[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 22:52 / Filesize : 75 KB / Number-of Response : 260
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

社労士vs行政書士vsマンション管理士vs簿記1級 難易度比較



1 名前:名無し検定1級さん [2017/02/17(金) 13:31:34.37 ID:+bb7kmW1.net]
どれも同じくらいの難易度だと思うけど、どうだろう?

2 名前:名無し検定1級さん [2017/02/17(金) 14:29:01.15 ID:/iAbzo4z.net]
行政書士以外もってるけど、社労士が飛びぬけてる。
簿記は年に2回あるし、そんなでもない。
社労士5年、マン管3年、簿記1年半
行政書士は、知らん

3 名前:名無し検定1級さん [2017/02/17(金) 14:51:05.61 ID:+bb7kmW1.net]
>>2
簿記1級はそんなでもないんですか?確かに年2回。
社労士は少し上かなとは思ってました。
自分は行書、マン管持ちですが、社労士、簿記1級
の難易度が詳しくはわからなかったもので。

4 名前:名無し検定1級さん [2017/02/17(金) 15:28:29.92 ID:QdOwlYrS.net]
正直、いい勝負なんじゃね。
マン管は知らないけど。

5 名前:名無し検定1級さん [2017/02/17(金) 20:22:22.54 ID:+bb7kmW1.net]
>>4
もっとどすこい、どすこいコメントしてほしいですけどね。大体、難易度レベルは同じくらいだと思いますしね。

6 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/02/17(金) 20:34:05.84 ID:41l/cVnm.net]
俺がその3つで簿記1級だけ持ってないから
簿記が一番ムズイってことで

7 名前:名無し検定1級さん [2017/02/17(金) 20:37:56.52 ID:p5E3OjIX.net]
俺は簿記1級とマン管挫折した

8 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/02/18(土) 09:47:56.29 ID:xT1BfpEI.net]
受かれば官軍 落ちれば賊軍

9 名前:名無し検定1級さん [2017/02/18(土) 12:15:46.44 ID:mjAalkwl.net]
社労士≧行政書士=マンション管理士≧簿記1級(年2回受験可能)
こういったところ。

10 名前:名無し検定1級さん [2017/02/18(土) 12:34:42.94 ID:A9x0DO35.net]
我は官軍我が敵は



11 名前:名無し検定1級さん [2017/02/18(土) 12:36:17.85 ID:mjAalkwl.net]
番付すると
東 西
横綱 横綱
弁護士 医師
大関 大関
司法書士 公認会計士
不動産鑑定士
関脇 関脇
税理士 1級建築士
小結 小結
社労士 行政書士
マンション管理士
前頭筆頭 前頭筆頭
簿記1級 なし
前頭7枚目 前頭7枚目
宅建 簿記2級
前頭10枚目 前頭10枚目
管理業務主任者

12 名前:名無し検定1級さん [2017/02/18(土) 20:27:56.12 ID:mjAalkwl.net]
番付
東横綱 西横綱
弁護士 医師
東大関 西大関
司法書士 公認会計士
不動産鑑定士
東関脇 西関脇
税理士 一級建築士
東小結 西小結
社労士 行政書士、マンション管理士
東前頭筆頭 西前頭筆頭
簿記1級 FP1級
東前頭7枚目
宅建
東前頭10枚目 西前頭10枚目
管理業務主任者 FP2級

13 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2017/02/18(土) 21:30:49.03 ID:PUXNKsQD.net]
>>1

20代までは 社労士≧簿記1級
30代以降は 社労士≦簿記1級

昔からよく言われていることだ

14 名前:名無し検定1級さん [2017/02/18(土) 21:37:51.11 ID:b3PZugbC.net]
年1のワンちゃんの奴らと比べると簿記が一番劣るわな
社労、行書、マン缶、簿記の順

15 名前:名無し検定1級さん [2017/02/18(土) 22:00:22.07 ID:RaNXA8pk.net]
マンション管理士持ちだけどエライ出世で嬉しい!

16 名前:名無し検定1級さん [2017/02/18(土) 22:47:34.04 ID:vec95vkW.net]
社労士持ってるが、簿記1は無理だった。
行書、マン管は持ってないがやれば取れると思う。
簿記は向き不向きがある。

17 名前:名無し検定1級さん [2017/02/19(日) 02:07:57.33 ID:s9kn5Uyx.net]
>>16
是非、やってみて。
行書もマン管も結構難しいのがよく分かるよ。

18 名前:名無し検定1級さん [2017/02/19(日) 03:21:22.04 ID:FHkynsg8.net]
パワーバランス的に電験も入れてみるのもいいんじゃないかな?

19 名前:名無し検定1級さん [2017/02/19(日) 07:11:20.68 ID:swnAxnmi.net]
行政書士合格してから社労士学習始めた経験があるけど
行政書士試験より圧倒的にクソつまんねーから難易度高く思えるな
最初、択一は労基あたりやってるうちは問題自体簡単に思えたけど
やっていくうちにそうでもない事に気付き
そんで選択は足切りがヤバいし
全体でみれば捨て科目作れないのでヤバい
俺にとっての難易度は行政書士<社労士だと感じる

逆に知合いの社労士や社労士合格者は行政書士試験に何度も落ちてるから
この2資格は人によって難易度の感じ方が違うんだろうな

20 名前:名無し検定1級さん [2017/02/19(日) 07:36:39.10 ID:UiTgCzeT.net]
>>18
電験はこの中に入れるには難易度が高すぎる
電験三種で社労士や行政書士の倍くらいかかる
診断士や調査士なみでクラスがひとつ上がる



21 名前:名無し検定1級さん [2017/02/19(日) 08:37:36.94 ID:s9kn5Uyx.net]
新番付
東横綱     西横綱
弁護士      医師
東大関     西大関
司法書士     公認会計士
不動産鑑定士
東関脇     西関脇
税理士     一級建築士・中小企業診断士
東小結      西小結
社労士・土地家屋調査士 行政書士、マンション管理士
東前頭筆頭      西前頭筆頭
簿記1級      FP1級
東前頭5枚目       西前頭5枚目
 2級建築士       宅建・簿記2級
東前頭8枚目      西前頭8枚目
管理業務主任者
東前頭10枚目
 FP2級

22 名前:名無し検定1級さん [2017/02/19(日) 08:39:37.91 ID:s9kn5Uyx.net]
新番付
東横綱      西横綱
弁護士      医師
東大関      西大関
司法書士      公認会計士
不動産鑑定士
東関脇      西関脇
税理士      一級建築士・中小企業診断士
東小結      西小結
社労士・土地家屋調査士 行政書士・マンション管理士
東前頭筆頭       西前頭筆頭
簿記1級        FP1級
東前頭5枚目       西前頭5枚目
 2級建築士       宅建・簿記2級
東前頭8枚目       西前頭8枚目
管理業務主任者
東前頭10枚目
 FP2級

23 名前:名無し検定1級さん [2017/02/19(日) 09:20:21.37 ID:zW/SBIJe.net]
中小以下は東前頭五枚目

24 名前:名無し検定1級さん [2017/02/19(日) 09:24:01.73 ID:zW/SBIJe.net]
者老や行書は小結以上のようなレベルではない。
ある意味自己啓発系だし、これを活用してるやつなんてごく少数なんだから、小結未満

25 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/02/19(日) 09:31:40.87 ID:4DtspLgw.net]
だいぶ昔に行政書士と簿記3級受けてどっちも落ちたな。簿記は時間かければいけそうだけど行政書士は一生受からない気がした。

26 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/02/19(日) 11:27:21.75 ID:St8cHEsy.net]
簿記1級と行政書士持ってるけど労力は同じくらい。簿記は向き不向きがあって、特に1級はほとんどの人が受験まで辿り着かず退場してると思う。
他は知らんが、こんなスレが立つ位だから難易度的には全部似たり寄ったりじゃないかと思ってるわ(笑)

27 名前:名無し検定1級さん [2017/02/19(日) 12:15:55.75 ID:sZGRFBuV.net]
>>26
簿記1級は年2回受験可能というところで若干下がってる。他の難関資格は年1回しか受験できない。

28 名前:名無し検定1級さん [2017/02/19(日) 13:22:43.11 ID:57Fw066V.net]
>>23
>>24
運転免許しか持ってない人達はどうなるんだよ

29 名前:名無し検定1級さん [2017/02/19(日) 13:55:31.82 ID:zW/SBIJe.net]
運転免許さえあれば大抵のところは選ばなきゃ就職できるだろ
そもそも運転免許くらいしかあピルものない実績の人間が軽量文系資格とった程度で会社がそこだけの1部の暗記した知識のみを評価して受け入れると考えてるのかゆとりニートは?

30 名前:名無し検定1級さん [2017/02/19(日) 13:58:31.41 ID:57Fw066V.net]
>>29
君はエリートだな
日本国には非エリートの方がエリートより圧倒的に多い



31 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/02/19(日) 19:26:13.40 ID:Hng3itZG.net]
今まで落ちた資格試験
簿記2,3級、行政書士、原付免許
現在の保有資格
普通自動車免許、医師免許

32 名前:名無し検定1級さん [2017/02/19(日) 20:20:01.81 ID:s9kn5Uyx.net]
>>31
簿記2.3級は嘘でも医師がとれないことは
ないな。 嘘はあきまへん。

33 名前:名無し検定1級さん [2017/02/19(日) 21:02:03.70 ID:Hng3itZG.net]
>>32
嘘じゃ無いよ。簿記はリーマンやってた頃に書店で買った問題集を1週間やって2,3級とも落ちた。その後リーマン辞めてから医学部受けて現在医師。

34 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/02/20(月) 01:50:05.83 ID:lt6yYqfK.net]
医者でも勉強しないと取れるわけなかろうに

35 名前:名無し検定1級さん [2017/02/20(月) 10:07:56.39 ID:4tU/ypAg.net]
電験は理論の数学があるので理系科目が苦手な人にはどうにもならんね

36 名前:名無し検定1級さん [2017/02/22(水) 13:57:08.99 ID:vWWuS1fp.net]
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

37 名前:名無し検定1級さん [2017/02/22(水) 19:48:57.35 ID:Pjvis1EO.net]
行書、マン管、簿記1、2級、管業、宅建、乙4、基本情報持ってるけどマン管だけ1発合格できなかった
でも難易度は自分的には行書が1番高かった感じかなあ

38 名前:名無し検定1級さん [2017/02/22(水) 20:18:32.21 ID:COFMSCv2.net]
このなかでは取れても取れなくても良い
簿一が一番難しくなれる可能性がある罠
特任をやめたりしなければ、行書もそうか

39 名前:名無し検定1級さん [2017/02/22(水) 22:42:47.65 ID:mK6FfS+4.net]
70:裁判官
68:検察官
67:弁護士(予備試験)
66:弁護士(ロー卒)
65:公認会計士(全科目一括合格) 医師(国公立卒) 国家1種
64:弁理士(免除なし) アクチュアリー 公認会計士(科目分割合格) 司法書士 税理士(5科目受験免除なし) 技術士(総合監理)
63:医師(私立卒) TOEIC990 電験1種(受験取得 認定除外)
62:弁理士(選択免除) 1級建築士 技術士(上位部門) 不動産鑑定士
61:1総通 税理士(3科目受験2科目免除) 通訳案内士
60:社会保険労務士 土地家屋調査士 技術士(下位部門) 中小企業診断士 税理士(2科目受験3科目免除) ITストラテジスト
59:国家2種 システム監査技術者 獣医師 行政書士 国税専門官 1陸技 環境計量士 TOEIC900 英検1級
58:歯科医師 米国公認会計士 電験2種(受験取得 認定除外) その他高度情報処理6種類
57:証券アナリスト 政令指定都市市役所上級 日商簿記1級 労働安全・衛生コンサルタント 気象予報士 薬剤師(国公立卒)
56:測量士(受験取得) マンション管理士 1級FP技能士(学科+金財面接実技)
55:電験3種(受験取得 認定除外) 応用情報 英検準1級 TOEIC800 電気通信主任技術者 エネルギー管理士
54:技術士補 2級建築士 通関士 年金アド2級 その他市役所上級 火薬類製造保安責任者甲種
53:2総通 1種冷凍 公害防止管理者 特級ボイラー 税理士(Wマスター5科目全部免除) 1級FP技能士(CFP+協会筆記実技)
52:CFP 管理栄養士 TOEIC700 社会福祉士 一般計量士 宅建 管理業務主任者 海事代理士 基本情報
51:工事担任者AIDD総合種 薬剤師(私立卒) 1陸特 ケアマネージャー
50:TOEIC600 日商簿記2級 危険物甲種 販売士1級
48:2級FP技能士 AFP 1級ボイラー 2種冷凍 1種電工 測量士補(試験取得) 1アマ無線 1海特 浄化槽設備士
46:精神保健福祉士 保健師 助産師 看護師 理学療法士 作業療法士 貸金業務取扱主任者
44:介護福祉士 2種電工 3種冷凍 保育士 年金アド3級 浄化槽管理士 電験3種(無試験認定) 毒物劇物 2アマ無線
43:ITパス 日商簿記3級 第1種衛生管理者 エックス線 英検2級
40:登録販売者 2級ボイラー 第2種衛生管理者 2陸特 2海特 危険物乙種 測量士(無試験認定) 3級FP技能士 潜水士
39:普通自動車 販売士2級 危険物丙種
38:原付

40 名前:名無し検定1級さん [2017/02/22(水) 23:37:12.19 ID:F8+jrsIV.net]
税理士や司法書士以上の上位資格が本当の意味での資格だと思う。



41 名前:名無し検定1級さん [2017/02/22(水) 23:45:40.14 ID:6gm/dc4d.net]
世の中には運転免許しか持ってない人達も多い

42 名前:名無し検定1級さん [2017/02/23(木) 06:55:49.79 ID:uj798XyP.net]
>>39
これ、ワカヤマンとかいう奴が自分の勝手な主観
で作ったやつだろ?
間違ってるランクがかなりあるよ。

43 名前:名無し検定1級さん [2017/02/23(木) 10:20:36.24 ID:HR0ZimVj.net]
今日こそ外に出ろよ

44 名前:名無し検定1級さん [2017/02/25(土) 07:57:20.14 ID:eyK721Li.net]
社労士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行政書士

45 名前:名無し検定1級さん [2017/02/25(土) 07:59:09.19 ID:lggklGak.net]
>>44
運転免許しか持ってない人達も多い

46 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/02/25(土) 13:00:49.45 ID:FXuSd/NW.net]
>>40
その人が取りたけりゃとりゃあいいじゃん

要は自分の能力を担保に換金できるようになるかでしょ

独立医や弁護士が年収300万とかって時代に資格の序列もクソもねえよ

47 名前:名無し検定1級さん [2017/02/25(土) 17:47:04.57 ID:hKZfVAxR.net]
>>40
真理
それ未満は自己満足の世界

48 名前:名無し検定1級さん [2017/02/25(土) 17:54:19.25 ID:8F+fTUnN.net]
いい加減社労の60は妄想レベルだから恥ずかしいぞ

社労しかすがるプライドないのは分かるが

49 名前:名無し検定1級さん [2017/02/25(土) 18:04:31.39 ID:eyK721Li.net]
社労士  まともな資格

(越えられない壁)

行政書士 自己啓発資格

50 名前:名無し検定1級さん [2017/02/26(日) 08:13:15.69 ID:rLC0qPPn.net]
行政書士欲しいけど勉強してる時間が無い。
行政書士のブログ見てると結構儲かってる人多いと感じるけど

ただのアフィリエイターだったりして



51 名前:名無し検定1級さん [2017/02/26(日) 08:18:38.05 ID:rGfJALhV.net]
世の中には運転免許しか持ってない人達も多い

52 名前:名無し検定1級さん [2017/02/26(日) 08:45:50.94 ID:S3+0nZYT.net]
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

53 名前:名無し検定1級さん [2017/02/26(日) 09:18:27.04 ID:e5hasPiP.net]
これが現実


社労士  まともな資格

(越えられない壁)

行政書士 自己啓発資格

54 名前:名無し検定1級さん [2017/02/26(日) 10:11:54.89 ID:GMizlaVE.net]
どんぐりの背比べ

55 名前:名無し検定1級さん [2017/02/26(日) 10:23:19.09 ID:6OYfEJ4e.net]
難易度は個人差はあるが、
社労士≧行政書士=マンション管理士≧簿記1級(年2回受験可能)

56 名前:名無し検定1級さん [2017/02/26(日) 10:43:09.18 ID:e5hasPiP.net]
行書はユーキャンで半年で受かるバカ資格w

57 名前:名無し検定1級さん [2017/02/26(日) 19:02:48.55 ID:XPNSN7Yz.net]
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130645961

tieeynさん
「社労士 未経験 資格の活かし方」

現在34歳 男性です。

今までアルバイト経験のみで、正社員経験がありません。

何か手に職をつけたい、と、社労士資格、簿記3級、エクセル、ワードを初級レベルまで練習しました。
「しかし」

せっかく勉強(社労士、簿記3級は無事合格)しましたが、社会人経験がないため、


資格をいかし総務課などへの就職、は不可能では??と感じています。

58 名前:名無し検定1級さん [2017/03/02(木) 20:53:33.16 ID:c/m6Ca5K.net]
女優の部屋に侵入容疑、東京 管理会社元社員の男逮捕
 女優の工藤綾乃さん(20)の自宅マンションに合鍵で侵入したとして、警視庁大塚署は2日までに、
住居侵入容疑で、このマンションの管理会社の社員だった無職、檜山中容疑者(50)=東京都文京区=を逮捕した。
 同署によると、工藤さんが2月上旬、部屋の中に隠しカメラのようなものが取り付けられているのに気付き発覚。
檜山容疑者は合鍵を管理していたという。
容疑を認め「部屋に侵入し、カメラを取り付けたが業務目的だった」と供述している。
 工藤さんは2009年に「全日本国民的美少女コンテスト」でグランプリを受賞。
ドラマや映画に出演するなど活躍している。

檜山 中 ひやまあたる(50) 1966年生まれ 群馬県高崎市出身 文京区在住
無職 元マンション管理会社社員 元経済産業省職員
群馬県立中央高校1985年卒 専修大学法学部中退(1991年卒)
https://www.facebook.com/wataru.hiyama.7

59 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/03/02(木) 22:48:07.52 ID:ipZs7aJt.net]
>>57
独立しろ

2、3年我慢すりゃ何とかなる。

60 名前:名無し検定1級さん [2017/03/03(金) 01:26:50.12 ID:CxHvbUFz.net]
ベストアンサー見たけど、名刺に出身大学書くとか嘘くさいな。



61 名前:名無し検定1級さん [2017/03/10(金) 22:18:41.02 ID:+pyCvFTN.net]
なるほど、まとめると

難易度は、
診断士>行政書士>>>社労士(半年フルマークシート試験)=宅建(半年フルマークシート試験)

世間の評価は、
診断士>行政書士>>>宅建>>>社労士(知名度ゼロ)

有用性は、
診断士=行政書士>>>宅建>>>社労士(自己啓発資格)

ということだな
良く分かったよ

62 名前:名無し検定1級さん [2017/03/10(金) 22:32:22.26 ID:yNsz8y5X.net]
社労士は行書登録しても名刺に書かない。
恥ずかしいから。

63 名前:名無し検定1級さん [2017/03/11(土) 02:57:20.34 ID:hFzTEljx.net]
行政書士は、とっても恥ずかしい資格。
取っても恥ずかしい資格。

64 名前:名無し検定1級さん [2017/03/11(土) 04:37:04.69 ID:dihG52Dx.net]
社労士は専門性が法律上(医師、弁護士、公認会計士等)認められているが、残念ながら行政書士には認められていない。勝負にならない。

65 名前:名無し検定1級さん [2017/03/11(土) 08:55:39.99 ID:WU1XzqWV.net]

妄想


フルマークシートのシャロウ(事実)ごときよりは行政書士のほうが試験難易度が高い(事実)

66 名前:名無し検定1級さん [2017/03/11(土) 09:14:28.87 ID:hFzTEljx.net]
行政書士の受験者の質は低い。教育困難校卒業生の人生一発逆転資格という位置づけに早く気づきなさい。

67 名前:名無し検定1級さん [2017/03/11(土) 09:15:49.32 ID:hFzTEljx.net]
行政書士の好きな言葉  夢 法律家 食える奴もいる
行政書士の嫌いな言葉  オマケ 残りカス 専門性 存在しない社会通念

68 名前:名無し検定1級さん [2017/03/11(土) 10:48:35.88 ID:dihG52Dx.net]
>>65
労働基準法14条に明記されている。社労士受験経験者なら常識だ。法律上そうなっているんだよ。

69 名前:名無し検定1級さん [2017/03/11(土) 14:32:09.54 ID:NsQY3LYZ.net]

妄想


フルマークシートのシャロウ(事実)ごときよりは行政書士のほうが試験難易度が高い(事実)

70 名前:名無し検定1級さん [2017/03/11(土) 15:37:22.30 ID:dihG52Dx.net]
行書は専門性がないのでしようがない。かわいそう。法律系の資格の中で一番低く馬鹿にされているから負け犬根性の塊なんだよ。



71 名前:名無し検定1級さん [2017/03/11(土) 17:34:28.02 ID:dihG52Dx.net]
所詮、行書は社労士の受験資格にすぎない。

72 名前:名無し検定1級さん [2017/03/12(日) 01:45:13.04 ID:hsGHGd+3.net]
医師国家試験もフルマークシートだって知ってるか。社労士試験は学歴要件を課しているので母集団のレベルが行書のソレとは比較にならない。行書は字がちゃんと書けるか見るために記述があるだけなんだぞ。中卒の行書もいるからな。

73 名前:名無し検定1級さん [2017/03/12(日) 02:00:46.72 ID:Hk9f61Hs.net]
社労士、行政書士、簿記2の他
宅建、FP1、TOEIC900とか持ってる

持ってる立場から言うと点数とかでは比較できないわな
簿記1とかテキスト買って一周したりもしたけど、経理やりたいわけじゃないから連結がわかれば満足して辞めてしまった
果たしてそれをもって簿記1が一番難易度高いとしてしまってて良いのかと思うわけよ

大事なのは難易度よりもコスパ
社労士は良いぞ
経営者層に互角に渡り合える

74 名前:名無し検定1級さん [2017/03/12(日) 08:38:30.39 ID:3ct7IHOb.net]
社労士は女性に人気のお手軽資格です(ユーキャンHPより)



https://www.fastpic.jp/images.php?file=3265754790.png


決定版 最終難易度大発表
日本で一番信用あるユーキャンで取れる資格の難易度順位

www.u-can.co.jp/course/kouza/shikaku_table.html

1位 司法書士 (難易度星5つ、学習期間15ヵ月)
2位 中小企業診断士 (難易度星5つ、学習期間14ヵ月)
3位 電験三種 (難易度星5つ、学習期間12ヵ月)
4位 土地家屋調査士 (難易度星5つ、学習期間10ヵ月)
5位 気象予報士 (難易度星5つ、学習期間8ヵ月)
6位 2級建築士 (難易度星4つ半、学習期間12ヵ月)
最下位 社会保険労務士 (難易度星4つ半、学習期間7ヵ月) ← www

生涯学習のユーキャン発表
www.u-can.co.jp/course/kouza/shikaku_table.html

75 名前:名無し検定1級さん [2017/03/12(日) 09:14:58.12 ID:hsGHGd+3.net]
ユーキャンの客引きデータが唯一の行書の心の拠り所か?自分の頭で考えずコピペしてしまうところがギョウ虫らしい。社労士の試験資格&おまけ資格の分際でますます自分を貶めていることにも気づかない。嘲笑・・・

76 名前:名無し検定1級さん [2017/03/12(日) 10:18:28.38 ID:vg0BYeCk.net]
世の中には運転免許しか持ってない人達も多い

77 名前:名無し検定1級さん [2017/03/12(日) 10:35:16.66 ID:RlUDsXke.net]
弁護士・・・・・行書がもらえる

弁理士・・・・・行書がもらえる

会計士・・・・・行書がもらえる

税理士・・・・・行書がもらえる

公務員・・・・・行書がもらえる




行書・・・・・・社労士の受験資格がもらえる

78 名前:名無し検定1級さん [2017/03/12(日) 22:36:58.64 ID:U8WEtLIz.net]
社労士より難易度が数段上の気象予報士も社労士の受験資格なんだな

79 名前:名無し検定1級さん [2017/03/13(月) 03:35:38.62 ID:wZev6bgF.net]
現実w


決定版 最終難易度大発表
日本で一番信用あるユーキャンで取れる資格の難易度順位

www.u-can.co.jp/course/kouza/shikaku_table.html

1位 司法書士 (難易度星5つ、学習期間15ヵ月)
2位 中小企業診断士 (難易度星5つ、学習期間14ヵ月)
3位 電験三種 (難易度星5つ、学習期間12ヵ月)
4位 土地家屋調査士 (難易度星5つ、学習期間10ヵ月)
5位 気象予報士 (難易度星5つ、学習期間8ヵ月)
6位 2級建築士 (難易度星4つ半、学習期間12ヵ月)
社会保険労務士 (難易度星4つ半、学習期間7ヵ月)

最下位 行政書士 (難易度星4つ半、学習期間6ヵ月) ← www  たった6カ月で取れるオマケ資格

80 名前:名無し検定1級さん [2017/03/13(月) 04:38:45.74 ID:PEUbc6li.net]
>>79
運転免許はどのくらい?



81 名前:名無し検定1級さん [2017/03/13(月) 06:53:28.00 ID:eYehRJK5.net]
>>78
数段上?理系、文系の違いなだけで
社労士と気象予報士の難易度はそんな変わらない
のでは?よく社労士は中小企業診断士、行政書士と
比較されるが、中小企業診断士≧社労士≧行政書士
こんな感じ。

82 名前:玉川通り [2017/03/13(月) 23:11:15.81 ID:EWjVDxZw.net]
私は受験時代、高卒だったので、税理士と社労士はうけることができなかった20代でした。
現在42歳。まったく関係ない仕事をしています。実務も理論もわすれました〜〜

簿記1級(3回目 1年以上やりまくり。仕事をしながら家と図書館の往復)税理士の受験資格がほしかったため


行書3回不合格→社労士の受験資格がほしかった。結局だめで、海事代理士に変更(2年で筆記と口述合格)

税理士5科目に9年(租税法面白いけど、通則法とか だるいの。実務不直結)
法人2年、所得1年、相続2年、消費税1年、通則3年でした。

社労士は2回目で救済がらみの合格(ほとんど運)

宅建4回目でちょうど合格。法令上の制限と税は得意でしたけど、民法だめでしたね。

行政書士受けずに、税理士試験でカバーされるから、民法をやってないのと、歳の差?

測量士3回目。計算は得意だったけど、公式忘れると、点とれません。絵をかいたり、ダムつくったり。
絵が汚くて、字も誤字脱字ありまくり。減点されそうな汚さでした。

歳をとるにつれて、ペースがゆるくなるみたい。

マンション管理士と管業 は受けてないからわからないけど、税理士試験と簿記は大原にいったけど
他は独学で、そのときそのときの旬の参考書をかったりしてましたね。まだそのころはネットがなかったから。

まあでも、>>77については、気象予報士だったり、海事代理士だったり、ガス主任者とか電験2とか、社労士受験資格を得るだけなら
他にもたくさんある。だいたい難しいんでしょうけど、私は行書はあいませんでしたね。範囲が広すぎて。

ほら、税理士も科目が分かれてて、狭く深くの分野だから、的を得やすいけど、行書はなんか・・・的はずれだったんでしょうね

83 名前:名無し検定1級さん [2017/03/13(月) 23:47:12.66 ID:RQSaaS3d.net]
海事代理士でも社労士の受験資格得られるんですね。

84 名前:名無し検定1級さん [2017/03/14(火) 00:21:41.17 ID:ht3UfcJo.net]
>>82
すごいですね
どの期間が勤めで働きながらの受験でしたか?

85 名前:名無し検定1級さん [2017/03/14(火) 02:57:10.78 ID:3Q42GO5Z.net]
弁護士・・・・・行書がもらえる

弁理士・・・・・行書がもらえる

会計士・・・・・行書がもらえる

税理士・・・・・行書がもらえる

公務員・・・・・行書がもらえる




行書・・・・・・バカの証の称号がもらえる

86 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/03/14(火) 04:01:08.64 ID:CMaF+KB+.net]
公認会計士試験 司法書士試験 弁理士試験 全て受験資格ないけど社労士のほうが難しいの?

87 名前:名無し検定1級さん [2017/03/14(火) 23:02:00.43 ID:lOhEsv6r.net]
>>82

何で5科目とも税法科目なんだよw会計科目はどうしたwww

おまけに通則法って何?国税徴収法のこと?

デタラメばっかり書き込むなw

88 名前:名無し検定1級さん [2017/03/14(火) 23:40:04.56 ID:VtgY8iFx.net]
シャロウスレにはニセ司法書士やニセ税理士が頻出するからな
行政書士スレや宅建スレにはほとんど現れないのに
本当に自分たちに自信も誇りも無いんだな、バカシャロウどもは

89 名前:名無し検定1級さん [2017/03/15(水) 05:02:48.41 ID:Ue2IqSBR.net]
これは恥ずかしい

90 名前:名無し検定1級さん [2017/03/15(水) 07:32:09.16 ID:awBRQMz6.net]
早慶法学部、政治経済=社労士、行政書士
早慶社会学=マンション管理士
早慶商学部=簿記1級



91 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/03/15(水) 10:57:55.22 ID:hs6ip64l.net]
早慶じゃなくマーチでしょ…とマジレス

92 名前:名無し検定1級さん [2017/03/15(水) 13:09:55.64 ID:BL/1QyVx.net]
2chあたりで社労士コンプレックス丸出しにしてるヤツっていったい・・・

93 名前:玉川通り [2017/03/15(水) 20:25:14.57 ID:fDu+2Zbk.net]
>>87 会計の財務と簿記は 必須なんだけど。。。私書き方不足がありましたね。
必須は3年かかってる。 選択には9年かかったうちの 実務に直結する部分の5科目をやった期間を書いた。
必須と 選択で法人、所得、通則、相続、消費の中の3つでした。

82で書いたのは、当日の問題を見て、だめにならないように、滑り止め的な意味で、対応できるように 勉強してた という意味だったの
すいません。言葉足らずで。選択問題の場合、試験問題は 科目別にくるので。受験対策でした。
 

ごめん 意味がわかりずらくて。 今思うのは 私は落ちこぼれの部類でしたよ。私は。高卒だったし、馬鹿学校でしたし。
ヤンキーやら 不良が多い 下町育ちでしたからね。 貧乏でしたしね。その時代が嫌だったというか、環境が嫌だったので、
受験するきっかけはそんな程度でしたから、独立してフリーランスになろうとか 営業センスを磨いてやろうとか 思ってなかったです。
 
そして、現在42歳。 まったく関係ない仕事(ソフトの中堅)で、サビ残ありありの会社でいるけど

働き方改革 してほしいくらい。たまたま結婚して、子供できてるものの、受験時代なんて、周囲から反対されまくったし、
意味があるのか とか さんざんいわれましたよ。 でも、勉強姿勢って なんの試験でも大事だとおもうし、 簡易書留で証書きたときだって
大泣きしましたからね。どんな試験であっても、その人のドラマだとおもいますよ。

>>84 ずっと 働きながらですよ。 中途で転職はしてるけど、フリーター時代はない。
かわりに、交遊関係は少なかったです。趣味も減りましたし、体重も減りました。

マッチョマンにはなれませんでしたね。

94 名前:名無し検定1級さん [2017/03/15(水) 20:50:18.64 ID:awBRQMz6.net]
>>91
受験してみたらよくわかるよ、マジレス。

95 名前:名無し検定1級さん [2017/03/15(水) 22:20:28.77 ID:RcKMRxdO.net]
>>93
なんというコスパの悪いキャリア
結婚も子育てもできてるし資格はすごいから文句はないんだけど
それにしても効率が悪い

96 名前:名無し検定1級さん [2017/03/15(水) 22:38:33.95 ID:fW3Y9yU9.net]
>>93
「選択問題の場合、試験問題は 科目別にくるので。受験対策でした。」
意味が分からんw
税理士試験は科目別受験なので合格必要科目数以上の申し込みをしてたってことを言いたいのか
申し込みの時にはねられるけれどどうやって申し込んだの

で、通則って何?

97 名前:名無し検定1級さん [2017/03/15(水) 23:03:39.16 ID:Ue2IqSBR.net]
玉川通り話がめちゃくちゃで面白いな
もっといろいろ書き込ませようぜ

税理士試験は何才の時に受かったんですか?

98 名前:名無し検定1級さん [2017/03/15(水) 23:40:53.06 ID:RcKMRxdO.net]
俺は本物だと思うけどなあ

玉川通りさん証書をアップしてザコを蹴散らしてくれ

99 名前:名無し検定1級さん [2017/03/16(木) 00:10:53.07 ID:qDPNl+hJ.net]
俺も本物と思います!

税理士試験は何歳のとき、科目はどういう順で受かったんですか?
科目合格証も見せてください!

100 名前:名無し検定1級さん [2017/03/16(木) 00:38:12.15 ID:4b3DesEy.net]
証書だけ晒す奴は印免除か事務所でコピったものと相場が決まってるからな

是非、証書・科目合格証と体験した状況をうpで

自分も信じてます








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<75KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef