[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 23:48 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 528
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【難聴 Hard of Hearing】難聴者の広場6【補聴器】



1 名前: [2006/12/03(日) 21:04:28 ID:k2Rg5qRa]
(障害者手帳を所持しない)「難聴者」が語り合い情報を交換する広場です。
・主題は「難聴:聴こえ難い」で、「聾者:聞こえない者」等はスレ違い。
 たとえ音は聞こえても、(母語の)話声が意味ある言葉として聴こえない者
 (例:電話聴取不可やそれに準ずる者)も全聾などと同様にスレ違いです。

・「聴者(健聴者と難聴者)」は「耳で聴く人」で電話も(概ね)OKですが、
 話し声のみで伝える電話には縁遠い「聾者」などは「目で読む人」です。
・聴力損失(Hearing loss)等と難聴(Hard of hearing)との混同は不適切。
 「聾」等を「高度難聴・(最)重度難聴」と言い換えるのは避けて下さい。
・聴こえ難い時の「聞こえない」は、誤解や聾者等との混同を招くので×。
 推奨は「よく聴こえない」などで、好例は「電話が遠いのですが……」。

・感情的な罵倒や中傷などは厳禁。互いの話が噛み合うよう努めて下さい。
・過去スレや関連事項などは >>2-3 辺りを参照して下さい。


30 名前:病弱名無しさん mailto:「sage」 [2006/12/07(木) 19:32:03 ID:IblscXf2]
>>29
ん〜。何とも言えないね。表行くのにパソコン持ち歩くようになっちゃうし。
>>27
「グッドイヤー」製のはネットで良いものらしく出ていますね。
実際使った事がないので解りませんが、補聴器ショップなどでお母さんに試聴させてみてはいかがでしょうか。


31 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/07(木) 19:37:54 ID:3WhxbLK3]
>>30
今のところはね…
これからはユビキタス時代に突入して
街のあらゆるところにIP品がある時代になってくると思う

ウェアブラルPCとかICとかがんがん進化するかも
というか補聴器にも革新的な進化がほしいなあ

補聴器の進化より遺伝子治療のほうが見込みあるのが悲しい

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/07(木) 20:58:20 ID:/GX0WSwU]
>>31
いや、嬉しい事では。
5年くらい我慢すれば内耳再生実現すれば良いなあ。
まあ、淡雪のような想いですが。

同時通訳的な機械が実現されれば良いネ。音声を瞬時に文字化するって奴。
そうなると・・・PC要約筆記はなくなるのかな。

間に何も介さない直接的なテンポのある会話は良いね。声でも手話でも。

33 名前:病弱名無しさん [2006/12/07(木) 23:10:00 ID:hhb/dp6H]
悪徳補聴器販売店の話題で盛り上がっています
life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1155096841/l50

34 名前:19 [2006/12/08(金) 00:49:00 ID:TbbtSImJ]
>>20
> 要するに難聴Hard of hearingは聾は含まれず、聴力損失Hearing lossは
> 聾が含まれるってことでいいんですかね?

ごく大雑把にいえばおっしゃる通りでしょう。
(含まれないのは聾だけではなくて聾に準ずるケースもですが)

> 一般的(な日本語の概念)には「難聴」のうちに全てのレベルの聴力障害が
> 含まれると思われるので、日本語では区別しづらいのかもね。

長期に渡る用語狩りなどの結果、「難聴」を拡大解釈しすぎているのが現状でしょう。
特に聾者やその関係者にその傾向が強く、
「難聴」と「聴覚障害」さえも同義的に使ってはばからない向きもあります。
英語サイトでは聾と難聴をはっきりと分けていますね。“Hard of Hearing”で
検索したら“Deaf and Hard of Hearing” などがずいぶん沢山ヒットしますよ。

35 名前:12 [2006/12/08(金) 00:56:41 ID:TbbtSImJ]
>>21
> んで、>>1は Hard of hearing を語りたいということでOK?
> 難聴 Hard of hearing の分水嶺は、>>12にある

大筋ではそうですが、分水嶺はむしろ >>1 の以下の記載ですね。
  ・主題は「難聴:聴こえ難い」で、「聾者:聞こえない者」等はスレ違い。
   たとえ音は聞こえても、(母語の)話声が意味ある言葉として聴こえない者
   (例:電話聴取不可やそれに準ずる者)も全聾などと同様にスレ違いです。
  ・「聴者(健聴者と難聴者)」は「耳で聴く人」で電話も(概ね)OKですが、
   話し声のみで伝える電話には縁遠い「聾者」などは「目で読む人」です。

「それでも“耳で聴く人”」か「聴く代わりに“目で見て読む人”」かの前者は、
(母語の)話声を意味ある言葉として“耳(だけで)で聴く人”を指しています。
後者は目で見て読む対象が文字、唇、手指サインなどのいずれでも該当します。
それらの目で読む手段の使用・併用が必要不可欠ならばスレ違いなのです。

(「出来れば遠慮してね」よりは、立場の明記があれば混乱が避けられます。)
なお、【手帳無し】感音性難聴【手帳有り】のスレには全く関与していません。


36 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/08(金) 18:33:42 ID:7BNcBhVM]
電話か。。。

電話に出るのが難しくなって仕事を辞めざるを得ない人も多いと思うが。。。
そういう人はこのスレでの「難聴者」にはいるのか微妙なのかな?

まあ、>>12の3段落目にあるように、経験者としての書き込みは問題ない
ようなので、「その時期」を経験してる人は気にしなくとも良いのかな。



37 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 15:04:17 ID:VEdmiVeY]
要するに、一般的な難聴者と、手話を母語とする(音声言語での会話が
出来ない/しない)ろう者を別にしていると読める。
>・主題は「難聴:聴こえ難い」で、「聾者:聞こえない者」等はスレ違い。
ここらへんが。
だから36さんが言うように音声言語を使用している/したことのある
人はおkなんじゃ?
高度難聴と一口で言ってもろう文化の人と一般文化(というのかな)の
人では大分感性に違いもあったりするから、住み分けたいってのは
理解できる。

38 名前:12 [2006/12/09(土) 16:09:45 ID:YueRbiQu]
>>36
> 電話に出るのが難しくなって仕事を辞めざるを得ない人も多いと思うが。。。
> そういう人はこのスレでの「難聴者」にはいるのか微妙なのかな?

お得意様やお客様が相手だったりで聴き直しが制限されたり、社内交換機の性能や
職場の騒音などのため、電話での聴こえがより厳しいこともしばしばあり得ますね。
電話がネックとなって仕事を辞めざるを得なくなった類の話を聞いたりすると、
いずれは我が身かと、こちらも辛くなったりすることもあります。

「電話に出るのが難しい」と言っても、その程度は様々(以下に例示)。
  1)電話には全く出ない(難しいというよりは、全く不可のケース)、
  2)駅から家族などに「いま着いた、車で迎えに来て」とか、
   「○○寿司さんですか? お宅のファクス番号を××−××××の○○
   までファクスで知らせて下さい」を3回程度繰り返すなど、ほぼ一方的に
   話すだけの場合(××−××××の○○は自分のファクス番号と名前)、
  3)家族や特定の知人などからの電話には出るが、それ以外はパスする、
  4)一応電話に出るが、よく聴き取れなければ直ぐに人に代わって貰う、
  5)電話はほぼ普通に出るが、特段に聴き取り難いなら代わって貰う、
  6)電話にノイズが入るなどで音質が特に悪い場合以外はほぼ普通に出来る。

一応電話の相手が怒りだしたり、一方的に切ったりしないことなどが前提で、
1や2は聾者や事実上の聾者、3は聾に準ずる者、4は微妙なところでしょうか?

> まあ、>>12の3段落目にあるように、経験者としての書き込みは問題ない
> ようなので、「その時期」を経験してる人は気にしなくとも良いのかな。

経験者だけでなく聾者や健聴者でも、主題が難聴であって
聾などとの混同がなければ、基本的にOKです。
もし出来るのであれば、経験者(聾者、健聴者)だと一言添えていただければ、
しないで済む誤解や混乱が少なくなってありがたいです。




39 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 19:28:06 ID:1YEmc45J]
まとめるとだな。
話のテーマは 「難聴 ハードオブヒアリング」のみ。
書き手の聴力レベルは不問。ただし、その表明を推奨。

俺は5か6かな。。。極端に小さな声の女は苦手だわな。
仕事の電話になるとなんであんなに声が小さくなるのか分からん。


40 名前:病弱名無しさん mailto:「sage」 [2006/12/09(土) 21:46:26 ID:ozmzOGmb]
あくまでも難聴者のスレであってろう者はスレ違いだってのは分かるんだけど。
>・「聴者(健聴者と難聴者)」は「耳で聴く人」で電話も(概ね)OKですが、
>   話し声のみで伝える電話には縁遠い「聾者」などは「目で読む人」です

伝音難聴の人は補聴器等で音や声を大きくすれば言葉の理解は出来ても、感音難聴の人は補聴器を利用しても相手の口の動き等読唇しないと言葉が理解しにくい。
電話など相手の口元見れないような声のみだと言葉の理解は無理。
感音難聴の人はここはスレ違いかな?と思うのですが。
スレ違いなら、ここのスレ名伝音難聴者の広場にしてくれた方が分かり易かったかもw


41 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 22:09:54 ID:1YEmc45J]
>>40
一般的な難聴のイメージと、ここでの難聴のイメージは分けた方が良いかも。
「そういうレベルの感音性難聴者はは事実上のろう者でしょう?」とされて
しまいそうですね。


42 名前:病弱名無しさん mailto:「sage」 [2006/12/09(土) 22:22:34 ID:ozmzOGmb]
>>41
>一般的な難聴のイメージと、ここでの難聴のイメージは分けた方が良いかも。
>「そういうレベルの感音性難聴者はは事実上のろう者でしょう?」とされて
>しまいそうですね。

そうなんですよね。

43 名前:病弱名無しさん [2006/12/09(土) 22:55:08 ID:YueRbiQu]
>>40
> あくまでも難聴者のスレであってろう者はスレ違いだってのは分かるんだけど。

「難聴 hard of hearing 」や「(聞こえない)聾 deaf」を誤解していませんか?
「聞こえない聾者」は、あなたの言う「ろう者」だけを指すのではないのです。
「聞こえない“中途失聴者”」や「聞こえない“自称難聴者”」も「聾者」なのです。

> 感音難聴の人は補聴器を利用しても相手の口の動き等読唇しないと言葉が理解しにくい。
> 電話など相手の口元見れないような声のみだと言葉の理解は無理。

「補聴器を利用しても相手の口の動き等読唇しないと言葉が理解しにくい」とか
「相手の口元見れないような声のみだと言葉の理解は無理」とかは、
まさに「目で見て読む人」そのものであることを意味します。お分かりですか?

> 感音難聴の人はここはスレ違いかな?と思うのですが。

感音性の方々の多くは電話が可能なのに、全て電話が出来ない思い込んでいるの?
聞こえに問題のある600万人(1200万人超ともいう)の9割を感音性としても、
補聴器を利用しても電話が出来ない人って恐らくかなりの少数派でしょう?
(もし40万人程度いる手帳持ちさんだけに限定すれば、補聴器を利用しても
 電話が出来ない人はかなりの比率を占めるかも知れませんが……。)


44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 22:59:35 ID:1YEmc45J]
「ろう者」と「聾者」の使い分けもしているようですね。。。

45 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 23:21:22 ID:1YEmc45J]
@「ろう者」
日本手話を第一言語とし、ろう学校在学生および卒業生が基本。
>>37で触れられている、ろう文化・ろう社会を形成。
「ロウシャ」と言えば一般にはこちらのイメージか。

A「聾者」
上記「ろう者」だけでなく、中途失聴者、一般的に呼称される重度難聴者、
高度難聴者の総称。

@Aの本スレ内の定義はOKかな?
ヒアリングロスの観点から言うと、手帳未交付難聴者と6級相当者は「難聴者」、
2級3級は「聾者」、4級は微妙…聾者に準ずる、といった所か。
「このスレの中」ではね。

聾者とはこのスレ内限定の造語?それとも聴覚障害者福祉関係者及び
聴覚障害研究者間でも一般に使い分けられてるのかな?

ある程度、こちら側も理論武装しないと駄目なようですね。

46 名前:病弱名無しさん mailto:「sage」 [2006/12/09(土) 23:25:06 ID:Vfs+nLtn]
要するに、感音性難聴者で読唇する人は「目で読む人」に当たるからスレ違いと。
感音性難聴者でも口元見ないでも言葉理解出来る人はスレ違いではないと。
ま、こう言ってるみたいな感じだな。俺は前者の「目で読む人」に当たるからスレ違いだね。

47 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 23:34:59 ID:1YEmc45J]
ま、書き手の聴力レベルは別に気にしてないようですので、スレチでは
ないのでは。

ただ、難聴をテーマに語ってね、と言う事でしょう。

48 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 23:38:50 ID:2kXokke5]
数年後には耳が聞こえなくなると分かっているのに手話を覚えようとしない自分がいる



49 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/10(日) 00:12:50 ID:BkmphKUR]
>>48
俺も聞こえなくなるのは、いつわからんが中々覚えようという気になれんw

フジアナの内田恭子がTVで言ってたが(あの人手話出来るらしい)
「使わないと忘れる」だって。
普段、周りは健聴者ばかりだから今から覚えてても忘れそうで覚えようとしない自分がいるw


50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/10(日) 00:15:07 ID:BkmphKUR]
間違えた。すまん。
今から覚えてても× 今から覚えても忘れそうで○

51 名前:病弱名無しさん [2006/12/10(日) 00:36:51 ID:ObxgmYNn]
>>45
> @Aの本スレ内の定義はOKかな?

あるところは大幅に、あるところは微妙にずれています。

これまであれだけ説明してもまだ理解できないのか、はっきりと
聾者に該当するのに「感音性難聴者」と言う人もいたりするので疲れる。
足りない脳味噌を絞って何とか説明してもどうしても表現不足の
部分が出てしまう。今後ゆっくり、ボチボチ摺り合わせていくことにし、
もうそんなに時間がないので失礼します。

これまでの聴覚障害関係の研究者は、手帳なしとかはほぼ完全に
守備範囲外。ほとんど視野に入っておらず、何かのついでに
ほんの少し触れる程度でした。そんな部分に根を下ろして、
試行錯誤している状態ですので、どうかお手柔らかに!


52 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/10(日) 09:00:49 ID:sb8Dkb0q]
>>51
ほう。そんなに理解の乖離があるのか。
Aの方はいわゆる、>>1にある「目で読む人」を網羅すると思うのだが。

足りない頭を使って君の解釈に近づこうとしてるのだが。。。
聾者が造語ならば、その説明をよろしく。
説明が足りないと君が誤解され、過疎化しちゃうよ。
理解できない方が悪いではなく、筆者の方に説明責任があると思うので。

53 名前:病弱名無しさん mailto:「sage」 [2006/12/10(日) 11:36:05 ID:rCzuTjpB]
詳しくは知らないが、障害のレベルは1級が聾者2級が準聾者3級と4級が高度難聴者5級が中度難聴者6級が軽度難聴者のような感じだったと思う。手帳の方は。

54 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/10(日) 13:42:24 ID:GXDSMt3Y]
聴力に関しては完全に聞こえなくても3級止まりだとか聞いたようなきがする
視力はこまるけど聴覚はカットされてもなんとか生きていけるだろうって考えなんだろうなあ

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/10(日) 19:10:40 ID:sb8Dkb0q]
>>54
聴覚障害は完全に聞こえなくても2級どまり。聾の状態ね。
それに「唖」・・・つまり、発音が出来ない障害が加わるなら1級になる。
声帯には異常無しなのでなんらかの音は出せるので1級はあんまりいない。
つまり、聾の人はいても、聾唖の人はあんまりいないのでつ。

56 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/10(日) 19:16:01 ID:sb8Dkb0q]
>>53
聴覚障害に5級はないっす。
個人的には、6級になると高度難聴の仲間入りだなあと思う。
日本の判定基準が異常に辛いだけでさ。

57 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/10(日) 19:17:56 ID:Ho5F1X77]
身障手帳での思いがけない援助おしえて
新幹線、高速道路料金、市営バスあたりは助成してくれるけど
あと、補聴器購入のも

58 名前:病弱名無しさん mailto:「sage」 [2006/12/10(日) 20:01:32 ID:rCzuTjpB]
>>56
君的に6級で高度難聴なら、4級である俺は聾者になるな?実際は高度感音難聴なんだが。




59 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/10(日) 20:20:25 ID:sb8Dkb0q]
>>58
級でもスパッと割り切れないんだよ、聴覚障害って。

で、ろう者と聾者の違いが>>1的にはありそうなので聞いているところです。
「難聴者」のこのスレ内での定義も>>1独特のものなので、そこを理解した上で
噛み付かないと、「また混同してる。」と言われるよ。

60 名前:病弱名無しさん mailto:「sage」 [2006/12/10(日) 20:27:02 ID:rCzuTjpB]
そうだね。

61 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/10(日) 23:20:23 ID:IBtAtoRK]
個人的な定義とか区分を主張するだけになると
またややこしくなるので、そろそろどうにか
ならないかなあと思ってるんだけどな・・・
この調子で一本やりになると、いくらいいこと
言ってても誰にも理解されないんじゃないの。

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/11(月) 18:08:26 ID:FAdXon2+]
あくまでも、このスレ内限定の>>1の個人的定義であることを念頭に
おけば良いでしょう。一般にこのような定義が定着しているわけでは
ありません。

で、大事なのは我々難聴者が今後どうして行くかなんですけどね。
>>1も職場内で苦労したり、居場所を求めてたりしてそうな気配が
過去のカキコからそこはかとなく漂ってくるのですが。


63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/11(月) 22:09:56 ID:yTul3zvg]
掲示板の性質上通りすがりの人もいるから、他のスレみたいに
普通は>>1に基本的な事項を書いておくべきなんだけどね。
1のマイ掲示板ならそれでいいけどさ。
じゃないとこうやってずっとループするし。
まあ今更言っても仕方ないけど。

64 名前:27 [2006/12/12(火) 11:00:00 ID:M+pYS/YJ]
>>30
コメントありがとうございました。
結局買って確かめることにしました。
まだ使い始めたばかりですが、以前使っていた補聴器よりは聞こえがよいようです。

65 名前:病弱名無しさん [2006/12/12(火) 20:28:11 ID:WibfUul0]
>>45
> @「ろう者」
> 日本手話を第一言語とし、ろう学校在学生および卒業生が基本。
> >>37で触れられている、ろう文化・ろう社会を形成。
> 「ロウシャ」と言えば一般にはこちらのイメージか。

聾学校が、過去には聾唖学校だったことをご存じですか?
それ故、かつての聾唖学校の卒業生は「聾唖者」と言われていました。
最近では「聾唖者」を改め「ろう者」が一般的でしょうけれども、
その「ろう者」には聾唖者、それに準ずる者、聾者などが包含されています。
現に手指サインでも聾唖者と聾者は別サインでしょう?

なお、私は「ろう者」という用語は、特に必要がない限りほとんど使用しません。
「ろう者・難聴者」と対比する時の後者は「聞こえない“自称難聴者”」なので。

> A「聾者」
> 上記「ろう者」だけでなく、中途失聴者、一般的に呼称される重度難聴者、
> 高度難聴者の総称。

総称と言うよりは、極めて単純明快に「聾者:聞こえない者」(>>1)です。
(これは必ずしも全聾だけを指すのではないのでご留意下さい。)
あなたの例示に沿うなら、上述したように「ろう者」の一部と
「聞こえない“中途失聴者”」や「聞こえない“重度難聴者”」、
「聞こえない“高度難聴者”」等々が該当するでしょう。


66 名前:病弱名無しさん [2006/12/12(火) 20:29:19 ID:WibfUul0]
>>45 (続き)
> ヒアリングロスの観点から言うと、手帳未交付難聴者と6級相当者は「難聴者」、
> 2級3級は「聾者」、4級は微妙…聾者に準ずる、といった所か。

手帳の有無や手帳の等級と実際の聴こえ方とは必ずしもリンクしません。
純音聴力検査値(dB)で表される聴力損失だけが難聴や聾の原因ではなく、
他の要因(語音明瞭度の低下や脳内の言語処理不全など)があった場合でも
難聴になったり聾になったりするからです。
それ故dB値や等級などは参考にしても、それだけで区分けをしておりません。

私はごく単純明快に、電話やラジオが聴き取れるか否かで判断しています。
または静かな場・近距離・1対1の条件下で話声の受け手が聴き取れるか
(話声が話声として通じるか)、あるいは話声として通じないため目で見て読む
代替手段が必要なのかで判断しています。(読唇は代替手段の一つです。)
会話をする場面での行動様式、「耳で聴く」か「目で見て読む」かです。

> 聾者とはこのスレ内限定の造語?

聴覚障害の基本用語「聾者」さえも辞書で確かめたことがないのですか?
それとも用語狩りバリバリの辞書(?)しか手にしたことがないのでしょうか?
辞書の見出しに「聾」や「聾者」が出ているのが普通でしょう?
どうやら基本用語さえも理解しておられない様子ですが、それを棚に上げて
「このスレ内限定の造語?」と揶揄なさるのはどうしてなのでしょうか?


67 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 17:14:39 ID:aRaF7CkK]
なんで一般的な「ろう者」の方を使わないのか分からんが・・・。
「聾者」の定義は結局、>>45のそれで良いようだけど。

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 17:18:06 ID:aRaF7CkK]
>「ろう者・難聴者」と対比する時の後者は「聞こえない“自称難聴者”」なので。

自称難聴者ってのは重度・高度難聴者を指すんだよねえ。

「聾者・難聴者」と対比させれば重度・高度難聴者は排除できると。




69 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 17:22:44 ID:aRaF7CkK]
>現に手指サインでも聾唖者と聾者は別サインでしょう?

素直に手話と言えば良いと思うんだけどな・・・。
日本手話と日本語対応手話を指していると思いますが。
ここの差はろう学校育ちであるか否かだと思いますね。
手話コミュニティの中で育たないと日本手話は身に付けられないですね。



70 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 17:26:52 ID:aRaF7CkK]
>私はごく単純明快に、電話やラジオが聴き取れるか否かで判断しています。

となると、テレビに字幕をつけるようになった時点で、難聴者ではなく「聾者」
の仲間入りということになるのかな。

71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 18:01:29 ID:aRaF7CkK]
>「このスレ内限定の造語?」と揶揄なさるのはどうしてなのでしょうか?

ああ、悪いね。とりあえず悪意はないから。
「ろう者」の方がメジャーなので、こちらに引っ張られた。
岩波なんかでも、聾者:聞こえない者、とあるね。
おそらく聴覚障害者福祉の事など何も知らないであろう辞書の編集者が
どこまで聴覚障害者のことを考えて「聾者:聞こえない者」としてるのかは
分からんけど。

ま、ろう者と聾者の使い分けは一応了解しました。


72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 18:03:32 ID:aRaF7CkK]
で、聴覚障害者のカテゴリー区分を語ったところで実生活にどのような
変化があるのだろう。。。

>>1、君は何をしたいの?

73 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 19:47:17 ID:a4x346H/]
思うんだけど
無職とか言ってたけど本当は研究者かなんかじゃないのか?
一般の難聴者でも今はネットがあるから情報を集める事は出来るが
1のはカナリの情報を持ってると思う。

もしかして、こんなタイトルではないと思うけど
「軽・中度難聴の実態〜その対策〜」
なんて本でも出そうとしてたりしてなw

それか論文をまとめ中とか?
な〜んか研究者臭がプンプンするんだよな〜

もしそうなら、そこまでの排他的な態度も辻褄が合う
それとも単なる研究熱心のヤツか?

まぁ、こんな風に思った理由は>>51
>試行錯誤している状態ですので、どうかお手柔らかに!

でそう思ったんだけど1、合ってる?それとも違う?

74 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 20:10:49 ID:a4x346H/]
あとこのスレが立って>>5を見てからずっと思ってたんだけど
これ↓1じゃないの?40dbってとこも不特定多数と電話で話が出来るレベルで辻褄合うしなw

287 :病弱名無しさん :2006/11/17(金) 15:49:16 ID:wF+J5Yc3
この頃友達減ったなーと思う。
理由は自分でもよくわかってる。
会話してても聞き返すこと多いし、何度も聞き返しても悪いかなと思って
適当に返事してしまってることも少なくない。
そうなるのが嫌で、会話を避けようとしてしまう。
そのうち話しかけられなくなる。
補聴器片方だけ買ったけど、基本的に耳鳴りもひどいので聞こえにあまり変化
ないような気がするんだよね。
ふう〜。
↑これがね、>>5のふ〜っ!が同じ人かと思った。過去ログみてもふ〜なんて使う人いないしw

まぁ、違う人だとしても
1も時々はいつもの馬鹿丁寧な口調ではなく、皆みたいな文体で悩みを書いて混じってない?

もしやってたら、その時レスくれたのは高度難聴の人かもよ?
それでもあくまで「経験者としてアドバイスとして参加してもいいけど
高度難聴の悩みなら他スレでやってね。」って感じなの?

自分は手帳なしだが今でも分ける必要ないと思ってるよ


75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 21:35:39 ID:a4x346H/]
>>73で書き忘れたんだけど

>今後ゆっくり、ボチボチ摺り合わせていくことにし、
>もうそんなに時間がないので失礼します。

とあったので論文の締め切りで忙しいのか?とも思った。
まぁ、自分も悪意があって書いてるわけではないので誤解しないでね。



76 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 22:17:08 ID:aRaF7CkK]
不特定多数の者と電話ができるレベルの難聴。
現在無職。
これは本当の事なんじゃないのかな。
仕事はもう決まったかも知れんが。

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 22:22:42 ID:aRaF7CkK]
難聴とは何かと言う事を本で調べて、それを書くことがそんなに奇異なの?
と言い、難聴から生ずる仕事の不安定さを嘆く文章も書いてたし。
研究職ではないと思うけどねえ。
もちろん、本や論文を書くことができる立場なら喜んで拝読したい。
(軽中度)難聴者に関する本は僅かだからね。ろう者関係の本は沢山あるけど。
軽中度難聴者に対する支援・研究は近年やっと始まったばかりと言えるしね。

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 22:34:31 ID:kS5Igcwb]
>>76-77
意見有難う。そうかもね。
あまりにもいつも専門用語炸裂だからさw
本も書けそうな勢いっての?本でも出す気か?って思った。

>>72での>>1は君は何をしたいの?
ホント、本書くでもないなら何したいんだろうね〜?
まぁ、お互い答えを待ちましょうw



79 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 22:46:32 ID:Xm3HTU0w]
まあ言葉の端々に専門的な分野で勉強しているような気配は感じるよね。
これが全くの無職で仕事に何ら生かす必要がないとなれば、趣味で
そこまで調べ上げることができるほど恐ろしくマニアックな人なんだな
って感じはする。
言葉一つ(例えば「手指サイン」とかね)とっても、普通の人がよく使う
単語じゃないし。
それに、自身が難聴者であるというだけで「後学のために聞かせてくれ」と
言うのは不自然極まりない。
無職という立場をフル活用して時間を有効に使い、個人的に難聴という
分野を文献に留まらず掲示板を利用して難聴者の聞こえのケースなどを
事細かに 収集し調べ上げたとなると、相当面白い人ではある。

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 22:54:32 ID:kS5Igcwb]
>>79
めちゃくちゃ同意!
この機会に本業明かしてくんないかな〜
趣味でも別に引いたりしないからさw

81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 23:29:59 ID:+DKwPeYe]
失礼致します。
質問が一つあるのですが、難聴の方々の中には自分の声(骨伝導というのでしょうか)が聞き取りづらい方はいらっしゃるのでしょうか。
この質問に気分を害される方がいたらすいません。
もし、よろしければ、返答宜しくお願いいたします。

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 23:32:20 ID:u0lUQlD3]
>>81
感音性難聴者はみんな自分の声は聞きづらいでしょう。
だからみんなしゃべり方が変なわけなのだが・・・。

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 23:49:42 ID:Xm3HTU0w]
「みんな」「しゃべり方が変」というほどに周りに難聴者がいらっしゃる?
私はそんな指摘をされたことはない。舌が回らなくて噛むことはあるけどw
こう言えば「周囲が気を使っているに決まっている」とレスするだろうけど。
以前もそんなこと言って、カテゴライズだか誰かににやんわりと諭されて家族に
聞いてたと思うけど。
「家族に聞いたらそんなことはなくて喋りがゆっくりだと指摘された」と
レスしてたはずだけどね。
お忘れになったとか?
で、難聴者って色んなレベルの人がいて、軽度の人なら普通に話せることも
多いわけだけど、それでも「みんな」と未来永劫ずっと言う気?

こういう難聴者による難聴についての風説の流布は排除(w)してもらいたい。
みんながみんな、周りに不満ばっかり持ってるわけじゃないんだよ。
そりゃ難聴であることに対する不満は当然あるけどな。

84 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 23:53:44 ID:u0lUQlD3]
>>83
後天は知らないよ。
先天の場合は大なり小なり発音は悪い“と思います”。

85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 23:56:03 ID:u0lUQlD3]
>>83
> みんながみんな、周りに不満ばっかり持ってるわけじゃないんだよ。

不満ない難聴者は自分が難聴であるとの自覚がない事になる。w
よってこんなスレにも来ない筈。





86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 23:57:41 ID:aRaF7CkK]
>>85

もしかしてUさん?

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 23:58:57 ID:u0lUQlD3]
>>86
あなたも個人攻撃したいの?

88 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 23:59:28 ID:aRaF7CkK]
そんなことしないよ。



89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 00:02:15 ID:/FhjiNwT]
>>81
健聴者でも自分の声は頭蓋に反響してしまい実際とは違う声質に聞こえている
ことが多々あるというし、自分の声に限って言うと「大なり小なり聞き取りに
差が出る」というところで、何ともって感じではないかと思う。
ボリュームの点で言えば、一番近くで聞こえるのが自分の声なので聞き取りやすさは
抜群ってことも考えられる。
ただ感音性難聴は聞こえにひずみが生じると言われるので(このひずみの度合いは
人それぞれ)、自分の声が聞き取りにくい人ももちろんいるだろうね。
高度などで語言明瞭度の低い人であれば、聞き取り辛さは高くなると思う。
>>84
私も先天だけどねw
だから視野が狭いと言われてきたんだよ、もう少し考えたら?

90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 00:05:27 ID:ZOlPuolT]
>>89
なんのために“”つけてるのか、わからないの?

91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 00:06:02 ID:wJH9s5EN]
>>82-84
回答有り難うございます。
そういう部分で多かれ少なかれ苦労なさる方はいらっしゃるんですね。

勉強になりました。


92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 00:09:00 ID:wJH9s5EN]
>>89
書いている間に回答が・・・
感謝します。

93 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 00:09:07 ID:/FhjiNwT]
>>85>>90
その前に、その引用の次の行は読めないの?
あんた一人のケースで「みんな」とかほざくなって話だよ。
>「みんな」「しゃべり方が変」というほどに周りに難聴者がいらっしゃる?
これには答えないしさ。
悔しかったら>>89以上の内容で>>81にレスしてあげたらどうだ。
都合の悪いツッコミをされたら「個人攻撃」で済まそうってのは片腹痛いよ。

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 00:13:27 ID:ZOlPuolT]
後天でも年月が経過し聴力も落ちると発音が悪くなる人もいると思います。
でもこれはろう者に近い状態になったらの場合かも。
先天で発音綺麗って言うことは明瞭に聞こえていることになるのでは?
つまり自分の耳でそれを確認したんでしょ?
他者はなんとでも言うから…他人なら尚更。

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 00:16:36 ID:ZOlPuolT]
先天の感音性難聴で自分は発音が綺麗と何が何でも言う人は伝音性難聴寄りなんじゃないの?
つーか、自分の耳で綺麗な発音を確認出来るんですか?
じゃ、感音性難聴じゃないですね。

96 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 00:20:00 ID:wJH9s5EN]
>>94
回答有り難うございます。


自分の質問で場の空気を壊してしまったみたいで、すいません。
そろそろ時間ですので、失礼しなければなりません。

改めて、答えてくださった方々に感謝します。
有り難うございました。

97 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 00:23:01 ID:2eKz0Zg6]
>>81>>14か?
文体が似てる。義姉さんと同居だっけ?(違うならごめん)
もし、そうならあまりここで質問するより
言いにくいだろうが本人に直接聞くのが一番てっとりばやいよ。
だってさ、人それぞれだもの。聞こえなんて。

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 00:24:39 ID:2eKz0Zg6]
あぁ、ごめん。97書いてる内に96が出たみたいだ・・・。



99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 00:27:51 ID:ZOlPuolT]
>>89
で、あなた、自分の耳で自分の声・発音を綺麗に聞き取れてるの?
その上で自信を持って言ってるの?
自分の発音・声はにごって聞こえてるのに、他者が綺麗と言うから綺麗と判断してるなら
視野が狭いと人を揶揄する以前の問題かと。
自分の障害分かってないんじゃないの?
発音綺麗と確信出来るならあなた感音性難聴じゃないじゃ〜ん。


100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 00:43:45 ID:ZOlPuolT]
>>89
健聴者が自分の声をテープなりで聞いた際、自分の耳で直接聞くのと違って
聞こえると言ってるのは発音以外の声質のことじゃないの?
健聴者は「し」は「し」と綺麗に聞こえているんでしょ、だから綺麗に「し」と発音出来るんでしょ。
難聴者は「し」と言われても「ひ」「き」などにも聞こえてて、でも会話の流れで「し」と判断は出来るが、
でも実際は「し」とは明瞭に聞こえてないから自分の発音も「ひ」「き」的な「し」になるんでしょ。

101 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 00:50:13 ID:90NtXRkQ]
基本的に、言葉を覚える大事な幼少期に健聴であったか、ごく軽度の
難聴であったならば、明瞭な発声を獲得できると思います。
重度化すると、骨伝導音も感知できなくなっていきます。失聴後、長期間
が経つと発音の明瞭度が下がってしまう人もいるかもしれないですね。


102 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 00:57:29 ID:90NtXRkQ]
重度化すると、自分の声もわからなくなるんだよね。
だから、そういう人が声に濁りが生ずるのはやむを得ない。
自分の声を自分の耳で聞き取るフィードバック作業が出来ないわけだから。
むしろ、そういうレベルにありながら聞き取れる声を獲得したことは
素直に凄いと思うね。

103 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 00:58:35 ID:ZOlPuolT]
>>101
> 基本的に、言葉を覚える大事な幼少期に健聴であったか、ごく軽度の
> 難聴であったならば、明瞭な発声を獲得できると思います。

だからこれが可笑しいの。
発音マスターする時点で極軽度でも感音性難聴なら差はあれど明瞭な発音は無理なの。
明瞭な発音を完璧に獲得してるなら、それだと後天性難聴(元健聴児)なの。
>>89←この人は感音性難聴の仕組みを理解してないの。


104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:01:32 ID:90NtXRkQ]
>発音マスターする時点で極軽度でも感音性難聴なら差はあれど明瞭な発音は無理なの。

補聴器を必要としない、ごく軽度の難聴なら感音でも声は獲得できると
思うけどな。

105 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:06:51 ID:ZOlPuolT]
>>104
いや、だから私が言ってるのはその補聴器必要としない極軽度の場合の話よ。

106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:09:18 ID:90NtXRkQ]
>>105
そのレベルであっても、明瞭な発音獲得は無理と?

107 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:11:34 ID:90NtXRkQ]
普通の声が聞き取れるレベルなら、声の獲得は可能だと思うけど。
普通の声も聞き取れないなら難しいとは思うが。

108 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:12:36 ID:ZOlPuolT]
>>106
完璧には無理でしょ。
出来たら健聴じゃん。
例えば、練習させられた時は明瞭に発音“出来た”としましょう。
以後、バラつくでしょうね・・・。
だって都度耳で確認出来てないんですから。



109 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:14:16 ID:ZOlPuolT]
>>107
声じゃなくて発音の話。

110 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:15:58 ID:90NtXRkQ]
なんというかな・・・。
機械で測ってやっと分かるレベルの難聴ってあると思う。
先天性軽中度難聴者の友人が何人かいるけど、発音は明瞭よ。

111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:18:26 ID:ZOlPuolT]
>>110
で、あなたは?
その人たち実は後天なんでしょう。w

112 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:20:03 ID:90NtXRkQ]
俺も小1のころの聴検で引っかかってて、たぶん先天性だと思うが
発音は問題ない。自分で言うのも変だが綺麗な標準語喋ってるよ。

113 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:22:58 ID:90NtXRkQ]
声の主成分である中音域のHzの損失がごく軽度ならば、先天性感音性
難聴者でも明瞭な発音の獲得は可能だと思うよ。

114 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:25:05 ID:90NtXRkQ]
ま、言い合うほどのことではないでしょうから、この辺で終わりにしますね。

115 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:28:44 ID:ZOlPuolT]
ID:90NtXRkQ、自分の耳で確認できるなら感音性難聴じゃないじゃーん。

116 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:34:32 ID:90NtXRkQ]
俺を煽ってどうするのw

難聴にもいろんなレベルがあるんだよ。
良く聞こえないだけでなく、こういうチャットの言葉も心に
落とせなくなってるのかな?

117 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:39:09 ID:90NtXRkQ]
おやすみ。

118 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:42:34 ID:ZOlPuolT]
例えば小さい子はみんな発音おかしいでしょ。
「うさぎ」を「うたぎ」と発音したり。
でも親はそれで「この子難聴かしら?」って疑わないじゃん。
そして子供が小さい内は比較的メリハリのある大きな声で話しかけるでしょ。
余計に小さい子の極軽度難聴を見抜くのは難しい。
4〜5歳くらいになってようやく「あら?ちょっと耳悪いのかしら?
その頃になって慌ててところどころ僅かにおかしい発音修正させても、
以後も少々はバラつくと思うんですよ。
だって、舌ってそんなに正確な動きはしないし、耳で正確にに確認できてないなら尚更。

>>117
おやすみ〜。




119 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 02:09:15 ID:2eKz0Zg6]
>>118
↓の人なら発音に関しては理解してくれるかもよ?

病弱名無しさん :2006/12/09(土) 22:17:43 ID:ozmzOGmb
>>85
>>84さんじゃないけど、飲み会などでは相手の口の動き等読唇で理解して会話をしているかな。
今はまだ否定派だけど、読唇にも限界あるから手話をそろそろとは思っているけど飲み会の相手など手話出来る人いないからどうしても否定的になってしまうかも・・・orz
それよりも感音難聴だと「き」が「ち」、「さ」が「しゃ」とか聞こえるから、自分の発声も例としてあげると
○○から来ましたを○○からちました。と発音している事が多い。話してる相手が(?_?)な顔するし・・・orz



120 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 02:12:51 ID:2eKz0Zg6]
最近、○子と被害瞑想の人が同一人物じゃないかと思うようになってきたw
聴力レベルも同じ位に見えるし、読解力の無さもいい勝負だ。
まぁ、考え過ぎかな。違うならごめんなさい。

でも、なんだか二人とも共通点が多いね。

121 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 02:30:12 ID:/FhjiNwT]
>>120
言いたいことだけは言うけど人の話はきちんと聞かないという、
基本的なコミュニケーションの不得手な人の共通点だと思う。
他人から学ばない人ならああいう風に主張してもおかしくはないな。

122 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 11:20:16 ID:qWbCyanl]
>>121
同意。あと被害妄想気味なのも似てるな。

123 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 12:53:58 ID:KhK8cYKx]
>>120訂正する。
もう1つの瞑想の人のレスを読んで思った。

○子は、アンカーをちゃんと見てそうだ。
したがって同一人物ではないと思う。
似てるところもあるが瞑想の人の方が勘違いが多い。

124 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 14:23:21 ID:QTjaP9Ij]
私の知り合いの難聴者は先天だけど発音綺麗って言う人は難聴なんでしょ?
私の知り合いの先天難聴者も発音には問題なかった、と私は思ってたの。
(言葉を聴き間違えて覚えることは多々あったけど)
でもある日健聴者がその人の発音をからかったんです。
その時初めて、その人の発音はおかしいと知ったんです。
難聴である私の耳にはその人の発音のおかしさは気付かなかった。

ここで自分や知り合いが先天難聴だけど発音綺麗もーんとか言ってる人もそのパターンじゃないの?w


125 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 14:24:49 ID:QTjaP9Ij]
>>121
君らが都合悪いことを聞きたがらないだけでしょう。

126 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 14:33:02 ID:QTjaP9Ij]
先天である自分や知り合いの難聴者の発音が綺麗と言い切れる人は何を根拠にそう言えるのかが不思議。
だって、健聴になって聞いた訳じゃないのに・・・。

127 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 14:39:11 ID:QTjaP9Ij]
私は「ざ」と「す」を親に何度も注意されて練習させられた。
その甲斐あって直った、その時は。
以後親はもう何も言わない。
たまに「今のは完全に“じゃ”“しゅ”と言ってるなぁ」と自分で思える時もあるけど、
自分の耳では確認修正のしようがない。
子供の時は友達にからかわれたが、大人になってからかう人はほぼ皆無。

先天で何が何でも発音綺麗と言い切る人はおめでたいね。

128 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 20:27:47 ID:el/IWArX]
>私の知り合いの難聴者は先天だけど発音綺麗って言う人は難聴なんでしょ?

知り合いなどと他人事の様に書いてるが
これは米沢真奈美のお袋と兄貴の事です
どちらも先天性で、お袋からの難聴が運悪く、子供二人とも遺伝したのです



129 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/15(金) 04:08:18 ID:pFw8l4aK]
難聴者の発音が必ずしもおかしいとは思わないって意見が
多数あっても、目下自分に同意する人が一人もいないことを
無視して>>125みたいな意見を書けるところに失笑。
まあ後から後から「欝子さんに同意です」って人が現れる
のかもしれないけどw

130 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/12/15(金) 09:30:43 ID:+v3m4sPp]
補聴器無しでヘッドホンでテレビラジオを聴くのと、
補聴器のみで聴くのとでは、音が大きいのでどちらも聞えるが、
聞き取り(明瞭)に大きく差が出るのが、感音性の特徴だと思う。
漏れもそうだがw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef