[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/23 02:18 / Filesize : 490 KB / Number-of Response : 1061
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ



221 名前:名無し検定1級さん [2017/08/26(土) 09:58:23.65 ID:MgHS7SQt.net]
>>208
まず、200が偏差値わかってないのはまあそうだね。あれは相対的な物だし。
基本情報で偏差値50なら医師免許は80超えるんじゃねーかと思ったり。
若い人の遊びだろうし、言いたいことはわかるから目くじら立てる気は俺はないけどね。

あと高度試験の合格率がだいたい決まってるのもその通りだな。
ただ、受験者の得点数に適正な差をつけるために、IPA が求める資質に見合う難易度の試験出す必要はあると思うよ。
東大生と慶応生の学力の差を見るのに小学生向けの問題出しても意味ないでしょ。おそらく両者とも100点取っちゃうだろうから。

情報処理試験の場合は、問題の難しさ≒合格しづらさと見て差し障りないと思う。
うちの社はSIerだけど高度試験はまず支援士から受ける人が多いね。

応用情報はそもそも試験会場に来ない奴とか、業務多忙で勉強せずに受けるやつが多いので、しっかり勉強すりゃ受かると思うよ。

あと俺は基本、応用、支援士しか持ってないので雑魚なのはその通りですw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<490KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef