[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/24 18:18 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 911
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

土地家屋調査士受験生136



1 名前:名無し検定1級さん [2017/11/09(木) 18:49:36.07 ID:pXX+sqE/.net]
法務省:土地家屋調査士試験
www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html

土地家屋調査士受験生135
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1508649148/

558 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/16(木) 18:43:07.93 ID:cRzyYJQP.net]
何個か詰まったけど、試験管がヒントくれて何とか答えれたわ。

ちなみに、転職するつもりもなくて、職場は土木系なんだが、
調査士会に入らんとアカンのか?

559 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 18:43:19.48 ID:TgwvW+Wv.net]
>>526
お互いそう思い、思われているよ。

560 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 19:05:06.73 ID:TgwvW+Wv.net]
>>558
実験道具みたいな試験官だね。
調査士会に入らないと、調査士業務はできないよ。

561 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 19:10:32.54 ID:QphFlAsv.net]
今年から口述も1割くらい落ちるみたい。

562 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/16(木) 19:17:55.12 ID:cRzyYJQP.net]
>>560
言われて気づいたわ。試験「官」やね。

ルールが厳密に分かってないんだが、入会してない場合、名刺に「土地家屋調査士」と書くのもアウト?
もちろん業務をするつもりはないんだけど、そういう説明するときに、箔がつくかなと思って受験したんだけど・・・
資格あれば、信頼というか安心感あるだろうし。

563 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 19:19:20.13 ID:AWSxsGsH.net]
>>561
かわいそうな人
そうだね1割落ちるね
もう、書き込みするなよ

564 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 19:21:26.55 ID:QphFlAsv.net]
>>563
本当だよ
今年の試験案内見ればわかる

565 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/16(木) 19:22:08.19 ID:CDSfyTEr.net]
>>540
算定の基準を予め示してうんぬん

566 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 19:24:26.05 ID:NJYCdPC/.net]
>>564
どこになんて書いてある?



567 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 19:26:18.23 ID:AWSxsGsH.net]
>>564
がんばれ!

568 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 19:27:44.52 ID:gVS6V+6M.net]
(;ω;)可愛そう

569 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 19:57:26.31 ID:lQyz1oaD.net]
午前と午後に分かれて、ネットで午前の人がどんな事聞かれたか午後の人は情報がわかってしまう時代なのに合否の判定をできるはずがない
さらに言えば、午前も全員よーいどんじゃないから、1番目の人が3番目以降の人に伝える事も可能
特別な事情がない限り口述では絶対落ちない

570 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 20:04:09.45 ID:QphFlAsv.net]
>>569
そう思う

571 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 20:13:53.90 ID:WAkGxxR8.net]
1割落ちるってほんとうか?

572 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 20:14:50.34 ID:ADjUZA3q.net]
>>561
頑張れ!頑張れ!

573 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 20:15:31.20 ID:lQyz1oaD.net]
>>570
いやいやいやwww
あんたさっき口述で1割落ちるって言ってたやん

574 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 20:20:55.21 ID:eDP6Q1J9.net]
コントかな?

575 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 20:32:41.75 ID:QphFlAsv.net]
>>573
いや、一割落ちたらおもしろいなって思って

576 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 20:39:06.20 ID:yuyK5xbG.net]
落ちないって試験なのに、
なぜあんな難しい質問ばっかりきくんだろう?w
調査士会の存在意義とか突然聞かれてもチンプンカンプンだったわ。。。



577 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 20:43:39.73 ID:ADjUZA3q.net]
>>575
僻むな!頑張れば受かるから

578 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 20:47:03.85 ID:jBGNjbxo.net]
>>577
頑張る、でも足切り怖いお
みんな頭いいんだなお…

579 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/16(木) 20:48:15.62 ID:CDSfyTEr.net]
>>576
対策しなかったのかな

580 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 20:53:41.05 ID:lKQGgR5w.net]
>>576
調査士会の存在意義は予め予習してたから分かってるのに、俺が聞かれたのは日調連の存在意義だった…
1分ほど考え込んで、すみません分かりませんって素直に言ったら苦笑いで他の質問に変えてくれたよw

581 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 20:56:15.42 ID:qvZoJI7A.net]
>>565
そっちですよね。ありがとうございます。
聞き間違えてたかなと思って、確認しちゃ
いました。

領収書を正副2通作成して、正本には、記名、職印を押印して交付、副本は、3年間保存。の
方聞かれてるのかと・・・。

582 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 20:57:06.38 ID:ADjUZA3q.net]
>>578
みんな不安の中やってるんだ!
人を不安に注せるのようなこと言うんじゃない

583 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 20:57:45.81 ID:jBGNjbxo.net]
>>582
私は1割なんて言ってないお

584 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 21:25:57.74 ID:Xt+FuBn3.net]
>>562
登録せずに名乗ったら100パーセントアウト。
未登録で、調査士有資格者とか調査士試験合格ですら名刺に入れたら駄目だよ。

585 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 21:32:27.05 ID:DCsiOJUU.net]
>>584
土地家屋調査士(有資格者)て書いてある名刺を見たことあるが、あれはアウト?

586 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 21:39:23.65 ID:QphFlAsv.net]
>>584
調査士試験合格とか有資格者はオッケーだよ。
事実じゃん



587 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 21:42:37.56 ID:Xt+FuBn3.net]
>>585
「有資格者」や「合格者」は登録した資格者と誤解されるおそれがあるからダメ、
と司法書士の時の研修で本会の役員に何度も言われた。
調査士でも同じだと思う。

588 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/16(木) 22:23:33.73 ID:EsmwL/WD.net]
口述って実際どれくらいやらかしたらアウトなんだろ?

589 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 22:25:20.05 ID:MYoyjXLY.net]
>>588
座って足を組み始めたら

590 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/16(木) 22:28:39.37 ID:Ns+GUguN.net]
みんな口述で聞かれた内容ちゃんと覚えてるなぁ
俺はもう何聞かれたかほとんど忘れた

591 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 22:49:03.80 ID:w3UfToLc.net]
有資格者でないものがした測量を別の者が懲戒請求することができますか?(記憶薄い)
とか聞かれた人いる?
結局どういう質問か分からなかったから教えてほしい

592 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/16(木) 23:07:39.24 ID:T5NAKGsM.net]
寄洲の附合について聞かれた気がする

593 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/16(木) 23:11:03.27 ID:T5NAKGsM.net]
司法書士有資格者って名刺見たことあるが・・
Wセミナーの雑誌で司法書士の合格体験記でみたが
面接で茶髪でピアスして背広着ないで受けたら落とされたってのがあった
ただ翌年背広来て髪を7:3にわけて受けたら受かったって書いてた

594 名前:名無し検定1級さん [2017/11/16(木) 23:33:52.89 ID:jBGNjbxo.net]
茶髪ピアス背広着ない…
品位を欠くってことじゃないでしょうか…

595 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/16(木) 23:48:15.86 ID:cRzyYJQP.net]
>>584,587
あー、やっぱダメか。
調査士試験合格も不味いのかぁ・・・。

入会したら、業務をしないといけないしなぁ。
うーん・・・。

596 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/17(金) 00:12:14.54 ID:s4lnc1lo.net]
俺行政書士取った時TACの講師が名刺に
司法書士有資格者って書いてあったが・・



597 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 00:26:32.08 ID:+KYNIgpR.net]
〜有資格者は名刺に載せるのはアウト

どーしても載せたいなら 、平成29年度司法書士筆記試験合格者
みたいに書かないとダメだよ

598 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/17(金) 00:57:20.55 ID:s4lnc1lo.net]
>>597
いやだが、実際見たんだけど

599 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 01:33:27.85 ID:5UwVKZMJ.net]
お疲れ様会で飲みに出てて今帰ってきたけど、
1割落ちるのかい?
そんな情報どこにあるの?

600 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 01:49:32.91 ID:5UwVKZMJ.net]
ここのレス見返して思ったけど、
プレゼンさんは高松PM?
30半ばぐらいでモロに営業スタイルの人がいたんだけど。
スーツも普段から着慣れてる感じで
待合室でも一人だけ超リラックスしてて
緊張する場面の猛者って感じのがいた。
なんて言うのか、補助者とかのレベルなんかとは
違う空気感があった。
違ってたらごめんなさい。

601 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 02:03:43.10 ID:hWkPO763.net]
ホームページで、去年の最終合格者受験
番号確認したら、口述試験時の受験番号
じゃなくて、筆記試験時の受験番号っぽ
いんですが、12/8に発表予定の最終合格
者受験番号って、口述試験時の受験番号
じゃなくて、筆記試験時の受験番号なん
ですかね?

602 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 02:54:59.45 ID:7GjWZlr6.net]
lecの徹底解析あと1ヶ月でとりあえずおわる。そしたら測量士補の勉強する…って言っても半年もかけるような内容ではないんだろうけど。
しかし書式以前に択一の足切り突破出来る気しないけど一年でなんとか安定して取れるようになりたい

603 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 06:56:01.60 ID:H02g6x3h.net]
>>598
白か黒かなら黒ですよ
それでも載せたければ自己責任ですね

604 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/17(金) 06:56:39.54 ID:3bgVLevW.net]
今年は択一をほぼパーフェクトじゃないと辛い合格点だったけど来年以降もこんなんだろうか

605 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/17(金) 07:16:11.63 ID:pVyPjCGT.net]
今年の問題が超簡単だったから高得点争いになっただけ

606 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 07:20:41.54 ID:VhQ41A4/.net]
15年前以前は択一を満点取れないと合格は難しいって言われてたからね
昔に戻ったのかね



607 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 08:04:46.83 ID:GwSM7Xw3.net]
>>604
今年が問題の設定ミスじゃない?

608 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 08:06:29.15 ID:GwSM7Xw3.net]
>>600
あの人は会場入りが早かったから違うんじゃない?

609 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/17(金) 08:41:40.39 ID:s4lnc1lo.net]
>>599
>>1割落ちるのかい?

面接のこと言ってるのかい?
全国で0か1人だろ

610 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 09:38:35.73 ID:MrBqxLUt.net]
めっちゃ落ち着きない方いらっしゃった
天才型の方なんだろうね

611 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 09:45:17.76 ID:idLuixe2.net]
ガリ勉型か
東京包茎に10年がかりで受かったなんて人もいるしわからんもんだ

612 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 10:01:31.31 ID:TlJXLLCA.net]
   / ̄ ̄ ̄\_
  / ___/ヽ\  
/ /    
`| / =≡ ≡= ヽ|  >>611 
 >| <・>∧<・> |<   デマはやめなさい怒
 ヒ(  / ||ヽ )ノ    東京法経の生徒は全員一発合格でしょうが
  |   (_)   |    あなた、東京法経を貶めるLECの工作員でしょう
  \ 〈――〉 /     
  /⌒\  ̄ /⌒ヽ   

613 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 10:02:43.93 ID:TlJXLLCA.net]
>>611
                      
                      ___
                    /       \   
                   /   \   /  \  ______
                   |    ・  ・    | /
                   |     )●(   |< 東京法経の生徒は
                   \   ノ 皿    ノ \  全員一発合格だって言ってんだろうが怒
                   /\____/\   
                  /          |     
                 (_⌒) ・    ・  ||
                   l⌒ヽ___ _ノ |
                   |  r |    |  )__)
                  (_ノ  ̄ ̄/ /
                        (_ノ

614 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 10:04:18.66 ID:TlJXLLCA.net]
     ___    
    /     \      _______________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | <  東京法経通わねーと
  |     )●(  |   \ ウンコ出すぞゴルァ!!
  \     ▽   ノ     
    \__∪ /        
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

615 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 10:05:47.95 ID:TlJXLLCA.net]
                      ___
                    /       \   
                   /   / \  \   ______
                   |    (゚) (゚)    | / 
                   |     )●(   |< このスレくっさ
                   \   ノ ▽    ノ \ 
                   /\____/\   
                  /          |     
                 (_⌒) ・    ・  ||
                   l⌒ヽ___ _ノ |
                   |  r |    |  )__)
                  (_ノ  ̄ ̄/ /
                        (_ノ

616 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 10:58:33.92 ID:idLuixe2.net]
www.thg.co.jp/tyosa/taiken/201603_umeda.htm
あるやんけ。荒れそうだからこれラスト



617 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 11:27:54.45 ID:TlJXLLCA.net]
           ┌─┐
           l △>l
           |. V l
           ├─┘
         _\レ'_ >>616
.      ;/__ THG\;
     ;/.ノ└ \,三._ノ\; そんなの捏造サイトに決まってるだろうが
.   ;/::::::⌒(( 。 )三( ゚ )\;  やっぱりオマエは東京法経を貶めるLEC工作員だな(迫真
   ;|:::::::::::::::::⌒ (_0 0_)⌒ |.;
.   ;\::::::::::.   |++++|  ,/;
.   ;ノ      ⌒⌒   \;

618 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 12:44:17.78 ID:GwSM7Xw3.net]
ADRのパンフ案内もらったけど
申込期限って書いてあった?
読んでも見つけられないんだけど。

619 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 14:50:34.71 ID:TlJXLLCA.net]
                      ___
                    /       \   >>618
                   /   / \   \   ______
                   |    (゚) (゚)    | / 
                   |     )●(   |< ADRなんてどーでもいいから
                   \   ノ ▽    ノ \ こっち申し込めってww
                   /\____/\    www.thg.co.jp/tyosa/school/class/jitumukensyu.htm
                  /          |     
                 (_⌒) ・    ・  ||
                   l⌒ヽ___ _ノ |
                   |  r |    |  )__)
                  (_ノ  ̄ ̄/ /
                        (_ノ

620 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 15:38:18.18 ID:TlJXLLCA.net]
     ___    
    /     \      _______________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | <  おめーら東京法経の素晴らしさを語らねーと
  |     )●(  |   \ ウンコ出すぞゴルァ!!
  \     ▽   ノ     
    \__∪ /        
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |          |   |
     

621 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 15:40:22.03 ID:TlJXLLCA.net]
     ___    
    /     \      _______________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | <  東京法経の素晴らしさを語らねーと
  |     )●(  |   \ ホントにウンコ出すからな!!おめーら
  \     ▽   ノ     
    \__∪ /        
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
         プスッ

622 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 15:44:02.54 ID:TlJXLLCA.net]
     ___    
    /     \      _______________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | <  いいからさっさと
  |     )●(  |   \ 東京法経の素晴らしさを語れよおめーらww
  \     ▽   ノ     
    \__∪ /        
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

623 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 16:34:21.45 ID:kZEBviy4.net]
>>604
択一17問正解だったけど、書式の点数の方が良かったよ。

624 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 16:37:09.45 ID:7GjWZlr6.net]
最低でも8割超えじゃないと足切りってまあまあ難易度高いですよね

625 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 17:02:10.84 ID:W6dF4SgR.net]
俺も択一17で書式45点だったわ
それでも書式31位

626 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/17(金) 21:08:37.70 ID:oAKuDNaI.net]
>>618
あれについての説明が何もなかったよね



627 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 21:31:23.47 ID:TbwI3E5B.net]
>>618
あの研修、2月入ってすぐだし、8万か10万かかるし、みんなすぐ参加するの?

628 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 22:02:54.17 ID:3z5SLAGd.net]
>>627
参加する割合どのぐらいだろう
今のところ何のメリットもない感じだけど取れるうちに行った方がいいって言う人もいるし

629 名前:名無し検定1級さん [2017/11/17(金) 22:41:18.89 ID:VhQ41A4/.net]
ADRは金がある人はとった方が良い
ない人はやめておけ
何故なら取っても使う事はほぼない

630 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 02:23:27.55 ID:S3l9SnZf.net]
>>2
町田プララ`島!!
どんどんこれから保守頼むぞ!

ゲロ吐き食レポ詐欺師はいじぃに消えてほしいと思う人はみんなでゲロ吐き動画の苦情を入れてやりましょう!

吉本興業問い合わせ
https://secure.yoshimoto.co.jp/randc/contact-kojin.html
uuum問い合わせ
www.uuum.co.jp/inquiry_opinion
ファミリーマート問い合わせ
www.family.co.jp/other/faq.html

ジップロックにタルト吐き出した瞬間のあいつの冷酷な顔はトラウマになった奴多そう
吐いじぃ動画
https://twitter.com/yudai_spl/status/812973038060716032

631 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 08:30:39.42 ID:0TwFW206.net]
ホームページで、去年の最終合格者受験
番号確認したら、口述試験時の受験番号
じゃなくて、筆記試験時の受験番号っぽ
いんですが、12/8に発表予定の最終合格
者受験番号って、口述試験時の受験番号
じゃなくて、筆記試験時の受験番号なん
ですかね?

632 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/18(土) 09:12:38.69 ID:qwpEKcil.net]
>>631
最初に付いた受験番号だよ

633 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/18(土) 09:14:43.96 ID:qwpEKcil.net]
ちなみに合格証書授与式では、たぶん県調査士会会長と法務局長が
お話しする
あと欠席者も多い
封筒とか、くれなかったように思うのでA4のファイルフォルダーを持っていった方がいい

634 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/18(土) 09:49:51.63 ID:9+6Q6qK1.net]
今の試験は勉強期間半年で受かるレベルまで下がってるんだね
最近入会してくる新人のレベルの低さの原因が分かったわ
あと数年もしたら認定試験になるかもね

635 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/18(土) 09:53:46.69 ID:qwpEKcil.net]
>>634
半年で合格レベルはちょっときついな
1日8時間やれば1年で合格可能レベルまではいくだろう
実際俺は行ったし・・
ただこの資格はそこから試験に合格するのが難しい

636 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 10:19:10.20 ID:5YJ+/rpU.net]
大阪の合格証交付式がいつかわかる方いらっしゃいますか?
特に何も口述の時、聞いてないです(´・ω・)



637 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 10:50:56.21 ID:vfg+A3VZ.net]
>>633
ありがとう
そういう式なんだ
やっとわかった
よくわからんからとりあえず出席にしたんだよ

638 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 11:37:09.82 ID:yZxDjrTO.net]
一日8時間は無職じゃないと

639 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 12:22:46.12 ID:kscz9iJD.net]
>>638
なんか仕事しながらで平日6時間と
休日10何時間かで2ヶ月半合格の人が
いなかったっけ?
向き不向きの問題もあるだろうけど。

640 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 12:47:03.46 ID:VSQKeH41.net]
>>639
やれないことはないけど睡眠不足だとほんと頭に入らないからおれには無理だ…
それに仕事夜10時まであるしなかなかその時間をやるとなると死ぬ

641 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 12:51:35.26 ID:IEvJIrTp.net]
俺は3回目で受かったけど
サラリーマンだから平日は3時間、休日は6時間以上を3年続けたぞ
ほとんどの人はこれ以上に努力してるんじゃないかな

642 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 12:53:40.06 ID:VSQKeH41.net]
>>641
うん、今そんな感じでやってます。これで平日睡眠時間4時間程度で結構限界。土日もどちらか仕事で潰れるし6時間が限度かな
これから一年かけてどの程度まで自分のレベルをもって行けるかなって不安しかないですが頑張っております

643 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/18(土) 13:07:53.64 ID:qwpEKcil.net]
無職受験生だろうが就労受験生だろうがそんなことは関係ない
要は受かったもん勝ちってこと

644 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 13:13:20.57 ID:VSQKeH41.net]
ほんと、そうですね
勉強時間を確保できないなら環境を変えるしかないし、そういった覚悟で臨まれる方もたくさんいらっしゃいますしね
だからこの1年で合格レベルに達しなければ再来年の受験は仕事辞めて望む覚悟も少なからずあるんですけどね

645 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 13:26:41.82 ID:v3mslf9X.net]
>>632
ありがとうございます&#8252;

646 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 14:24:58.75 ID:3pEXqHFU.net]
よく短期で受かる人が話題になるけど、それはレアケース。
1年で受かった人は誇りに思っていいけど、多いパターンは3〜4年。
5回受けても受からない人は、やり方を変えないと長期化すると思う。



647 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/18(土) 14:36:32.93 ID:D4o9a6QX.net]
年明けから勉強始めて、今年受かった初学者だけど、
一年かけて受からない人って何年かけても受からないと思う。
何年もかける試験じゃないよ。

648 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 15:06:41.27 ID:y7Pui9nD.net]
受験勉強の期間は人それぞれじゃないかな
予備校かよって、毎日数時間勉強すれば8ヶ月で
合格ボーダーまでは行く
ただ、ボーダーの0.5点、1点で笑うか、泣くかは
その年の運もあると思う
まぁ択一、書式とも答練とかで9割をコンスタントに超えている
突き抜けている人には関係ない話だが・・・

649 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/18(土) 15:09:57.58 ID:a5/anNkH.net]
予備校から聞いた話だが一発で受かる人はほとんどいないらしい
いても勉強二年しっかりやってる背景があるとか

650 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/18(土) 15:15:03.01 ID:n6NTgz+b.net]
平均何年くらいなんだろ

651 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 15:44:50.51 ID:tBfHUVM6.net]
2,3年じゃない?

652 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 15:57:12.29 ID:2dKnkqSc.net]
受かる奴はホントにあっさりうかる。
指摘されてるけど合格ラインに達するのは簡単。
合格するかどうかは書式次第。
運が良ければ簡単に合格できる。
10回受けて10回合格できる人間はほとんどいないのがこの試験。

653 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 15:58:05.07 ID:IEvJIrTp.net]
不動産登記セミナーのアンケートに載ってるけど
一発で受かる人はほとんどいないね
確か3回が一番多かったはず
まあ何回で取れても問題は開業して食っていけるかだ

654 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/18(土) 16:20:21.34 ID:9+6Q6qK1.net]
じゃあ、今年だけが特別かな?
半年合格者ばっかりじゃん

655 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 16:30:27.72 ID:FpyflyBf.net]
まぁ確かに今年の問題は簡単だったな
ただ、ホント0.5点や1点で笑うか泣くかみたいな感じにはなるよね

656 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 16:34:15.27 ID:VSQKeH41.net]
とりあえず私の知り合い6回受けて落ちてる人いますな
まあどの程度真面目に取り組んでるかは知らない



657 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 16:40:13.06 ID:O4z4X5TN.net]
今年は択一が超簡単だったから
書式半分捨ててた初学者も運良く
書式が当たってれば合格できる年だったような。
例年の倍ぐらい初学者が合格できてるんじゃない?

658 名前:名無し検定1級さん [2017/11/18(土) 18:25:32.08 ID:v3mslf9X.net]
問題が簡単でも、基準点が上がるだけで、試験の難易度的には、何ら変化はないです。

合格率は、例年と同じ。合格者数も例年通り。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef