[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 02:41 / Filesize : 261 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part71



1 名前:抑肝散 [2020/07/28(火) 02:28:12.18 ID:OZdAxcTh.net]
前スレ↓

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part70
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1594894124/

527 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 07:47:34.53 ID:c+b/+QNB.net]
感染者激増

528 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 07:53:08.22 ID:qh+j+hqy.net]
願書まだ出してない奴おる?

529 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 08:08:12.45 ID:qoX/SlFD.net]
今年はどのくらい受験すんのかね?
民法改正、試験会場の減少、コロナ、こんな重なる年はもうないと思う。
ガチ勢の戦いだから、今年がこの試験の本当の合格率を知る機会だな

530 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 08:14:56.69 ID:qxruyski.net]
そもそもこのまますんなり実施されるかどうかすら怪しいがな
受付は今日締め切って受験者数確定だけど、9月末にコロナが収まってるとは思えない

531 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 08:18:00.47 ID:lBxEFZAE.net]
>>509
たった2か月 今年の試験を受けるまでは死ぬ気でやればいいのに
直前で逃げるのはちょっと情けないなと思った
youtubeやってまで撤退する気持ちがわからん 

532 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 08:29:54.71 ID:p0/HOvGC.net]
そもそもこのまますんなりアナルに入れられるどうかすら怪しいがな
俺はケツの穴締め切ってだけど、9月末にアナルがガバガバとは思えない

533 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 08:41:46.94 ID:6JcsZajc.net]
滑ってるぞ

534 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 08:44:09.80 ID:hsMf6V1Y.net]
>>509
1度も受験することなく撤退?
参考書の売上に貢献しただけやん(笑)

535 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 08:49:28.09 ID:p0/HOvGC.net]
>>521
一度私のアナルをぜひ



536 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 09:02:08 ID:qoX/SlFD.net]
受験者数いつ頃発表すんの?

537 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 09:12:25 ID:mqicaj13.net]
ある程度学習を進めてきてやるべき事、やらなければならない事が見えてくると、
「これは無理だわ」と撤退するのは理解できるだろw

538 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 10:22:58 ID:Gl4B9xxe.net]
最終日に願書を提出した人は
各法務局の番号の報告よろしく

自分も報告する

539 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 12:11:15.49 ID:vM+iB9wa.net]
>>521
ローション塗りすぎなんや

540 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 12:13:32.35 ID:p+x/t9w6.net]
さっき願書届いて今書き上げたわ。あぶね〜。午後3時くらいに出す予定

541 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 12:39:24.36 ID:qoX/SlFD.net]
今Twitterみてたら、トラなんとかって奴がどこだか知らんが2800番台だってよ

542 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 13:11:01 ID:08C5JCWm.net]
>>528
ぎりぎりセーフ、-(--)-。今年はたくさん合格さすと思う。コロナの中受験は大変だ。
コロナで合格すれば。コロナ渦の中で合格したと箔がつくだろうな。すごい。

543 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 13:24:15.44 ID:R/1HmeZv.net]
>>509
実はこの層が圧倒的に多いと思う。
試験までたどり着けた奴は半分もいないはず。

544 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 13:24:59.88 ID:7hrO08jv.net]
英BBC放送(電子版)は3日までに、イラン当局が新型コロナウイルス感染による死者数を操作し、
実際より大幅に少なく発表している疑いがあると報じた。

感染確認も発表より多いという。イラン保健省は、透明性を確保しているとして報道を否定した。

BBCは匿名の情報源が提供したデータに基づき、死者数は7月20日までに約4万2千人に上ったとみられ、
同日に保健省が発表した数字の約3倍になっていたと伝えた。

感染確認は発表の1・6倍程度に当たる45万1024人だったとした。

データによると、イランで最初に感染者の死亡が確認されたのは、1月22日だった。
イラン保健省は約1カ月後の2月19日、初めて死者が確認されたと発表したが、その時には既に52人が死亡していたという。
https://www.sankei.com/world/news/200804/wor2008040005-n1.html

545 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 13:59:54 ID:T1Vshtbh.net]
郵便局まで、10分も歩けないや。
助けて〜。願書出せない。



546 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 14:24:38 ID:ZbvCjfiX.net]
>>525
わかるけど
一回も受けないで撤退したら後悔が残りそう
一回受けてボコられて二度とこんな不毛な試験受けたくないって思った方がふんぎりつきそう

547 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 14:25:14 ID:T1Vshtbh.net]
あちーのに出してきた。今年の受験はこれで終わりだw
みんな負けるな。みんな頑張れー

548 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 14:31:05 ID:08C5JCWm.net]
>>535
この暑い中、しかもコロナ渦の中を願書出すだけのためにか。すごい。応援するよ。

549 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 14:31:27 ID:144c/gH/.net]
東京、この時間で3000人突破したばかりって例年と比べてどうなの

550 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 14:32:39 ID:HTIPQr+r.net]
今年は15000人くらいか

551 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 14:46:50 ID:28Mjtm1I.net]
メルカリとブックオフでケータイ司法書士4版全巻5000円で揃えてしまった
今年来年新しいの出たら泣く

552 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 14:54:31 ID:oKRBcDev.net]
会社法改正するから会社法は改訂するでしょうね
会社法だけ改訂ってことは無さそう

司法試験強行するんだね
コロナ出た会場そのまま使うとか(^_^;)

553 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 14:54:58 ID:5HHaZVP0.net]
>>534
テキストだけでボコられるやつって多いぞ()

554 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 14:55:22 ID:fvQd7/xg.net]
自分の県内のブックオフに行くと、ケータイ司法書士6巻セットが4500円でよく売ってるんだよなあ。
最新版、ほぼ新品で。
ケータイ司法書士シリーズはオートマシリーズよりもブックオフでよく見かけるようになった。
次点で田端のだからあなたを合格からせたいもよく見かける。
500円でこちらもほぼ新品。

555 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 15:18:29 ID:cGkPrPpu.net]
テキストだけで5000ページとかあるから、本を読むのが苦手な人は無理だろう



556 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 15:19:52 ID:qxruyski.net]
だれかケータイ司法書士だけで試験合格してくれんか
合格は無理でも基準点突破くらいは無理かな?

557 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 15:22:17 ID:TmswsRpL.net]
去年の本試験は、ケータイ司法書士だけで午前30問午後28問くらい取れたとか検証あったよね。
ほんとかよ?と思ったけど。
2年前のLECケータイ司法書士講座は、午前または午後が9問以上くらいの人が対象だったから、
基礎的な講座だと思ったなあ。

558 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 15:29:36 ID:GusilBKr.net]
東京の陽性率8.9%か…

559 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 15:41:43 ID:cmKgMd9B.net]
>>544
条文知識とか全部ナシで?

560 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 15:54:02 ID:hY2N5v/q.net]
東京3000なら例年並みかなあ
これから一気に増えるし

561 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 15:55:39 ID:cmKgMd9B.net]
>>512
短期合格できる人もいるでしょうけど、予備校がどこまでフォローしてるかっすよねえ。
オートマメインで独学でやってきましたけど、
ちなみに俺、今年4回目、兼業で独学、去年午前30、午後25。記述は言いたくないです・・・
でも、やっと何とか理解してきたっていうか、
例えば抵当権の及ぼす変更、追加設定するのか及ぼす変更か
重要論点だからもう丸暗記で覚えてたんだけど、今考えたら当たり前じゃんって。
実務経験してるとやっぱ有利というか、補助者の方とか有利でしょうね。

562 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 16:59:08 ID:63+VfJf9.net]
それと見落としがちなのが、竹下や山本や海野らが書いてるいわば「ハウツー」の本な
コレは書いてる時点の彼等の目線で書いているということ
つまりその時点の彼等のレベルでこのくらいやれますって意味であって決して0からスタートって目線でやってない
この辺を考えてやらないからそのギャップに苦しみ上手くいかなくなってしまうということ

563 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 16:59:15 ID:+uV+4lyn.net]
>>548
地方組が東京に集まってきててその数字なら少なくないか?
15会場しかないから、普通は増えてないとおかしいからな。

564 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 17:19:23.93 ID:vM+iB9wa.net]
このご時世に東京受験を選ぶ地方ってどのへんやろ

565 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 18:40:06 ID:R/1HmeZv.net]
>>548
東京行きたくないから埼玉に集中したんじゃねえだろうな・・ だとしたらさ い あ く !



566 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 18:51:09.27 ID:ahQyhTxa.net]
願書も出したし、司法書士youtuberおすすめの本も買ったから、あとは1日2時間の睡眠で駆け抜けるだけだぜ。

567 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 19:06:19 ID:CVTvz7ne.net]
東京も神奈川も埼玉も大してリスクは違わないだろ
コロナ対策は同じなんだし

568 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:04:41.48 ID:pY3RZapO.net]
泊まったり電車乗ったりするわけだから…
頭使おうね

569 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 20:54:35.57 ID:DFWbWIcF.net]
皆さん記述式の勉強ってどんなテキスト使って進めました?
来年受験ですが勉強の進め方がよくわからなくて…
とりあえず雛形と解説を読みつつ書いて覚えて、それから書式問題集に取り組むって感じですかね?

570 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 21:09:26.41 ID:cGkPrPpu.net]
オートマやブリッジで十分じゃね?

571 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 21:13:46.33 ID:GusilBKr.net]
>>557
そんな感じ
まずは意味がわからないままでも基本の雛形をどんどん覚えていくのが一番近道だと思う

572 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 21:18:35.18 ID:63+VfJf9.net]
>557
一般的にそう言われてるな
でも、それで早く書けるかようになるかどうかは別問題
最終的に早く書けないといけない
それも午後のあの時間感覚の中で

573 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 21:19:44.13 ID:hsMf6V1Y.net]
>>557
私は初めは雛形集を描きまくって、ある程度覚えたら過去問、オートマ記述で問題演習してるわ。
演習は最初は間違えまくってへこむけどな。

574 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 21:26:50.71 ID:DFWbWIcF.net]
皆さんありがとうございます!
テキストは今のところ講座のを使ってるけど、足りないと思ったらオートマやブリッジも検討します

575 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 21:31:37.12 ID:GusilBKr.net]
記述って択一知識の方が付いてこないと点数がなかなか伸びないからなあ
初学者だと年明けの2月とか3月にやっと本当に分かりはじめるとか当たり前だから、長い目で焦らずコツコツがんばって!



576 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 21:37:10.80 ID:Jt07VVMZ.net]
俺も初学者で記述ちんぷんかんぷんで焦ってる
数をこなすほかないのかな?

577 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 21:45:22 ID:uZ3lXa9Z.net]
4月から学習始めて9月に受けるけど、リアリスティック記述式の解法と問題を丸暗記して挑むよ。

578 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 21:51:16 ID:Jt07VVMZ.net]
めちゃ短期やな

579 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 21:57:54 ID:p0/HOvGC.net]
>>564
択一の知識が安定するまではしばらくそんな感じ
ある程度勉強が進むとバラバラのパズルが完成してちゃんとした絵になると思う

580 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 22:09:02 ID:ul0toWPE.net]
願書出し忘れたが、今から郵便ポストに
投げても一か八か受理されるかな?

普段24時間やってる郵便局も
コロナのせいでもう終わってるんだよな

まあ合格するわけないのは承知な状況だけど

581 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 22:12:22 ID:cGkPrPpu.net]
そのやる気で受かるとは思えんw

582 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 22:13:13 ID:DFWbWIcF.net]
択一の知識自体おぼつかないもんなあ
不登法は、最初はわけわからなくてもある日ふとわかる日がくるって聞いたことがあるから、わからないなりに頑張ります

583 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 22:16:04 ID:cGkPrPpu.net]
コロナ&本番対策で、模試でフェイスシールドを着用してみるのをお勧めする

584 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 22:32:11 ID:uZ3lXa9Z.net]
>>566
7月なら受けてなかったが、9月ならと思い受けることにしたわ。普通のやり方では受からないだろうから、かなり山張ってる

585 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 22:32:58 ID:qoX/SlFD.net]
で、今年は受験者数どのくらいになりそうなん?



586 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 22:43:26 ID:WtmKdx0U.net]
今日、郵送で申請した人が受験ハガキが
返ってくるのは3〜4日後だから
そこでの報告に期待だな

多分、15箇所のうちデカい受験会場の
半分の受験人数分かれば大体計算できるはず

587 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 22:45:09 ID:5PHKasnR.net]
一応言っておくとね、いくら勉強しても
いくら勉強して理解したと思っても
数日放るとだいぶ忘れてしまっているわけなんだ
理解した瞬間を100とすると数日で80くらいには下がる
言うまでもなく勉強したことを本番までに全て揃えないといけないわけなんだけどね
本当に頭に入れるにはプロセスは幾つもあってしかもそのプロセスの1つ1つになかなか時間がかかる
そんな中でだんだん今何をやってんのかさえわからなくなる
「埋没法」というやつな

588 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 22:49:22 ID:qoX/ ]
[ここ壊れてます]

589 名前:SlFD.net mailto: >>574
東京で判断ぐらいかね
[]
[ここ壊れてます]

590 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 22:58:56.75 ID:q+AIQXVi.net]
>>576
東京はおそらく3000人前後と思う

それだけだと何ともいえないから
大阪、愛知あと神奈川、埼玉あたりも
情報欲しい

591 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 23:21:35 ID:Jt07VVMZ.net]
たしかに埋没毛ってうざいよね

592 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 23:28:48 ID:/VdeYAHD.net]
10000切りは流石にないか

593 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 23:32:57 ID:TJyuJ6Q/.net]
司法書士受験の為の勉強を始めたばかりのYouTuberが、いきなり不動産登記の解説をしたり意味わからんのだが。

594 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 23:33:23 ID:enjZE+Ou.net]
司法書士試験って個数問題少ないんだな

595 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 23:38:48 ID:+lOuZAbf.net]
9000〜11000人の間っぽいな

前年は申込者16000人だっけ?
大幅ダウンなのは確実だわ



596 名前:名無し検定1級さん [2020/08/04(火) 23:42:50 ID:joDfCe2E.net]
>>580
それっていい勉強法だと思うわ
自身のアウトプット訓練になる

597 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/04(火) 23:48:58 ID:yEH+JNZa.net]
そんなに少ないのか
今年は軒並みどこも少なくなるのかな

598 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 00:12:31 ID:TDanus/5.net]
合格者の定数は毎年600人前後だから合格率5%超えるかもしれんの

599 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 00:24:09 ID:183k+5YJ.net]
>>583
おじさんはそういうのついていけない。
脳がとろけそうだわw
したり顔で昨日、今日知ったことをさも当然のごとく〜。

600 名前:名無し検定1級さん [2020/08/05(水) 00:47:38.10 ID:UrI8jqTX.net]
ともひこさんは余裕なんだろうな、ヤフコメ使って世相斬りの動画配信しているし

601 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 00:50:13.72 ID:eR1I5ucr.net]
今年は受験しないからね。

602 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 00:50:44.52 ID:0MbtyskF.net]
どうせ合格者も絞るだろ

603 名前:名無し検定1級さん [2020/08/05(水) 00:56:58.41 ID:cXWQkd2V.net]
どんなやり方を取ろうとも、放置プレーしたら忘却はやって来るのです
山本センセが仰る「思想を練る」をやっても時間の経過とともに練った思想ごと埋められてしまうんですね
毎年3%以外の大多数はこの問題の解を見い出せずこの壁を超えられない
最後に立ってくる壁が1番単純な理屈にして1番高く分厚いやつなのです

604 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 03:54:17 ID:CFvc4tnc.net]
老舗のオートマ使いたいが改正した後の民法テキの誤植がとんでもない数だと聞くので
躊躇する…

605 名前:名無し検定1級さん [2020/08/05(水) 04:26:02 ID:r4/2dTax.net]
合格率5%を超えることあるだろか
もし9000人〜11000人のあいだなら、まともに合格者の数を維持できないよね。
これで記述採点2000人確保となると、基準点22.20ぐらいになるかもな。



606 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 05:06:50 ID:OfgR2JkP.net]
>>591
2020年版のオートマ民法3冊と出るトコ民法1冊と改正一刀両断1冊の合計冊買ったけど、
公表されている5冊分の訂正を(法改正無関係に)修正するだけでも半日かかったよ。
2020年版のあとで新8版が出てるんだけど、これはページ数も変わってる。
そして、新しい版にも大量に修正があるんだけど、
2020年版はWセミナーのほうから旧版扱いということで、それについては訂正表を公表しないことになってしまった。
いちいちページ数をずらしながら修正したけど、手間がかかりすぎるから、
2020年版以降は民法の法改正もされてないのに誤植のために買い替えなきゃいけないという感じ。
誤植訂正に半日もかかるなら、交換してほしいけど、交換には応じてくれなかった。
オートマシリーズは毎年のように版が変わるみたいだけど、その都度1年前に買ったものは旧版になって、
そこからは修正対応してくれなくなるんで、毎年金払って買い替えるのが前提みたいね。

607 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 05:51:43 ID:i7QzzTcJ.net]
>>593
合格者数名に読んでもらって訂正してから発行すりゃ〜いいのに、どうなってんだ

608 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 06:36:00 ID:eFwJb0O3.net]
けっこう大変そうだなw

609 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 06:44:44 ID:OfgR2JkP.net]
>>594
著者本人じゃないと分か

610 名前:轤ネい誤植も多くて、他人じゃ修正無理なところも多いんだよ。

たとえば、

共同根抵当権を追加設定する場合、〜既存の根抵当権と一字一句違わない厳格さが要求される。
これは、この点が、一字一句違わない限りは「同じ枠とはいえない」から共同根抵当にはならないという
基本的な考え方の帰結である。

と書いてあるんだけど、

「一字一句違わない限りは」 ×
「どこか一字でも違えば」 〇

に訂正してくれ、とか書いてあってさ。
こんな著書にしか分からないような日本語の訂正が大量にあって、しかも新しい版が出たら、
たとえそれが2020年版でも旧版扱いになって公式HPでは訂正表から除外されていて、
自分で訂正してくれ、というスタンス。

合格者数名が読んでも、著者本人の日本語がよくわからないから、訂正できるのかなあ。
[]
[ここ壊れてます]

611 名前:名無し検定1級さん [2020/08/05(水) 06:57:23 ID:dK4rlQqF.net]
>>592
となると、基準点は低くなるが合格点は相変わらず変わらんということか

612 名前:名無し検定1級さん [2020/08/05(水) 07:09:59 ID:8G2bDD1p.net]
どうせ食えないからね

613 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 07:17:21.36 ID:EcEXgyV/.net]
>>586
幼稚すぎる

614 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 07:47:03 ID:uyVsevVZ.net]
ちなみに去年の場合

5月17日 願書締め切り
6月7日 出願状況発表

3週間後をお楽しみにということだな

あと合格者600人維持なんて絶対ない
600人台なんて4年しか続いてないわけだし

受験者1万人なら500人を維持するか
400人台になるかが論点

615 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 07:48:39 ID:eFwJb0O3.net]
>>598
わたし 毎日クソしたあとケツを拭く習慣がないのでそれならわたしのケツについたみそを食いませんか?



616 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 08:03:21 ID:qHDrfjvD.net]
カレーの方が好みですが

617 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 08:31:29 ID:uiWdK32U.net]
>>599
あいちゃんねるは頭がキレキレで、相当な実力者だから嫉妬も生まれる。
彼女はまさに短期合格者になれる逸材。

618 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 08:42:03 ID:xSD7xZSc.net]
お前らってやっぱ真面目風馬鹿だわ

619 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 09:40:21.15 ID:Yw2jOubL.net]
 宝塚歌劇団は4日、兵庫・宝塚大劇場の花組公演「はいからさんが通る」の出演者3人とスタッフ1人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。既に中止が発表されている2〜4日の公演に加え、6〜16日の公演も中止とする。
報知新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e5a745b78b99453498066cb8766c3b2f50e2cc

620 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 09:44:42.27 ID:JVQ81flD.net]
過去問飽きてきた…
オートマのでるトコって過去問と被る?買い足して意味あるかな?

621 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 10:11:24.72 ID:7Hm9BBh9.net]
>>606
でるトコは過去問というよりは、テキストの基礎部分を言い回しを変えたりして問うものだよ
過去問とかぶる所はあるけど、問題集として使うよりかは、テキストの理解を確認する感じ
オートマ過去問やってるならあえて買う必要はないんじゃないかな
合格ゾーンやってるなら検討してみたら?

622 名前:名無し検定1級さん [2020/08/05(水) 10:13:20.98 ID:soTnlm3X.net]
おいら都内のタクシー・ドライバー。昨日 虎ノ門でお客様をお乗せしてお送りしたところは九段下の東京法務局。そこではたまたま司法書士試験の「受付 」をやってた。来年はおいらも此処に来るんだなと思ったよ。

623 名前:名無し検定1級さん [2020/08/05(水) 10:30:57 ID:uH9crH6a.net]
>>606
思うにその出るとこと被るオートマ過去問の部分を削除する
被らないところを集中的にやる
コレでオートマ過去問やる時間をかなり短縮できる
もしくはこの逆でも良いんだけど
いずれにせよ出るとこもしくはオートマ過去問をしっかりとやらないといけないと前提がある

624 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 10:37:02 ID:iMf/+26+.net]
過去問飽きるって飽きるほどやれてないだろ
書士だけでなく、司法・予備・宅建・行政といくらでもあるのに

625 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 10:44:02 ID:eFwJb0O3.net]
>>608
ようこそ 



626 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 10:50:41 ID:JVQ81flD.net]
>>607>>609
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b

627 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/08/05(水) 10:53:42 ID:asb0bvka.net]
シュバって来てマウントだけとって消えてく人の魅力






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<261KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef