[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 21:27 / Filesize : 164 KB / Number-of Response : 677
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宅建士】宅地建物取引士 789



1 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/03(水) 21:34:20.16 ID:gNoLIWVO.net]
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 787
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676240205/

【宅建士】宅地建物取引士 788
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1680553864/

178 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/10(水) 20:43:31.87 ID:yRuz/for.net]
いくら宅建持ちでもブラックな不動産業界はもちろんブラックな金融業界でもバイトすら断られた奴を知ってる

細かいバイト歴は抜いても履歴書の職歴欄は入社退社を書くと行が足りなくて入社歴だけに絞ってもまだ書ききれないらしい(20社以上は軽く上回ってるらしい)
資格欄は勿論スカスカ

現在は漫喫住で日雇いバイト中とのこと
そこまで人生落ちたらナマポしか生き残る道は無ぇーよな
多分住民税どころか、国民年金も国民保険も払ってないと思う
人生がギャンブルそのものみたいな奴だ

179 名前:名無し検定1級さん [2023/05/10(水) 22:02:53.03 ID:l6jZb6+M.net]
>>155
地銀だけど資格手当つくし仕事で必要な知識です
ニートが何と言おうがね

180 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/10(水) 22:35:56.93 ID:NpNIDpaz.net]
決済とか言うなよwww
地銀に不動産の仕事なんてねぇよwww
窓口もほとんど派遣だぞwww

181 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/10(水) 23:57:49.84 ID:KW1W8wl8.net]
>>170
最大の娯楽wwww
他に楽しいことないんだねwwww

182 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 10:58:03.84 ID:xIEYBr6q.net]
建築基準法復習2ちうちう 法改正で採光が一定条件のもとで1/10まで緩和だって?!
照明が50ルクス以上とかなんとか 

183 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 11:47:34.36 ID:YxwsYZwN.net]
>>171
FP2あるならFP2落ちる程のアホではないって確認できるし
宅建あるなら宅建落ちる程のアホではないって使い方をするってことでしょ

184 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 12:06:16.60 ID:vUNaDq8K.net]
みなさんアホがお好きなんですね(クスクス

185 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 12:07:54.23 ID:57zI77fM.net]
↑と、万年受験生が申してます

186 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 12:14:46.97 ID:vUNaDq8K.net]
今年初受験しようとしているのに
テンション下がるわ (ノД`)ハァ



187 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 13:10:56.77 ID:9UY3Y8J7.net]
不動産屋に就職する予定がないなら
行政書士の方がいいんじゃない?
5択と記述が違うだけだろ
月7千円で開業出来るし
まあ、行政書士の練習で宅建受験もアリかも

188 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 13:20:04.81 ID:9hpM5J2y.net]
宅建取ってもいざ
不動産に転職しようとなるとブラック臭が凄すぎて行けないよなあ

189 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 13:26:57.31 ID:MExmMlqt.net]
>>187
両方持ってるから言わせてもらうが
レベル全然違うよ

行政書士試験受ける奴って宅建士は最低持っていて、そこに司法書士や司法試験受ける奴らも混じってくるからかなりレベル高いよ

俺は2021年宅建士、2022年行政書士に合格したが、行政書士は範囲が広すぎて何度か挫折しかけた

安易に飛び込まないほうがよい
生活に支障をきたすよ

190 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 13:53:47.70 ID:AFiOjwNg.net]
宅建は農地法をやるから、行政書士の農転と相性がいいかも!
宅建に合格したら、行政書士試験を受けて農転をやるべき

191 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 14:53:48.87 ID:s1RldEmt.net]
不動産やるなら賃貸はまじやめとけよ
バカしかいないし本当にTheブラックって感じだった。
稼ぐなら売買のが稼げるが休みも客やら職場から電話来て休めなかった思い出

今は独立してのんびり土地転がしてるわ

192 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 15:05:25.51 ID:57zI77fM.net]
ニートじゃん

193 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 16:20:35.20 ID:qhNmxccH.net]
今から毎日2時間とか頑張るより、9月10月に毎日5時間(平日3〜4時間、休日8時間程度)やった方が効率いいですよね?

194 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 17:15:27.97 ID:57zI77fM.net]
社会人なら不可能

195 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 17:19:29.58 ID:SF+l4vp8.net]
そんなこと聞いてるならそんなことやったことないんやろ。

196 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 17:29:12.87 ID:XD/3ypw0.net]
埼玉県の大野知事から宅建証もらいました
東京の小池さんや大阪の知事からもらったら
更に箔が付きますな

静岡とか愛媛、沖縄からはもらいたくない



197 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 17:37:07.54 ID:SF+l4vp8.net]
わいは史上初自分で自分に交付するでー。

198 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 17:38:56.02 ID:TREbywdW.net]
ちなみに行政書士は、
総務大臣と都道府県知事の連署だぜ
額縁入れて飾ってるぜ

宅建の合格証って不動産なんちゃら機構の理事長
だよね
あれも国土交通大臣と都道府県知事の連署にすれば泊がつくのにな

199 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 17:43:04.73 ID:GQRkYWOu.net]
逆にホワイトな不動産屋、ホワイトな金融会社って日本に存在するのか?

200 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 17:47:05.96 ID:TaY0P4Qj.net]
県ごとに箔が違うんすか

201 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 17:47:07.31 ID:ZgIU8bN+.net]
本当に国家試験の1ヶ月前とかでも社会人には不可能なのかなー?

平日、朝1時間、昼休み30分、夜2時間。
休日、午前2時間、午後3時間、夜2〜3時間。

不可能どころかかなり余裕あると思うんだけど。9月から始めても200時間以上確保できるし。

202 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 17:47:15.67 ID:0jSs/0e5.net]
>>189
行政書士は法学部卒で公務員志望の姉が在学中に取得してたな
結局、公務員試験落ちて民間行ったけど

203 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 17:49:08.01 ID:SF+l4vp8.net]
>>200
合格点も違うんじゃね?

204 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 17:50:28.87 ID:XNdYUgTk.net]
宅建スレってやたらと行政書士持ち上げるバカがいるよな

205 名前:ジッピー mailto:sage [2023/05/11(木) 17:54:43.58 ID:sWRp5y9/.net]
中卒高卒の社労士受験生はみんな行書取ってるよな
難関資格ではないし時間余ってる無職なら取れそう

206 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 17:59:44.55 ID:BNXj4apv.net]
調査士、測量士、建築士、司法書士、不動産鑑定士じゃなく
宅建とあまり関連性のない行政書士ってのがまた何とも・・



207 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 18:05:24.81 ID:MExmMlqt.net]
>>206
農業委員会に対し
農地から宅地へ転用する旨の申請するのは
行政書士のお仕事なんだよね。

だから行政書士と宅建士の組み合わせが強いと
日経トレンディでも取り上げられてたよん。

208 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 18:06:11.51 ID:iivvqh96.net]
行政書士の特に行政法では建築確認とか用途地域とか2項道路とか頻繁に出てくる
たしかに行政書士とは相性が良さそう

209 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 18:07:16.20 ID:w/7DeZ9U.net]
マンション管理士って合格率が土地家屋調査士とか1級建築士より低いんだよな
管理業務主任者持ちが多いから受験生の質も高いのに

210 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 18:08:04.49 ID:w/7DeZ9U.net]
一番相性いいのは建築士じゃね?

211 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 18:13:56.06 ID:8jYbllF7.net]
昔、免許センターの近くに良くあった代書屋
あれ全部行政書士事務所だったらしいな

212 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 18:15:27.93 ID:0q46hLdW.net]
行政書士ライダーチャンネルの宅建行政書士ダブルライセンスNG動画
何言ってるのか意味不明だったな
行政書士は重説できないとか当たり前のこと言ってるだけの動画
時間の無駄

213 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 18:19:48.05 ID:MExmMlqt.net]
>>208
2021年も当時行政書士合格者がこんな会話をしていて俺も宅建士合格したら2022年行政書士合格目指そうというキッカケになった。

214 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 18:22:02.80 ID:57zI77fM.net]
>>205
え?中卒高卒は社労士受験できないはずだが?

215 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 18:23:37.37 ID:MExmMlqt.net]
>>214
なので受験資格を得るために行政書士を取るんでしょ

216 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 18:38:08.77 ID:3jVPIIU2.net]
社労士取るなら、労務管理士がオススメ
講習を受けるだけだし、就職率バツグン!



217 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 18:39:38.35 ID:jmEt8UD7.net]
探偵事務所とか結婚相談所も行政書士がやってたりする

218 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 18:59:43.61 ID:e/eEaBUr.net]
行政書士って散々食えない資格言われてるのに人気あるんだな

219 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 19:31:25.52 ID:s/AQrQUt.net]
行政書士が食えないとか言ってる奴は、
許認可の知識が全くない奴
許認可の知識がないと相談にものれない

220 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 19:37:44.80 ID:werz1C0H.net]
>>216
これだけは違いそう

221 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 19:38:11.69 ID:YYgWx6vt.net]
38 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2023/05/08(月) 12:08:50.53 ID:0YSiYPr3
【行政書士の試験科目】  【司法書士の試験科目】
①憲法                 ①憲法
②民法                 ②民法、
③行政法               ③刑法
④商法・会社法.          ④不動産登記法、
⑤基礎法学             ⑤商法・会社法、
⑥一般知識             ⑥商業登記法、
┏━実    務━━━┓   ⑦民事訴訟法、
┃建設業許可      ┃   ⑧民事執行法、
┃飲食店営業許可  ┃   ⑨民事保全法
┃産廃            ┃   ⑩司法書士法
┃古物営業        ┃
┃農地転用        ┃
┃入管業務        ┃
┃倉庫業          ┃
┃      他        ┃
┗━━━━━━━━┛

行政書士試験は実務に関する科目が
すっぽりと抜け落ちている
そのため、司法書士試験より試験自体は簡単になってる
また、行政書士試験に出題される
憲法、民法、行政法、商法・会社法は、
ほとんど行政書士の実務には役に立たない
そういう事実を踏まえて行政書士試験に臨むべき
つまり、試験に関しては過去問以上の勉強はしない
例えば、学者本、百選には絶対に手を出さないことが
行政書士試験合格の近道
合格のその先のことを考えないで受験するのは愚かなこと

222 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 19:42:51.71 ID:MExmMlqt.net]
>>221
行政書士スレでも言われたと思うが、
早く合格しような
負け惜しみ言ってる暇があるなら肢別を回せ
もう11月試験まで半年だぞ

223 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 19:43:52.03 ID:SF+l4vp8.net]
行政書士とか役人なら無試験でもらえる資格やし。
国土交通省の役人でも宅建士はもらえんぞ。

224 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 19:48:32.44 ID:MExmMlqt.net]
>>223
地方公務員上級や国家公務員って
公務員試験に合格して、面接突破してなれる人達
だからね
公務員試験と行政書士試験って憲民行も被ってるし、20年勤め上げたなら行政書士資格Getできるのは有りだと思うよ

税理士だって国家公務員(国税専門官や税務署)で何年か勤め上げれば貰えるんだよね

司法書士は法務局だったかな

まぁ、色々と免除制度はあるけど、免除受けるまで大変な道のりがあるということよ

225 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 19:51:06.87 ID:YYgWx6vt.net]
行政書士は貰えても、許認可の知識がないと使えない
申請書を書くのは一番最後、
そこに至るまでの知識がないと
行政書士の業務はできない

226 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 19:52:31.31 ID:SF+l4vp8.net]
>>224
ちょっと違うな行政書士の仕事ってのは本来役人がやる仕事を下請けしてるだけってこと。
税理士とか司法書士とかもそうだな。
反面宅建士ってのはもともと役所がやる仕事じゃないってこと。



227 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 19:53:24.71 ID:MExmMlqt.net]
>>226
つまり、、、宅建士サイコーってことだな

228 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 19:54:16.17 ID:0q46hLdW.net]
>>226
は?
民間の代行だろ

229 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 19:54:39.75 ID:YYgWx6vt.net]
宅建でも行書でも、憲法だとか、行政法、宅建業法とか試験でやる科目は、
実務では全く役に立たない
特別法を新たに勉強しないと使えない

230 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 19:55:13.11 ID:BlxXxkgt.net]
行政書士のこと何も知らん奴らが語ってて草🌱

231 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 19:58:38.36 ID:0q46hLdW.net]
宅建が宅建業法役に立たないとかエアプ過ぎる
業法違反も重説も知らんのか
あと行政法知らないと役所と議論できないし、民法知らんと流石に法律家名乗っちゃダメだろ
ここの連中はいい加減すぎる

232 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 19:59:13.35 ID:YYgWx6vt.net]
例えば、農業のハウス栽培、
これは、許認可か?
即座に答えられないだろ?
行政書士が食えないとか言ってるのは、
試験の知識しかない奴

233 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 20:01:12.30 ID:YYgWx6vt.net]
土地も売ったこともない奴が
重説とか笑止

234 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 20:03:58.73 ID:YYgWx6vt.net]
農転で家を建てます
どんな手続ですか?
農地法の許可だけとか思ってる奴が
行政書士が食えないとか言ってる奴

235 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 20:06:05.18 ID:0q46hLdW.net]
論破されたら3連答してて草🌱

236 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 20:07:16.41 ID:0q46hLdW.net]
大方宅建スレだから知らんだろう的なシッタカで書き込みに来たら返り討ちにあったでござる😅
だろ
草草の草🌱🌱🌱



237 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 20:07:44.76 ID:MExmMlqt.net]
>>234
とりあえず宅建士と行政書士受かってから語ろうな

238 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 20:09:37.82 ID:FxVM+ynX.net]
>>167
ったりめえだろ
自己採点だが47点だったよ
勿論、主任ではなく士になってからの試験

宅建にネガティブな発言する奴は、酸っぱい葡萄してると思ってんのか?
この程度の資格で酸っぱい葡萄とか、ドンだけ程度低いのやら

239 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 20:10:08.64 ID:YYgWx6vt.net]
ちゃんと業務ができない奴は言ってることが理解できない
悔しいから人を貶めるレスをする

240 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 20:10:39.97 ID:BlxXxkgt.net]
公務員も行政法範囲内
行政書士も範囲内
役場の公務員も行政書士名乗ったら行政法知ってるよね前提で話してくる
役に立たないことはない
教示義務や意思表示到達主義など基本的なことは知ってるよね前提で話をしていくからな

241 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 20:11:57.82 ID:BlxXxkgt.net]
>>221
会社法知らない行政書士がどうやって開業の手伝いすんの
定款って知らないの?

242 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 20:13:19.22 ID:MExmMlqt.net]
>>239
悔しいのは試験に合格できないおまえの感想だろ?
悔しかったら俺みたく行政書士、宅建士に合格してみろよ

243 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 20:13:28.52 ID:vwXB+YMR.net]
>>179
地銀ごときで吠えんな雑魚
地銀なんて、東京だのプライムだのの企業からしたら中の下程度の安月給のくせにww

244 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 20:14:55.34 ID:YYgWx6vt.net]
>>241
じゃ、資本金はいくらにしたらいいの?
設立はいつにしたらいいの?
商号はこれでいいの?
そう言う相談に会社法が必要か?
定款は一番最後だよ

245 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 20:18:12.07 ID:BlxXxkgt.net]
>>244
必要やん
客と決めることを俺に聞いてどうする
お前は自分が書いたことに責任持てよ
実務で憲法民法行政法会社法必要ないって書いてるよな?
全然説明になってないぞ

246 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 20:19:39.56 ID:MExmMlqt.net]
>>239
上から目線で物言っておいて、
反論があれば
「悔しいから人を貶めるレスをする」という。

当然こういうやつは
自分都合でお客様の立場に立って考えられない
実務能力、コミュ力ゼロだということ。

そりゃ食えないよね、おまえでは。
あと無資格で営業できると思うなよ。



247 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 20:19:55.24 ID:0q46hLdW.net]
とんでもねえエアプが来てんね

宅建に宅建業法必要ない←論破済
行政書士に憲民行会必要ない←論破されてタジタジ

248 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 20:21:05.45 ID:BlxXxkgt.net]
こんなバカほっといて勉強しようぜ〜

249 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 20:28:43.02 ID:SF+l4vp8.net]
>>227
そう、オレなんて宅建士証をわざと落として「これ、落とされましたよ」「えっ、宅建士さんなんですかヤダー」「これ私のメアドです」なんて妄想してるぜ。

250 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 20:35:14.04 ID:MExmMlqt.net]
>>249
俺も一昨年、宅建士に合格した時うれしくて
妄想ネタで額縁購入ver、合格証書配送ver、
銀行の本人確認書類で宅建士提示verをカキコミしたもんよ。
いずれも女店員を落としてみせる!という
厨二病的な妄想ネタをカキコミしたもんだ。

だが受験生はそれで良いと思う。
それが勉強の原動力となるならば。

251 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 22:37:30.66 ID:3d8vlxFC.net]
住宅新報出版のテキストと問題集ってどうですか?
伊藤塾の講座安いからセットで使ったらお得かと思ったんだけど

252 名前:名無し検定1級さん [2023/05/11(木) 23:33:41.73 ID:sejTHvag.net]
FP2級の試験に宅建士証を持っていくわ
お前らは知らんだろうけど、FPの試験では身分を証明するものとして運転免許証以外に弁護士、税理士、不動産鑑定士、社会保険労務士、司法書士、宅地建物取引士、行政書士の写真付き本人確認書類が認められている

253 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/11(木) 23:58:04.53 ID:yh4UBQ7C.net]
>>181
ないね
イキってるお兄さんは何が楽しいの?
教えてくれよ

254 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/12(金) 00:02:34.26 ID:c4iu1n+m.net]
>>196
俺は神奈川の黒岩からもらったよ
統一地方選の変態不倫騒動のときはビックネームからもらっちまったもんだと思ったもんだよ
宅建士の免許って何であんなパウチみたいなベラベラで一回り大きいんだろうな
チンカンみたいにクレカと同じ大きさ厚みにしてもらいたいわ

255 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/12(金) 02:47:36.96 ID:oVe7URxh.net]
そういや更新の時はそんときの知事の名前に変わるんかなぁ。

256 名前:名無し検定1級さん [2023/05/12(金) 08:46:38.37 ID:OEiPTjU4.net]
>>238
匿名掲示板ではなんとでも言えるからねw
証明うpしてから大口叩いてくれんかね。



257 名前:名無し検定1級さん [2023/05/12(金) 08:48:11.66 ID:OEiPTjU4.net]
>>238
IDと一緒にうpはよ。
出来ねんだろ雑魚w

258 名前:名無し検定1級さん [2023/05/12(金) 09:37:02.14 ID:OEiPTjU4.net]
>>自己採点が47点だったよ

自己採点はいいから結局何点だったのよw
47点合格なんて余程の天才じゃない限り無理ゲーっすよw
奇問難問以外全て正解したことになりますけど?

259 名前:名無し検定1級さん [2023/05/12(金) 10:57:51.97 ID:COvZZ8/I.net]
>>238
逃亡w

260 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/12(金) 11:00:48.14 ID:c2UojZZ4.net]
>>221
行書の会社法とかクソ簡単だからな

261 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/12(金) 11:01:49.11 ID:c2UojZZ4.net]
行書はそこそこの法学部出てれば200時間程度で受かるが
司法書士は余裕で5000時間以上掛かる

262 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/12(金) 11:06:12.95 ID:HxJ29Ik5.net]
土地家屋調査士受けるとか言ってた中卒行政書士の人、今年こそ測量士補受かったんだろうか?

263 名前:名無し検定1級さん [2023/05/12(金) 11:29:00.55 ID:KOyksnC+.net]
今日もがんばるぞ〜〜

264 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/12(金) 11:36:33.93 ID:oVe7URxh.net]
メロン食べたい

265 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/12(金) 11:47:01.70 ID:P2O1BOXV.net]
バターチキンカレー食べるよ

266 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/12(金) 11:59:54.75 ID:l+hNS88F.net]
>>261
登記法が特殊なだけじゃね
ジェネラリストを養成する法学部で
登記の細かい事項をガチでやる必要性がないしな



267 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/12(金) 12:02:24.19 ID:g0x3yq2C.net]
士業の肝は実務
資格試験の難易度など関係ない

268 名前:名無し検定1級さん [2023/05/12(金) 12:41:50.71 ID:hCDtkK6/.net]
>>260
まあ、君はエアプだね

269 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/12(金) 12:45:21.43 ID:AeikzeZJ.net]
いちおう、宅建も登記法あるんや…

270 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/12(金) 12:49:35.44 ID:+t34cWMI.net]
>>256
>>257
おまえみたいなベテこうと違ってこんなクソスレに年がら年中張り付いてるわきゃねえだろ

てか、おまえ、馬鹿でも取れる宅建のこと難関資格扱いしてて草生えるわwwwwww

こんな馬鹿資格ごときで口ではなんとでも言えるとかもうアホかとwwwwwwwwww

271 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/12(金) 12:52:28.11 ID:+t34cWMI.net]
>>259
お前にとって、宅建取るのは至難の業出わざだから、信じらんねんだよなぁあああwwwwwwww

272 名前:名無し検定1級さん [2023/05/12(金) 12:53:06.21 ID:hCDtkK6/.net]
宅建で47点とる勉強するやつ、むしろバカっぽいw
そんな真剣にやる必要ないだろw

273 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/12(金) 12:53:34.44 ID:+t34cWMI.net]
誤変換したので、再度レスしといてやるわ

>>259
お前にとって、宅建取るのは至難のわざだから、信じらんねんだよなぁあああwwwwwwww

274 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/12(金) 12:56:06.27 ID:WAa8IZXk.net]
行書は平成27年に1発合格したで
その後社労士は3年連続で挑んで挫折した

275 名前:名無し検定1級さん [2023/05/12(金) 12:57:44.05 ID:COvZZ8/I.net]
>>273
落ち着けよ草いっぱい付けてどした?
47点取った人間の文言には見えないぞ?バカ丸出しだからやめとけって。

276 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2023/05/12(金) 12:58:53.29 ID:oVe7URxh.net]
メロン食いてー



277 名前:名無し検定1級さん [2023/05/12(金) 13:00:31.72 ID:COvZZ8/I.net]
そもそも47点ってw
宅建試験の奇問がどれくらいのレベルなのかさえ知らなそうw
嘘つくならせめて45点にしとけって。それなら頭いい奴なら可能だからw

278 名前:名無し検定1級さん [2023/05/12(金) 13:05:15.14 ID:0kebRsBB.net]
大嘘つき↓

238 名無し検定1級さん[sage] 2023/05/11(木) 20:09:37.82 ID:FxVM+ynX
>>167
ったりめえだろ
自己採点だが47点だったよ
勿論、主任ではなく士になってからの試験

宅建にネガティブな発言する奴は、酸っぱい葡萄してると思ってんのか?
この程度の資格で酸っぱい葡萄とか、ドンだけ程度低いのやら






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<164KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef