[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/24 18:18 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 911
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

土地家屋調査士受験生136



1 名前:名無し検定1級さん [2017/11/09(木) 18:49:36.07 ID:pXX+sqE/.net]
法務省:土地家屋調査士試験
www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html

土地家屋調査士受験生135
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1508649148/

84 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/11(土) 18:40:49.80 ID:gCkifbsC.net]
符号ミスは-2
構造ミスも-2
ぐらいの採点でした

85 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 18:41:10.55 ID:GQvc05QD.net]
>>83
開示請求してみよ。もしかしたら赤ボールペンで間違って縦線引っ張ったやつかもしれん。黒ボールペンで削除しといたけど、、

86 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 18:46:41.70 ID:GQvc05QD.net]
>>84
やっぱり構造と符合の配点でかいな、、、

87 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/11(土) 18:55:01.26 ID:zh/DBoGv.net]
関数表無視した複素数での微妙な数値違いは許容してくれるってことでいいのかな

88 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 18:56:16.70 ID:GQvc05QD.net]
>>87
間違いないです!

89 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/11(土) 18:59:09.25 ID:zh/DBoGv.net]
>>88
それは助かったw
つか複素数の方が数値的には正確なはずだからバツにするのはおかしいよね

90 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 19:17:47.74 ID:FEOwmfRa.net]
成績通知書って封筒で届きますか?

91 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/11(土) 19:21:01.03 ID:M1NSaCix.net]
>>90
試験の時に自分で宛名を書いた封筒ですよ

92 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 19:25:22.02 ID:9UBk0wru.net]
81.5点取って落ちました
ありがとうございます



93 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 19:48:57.65 ID:FEOwmfRa.net]
>>91
うわー

二重線で消したからかな。書いたあとに消さないでくださいとかいうからそのままにしたからなあ。

94 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 19:50:45.28 ID:jf7aGy4B.net]
建物が10番1と隣接する水路の上にも建物が存する場合、所在は「10番地1、10番地1先」でよろしいか?

95 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/11(土) 20:19:47.46 ID:aeUyvCl9.net]
いいと思う

96 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/11(土) 20:24:46.01 ID:agvbWrSG.net]
>>93
だからといって発送しませんとか有り得ないと思うが

97 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 20:28:12.60 ID:psNRX0Vv.net]
80点で落ちてた、って言うか書式足切り高いんだな
普通に引っかかってたわ・・・
建物20点越えてたのに土地が悪すぎて
まあ、でもトータル点数見ても思ってたのより大分よかったなあ
74点ないだろうなあと思ってたのにね、結構採点甘いね

98 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/11(土) 20:33:48.07 ID:MPiamAbc.net]
記述の順位何位だった?

99 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/11(土) 20:34:24.55 ID:MPiamAbc.net]
すまん訂正
>>97
記述の順位何位だった?

100 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 20:41:08.42 ID:psNRX0Vv.net]
600位台だったと思う

101 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 21:08:53.65 ID:UqaPeD/Z.net]
択一50 土地8 建物21 合計79
土地が壊滅的だが、そこまで悪いと思わなかった
確かに登記の目的と記述を間違えて、I座標が0.01ずれたため
図面の辺長3辺間違い。その他は図面もほぼできたはず
開示請求郵送済み
もう1年頑張るか

102 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/11(土) 21:10:58.06 ID:zh/DBoGv.net]
様を二重線で消すと送付の際に再度様を書いて二度手間になるから
消さないでねって話だよね、経験済みw



103 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 21:12:01.89 ID:+xxyxkDB.net]
>>101
登記の目的を間違えたら却下ですから

104 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/11(土) 21:12:36.51 ID:agvbWrSG.net]
>>101
それ土地20越えてる俺より遥かに間違い少ないな

105 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/11(土) 21:13:08.19 ID:agvbWrSG.net]
あぁ、登記の目的と記述ミスってんのね
それは残念

106 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 21:17:42.02 ID:qRs9dPHx.net]
初受験7ヶ月勉強で合格
択一42.5 土地21.5 建物23.5 87.5

107 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 21:17:45.72 ID:x0TzuSuO.net]
択一42.5 土地20.0 建物21.0 記述自己採点39.0

108 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 21:30:38.91 ID:FEOwmfRa.net]
登記の目的間違えたのに合格してるから不思議だ。
合格通知は来たけど点数こないし笑笑

109 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 21:32:37.87 ID:FEOwmfRa.net]
図面座標は、きっちりできたからかな。
ミスで合格通知きたとかやめてくれよ。

110 名前: mailto:sage [2017/11/11(土) 21:37:24.17 ID:BvQ5TBoh.net]
え?!
来年から宅建と同じ試験日なの?
どっちも受けようと思ってたのに何でわざわざ…目的を知りたいわ

111 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 21:54:17.02 ID:mUH1AgZU.net]
士補とのダブル初学の独学で7ヶ月
使った教材は合格ノート上下とユーキャンの問題集
あとH20以降の本試験問題文を中古で購入 コスパ最高

択一47.5記述46.0で93.5点で20位以内
記述は符号を間違えて資格証明書と書いた位だったので意外と点数引かれてるなというイメージ

択一は40分記述はそれぞれ50分を目安にしてやって
記述はフリクションのマーカーで重要なところチェックしながら読みました。
択一の1問はでかいから40分かけてでも全肢に目を通すべきかなと個人的には思っていました。

やっぱり今年は差がつきにくい初学者にも有利な年でしたね

112 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/11(土) 21:57:06.13 ID:3E1wt2tT.net]
www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00294.html
法務省の見解だと台風シーズンだしねって話らしい
でも10月はデカイ台風来ること多いから逆に怖いけど。
宅建は再来年受けてください。私もそうしますw



113 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/11(土) 22:01:31.08 ID:XdJro+gM.net]
>>111
俺と同じ点数で同じ学習条件なので驚いた!
自分も独学7か月(免除資格ありだから調査士一本だけど)で一発合格

択一47.5記述46.0で93.5点で20位以内
これも全く同じなんだけど記述の内訳教えてもらってもいいですか?
自分は土地23 建物23でした

114 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 22:08:35.61 ID:mUH1AgZU.net]
>>113
自分は土地23.5建物22.5でした。

115 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/11(土) 22:24:24.06 ID:9fk0edMS.net]
択一40 土地18.0 建物18.5点で不合格。
勉強期間4か月。

土地
H点 X座標× I点 Y座標0.01ズレ それに伴い辺長5か所及び地積×
理由記述× 白紙

建物
理由記述× 一個の建物語句使用忘れ
資格証明書と記載 構造×
建物図面 隅切り計算ミスで辺長×

建物は自己採点通りで、土地が自己採点より少し上。恐らく記述は配点各3点ほどあると思う。
来年に向けて頑張るわ。

116 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 23:24:34.12 ID:71XGMrSH.net]
>>109
法務省の発表によると、台風の影響を避けるためだって。

117 名前:名無し検定1級さん [2017/11/11(土) 23:27:25.40 ID:71XGMrSH.net]
ごめん。もう一回。
>>110
法務省の発表によると、台風の影響を避けるためだって。

118 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/11(土) 23:30:47.58 ID:aeUyvCl9.net]
4スレ前からやっと見つけて来た

土地→H点のY座標のみ0.01ズレ、論述には分筆前分筆後の語句不使用(甲2、誤差は使用)地積間違えてるのにドヤ顔で具体的な数字書いちゃった、その他図面と申請書はOK(上記のH点関係で地積と辺長×2ミス)
建物→論述8割方OK、添付書類登記事項証明書、申請書は附属の構造ミス、符号2を1(図面も)

これで土地22点建物21.5点
点数配分の参考にしてね

119 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/11(土) 23:32:05.48 ID:aeUyvCl9.net]
ちなみに自己採点では書式で35点ぐらいの予想してた

120 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 00:58:19.73 ID:h4xRX5AJ.net]
択一16だったから残念会して、さっき帰宅。
成績通知開いたら受かってた。。。
混乱中。
択一16、土地23.5、建物20。
書式で逆逃げ切りらしい。
今日のメンバーに会わす顔ない。
どうやら悪い飲み方してしまったらしい。
明日朝もう一度見てみる。

121 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 01:11:51.09 ID:8CX0UA9Y.net]
来年の試験内容が大きく変わるようなことを内堀匂わせてたけど
実際どうなんだろう、変更点といえば試験日が大きく変わったぐらいだと思うけど

今年の勉強教材で独学&全国模試だけは受ける感じでいけるかなあ
誰かアドバイスくれ

122 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 01:14:23.04 ID:h4xRX5AJ.net]
>>6
勉強期間6月から東京法経の過去問のみ。
3月まで営業職、4月から調査士事務所でバイト。
朝3時間半択一、夜3時間半で朝の復習と書式1問。
これを平日毎日。
土日は午前にその週の択一復習、午後に書式4問。
時間にして14時間程度。
地頭はセンター7割で公立大学レベル。
全くの素人から2ヶ月半でいけたみたい。
来年本番のつもりだったから
本当に合格か信じられん。
書留の不在があったけど口述の案内か?



123 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 01:35:02.71 ID:KIqRndhs.net]
>>121
正直レックのスーパー特訓書式と申請書マスター講座だけで受かると思う

124 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/12(日) 01:36:16.99 ID:PedYV8/0.net]
みんななかなか頭がよいですな♪

125 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 02:29:33.12 ID:NcnLPKVP.net]
記述36の総合81のギリギリ合格のブロガーいたな。
アメブロ。
まさしくもってるわ。

126 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/12(日) 02:44:49.10 ID:qyufAH75.net]
合格を確信していた奴はかなり少ないだろう
みんな多少なりとも不安をかかえていたはずだから

127 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 03:04:28.54 ID:NcnLPKVP.net]
相対評価なんだから記述の予想得点が全く無意味なことにさすがにみんな気づいたでしょ。

128 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/12(日) 05:54:58.74 ID:0hgjZla6.net]
択一47.5 土地18.5 建物18.5
ギリギリセーフ
択一の順位が71ということは満点が70人いるんだ

129 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 07:19:17.58 ID:a7W0O22Y.net]
昨日までに、口述受験票も成績通知もきてないぞ?
心配で、発表のページもう一回見てしまった。
どうなってんだ?
今日には届くのかな?さっさと来てくれ〜!

130 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 07:26:48.51 ID:TbdYfJqp.net]
なんか、合格者多すぎねーか?
合格者全員がこんなスレみてるわけないし。
同じ人がいろいろなパターンで書き込みしてんじゃね?
それか単なる冷やかしがまざってるか。

131 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 07:29:24.04 ID:Nc6zW/tS.net]
質問

仁徳陵古墳の地目って墓地ですかね?

132 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/12(日) 07:31:37.69 ID:tSMurubD.net]
合格したから記念かきこしてるだけで普段は書き込まない人も混じってるんでしょう



133 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/12(日) 07:38:27.44 ID:7bJ0L0Pz.net]
初受験、試験日伸びてくれて助かった
一年も勉強できるのはありがたい
再受験の人には長い一年なんだろうが

てか落ちてる人は失意でそんな積極的に書き込まないだろうから合格者が目立つんでは

134 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/12(日) 07:48:23.02 ID:CQgww4Sx.net]
合格者の平均年齢が低そう

135 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 08:21:29.03 ID:jIxYN+PU.net]
>>134
精神年齢のことか?

136 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/12(日) 08:24:02.09 ID:diV6daSY.net]
台風の影響は分かるがなにも宅建と被らせなくてもいいじゃねえかよ…ひどい

137 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/12(日) 08:26:25.27 ID:7bJ0L0Pz.net]
まあこれ受かった後の翌年に受けるよ
これ受かるなら宅建の民法部分なんてほとんど勉強しなくてええでしょ

138 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 08:30:18.61 ID:eN0tdvo6.net]
明日は、行政書士試験ですね。

受験される方いらっしゃいますかね?

調査士1回目、行政書士2回目で合格しました。

理系で、法律初学者だったので、個人的には調査士の方がとっつきやすかったです。

大改正後の民法施行が迫ってるので、早く合格された方が今後の勉強を考えたときには、良いのかなと思いました!!

今から、面接緊張してきました・・・。

139 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 08:38:03.26 ID:hcjj65TL.net]
>>131
古墳→墓地

で個人的には、良いと思いますが・・・。

140 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/12(日) 08:45:13.29 ID:3kUtdwY1.net]
>>125
誰ですか?

141 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 09:10:37.67 ID:XYB1cQ2Y.net]
>>129
沖縄住みかな?

142 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 09:52:14.73 ID:HEJNVOVm.net]
口述試験って人を見る試験だよ。
土地家屋調査士法第10条第1項に根拠がある。
下記のような人が落ちると思われる。
・身体又は精神の衰弱により調査士の業務ができない。
・調査士の信用又は品位を害するおそれがある。
・調査士としての適格性を欠く。



143 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 09:54:40.17 ID:a7W0O22Y.net]
>>141
名古屋受験者。東海エリア。
名古屋法務局から合格通知送られるはずだけど、
金曜日に出されたとしても昨日来てないと
おかしいのにな?
不在票もない。
明日、法務局に聞くしかないのかな?

144 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 09:57:04.43 ID:otJ74S6c.net]
>>143
聞くべき
おれも名古屋だけど合格通知はきてるよ。
成績は、まだきてないけど。

145 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 10:06:56.88 ID:a7W0O22Y.net]
>>144
ありがと。
明日、朝イチで聞いてみる。

146 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 12:46:33.73 ID:3yrgBs6T.net]
調査士合格したと思ったら、行政書士の講座が再来週から、、、

もう少しゆっくりしたかったな、、

まぁ、食っていくためには必要か、、

147 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 12:50:57.11 ID:HEJNVOVm.net]
初学者が通り易い年とかあるの?
毎年8%(400人?)前後の合格者を生み出す試験でしょ。
初学者が通り易ければ、ベテランは尚通り易いと思うのだが。
来年は難化しそうだとか、時間があればとかあるけど、それは誰にとっても同じであって、難しければ自分だけじゃなく誰にとっても難しいし、自分だけが時間が足りないのではないよね。
そういう同じ条件の中の8%前後を目指す試験なのだから、単純に効率的な努力の差なのではなかろうか。

148 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 13:05:05.06 ID:NcnLPKVP.net]
>>140
スカタン。ブログ消して逃亡。
2ちゃんねらーだったようだな。

149 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 13:13:56.35 ID:kxCp4kOQ.net]
>>147
言いたいことは分かるんだけど・・・
今年は、初学者とベテで差が出ない試験と言った方が近いのかな〜

それとベテの方が有利な年は明らかにあるよね・・・具体的に書けば、一昨年の3階建か2階建かで揉めた問題
古い過去問(H10だっけ?)に類似の問題があって、ベテは迷わず3階だと判断して有利だったと思うよ
初学者の人は、そこまで古い過去問やる余裕は無かったと思う

150 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 13:20:25.39 ID:a7W0O22Y.net]
>>143
>>145
日曜日は郵便局の配達ないらしい・・・。
朝一で聞くことは決めたけど何だか不安になってきたぞ。
まさか、番号が違ってましたとか、とんでもないことに・・・。
口述向けの読み込みが、頭に入らん。

ほかのとこでもまだ来てない人いるのかな?
まさか、全国で俺だけ!?

151 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 13:26:06.52 ID:/I5CVaWq.net]
>>150
素直に問い合わせたら

152 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 13:32:48.15 ID:/I5CVaWq.net]
ああ、問い合わせるにしても今日休みだったのかなるほど
そりゃしんどい1日になるな



153 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/12(日) 13:50:23.18 ID:3kUtdwY1.net]
>>148
サンクス

51歳の貧乏アルバイターは次司法書士試験目指すんかね〜

154 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 14:23:55.12 ID:a7W0O22Y.net]
>>152
その通り・・・。

155 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 14:30:32.53 ID:Fcy/bIOl.net]
>>150
郵便局に聞いたら?
郵便事故の可能性もあるかもよ
ちなみに日曜日でも対応してもらえるよ

156 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 15:02:32.60 ID:4GaYV5uW.net]
>>6
20代
ユーキャンのみ使用
1日5時間×360日くらい

157 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 15:10:29.20 ID:hcjj65TL.net]
ちなみに、自分は、

金曜日に合格通知書のハガキが到着。

土曜日に成績表の封書が到着。

でした!!どちらも普通郵便でポストに投函
されてました!!

確かに、郵便事項の可能性は否定できないので
問い合わせた方が良いかもですね!!普通郵便でも、追跡番号があるタイプとかかもしれないですし・・・。特定記録的な・・・。

158 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 15:23:38.20 ID:sppeqrRc.net]
>>150
心配になる気持ちはわかるけど、合格してないのに合格者として番号載ってたとかは100%あり得ないから安心して待ってていいよ。
まず間違いなく郵送の問題。

159 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 15:32:08.35 ID:a7W0O22Y.net]
>>155
>>157
ありがと。
出した側でないので、追跡番号があっても判んないので、
郵便局に聞きようがないのです。
とにかく、明日法務局に聞きますわ。
落ち着かないけど、しゃあないです。

160 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 15:33:39.09 ID:a7W0O22Y.net]
>>158
ありがと。そうだよねぇ。
日本中にオープンになってんだもんね。

161 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 15:45:54.37 ID:f4kOk5pt.net]
>>160
ちなみに、転送とかは、かけてないですよね?

162 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 15:58:44.88 ID:a7W0O22Y.net]
>>161
ぜんぜん、かけてないです。

みんなありがと。心配かけるね。
ともかく明日聞くわ。
事の顛末は、報告するようにします。
(来年、合格予定の方、参考?にしてください?)



163 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 16:04:14.87 ID:TDVBAZDw.net]
みんな口述の勉強してないですか?
筆記試験から参考書開いてなかったから全然頭に入らない。
しかも着て行こうとしていたスーツがカビだらけで新品を買う羽目に…

164 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 16:04:50.27 ID:h/KzdKg9.net]
私は福岡市ですが
まだ成績表届いてないです。
昨日ポストを5回チェックしました。。。。

165 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 16:24:19.29 ID:f4kOk5pt.net]
>>162
とりあえず、合格したことには、間違いないので、お互い、面接対策頑張りましょ〜

166 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 16:26:04.98 ID:f4kOk5pt.net]
>>163
自分は、革靴が汚れてたんで、磨かなくちゃです・・・。

167 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 16:30:03.11 ID:f4kOk5pt.net]
持ち物的には、
ポケットティッシュ、ハンカチ、腕時計、
財布、面接の受験票、筆記用具(黒のボー
ルペン)くらいで大丈夫ですよね?

集合時間の30分前に到着するようにします。

168 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 18:02:06.30 ID:nfj1itAz.net]
初学ですが2013年から2017年のベストセレクトと実戦答練を入手しましたが択一、書式供にマスターできれば来年大丈夫ですか?

169 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 18:07:50.95 ID:sppeqrRc.net]
>>168
それ+平成10年からの過去問を完璧にすれば合格レベルには達すると思います。

170 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 18:14:15.89 ID:XYB1cQ2Y.net]
>>168
そんだけ理解して覚えれば受かると思う。

171 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 18:19:10.86 ID:t4pnXB/k.net]
筆記試験突破した人数ってこの時点で逆算可能?

172 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 18:26:08.22 ID:f4kOk5pt.net]
>>171
447人より少ないのは確実だけど・・・。



173 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/12(日) 18:29:27.75 ID:tEDDiqYF.net]
>>168
そこまでしなくても来年の答練だけ受ければ
間違いなく合格できるよ
今年みたいに簡単だったらだけど

174 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 18:30:00.55 ID:f4kOk5pt.net]
単純に、合格者足せば可能ですね。

175 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 18:32:56.93 ID:/I5CVaWq.net]
>>173
今年みたいなことはない気がす…

176 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 18:33:44.30 ID:f4kOk5pt.net]
簡単な年は、合格点上がるし、

難しい年は、合格点下がるし、

あんまり、問題の難易度は気にしなくて
良いような・・・。難しい年は、みんな
できないだろうし。

177 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/12(日) 18:41:02.99 ID:tEDDiqYF.net]
今年の試験を落ちる人って勉強をしてる気になってる人だよね?
こんな試験に3回も落ちてる知り合いがいるけど正にそう
俺が一回で受かったらマグレって嫌味言われたわ

178 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 18:44:59.47 ID:f4kOk5pt.net]
>>171
403名ですよ〜。

ちなみに、44名が総合基準点は、クリアしたけど、記述式基準点足切りみたいです・・・。

179 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 18:46:44.74 ID:/I5CVaWq.net]
このスレ403名のうち5%くらいいてもおかしくないような書き込み…スゲェな

180 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 18:55:46.71 ID:f4kOk5pt.net]
403名が最終合格の場合、
合格率は、

受験申込者ベースだと、6.90%

受験者ベースだと、8.76%

なので、例年と同じくらいの合格率
みたいですね。

181 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 18:57:26.44 ID:/I5CVaWq.net]
年間400人しか排出しない試験ってのもなかなかですね。
来年は減るのかどうなるやら

182 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 19:35:35.33 ID:CmA57U10.net]
>>177
本当にそうだと思います。
勉強してる気になってて、合格レベルには達してる、と思ってる人が1番ヤバい。
合格レベルに達してたら、受かるからね。
そーゆー人に限って、運の要素が大きいとか言う。



183 名前:力必達 [2017/11/12(日) 19:58:59.43 ID:ysiA4oSW.net]
今日も業者から一部取壊しの表題変更の仕事きた。
いつものように調査士になげた。

184 名前:名無し検定1級さん [2017/11/12(日) 20:08:48.83 ID:hApQFQgg.net]
来年以降試験が何か変わるって噂あるけど誰か知ってる?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef