[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/09 19:34 / Filesize : 183 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

下水道技術検定(管路)スレ平成19年度版・第1刷



1 名前:名無し検定1級さん [2006/12/16(土) 18:36:43 ]
もまいら
法政大学でボクと握手!

801 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 17:48:27 ]
模範解答は出ないのすか?

802 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 17:58:01 ]
》790
あれが模範だと落ちてしまいます。

803 名前:14001 [2007/11/11(日) 18:01:19 ]
>>801
模範解答は出ません

804 名前:14001 [2007/11/11(日) 18:04:59 ]
>>800
60点です

805 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 18:52:26 ]
>>800
40〜43/60ですよ!
マジレス。

806 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 19:05:23 ]
だれか3種自信有る人晒して下さい。

807 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 19:39:47 ]
だれか3種上げて


808 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 19:46:19 ]
まずはお前の回答上げろよ

809 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 19:46:26 ]
>>790


問1は(1)だね。
law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO079.html
下水道法第一章 総則 第一条に載ってる。

問4は(3)だね。
総量規制の測定手法の届出は市町村長ではなく、都道府県知事。




810 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 19:52:28 ]
>>809
よろすく

問題用紙持ち帰ってないから役に立ちません。

811 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 20:03:53 ]
みんなお疲れ。

管路の回答もう出ないかな?

812 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 20:06:49 ]
3種
問8は(2)だね。


813 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 20:11:09 ]
3種 誰か採点よろしく

142314343323412
432342331242343
443422234333141
312443412242122

814 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 20:14:17 ]
三種どうでしょう?

14331 43431 21112
43233 22332 33341
24342 22343 43142
31243 34122 42322

815 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 20:16:54 ]
>>814
君と俺の解答照らし合わせると45点だな..

816 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 20:32:27 ]
3種 75点くらい予想です
14431 24233 22112
43234 23312 22313
44342 22343 33142
34244 34122 42332

817 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 20:34:10 ]
>>816
60点満点だぞ

818 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 20:36:59 ]
>>816
君と俺の解答照らし合わせると48点だな...

819 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 20:42:58 ]
816 75%の間違いでした。



820 名前:清水たくぞう mailto:清水拓造 [2007/11/11(日) 20:47:18 ]
僕の名前は清水拓造です。
人生50年。私は私の名前を後世に残すために書き込みしてます。
どうか皆さん協力して下さい。
協力するのは簡単です。ハンドルネームを「清水たくぞう」にするだけです。
ご協力宜しくお願いします。

821 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 20:48:19 ]
816の解答だと46点でした!

822 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 20:48:51 ]
813 814 816の意見一致部分が38問

823 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 20:50:59 ]
誰かが問題をスキャンして、あげないと話が進まないのでは?
出来てる人は、当然ながら、終了時間までいる必要がないし。


824 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 20:51:52 ]
今年の3種の問題書き込んで下さい。

825 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 20:51:56 ]
うp神おながいします

826 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 20:56:33 ]
今年の3種の計算問題なにあれw ふざけて宇野

827 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 20:57:39 ]
>>826
簡単杉たってこと?

828 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 21:03:55 ]
2種アップしましょか?

829 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 21:06:41 ]
問題用紙が欲しくて最後まで残ったお。
うpってどうやるの?



830 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 21:13:31 ]
>2種答え教えてくれ!!!!!

831 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 21:15:01 ]
>>829
一問一問書きうry

832 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 21:22:19 ]
3種 とりあえず集計 穴埋め 訂正よろ

14?31 4?233 2??12
4323? 2?3?2 ??3??
?4342 22343 ?314?
3?24? 34122 42??2

833 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 21:23:11 ]
公害防止協会が模範解答をFAXしてくれるという申込書を配ってたよ。日大経済学部で。いつ出てくるのかね?

834 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 21:25:13 ]
問題が無いから致し方無いすなぁぁ

835 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 21:25:37 ]
14231 43133 22112 44234
23332 31313 44344 22333
43142 34244 34122 42122
ギリギリかな?

836 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 21:30:17 ]
7問目は答え3
調べたら0,05じゃなかった
31問目は答え4
調べたら「蒸発しにくい」て書いてあった

837 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 21:33:23 ]
>三種の完全解答お願いします。

838 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 21:34:41 ]
二種回答

44432 41212
32124 13422
22133 44434
22334 24434
31344 34311
13423 22243

839 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 21:35:17 ]
977 名前:名無し検定1級さん :2007/11/11(日) 21:29:54
それか行政書士法を復活させるとかよー(得点源!)。

まァ、今年受かるからもうどうでもいいけどね。


中卒はいけそうなの?
オレは一足先に司書に行くぜ。

ちなみに毒学者の集いね。
追加
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1183900904/337





840 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 21:36:13 ]
59問目は答え2
塩素はたしか黄色のボンベ

841 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 21:41:18 ]
>>840
白色はアンモニア

842 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 21:43:45 ]
3種 840まで反映

14?31 43233 2??12
4323? 2?3?2 ??3??
44342 22343 ?314?
3?24? 34122 42?22

843 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 21:50:33 ]
>>832
問12:(2)アルカリ度が生成→消費
問20:(4)
問22:(3)
問26:(3)酢酸なんて臭い弱酸は使わないでしょう。塩酸や硫酸では。
問30:(3)
問31:(4)ダイオキシンは水に溶けにくく、蒸発しにくい
問59:(4)塩素は黄色


844 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 21:55:38 ]
3種
12233 43433 22412
43234 23333 33313
44342 22343 33142
34244 34122 42222

845 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 21:59:26 ]
3種 843まで

14?31 43233
22?12 43234
233?2 3?3?3
44342 22343
?314? 3?24?
34122 42?22

846 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 22:04:38 ]
3種
問27;(2) 「溶解性」は反応タンク
問29;(1) ヨウ素の高い排水は酸化法
問58;(1) 断路器は回路から切り放す。遮断機は負荷を開閉する。
間違ってたら訂正ヨロ

問45;(2) 多分遠心濃縮は1500〜3000Gだね(不確定)
45はほとんどが違ってる気がするんだけどなあ・・・

847 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 22:11:52 ]
>>846
多分あってると思います。私の全く答えも一緒でした。
ただ1500〜3000Gは遠心脱水で、遠心濃縮は700〜2000Gぐらいじゃなかったですっけ?

848 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 22:14:10 ]
スマン
846は濃縮じゃなくて脱水だった

849 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 22:20:08 ]
三種まとめと自分で調べた物で

14231 43233
22112 43234
23312 32343
44342 22343
43242 34244
34122 42122

これでどうでしょう?
反論お願いします





850 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 22:22:15 ]
問8は(2)正解

851 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 22:26:55 ]
問13は(4)でいいんじゃね?
消去法で他があってるから。

852 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 22:27:24 ]
3種 もうちょっと とりあえず847まで
849さんとの調整よろ もうねまつ・・・

14?31 43233
22?12 43234
233?2 32313
44342 22343
?3142 3?24?
34122 42122


853 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 22:27:31 ]
>>849
訂正です

14231 43233
22112 43234
23312 32313
44342 22343
43242 34244
34122 42122

問29(1)に修正しました

854 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 22:31:07 ]
>>851
三種ですか?

三種ならば
好気性ろ床法は最初沈殿地に戻すのではなく
汚水調整池に戻すのだと思います。



855 名前:851 mailto:sage [2007/11/11(日) 22:36:45 ]
>>854
3種です。

>汚水調整池に戻す

そうなんですか。それじゃあ僕の間違いですかね。
(4)の嫌気好気運転というのにちょっと引っかかったんで。

856 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 22:40:58 ]
俺のテキストにも汚水調整池とある
でも、このテキストには嫌気-好気のステップエアレーションの高度処理って載ってないなあ
無酸素-好気なら載ってるんだけど・・・

857 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 22:43:00 ]
>>855
ステップエアレーション法は、標準活性汚泥法と構造が一緒で、違いは流入水を反応タンクに分割流入させることだけなんで、バルキングでも起こらない限りは好気運転するのが普通では?

858 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 22:43:13 ]
>>854
汚水調整池は必ずしも必須ではなく、流量変動が大きい場合に設置するのが望ましいだけ。
とすれば、最初沈殿池へ戻すことが最も不適切とは言い難いと思う。
>>855
あたしも(4)にした。

859 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 22:44:29 ]
初枕には戻さないっしょ?
というオレも(4)の嫌気好気に引っかかったけど、悩んで(1)にしました。



860 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 22:46:26 ]
>>858
同意。
ステップエアレーション法で嫌気好気運転はおかしい。

861 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 22:46:48 ]
855>>
俺も4にしたよ

862 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 22:47:47 ]
管路の回答求む

863 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 22:49:01 ]
管路もお願いします

864 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 22:49:14 ]
でも、初枕に戻すってのは聞いたことないけどなあ。

865 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 22:49:40 ]
856だけど、よく読んだら「汚水調整池を設置することが"望ましい"」て書いてあったわ。
とすると絶対に汚水調整池に戻すんじゃなくて、最初沈殿地に戻すのもアリだとオモ。

866 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 22:50:27 ]
1種もお願いします

867 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 22:53:18 ]
管路
4?143 ?2?23
44434 3??34
413?3 24223
421?3 31?4?
41231 21434


868 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 22:58:22 ]
>>864
汚水調整池を設置しなければ、初沈入口へ戻すしかないじゃん。

869 名前:853 mailto:sage [2007/11/11(日) 22:58:45 ]
>>853

14231 43233
22412 43234
23312 32313
44342 22343
43242 34244
34122 42122

多数決で修正します
三種回答

問13(4)

これは今後も議論続きそうですね。
個人的には4だと嬉しいけど




870 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 23:00:11 ]
>>868
流入渠とか?

871 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 23:01:49 ]
問8(1)も正解のような。100講の
540ページ参照。
問17(4)受験テキスト60、61ページ参照。
自動採水装置じゃ混合試料は無理では?
配管パージしてサンプルをとるのは当然です。
採取管の溜まってるのをサンプリングしても
無意味じゃないかな。


872 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 23:09:04 ]
未確定は、問 8 13 17 43 あたりかな?
手元に問題ないんで参戦できません〜

873 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 23:09:26 ]
日本ヘルス工業X
society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1187944250/l50

アイテック&キャリアテクノってどうよ 5号炉
society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1159150492/l50

日本メンテナス&東洋メンテナス 特別館
society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1161675520/l50

月島テクノメンテサービスってどうよ?? その4
society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1178629482/l50

荏原エンジニアリングサービス その2
society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1173710463/l50

[焼却]キリンエンジニアリングサービス[運転]
society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1153482476/l50

【焼却炉】JFE環境サービス【水処理】
society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1129679875/l50

株式会社エイモク工業
society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1175959274/l50

新ブラック!富士電機水環境システムズ
society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1174117687/l50



874 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 23:09:42 ]
>>871
自動採水装置 = コンポジット・サンプラー という定義で問題が作成されているようだね。

875 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 23:10:48 ]
>>872
そうですね。誰か問題をアップしてくれるといいのだけれど。

876 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 23:11:04 ]
テキスト
P61自動採水装置による試料採取
に混合試料の採取が容易に出来ると有ります。

877 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 23:20:48 ]
ありゃ!本当だ。失礼しました。
じゃ問17(3)だ。(1)は平成16年度問20を参照。

878 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 23:24:10 ]
問13と問43の問題と解答お願いします。

879 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 23:26:32 ]
>>875
下水三種問17

次は、水質管理のための試料採取における留意事項について述べたものです。
最も不適当なものはどれですか。

(1)専用の採取口から試料を採取するときは、採取管内にたまっている内
   容物を排出後に採取する。
(2)開水路及び管きょで採取するときは、なるべく水深の中層部で採取し、
   幅の広い開水路では、流心で採取する。
(3)生汚泥等のように濃度の変化するものは、平均と想定される時刻の1
   回の採取で代表試料とする。
(4)自動採水装置は、試料採取の頻度を上げることができるとともに、混
   合試料の採取が容易にできる。



880 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 23:27:08 ]
のこり2つ!! 43は、1を選択した人が多かったような

881 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 23:27:26 ]
問13で
好気性ろ床法の泥の引き抜きは初沈から有るわけで
直接投入はやっぱり沈殿に良くない気がするので
前に投入するのではないでしょうか?

882 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 23:31:40 ]
下三問43
答え:(1)
汚泥中の有機分が高いほど濃縮性が悪化する。
余剰汚泥は重力濃縮しずらいよね。


883 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 23:31:42 ]
層別に採水して混合すると考えると、自動機器では困難だが、
一定時間おきで採水して混合と考えると、自動採水機のほうが
むいてるような気が

884 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 23:31:54 ]
問43(1)です。100講の296ページ参照。

885 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 23:32:04 ]
二種で,問3と問16,問32-35,問41教えてもらえないでしょうか?

886 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 23:32:08 ]
>>880
43は2)です
汚泥界面が水面下1mを越えないように運転するの適当です

887 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 23:36:43 ]
www.jswa.go.jp/gikai5/koukisei.pdf

このフローだと最初沈殿地に戻してました
問13 4ですね

888 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 23:38:13 ]
問43は(1)で間違いないでしょ

889 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 23:39:35 ]
>>886
3種下水道技術検定受験テキスト(山海堂)P318では、『有機分は高いほど沈降分離、濃縮性
が悪化する傾向にある』と記載されている。
よって問43の正解は(1)では??



890 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 23:42:34 ]
そろそろ三種の解答がそろったかな?
三種の解答作成誰かお願いします。

891 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 23:42:49 ]
>>888
そうですね

三種

14231 43233
22412 43234
23312 32313
44342 22343
43142 34244
34122 42122

最終版 問43 1)に修正しました


892 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 23:48:53 ]
問43(2)はテキストでは1mを越えないように運転する。
しかし下水道指針では2m程度以下に保つです。
この場合下水道指針が正となります。
テキストの記載がおかしいですね。テキスト320ページ参照。
運転上は1mが私も正しいと思いますけど。
従って問43の答えは(1)です。
そろそろ寝ますか。

893 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 23:50:35 ]
2種もお願いします

894 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 23:51:56 ]
みなさんお疲れ様でした。
この解答で45点以上はまず合格でしょう。
あとはボーダーラインが何点になるかですね。

895 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/11(日) 23:53:07 ]
>>886
ダメ。「下水道施設計画・設計指針と解説」では2m程度以下に保つとある。
別のところを暗記しちまったんだな。
>>889
320ページに1mとも2mともあるけど、設問の答えとしては2mが正しい。

896 名前:名無し検定1級さん [2007/11/11(日) 23:57:20 ]
二種回答アップします!!

41332 21212
32423 23122
23113 42434
12324 24434
31214 34413
13423 22243

二種答えどうでしょう?
みなさん修正して答えを完成してください!

897 名前:名無し検定1級さん [2007/11/12(月) 00:02:58 ]
とりあえずここでの回答が正しければ52点かな。
計算問題はあった方がよかったな〜

898 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/12(月) 00:06:18 ]
3種の問24って1でいいの?
問32は3じゃないの?35~70m3/(m2*D)は合流式だとオモ

899 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/11/12(月) 00:12:52 ]
スマン
3種の問32は4あってるわ



900 名前:名無し検定1級さん [2007/11/12(月) 00:14:01 ]
>>898
三種
問24は正解が(3)のようが気がするけど。
問32初沈水面積負荷:分流式35-70 m3/(m2・d)、合流式25-50 m3/(m2・d)








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<183KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef