[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/01 19:48 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

浄土宗ネラー坊主の会【第61願】



1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2018/12/18(火) 08:01:30.58 ID:yQyHL35u0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立て時は1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

宗内専門スレです。
._______
|法.  .   .  然| 談話を中心にしていきましょう。
|  /   ̄ ヽ.  | 「きっといつかはネラー会オフ」の実現も目的です。
| /   2.   ' . | 下地を作る意味もこめて、皆で明るく正しく仲良くマターリいきましょう。
| .{0}! / ¨`ヽ. {0}! | 南無阿弥陀仏
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|共          生|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★sage進行推奨★
※荒れる原因となりますので、一般の方及び、他宗派のブログリンク等を貼ることを禁じます。

前スレ
浄土宗ネラー坊主の会【第60願】(c)5ch.net
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1520729584/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

600 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/09(土) 20:21:54.23 ID:MyoRMLUb0.net]
この宗教法人法78条があるのに、宗務は宗規第三十四号の改正をして
本年4月1日から施行する腹積もりってのはどういう事なんだろうか。
これを知らしめたのも宗報で昨年末。
今回の件を見越して事前に準備してたんじゃないかって勘ぐってしまう。

601 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/09(土) 20:29:35.97 ID:y+ATsaZkd.net]
特別寺院だった光照院門跡が宗派を離脱した際、尼御前は浄土宗に所属したままの惠照院の住職はフツーに兼務していたわな。
その後、宗派に戻って現在に至るわけだが、法制上の不備というべきなのか、逃げ道は残しておいたほうが丸く収まるという好例なのか…よくよく考えたほうがいい。
何にせよ「内紛」のように世間様にとられかねないことは、元祖上人様の御顔に泥を塗ることになる。

602 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/09(土) 20:32:27.36 ID:4af3mivO0.net]
浄山が離脱を取り下げて話し合えば良いんじゃないか?

>>572
はなにか宗が憎いのか?
包括関係のない寺院の代表役員にはなれないから
台下が戻った時点で僧籍剥奪だ、良く読めよ

603 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/09(土) 21:27:03.17 ID:7/xOjuUa0.net]


604 名前:オかし法律で、僧侶個人の立場が保護されてないことをいいことに、
資格取得済のその寺院の徒弟まで僧籍剥奪ってことだよね。

徒弟って全然保護されないよな
生活面だって、派遣僧侶やれば叩かれるのに。
下手したら新しい師僧見つけられないんじゃないの
[]
[ここ壊れてます]

605 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/09(土) 21:58:08.27 ID:uauLpFWD0.net]
>>566
何故それがわからないのが多いのかね

606 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/09(土) 22:12:25.96 ID:sKNluf8Zr.net]
浄土宗に僧籍残したまま、一条派に勤務出来たとしても、法主や執事を自分の宗派の僧侶で務められないのは、恥ずかしくない?
そんな宗派誰も信仰しないよ。

607 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/10(日) 00:16:21.68 ID:A1lJwpeR0.net]
アホなヤツが宗務総長になると大変やな

608 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/10(日) 00:55:07.23 ID:qLeID2Tl0.net]
さてどうなるかね



609 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/10(日) 01:31:12.47 ID:7YeF/NeE0.net]
『宗報』の平成29年2月号に第115次宗議会議事録が、
また平成30年2月号に第117次宗議会議事録が載っているのに、
平成31年2月号には第119次定期宗議会議事録が見られない。
平成30年12月号に議決事項が載っているのみ。
ひょっとして別冊だったのかな? 1月号にも無かった。

議案第六号(>>569)は原案可決されているが、どのような議論があったのだろう?

610 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/10(日) 07:07:09.47 ID:QpaPYb+tp.net]
法主推戴委員会も良くないけど、一番は執事長の判断がおかしい気がする。

611 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/10(日) 10:00:23.09 ID:bBDzej4G0.net]
どうおかしいと思う?
色んな見方があるだろうから是非聞きたい。

今回の離脱した経緯は宗による内政干渉の行き過ぎが原因と考えている。
それを回避するためにやむを得ずこの最終手段をとったんだと思う。
打てる手札が少ないのは一番小さい本山だからしかたない

612 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/10(日) 10:05:40.92 ID:792RNAdh0.net]
つまり、宗は黙って本山の言うことを聞けと。じゃあ推戴委員会とかいらないじゃん。

613 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/10(日) 12:42:01.46 ID:4wTNoqjx0.net]
コンクラーベのように部屋に推戴委員会を閉じ込めて全員一致するまで一歩も出れないようにしたらいいと思う。名称はもちろん根比法で。

614 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/10(日) 12:52:18.62 ID:qmFvRF/A0.net]
それ面白いなw そしていい解決法だ。

615 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/10(日) 14:36:02.52 ID:qLeID2Tl0.net]
事前の話し合い不足による個人的な確執としか思えない
真相公表を願う

616 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/10(日) 17:17:56.08 ID:zQlzicied.net]
そもそも法然上人の弟子でも別々の門派に分かれてた寺同士が合同してできたのが今の浄土宗なんだろ。
もともと別々でやってた本山の法主人事には口出ししないのが習わしだったのに、
それを覆すということは宗務総長専制への道筋をつけたということかな。
いずれ門主も宗務総長が決めて、そのうち門主総長兼任になる。これぞ宗本一体。

617 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/10(日) 17:55:05.84 ID:hytAyaaO0.net]
なんでゴミクズみたいな宗務庁に牛耳られなきゃならんのだ

618 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/10(日) 19:12:21.18 ID:CG5MM1Yb0.net]
みんな不満を持ってて笑える
まあ、そりゃそうよね



619 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/11(月) 02:52:15.99 ID:WuOJeK7k0.net]
>>590
さもわかってるようなことこいて…


イイねェw

620 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/11(月) 05:02:56.19 ID:nmlzERZo0.net]
>>585 >>591
同意だわ

621 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/11(月) 07:57:52.08 ID:VfbCckaHp.net]
政に長けてる和尚が門法主になるってのは嫌な感じだわ

622 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/11(月) 08:54:03.30 ID:y3DxI2bA0.net]
猊下・台下は布教の最前線にいるべきであって、事務・行政の俗の部分も全責任

623 名前:奄、のは、
厳しくないか。
特に近日では、知恩院の伝宗伝戒道場の際、伊藤猊下は誤飲性肺炎の為に、
入院しながら途中抜けて過酷な状況下で門主猊下の職務をこなされたそうだから。
本山門主・法主の職務と、事務の総括は無理があるでしょ。
宗本一体って言っても、聖俗一体とは違うと考えるべき。
[]
[ここ壊れてます]

624 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/11(月) 14:51:05.20 ID:d4IgE5YM0.net]
浄土宗の宗脈戒脈を相承する者は包括宗教法人浄土宗の僧籍を有する者(たるべし)
とするのが、今回改正された分限規定なんだろうな。
天台宗や真言宗の考え方はまた違うのだろうけど。
包括宗教法人浄土宗の僧籍登録を外れても師資相承された浄土宗の血脈と戒脈が
無くなる訳ではないよな。

625 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/11(月) 19:22:21.24 ID:bBhPrNzpd.net]
>>587
ちなみにコンクラーヴェの評決方法は全開一致ではない。そんなことやってたら法皇候補が老衰で死んでも次の法皇は決まらない。

626 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/11(月) 19:26:14.22 ID:bBhPrNzpd.net]
聖なる血脈と戒脈が世俗の宗教法人法に従属するなんて本末転倒

627 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/11(月) 21:28:14.27 ID:r9DmWp120.net]
>>595
すでに結構事例があるんだよな。
浄山の歴代には宗務総長だった人もいるし。

628 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/11(月) 21:57:40.65 ID:r9DmWp120.net]
>>599
その聖なる血脈・戒脈を授かってるはずの僧侶の一部が世俗的な価値観、慣例、方法を以って宗内事務をやり繰りしてるのが今回の騒動の発端なんだが。
宗教法人法はあくまで、国と国民が宗教法人に求める自浄作用と行動規範を条文化・集約したもの。
これを世俗のものと断じて、己を省みる時の視点の1つと出来ないのも問題だと思う。



629 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/11(月) 22:05:03.55 ID:hChUxy1Mr.net]
現在の浄土宗の両脈は知恩院か増上寺のだから、知恩院か増上寺が離脱するというのなら、離脱後も相承された血脈は生き続ける。

今回離脱するのが浄山だから、譜脈は合わないのでは?
浄山法主から両脈を相承する必要があるように思われるが。

630 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/11(月) 23:42:55.77 ID:d4IgE5YM0.net]
浄土宗の血脈については浄土宗大辞典の「血脈」の項に詳しい。
jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/%E8%A1%80%E8%84%88

>また、伝法は関東十八檀林の特権であったから、各檀林では聖冏以後
>それぞれ独自の相承血脈譜をつくり伝授した。明治七年(一八七四)、
>京都四箇本山でも伝法が行われるようになり、各本山は歴代住職名を列記
>する伽藍譜と聖冏の法脈譜によってそれぞれ独自の相承血脈譜を立てた。


現浄土門主である伊藤猊下が前浄土門主である坪井猊下から師資相承を
受けたわけではないし、現在行われている在家の結縁五重、結縁授戒も
必ずしも知恩院、増上寺の血脈を使っているわけじゃないんだな。

631 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/12(火) 00:22:38.93 ID:0z/lTnfJ0.net]
>>603続き
>現在総本山知恩院では第二一代慶竺までは法脈譜と伽藍譜とを併記している。
>すなわち、慶竺以降は伽藍譜により相承血脈譜を立てる。百万遍知恩寺では、
>源空−弁長−良忠−源智−信恵−道意−智心−如一−寂慧−蓮勝−了実
>−聖冏−聖聡−蓮乗−普寂−盛信…という伽藍譜と法脈譜とを混用したものを
>用い、そのほか清浄華院、金戒光明寺でも独自の血脈譜を立てている


俺は伝宗伝戒を知恩院で璽書を増上寺で受けたが、僧籍登録する前に結縁五重と
結縁授戒を別の流れで受けていれば血脈コレクターになれてたかも。

浄土宗大辞典 “伽藍譜”
jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/%E4%BC%BD%E8%97%8D%E8%AD%9C

632 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/12(火) 00:36:33.87 ID:yL5qkOeE0.net]
香○黙れよ

633 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/12(火) 01:15:02.54 ID:hxY7s/wt0.net]
おいw

634 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/12(火) 01:34:10.32 ID:WkgHzaNkd.net]
現法主様が次期法主を指名して付法相承していけば推戴委員会という名の宗から口出しされることも無いんではと思うが。

635 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/12(火) 15:16:24.93 ID:uXT6swXid.net]
【京都】学生に借金、仏教大の男性教授を諭旨解雇 返済期限を守らず催促され威圧メール送る
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549621086/

予想通りな展開

636 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/12(火) 16:14:53.65 ID:hxY7s/wt0.net]
合掌

637 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/12(火) 22:03:40.75 ID:UD5yVHg90.net]
笹田じゃないじゃん。川内じゃん。

638 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/12(火) 22:24:42.32 ID:P/TITlGP0.net]
池江選手が白血病なんだが、浄土宗としてはどうするつもりだ?
浄土宗新聞でも日本記録を塗り替えると取り上げていた。
民間企業に所属したから、もう彼女の為になる事は出来ないのか?



639 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/12(火) 23:21:28.43 ID:4V0SlW0y0.net]
ヤフーニュース見て知ったが、非常階段のシルクって浄土宗寺院の檀信徒なんだな

640 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/13(水) 00:36:12.21 ID:zEOELSL50.net]
シルクお婆ちゃんもう60やろ
頑張りますなぁ

641 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/13(水) 04:22:42.66 ID:GIk8RrIT0.net]
>>610
オイオイ
上で笹田って言ってたの
どう責任取るんだ?

642 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/13(水) 09:23:37.40 ID:0AeYKKDX0.net]
>>611
宗としてどーこーする問題じゃなかろう。
ドナー登録呼びかけるくらいかな。

骨髄バンクのドナー登録自体は結構簡単だ。
親戚に白血病の子が居たから、俺はもう登録してる。

ドナー登録へのながれ
https://www.jmdp.or.jp/reg/about/flow.html

643 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/13(水) 10:08:27.27 ID:fWxpuLsdd.net]
>>614
笹田は旧姓なんだよ。
婿に入って川内なんだよ。

644 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/13(水) 11:33:59.10 ID:0AeYKKDX0.net]
「笹田教彰 川内教彰」でぐぐると、

https://www.bukkyo-u.ac.jp/facilities/shijo/course/detail/382/2014/10/

これがトップに来る
四条センターの講義開講日一覧なんだが、2014年6月16日まで「笹田」、7月7日以降「川内」で
出てるね。
この間に婿入りして「笹田」→「川内」に変わったってこと?

645 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/13(水) 12:40:36.82 ID:fWxpuLsdd.net]
婿入りが正解

646 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/13(水) 12:41:55.17 ID:e1RZA7pb0.net]
ネラー会ゴシップ担当は早いな

647 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/13(水) 17:42:36.52 ID:4Kg5rB/10.net]
お婿さんに入ったんだね。
先妻さんを先にお送りされたんだっけ

648 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/14(木) 04:52:02.69 ID:VofO9UQY0.net]
>>616
なんだ
同一人物か

で、記憶だと有髪だったが
僧籍有りなのか?



649 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/14(木) 10:11:11.74 ID:3gVAe6SVdSt.V.net]
>>621
平成25年の寺院名鑑では

大阪教区生玉組 菩提寺の

元住職 僧都

なんで、住職やめたかは知らない。

今は京都教区一条組 西方寺

名前からして全国でここしか川内姓はいない。
ただ、住職じゃないから、現在は所属教師かもしれない。

京都教区一条組に、そのような者がいるか聞かないと分からない。

650 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/14(木) 20:04:13.65 ID:lPaQRpeXMSt.V.net]
他スレより

25 名無しさん@1周年 2019/02/08(金) 21:19:32.65 ID:fnhousv10
佛教大学HPの仏教学部教授一覧からその教授は消えているが
佛教大学デジタルパンフレットの佛教大学仏教学部教授一覧には、首になった教授の名前があるな。
下の名前は教彰って言うのがそうらしい。
この教授、佛教大学仏教学部でも、かなり高いポジションで、浄土宗人権委員会の幹部らしい。

>浄土宗人権委員会の幹部らしい。
これ本当?

651 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/15(金) 14:19:40.61 ID:tKcd5rPs0.net]
>>623

仏教学部長から学長コースだったらしい。

652 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/16(土) 12:53:26.31 ID:S0Py0bVP0.net]
      / ̄ ̄ ヽ,     
    /        ',
    |   {0} /¨`ヽ、
    l      ト.__.i●
    ノ      ー─'
   ノ         ',

●をダブルクリックするとクチバシが伸びるぞ!

653 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/16(土) 16:52:43.73 ID:ARTNPs/lp.net]
みんなは昨日は遺教経をお唱えしたよね

654 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/16(土) 17:59:07.74 ID:TMqgGlFad.net]
涅槃

655 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/16(土) 18:02:06.48 ID:pph6vBSTd.net]
遺教経って漢訳の載ってる経本ってあるのかな?
書き下ししたか見たことない

656 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/16(土) 18:52:24.71 ID:LOugWGk0r.net]
浄山ネタもひと段落ってことで

まだ1年ほど先の大殿落慶の案内を今日の御忌会でしたんだけど
さすがに4月13〜15日の3日間はオレら末端の小寺が随喜することはできんわなw

657 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/16(土) 19:12:03.04 ID:q/qmxRHV0.net]
浄土宗は離脱するけど、浄土宗のお寺さんは私たちに協力&寄付してね(はぁと
だからね。正気の沙汰じゃないわ…。

658 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/16(土) 22:14:50.83 ID:3xZfwLPt0.net]
檀信徒じゃないんですが法然上人と阿弥陀さまが好きなので浄土宗のお寺にお参りに行きます
十念をするだけでも許してもらえますか



659 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/16(土) 22:22:10.01 ID:TMqgGlFad.net]
大正大学・志願者9062名
佛教大学・志願者7900名

https://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=661#result
新たに全国主要私大入りを果たした大学は

大正大学

全国主要私大大学INDEX
北海道・東北
東北学院大学
関東(除く東京・神奈川)
獨協大学・日本工業大学・文教大学・千葉工業大学
東京
青山学院大学・亜細亜大学・大妻女子大学・学習院大学・学習院女子大学・北里大学・共立女子大学

慶應義塾大学・工学院大学・國學院大学・国士館大学・駒澤大学・産業能率大学・芝浦工業大学・実践女子大学

上智大学・成蹊大学・成城大学・清泉女子大学・専修大学・大正大学・拓殖大学・大東文化大学

中央大学・津田塾大学・東京経済大学・東京工科大学・東京女子大学・東京電機大学・東京都市大学

東京農業大学・東京理科大学・東邦大学・東海大学・東洋大学・日本大学・日本女子大学・法政大学・武蔵大学

武蔵野大学・明治大学・明治学院大学・立教大学・立正大学・早稲田大学

660 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/16(土) 22:33:48.17 ID:FZn6cJZC0.net]
>>631
許すもなにもそれが一番大切ですから

661 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/16(土) 22:50:50.95 ID:3xZfwLPt0.net]
>>633
ありがとうございます
法然上人のおっしゃったように声を出して十念していきます

662 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/16(土) 23 ]
[ここ壊れてます]

663 名前::35:32.73 ID:kezk1wqjd.net mailto: >>628
大阪・たなべの法楽寺(真言宗)から出てる。
手に入りにくいが、唐招提寺からも出てる。
[]
[ここ壊れてます]

664 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/17(日) 00:09:45.02 ID:/OLRxlna0.net]
>>628
貝葉書院から仏遺教経 大形 かな無(木版手摺) 6,000円(税別)として出ています。

https://www.facebook.com/baiyoushoin/posts/2946103918749034
www.baiyoushoin.com/price2.html

665 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/18(月) 03:16:55.24 ID:kJksn18t0.net]
宗務庁は各寺院の専業・兼業率って
とってないのかなぁ

666 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/18(月) 09:14:46.58 ID:+zMpqrki0.net]
誰か知ってる人いたら教えてほしいのだけど、非宗教法人で寺院を立てて寺院名鑑に載ってるのあるけど、宗や教区とかの課金は等級に合わせて通常通りかかるの?

667 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/18(月) 10:35:18.78 ID:0BHBBS5J0.net]
かかる

668 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/18(月) 11:05:08.08 ID:+zMpqrki0.net]
>>639
ありがとう



669 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/18(月) 11:08:34.72 ID:d9PnkkNXd.net]
>>640
どういたしまして

670 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/18(月) 13:53:55.50 ID:0BHBBS5J0.net]
>>640
どういたしまして
>>641
おまえ、おれじゃねー
がキレがあるな

671 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/18(月) 16:11:58.13 ID:5jsk9q2h0.net]
開教寺院のことでしょ

672 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/18(月) 20:42:01.47 ID:wCcng7PAd.net]
>>642
どういたしまして

673 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/19(火) 06:25:34.09 ID:F/FitfzX0.net]
へー 開教寺院にも課金が掛かるのか。
ケチくさいな。

674 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/19(火) 06:48:16.07 ID:KAJhTXOj0.net]
開教寺院は、確か最初の頃は課金がかからない。むしろ、宗からすごく補助金が出ると聞いたことがある。

675 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/19(火) 06:58:18.96 ID:3Gk/YVhn0.net]
在家からの人も一定数いるだろうからね。どこかに納まることができる人なんて限られる中で、開教する人に課金は厳しいよね。
周りから煙たがられて組や教区から嫌がらせされるとこもあるらしい。

676 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/19(火) 07:52:59.21 ID:V/lRNmti0.net]
開店安売りセールじゃないが、そういうことやって嫌われる例もあるけどな。
「うちは法事や葬式でお布施はいりません」と、同じ組内の寺から檀家を吸い上げたりして

677 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/19(火) 07:55:17.65 ID:V/lRNmti0.net]
途中だった。

どうやって暮らしてるんだと思ったら、同時期に墓苑がオープンしてるという

678 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/19(火) 08:04:38.09 ID:/iIj8x8F0.net]
≫647
どういうシチュエーションで、そんな話になるの?
開教寺院って、民家の自宅を改装して始めてる人が多いみたいだけど、墓地も本堂もないわけでしょ?



679 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/19(火) 09:02:23.31 ID:V/lRNmti0.net]
>>650
先代に聞いた話だから、もう二十年どころじゃない前の話。

元々土地持ちで、宗教法人になって即墓苑経営を始め、その収入があるから「お布施不要」
それに釣られて、近在の寺から離檀→そこに移るのが出て、モメたんだよ。

嫌われまくった結果、次が続かなくてな
今は兼務されてる寺になってる。

680 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/19(火) 09:09:54.90 ID:V/lRNmti0.net]
加行後の挨拶周りのとき、そこの寺に初めて行ったが、ちっこい本堂の裏戸に一部屋ある
くらいで、庫裏はなかったな。
元々の家から通ってたらしいわ。

681 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/19(火) 09:17:50.98 ID:EdndPkrD0.net]
ほう

682 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/19(火) 10:03:00.90 ID:Zs2DhETyM.net]
そんな特殊例知らんわ
もしくはめっちゃ特定できそう

683 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/19(火) 10:14 ]
[ここ壊れてます]

684 名前::28.33 ID:NSjoS8Nia.net mailto: 田舎の方で開教寺院やっても人が集まらないと思うし、過疎らないエリアでやるとなると莫大なお金がかかるから、大変だと思う。
そもそも、地価の高い所に土地持ってるならマンションやアパート経営した方が儲かるだろうし、私財を投じてお寺をやるなんて今の時代、よっぽと想いがないと出来ないと思うな。
[]
[ここ壊れてます]

685 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/19(火) 11:28:42.63 ID:MOu/arZDd.net]
某開教寺院は今年住職変わったね。開山の人が隠居して全然名字違う人が次の住職。
在家の出は必死に建物たてて法人取っても取り上げられる。清浄○院の話もここら辺の確執あるな。

686 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/19(火) 12:56:33.51 ID:sUUL4ndrd.net]
客(檀家)の取り合いかよ
恥ずかしくないのか
無能同士の浅ましい戦い

687 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/19(火) 16:57:18.23 ID:WF3SjZu5r.net]
>>656
>全然名字違う人が次の住職
って、それが本来の姿だろ
今のこの体たらくは世襲のせい(ry

688 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/19(火) 17:26:51.81 ID:olowIVw/0.net]
開教寺院ってのは海外でのことだと思っていたら、国内にもあるのね。



689 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/19(火) 22:18:07.22 ID:/iIj8x8F0.net]
そこの開教寺院は後継者がいなくて募集してた記憶がするなぁ。
よっぽど問題がない限り宗務庁に引退勧告されるようなことないでしょ。

690 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/20(水) 06:41:23.46 ID:tLaL71jS0.net]
いざ開教 となっても、同じ組の住職連中からは、新規参入で檀家外からの飛び込み葬式が減る とか、根も葉もない噂話をされて風当たりも強いみたいだね。
村社会怖いわ。 ま、うるさいのは貧乏寺の住職みたいだが。

691 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/20(水) 09:10:44.48 ID:ty85Yc+N0.net]
飛び込み葬式って、檀家じゃないとこから葬式頼まれるってことか?
そりゃある程度都市部の方の話だなぁ
田舎ではまず無い。

692 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2019/02/20(水) 09:46:30.17 ID:hX2n+/Ftp.net]
というか、田舎で開教している人なんて居るのか?
する必要無いのでは。

693 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/20(水) 11:14:52.07 ID:fNE63i9J0.net]
田舎だったら開教以前に無住の寺をなんとかしろだよな。
住職一人すら食べていけないから無住なんだけどさ。

世の中には車中泊生活をおくりつつ派遣僧侶で生計を立てるような人も
いるくらいだし。高野聖のような感じか。

『くるま暮らし。』 静慈彰(著) 飛鳥新社
www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/9784864106580.php

694 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/20(水) 11:34:49.21 ID:duxnjvQmd.net]
>>664
高野聖だと、女の色香に惑わされちゃうぞ
ギリギリ助かるけど

695 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/20(水) 12:28:42.67 ID:zD+IEEIxa.net]
田舎だと無住の寺を渡してくれないんだよ。入っていいから○百万円よこして、とか。プラス今までの課金やらなんやら全部に更に色付けて寄越して、とか。そんなのやって鼻でせせら笑ってるの見たことあるよ。

696 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/20(水) 12:44:26.75 ID:FSNgisir0.net]
ひどいねえ

697 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/20(水) 13:19:03.99 ID:rRlN+deU0.net]
>>666
その鼻でせせら笑って大金積まんと
渡してくれないのは誰よ?

698 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/20(水) 13:19:51.45 ID:FSNgisir0.net]
〇〇教区〇〇組



699 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/20(水) 13:20:30.26 ID:FSNgisir0.net]
兼務で食えない寺を抱えているのは結構いるからな

700 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2019/02/20(水) 13:39:53.54 ID:VJpSFv330.net]
ここ数年の間に兼務寺の宗教法人解散手続きに至ったところ2軒知ってるわ。はたから見るともったいないと思ってしまうけど、当事者としてはお荷物以外のなにものでもないらしい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef