[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/31 10:48 / Filesize : 291 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

基本情報技術者試験 Part467



1 名前:名無し検定1級さん [2020/09/18(金) 15:00:16.82 ID:Ve4Mckzg0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

情報処理技術者試験センター
www.jitec.ipa.go.jp/

基本情報技術者試験ドットコム
www.fe-siken.com/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
基本情報技術者試験 Part466
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1594905461/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

569 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 12:34:21.89 ID:PD45xUDMd.net]
必死になるような試験じゃねぇっちゃ
ちゃりちゃりの方が大事っちゃ

570 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 12:47:12.57 ID:LJq+tKAPd.net]
>>555
何年か前に一度受けた時は、午後試験なんか皆死にものぐるいで時間ギリギリまで解いてたよ
確か合格率もその年は24%だったかな、本当に難しい資格試験だと思った
そこに入りたかった

571 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 13:19:54.59 ID:haoU54BE0.net]
>>551
そんな人いるのか

572 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 14:08:22.78 ID:dSR6fEvS0.net]
この試験の統計見てると40歳超えると合格率が急激に下がる

60代以降はもう天才クラス
昔から技術関連の仕事してたか

573 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 14:11:25.53 ID:dSR6fEvS0.net]
専門学校の教員とかは既に資格を持っててもまた再び受験する。それで指導力があることを証明するしかないから。

574 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 14:24:10.13 ID:ShYdNXg00.net]
この問題、素人に分かりやすく誰か解説お願いします。特に (0≦m<p)とkの関係が?です。


pを2以上の整数とする。任意の整数nに対して,
 n=kp+m (0≦m<p)
を満たす整数kとmが一意に存在する。このmをnのpによる剰余といい,n mod pで表す。(−10000) mod 32768に等しくなるものはどれか。

ア −(10000 mod 32768)
イ (−22768) mod 32768
ウ 10000 mod 32768
エ 22768 mod 32768

575 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 14:53:10.44 ID:haoU54BE0.net]
>>560
答えは?

576 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 14:54:55.13 ID:haoU54BE0.net]
てかそのn=なんちゃらの式に当てはめればいいよ

577 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 15:00:57.69 ID:haoU54BE0.net]
連投ごめん
こういう問題は式に選択肢を当てはめていけば答えは出るよ
Kの関係とか、問題文に書いてないことをあんまり考えなくていいと思うよ



578 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 15:02:27.73 ID:ShYdNXg00.net]
>>561
答えはエです

m=−k×32768+(−10000)
kは0じゃないのですか?手元にある参考書は
(0≦m<p)からkは−1になるとかいてあって??です

579 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 15:04:40.98 ID:ShYdNXg00.net]
>>564
文字化けすいません
化けてるところはマイナスkです

580 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 15:17:08.60 ID:CnkElLShM.net]
>>560
n(割られる数)=k(商)×p(割る数)+m(余り)

(0≦m<p)ってのは割る数より余りが大きくなったらおかしいよなぁ!?ってことを言ってるだけ。

581 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 15:22:44.09 ID:haoU54BE0.net]
解いてみたら答えと間違ってて笑ってしまったw
k=−1でm=22768だと思った
偉そうにしててごめんw

582 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 15:33:06.88 ID:7OdkR/k6r.net]
>>566
ありがとうです
そうなんですね

m=マイナスK×3+(マイナス1)で、
(0≦m<3)になるのでk=マイナス1の時2って言うのはどういうことでしょう

k=←になるとこらからわかりません。ここは0だと思ってたので…

すいません変な質問


>>567
とんでもないです
ありがとうございます

583 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 15:38:30.19 ID:haoU54BE0.net]
>>568
問題文をググってみたらドットコムに解説があったよ

584 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 15:48:34.38 ID:ha1ZfWols]
デキる人ほどフリーランス化する?★働き方改革
https://www.youtube.com/watch?v=ALflcwYOJtQ
年収890万円以下は社会のお荷物★騙される労働者
https://www.youtube.com/watch?v=CAp-ZrJpF54
騙されたくなかったら勉強しろ★他人のルールは損をする
https://www.youtube.com/watch?v=s176O6qKuPw
底辺の99%は一生底辺★10年後が見えない同僚たち
https://www.youtube.com/watch?v=4Mfiwn2sPD8
稼ぎたければ働くな★4千万円ぽっちも稼げないのはなぜ?
https://www.youtube.com/watch?v=Fi7bILN4wes
サラリーマン思考では儲からない理由
https://www.youtube.com/watch?v=iW6oAo0q0ZI
で、無職は稼いでるの?★YouTube収益はアホにも分かりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=md0WPAsfarY

585 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 15:50:27.35 ID:ha1ZfWols]
挑戦する馬鹿として生きるか?批判だけする雑魚として死ぬか?
https://www.youtube.com/watch?v=4jlQlo1oC3E
奴隷職に就く★自ら奴隷を選んで不満を言う愚かさ
https://www.youtube.com/watch?v=loD5ukKsZOk
バカは騙され最低賃金でコキ使われる★物価とか関係なし
https://www.youtube.com/watch?v=sQMrMfqdgrQ
勉強しないから奴隷人生★実業と人を残す人生哲学
https://www.youtube.com/watch?v=on2gURXi4Ks
正社員特権が「ブラック社員」を生む★正社員は訴え放題
https://www.youtube.com/watch?v=lSW1vc8-qMg
「で、年収は?」と聞くバカとは合わない社長業
https://www.youtube.com/watch?v=nEELEUhBLDk

586 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 15:51:02.17 ID:ha1ZfWols]
「頭使えよ貧乏人」に思う、寝てても金入るシステムを作る人
https://www.youtube.com/watch?v=VEB6M_s6abs
バカ不平多し★へつらい生きてるからリストラ対象
https://www.youtube.com/watch?v=carOYI-xNoI
勝ちは偶然、負けは必然★負けて消えた人に足りなかったものは?
https://www.youtube.com/watch?v=agAQTF1OaBU&t=38s
リーダー達の給料が高いのは単純労働者じゃないから
https://www.youtube.com/watch?v=8o9il6dVXGk
できません、自信がありません、無理です★ボンクラにしたのは誰?
https://www.youtube.com/watch?v=54YNXSQsxuM
稼げない人へ★情報商材こそ稼げない分野が分かる
https://www.youtube.com/watch?v=x_2nSmlx3og
9割の人は、ただの作業員★自学自習こそ仕事の基本
https://www.youtube.com/watch?v=vIGKDmmBJcs
サラリーマン、10年経てばボンクラ説
https://www.youtube.com/watch?v=QdfVJnVuLlY

587 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 15:54:07.15 ID:7OdkR/k6r.net]
>>569
ありがとうございます
見てみます



588 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 18:39:35.79 ID:FpfSFqbGr.net]
すみません!再申し込みいつでしょうか?

589 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 18:58:12.32 ID:l4u14hwAM.net]
>>574
昨日まで

590 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 21:22:46.84 ID:s+hEw8TLp.net]
>>560
(−10000) mod 32768
って言うのは
(−10000) ÷ 32768の剰余だよね?
で、その剰余を表す記号はここではmで、その範囲は問題文より (0≦m<p) 正の数と記述されてるね。
なので正の数の剰余を取るように考えると商は−1になり、剰余は22768になるよね?
なので剰余が22768を同様に取るエが正解。

591 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 21:44:03.13 ID:yYvVUTYYd.net]
数学とか分からんねん
頭痛なるわ
んなもんより人間力付けろや
喝!

592 名前:名無し検定1級さん [2020/09/30(水) 22:35:20.51 ID:70T++HSCa.net]
剰余はよく使うからマスターしておいて欲しい

593 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 22:36:05.16 ID:A/8V4gVo0.net]
なんかやる気ならんなあ
せめて試験日だけでも決めてほしい

594 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/09/30(水) 23:10:17.88 ID:Ta5RWi7wa.net]
剰余とか整数、実数はアルゴリズムでよく出てくるイメージ

595 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 00:04:33.49 ID:62sChx8v0.net]
>>576
遅くなってすいません、詳しくありがとうございます(´;ω;`)
理解できました!

596 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 00:05:36.46 ID:62sChx8v0.net]
>>580
そうなんですよ
これわからないと次に進めなくて…頑張ります
なんせ25点なので…

597 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 04:12:56.11 ID:CuHPYywS0.net]
結局、春は応用も基本と別日になるのかな
なるなら応用もとりたいな



598 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 04:14:21.68 ID:VepGSYkSM.net]
また、情報セキュリティマネジメント試験、基本情報技術者試験については、令和3年度以降も、このCBT方式での実施を継続します。
 なお、新型コロナウイルス感染症対策を前提とした「新たな日常」を踏まえた試験の在り方を抜本的に再検討し、2年後を目途に、新方式への移行を目指します。

こうなると応用のほうが楽だな

599 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 05:39:51.85 ID:mMzEXgDY0.net]
これ基本情報めちゃくちゃ簡単になるんじゃないの?

600 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 06:33:04.70 ID:KJD1pltsM.net]
形式変更後は簡単になるかもね
今回のCBTは紙の問題を配布しないという回答がIPAから出てるからどうなることやら

601 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 07:01:49.01 ID:7ejYUp6O0.net]
>>583
>>584
今回、基本情報に申し込んでで延期で払い戻しになった人向けに、
10月に応用情報を受験に切り替える権利与えてもよかったと思うけどな
ここにいる人達の中でアルゴと言語の点数が思うように伸びない人は、
午後は応用の方が点数取りやすい人結構多いと思うぞ
サービスマネジメント、プロジェクトマネジメント、組み込みシステム、
監査あたり選択すればこの時期から始めても全然間に合うレベルだし

602 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 07:13:16.17 ID:2Lr6BkPn0.net]
払い戻しに関するハガキまだ来ない

603 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 07:27:06.85 ID:pt7V1f05d.net]
もしかして、中止?延期?
情報が錯綜しててよく分からん

604 名前:名無し検定1級さん [2020/10/01(木) 08:31:33.66 ID:U4s6PlL/0.net]
小説で情報処理試験の勉強が出来ます。
息抜きに読んでみたら、意外に面白くて勉強になりました。
 システムエンジニアは一日にしてならず
https://books.rakuten.co.jp/search?sitem=%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AF%E4%B8%80%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%9A&g=101&l-id=ebook-pc-search-box&x=36&y=19

 システムエンジニア残酷物語
https://books.rakuten.co.jp/search?sitem=%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E6%AE%8B%E9%85%B7%E7%89%A9%E8%AA%9E&g=101&l-id=ebook-pc-search-box&x=27&y=23

605 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 10:43:41.95 ID:gxwlSZYCM.net]
ニート乙

606 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:51:55.60 ID:gY3+ayR+0.net]
>>555
大分県民かな?(´・ω・`)

607 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:30:43.84 ID:j9eE8d2F0.net]
ドコモロや東証の実際例が強すぎてセキュリティやシステム構成要素への理解が深まるね



608 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 14:52:33.26 ID:XJNjKHGFM.net]
東証は機器故障だし参考になりそうな事例にならないだろ
予算ケチらずにちゃんとバックアップ体制を整えましょうってだけだし

609 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:01:51.28 ID:rKUS0yIvM.net]
バックアップなんかしてるに決まってるだろ。切り替えが上手くいかなかった。

610 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:24:35.35 ID:Ijn9c+o4M.net]
東証はデータベースの原子

611 名前:ォとバックアップログの話に繋げやすいかな []
[ここ壊れてます]

612 名前:名無し検定1級さん [2020/10/01(木) 19:15:46.77 ID:T1TGeJgk0.net]
>>586
紙の問題配布しないってマジかよ
それが本当なら午後どうするつもりなんだ
IPAはなーんも考えずにCBTって言い出しなんだね
こりゃ試験会場確保できなかったってのは方便で実はCBTやりたかったからテキトーにやって試験会場を本気で確保しにいかなかったのかもなー

613 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:05:51.00 ID:7uyU8snPa.net]
>>597
IPAに質問出した先輩から聞いた
回答きてて紙の問題は配布しないって

614 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:35:59.37 ID:j53GWIS+0.net]
多分、延期に次ぐ延期で問題はとっくに作られてるから
今の世情は考慮しないほうがいいかもねw

615 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:59:07.77 ID:YUdMGrpQa.net]
基本情報欲しかったけど応用狙おうかなぁ
アルゴリズムの感覚維持するのに毎日トレースするのが無駄に感じるようになった
それより実際にデータベース触るなり、それこそ高校数学でもやった方が
今後の情報系の学習に資するんじゃないの

616 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 03:34:47.31 ID:v954DkYH0.net]
業界入ってみろ
そんな舐めたこと言ってられんわ

617 名前:名無し検定1級さん [2020/10/02(金) 07:21:39.37 ID:OyeS1rcC0.net]
学生時代やったことなんてクソ1mmほどの役にも立たないから安心しろ



618 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:29:50.71 ID:CEBV0Sh50.net]
実務やった感想?綺麗なコード書いて分かりやすくしてな

619 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:35:47.56 ID:Glz3skwpd.net]
(´・ω・`)コメント書かない香具師は戦犯に等しいと思うの
(´・ω・`)せめて関数やメソッドの説明は書いて欲しいの
(´・ω・`)よく分かんない数学チックな計算式にもね

620 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:37:21.42 ID:za9ccnKOM.net]
>>604
お前、40歳すぎてるだろ?
言動が古いぞ

621 名前:名無し検定1級さん [2020/10/02(金) 10:41:47.01 ID:GOOLKFHVa.net]
>>597
午後試験は、CBTには向いてない気もするからね。。
問題が長すぎるから、PC画面だと読みにくい。
記述がある応用以上だけ一斉試験を残して、試験自体も変えるのかなもな?

622 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 12:03:25.98 ID:OeddEglR0.net]
>>606
応用もすぐにCBT必至だと思うぞ
最近だと同じく記述式だった日商簿記2級などもCBTになったし
応用持ってるが半分は記号問題だしあのくらいの記述量なら少し問題いじれるだけでどうとでもなる
2年後なんてごく一部の資格を除いてほとんどCBT試験があたり前になってるよ

623 名前:名無し検定1級さん [2020/10/02(金) 12:12:44.17 ID:GOOLKFHVa.net]
権威ある国家試験は紙でという意見も、あるらしいからね・・
ある程度上位の試験は、現行のままだと思うよ。
法律関係の試験とか、CBTの話すら出てないじゃん。

624 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 12:19:44.21 ID:hjB3YYiC0.net]
上位の試験は面接とかあるからなのかね。それならCBTは難しいかも。

625 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 12:23:07.58 ID:OeddEglR0.net]
まぁね
ただ世界的にも情勢からしてもう紙の一斉試験はもう継続的な開催が難しいし
CBT試験を推進していく流れは明らか
少なくとも情報処理技術者試験は高度(STやPM)以外はあっという間にほぼCBT化だろう

626 名前:名無し検定1級さん [2020/10/02(金) 12:32:13.00 ID:GOOLKFHVa.net]
公平性と言う点では、紙の一斉試験が一番だと思うわ。
全国一斉に、受験生が同じ条件で受験するからね。
まあ、受験生が10万人以上いるから、CBTは仕方がないけど。

627 名前:名無し検定1級さん [2020/10/02(金) 12:37:51.69 ID:wLjKtzIJ0.net]
受験者数は言い訳にしかならない
宅建の受験者数は25万人でも紙でやる
基本情報なんてその半分以下の10万人、1回あたりなんてたったの5万人、5分の1だぞ
なお、基本情報と宅建の試験日は同日だったまである



628 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 12:49:41.99 ID:OeddEglR0.net]
>>611
それは完全に同感
これまでの基本情報で言うと大体合格率25%くらいだから、
その試験に合格していれば最低でも100人中の上から25人までに入る能力はあると保証される
これは試験問題&合格率がしっかり公表される一斉開催だったからこそ

それともう一つ気になることとして、
基本情報と応用情報の実施日が別になると、今度は普通に応用情報に受験者が押し寄せることになるのは明らかだと思うが、はたして。。。

629 名前:名無し検定1級さん [2020/10/02(金) 13:09:56.84 ID:uEgqgJ7ja.net]
司法試験は用語を1つ置いておけば問題が成立するので、見にくいとか文句言われないな

630 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 15:10:38.09 ID:3yhfsSjuM.net]
紙じゃ無くなるのはほぼ確実なんだから、文句言ってる暇があったらモニターとメモ用紙で解く練習始めた方が有意義だと思うけど。

631 名前:名無し検定1級さん [2020/10/02(金) 15:55:03.56 ID:wLjKtzIJ0.net]
IPAのことだから紙じゃないのが批判されまくると方針変えるだろう
何しろついこの間まで10月に試験やるとか言っておいて延期(しかも二度目の!?)したのだから
もう何でもアリよ

632 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 16:24:15.17 ID:jW5gDHIhM.net]
>>607
>最近だと同じく記述式だった日商簿記2級などもCBTになったし

CBTも選択できる というだけでは?
日商簿記2級で
数字以外で書く箇所は、仕訳などの勘定科目欄が大半で
それも仕訳問題の場合は 下の候補から勘定科目を選ぶことになる。
元帳や精算表やシュラッター図を完成させる問題などは、 線を引いたり表現するのが少し大変かもだが
それでも応用の午後問みたいに、30字の文章を書く「記述式」とは根本的に違う。
でも30字程度なら CBTでも苦にはならない。CBTセンターのPCの変換方式が 自分に合っていればな。

633 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 16:35:09.26 ID:Lyk7EP4hd.net]
CBTなら、LPIC等のベンダー試験と同様に、
試験終了後その場ですぐに得点や午後で選択した言語が記載された用紙も配布されますよね
そうなると「用紙をなくしました」等の言い訳は一切通用しなくなりますので、
CBT試験においては、どの言語で受けたのか、合格したとして午後で何点取れたのか等も筒抜けになりますね
(アセンブラ、表計算ソフトを選んでまで受験する価値は無くなったかも)
個人的には、むしろ応用情報をCBTにして午後マネジメント選択で解いたのか等判別しやすくした方がよいと思いますが

634 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 16:40:17.13 ID:Lyk7EP4hd.net]
>>617
日商簿記2級は、来年から筆記開催の方もCBT試験に合わせた問題の出題、かつ試験時間もCBTと同様90分に短縮されます
さらに筆記開催は募集定員の大幅な人数制限と開催取りやめとする会場が続出しています

635 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 16:46:07.61 ID:0rE84qg3M.net]
CBTにしたところでコロナ対策には全然なってないよな
家のパソコンで受けれるならまだしも

636 名前:名無し検定1級さん [2020/10/02(金) 18:34:52.05 ID:2yiuG/AHr.net]
ひとつの会場に集まる人数減りそうだし効果あるんじゃないか

637 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 18:38:46.54 ID:7zghElky0.net]
結局何月にやるつもりなんだろう…
12月だとあと2ヶ月だけど3月だとあと5ヶ月もあるよね
モチベを保ちたいから早く決めてくれ



638 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 18:46:08.26 ID:7zghElky0.net]
てかCBTってデスクトップでやるんだろうか…
見にくいのはやだな

639 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 19:10:19.84 ID:SE8myGK+0.net]
>>618
確かに

640 名前:、LPIだとそれぞれ大問ごとの得点率が書かれたレポート用紙も試験後その場で渡されるからな
CBTになったことで、一斉開催でもなくなり問題も一人一人異なるとしたら、
今までと違って合格率が実質ほぼ無意味になる(合格率が評価の基準にはならなくなる)から、
選択言語や得点が重視されていくことになる

例えば言語はC、Java、Pythonのみ可、午後の点数は75点以上みたいな条件で受験させる企業も出てくるかもな
[]
[ここ壊れてます]

641 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 20:24:34.41 ID:1WcRuIB6d.net]
>>605
(´・ω・`)ひどい!
(´・ω・`)らんらんそんなにおとしよりじゃにゃいもん!

642 名前:名無し検定1級さん [2020/10/02(金) 20:58:59.56 ID:GOOLKFHVa.net]
>>619
日商検定は、2級と1級のレベル差が激しいからね。
10倍は勉強量の差があると思うわ。
まったく別物の試験。

643 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 22:05:59.12 ID:ERL51IeF0.net]
紙がないってアルゴリズムのトレースどうしたら良いの

644 名前:名無し検定1級さん [2020/10/02(金) 22:31:00.10 ID:1ht3UGLY0.net]
メモ用紙がある

慣れてなくても本当に理解できているなら解けるはず
あと2ヶ月近くあるんだし適応できるはずだよ
文句言ってる人は落ちた時の言い訳がほしいのでは?

645 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 22:34:29.93 ID:OxLN/DKN0.net]
いやもうCBTの基本情報はそれだけでカスだよ

646 名前:名無し検定1級さん [2020/10/02(金) 22:35:23.06 ID:zTZY43Bp0.net]
193502103519】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可1935021035191019

647 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 22:45:14.69 ID:fhWmln8M0.net]
紙でトレースなんて情報処理試験なのに糞だよな
せっかくパソコンでやるならトレースとか穴埋めとかくだらないことさせるんじゃなくて簡単なお題でいいからプログラム組ませりゃいいのに
この試験勉強しても実務じゃ全く役に立たないよ



648 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 22:47:06.90 ID:xpW24Yxga.net]
この試験は実務にそのまま生かすという趣旨じゃないことを理解してない人もいるのか

649 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 23:00:31.47 ID:DiW3Lk7Yr.net]
きたーーーーーー

650 名前:名無し検定1級さん [2020/10/02(金) 23:12:13.88 ID:uEgqgJ7ja.net]
織田さんかな?

651 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 23:14:53.90 ID:fhWmln8M0.net]
>>632
なんで活かせるような試験にしないの?
せめて簿記程度実務に活かせるようにすればいいじゃん

652 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 23:40:15.53 ID:ERL51IeF0.net]
あ、なにメモ用紙は配られるの?
わけワカンネ

653 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/02(金) 23:45:34.62 ID:5ySVYG6wr.net]
>>635
簿記も実務じゃあのまんまなことしませんよ…
会社によって勘定科目の名称も括りも違うし
プロセスを理解するためのものだと思う

654 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/03(土) 00:15:37.03 ID:MFANq5Qr0.net]
午前はCBTでいい
午後問題は紙だと問題文と設問がページめくりでやりやすいが、CBTになるとやりにくそう。

655 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/03(土) 00:24:58.31 ID:P1ql7ABw0.net]
>>637
基本情報はまんまやらないどころかこんなんやらないレベルだからね
昔と違って無駄に複雑にしてるだけでどこ目指してんのってレベル
まあだからこそ試験一新するんだろうけど情報処理の入門者にふさわしいまともな試験になってほしいね

656 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/03(土) 01:16:52.33 ID:Dn3IGPHj0.net]
何勉強したらいいのかよく分からんのだよな
最近

657 名前:名無し検定1級さん [2020/10/03(土) 02:05:17.84 ID:JjY+D89Ga.net]
>>640
誰でもそうだよ。



658 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/03(土) 05:27:03.05 ID:u/tPbGrI0.net]
ほぼ毎日アルゴや表計算のマクロ

659 名前:解いてたら、処理の中身が分かるようになった
そんなに難しいことやってなかったんだね
[]
[ここ壊れてます]

660 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/03(土) 09:21:16.47 ID:Wi215fZla.net]
高卒専門卒でコーディングだけしていたい兵隊は対象外の試験だからねー
ドキュメント書けるやつ・関係法令も含めてシステム周辺のことが分かってるやつを育成したいのが上の方の人の目的だからこんなももんだ

661 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/03(土) 09:57:04.78 ID:1728TkmVM.net]
馬鹿なのかな
高卒専門卒なんか在学中に取得するよ

662 名前:名無し検定1級さん [2020/10/03(土) 10:58:58.91 ID:ss2/+22m0.net]
>>644
で、おまえさんはなにやってんの

663 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/03(土) 11:20:25.35 ID:rbB9q7jFa.net]
横から
アルゴリズムの疑似コードでよくわからない

○符号なし8ビット整数型:A[V,H]
○符号なし8ビット整数型:B

・B←A[V,H]

2次元配列Aを変数Bに代入でどうやれば良いの?

664 名前:名無し検定1級さん [2020/10/03(土) 12:35:11.01 ID:aznp4Vps0.net]
少し上の方にある回答がそのまま回答になる気がする

665 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/03(土) 13:11:29.93 ID:u/tPbGrI0.net]
>>646
2次元配列のA[V][H]の値をBにいれてるじゃん

666 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/03(土) 13:19:51.79 ID:dk06B4LMd.net]
>>642
油断してると本番で難解なアルゴリズムに当たりますよ…

667 名前:名無し検定1級さん [2020/10/03(土) 13:24:49.47 ID:asLjcId40.net]
まあ午後もパソコンでやるのはアホとしかいいようがないわな
CBTのパソコンで長文を読ませるのはクソだからITパスポートは中問すら消えたというのに
IPAは学習能力ないのかよ



668 名前:名無し検定1級さん [2020/10/03(土) 13:38:46.45 ID:tqPvpOFq0.net]
学習能力ある人間なら2ヶ月あればPCでも対応できるのでは?

669 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/10/03(土) 13:39:19.23 ID:rbB9q7jFa.net]
>>648
A[V,H]をBと呼びましょうってことね
つまりどこかでBを呼び出したら中身は2次元配列






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<291KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef