[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 21:27 / Filesize : 164 KB / Number-of Response : 677
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宅建士】宅地建物取引士 789



1 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/03(水) 21:34:20.16 ID:gNoLIWVO.net]
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 787
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676240205/

【宅建士】宅地建物取引士 788
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1680553864/

575 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 12:44:31.31 ID:GrYAiQ5C.net]
いくらでも落書きできるよ
俺は民法の難問に悪口を書いていた

576 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 12:57:30.71 ID:G0XdW8Nt.net]
TAC分野別って問題数少なすぎじゃない?本屋で他の出版社の分野別見てみると圧倒的に少なかったんだけどw

577 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 13:08:44.22 ID:MEOv91m1.net]
自分に合った教材を探すのが一番じゃないか?
他の人がせっかくおすすめしてくれても、それが自分に合わなかったら効率悪い。

578 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 13:33:25.22 ID:7/kndzxH.net]
>>574
おれは解く途中に
・正しいものを選ぶ
・間違ってるもの選ぶ
を勘違いしない様に
問題文に大きく○かXをかなりデカく書いてた
本番はかなりテンパるから

579 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 13:43:37.64 ID:YawqRYrB.net]
3万人も合格できる試験なんだから
字が読めれば合格できるって

580 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 13:44:14.28 ID:7W32m1zb.net]
>>574
書いて良いよ

>>575
俺も1週間位前に試験問題見直したら
失踪宣告の問題の所に「わっかんねーーーーよ」って
大きい文字で書き込んでたなw

581 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 14:00:02.26 ID:khN8FZcW.net]
>>576
宅建合格のため押さえるべき過去問数は1200問前後となりこれで足りこれがベストです
みんほし黄の場合300問✕4択=1200問
この辺の掲載数で条文をそのまま載せた解説ばかりでなければ良い分野別過去問集である可能性が高いので一つの目安にしてください

582 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 14:00:11.50 ID:l5SbQs5n.net]
>>573
この12年分の過去問YouTubeで不評だったから買うか悩んでたがこれでええんかな

583 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 14:04:05.54 ID:A8Zc4CN9.net]
俺は普段通り問題用紙の肢に○×つけて「正しいもの」誤まっているもの」に下線引いてからマークしていったわ
本番でやると緊張しているのか結構時間かかるから要注意な



584 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 15:48:15.44 ID:LyR4Xnis.net]
経験者たちのアドバイスまじ助かる

585 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 16:39:44.71 ID:MEOv91m1.net]
>>584
禿同

586 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 17:23:20.90 ID:sezeg+CE.net]
単純計算で1問2分くらいで解かないとって思うと気が滅入る、、

587 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 17:53:42.44 ID:dtNyfErN.net]
俺は模試の類いは一切やらなかったが合格した。でも一応やっといたほうがよかったかなとは思う

588 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 18:56:20.67 ID:e5rupMmA.net]
全て自分の時間な学生とかなら、民法以外なら1ヶ月で詰め込んでも行けると思う
むしろ忘れるからそれが効率的

社会人はそうはいかないから、隙間時間で繰り返しやって叩き込み

589 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 19:11:21.59 ID:DWjXUA9h.net]
宅建士って士業って名乗っていいのか?

590 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 22:30:31.32 ID:cFMLC73H.net]
いちいち士業とは名乗らんだろ?(笑)

591 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 22:47:46.41 ID:MyxHw/Xi.net]
宅建「士」とはなってるが士業ではない
まあそこまでの難易度でもないしな

592 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 23:18:41.10 ID:VzQvguzn.net]
資格なんて活かすも殺すも自分次第だと思う。もちろん自己満やたくさんの資格を取ってスキルアップすることも素晴らしいこと。

593 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 06:58:45.71 ID:EJfu29ym.net]
それはスキルアップではない、単なる雑学王
雑学の知識があったところで間違いのない申請書類が作れますか?
お客様との電話やメールのやり取りで要点を的確に伝えられますか?
そこまでやらないと金にはならない
つまり無駄
使わないと錆びつくし法律はどんどん変わる



594 名前:名無し検定1級さん [2023/05/16(火) 10:18:20.99 ID:9y1asemg.net]
司法書士の知人は宅建からステップアップしたけどな

595 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 11:00:33.09 ID:hFcuzX3O.net]
>>586
>1問2分くらいで解かないとって思うと
初めはそう思うんだけど、きっちり勉強して
本試験に臨んで問題解いていくとパッと見ただけで答えが分かっちゃうのもあるから
トータルで行くとそこまで時間は気にする必要もない気もする
俺は2,30分位余った…

>>593
>単なる雑学王
それでも良いと思うよ
考え方も目的もゴールも人それぞれだし

596 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 11:48:06.28 ID:pSPbRMGD.net]
司法書士の方がヤベェだろwwwwwww

597 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 13:05:14.88 ID:kPjcQaum.net]
司法書士は不動産屋がいないと生きていけないよ

598 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 13:24:35.11 ID:r8RK/fND.net]
士業って思ってるより稼げないみたいだしな

599 名前:名無し検定1級さん [2023/05/16(火) 13:52:46.45 ID:Liv7s8nN.net]
行政書士とか海事代理士みたいな雑魚資格も8士業だけどな
海事代理士なんて100時間で受かるし

600 名前:名無し検定1級さん [2023/05/16(火) 13:53:42.74 ID:Liv7s8nN.net]
超難関の司法書士(合格まで8000時間)ですら500万いかないのが大半やで

601 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 13:59:06.28 ID:ewijWkpe.net]
元々公務員がやるような仕事を民間人でも出来るようになるのが士業だからな
本来真面目にやるだけだと全然喰えない

602 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 14:00:19.74 ID:YE/AENSI.net]
わい3年前に行政書士試験受かったけど登録してへんで
入会金25万 年会費78000円やで
絶対ペイ出来へんで

603 名前:名無し検定1級さん [2023/05/16(火) 14:03:57.37 ID:nVpZKG9K.net]
>>599
行政書士が雑魚と言ってるけどあんたは合格したの?合格してから言ってくれんかね。
47点さんと変わらないぞw



604 名前:名無し検定1級さん [2023/05/16(火) 14:39:49.28 ID:9y1asemg.net]
>>596
土地家屋調査士の資格もとって、事務所で手広くやってるよ

605 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 14:48:37.65 ID:BKK7I6zc.net]
民法業法とわりとさくさくやってきて、都市計画法に入ったとたん進まなくなった…もう3日程やっているけどこんなに時間かけていてよいか不安。

実務やってる方、用途地域の略し方って 一低 と 一低層 一低住 ってどれがよく使われてますか?

606 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 14:52:30.44 ID:BLQJ35ci.net]
都市計画法は知識が荒いんだよね

607 名前:名無し検定1級さん [2023/05/16(火) 14:54:36.95 ID:bssrlp6A.net]
>>605
試験と実務は違うんで気にしすぎないほうがええよ。

608 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 14:56:09.49 ID:5mFdj9D/.net]
>>605
都市計画図を見てると、「一低」「近商」「準工」など、基本的に二文字で、例外的に「一中高」など。

609 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 16:28:18.46 ID:hFcuzX3O.net]
もし35条と37条、媒介契約の書面を語呂合わせで覚える場合は…
つか何かを語呂合わせで覚える場合は
他人の作った語呂合わせを使うことをお勧めしない
微妙なところで覚え違いをする
時間掛かっても自身で作った方が良い、若しくは丸暗記

>>605
都市計画法は時間を掛けるというかふとした時にいつも見返すようにしてたな
仕事してる時、寝る前、トイレ、ウォーキング、釣り、パチスロ、飯時とかに…

610 名前:名無し検定1級さん [2023/05/16(火) 19:07:00.86 ID:wf2mRGfW.net]
不動産鑑定士なら、なれれば職歴無しニートでも雇ってもらえて最低年収500万円以上は貰えるよ
なれればの話だけど

611 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 19:17:53.21 ID:f2vdCLbe.net]
45歳子供部屋おじさんでも不動産鑑定士取れればいける?

612 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 19:23:21.16 ID:BKK7I6zc.net]
とりあえず一低とか2文字の方が自分的には覚えやすかったので、2文字でいきます。
都市計画法はイメージさえ掴めばあとは暗記、という感じでしょうか。
まだ用語を見てもスッと思い浮かばず、過去問やろうにもいちいちなんだっけ?と用語を調べる感じなのでとにかく隙間時間に覚えます。
ありがとうございます!

613 名前:名無し検定1級さん [2023/05/16(火) 19:37:49.05 ID:wf2mRGfW.net]
>>611
いけるいける
求人にもブランク有りokってところ多いよ



614 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 19:39:15.01 ID:UBa11Mn5.net]
>>611
考えればわかるでしょ

615 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 19:40:58.73 ID:WwF0q8c6.net]
不動産鑑定士って難しい難しいとは聞くけどどれくらいの難易度なんだろうか

616 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 19:42:30.32 ID:UBa11Mn5.net]
>>615
公務員よりむずかしい。

617 名前:名無し検定1級さん [2023/05/16(火) 19:42:52.91 ID:oGUvsYtX.net]
近所に大学卒業してから新卒で中小企業に入社して30で退社してから20年間ガチのニートしてた50前半のおじさんが税理士資格取って先日入社したらしい。年老いたお母さんが喜んでうちの親に話しにきたw
採用の動機は過去はどうあれ50過ぎても腐らず這いあがろうとするその努力を買ってくれたんだって。
いい話だ。

618 名前:名無し検定1級さん [2023/05/16(火) 19:44:16.90 ID:oGUvsYtX.net]
不動産鑑定士って司法書士と同等かやや下くらいじゃないの?下手すると人生棒に振る可能性高いよね。。

619 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 19:45:59.45 ID:UBa11Mn5.net]
>>618
べつにええやろ

620 名前:名無し検定1級さん [2023/05/16(火) 20:18:01.06 ID:oGUvsYtX.net]
別にダメとは言ってないんだが。

621 名前:名無し検定1級さん [2023/05/16(火) 21:16:22.49 ID:JllQkf/+.net]
不動産鑑定士や司法書士みたいな一桁資格を苦労して目指すぐらいなら多浪して予備合格目指す

622 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 02:32:25.30 ID:gW/y1U9D.net]
50で税理士とるとか
脳ミソフレッシュすぎだろ
こっちはもう35条のゴロすらなかなか頭に入らず、物忘れが始まりつつある

623 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 02:35:50.70 ID:gW/y1U9D.net]
つか、あれだけ必死にあらしてても、タップ長押しであぼーん一撃で世の中から排除されてしまう生まれたての小鹿のような弱い存在なのに、イキって自分自身が書けなくなるという不利益を受けているバカを端で見ると悲しくなるな



624 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 06:52:56.29 ID:dQxUZCkq.net]
あんだけ煽り耐性ないヤツもめずらしかったな。
まあアイツが煽るから煽り返されてたみたいだったけど。

625 名前:名無し検定1級さん [2023/05/17(水) 07:03:36.37 ID:H8UcWqBq.net]
コンプの塊のような人でしたね

626 名前:名無し検定1級さん [2023/05/17(水) 07:31:22.93 ID:B65OtonM.net]
数日前の荒らしのこと?
あれ結局何だったの一体

627 名前:名無し検定1級さん [2023/05/17(水) 07:38:18.72 ID:H8UcWqBq.net]
ただの宅建万年受験生です

628 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 07:42:50.94 ID:dQxUZCkq.net]
4択だから最低でも12点取れるわけで残りの38点中24点取ればいいだけ。100点満点で言うと63点取ればいいんだよ。

629 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 09:27:01.72 ID:jVwI2yjL.net]
どんな計算w

630 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 09:36:26.77 ID:jWFGLRrb.net]
>>628
>4択だから最低でも12点取れる
>残りの38点中24点取ればいいだけ
は矛盾してるよね?
50問を、例えば4択を1点張りして38点を犠牲にしての12点なんだから…

631 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 10:43:31.13 ID:28cCav/R.net]
文系資格なんてこんなもんよ

4択だから50点中12点は取れるから
残りを4択で38点中9点は取って計21点…と繰り返して運だけで合格点余裕だな!

632 名前:名無し検定1級さん [2023/05/17(水) 10:43:41.20 ID:+cyJtCLS.net]
50問÷4択で約12点。
これ以上でもこれ以下でもないんだよね。
勉強がんばろ

633 名前:名無し検定1級さん [2023/05/17(水) 10:45:00.39 ID:+cyJtCLS.net]
>>631
いや違くない?!



634 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 10:56:01.09 ID:CSbFNPCi.net]
四択だから12点は取れるの意味が分からんのだが
ソシャゲの理論値の話してんじゃねえぞ

635 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 11:01:08.61 ID:dQxUZCkq.net]
うっせーなー。せっかく掲示板見てるヤツら全員不合格にして俺の宅建士証の価値バク上げしようとしてんのに邪魔すんなよボケ。

636 名前:名無し検定1級さん [2023/05/17(水) 11:23:06.80 ID:+oB6fT0g.net]
50時間勉強して30点近く取れた。ここからの詰めが大変な資格。

637 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 11:38:36.18 ID:a4emF+Qj.net]
それはなんでもそうだぞ
はじめたては急激に伸びるが
勉強時間に対する伸びはどんどん鈍化していく
ある程度上ったところが合格点
しかしマークシート形式のお陰でややバカでも運で合格できるので運で合格したやつが
お、おで○時間で合格したど~!と鼻を垂らす
45点以下のやつは無視していい

638 名前:名無し検定1級さん [2023/05/17(水) 12:17:59.84 ID:Z5A4BFaF.net]
会社で暇な時間にマンション管理士の勉強をしているわ

639 名前:名無し検定1級さん [2023/05/17(水) 12:25:23.25 ID:v4+nPDJZ.net]
各出版社で分野別過去問の出題数全然違うんだ
lecか宅建塾両方つかうのってどうですかね

640 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 12:42:28.53 ID:+YyN4Fb7.net]
ニートですがこれから10月の試験合格間に合いますか?
来年合格を目指した方がいいですか?

641 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 12:48:23.17 ID:mfOETvyd.net]
余裕すぎだろ

642 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 12:49:49.95 ID:cbT5ndb+.net]
行政書士は4ヶ月かかったは
多分500時間は勉強した

643 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 13:24:42.75 ID:Ax7iKfnb.net]
行政はな・・・



644 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 14:18:53.18 ID:I/LwqswJ.net]
宅建の権利関係に苦労してる人は行政書士なんて目指さない方が良いんだろうね

645 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 14:36:27.87 ID:vzke4iXk.net]
仕事終わったあああ
さあ今日も勉強するで~

646 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 14:42:02.68 ID:cliS5NDU.net]
お盆明けからで十分

647 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 14:48:04.77 ID:FN2oaTSr.net]
宅建試験は、過去問を10年分を丸暗記して、
予想問題を3回位やって3回とも45点以上取れるようになってたら合格
宅建はそういう試験
理解も理屈も不要! ただただ丸暗記あるのみ!

1日50問(過去問1年分)×10日、それを覚えるまで回す
仕上げに予想問題、前日に統計!
これで完璧!

本当の勉強は登録実務講習から

648 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 18:34:16.55 ID:vzke4iXk.net]
過去問10年分を丸暗記するより分野別過去問を丸暗記するほうが価値あると思うけど

649 名前:名無し検定1級さん [2023/05/17(水) 18:50:38.95 ID:0IPmWoQs.net]
47点さんっぼいのがいるw

650 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 18:57:12.21 ID:soNYnSjH.net]
宅建合格した時のあの高揚感をまた味わいたい

651 名前:名無し検定1級さん [2023/05/17(水) 19:00:26.05 ID:0IPmWoQs.net]
誰か>>639に対しての意見よろしく

652 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 19:48:06.68 ID:clxUHY/u.net]
>>650
おまいの人生の走馬灯は宅建合格か…

653 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 22:44:10.29 ID:dAumtlWN.net]
私は行政書士と宅地建物取引士両方持ってます。



654 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 23:00:57.45 ID:wwAM5tmj.net]
>>653

なんか意味あった?

655 名前:名無し検定1級さん [2023/05/17(水) 23:07:31.82 ID:v7fqC9H8.net]
行政書士って苦労の割には見返りが少ないよなあ
年収も300万円台だって言われているし

656 名前:名無し検定1級さん [2023/05/17(水) 23:11:11.16 ID:dAumtlWN.net]
>>654
会社が副業解禁につき、
今度週末行政書士デビューします。

657 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/17(水) 23:29:21.54 ID:jVwI2yjL.net]
開業資金どのくらいかかった?

658 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/18(木) 00:26:38.99 ID:2i+TnsUj.net]
マウント取る人の心理が解明
マウントを取る人はいったい何を考えていると思いますか。マウントを取る人というのは承認欲求が強い人です。承認欲求というのは「周りからすごいと思われたい、認められたい」という欲求です。そして、承認欲求が人一倍強いのに、その裏では自信がなくて不安でたまらない。自尊心を保てなかったり、努力して自分の価値を上げることができなかったりします。
一方、人間なら誰でも「自分には価値がある」と思いたいものです。だからマウントを取って「お前より俺のほうが勝っている」と思えれば自分のプライドが守られます。
こうやって他人の価値を落として相対的に自分のほうが優位に立とうとすることを「引き下げの心理」といいます。

659 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/18(木) 05:45:22.07 ID:OES8M7om.net]
賃貸不動産経営管理士って必要なのか?講習の案内来たけど。

660 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/18(木) 08:47:58.87 ID:9bRc7J3H.net]
ここにもハッタリかます人普通にいるよね

661 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/18(木) 10:40:07.90 ID:DNBJKwtO.net]
むしろ9割ハッタリスレじゃね

662 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/18(木) 10:51:35.96 ID:lezddbE5.net]
宅建は、不動産屋に就職しなければ
全く意味のない試験と言っても過言ではない
不動産投資も宅建試験とは全く別の話

663 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/18(木) 11:01:53.09 ID:CVHuWpUo.net]
不動産投資にはいらないが、箔をつけるためにはあって損はない

不動産屋だって相手をあわよくば騙そうとする奴いるが、相手が宅建士だったらビビる



664 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/18(木) 11:03:07.82 ID:uV+LAAD+.net]
不動産行かなくても持ってて得はしないが損はしないその程度の資格

665 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/18(木) 11:10:08.29 ID:B+pPPzbP.net]
宅建を持ってても不動産の見極めはできない
不動産売買をしたことがなければ、宅建を持っててもカモネギ

666 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/18(木) 11:17:18.57 ID:27PXCC4J.net]
家やマンションを買ったり借りたり相続したりするだろ
それらが一切ないってどんな人生だ

667 名前:名無し検定1級さん [2023/05/18(木) 12:32:33.78 ID:LHGS2DUI.net]
不動産業界はプロですら普通に詐欺や詐欺まがいのトラブルに引っかかるところだからな
油断ならない

668 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/18(木) 12:34:52.83 ID:dRH9TL91.net]
養分コース ((´∀`*))ヶラヶラ

宅建→行政書士→司法書士→予備試験→司法試験
   →管業→マン管
   →賃管

669 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/18(木) 12:47:04.39 ID:GVrYY1+p.net]
そもそも業界としてブラックと言われ無資格でも営業出来る時点でおかしいだろと思うわ
国もいい加減どうにかしないと駄目だろと思うが何もしないよな
どうせヤクザやらからお金積まれて見逃してるんだろうけど

670 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/18(木) 14:06:05.95 ID:iPyablZX.net]
>>662
前にも書いたけど
土地造成してる建設業だと重宝するよ

671 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/18(木) 14:56:40.54 ID:DLmGI6P6.net]
>>670
それ、不動産屋じゃん

672 名前:名無し検定1級さん [2023/05/18(木) 15:10:35.40 ID:q3smpyuC.net]
債務不履行 復習ちうちう あちーよー

673 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/18(木) 16:45:11.05 ID:iPyablZX.net]
>>671
元々は受注が公共事業が主の土建屋なんだけど
今年から自分の会社で土地造成して区画して販売するってことで
まぁ、販売だけは委託だけど
それでも形だけは宅建業の登録しとかないといけないから去年取ったんよ



674 名前:名無し検定1級さん [2023/05/18(木) 19:21:59.22 ID:WvCeBUqv.net]
つか宅建って馬鹿ではないことを証明するための
資格でしょ?

人として最低限の知能があると。少なくともそれは証明される。

675 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/18(木) 20:31:35.70 ID:wUpH5FGg.net]
不動産業界に興味ないけど自己肯定感を上げるために受験を決めた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<164KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef