日) 09:28:28 ID:d/t7aHmC0]
常時ふわふわめまい、発症時&たまに回転性めまい持ちです。
スレがないので回転性にも少しふれますが、

ふわふわ系はくらくら感、視界の変な見え方がします。
回転系は始まると何時間も回ってます。最悪です。
回転系のは大抵、数分で治まると聞きますが…
こんなに長く回るかた、他にいらっしゃいますか?

905 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/11(日) 11:48:02 ID:b94GO4ln0]
>>904
病院で検査受けたほうがいいかと・・・



906 名前:病弱名無しさん [2008/05/11(日) 13:31:35 ID:d/t7aHmC0]
〉〉905さん
発症後、検査受けました。耳鼻科、脳神経科、内科各2件ずつ。
…いずれも原因不明で、今は心療内科通院してます。
めまいが原因で精神的にもキテしまったので。

回転が半日とか続くともうダメです。寝返りうつだけで吐き気も…

907 名前:病弱名無しさん [2008/05/11(日) 13:33:57 ID:d/t7aHmC0]
904&906です。
アンカー変換間違えました、すみません。恥ずかしい。

908 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 04:12:20 ID:64q3ox/m0]
去年の9月に発症して、長かったけど治ったよ。自然治癒。
数ヶ月はめまいの薬飲んでたけど、全然効かないから止めて
気にしないように努めてたら、だんだん症状が軽くなって
前はよく、すとーんとエレベーターが上がる時に感じるような
めまいがあったんだけど、それは殆どないし、フワフワめまい
も、乗り物に乗った時ぐらいしか感じなくなった。
もう治らないのかと諦めていたけど、治ることもあるみたいだから
みんな、絶望せずに気長に気持ちを楽にして付き合って行ったほうが良いかも。

909 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 09:16:25 ID:J0BMMY0c0]
>>908
まっじで? じゃあ5年も悩んでる私は何なの・・・
羨ましい  24時間365日ふわふわしてるから、気にしないように、なんて無理だし。
これさえなければ、毎日が楽しくてごく普通な生活が送れるのに・・・


910 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 10:37:31 ID:rw1VmIs/0]
すみません、ぐるんぐるん目眩のスレってありますか?

911 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 12:44:48 ID:fEEHdTTL0]
>>909
なにネタにまじレスしてんのよ馬鹿。

>>910
ここでいいんじゃないの?
目眩なんだから。

912 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 13:31:27 ID:Q3J9QCuX0]
>>910
良性発作性頭位めまい症のスレならあるよ

913 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 13:54:32 ID:lxPLFGmZO]
あ〜俺ってば体と魂がずれてきてるんだな・・

ってことにして諦めるんだ

914 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 17:36:13 ID:rw1VmIs/0]
>>911,912
トントン
頭位変換性じゃないんですよね。
血圧が急激に下がってあげられないらしく
ちょっと走った後とか、外に出て寒いときとか
トイレで用済ませた後とか、ぐるんぐるんぐわんぐわん、と
2〜3分続いて吐き気します。
肩こってる時とかもうダメですorz

915 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/12(月) 20:13:20 ID:fEEHdTTL0]
>>914
目眩だけで収まってる内はいいけど、低血圧による合併症に気を付けなさいよ




916 名前:病弱名無しさん [2008/05/12(月) 22:49:03 ID:sJ7bCDq1O]
テスト

917 名前:病弱名無しさん [2008/05/13(火) 00:43:38 ID:WxSD69VXO]
>>908
自分も同じ様な感じです。ただ自分は不整脈持ちなのでこちらの治療をすることでめまいが完治するのか試しています。

918 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/13(火) 08:33:40 ID:TddPWZXQ0]
★メニエル病について・5日目★
life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1208590438/l50
【身近な】良性発作性頭位めまい症【めまい】2
life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195204523/l50

ぐるぐるめまいはこっちかな?

919 名前:病弱名無しさん [2008/05/13(火) 08:59:23 ID:Fra9ft3L0]
>>909
えー5年もですか、つらい気持ちわかります。
自分は1年半治ってません。
仕事はされてるんですか?

920 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/13(火) 11:36:53 ID:7PVG1seE0]
このスレ目眩だけで困ってる人って少ないんじゃないかな?
必ず他にも疾患持ってると思うんだけど
それも合わせて書き込んでくれたらアドバイスしやすいと思うんだよね

921 名前:病弱名無しさん [2008/05/13(火) 13:05:02 ID:Fra9ft3L0]
>>921
俺の場合は高血圧も患っていて、10年前から降圧剤を服用してる。
他には首のこりくらいだよ!
だけどあなたは医者ですか?よろしくたのむ!

922 名前:914 mailto:sage [2008/05/13(火) 13:07:34 ID:RomE2xwH0]
>>915
ありがとん、きいつけます
>>918
ありがとん、でもどっちも除外診断済みなんだわぁorz
起立性低血圧は確認できたので、自律神経系か・・・更年期?
ケイシブクリョウガン半年飲んでるけどだめ〜

923 名前:病弱名無しさん [2008/05/13(火) 13:54:47 ID:ouVNzfuz0]
このスレを3年ぶりぐらいに見に来ました。
僕もふわふわ眩暈に悩まされてていっつもここ見にきてましたが、
3年経った今、全然ふわふわ眩暈は治りません。
当時は必死に色んなサプリメントを試してみたり、心療内科にも3年通ってます。
鬱と診断されて医師にパキシルとかルボックスとか出されて役3年飲み続けましたが
全く良くなりませんね。CTも1年ごとに撮りましたが以上は無しで。
去年の冬にめまいの相談乗ってくれる耳鼻科行ってきましたが自律神経の乱れと全て言われてます。
もう医者でこう鬱剤貰っても意味無いと思ったので今年から処方箋を全部切りました。
今もクスリは何も飲んでませんが3年前から始まったフワフワ眩暈はなにも良くなってません。
ただ変わった事は当時は自分はどうしちゃったんだろうと不安で不安で仕方なかった自分が
今となってはもうフワフワ眩暈なんて毎日してても、この眩暈に慣れてしまったせいか
今自分は眩暈を感じている、体がおかしい、不安という自覚が全くありませんが確かに船に乗ってるような眩暈が
するんです。
今日過去の事色々を朝色々考えててこのスレに来ました。
僕が最後にこの眩暈をマジで治そうと思ってる事は禁煙をする事だと思いまして。
タバコのストレスがこの眩暈の原因なんじゃないかって今更思ったのです。
マジで今日から禁煙してみようと思う。

924 名前:病弱名無しさん [2008/05/13(火) 16:56:03 ID:EXqhBZOT0]
私のフラフラ感はすでに3ヶ月続いていますが、この2日間これまでになくかな
り軽いです。この数日間やってみたことは、鼻孔を広げるシールを鼻に貼って
、さらに耳栓をして寝たことぐらいです。6時間程度の睡眠ですが、睡眠が深く
なり、いびきも抑えられ、酸素がきちんと末梢の血管まで行き届いているのか
なーと思ったりするのですが、きっと体調がよいだけだと思っています。
ところで知人のお母さんもめまい(ときおり視界がホワイトアウトする現象も
あったとか)がとれずに医者に行ったところ、一週間、電気式の血圧計をつけ
て検査を行ったところ、不整脈が観測され、不整脈をおさえるための薬を処方
されてめまいがとれたそうです。ただし、この薬は飲み続けないと効果はない
らしいです。
メカニズムはよくわかりませんが、私も人間ドックで不整脈と頻脈を指摘され
たことがあるため、この関係かもしれないなあと思っているところです。


925 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/14(水) 03:10:19 ID:+p34+z1g0]
>>921
 降圧剤の副作用でめまい?



926 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/14(水) 10:55:40 ID:KNo+9m0C0]
飲み始めて間もないならそうかもだけど、10年だからね。
直接的には違うかもね。

927 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/14(水) 11:45:14 ID:WT3xzpKT0]
血栓持ちの人いますか?

928 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/14(水) 23:01:22 ID:VBvypAS00]
まあ、血圧の薬の副作用で、めまいになる可能性はあるだろうね。
でも、医者はちゃんと答えてくれないはず。ロクな対処もないだろ
う。患者のことより、製薬会社のことを考える人たちだからね。

929 名前:病弱名無しさん [2008/05/14(水) 23:13:36 ID:E6dLHEn1O]
医者だってめまい体験してない人なら、きつさはわかりづらいよね。話し聞いて感じるしかないから。
ま、原因がわかりづらいってことか。ストレスやら自律神経だとかね。

930 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/15(木) 22:22:13 ID:rr4dxxH70]

首(ストレートネック・ヘルニア)悪くて大きな病院で診て貰ってるんですが
こないだ担当の医師に枕の事で相談したら
「一番リラックスできて気持ちいいと感じられる普段通りの枕でいいです」
「タオル枕は返って逆効果の場合があります」
「同じ姿勢が一番よくないです」
「ストレッチもやり過ぎは駄目」
と言われました。

なもんで今夜からタオル枕やめます。
タオル枕するとあたしの場合逆に首が緊張して強張り翌朝いつも首が痛いです
寝る前にタオルの高さや調節はキッチリしてリラックスして眠ってるつもりなんですが・・・・


931 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/15(木) 23:52:36 ID:j2N1ZpwcP]
このスレで、めまいに悩んでる人って何歳ぐらいの人が多いんだろう?


932 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/16(金) 09:03:23 ID:W8TsKoeY0]
>>930
そうなんだ
参考になりました!トン

933 名前:病弱名無しさん [2008/05/16(金) 09:39:08 ID:NEesMJRs0]
めまいの無いすばらしい1日を過ごしたい!
苦しんで毎日を送るのも疲れてきた。何かいい方法はないだろうか?

934 名前:病弱名無しさん [2008/05/16(金) 10:16:54 ID:GzEbU9C30]
>>931
私は20代後半で発祥、今30になりました。

935 名前:病弱名無しさん [2008/05/16(金) 11:12:32 ID:3LTS8rbOO]
ふわふわ歴1年。今25歳、無職



936 名前:病弱名無しさん [2008/05/16(金) 12:40:02 ID:NEesMJRs0]
ふわふわ歴1年半。40代 絶望的な将来!来月はバルトレックスを試し
ます。

937 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2008/05/16(金) 13:45:25 ID:W8TsKoeY0]
>>936
え?バルトレックスって確かヘルペス治療薬では??






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef