[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 21:27 / Filesize : 164 KB / Number-of Response : 677
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宅建士】宅地建物取引士 789



1 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/03(水) 21:34:20.16 ID:gNoLIWVO.net]
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 787
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676240205/

【宅建士】宅地建物取引士 788
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1680553864/

500 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 00:08:37.34 ID:kFZDdzTw.net]
>>494
宅建士も持ってない
既に今年の受験も諦めた敗北者なんだろ?
1時間「も」待ってあげるから弁明してみなさい

できない場合は司法書士や行政書士はおろか
宅建士「も」持ってないとみなすから
反証の余地は無いよ

画面越しで真っ赤な顔してるおまえさんの顔が
目に浮かぶぜ
おまえは人生の敗北者であり、我々より下なんだよ

501 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 00:13:44.30 ID:yfOPfgSr.net]
盛り上がってると思ったらあぼーん祭

502 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 00:26:05.76 ID:QPfzuKx/.net]
自分が取ってても取ってなくても宅建取ってたらすごいねで良いし今頑張ってる人達が取って欲しいと願え嫉妬民ども

503 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 00:46:02.37 ID:50GVtqYy.net]
宅建に限らずしっかり勉強して取得した合格者なら、その資格を見下すことなんて普通はしない。

504 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 00:47:39.26 ID:LWWvLEhw.net]
え?疲れてレスやめたのでなく書き込めなくなってんの??ダサすぎでしょ?ww

505 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 00:52:30.72 ID:dM220Vko.net]
自称司法書士大先生は只今アクセス規制中です。

506 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 00:55:54.67 ID:LWWvLEhw.net]
かぁ~~~~ダッッッッッサwwww
おーいお馬鹿君モニターの前で顔真っ赤にしてるか?wしてるよなw悔しいよなw
でも落ち着けと言われたのに落ち着かなかったお前のせいだからな?人のせいにするなよ?www

507 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 01:20:01.95 ID:m+XVoRML.net]
同じ穴の狢だよ

508 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 02:41:38.48 ID:FJJLGW2u.net]
G7やってるから対応早かったな。国土交通大臣ねらって他国要人に当たったら国際問題だからな。



509 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 06:06:33.43 ID:yfOPfgSr.net]
宅建取っただけで舞い上がっちゃダメ、取ってからが本番なんだぞ!
という涙を飲む厚い激励と捉えておく

510 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 06:48:08.17 ID:dM220Vko.net]
今日は民法復習。3週目だってのに全く理解できてない。

511 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 07:16:41.34 ID:Kv8912/i.net]
47点さん、あれだけの自己顕示欲と承認欲求をどこかで発散できているといいけど。心配だ。。

512 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 07:44:47.09 ID:O1srP5I/.net]
昨日の荒らしはなんだったんだ一体

513 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 07:47:25.70 ID:Bl26TV/O.net]
宅建界のガノンですね

514 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 07:55:04.05 ID:dM220Vko.net]
司法書士と社労士に行政書士合格で宅建は47点うち3点ケアレスミスだもんな。天才だよw

515 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 07:56:49.24 ID:dM220Vko.net]
"法律" "士業"
このワードに異常なほど劣等感なり妬みを持ってるのは確かだなw

516 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 09:22:18.15 ID:+b/HgKws.net]
自画自賛ワロタw

517 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 09:56:31.86 ID:50GVtqYy.net]
>>511
死ぬ気で努力して宅建合格できたら少しは自信ついて変われると思うんだけどね。
今はだめよ、劣等感の塊でしかない。
自暴自棄になって事件起こさなければいいのだが。

518 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 12:09:01.44 ID:uLOh63lz.net]
昨日から始めた者ですが代理と媒介の違いがよくわからないのだすがなんかいい例えお願いします🙏



519 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 12:14:52.33 ID:SsEjpCjT.net]
>>518
漢字が違う

520 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 13:15:43.78 ID:tLjzIEEw.net]
代理は本人の代わりに行う媒介(委任)は誰かの為に行う
部屋を借りてと代理を依頼すれば本人が部屋を借りることとなり、部屋を探してと依頼すれば候補を見繕うにとどまる

521 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 13:47:45.31 ID:TAYynrpJ.net]
━╋━━╋━
  ┃    ┃  
  ┃20坪┃  
  ┃    ┃  
  ┃    ┃  
━┻━━┻━
  道 路
━━━━━━
①土地面積66㎡(20坪)
②地目/宅地、
③接道状況/6m(公道)接面4m
④建ぺい率60%、容積率200%
⑤地域地区/市街化区域/準工業地域/準防火地域
⑥31m高度地区

この土地にできるだけ広い家を建てるとすると
どのくらいの広さの家が建てられると思う?
もちろん駐車場付きで

522 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 15:46:13.29 ID:dh8hzSsb.net]
>>518
代理は本人に代わって契約までできる
媒介は本人が契約まで進むお膳立てをする
代理が行った契約は本人に帰属するから
本人が物件を確認してなくても有効で
後からこれ違うからキャンセルなんてできない

523 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 16:05:45.55 ID:lvcIdjaa.net]
代理は売主又は買主どちらかの味方
媒介は双方を客観的な立場から取り纏める
こんなイメージ

524 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 16:22:33.34 ID:mjM8fMTz.net]
皆さんありがとうございますまた何かありましたらよろしくお願いします

525 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 16:23:56.99 ID:f45nJpsn.net]
>>519


526 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 16:37:39.45 ID:EYlnHU+0.net]
わかりやすい!

527 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 16:56:04.36 ID:m+XVoRML.net]
ぼーっと問題を読んでしまうと、答えのキーになる単語を見落として誤った答えを導いてしまうま

528 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 17:35:21.98 ID:JU5xKTx+.net]
市街化調整区域では、地域地区は定めないが地区計画は定めることができる?



529 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 17:38:45.71 ID:m+XVoRML.net]
>>528
定める事ができる

準都市計画区域には定めることはできない

530 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 17:39:50.03 ID:JU5xKTx+.net]
田園住居地域は、生産緑地などの農地が残っているエリアに指定される?

531 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 17:41:06.54 ID:JU5xKTx+.net]
>>529
正解🥳

532 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 18:11:51.26 ID:m+XVoRML.net]
>>530
指定される

むずい

533 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 18:12:56.47 ID:m+XVoRML.net]
>>530
生産緑地法で2022年に一斉に譲渡できるようになったから、
農地を減らさないために新しくできた地域 メモメモ

534 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 18:13:55.13 ID:O1srP5I/.net]
都市計画法もだいぶ忘れちゃったな
まずいな

535 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 18:24:01.02 ID:iaq5QxrO.net]
>>532
正解🥳 優秀だね

536 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 19:58:11.12 ID:cuMpE+96.net]
TACの無料講座で田園住居地域出てたな

537 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/13(土) 21:09:46.81 ID:6LIjgLeh.net]
生産緑地も要注意だよね

538 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 21:13:10.62 ID:m+XVoRML.net]
>>535
ありがとうございます



539 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 21:15:18.41 ID:m+XVoRML.net]
>>534
地域地区の高度利用地区、高層住居誘導地区、特定街区、特例容積率適用地区 がこんがらがるよー

540 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 23:46:45.04 ID:s2W5JSCj.net]
テキストだけだと読む気起きねぇからスタディングってやつ入ったわ

541 名前:名無し検定1級さん [2023/05/13(土) 23:49:14.39 ID:m+XVoRML.net]
>>540
テキストと過去問何冊も買う価格とさほど変わらないなあ

542 名前:名無し検定1級さん [2023/05/14(日) 08:51:23.80 ID:NE0+vdzr.net]
47点くんの発狂っぷりが微笑ましいw

543 名前:名無し検定1級さん [2023/05/14(日) 09:05:52.25 ID:8sffEeFa.net]
47点さん見てる?
民法分かんなかったらいつでも質問してこいよ教えてあげるからねー

544 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/14(日) 10:02:35.72 ID:bnA4S9VQ.net]
47氏G7開催中は釈放されないのかなぁ。

545 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/14(日) 10:13:06.03 ID:t6/kGTrK.net]
スタディングはテキストと問題がスマホで見れるのが利点だよね
出先に本を持ってかなくてもいいのがめちゃ楽
まぁ自分は紙派だから市販テキストも買って家ではそっち使ってたけど

546 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/14(日) 10:21:39.27 ID:pgfFNth3.net]
今年のボーダーラインは47点で決まりwww

547 名前:名無し検定1級さん [2023/05/14(日) 10:36:12.23 ID:8sffEeFa.net]
知らない人のために47点さんのスキルをご紹介しよう
自称大卒
自称司法書士
自称行政書士
自称社労士
宅建(主任ではなく士になってからの試験)に47点で合格
ケアレスミスの3点がなかったら満点だったと豪語

548 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/14(日) 11:51:59.54 ID:4NJr9GhS.net]
スマホでテキストを読むには慣れが必要だな



549 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/14(日) 12:12:51.11 ID:Zg8TMh3T.net]
都市計画法は、ネットのまとめが有効
特に、表になってるのがオススメ
あとは、不動産屋のチラシなんか見て慣れることだろうな

550 名前:名無し検定1級さん [2023/05/14(日) 15:53:32.59 ID:zAiZ7hRq.net]
ゆーき大学の神ノート見ながら問題集やってるわ_(┐「ε:)_

551 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/14(日) 15:57:28.41 ID:wdQG2rCD.net]
>>550
あれ高いけどやっぱ良いのん?

552 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/14(日) 16:11:24.23 ID:Yk17mFiK.net]
他界の前に怪しすぎるだろw

553 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/14(日) 16:21:26.76 ID:Ta0ezEqH.net]
動画もついてくるし大して高くないだろ
さっさと受かってしまったほうがよっぽどいい

554 名前:名無し検定1級さん [2023/05/14(日) 16:29:19.92 ID:8sffEeFa.net]
ユーキ大学は無料動画を中途半端で終わらせる銭ゲバさんです

555 名前:名無し検定1級さん [2023/05/14(日) 16:30:05.22 ID:zAiZ7hRq.net]
>>551

148ページに簡潔にまとめられててわかりやすいよ〜_(┐「ε:)_

https://imgur.com/a/k6qnhWT

556 名前:名無し検定1級さん [2023/05/14(日) 16:59:58.55 ID:vTGsidgX.net]
所得税で心が折れそうになってる

557 名前:名無し検定1級さん [2023/05/14(日) 17:37:03.89 ID:mxPxBw2q.net]
所得税も大変だけど税金より民法が無理すぎ

558 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/14(日) 18:02:09.68 ID:itANvfXA.net]
神ノート…よんまんごせんえん…



559 名前:名無し検定1級さん [2023/05/14(日) 18:20:31.33 ID:vTGsidgX.net]
>>557
図に書くと整理しやすいよ

560 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/14(日) 22:13:46.92 ID:JmjpyzUX.net]
都市計画法がすんなり頭に入ってくるゲームとかないかー
なんかもうどうしていいかわからんんんん

561 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/14(日) 22:50:26.92 ID:IS9G9ckK.net]
神ノート欲しいけど高いよな

562 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/14(日) 22:57:27.84 ID:x0Rg6U3H.net]
>>560
続けてたら点と点が繋がっていきなり理解できる瞬間が来るよ
そうなったら文章引っかけに気を付けるだけですいすい解けるようになるよ

563 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 00:14:30.85 ID:JIm+T1uF.net]
明日からがんばるっ

564 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 00:17:11.86 ID:cFMLC73H.net]
明日から本気出す
https://youtu.be/qGnqyV-kiDg

565 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 07:00:11.42 ID:D/UUBE/X.net]
>>539
そういうのどっちがクラスが上位か下位か
ややこしいやね

566 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 07:02:14.82 ID:D/UUBE/X.net]
>>562
新しい制度や制度変更があっても
設問のパターンやレベルは同じだからね

567 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 08:45:59.68 ID:7W32m1zb.net]
俺は問題解くときにいつも慌ててたから
本試験の問題文読むときには「正しいもの」「誤っているもの」「違反しないもの」「違反するもの」「不適当なもの」に
丸付けたな
後、民法と建築基準法なんかは少ないながらイレギュラーな問題が出るし
業法もR4年だと問37,40辺りは資格学校も右往左往する問題だったから
当たり前の事なんだけど確実に取れる問題は取っといた方が良い

568 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 11:18:39.73 ID:qSzyKlyw.net]
>>567
わかる
自分も問題文の正しいもの→〇、誤っているもの→✕って下線引いて印もつけてた
地味だけどそこでミスるのが一番アホらしいしな



569 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 11:39:44.59 ID:P4u4y2v5.net]
やろうと思ってた勉強量の2割くらいしかできてない状態で本番きたわ。

570 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 11:55:51.55 ID:qVvCEJuJ.net]
さすがによほど時間が有り余ってる奴じゃない限り計画的にやらないと受かるレベルの試験じゃない
そして計画は余裕をもってハプニングにも対応できるように組むべし
それでも対応不可能なほどの事態が起こってそうなってしまったのならば同情する

571 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 12:16:45.70 ID:MEOv91m1.net]
今日もがんばるよおお

572 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 12:19:14.31 ID:MEOv91m1.net]
過去問を解いてちょっと日数がたってしまうと細かい数字とか思い出せないから、間隔を空けないで復習しないとなんだわ。
でないとせっかく繰り返して覚えていた時間が無駄になってしまうま。

573 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 12:25:58.61 ID:czAHir1G.net]
過去問10年分と予想問題の丸暗記で合格できるって
1日過去問1年分×10日
これを1ヶ月で3回まわすのを3ヶ月やって
丸暗記できたら予想問題やってみて45点取れれば合格だよ
で、不動産屋に就職を考えてるんだったら登録実務講習
考えてないんだったら次の資格にさっさと行くべき!

https://i.imgur.com/oxTdd4x.jpeg
https://i.imgur.com/Gcxcq8I.jpeg

574 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 12:40:05.46 ID:3MZqResr.net]
試験本番って問題用紙に落書きしてもいいの?
民法は売主Aと買主Bの関係図みたいなの書かないと無理そうなので

575 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 12:44:31.31 ID:GrYAiQ5C.net]
いくらでも落書きできるよ
俺は民法の難問に悪口を書いていた

576 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 12:57:30.71 ID:G0XdW8Nt.net]
TAC分野別って問題数少なすぎじゃない?本屋で他の出版社の分野別見てみると圧倒的に少なかったんだけどw

577 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 13:08:44.22 ID:MEOv91m1.net]
自分に合った教材を探すのが一番じゃないか?
他の人がせっかくおすすめしてくれても、それが自分に合わなかったら効率悪い。

578 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 13:33:25.22 ID:7/kndzxH.net]
>>574
おれは解く途中に
・正しいものを選ぶ
・間違ってるもの選ぶ
を勘違いしない様に
問題文に大きく○かXをかなりデカく書いてた
本番はかなりテンパるから



579 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 13:43:37.64 ID:YawqRYrB.net]
3万人も合格できる試験なんだから
字が読めれば合格できるって

580 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 13:44:14.28 ID:7W32m1zb.net]
>>574
書いて良いよ

>>575
俺も1週間位前に試験問題見直したら
失踪宣告の問題の所に「わっかんねーーーーよ」って
大きい文字で書き込んでたなw

581 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 14:00:02.26 ID:khN8FZcW.net]
>>576
宅建合格のため押さえるべき過去問数は1200問前後となりこれで足りこれがベストです
みんほし黄の場合300問✕4択=1200問
この辺の掲載数で条文をそのまま載せた解説ばかりでなければ良い分野別過去問集である可能性が高いので一つの目安にしてください

582 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 14:00:11.50 ID:l5SbQs5n.net]
>>573
この12年分の過去問YouTubeで不評だったから買うか悩んでたがこれでええんかな

583 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 14:04:05.54 ID:A8Zc4CN9.net]
俺は普段通り問題用紙の肢に○×つけて「正しいもの」誤まっているもの」に下線引いてからマークしていったわ
本番でやると緊張しているのか結構時間かかるから要注意な

584 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 15:48:15.44 ID:LyR4Xnis.net]
経験者たちのアドバイスまじ助かる

585 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 16:39:44.71 ID:MEOv91m1.net]
>>584
禿同

586 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 17:23:20.90 ID:sezeg+CE.net]
単純計算で1問2分くらいで解かないとって思うと気が滅入る、、

587 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 17:53:42.44 ID:dtNyfErN.net]
俺は模試の類いは一切やらなかったが合格した。でも一応やっといたほうがよかったかなとは思う

588 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 18:56:20.67 ID:e5rupMmA.net]
全て自分の時間な学生とかなら、民法以外なら1ヶ月で詰め込んでも行けると思う
むしろ忘れるからそれが効率的

社会人はそうはいかないから、隙間時間で繰り返しやって叩き込み



589 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 19:11:21.59 ID:DWjXUA9h.net]
宅建士って士業って名乗っていいのか?

590 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 22:30:31.32 ID:cFMLC73H.net]
いちいち士業とは名乗らんだろ?(笑)

591 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/15(月) 22:47:46.41 ID:MyxHw/Xi.net]
宅建「士」とはなってるが士業ではない
まあそこまでの難易度でもないしな

592 名前:名無し検定1級さん [2023/05/15(月) 23:18:41.10 ID:VzQvguzn.net]
資格なんて活かすも殺すも自分次第だと思う。もちろん自己満やたくさんの資格を取ってスキルアップすることも素晴らしいこと。

593 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 06:58:45.71 ID:EJfu29ym.net]
それはスキルアップではない、単なる雑学王
雑学の知識があったところで間違いのない申請書類が作れますか?
お客様との電話やメールのやり取りで要点を的確に伝えられますか?
そこまでやらないと金にはならない
つまり無駄
使わないと錆びつくし法律はどんどん変わる

594 名前:名無し検定1級さん [2023/05/16(火) 10:18:20.99 ID:9y1asemg.net]
司法書士の知人は宅建からステップアップしたけどな

595 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 11:00:33.09 ID:hFcuzX3O.net]
>>586
>1問2分くらいで解かないとって思うと
初めはそう思うんだけど、きっちり勉強して
本試験に臨んで問題解いていくとパッと見ただけで答えが分かっちゃうのもあるから
トータルで行くとそこまで時間は気にする必要もない気もする
俺は2,30分位余った…

>>593
>単なる雑学王
それでも良いと思うよ
考え方も目的もゴールも人それぞれだし

596 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 11:48:06.28 ID:pSPbRMGD.net]
司法書士の方がヤベェだろwwwwwww

597 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 13:05:14.88 ID:kPjcQaum.net]
司法書士は不動産屋がいないと生きていけないよ

598 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/16(火) 13:24:35.11 ID:r8RK/fND.net]
士業って思ってるより稼げないみたいだしな



599 名前:名無し検定1級さん [2023/05/16(火) 13:52:46.45 ID:Liv7s8nN.net]
行政書士とか海事代理士みたいな雑魚資格も8士業だけどな
海事代理士なんて100時間で受かるし

600 名前:名無し検定1級さん [2023/05/16(火) 13:53:42.74 ID:Liv7s8nN.net]
超難関の司法書士(合格まで8000時間)ですら500万いかないのが大半やで






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<164KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef