[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 00:13 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宅建士】宅地建物取引士636【宅犬は今年も不合格】



1 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 07:04:59.73 ID:eap85iZF.net]
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬を永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士634【宅犬は今年も不合格】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540116188/

477 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 19:23:09.75 ID:eRt9CSBt.net]
>>473
初めて見たけどなんやこいつ...
軽度の知的障害者?

478 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:24:43.62 ID:36quZnDh.net]
>>477
わからんが多分風貌からすると少し池沼かもしれないな。

479 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:25:59.01 ID:rlC2HHX4.net]
主任者の時から今まで37点超えたことはないの?
合格点

480 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:26:08.38 ID:JfW+zh5F.net]
まあ、宅建に5000時間ってのは、少し池沼入ってるんだろうけど。

481 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:26:24.78 ID:Qn4Xt4Ci.net]
らしい
今年は初めて超える

482 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 19:26:27.24 ID:X1SxY3X2.net]
家坂さん、36点か37点
https://e-takken.tv/h30/comment-page-1/#comment-76712

483 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 19:27:21.33 ID:eRt9CSBt.net]
>>479
今年初めて超えるんやで
ボーダー39にならんかな

484 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:28:27.32 ID:rDw4x157.net]
そう思うだろ?
実はな塩タンは本だしてボロ儲けしてる

485 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:28:34.87 ID:LnCuGYbY.net]
受かってすらないやつが5000時間の勉強をバカにするのも笑えるけどな



486 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 19:28:49.37 ID:qFhqr+3f.net]
高みの見物してるけどボーダー40超えの話が出てきたら流石にビビる

487 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:29:15.74 ID:Qn4Xt4Ci.net]
260 名無し検定1級さん sage 2018/10/23(火) 19:20:40.87 ID:2FCPYzfF
2018.10.22 朝 ※23日お昼ちょっと加筆

2018.10.21 17:00時点のデータ(日建学院WEB集計約2500名様)に、

信頼度の高いLECのデータ(36〜37の間)、TACのデータ(36よりの36〜37の間)を加味して、

合格率が例年通り『15〜18%』であれば、

36(5%)、37(60%)、38(35%) 

と合格予想ラインを変更させていただきます。

合格率絞ったら39も十分あるんだよな

488 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 19:30:31.22 ID:Rjpvl/ni.net]
外国人でも日本語勉強して宅建合格してるんやな
www.lec-jp.com/takken/reason/success/2017/tan_kosen.html

489 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 19:32:47.81 ID:YedX0kxF.net]
その人を複数回とはいえ合格可能な水準までもってけるのは凄いな。でも資格学校て模試の難易度が無駄に高かったりするから、
それを解ける水準の無駄にクオリティ高い講座のせいで、1回か2回は余分に受験するような結果になった気もする。

490 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:34:04.76 ID:36quZnDh.net]
外国人でも軽く受かるのに塩タンときたら5000時間かよ。

491 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 19:35:57.63 ID:Rvr3SMyu.net]
>>463
過去問だけ回してるとちょっと危ないなって思うわ。でも来年絶対受かってるやろ。
わいはもう二度と受けたくないわw

492 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 19:38:21.97 ID:eRt9CSBt.net]
塩田先生どんな本出してるんかと思ったら、60日で完了とかいう本出してて草生えた
どの口が言うとるんや

493 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 19:38:51.70 ID:Rjpvl/ni.net]
36点は消滅だなw

494 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 19:39:55.95 ID:YedX0kxF.net]
その半分くらいの時間で普通の人は向いてないとか無理だと諦めてるよな。
上級の難関資格なら5000時間やって挫折とかザラなんだろうけど。

495 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:40:40.50 ID:36quZnDh.net]
>>492
それな(^_^;)



496 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 19:44:36.14 ID:kdkT8poz.net]
史上最高の37点ボーダーになっても全然不思議ではない。

497 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:45:27.44 ID:2OIfRrnA.net]
>>473
この軽度の池沼を合格させるってLECってすごいのかもしれない

498 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 19:47:51.21 ID:eb6tFKVO.net]
35点合格の超特大バーゲンセールおなしゃす!!

499 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 19:49:15.46 ID:PyhzQUcW.net]
いうても塩田は合格してるからな。不合格の奴はバカにする資格ないぞ。

500 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 19:50:24.43 ID:YedX0kxF.net]
ん、あれ?
「60日で完了!宅建登録講習」だから、
宅建登録講習が60日で完了であって、宅建の試験合格するとは言ってないのか。
表紙の下の文章読むと、宅建60日テキストと優良誤認しそうだが、通販や立ち読み禁止で中見れないと間違えて買った人結構いるだろ。

501 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 19:50:41.19 ID:M7EiTr0k.net]
>>473
何書いてんのかとおもたら登録講習の本やないかい!
本試験の本ちゃうやんけ。
隙間を狙って行っとる、中々の手練れ

502 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 19:50:55.87 ID:1tp5PPL8.net]
例年の資格学校の速報値データ比較だと38が合格ライン。
ただ、改正点問題が学校行ってる奴は点取れすぎ、行って無い奴は取れなさすぎでそこから下振れ補正。
よって合格ライン37点って事やろなあ。
今まで36超えした前例が無いから、予想ラインは37±1になってるけど実際はピンポイントで37予想でいいと思うが。

503 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 19:56:02.31 ID:2LjZnIvd.net]
>>500
まさか宅建登録講習の参考書が世に出てるとは予想すらしなかったw

誰か買った奴いる?

504 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:01:37.85 ID:TfGBfL22.net]
登録実務講習の予約する、テキストくるから当日まで勉強しておく、二日間やったらその日にテスト(形式)、合格で講習終了の髪貰う、色んな書類用意して都道府県知事に送りつける、二ヶ月くらいで証くる
こんな感じか

505 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:04:15.22 ID:BtugKlPB.net]
34点のワシ、高みの見物。
庶民がゴタゴタ言ってるなぁ。12月になればわかるって!



506 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:04:22.50 ID:9SYLplqv.net]
テキストって事前に勉強しとかな講習本番やばいのかな

507 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:06:57.10 ID:kdkT8poz.net]
平成最後なので、ボーナスで4万人の合格者を出します(嘘)

508 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:07:04.96 ID:ccGdvhDS.net]
せっかくだから登録実務講習はTAKKYOにしようかな
タバコ吸わないし

509 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:07:19.43 ID:rDw4x157.net]
今、本当に楽しめる領域は37点のみ
去年の34点、90%合格と言われてた領域や

510 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:08:53.10 ID:fC0SfH/a.net]
あと1ヶ月以上おまえらのもが気合いを眺められるのが楽しくて仕方がないわ

511 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:13:07.95 ID:YedX0kxF.net]
>>506
講習て一応終了試験あるけど基本99.9%は通るみたいなのじゃなかったっけ?

512 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:14:04.04 ID:ENr8AYUR.net]
>>509
去年のデータみると、35予想の予備校もかなりの数いるじゃん
それなのに去年は34で確定だろうっていう雰囲気があったの?

513 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:15:56.24 ID:X5pLd5+I.net]
資格スクウェアのツネどうなった?
受かったのかな?

514 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:16:50.16 ID:aMoOmvv8.net]
登録講習合格率99%って運転免許の効果テストみたいなもんかね

515 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:18:14.15 ID:nmQ59TCA.net]
来年の8月あたりになったら再復習はじめて再試験でいいんだよな?
それまで簿記やろうかな



516 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:20:44.51 ID:7+CCW63O.net]
問題文の公開に続いて、動画解説が始まっている。大サービスですね。
https://e-takken.tv/30-01/

517 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:22:22.50 ID:Nx7KM70D.net]
宅建登録講習って2日でしょ
んで試験って言ってもほとんど講習で出るとこ教えてくれるから
落ちる人ほぼ0でしょ

バカだけで経済って回るんだな

518 名前:吉井京輔 [2018/10/23(火) 20:22:41.12 ID:ZHHSCDnT.net]
4年連続1点差なんやけど
今年36点やったから受かったと喜んでたんだけど、まじやめて

519 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:23:17.26 ID:s1zaRApz.net]
>>513
つねの実力だと25ぐらいだったのでは?
仮に高得点とってたら今頃鬼頭とTwiやツベで大はしゃぎしてるでしょ

520 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:24:02.98 ID:L7W/hR5w.net]
>>518
ありがとう吉井くんアンタのフラグで救われたby37

521 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:27:28.06 ID:hT8XDnEg.net]
登録実務講習はタッキョーで決まり。
価格もさることながらℹ講師は眠くならない。
by Aoyama卒業生より

522 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:28:20.39 ID:6Ugk0eX+.net]
>>519
ツネはどこか宅建試験舐めてて受かったら超ドヤ顔しそうだったから10回くらい落ちて受かるくらいで丁度いいわ

523 名前:吉井京輔 [2018/10/23(火) 20:28:32.99 ID:ZHHSCDnT.net]
>>520
37は大丈夫じゃ。

友達34で慰めてたんに。あかんわ...

524 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:28:37.85 ID:NBwMy7Z/.net]
>>519
点数悪くても出てこなきゃ
芸人としてダメだな

525 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:28:43.90 ID:7+CCW63O.net]
https://e-takken.tv/30-31/
空き家の報酬の問題の動画もあった。これでやっとわかった。



526 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:30:07.95 ID:YedX0kxF.net]
>>501
マジで間違えて買った人かなりいると思うわ。
図書館で宅建の本の新しいの手に取ったら、問題集や解説じゃなく、宅建の勉強の仕方の本(試験までのスケジュールとか権利何問出て業法は何問とか)で、しかも半分くらい合格体験記みたいな某有名資格屋のステマ本だったとかあったし。

527 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:30:37.24 ID:Jdhxvq67.net]
宅建登録講習って宅建証が必要なかったら受ける必要ないよね?
いつか不動産業界の仕事をすることがあったらと思って試験をうけたんだけど

528 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:31:40.91 ID:Nx7KM70D.net]
>>521
TAKKYOはコストパフォーマンスはいいけど
狭い教室で昼休憩の時間も少なく缶詰状態
それでもよければお奨めです
俺は去年受講したが満足です。

529 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:32:41.63 ID:2LjZnIvd.net]
>>511
俺が受講したクラスでは40人中40人全員合格してたわ

修了試験はテキスト見ていいし、試験に出るところをマーキングする授業だったしw

530 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:33:44.89 ID:gCzqai7j.net]
>>527
必要ないよ
不動産の仕事に就いた時に登録で大丈夫

531 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:33:57.88 ID:VXb5IKgk.net]
>>498
何で宅建アソシエイトができたかわかる?

532 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:34:38.22 ID:Ti7wp2Ke.net]
今年で10回目のチャレンジで、5年連続で受験し、今年は36点。
何度も金縛りに合い、何度も夜中に起き、朝ベッドから起きるとしばらくして立てなくなってしまう。
食事は一気に食べると吐いてしまう。年間で体重の変化は10キロもある。はて?
はぁ、今年はノルマも突破できていないから、少しだけ仕事に追われて試験の事は忘れられる。
ここ5年間、宅建にかけた費用は22万・・・

皆さんに伺いますが、もしも来年また受ける場合はテキストは同じところですか?

533 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:34:58.75 ID:9qsGZZV+.net]
司法書士の口述試験みたいなもんかあれも落ちようが無かった
これで行書司法社会労務宅建士とれたわけだが給料並で泣ける

534 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:35:37.81 ID:gCzqai7j.net]
>>523
34は来年頑張れって言うしかないな
独学なら、直前予想問題集は買えとしか

535 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:35:40.67 ID:l8pujaoV.net]
みんなよく勉強してたって事なんだから合格者増えてもいいだろ!
とか甘いよな。



536 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:35:46.13 ID:82czHC9v.net]
>>473
最初から回りくどい文章やなw
よう合格したなw

537 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:36:11.57 ID:UPF6KF8t.net]
不動産屋の従業員とかいう終了人間はボコボコ落ちる。

一般人は僅かな学習でバコバコ受かる。

いかに、不動産屋の従業員が脳タリンなのかを立証してしまうアホ資格。

538 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:38:17.15 ID:NBwMy7Z/.net]
>>531
それを考えると例年よりボーダーが上がってもおかしくない

539 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:39:09.01 ID:NBwMy7Z/.net]
>>532
毎回毎回ぐちぐちぐちぐち鬱陶しいわ

540 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:39:50.12 ID:gCzqai7j.net]
>>533
超インテリエリート器用貧乏
次は一芸特化頑張れ

541 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:40:05.45 ID:VPd2hvVC.net]
>>527
登録講習と、実務講習の違いくらい覚えておけ。
登録講習というのは、五点を金で買う講習だ。

542 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:40:52.60 ID:tnHkWDwe.net]
合格したら登録して士証発行までやらないと勿体無い。
金と時間がどうしても無いならしゃーないけど。
何のデメリットも無いんだよ。

543 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:43:24.47 ID:jeojb+Sq.net]
>>542
宅建取った次の年に世界中旅に出た女友達とかおるし何のためにとったかよーわからん
5年くらいたつけど未だに登録うけてないし理由は「なんかの時のため」しか言わん
知事講習も受けなきゃいけなくなるのにな女は謎

544 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:43:50.85 ID:sI6xcCP1.net]
会社の金で実務者講習受けるつもりだけど
おすすめの所ってある?

545 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:46:11.52 ID:VPd2hvVC.net]
五年に一度の更新の講習では
今回は弁当とお茶が出たぞ。
どうせコンビニの安っぽいやつかと思ってたら
仕出しの高級弁当だった。
中身はハンバーグやエビフライなど。



546 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:46:45.94 ID:6VCcv8J/.net]
>>533
そりゃ一本筋通ってねぇからだろ。

547 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:47:04.85 ID:Nx7KM70D.net]
>>543
「なんかの時のため」という立派な理由があるじゃん

548 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:47:10.40 ID:gCzqai7j.net]
>>532
テキスト落ちたら変えてる
理解できなくてあやふやだった所、鮮明になったし

宅建士は範囲広いから、違う参考書にすると
解説詳しくなってたり、簡易だったりするし

549 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 20:48:06.75 ID:lASFJ4bh.net]
>>544
一日ならレック ただし朝8時前から夜の11時前まで

550 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:50:24.67 ID:9SYLplqv.net]
TAKKYOからメール来た
分量多いな

乱丁落丁等テキストに不具合がある場合はテキスト到着後14日以内にお申し出下さい。
講習当日は対応出来ません。
テキスト本編266ページ
雛型資料集編82ページ
演習編29ページ

551 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:50:50.34 ID:sI6xcCP1.net]
>>549
会社の金だから楽なのがいいなぁ

552 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:54:26.90 ID:NgAFh4sK.net]
38は神

553 名前:ド・カータ [2018/10/23(火) 20:57:56.66 ID:jvdxX4s2.net]
問11「建物所有目的で賃貸借契約」
つまり・・
借地契約!

ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

554 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:58:15.09 ID:VPd2hvVC.net]
近代化センターの実務講習だと、分厚い本が何冊もついてくるらしいな。
俺はLECだったが、近代化の本一冊とLECの
オリジナルDVDが4枚。
スク−リングでは、ワークシートがくばられた。
スク−リングは、めちゃ役にたったわ。

555 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 20:59:29.09 ID:XlHXM1Z2.net]
直近3年分の過去問解いても平均7割だったのに本番は9割突破したからマジで今年の試験簡単すぎると思う
ちな初受験



556 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:00:17.51 ID:VSd0D3MK.net]
2ヶ月の間、パーフェクト宅建基本書、各社の予想模擬試験形式の問題集8冊を徹底的に
勉強しました
時間的な制限があるため、過去とまったく同じ問題は出ないという想定のもと過去問は一切
手を触れませんでした
民法2、業法1、景表法1を間違えて46点でした
司法書士ですが、宅建初学者の私からみて今回の試験は予想以上にかんたんでした
合格基準点は39〜40だと思います

557 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:02:08.46 ID:QWjw+uzL.net]
自称司法書士()なのに全く根拠のない脳内データで39.40予想ワロタwネット士業名物のホラはいつ見ても楽しい

558 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:04:52.86 ID:VPd2hvVC.net]
五年に一度の更新の講習は、二つの団体が実施。
どちらとも、今回から弁当とお茶つきになっていた。
内容は、実務講習よりは良くない。
税務署のおっちゃんや、不動産鑑定士などが交換で講師をやり業務停止になった事例などをいろいろ話していたな。

559 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:05:06.45 ID:vEYdI3JI.net]
データに基づかない個人の主観による合格点予想は
意味が全くないから書かなくていいっすよ

560 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:06:29.04 ID:VR+LgSdu.net]
1月末から勉強。独学。らくらく過去問宅建塾を10回回す。結果36点。神を呪ったわ。

561 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:06:40.37 ID:T9BG/MNX.net]
景品表示法間違えるザコはおらんやろ〜。

562 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:06:50.59 ID:Nx7KM70D.net]
>>559
お前も全く意味ないから書かなくていいっすよ

563 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:07:47.36 ID:Ti7wp2Ke.net]
>>548 テキストは替えるべきなんだね・・・

らくらく、ユーキャン、スッキリ、ななみを使ったけど、パーフェクトは使ったことありません。

合格された方はテキストとか問題集は、付箋やらマーキングやらでボロボロですか?

564 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:09:23.27 ID:j117raoc.net]
>>550
そいえば昔タッキョーでチンピラみたいなおっさん講師の出てくるDVD送られてきたな

565 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:09:25.60 ID:iIDJDtS7.net]
主任者最後の年にワンチャン狙いで一週間過去問ぶん回しで免除なしボーダー32点で合格したけど今は過去問ぶん回しは通用しないのか・・・



566 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:09:37.72 ID:YedX0kxF.net]
8冊とか、意外と本て高いから金使ってんな。
過去問数年分先にやって難易度体感したら、そこまでやったらオーバーキルになるのわかって2冊くらいにならないか?

567 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:10:46.71 ID:e6+uI/xV.net]
>>445 卑猥だわ!!

568 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:12:52.53 ID:TUgcvOow.net]
落ちた香具師は塩田君以下ってことを自覚しろ

569 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:13:31.08 ID:ccGdvhDS.net]
やっぱコスパだとTAKKYOおススメか
自己採点42だからもう申し込んでおきたいけどキャンセルできないみたいだし念のため12/5以降にしよう

570 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:13:49.64 ID:sI6xcCP1.net]
>>559
俺の勘だと今年は38点と予想

571 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:13:50.61 ID:oigwgYnw.net]
前に行った実務講習はガチンコファイトクラブみたいな雰囲気で怖かったし室内はえらくスモーキーだった

572 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:14:07.64 ID:YedX0kxF.net]
>>565
いや、ボーダーでも一発合格圏内行ける能力あるなら、改正点押さえとくだけで行けただろうよ。

573 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:15:17.91 ID:hT8XDnEg.net]
12月5日の0時、
不安なら朝まで待ってから、自分の方向性を見極めて、それぞれの道を歩め。

574 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:16:06.56 ID:j117raoc.net]
>>573
住宅新報社ね

575 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:16:17.37 ID:ccGdvhDS.net]
>>571
そんなにガラ悪い人多いのか…
そらTAKKYOも喫煙者冷遇するわって感じなのかな



576 名前:名無し検定1級さん [2018/10/23(火) 21:17:34.46 ID:XlHXM1Z2.net]
不動産屋って喫煙者おおそうなのに喫煙者オンリーのクラス作るTAKKYOえらいし助かる

577 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:18:26.11 ID:OrY8ykha.net]
>>513
ツネは動画撮ってるやないのけ?
ツイとかで消費せんやろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef