- 1 名前:名無し検定1級さん [2007/11/03(土) 11:50:15 ]
- エネルギー管理士について語るスッレです。
エネルギー管理士試験詳細は省エネルギーセンターHPへ。 www.eccj.or.jp/ エネルギー管理士必読のこんな雑誌もあります 「月刊省エネルギー」 www.eccj.or.jp/book/magazine.html 前すれ エネルギー管理士(熱・電気)・その8 school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1186230399/
- 878 名前:名無し検定1級さん [2008/03/05(水) 23:57:35 ]
- >>877
たしかに乾き燃焼ガスと理論空気量と湿り燃焼ガス系は必ず出ているわ(`・ω・´) 理解するよう頑張ってみるよ(^^;)
- 879 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/03/06(木) 00:03:24 ]
- 乾き燃焼ガスと理論空気量と湿り燃焼ガス系勉強するなら、
公害防止の大気もあわせて取ってしまうといい気がする。
- 880 名前:名無し検定1級さん [2008/03/06(木) 00:08:34 ]
- >>879
公害防止の大気も似たような問題出るんだ?
- 881 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/03/06(木) 00:12:22 ]
- 試験時期が8月と10月だもんな。ちょうど2ヶ月。
取れないことはないっていうか、俺も去年取った(大気じゃなくて水だけど) >>878 計算問題が本当にガチパターンばかりなので、科目IIIはど楽勝になるはず 科目IIの計算は定圧、定容、等温、断熱の各パターンについて、 Q, W, U, H, Sの変化量の計算ができるよう一覧表を作って覚えてしまうと楽
- 882 名前:名無し検定1級さん [2008/03/06(木) 15:22:08 ]
- >>877
あなたの書きみ読んでると、なかなか要領の良い人に感じます Uが全然理解できないんですけど、なにか良い方法ありませんか? 月刊省エネのやさしい計算問題ってコラム読んでもわたしにはハイレベルでした やっぱ微分積分ってできないとだめかなぁ
|
|