[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 00:13 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宅建士】宅地建物取引士636【宅犬は今年も不合格】



1 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 07:04:59.73 ID:eap85iZF.net]
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬を永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士634【宅犬は今年も不合格】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540116188/

584 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:24:56.55 ID:ViK6qJKg.net]
>>519
課長が36で嬉しそうに話しかけてきたわw

585 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:27:21.39 ID:sI6xcCP1.net]
>>582
ユーキャンのデータが揃わないと
確定した数字が出せないって聞いたよ

586 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:27:53.95 ID:onuZJUY/.net]
36点と37点の二択だろ?

個数問題の激減
法改正と法令上の制限が平易過ぎ
資格学校の平均点が前年から大幅アップ
昨年35点から1点増では収まらないか

1点予想なら37点だな

587 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:27:58.21 ID:6Ugk0eX+.net]
>>558
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
去年更新した時でなかったわ、弁当でるとかいい時代だな儲かってるのかな?

588 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:29:03.09 ID:s1zaRApz.net]
>>524
同意だわ

589 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:30:05.54 ID:1kiAd9Cc.net]
おいおい、宅建って資格や法律に興味を持った志ある人間が真面目に勉強して、努力通りに合格が達成される資格ではなかったか?
お前らの獲得した得点などの書き込みを読んでると、もはや司法書士や弁護士並みに勉強しなきゃ合格出来ない資格なんだと思ってしまうぞ。

590 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:30:14.90 ID:COYafrWC.net]
>>ID:UPF6KF8t
基地外チョンは今日も必死だなwwwwwww
合格証もアップ出来ないゴミカスがw緑色のパスポートでもアップしろや在チョンがwwwwwww

965 :名無し検定1級さん[]:2018/10/23(火) 04:03:31.17 ID:UPF6KF8t
>>944
不動産屋の従業員の言い訳は宅建だけじゃない。
高校受験も大学受験も、敗北したあとそんな言い訳してたのだろう。
だから、不動産屋の従業員やってるw
奴等は小学生でも中学生でも中卒でも取れちゃうスーパーアホ資格であることには触れない。
ガキの頃からの悪いクセですぐに難しいと言う。
そりゃそうだよ、そもそも基礎学力がないんだから。

967 :名無し検定1級さん[]:2018/10/23(火) 04:10:32.40 ID:UPF6KF8t
>>964
キミ、不動産屋の従業員でしょ?
難しかったり、難易度があったら、中学生や中卒じゃ取れませんよ。
とんでもなく狭い出題範囲、毎度毎度の焼き直し問題、4択マーク、、、、
極め付けは、5問免除とかいう不正。
もはや、試験じゃないし、資格にもならない。
だから、中学生でも中卒でも簡単に取れちゃうのです。
宅建予備校とかいう訳のわからない学校の回し者だろ?! アホでも取れちゃう真実は隠蔽できませんよ。

537 :名無し検定1級さん[]:2018/10/23(火) 20:36:11.57 ID:UPF6KF8t
不動産屋の従業員とかいう終了人間はボコボコ落ちる。
一般人は僅かな学習でバコバコ受かる。
いかに、不動産屋の従業員が脳タリンなのかを立証してしまうアホ資格。

591 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:30:18.95 ID:PuIhfL6y.net]
>>582
去年とかの地域別に見てみればわかるよ都心部はずば抜けて高い
そこに集中してる資格学校の予想ボーダーが上がるのは当たり前の事、よって36.37あたりだろ

592 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:30:35.64 ID:HQmSFMgP.net]
独学、初学者、自己採点は39点。
試験開始前に老眼鏡を忘れていたのに気づいてちょっと焦ったが、問題用紙の文字が案外大きくて助かった。
長文が多く時間ばかりすぎてゆく、ほとんど勉強していなかった法改正が頻出するわで、途中で逃げ出したくなった。
見直しも満足にできなかったので、マークミスでもあれば不合格。
まあそれでも試験勉強を通じて得たものも多かったので良しとします。



593 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:31:29.93 ID:MFU8Ebw2.net]
36tえで受かったら気持ちいいだろうな

594 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:31:35.89 ID:sI6xcCP1.net]
>>589
士業っぽくていいじゃん

595 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:32:52.84 ID:wOk+EdR/.net]
現時点で合格予想ラインで36予想が一番多いから、一時は落ち込んでた周囲の36点の奴らが「もしや…」みたいな感じで盛り上がってきてるw

596 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:33:19.34 ID:ccGdvhDS.net]
>>593
その分寿命と快眠をいくらか犠牲にしないといけないんだよなあ…

597 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:35:22.43 ID:3a2/PCfv.net]
不動産屋の手数料って他の士業に比べて法外よね?くっそうらやましい

598 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:36:10.52 ID:YedX0kxF.net]
芸人のツネさんて、コンビの名前変えたり芸名変えたり、宅建受けるきっかけになった不動産屋勤め紹介されたりで、芸人としては迷走中なんだろうなと。

599 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:37:14.22 ID:lTRzILxR.net]
4択だったからラッキーが結構あった
おかげで多分、受かってるっぽいw
「受かってるかもw」ってウキウキしながら報告したら
「おめ。でも何に使うの、それ? 無職のお前が」と聞かれて一気に萎えた
使い道考えてなかった

600 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:38:30.15 ID:GIirhpcv.net]
楽しませろよ、せめて
こんなボーダーギリギリの点数なんだからせめて期日まで浮き沈みしまくってお祭りさせてくれ
12月5日なんか大騒ぎしてやるからな
12月6日の夕方まではまだかまだかの大合唱してやる

601 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:38:32.73 ID:sI6xcCP1.net]
>>599
試験に受かっただけじゃ 
使い道無いからなぁ

602 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:39:33.10 ID:x7ZuyOOk.net]
>>563
スッキリ使ったけど、確かにマークや付箋、手垢でボロボロだよ
ほとんど読まなかった参考書はシワすらついてない



603 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:40:17.23 ID:ccGdvhDS.net]
>>599
いや働こうや…

604 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:40:42.32 ID:GIirhpcv.net]
>>599
一緒に不動産業界に転職しようぜ

605 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:40:50.15 ID:2OIfRrnA.net]
>>533
来年行書
2020年社労士
2021年司法書士取って人生逆転ホームラン打とうとしている俺のやる気をそぐなやー

つーかそれだけ持ってんだから独立しろよ

606 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:41:26.51 ID:kdkT8poz.net]
>>601
とりあえず受かっておくだけでも意味はある。
使い道はあってもなくてもいい。
ぞれも人生だ。

607 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:42:25.92 ID:GIirhpcv.net]
>>605
何目指してるの?
司法書士で独立開業なら鼻から司法書士目指しつつ、司法書士事務所で下働きしたら?

608 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:42:42.14 ID:TUgcvOow.net]
12/5は何時から発表?

609 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:44:56.84 ID:ccGdvhDS.net]
>>608
うちの県は県庁の掲示板で9時から、ネットは不動産適正取引推進機構のHPで9時半から

610 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:45:38.05 ID:2OIfRrnA.net]
>>607
司法書士って10年くらい前にアタックして見事玉砕心をへし折られたんだよね
今は全く関係ない底辺職してて、最近なんとなくもう一度士業やってみようかと思ったんよ

年も年だから雇われるのは無理だろうな
だから独立しかないけど、司法書士を受ける前にある程度役立ちそうな資格と知識が欲しいの

611 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:47:51.83 ID:r6othim8.net]
>>563
スッキリ、ななみって使ったけど
次はわかって合格にする予定

わかって合格の一問一答600やってたら
ななみで分からなかった部分わかったし
解説かなり詳しい

合格点37なら卒業出来るのになぁ

612 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:48:44.82 ID:62qpDbm/.net]
>>581
そうなんだよ!
タバコ休憩五分入れてくれるなら三点は上積みできる



613 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:52:34.93 ID:r6othim8.net]
>>610
食えない司法書士はお金の無駄だから
社労士先に取って、給与計算代理してなよ結構儲かるよ?
社労士で実務下積みしながら、行書のがいいよ

614 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:53:51.87 ID:r6othim8.net]
>>612
一年かけて禁煙だな
試験までに吸わなくて余裕にすれば3点増えるぞ

615 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:55:43.43 ID:pgXU30Sk.net]
>>612
記憶力も絶対良くなるから禁煙したほうがいいぞw

616 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:55:46.96 ID:sasbZznn.net]
残念な報告
士業になった為これからは難化していくよ
平成最後だからとか訳の分からない事言ってる人達がいるけど現実と向き合いながらちゃんと努力した方が良い

617 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:57:16.64 ID:62qpDbm/.net]
>>614
有難う、頑張る

618 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:58:24.20 ID:62qpDbm/.net]
>>615
m(_ _)m

619 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:59:45.66 ID:GIirhpcv.net]
>>610
かなりのコネか超営業力があるかじゃないと、いきなり開業は借金だけ残して倒産パターン・・・
地元中の司法書士事務所訪ねるつもりで就活した方が絶対早いと思う
無駄にあれこれ手を広げすぎてると嫌われないか?

620 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:01:32.32 ID:GIirhpcv.net]
>>613
行書と司法書士だとどっちが儲かるかな?
社労士は金計算あまり好きじゃない
宅建士として不動産に務めながら行書取ったら会社に喜ばれるかな

621 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:01:59.89 ID:YedX0kxF.net]
>>612
会場選びに気を使ってみたらどうだろ?
隠れ煙草するほどマナー悪くないから会場決まってから喫煙場所調べたが、会場の大学の横のイオンが最短距離で、着席時間前と試験後はイオンの喫煙所一直線だったわ。

622 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:03:46.56 ID:thCNO6ft.net]
行書と司法書士どっちが儲かるかな?




623 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:04:05.73 ID:O8hB2e1U.net]
不動産会社の営業ってブラックじゃないの?
テレアポとか飛び込みとか

624 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:04:51.24 ID:Rjpvl/ni.net]
優秀な宅建講師の講座受ければ合格できるよ

みやざきとかダイナマイト大澤とか

625 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:06:48.44 ID:r6othim8.net]
>>620
不動産、社労士、司法書士はお金計算必須だよ
社労士の賃金計算苦手なら社労士自体取るの無駄だよ

ぶっちゃけ、士業×簿記1級とか税理士とかのがいいぞ
個人事業主だから、確定申告相談出来た方が重宝される

626 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:07:45.68 ID:lCJID2xt.net]
>>623
ほぼブラックで半年もたないらしー やっただけ給料は貰えるらしー

627 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:07:57.28 ID:2OIfRrnA.net]
>>613
>>619
アドバイスありがとう
もう一考してみる

628 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:08:40.26 ID:G1gcWeYp.net]
>>621
お気遣い頂き有難う!
でも試験開始から二時間はやはりキツイから今日から禁煙してみるわ。

629 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:10:27.70 ID:Hz4U+12i.net]
営業職は電話してダメなら直接行け
宅建試験にもそう書いてある

630 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:12:12.67 ID:Ti7wp2Ke.net]
実力充分の方が受けると簡単に感じるのだろうな・・・

勉強不足だと難しく、手ごたえを感じことなく終わる。
今回の36点は自己最高だけど、他の方はもっと高得点。もう自分の勉強方法では限界のような気がする。
情けないけど、これが現実だもんな・・・

631 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:12:30.27 ID:1lo4bzQS.net]
簿記一級は流石に取るのがキツイでしょ
あまりにもコスパ悪くないか?

社労士と簿記二級か、
行政書士と簿記二級の組み合わせが最強だと思う
社労士は給与計算、行政書士は会計計算を頼まれることが多いから
簿記で会計や決算の知識が身に付けば顧客から重宝される
昔の簿記二級のレベルだとお話にならなかったが、今の
簿記二級はかつての一級の範囲まで含まれててなかなかレベルが高くなっているしね

632 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:12:51.79 ID:O8hB2e1U.net]
あれ不動産勤務の人は正解にしてるかもねw



633 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:14:44.40 ID:jwn5XI1y.net]
ナイスガッツだと

634 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:18:05.87 ID:mOK3EjMn.net]
マジレスすると、社労、行書、マン管なんて食えない三兄弟、こんなもんは時間の無駄!宅建取ったら早く就職しましょう。

635 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:18:51.46 ID:Rjpvl/ni.net]
馬鹿だなw
行書や簿記2級程度持ってても
実務未経験じゃ何の役にも立たんよ
宅建は重説やハンコ押せるだけ
需要あるけど

636 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:19:09.62 ID:LnCuGYbY.net]
まあ食える食えないはその人の能力次第だけどな

637 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:20:31.60 ID:R42S+98F.net]
>>629
これ当たり前、キレられてもジャブ代わりにポスト投函
感情軟化したくらいにまた直接行ってクリンチして契約

638 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:21:43.15 ID:ccGdvhDS.net]
>>629
他人の家の屋根勝手に直して報酬をせびってもOK

639 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:24:17.06 ID:O8hB2e1U.net]
俺の会社にきた投資マンションの営業マンは話聞くだけ聞いて、検討もしないってどういうことだよ!ってすげーキレて帰っていったよ。

640 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:25:07.45 ID:dIkTw5/a.net]
>>623
電話して断られても自宅訪問するくらいじゃないとな

641 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:25:08.05 ID:MlA3R5K8.net]
勧誘の相手方から「午後3時に訪問されるのはめいわくである」と事前に聞いていたが深夜で無ければ迷惑にならないだろうと判断し午後3時に当該相手方を訪問して勧誘に誘った

!?!?!?!?!?!?!?!?

642 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:28:08.19 ID:uXivsOAz.net]
>>641
午前3時だったら受けるのにな



643 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:29:47.38 ID:r6othim8.net]
宅地の真の所有者が内容証明何度も送ってるのに

無視する
登記簿取る
興信所使う

で、無視してしまうのが大手だし

644 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:30:18.54 ID:lLpysl5e.net]
雑談は他でやれ

645 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:31:40.91 ID:jwn5XI1y.net]
>>563
わか受かのテキストと過去問300買って読みこんだよ。
一応インスペクションとか改正部分も少し載ってるけど
言葉が足りなすぎだから足りない所はググッて調べた。

テキストと過去問5周くらいかな
テキストは科目ごとに本が分かれるようになってるけど
宅建業法と法令上の制限はボロボロになってさらに二つに裂けた。
で、46点。

646 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:36:17.77 ID:sI6xcCP1.net]
>>640
勝手に屋根も直してあげないとな

647 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:36:51.63 ID:6+jyeY23.net]
33点落ちた。最後書き直して爆死。
勉強の順番って、権利→業法→法令でいいかな。
動画テキスト過去問で勉強した。
やっぱり学校って通った方がいいの?  
どこがオススメですか?


648 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:37:33.98 ID:Aa6boNsH.net]
ボーダー39なの? 難しくなったもんだな宅建

649 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:41:54.37 ID:U6MTuNgc.net]
宅建って実際社会的な評価どうなの?
学生だから薦められるままに受験したけど本当に役に立つのか分からない。

650 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:43:36.21 ID:NgAFh4sK.net]
38は神、37は凡人、36はうんこ

651 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:43:39.27 ID:5+d8IT6c.net]
>>649
単なる業界資格やで

652 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:45:41.45 ID:JUvRYuYg.net]
>>581
ニコレット噛みながら本番
余裕



653 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:45:52.02 ID:kdkT8poz.net]
>>649
運転免許証みたいなもん。

654 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:47:00.48 ID:Vpj5JfvX.net]
合格点36点の20%越えあるよ

655 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:47:06.46 ID:JUvRYuYg.net]
>>582
宮嵜さんは38本命ってYouTubeで言ってた

656 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:47:56.65 ID:lLpysl5e.net]
実際40ボーダーだろ

657 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:48:26.34 ID:JUvRYuYg.net]
>>589
司法書士と弁護士に謝れ

658 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:48:51.15 ID:kdkT8poz.net]
38がデフォ。機構のさじ加減でもしかしたら37もあり得る。

659 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:49:42.15 ID:xoQcV0r8.net]
ぶっちゃけ8割も理解してない人が資格持つってのもどうなのとは思う

660 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:49:47.12 ID:IBVT5T4X.net]
>>584
オレのこと?

661 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:49:48.64 ID:JUvRYuYg.net]
>>590
売れれば勝ち
稼いでいたら勝ち

662 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:52:07.52 ID:eskHAEmb.net]
>>659
それ言うたらボーダーは45必要やな



663 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:52:32.95 ID:qFhqr+3f.net]
>>589
問題がかなり簡単だからボーダー40でもその二つの足元にも及ばないわ

664 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 22:52:40.44 ID:LhNNED50.net]
>>599
建設業でも需要あるで、不動産部門もってるとこなら資格手当て出るとこ多いし

665 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:54:57.19 ID:8UFaU86m.net]
今回の試験問題って内部では問題になってんのかな?

下手に試験問題難しくして宅建業する上で必要の無い事まで
勉強させるよりはこのぐらいのレベルでちゃんと学習してきたやつが
高得点とれるっていう方いいんでないかなと今回受けてみて思った

666 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:56:11.68 ID:FAw58+nk.net]
TACやLECが36プラスマイナス1点ってことはその2社は36点が本命ってことだよね?37,38点って言う人が多いのはなぜ?

667 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:57:33.70 ID:Hz4U+12i.net]
試験終了間際は疲労で判断力鈍ってますから明らかな記入ミスとかでなければ答えを修正するのはお勧めしません
って日建のおっさんが言ってたけど全くその通りだと思う

668 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:58:18.30 ID:Qir2E/8y.net]
>>599
weworkに入ってそこで宅建業営む。周りは仕事したいやつらばかりだから客探しやすいやろ。
みなとみらいにも7千人規模の建設中やし楽しみやわ〜

669 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 22:59:15.18 ID:VslbReEv.net]
>>666
ガイジだから

670 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 23:00:00.54 ID:JUvRYuYg.net]
>>667
俺2箇所直して両方正解だったぜ?
あやふやな知識で挑むからだ

671 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 23:01:03.60 ID:HXhV66tg.net]
36点本命の対抗35点

672 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:04:06.53 ID:Hz4U+12i.net]
受験者の出鼻を挫く為だけに存在してる民法クイズが入ってたらそれだけで平均点0.7下がってたと思うと多少高くてもまあって感じ



673 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:06:02.09 ID:36quZnDh.net]
実務講習懐かしいな

日建の受けたがマークの方はもう一回宅建受けてる感じがしたわ。
朝から夕方まで二日間しんどかったわ

674 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:09:34.84 ID:8fgUuSbx.net]
登録実務講習LECで受けました。
当日朝中央線が人身事故で、まじ失格ギリギリの時間に教室とびこんだ。
焦ったぜ

講師の話は面白かったよ。

675 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:09:49.69 ID:61psPe7E.net]
みやざき37一点予想に変更

676 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 23:15:01.15 ID:sI6xcCP1.net]
>>655
そこから下方修正したで

677 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:18:06.78 ID:OrY8ykha.net]
>>666
スレの予想+1のジンクス

678 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 23:20:14.78 ID:ccGdvhDS.net]
>>674
なぜLECなのかが気になる
修了証即日発行だから?

679 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:21:55.41 ID:jC7uznfQ.net]
>>666
38って予想してるところあるし
去年は34±1だったら、35点だったし

680 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 23:22:20.61 ID:daJdSdVW.net]
ボーダーの受験生は
銀次郎ブログは絶対見るなよ。
俺みたいな低レベル合格者(合格基準点+1点)をもターゲットにして弄んでいると思う。

681 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:23:57.65 ID:gPw4sFh+.net]
宮崎ちゅんやつのブログ初めて見たけど胡散臭いやつのそれやんけ
気持ち程度のお祝い(祈念色紙)クソワロタ誰がいるんやこんなおっさんのサイン

682 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:24:13.90 ID:jC7uznfQ.net]
銀次郎38
自分毎年1点足らずの37だから落ちるだろうな



683 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 23:25:06.10 ID:VW/0Ds25.net]
>>666
日建の生徒のレベルが高い。問題がやや簡単
よって下振れより上振れする可能性の方が高い

684 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 23:27:30.69 ID:h4GjZp+F.net]
去年は34点予想が多くて実際は35点だったんだよなあ…

685 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 23:28:25.94 ID:mH5UCwRz.net]
そもそも38とか絶対にありえないと断言出来る点数が一人歩きしたのはミヤザキに100%責任あるんで、絶望して自殺した身内の家族からなにかされても自業自得だよ

686 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 23:29:19.70 ID:JUvRYuYg.net]
39なら切腹するって宮嵜さん
38で良いだろ?37はやめろ!

687 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:32:12.84 ID:36quZnDh.net]
>>681
確かに見た目はかなり胡散臭いが、ツベはいいで。
ワイは宮嵜氏好きやで
つか、宅建つーたら宮嵜氏しか知らん。DVD買わなくても市販本でわからないのだけツベ見てた
変なババアが都庁で合格発表みて合格し泣いてるのをみた宮嵜氏も泣いてたし 悪ではないよ。
寧ろいい方だよ。ワイなんてDVDすら買ってない金にあんまならない客なのにメールに真摯に答えてくれたし

688 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 23:33:42.14 ID:JUvRYuYg.net]
>>684
じゃあ38?

689 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:33:44.36 ID:kHCSqNwI.net]
俺もし落ちたら遺書に「親愛なる宮崎先生が絶対にない」と言ったから信じたのに騙されたと書く

690 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:34:31.37 ID:MFU8Ebw2.net]
1ヵ月半も情緒不安定なまま仕事行くのつらい
こういう時合格してると信じた方がいいのか

691 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:36:46.94 ID:ZpgDDfXy.net]
なお、登録講習に60日かけるという念の入れようを書籍化した模様

https://www.amazon.co.jp/60日で完了-宅建登録講習-塩田-徳浩/dp/4903904539/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1540305295&sr=1-1&refinements=p_27%3A塩田+徳浩&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&dpPl=1&dpID=51Mw6Md0ADL&ref=plSrch

692 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:37:19.30 ID:36quZnDh.net]
>>685
宅建つか、資格不合格ごときで自殺とか
メンヘラなんかwww
情弱にも程があるで
塩田せんせー見習って5000時間勉強しろやwww
宅建には5000時間必要なんだからな塩田せんせーをもってしても()



693 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:37:56.52 ID:pgXU30Sk.net]
例年通りの合格率の場合、39ボーダーは無い
38は合格祝いして良い
38で合格できなかったらみやざき先生は切腹する
36よりの36〜37、あるいは37よりの37〜38ということであれば37決着で濃厚

694 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:38:18.69 ID:ZpgDDfXy.net]
ぐは ミスった

https://www.amazon.co.jp/60%E6%97%A5%E3%81%A7%E5%AE%8C%E4%BA%86-%E5%AE%85%E5%BB%BA%E7%99%BB%E9%8C%B2%E8%AC%9B%E7%BF%92-%E5%A1%A9%E7%94%B0-%E5%BE%B3%E6%B5%A9/dp/4903904539

695 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:38:56.99 ID:NMRt+ovQ.net]
宅建の最大受験者数である日建のデータリサーチが38点なんだよなあ
39点になる可能性もあるけど、37点のほうが濃厚にも思える
36点は運になってくるねえ

696 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:39:26.91 ID:meic7W7J.net]
>>688
今年一番多いのは36予想なんだから37以上だろ禿げ

697 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:41:31.07 ID:36quZnDh.net]
登録講習とか金で買うだけやろ。何の勉強も普通は要らねーやろ。60日も勉強して臨むとかやはり規格外の塩田せんせー!
60日もあれば宅建自体うかるやろww
誰を対象にかいてんだろうか

698 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:43:44.02 ID:t+GXnhs8.net]
今年は合格する最初で最後のチャンスかもしれない。
あれだけの難易度での試験はもうないでしょう。
今年は合否を決定する難易度の問題は解けなくても基本的な問題だけで合格できた。
あーあ・・・次の受験が憂鬱だなぁ・・・

699 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 23:45:53.33 ID:E5NsIaOn.net]
宮嵜の土下座は有名

700 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:46:14.69 ID:36quZnDh.net]
>>698
アソシエイトが機能しなくなると機構も困るから
多分13パー位にはしてくるやろ。
今まで通りではアソシエイトなんていらんやろ

701 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:47:50.18 ID:DhMNTYMv.net]
みやざき氏の語呂合わせ1発で記憶に残る
未完保管あかんとか

702 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 23:49:13.14 ID:dq1kIjN0.net]
ダブル受験だが
行政書士民法も9割取ったる!



703 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:49:29.63 ID:rxVwmPfx.net]
ドゲセンのモデルは宮崎

704 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 23:50:21.84 ID:jC7uznfQ.net]
>>696
どうせなら一番高いの+1だよ

705 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 23:57:30.23 ID:dRzDa5Qp.net]
>>50
ココに40点オーバーの人なんている訳ないでしょ。冷静にならなきゃ。

706 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 23:58:53.19 ID:B0VEK4AK.net]
あの薄らハゲ宮嵜また土下座すんのか?

707 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:01:13.49 ID:g0KtCAKm.net]
36で頼むわ・・・・・

708 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:02:01.59 ID:p94yId1e.net]
さすがに36点は無い

709 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:02:51.62 ID:K3wkvyNR.net]
宅建の合格証書は年度違いで主任者1枚と士2枚の合計3枚持っている

宅建スレって毎年毎年面白いほど盛り上がるよな
スレの盛り上がりが面白くて士になってもついつい受けて2枚合格証書が増えた

710 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:02:53.58 ID:S9+jG/o4.net]
36あるやろ
35すらありえる

711 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:03:40.45 ID:6tjtqHlx.net]
>>702
頑張れよー!6割で受かる試験だから、気張らずに。普段の力が出せますように。

712 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:04:14.59 ID:siJR65ah.net]
>>710
ねーよ



713 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:07:32.83 ID:LlvxljL3.net]
>>705
ここにいーるよ

714 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:09:23.33 ID:+Umsbny6.net]
今年めちゃくちゃ簡単だったのに47点しか取れなかった。
半年みっちり頑張ったんだけどな。
満点取りたかった(;_;)

715 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:10:18.98 ID:ALHlbvAF.net]
宮嵜の下劣なところは、最初「38! 38! 簡単すぎぃ!」ってわめき散らしたあとにちょっとずつ、やっぱ37かも、うーん36の芽も出てきましたねとかちょっとずつ切り下げて行くとこな
商売上そうせざるをえないのはわかるが、試験をエンタメにした罪は土下座なんかで済むもんじゃねえからな

716 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:11:11.08 ID:+Umsbny6.net]
いや試験はエンタメっしょ

717 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:12:49.40 ID:xamGTgcb.net]
合格濃厚な人次に何目指すの?
おれは11月の簿記2級目指してる。ちなみに3級持ってない。同時受験。

718 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:13:49.14 ID:8m8ybshz.net]
そうか、アソシエイト出すから絞ってくる可能性があるのか

取引士から宅建士になる時に似た感じで誰ともなく煽ってたけど、今度はどうかね

719 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:14:07.58 ID:Fb85wRBZ.net]
ちなみに去年35(または35前後)当てたのは以下のみ
フォーサイト
氷見先生
総合資格学院
U-CAL(ユーカル)
宅建一発合格エンジン
宅建情報ネット

今年も上記以外信じるな!
あとは34寄りの35とかそんなんばっか

720 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:15:49.45 ID:8m8ybshz.net]
今年はU-CAL外しそうだな

総合資格の発表はまだか

721 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:16:28.92 ID:vcgolBAN.net]
>>715
講師陣からユーチューバーって呼ばれてたw
点数の底上げと独学受験者増やすのに一役も二役も買ってるしな

722 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:17:02.64 ID:9jfZWHGE.net]
>>715
でも正直こんな簡易化で37かって感覚もある



723 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:18:01.87 ID:LlvxljL3.net]
みんな税金勉強してたの?
不動産登記と区分所有法と税金は全くやらずに全部3にする作戦じゃないの?

724 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:18:47.65 ID:LlvxljL3.net]
>>719
一昨年はどうなんだ

725 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:19:39.70 ID:vcgolBAN.net]
>>717
管業…テキスト開いてない初受験独学
誰か俺に勉強しろって言ってよ
ここで遊んでる間に管業スレの人達は勉強頑張ってるんだよ
仕訳教えろよ簿記意味不明
宅建みたいに熱くなれん
燃え尽きた

726 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:22:29.56 ID:TWENELFi.net]
>>719 殿言葉を信じて

フォーサイト;【35-37】
氷見先生;【まだ】
総合資格学院;【まだ】
U-CAL(ユーカル);【35】
宅建一発合格エンジン;【36】
宅建情報ネット;【まだ】

727 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:22:38.40 ID:HuAxjWi2.net]
>>725
仕訳はハローキティの超入門読むといいよ

728 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:26:56.06 ID:ezl7X0eN.net]
宅建士業界のアイドル塩田君

729 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:28:06.28 ID:vcgolBAN.net]
>>727
俺素直だからアマゾンさんでポチってきたぜ?
明日届くってよ!届いたら頑張ろう…

730 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:28:44.84 ID:TWENELFi.net]
試験の日はお昼食べなかったけど、これは食べた方が良かったのかな?

731 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:29:26.56 ID:zzZM6FAc.net]
>>719
takken-sokuhou.com/#2017
こんだけあるやんけ

732 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:30:05.65 ID:cwpIl6dH.net]
来年は、後出しながらも合格予想を「1点」で出す学校を信頼します。



733 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:30:37.08 ID:UGsvWapf.net]
一度合格しても、その後も毎年受験して合格してる奴もいるんだろ?

734 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:31:46.00 ID:UGsvWapf.net]
>>730
そういうのも練習しとくんだよ。
色々な物を食べてみる。
小便に行きたくなるのは、食った後何十分後なのかとか。

735 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:33:20.89 ID:f2EhCJpP.net]
>>730
俺はおじやとバナナと梅干しに炭酸抜きのコーラ飲んでたらメガネかけたスーツの奴に「ほう、炭酸抜きのコーラですか…」って言われたぞ

736 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:34:26.21 ID:vcgolBAN.net]
>>734
それ俺もやった
んで当日は昼メシやめた
どうしてもウンコ出るって分かったから

737 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:35:09.57 ID:WetMj04n.net]
あと40日も吊るし上げとかきついね

738 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:37:14.42 ID:VP4x/iBV.net]
食べないと試験中に腹がグーグー鳴って辱しめにあう

739 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:37:25.65 ID:esZCWPwp.net]
飲み物も食べ物も摂らないほうがいい
だけど、脳にエネルギーをという意味でおすすめはアミノ酸のゼリー飲料
30分前にBCAA

740 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:38:27.15 ID:zpOnXEBI.net]
>>700
アソシエイトが重説出来るようになれば変わるかもな

741 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:38:28.69 ID:IDC+j6Rb.net]
>>739
ウイダーのプロテインのやつだけで臨んだわ

742 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:39:13.88 ID:16rVG9ff.net]
>>735
グラップラーおつ



743 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:40:46.48 ID:UGsvWapf.net]
ウイダーinゼリーは最高にいい。
液体のドリンクを流し込むこよりもゆっくりと消化されて、すぐに小便に行きたくならない。

744 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:40:54.36 ID:C6ealUJq.net]
来年の為に民法勉強したいんだけど「民法がわかった」と「民法改正がわかった」改正の方がページ数少ないけど新しい方でいいんですか?

745 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:41:33.65 ID:f2EhCJpP.net]
横のジジイがオニギリ食ってたけどクチャラーで非常に不愉快だった
あとストロー凄まじい勢いで吸い上げる「ヂュッ!ヂュヂュヂュヂュルルルルル!!!」って音まじ半端なくダイソン

746 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:42:33.18 ID:HuAxjWi2.net]
>>729
素早いし超素直
頑張って勉強しろよー

747 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:43:50.87 ID:HuAxjWi2.net]
>>730
隣の人めっちゃお腹がグーグーなっていた
自分は飲み物だけは飲まないようにしてた

748 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:44:48.74 ID:Jq3uQQ0T.net]
>>735
オイオイオイ
ボーダーマイナス1だわアイツ

749 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:45:49.71 ID:Jq3uQQ0T.net]
>>729
がんばれがんばれ
連戦する人たちって尊敬するわ、そんな元気ない

750 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 00:46:46.77 ID:YthTRPI7.net]
36点ワイ、低みの見物

751 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:53:55.52 ID:7Xa4nFVh.net]
簡単連呼してるけど結局落ちてる人の方が多い事実
逆に今年落ちた人はそんな簡単な問題すら解けなかったってことな
来年も受からないでしょ

752 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 00:59:57.32 ID:VP4x/iBV.net]
ぶっちゃけ去年の方がボーダーに近かった



753 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 01:00:16.40 ID:g0KtCAKm.net]
おらも36点やで
頼みますわ

754 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 01:01:30.01 ID:VP4x/iBV.net]
今年は統計やった後、素直に1から解いていったほうが正解だったな…

755 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 01:02:38.83 ID:B7AUlf0w.net]
35点のワイ、中位の見物。
年末年始はゆっくりしたい。

756 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 01:02:41.18 ID:/DeGMSCr.net]
>>750
それ蚊帳の外って言うんだよ

757 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 01:04:11.98 ID:YthTRPI7.net]
36点ワイ、低みの見物

758 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 01:07:41.72 ID:qTrmoDeq.net]
ゆららch36点

759 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 01:07:55.27 ID:B7AUlf0w.net]
35点のワイ、高みの見物。
今年、早めのクリスマスプレゼントが届くかな?

760 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 01:07:58.57 ID:WuhPc36o.net]
>>608
0時にツイッター

761 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 01:11:09.91 ID:I2mea24a.net]
元シンクタンク職員の俺が真面目に分析

基本データ
takken-sokuhou.com/
各社一番多い予想36

業界現状データ1
https://www.youtube.com/watch?v=EKnsiV5BYY0&t=2489s  
39:00〜 1/5ルール付言

業界現状データ2
www.retio.or.jp/toukei/pdf/stat_s.pdf
3P〜
今後の退職者の現状

業界現状データ3
https://www.retpc.jp/wp-content/uploads/toukei/201803/201803_1gaikyo.pdf
業界の成長率が伸びていた(2019年より鈍化予想)


これらのデータより宅建士の相対的人数を増やす必要有と判断したうえでの
今年の試験だとすれば36点の合格点は十分あると思われる。


762 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 01:11:35.06 ID:I2mea24a.net]
まぁ37だろけどなw



763 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 01:16:14.80 ID:XDOudYZb.net]
>>730
お昼食べると眠くなるけど食べないとそれはそれで集中できないから軽く済ませるくらいがよいかとあと糖分はだいじ

764 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 01:17:38.14 ID:UGsvWapf.net]
みやざきのファイナル講座を受けた人、どうよ?
完全勝利か?

765 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 01:20:21.77 ID:HdYqELin.net]
さっき神のお告げがあった、35点と仰られてた 35点のわいは救われた

766 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 01:32:58.30 ID:rUpNNyGV.net]
ズバリ39でしょう
合格と思っていた38が絶叫するでしょう

767 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 01:36:38.16 ID:Ro20gavu.net]
37だ、いや38だ、ってこれがあと1ヶ月も続くのか…

768 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 01:42:06.34 ID:VP4x/iBV.net]
続くよ
ワイはカスってないから切り替えられた

769 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 02:09:01.23 ID:WetMj04n.net]
ゆららch道間違えたのw大丈夫か

770 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 02:48:25.34 ID:dmRSonAS.net]
15%38確定みたいだね
今年は受験者数も多いし38で確定っぽい

771 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 02:51:40.45 ID:EupU2ua+.net]
37点っぽいな
とりあえずあと1ヶ月待つしかねぇ

772 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 02:57:15.38 ID:dmRSonAS.net]
過去問だけやっとけばいい厨に損害賠償請求しとけよw



773 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 03:01:54.89 ID:YSf13CZQ.net]
解説まで載ってるサイトある?
クーリングオフの問題、誤ってるものもう1つがどうしてもわからない。…

774 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 03:07:02.58 ID:HU2laXUs.net]
>>773 アとウかな?

775 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 03:09:50.34 ID:HU2laXUs.net]
>>774
媒介業者の免許証番号なんかいらんと思ってバツにしたわ。売主はいるけど。

776 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 03:10:21.36 ID:OHozsnQp.net]
過去問2週しか出来なくて、3点くらい勘で39点だったけど12月の管業受けるんだけど
宅建過去問もう1週した方がいいのか、そのまま管業のテキストとか過去問進めるのどっちがいいのかな?
管業って宅建の知識あるの前提の試験?

777 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 03:13:36.25 ID:0QYd3TbQ.net]
どうも、2002年に宅建試験を受けた者です
その年は35点を取りました
過去に試験では35点を超えた事が無いので100%大丈夫!と言われ内心不安だったもののあまりにも皆そう言うので言わば洗脳された感じで受かったものと確信し浮かれていました
特に妻は、あんたほんと頑張ったね、レガシィ買いたいって言ってたけど中古で安いやつなら買ってもいいよ、その代わりタバコはやめてね
と言われた事を鮮明に覚えててます
私は日本国が好きでした、右翼とか左翼とかそんな難しい事を抜きにしてこの四季折々に風情を感じさせてくれ私を育ててくれた日本を心から愛していました
そんなわが母国、愛国日本が過去何十年も合格点35点超えをボーダーにしてはいない
主任者試験で死ぬほど頑張った受験生の期待を裏切る事は絶対ないと思い込んでいたのです
自信満々で合格者を掲示する会場について私は目を疑いました
そう、お察しの通り何度確認しても私の受験番号408が無いのです
406、その次が410でした
この数字は一生忘れません
皆様に酷な事を言いますが今回高得点を取ったからと言って油断はしてはいけません
あらゆる残酷な状況を想定していてほしいのです、現実は本当な無慈悲です
そして万が一落ちてしまってたらそんなショックを逆にバネにして再挑戦してほしいのです
私はその次の年、48点で挽回できました
きっと落ちた年の周りへの恨みや自分自身への不甲斐なさがここまで導いてくれたと思ってます
36点で合格できればそれが一番なのですが落ちても落胆しないで下さい
不動産業への熱い想いがあればそれはチャンスです
想いがあれば行動が伴い、努力して行動したら必ず結果がついてきます
ちなみに翌年受かった時レガシィは買わず嫁がずっと欲しがっていたピアノをサプライズでプレゼントしました
長文失礼しました

778 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 03:19:22.55 ID:zWKQXItY.net]
奇問難問なく
なぜ今年わりと解きやすい問題ばかりだったんだろ

779 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 03:20:27.82 ID:HU2laXUs.net]
>>776
管業のスレいきーや

780 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 03:32:59.43 ID:4ZRJxNL0.net]
>>778
法改正多数出題
個数問題激減
クソ問無し
過去問類似問題多数

以上が合格点が史上初の37超になるかもしれないという根拠

781 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 03:34:10.87 ID:OHozsnQp.net]
>>779
確かにすまん

782 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 03:39:38.65 ID:h/IHlCpB.net]
>>773
俺も問37が良くわからんのだが、間違ってるのがウとエ?
アは到達じゃなくて発信でしょ。発信主義。無効だから〇
イはそのまま〇
ウはBの提案だから解除出来る。×
エが解らん。業者だからAB両方の商号が必要なんだっけ?
俺のテキスト クーリングオフあんまり詳しく乗ってないから読み返しても解らない。
45点だけど、3にしたからこの問は間違えた。



783 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 03:40:05.71 ID:dJNa7j4C.net]
>>777
2002年は、それまで信じられてた「35点取れば絶対合格」があっさりと覆された年でしたね。

784 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 03:58:51.67 ID:HU2laXUs.net]
>>782
ごめん、ウとエがバツになってた。両方の称号が必要なのは案内所の標識とかじゃない?

785 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 04:02:47.51 ID:HU2laXUs.net]
>>782アは発信というより素人に不利な特約だから無効でマルにしたかな。違うんかな。

786 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 04:04:49.91 ID:h/IHlCpB.net]
>>784
調べたらクーリングオフの書面に媒介業者の商号はいらないみたいね。
ウとエが×だ。すっきりした。

787 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 04:10:20.85 ID:NgxFewd7.net]
みやざきとか水野とかが集まってワーコラ言ってるのと比べ瀧澤は群れないし誰よりも早く解答速報出してくれるし一匹狼って感じでカッケーす!

788 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 04:20:06.33 ID:OHozsnQp.net]
38点で上位何パーくらいになるんだろ

789 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 05:46:22.94 ID:uVxYOPN0.net]
>>770
ソースは?

790 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 05:49:25.43 ID:siJR65ah.net]
>>789
ほれ!
https://www.bulldog.co.jp/products/home/item0101_500ml.html

791 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 05:54:35.63 ID:ObYWIjKB.net]
>>790
うおおおお!!

792 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 06:04:21.44 ID:QEvOxn7M.net]
予備校のほとんどが難易度を去年と同じかやや易化としてるのに
何で36点が除外されるのか分からない



793 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 06:10:46.08 ID:T/jtIDmG.net]
書くスレ間違えた。

とりあえず38点あったら逃げ切りなの?

択一で九割近く取っても、記述式の謎採点で足切り不合格にされちゃう某国家試験よりはるかにマシだから、択一高得点の人はすぐに額縁買いに行っていいよw

794 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 06:13:02.90 ID:VXe5NDIq.net]
たまたま点数取れた層がマウントとるために必死に超え高々に叫んでるだけだよ
鬼の首を取ったように連投して書き込み煽るから印象深いだけで普通に36もあるだろ
データが全くなく自分基準で「39もあり得る」とかバカな事言いだすガイの民がわんさかいるんやし

795 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 06:16:11.53 ID:T/jtIDmG.net]
>>744
来年は現行民法なので「改正」が明記されてるテキストは使ったらダメですよ(知識が混乱するだけ)
オススメは公務員試験用だけど「寺本民法」の1と2。
事例が豊富で判り易いですよ。

796 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 06:17:51.22 ID:dcvOdA6t.net]
改正からの出題は再来年じゃないの?
来年がラストチャンスだよ

797 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 06:24:01.58 ID:D04eYb+X.net]
来年も運ゲーの民法どれでちゅかは出なそうだな今年でなかったのは再来年の大改正があるからとそこらで言われてた
あの運ゲー出す意味ほんとワカンネ

798 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 06:42:38.42 ID:drrTBUvz.net]
条文対策したのは俺だけか?
当てる気満々でいたのによチクショウ
試験開始条文問題必死で探してなかった時の喪失感ったらないわ

799 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 06:44:29.38 ID:DlflJA8m.net]
>>797
ほんそれ
条文なんか全くの嘘を見抜くならともかく判例による丸とか新民法の規定とか混ぜて混乱するだけだわ
それでも俺はワンチャン狙って予想模試に出てきた条文問題の正解は軽くさらっていったけどな

800 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 06:45:20.65 ID:DlflJA8m.net]
>>798
仲間w何点だった?

801 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 06:55:31.51 ID:Qn/Ejkpk.net]
宅建ゼミナールが37点または36点予想
やはり35点と38点は無いな

802 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 06:55:34.60 ID:drrTBUvz.net]
>>800
自己採点43点
条文問題対策は改正民法、判例肢含めると権利全般の対策にもなると
踏んでたからやってたわけで
それは実際本試験でも役に立ったと思ったから無駄じゃなかったけど



803 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 06:57:05.30 ID:vxwAApLq.net]
>>794
レスが必死過ぎて引く
お前すぐ泣くし

804 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 06:59:59.93 ID:HU2laXUs.net]
>>794
必死にマウント取り返しにいってるな

805 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 07:00:01.57 ID:DlflJA8m.net]
>>802
やっぱりボーダーとは違うよな
無駄じゃなかったか…俺もそう思うことにするわ

806 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 07:01:05.22 ID:XYVhKwJd.net]
>>803
くっさパンツにうんこつけてそう

807 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 07:07:24.77 ID:DlflJA8m.net]
>>806
そういうのバカそうだからやめとけ
可哀想になるだろワロエナイ

808 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 07:13:42.49 ID:ALLpKLmF.net]
>>798
業法に関しては条文読みはかなりの効果があるよ。
基礎力があることが前提だが。

俺は、受験生のときは業法が大嫌いだったが
実務でただ宅建六法をひいてるだけなのに
今の宅建の問題はほぼほぼ満点が取れるし。

809 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 07:18:23.25 ID:NUAa1gtg.net]
38点ボーダーだろうね

810 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 07:20:06.68 ID:DlflJA8m.net]
なんか宮嵜さんボーダーの根拠の説明エグいなw
自分アゲが隠しきれないw
でも嘘じゃないしね
俺も世話になったし流石だよ

811 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 07:21:22.83 ID:QNbrO8ie.net]
薄らハゲ生意気だな

812 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 07:25:03.81 ID:T/jtIDmG.net]
いまから病院の検査。
有給がこんな形でつぶれるの嫌だなあ…。
半日以上かかるし。
今日出勤の皆さん、不動産営業、頑張りましょう!



813 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 07:26:19.40 ID:ALLpKLmF.net]
>>810
今ごろ気がついたのか?
初見で、自己顕示欲の固まりの人間だと分かりそうなもんだが。

814 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 07:41:03.90 ID:dmRSonAS.net]
去年の34と今年の37が同じ雰囲気
去年宮崎だけが35予想して叩かれながらも的中
日建のデータはかなり信用できるしLECのエクセルデータも38っていってるし
今年は38でしょ

815 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 07:49:06.52 ID:DlflJA8m.net]
せめて38くらいになって欲しいよな
40でも45でも良いけど

816 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 07:51:02.58 ID:olHJ18Oj.net]
同じ雰囲気同じ雰囲気ってよく行ってるやついるけど毎年スレにいるくらい落ちてるの?
普通は興味あっても試験終わってから発表まで自分受けてないからスレに常駐しないよな?つまりベテラン受験生の方々か察します…

817 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 07:56:35.94 ID:ALLpKLmF.net]
>>816
宅建登録者もいるから。
自分もそうだけど。
この時期は、最新試験の総括の時期だから
資格者も多く集うのだよ。

818 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:02:33.29 ID:dOoSfbGz.net]
>>814

煽りは不要。
37点が合格点だろ。

819 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:16:55.28 ID:Wq4FyPkQ.net]
>>814
みやざきだけじゃなくかなりの数いるじゃね〜か

takken-sokuhou.com/#2017

820 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:17:05.55 ID:rUpNNyGV.net]
今年は改正重視だったのが新しい傾向なんだろか

821 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 08:17:39.32 ID:aXTvC4CW.net]
9月頃に大勢いた
過去問だけぐるぐるまわしててイキッてた連中はどこ行ったんだ?

822 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:20:55.05 ID:3b8gFoMc.net]
>>821
過去問回すのは基本じゃないのか?
なんだかんだで8周回して43点だったわ



823 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:21:14.83 ID:XDOudYZb.net]
>>821
死滅した

824 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:26:52.80 ID:W4KHaYtG.net]
平成最後にでっかい花火打ち上げてくれ

825 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 08:28:52.79 ID:aXTvC4CW.net]
>>822
もちろん過去問は基本だけど
あいつらはガチでそれしかしなかったみたいだ
そう言いつつ市販の模擬試験とかもしっかりしてた奴は受かっただろう


あと去年は結構いた「〇〇時間、〇〇日で受かった」自慢は今年はあんまりないよね
みんなそれなりに時間をかけてたんだと思う

826 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 08:29:16.63 ID:F0yyu7PZ.net]
>>820
民法改正に向けて試行錯誤を始めた感じだね

827 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:30:08.03 ID:XDOudYZb.net]
>>825
どうせ合格発表されたらそのうち出てくるからなあ

828 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:31:22.35 ID:YKCVMWxV.net]
>>786
ぅぇー、冷静に考えたら、
売主が売るんだから媒介の商号なんていらないよな…
やっぱ問題に、印付けながら解かないとだめだ

829 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 08:31:32.48 ID:F0yyu7PZ.net]
今年も35点が合格ラインだろうと思って
手を抜いて問題解いてたのが裏目に出た

たった39点しか取れなかった

830 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 08:32:50.50 ID:F0yyu7PZ.net]
>>827
今年は40点以上じゃないと自慢出来ないね

831 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 08:32:57.50 ID:hwprD/u7.net]
予備校予想が36点って事は今年は37だな。予備校予想プラス一点が今の合格点

832 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:34:26.19 ID:W4KHaYtG.net]
40点以上は5%もいない



833 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:35:04.86 ID:3b8gFoMc.net]
>>825
模試はLECとTACの市販のやつ2回やったかな
日本経済新聞社のうかる直前模試は奇問悪問が多過ぎて途中で投げたけどw

834 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:36:00.46 ID:Z8OxLvWn.net]
宅建士が行政書士の難易度抜いたってマジ?笑
社労士最強伝説の次は宅建士最強伝説始動したんだな。笑
8士業の一角になって職務上請求書の使用を認められる日も近そうだな。

835 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:40:08.38 ID:MtJHl6Ih.net]
>>832
学習障害ある俺でも40台取れたから
8%は居そうだけどなぁ

836 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:40:31.24 ID:+s6zjAH0.net]
>>832
もっとおるやろ

837 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 08:42:11.77 ID:VEI0UpCZ.net]
>>830
どうやって証明するの?

838 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:43:39.16 ID:9jfZWHGE.net]
>>769
ゆららch試験後泣きそうで可哀相だった

839 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 08:46:48.97 ID:gkGELxQt.net]
今年の宅建スレは勢いねーな
毎年良くも悪くもお祭り騒ぎなのに

840 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 08:49:37.97 ID:VEI0UpCZ.net]
>>835
学校の統計出たら予想できるでしょ
40点以上は5%以下だと思う

841 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:50:36.98 ID:XDOudYZb.net]
結構35以下も多そうだしな例年ならこのへんが足切りダービー熱いところで盛り上がるけどその辺がすでに虫の息だから

842 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 08:52:06.81 ID:hb3DEGRa.net]
>>834
行政書士が簡単になりすぎてる
合格者数変わらないのに
受験者数は減りまくってる



843 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:52:32.83 ID:eYmtNdsD.net]
Twitterみたら40点以上かなりいてビビる

844 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 08:52:41.94 ID:VEI0UpCZ.net]
>>839
ボーダー36組があきらめムード漂わせて居るからスレに近寄らない
結果出たらお祭り騒ぎ

845 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:00:30.27 ID:F0yyu7PZ.net]
>>840
40点以上で12%くらいって聞いたよ
残りの5%の枠が38点で終わるか、37点まで行くかって感じ

846 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:01:35.17 ID:ALLpKLmF.net]
>>842
行政書士は、それほど簡単になってないよ。
年々特殊な科目を刷り落としてるから
司法試験組や、公務員組の併願が増えて合格率が上がっているだけ。
今でも宅建の三倍以上は難しいよ。

847 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:02:36.41 ID:ALHlbvAF.net]
>>845
今年はそれが妥当
37と38の争い

848 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:02:44.81 ID:v3PNRbEN.net]
えぇ…
じゃあ40点でも100%合格とは言い切れない?
確実に安全圏だと思ってたが不安になってきた

849 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:03:45.25 ID:F0yyu7PZ.net]
>>842
行政書士を取っても食ってけないって皆知ってしまったからな

850 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:04:23.58 ID:JPICOuAo.net]
主任者と宅建士で分ければいい
主任者は31〜36
宅建士は37以上

851 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:05:27.99 ID:xcOWwDAe.net]
>>848
さすがに40点合格なら暴動起こるわ。

852 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:08:14.07 ID:0AIWN69s.net]
>>845
誰から聞いたのそれ



853 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:08:56.86 ID:ALLpKLmF.net]
>>849
不動産分野だけでも、重説や記名押印しかできない宅建より行政書士のほうが権益があるだろうに。
それに行政書士は、単独でそれしか持ってない人は少ないから。
試験の性質上。

行政書士は、いろいろな資格との組み合わせのコスパが抜群に良い。

854 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:10:24.35 ID:c327fKTW.net]
>>832
受かればボーダーもクソもないからな。わしほんまは39点だけど周りには47点やった簡単過ぎたしか言ってへん、もちろんスレでも47点で貫いとる

855 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:10:55.99 ID:8kwWv+vl.net]
>>853
業者も不動産関連のことは代理人として動いてやってるけどな

856 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:11:32.15 ID:Goyv1GZg.net]
>>839
36だったら発表の日はカイジの沼当たった騒ぎ並み

857 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:13:17.77 ID:Goyv1GZg.net]
>>852
妄想の脳内データ。その筋に従事してる者じゃないのにスレ見て全てを知った気になる典型的なネット脳なキッズだからしゃーない

858 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:16:50.67 ID:CFrUfumS.net]
学生:「代理人は行為能力者であることを要しません。」
教授:「その通りです。」

859 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:17:04.52 ID:ALLpKLmF.net]
>>855
一般の不動産業者だと、役所から書類を下ろすのに本人の委任状が必要だよ。
何十人も土地の権利者がいて、本人の所在が分からないとお手上げでしょ。

行政書士なら、代理人として戸籍の付票から不明者を割出
本人の同意がなくても職権で切符一枚提出で書類を取れるし。

860 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:20:45.10 ID:wzRTjH7x.net]
長年世界見てる講師やらの予想の方が遥かに信じれるのにスレで突拍子も無い荒唐無稽な予想言ってる人はちょっと見てて怖いしかも自信満々で己が正しいと言わんばかりのレスで
約束して火をつけたり自宅アタックのサイコパス脳の疑いあり

861 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:30:25.05 ID:WetMj04n.net]
去年今年は講師も合格してるかどうかわかんないよ

862 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:30:28.49 ID:X39b8evi.net]
学校系の本命は36点かー。
てことは去年の34点に相当するわけだから蓋を開けてみたら37点かな。



863 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:34:44.73 ID:QObF01rU.net]
しかし合格ラインを35〜36にしてる学校は生徒バカばっかりだと思います

864 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:38:26.47 ID:T8+f0h7l.net]
今年3回目なんだけど
例年通り大して勉強もしてなくて今年もダメだわこれと思ってたのに
なんかしらんが38点もとれて受かるかもと思ったら
そわそわして不眠気味になってしまってる
過去2回はボーダーにかすりもしてなかったからなんとも思ってなかったけど
ボーダー近辺の人はこんな気持ちだったんだな
いっそのことボーダー40とか言ってくれたほうがスッパリ諦めがつくのにな

865 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:38:55.87 ID:X8mFOJuF.net]
宅建の次に司法書士受けると多少楽?
最終的には不動産鑑定士とりたいんだけど司法書士は労力の割に無駄かな?

866 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:39:10.86 ID:X39b8evi.net]
36スレの煽り合いが凄い
一番盛り上がってるなー

867 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:39:11.92 ID:zqQUKH12.net]
去年の34点勢は本当に悲惨だったよな
今年はその教訓もあるのかブリ僧は37押しw

868 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:41:14.63 ID:jZnMwb66.net]
>>845
どんなカーブ描いてんの?
合格者3万人中ボーダーは、1万人以上
そこから1点に付き半分以上減っていく感じ
1点の差って結構でかいぞ
理解できるかな?

869 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:41:33.39 ID:W4KHaYtG.net]
権利だけで40分も使っちまった
他がスラスラ解けたからよかったが

870 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:42:58.13 ID:jZnMwb66.net]
>>868だけど
追伸だ
合格者の大半がボーダーだ

871 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:43:28.84 ID:y8kH/zzR.net]
確実にいえることは、姉がよいなら姉にいけってことw

872 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:43:47.89 ID:+xuRpK0g.net]
行政書士は学生のときはクソ資格だと思ってたけど、よくよく知ると使い勝手はかなり良いかもな
単独じゃあ確かに弱いけど



873 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:45:04.84 ID:y8kH/zzR.net]
眼中ないけどwww
モテるし結婚したいと思う男はたくさんいるってことだからマジ眼中ね〜
あんなド派手になりたくないわw

874 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:46:36.99 ID:UGsvWapf.net]
38点 完全勝利
37点 合格可能性70%
36点 合格可能性25%
35点 合格可能性0%

875 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:46:38.97 ID:zqQUKH12.net]
>>863
逆に盛ってないから正直で宜しいと思います

876 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:46:55.89 ID:y8kH/zzR.net]
結局は情弱だから何もできないんだからなりたくないわw
インターネットあれば何でも器用にこなせるんだよw
姉がよいなら姉にいけばwww

877 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:47:19.46 ID:7pWYzeP7.net]
土地を売りたくて不動産屋に頼んだ
選任媒介契約を結んだ最初の不動産屋は契約は自動継続、報告は月に一回、指定流通機構へ登録する代わりにネットのサイトに登録するって特約付けてきた
契約をこちらから解除して次に一般媒介契約を結んだ不動産屋は媒介契約書を自分の分だけ作ってこちらには寄越さなかった
宅建士の勉強して初めて分かったけど宅建業ってこんなとこばっかりなの?

878 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:47:56.88 ID:y8kH/zzR.net]
あんなド派手水商売ヒステリーバカにはなりたくないわwwww

879 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:48:28.77 ID:y8kH/zzR.net]
インターネットで何でも器用にこなせるんだよwwwww

880 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:48:30.11 ID:HVaBCQr6.net]
概に合格者だけど、今年は38位にしてほしいね。

881 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:49:33.50 ID:UGsvWapf.net]
受験生に嫌われたくないために甘い合格ラインを予想する予備校・・・
しかし、現実は甘くない・・・
今年の合格ラインは過去最高に・・・

882 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:51:12.45 ID:y8kH/zzR.net]
姉がよいなら姉にいえばwwwwww
ド派手水商売情弱バカが良いならそちらへどーぞw



883 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 09:53:04.50 ID:y8kH/zzR.net]
しかし、私の方がモテるのは何故でしょうwww

884 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 09:57:08.67 ID:wuRYRisa.net]
過去問とテキスト回して
無料模試と吉野のワンコイン模試やって45点で余裕っす
(35歳無職中卒)

885 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:00:16.72 ID:YthTRPI7.net]
>>880
お前性格悪いだろ

886 名前:ド・カータ [2018/10/24(水) 10:01:42.36 ID:Fxw3sWhG.net]
これから移民系が受験してくるから
問題は簡単になっていくが
合格点は40点くらいになるんじゃね?

887 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:02:09.29 ID:YthTRPI7.net]
>>877
おそらく客のほとんどは宅建業に関しては知識ないと思ってるから適当に仕事してもいいと思ってるんでしょ
違反してるなら違反してますよね?って言えば相手もビビるんじゃないかな

888 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:04:17.00 ID:UGsvWapf.net]
ゼロゼロ物件とか、やばい連中が多過ぎだろ・・・

889 名前:ド・カータ [2018/10/24(水) 10:06:27.87 ID:Fxw3sWhG.net]
どうせ落ちたので
合格点40点でエエ!
五点免除者落ちまくれ〜

890 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:12:57.45 ID:jZnMwb66.net]
どうせなら限度額一杯まで合格しようぜ!
合格率19%でお願いします

891 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 10:18:58.34 ID:qGquvqzw.net]
後1ヶ月ボーダー戦士は生殺しの日々を送る

892 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 10:22:01.73 ID:y0n7a2pu.net]
ほとんどがボーダー組だから気にスンナ
20点台40点台は少数派



893 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:22:45.88 ID:UGsvWapf.net]
38点以上は次の人生を歩み出そうとしているのに、36点は飼い殺し状態で次に進めず・・・

894 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 10:32:54.28 ID:Fb85wRBZ.net]
運営が合格点を気にするか合格率を気にするかで決まるな
合格点最高更新してでも合格率を一定の水準に保とうとするか
合格率が20%近くとか高くても合格点はやはり過去最高の36に留めておきたいのか

895 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 10:34:38.10 ID:Fb85wRBZ.net]
受験生のレベルが上がってるのだから合格率が上がるのもやむを得ないとして、合格点はそんなには引き上げてこない気もする

896 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:35:15.40 ID:UGsvWapf.net]
合格ラインを下げて合格率が今年だけ20%近くになったら、この年の合格者は馬鹿という烙印が押されてしまう。
結果として高得点者も割を食ってしまう。

897 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:38:28.22 ID:6lsXoiQp.net]
>>896
烙印押されたって誰もそんなこと知らない

898 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:38:28.96 ID:YqTIpm5M.net]
38点は絶対に有り得ないから安心しろ

899 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:39:02.42 ID:zqQUKH12.net]
>>896
ズバリ何点ですか?ボーダー

900 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:39:12.07 ID:F0yyu7PZ.net]
>>852
おいおい、俺にも守秘義務ってものがあるんだぜ
簡単に言える訳ないじゃん

901 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:40:31.35 ID:7S8etDde.net]
官房長官が会見してたからボーダーラインが38点決まりの発表かと思いました。

902 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 10:42:45.09 ID:+xuRpK0g.net]
35点取れたら充分だから気楽に受けれるってよく言われるけど
実際そんなギリギリじゃあ発表まで気が気じゃないわな



903 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:43:11.42 ID:F0yyu7PZ.net]
>>866
一番合格発表まで楽しめる点数だからな

904 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 10:44:58.65 ID:4d35rCBe.net]
今年はフルーティーで芳醇な味わいに仕上がった10年に一度の当たり年な

905 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 10:46:55.62 ID:CMDXLJSN.net]
36に期待もたせるのはかわいそうだわ

906 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:47:28.63 ID:qHPaeVBH.net]
ベテラン宅犬殺しの法改正ばかり出たなw

907 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:49:43.76 ID:sr6rSkjg.net]
もうすぐ未来人が現れてボーダー言い当てる筈

908 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:50:32.43 ID:F0yyu7PZ.net]
>>893
36点から38点くらいの人間が
合格発表までの40日間
ハラハラドキドキを楽しめるんだから
一番お得だと思うぞ

909 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:51:29.65 ID:ZMxslp6D.net]
>>896
大丈夫だ17%代で合格した奴らも
のうのうと生活しているぜ!
例えバカの烙印を押されたとしても宅建なんか二度と勉強したくない

どうしても嫌なら合格取り消せ
俺は嫌だ

910 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 10:52:19.87 ID:IDn+9qUw.net]
35点で合格率20%くらいじゃね?
今年は平成最後だし大サービスするでしょ

911 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 10:52:20.27 ID:YKCVMWxV.net]
>>904
サイコパス三兄弟+バルコニーちゃんも華を添えた

912 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:53:16.20 ID:ZMxslp6D.net]
>>904
メッサ旨そうとろけそうだ



913 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:54:05.03 ID:bxg2abF4.net]
平穏、かつ公然に意思表示しながら善良なる管理者として日々送っているが、
あと41日で消滅時効か習得時効かと思ったら、気が気じゃない37点の俺。

914 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 10:56:16.16 ID:hb3DEGRa.net]
>>846
いやいや簡単でしょ
受験資格ないので合格率15%だし
どんどん合格率あがってるよ
宅建とさほど変わらないよ

915 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 11:00:01.05 ID:WoVdf5q/.net]
>>913
おもしろい

916 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 11:03:52.87 ID:bxg2abF4.net]
>>915
ありがとう。宅建の勉強面白くて試験終わったのにずっと動画とか見てる。
バカかなと思いつつもね。

917 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 11:09:27.27 ID:UGsvWapf.net]
>>913
貴殿の責めに帰すべき事由により37点しかとれなかったのであれば、
受験者主義により危険負担は貴殿が負うことになります。

918 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 11:10:02.13 ID:F0yyu7PZ.net]
>>910
35点、36点は宅建アソシエイトに行ったほうがいいって判断されると思うよ

919 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 11:10:50.38 ID:FbP7VyEn.net]
普通にまわりで話を聞いても40オーバーちらほらいるからこの層が10%以上いるのは間違えないと思う。
だとすればやっぱボーダーは38点かな。
37点組の%が少なければそこも拾ってもらえるかもだけど。
37点が何人いるかが興味深いな。

920 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 11:11:37.29 ID:ZMxslp6D.net]
試験の敗因は、前と後ろから魅力的な女性に囲まれて
俺の冷静さをかき乱されたからだ
恐るべし勃建その罠にはまった俺は、沸き起こる欲望を抑えきれずに有り得ないケアレスミスを連発し負けた

40点残念

921 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 11:13:01.14 ID:UGsvWapf.net]
>>920
夏の試験じゃないんだから、透けブラや半ケツはいないだろ?

922 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 11:13:58.06 ID:zqQUKH12.net]
タキザワ『はいっ、てこって平成30年の宅建士合格点は38点となりました。正直この実力が無いと難しいのではないかとは思っていました。』

ポーカーフェイスで言うのか



923 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 11:16:08.14 ID:BUlowZVJ.net]
何点でも良いけど、免除者の資格証には「5点免除者」とか「下駄履き」ってちゃんと書いてほしいよな
本来試験に合格する知識持ってないんだから消費者としても怖いじゃん

924 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 11:20:39.39 ID:ZMxslp6D.net]
>>921
やべー発狂して果てる

925 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 11:22:59.53 ID:IDn+9qUw.net]
21日に戻りたい
やり直したい
あのときの自分を引っ叩きたい

926 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 11:25:47.87 ID:ZMxslp6D.net]
>>919
盛りすぎ
ボーダーが一番多いのに40点以上が10%なのさ

927 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 11:25:57.34 ID:9EEBj5FW.net]
>>921
ほう、俺は興味無いがみんなの為に聞くが、それ期待のお勧めの資格いうたら何があるのかね?
簿記下級とか医療事務とかお姉さん比率高そうだが。

928 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 11:28:57.18 ID:ZMxslp6D.net]
>>926だよ
38点だって?
36点ボーダー
受験者そんなに優秀じゃない

929 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 11:31:42.87 ID:ybIihsC0.net]
>>919
ガガガイノガイwww
10%って今年からしたら21000人だぞ?40点以上がそんだけいるの間違いないとかどこデータなんだよwww

930 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 11:38:56.24 ID:FbP7VyEn.net]
>>926
そうか?
俺のまわりは7人中4人40オーバーだったぞ。
そんなかの1人が日建だかどこだかの予備校行ってて、今年は40オーバーがかなり多いみたいな事言ってたらしい。

931 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 11:41:56.10 ID:JPICOuAo.net]
40オーバーとかお前らどんな勉強してんの?

932 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 11:45:14.91 ID:Fb85wRBZ.net]
ぶっちゃけ36かもしれん
運営「えーだってこんなに取ってくると思わなかったし、過去最高が36なんだしあんまり上げるの抵抗あんだよね
ごめん、来年はもうちょい難しくすっから。今年は19%で許して♪」



933 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 11:48:04.28 ID:9EEBj5FW.net]
条文無くして個数減らしたんだから、ボーダー2点3点アップは作った人達も想定内だて。

934 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 11:49:02.15 ID:roOfzp5s.net]
さすがに1年も待ってられないから他の勉強して年明けたらまた勉強再開するかな

935 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 11:52:11.42 ID:AHe77LK9.net]
37点こい!!!

936 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 11:52:19.18 ID:tPMFPo4c.net]
もう勉強してる。民法、基礎からやり直しや。言語としてスムーズに理解できないと合格できないことがわかった。

937 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:01:04.48 ID:FbP7VyEn.net]
>>931
俺はレックの問題集やらを7月下旬からやって独学で43点だったよ。

俺のまわりも他に42点が3人いるし、ここに書き込みしてる人も40オーバー結構いるから10人に1人以上はいると思うんだけどな。

938 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:11:05.58 ID:Qn/Ejkpk.net]
36点37点38点
この点数に3万人くらいがひしめいてるからな
後は15-18%のレンジに入る運があるかだ

939 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:11:34.29 ID:BUlowZVJ.net]
一般の受験者が36点か37点かで不安がってるなか免除者のバカどもは31点か32点かでハラハラしてるのか
不動産屋は忙しいからとか言ってるがもっと忙しい銀行員が働きながら免除無しで受かってるのはどう思うんだろうな

940 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:13:00.57 ID:QkX9yMA9.net]
無職で1月から勉強して41しか取れなかった
働きながら40以上取ってる人尊敬するわ

941 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:14:00.80 ID:cODFhrnt.net]
免除の五点って簡単な部分だしそんな有難いもんでもないだろ

942 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:16:26.35 ID:hialja3T.net]
>>941
今回は特にそう思った



943 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:17:28.30 ID:/Gx285Vo.net]
古家だけは許さん

944 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:19:13.61 ID:7CJKlvXB.net]
過去問で7割取れるような人間なら易化した今年の本試験は8割程度取れるはずだから7割で受かると言ってた予備校は間違いでも何でもなくない?

945 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:19:46.44 ID:D1nT8757.net]
日建学院の速報に申し込む層はちゃんと
法改正なんやらも準備した層だから
案外平均点も大して上がらないよ

946 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/24(水) 12:20:04.89 ID:fLqHdVFL.net]
さあ
>>824

>>850
それいいね

947 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:20:38.68 ID:nk4MM9ae.net]
古家の問題は
ググってもよくわからんかったな

948 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:21:30.60 ID:c9SNvqk/.net]
不動産業界はブラックなとこはホントにブラック
休み週1+1日で有給使えず帰りは遅い
営業中にテキストなんて持ち込んでみろ(勉強するじゃなく)怒濤の如く上司にいびられる正に軍隊
睡眠不足で頭回らんし

949 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:21:36.59 ID:+s6zjAH0.net]
古家ってどんな問題だったっけ
問題用紙もう捨ててしまった

950 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:22:27.25 ID:7CJKlvXB.net]
古屋の問題は読解力あれば他の肢消せるから消去法でいけるはず

951 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:23:14.93 ID:dOoSfbGz.net]
>>939


正論

952 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:24:24.72 ID:ZMxslp6D.net]
>>931
過去問回し
暇つぶしに無料模試



953 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:24:52.07 ID:drrTBUvz.net]
ボーダー付近の人楽しそうだな
40以上だともう終わってしまった感が凄い

954 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:25:20.83 ID:yuUCbSYo.net]
おれ36点
来年もそれ以上取れる自信がない。

955 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:32:55.11 ID:VU5dTiP2.net]
次スレ

【宅建士】宅地建物取引士639【試験終わって】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540174003/

956 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:33:14.74 ID:hialja3T.net]
>>953
楽しくねーだろ。
試験中や自己採点完了までドキドキしっぱなしだったわ。
あの時間が無駄になると思うと。あんなハラハラはもういやづら

957 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:33:45.47 ID:jfORQ2e+.net]
特定社労士兼行政書士兼宅建士だけど、質問ある?

958 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:37:19.08 ID:wNT8A14d.net]
点数煽りの犯人は宅犬です。毎年やってますが、今年はコテハン外して煽ってます。

959 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:37:34.92 ID:T0Gz3hDZ.net]
あっさり一発合格で調子こいて上の資格に色気出そうとしでも、測量士補→土地家屋調査士はなんかトラブル多そうで萎えるし、行政書士とか名前はご大層で手応えのある試験の割にパッとしないし。
マン管・賃管もそうだけど、宅建ほどネットの無料ツール充実してないから、暇見てスマホをポチポチしてるだけで受かるインチキは出来そうに無いな。

960 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:41:01.24 ID:BUlowZVJ.net]
>>941
今回は試験問題全体が簡単だったんだろ
そんななかで32〜3点しか取れなかった奴が合格で宅建士名乗るってすごいよな

実際免除者の合格率は20%超えるらしいしめっちゃ有利だろ

961 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:42:58.36 ID:7fq5GlOO.net]
>>960
免除されてるから合格率が高いとは限らんよ

962 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:48:01.75 ID:45bAyFaA.net]
>>923
免除者は登録講習っていう講習受けて最後にテストするの知ってますかー?



963 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:48:06.64 ID:QEvOxn7M.net]
というか宅建試験の歴史上36点より上は出ていないのに
何で37点とか予想してる予備校あんだろ
例えば、行政書士試験ならば易化しても
200点以上が合格となる可能性ありなんていう
予備校は一つもないのに

964 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:50:28.53 ID:7JWkaRL5.net]
>>963
単純に過去の歴史なんて関係ないからだよ

965 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:50:51.09 ID:my7TPBPK.net]
今回予備校通って37点以下の方いますか?

966 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:50:59.40 ID:3b8gFoMc.net]
受ける前は5問免除欲しかったけどな
やっぱり1点だけ落としたし
まあ結果43点だからいいんだけどな

967 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:51:47.33 ID:diQQQUdM.net]
>>865
不動産鑑定士より、司法書士の方が合格するの難しいよ。

968 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:54:48.88 ID:wNT8A14d.net]
>>960

今回五問免除が簡単らしいから、五問免除者との差が縮まればよいね!

969 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 12:55:05.08 ID:esZCWPwp.net]
不動産鑑定士の論文試験見たけど微分使っててワロタ

970 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 12:55:11.84 ID:diQQQUdM.net]
>>963
受験者のレベルが上がってる。
あと、出題側が簡単な問題を出した可能性。

というか、お前、本当に頭が悪いだろ。

971 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 13:03:42.13 ID:dmRSonAS.net]
>>969
マクロ経済で微分は基礎中の基礎だぞ
公務員試験でもでる
上級になると変分とかヤコビアンまで出てくるからな

972 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 13:05:41.15 ID:XdReYzrw.net]
ヤコビアンてなんたエビアンの仲間か?高校2年になれなくてダブって中退したわいでも司法書士いけるか?民法に興味もったんやちな今回の宅建34点



973 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:12:07.96 ID:ZAVw09Pn.net]
免除マン湧いてきてワロタ
5ちゃん見てねぇで契約取ってこいやカス
>>961
宅建 免除者 合格率で調べて自分の目で確かめろ白痴
>>962
登録実務講習しか受けたことないけどどうせ落ちる奴なんて居ない形式だけのテストだろうが
下駄履き野郎が何を偉そうにしてんだ

974 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:13:59.70 ID:spQnZBBW.net]
>>931
本屋で立ち読み。

嘘。(でもこれから宅建受けるやつには宅建なんて本屋で立ち読みしてれば受かるって言いふらすわ)

実際は35点付近で合格発表までハラハラしるのが嫌だったから受けると決めた時から絶対40オーバー取るつもりで10ヶ月めっちゃ勉強した。過去問毎日四年分必ずやって市販の模試も全部やったし、予備校模試も3つ受けた。結果45点だった。

975 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 13:14:24.81 ID:esZCWPwp.net]
>>972
見てこい
www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00223.html

976 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:17:27.86 ID:diQQQUdM.net]
>>972
司法書士合格目指すなら、とりあえず会社やめて勉強に2年ぐらい集中すれば受かる可能性が少しは上がるよ。

頑張れ。
そのぐらいやらないと合格者と同じ土俵にすら立てない。

合格後は月給15万の募集がたくさんあるから、生活はある意味安定やな、、

977 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 13:17:35.19 ID:FpAS3R/M.net]
>>975
秒で諦めた 5択かよ…

978 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 13:19:43.77 ID:FpAS3R/M.net]
>>976
元々並みの人様のスタートラインの遥か後方、むしろ2週遅れレベルの知能だからそれくらいしないと無理やね
まだ20になっとらん童だから考えてみますありがとう

979 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 13:20:33.78 ID:XDOudYZb.net]
>>914
でも行書もってないんでしょ?

980 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:22:00.16 ID:diQQQUdM.net]
>>978
若いな。

根拠もなく大型資格目指すより、コツコツと中堅資格を積み上げた方がいい人生送れるよ。

981 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:22:10.39 ID:d4DwcuBT.net]
>>846
横だけど、昨年は軟化感あった

982 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:22:59.18 ID:M1NhGm+S.net]
俺中国人だけど、自己採点43点。
お前ら日本人は日本語で試験受けてんのに、合格できんとか
マジでアホやろ。生きてて恥ずかしくないの?



983 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 13:23:25.99 ID:16rVG9ff.net]
今回まともに勉強してみてわかった事。士業の資格持ってる方の凄さを感じまくった

984 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:24:17.27 ID:/JTe4tlh.net]
>>914
宅建と行政書士が同じわけないだろw
宅建合格者の多くてが、行政書士にたどりつくまでどんだけ勉強をしてるか分かってのかよ
法学部卒でさえ、宅建合格時点から最低1000時間は勉強の積み上げが必要だ

985 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:24:25.25 ID:UGsvWapf.net]
宅建持ってると人生が少し変わる。
持ってない人は結局負け犬の遠吠えでしかない。
これが現実。

986 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:24:30.23 ID:F0yyu7PZ.net]
>>968
あの5問落とすなんてどうかしている
基本中の基本しか出てないやんけ
一般常識やぞ

987 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:25:33.39 ID:diQQQUdM.net]
>>983
言われてるほど宅建は簡単じゃないからな。
面接でも宅建あると評価されるぐらい。

988 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 13:26:09.77 ID:tzr9bGdv.net]
>>982
毒づく毒づくピース尖閣劣化ウラン♪

989 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 13:26:40.15 ID:WetMj04n.net]
>>982
けっこう信じるけど、中国系のどこ?上海台湾?

990 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 13:27:31.04 ID:SjCzxKUM.net]
>>982
中国のトイレに壁や扉が無いって本当!?

991 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:27:37.36 ID:diQQQUdM.net]
>>984
そんな差はないでしょ。

宅建合格者が、行政書士のテキストと過去問で勉強すれば、普通に合格できる。

普通じゃむりなのは、司法書士あたりからだね。

992 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:27:58.03 ID:71JGV9EU.net]
なんだかんだ言って36点に納まりそうな気がする。
これから人は減って行くんだし、合格者減らすメリットが
ないのでは?
そして過去最高が36点なので
みなが納得する数字だと思います。



993 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:29:00.60 ID:spQnZBBW.net]
>>980
同感。資格より実務が出来てなんぼだし、
資格で1発逆転夢みるよりも、実務が出来てコツコツ努力して勉強してる奴が1番強いと思うわ。

実務、実務も大した事なく、資格取ろうと努力する事なんかしない奴らがほとんどだし。

994 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:29:20.08 ID:9kfMA7Yp.net]
行政書士くらいしか持ってないんだろ

995 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:29:34.79 ID:diQQQUdM.net]
>>992
合格者は上位15%だよ。
点数は関係なす。

996 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/24(水) 13:29:40.02 ID:16rVG9ff.net]
>>987
取ってる人がマウントとるならいいけどたまに資格何もない奴が「宅建?あぁ過去問二ヶ月やったら誰でも受かるやつかwww」とか抜かしてくるの驚く
仕事しながらの勉強でとるの大変だね恐れ入ったよ

997 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:30:00.46 ID:9kfMA7Yp.net]
司法書士は凡人だと8年掛かるって言われて諦めたわ

998 名前:名無し検定1級さん mailto:、 [2018/10/24(水) 13:30:10.26 ID:fLqHdVFL.net]
>>982
中国人頭良いから仕方ない

999 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:31:36.83 ID:HU2laXUs.net]
>>973
免除されるような科目で何熱くなってんだ

1000 名前:名無し検定1級さん [2018/10/24(水) 13:31:43.66 ID:X7mRkENg.net]
1000なら今年の合格点は史上初の38

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 6時間 26分 44秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef