[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/15 04:44 / Filesize : 300 KB / Number-of Response : 884
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【難易度】 看護師 vs 司法書士 【地位】



1 名前:名無し検定1級さん [04/12/30 14:41:50]
難易度では圧倒的に看護師だし
社会的地位でも圧倒的に看護師
年収は現時点ではやや司法書士の方が多いようだが、
今後は看護師に負けるだろう。

ざま見ろ糞司法書士。



172 名前:名無し検定1級さん [05/01/10 23:36:22]
行書のみなさん!お喜びください!!
まもなく商業登記が手に入ります!!!
www.kantei.go.jp/jp/singi/kiseikaikaku/osirase/041214/041214kaitou.html
www.kantei.go.jp/jp/singi/kiseikaikaku/osirase/041214/houmu.xls
の42

当室からの再検討要請

回答では商業・法人登記には高度な法律知識及び専門的能力が求められることから司法書士以
外に行わせることはできないとされているが、規制改革による活力ある社会の実現、国民の利
便性及び負担軽減の観点から、要望にあるとおり、商業登記申請手続について、行政書士等の
取り扱いを認めることが重要と考えられる。
この点を踏まえ、
@改めて要望の実現に向けた具体的対応策を検討され、示されたい。なお、登記事項は法定さ
れており、定款作成時のように絶対的記載事項、相対的記載事項、任意的記載事項があるもの
とは異なり、登記すべき事項のみ登記申請すればよいこととされている。当然、業務として行
うからには専門的能力を有していることが前提であり、行政書士等は定款作成・認証などに携
わっていること等から、法的知識及び専門的能力が十分備わっているものと考えられる。この
点も踏まえ、積極的な検討をお願いしたい。
A上記@を踏まえた実施時期について、その時期となる理由を含め具体的に示されたい。


173 名前:名無し検定1級さん [05/01/11 00:53:47]
>169

選抜試験に合格するための時間は,難易度の重要な要素であること
は認めるが,研修期間を含めた取得までの時間の長さは難易度の要
素にはならないでしょう。154は上記の趣旨です。
なお,資格の難易度に付き,時間が最大のファクターという認識に
立ち,かつ,司法書士試験を一つ一つのステップに時間がかかると
言っておきながら,その難易度は非常に低いというのは矛盾してい
ると思われる。

174 名前:無責任な名無しさん [05/01/11 11:57:29]
司法書士試験大学別合格者の傾向
(Wセミナーパンフレット受講者名簿より)
早稲田38 明治28 同志社26 中央25 慶応14
立教・法政・日大12
東大7 京大8 一橋4
(目に付いた大学のみ)

されば問う、看護師はいかに?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<300KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef