[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/06 10:35 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 850
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

数学の勉強の仕方 Part152



1 名前:大学への名無しさん [2011/07/18(月) 12:33:59.98 ID:kPkLWVQC0]
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

☆★携帯ユーザーへ★☆
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

テンプレ
携帯用 ime.nu/juken.xrea.jp/mb/sugaku.html
PC用  ime.nu/juken.xrea.jp/modules/bwiki/index.php?sugaku

新まとめサイト(議論中)
ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
ime.nu/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/

新課程について
ime.nu/www.daiichi-g.co.jp/einfo/e-study/su/sin/koumoku.html

数学の勉強の仕方 Part150(実質Part151)
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1305729498/

373 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 13:59:23.26 ID:WibhuFbw0]
当方高3で、今高校リード問題集を使って、
夏休み中に基礎固めをしようと思ってるのですが、
正直やっていてレベルはちょうどいいのですが、
「問題量多いし解説が適当で分かりにくいなあ」と思ってしまいます。
そう思ってもこのままリード問題集を続けるべきでしょうか?
また、もし変えるならどの問題集がいいでしょうか??


374 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 14:05:42.58 ID:pxu8nOks0]
河合のチョイスか基礎問題精講

375 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 14:27:45.52 ID:Sd2+RntZ0]
>>371
それ持ってます。実戦編は重いバッドを振っておこうって感じの問題が多く感じます。
問題そのものは過去問からの抜粋ですが、標準的な内容のなるべく難しいのを選んでる印象があります。
でも手が届かないレベルの問題ではないと思いますから、落ち着いて時間制限は気にせずやってみてください。

>>372
大学入試では成果出してる
と書いてあったので、てっきりもう入試を終えたのかと思っていました。浪人をしているということでしょうか?
少し背伸びっていうのは本当にその通りだと思います。
とりあえず、研究の復習もう一度やってから1対1の演習題をやってみてスラスラいくようならやさ理に入っていきたいと思います。

376 名前:大学への名無しさん [2011/07/27(水) 14:43:55.23 ID:w98tOegDO]
学習院数学志望なんですけど
フォーカスだけで知識足りますか?
教えてほしいです。

377 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 14:55:44.48 ID:0McJDCNC0]
FGのおかげで大学卒業できた

378 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 17:27:51.43 ID:JjzF7B630]
>>375
>浪人をしているということでしょうか?
いや、大学時代はとーーっくに過去のものになっている歳になってる、ということです。

>>376
旧課程時代末から新課程時代最初にかけては、結構ヌルい問題だった。
www.gakushuin.ac.jp/univ/adm/adm/test/ippan/ri.htm
このままだとしたら、難問に進むよりも取りこぼしを潰す勉強が効果的。なんで、ゴールドでなくても
おけ。もうちょっと難度あげて余裕を見たければ、10日黒のB問題で十二分におつりがくる。

傾向が変わってると話が違うんで、最新傾向と、できれば合格に必要な得点率(大学次第だけど、
オープンキャンパス限定で教えてくれることもある。だいたい何割くらいでうかる、くらいでいいから)
を押さえたい。



379 名前:大学への名無しさん [2011/07/27(水) 18:14:21.95 ID:ZUWwkHJRO]
阪大志望なんですが、今は一対一をやってます。
この次にやるのはやさ理がいいでしょうか?

380 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 19:01:21.04 ID:BG8JtH6R0]
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】5月の駿台全国模試 56.2
【志望校】東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
プラチカIAIIBと新こだわって!微分・積分[入試基本編]をやり終えたので、
理系標準問題集かやさしい理系数学をやろうと思っているのですが、どちらが良いですか?
個人的には解説の詳しい理系標準問題集の方が良いかなと思っています。

381 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 19:08:14.92 ID:LVScXK+H0]
>>380
君浪人出来る?



382 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 19:10:53.75 ID:BG8JtH6R0]
>>381
質問の意図が分かりません。

383 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 20:08:34.18 ID:Z+pRJCu90]
国語勉強しよう、な?

384 名前:大学への名無しさん [2011/07/27(水) 20:28:53.83 ID:q6Hypw+GO]
微積分の極意は問題数どのくらいですか??

385 名前:大学への名無しさん [2011/07/27(水) 20:51:49.81 ID:QORoNMl10]
>>384
それぐらいは本屋に行けばわかるだろ

386 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 21:42:43.26 ID:Sd2+RntZ0]
>>378
20歳台ですらないって  そっちですか^^;
とりあえずちょっと届かないかもしれない くらいの問題を見つけてやってみますね。

387 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 22:15:35.45 ID:1Nhe3/rAO]
ブ、ブフォ〜!!!と
ブ、ブフィ〜!!!の違いが分かりません
やさ理やるべきでしょうか?

388 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 22:28:36.86 ID:Nn0aE+bz0]
偏差値70の高3で理I志望
青チャート、スタンダードIAIIB受験編、オリスタIIIC受験編終わってて、次は新スタ演かやさ理か迷ってるけどどっちがいいだろ?
あと微積分の極意と解法の探求微積分はどっちがオススメ?
よろしくお願いします

389 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 23:32:02.25 ID:LVScXK+H0]
>>387
ひろがる言葉
を読むべきです

390 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 23:42:54.07 ID:tG9qA2GU0]
地方国立、中堅私立を狙っているんですが、白チャートとばして黄チャートからやるのってありですか?



391 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 02:10:18.18 ID:vcU4x3X0i]
>>390
現在の学力によるとしかいえないな
教科書傍用問題集などをきちんとやっていたなら、黄や青をやっても構わないが、そうでないなら白からやるべきかな



392 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 08:19:46.71 ID:HrBReZJ5Q]
定理や公式が理解できてるならチャートは好きなとこからいけ

393 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 09:43:25.90 ID:1+kE3+W9O]
378 ありがとうございます!
このサイト2006年以降がないのって赤本であるからですかね 無知ですいません。
黒のB問題とは?

394 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 10:49:02.38 ID:c1+EhKflO]
センター数Tの図形をベクトルで解いたらロス多いでしょうか

395 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 11:07:45.67 ID:j525Kb5i0]
>>394
論理があってるなら何でもいいんだよ。
ただし出てくる角度が有名角かまたは座標がとりやすい図形でないと、内積処理が大変になるから、狙って使わないとまるで逆効果。
おとなしく幾何の手法を身につけるのが一番。

396 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 12:19:26.58 ID:Ky2RftZO0]
今高3で偏差値50くらいで私立中堅(偏差値60くらい)目指してます。
受験はT,U,A,Bだけですが、黄チャート今からじゃ間に合わない気がしてきました・・・
基礎問題精講とかの方がいいですか?


397 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 12:48:13.33 ID:n5+7H78BO]
新数学スタンダード演習
どこにも売ってないんだけど
どこいきゃ買えるんです

398 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 12:54:05.85 ID:/o3JDxpc0]
地獄

399 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 12:57:13.69 ID:rSr4Xppm0]
東京出版のHPで買える

400 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 13:14:25.86 ID:sKVK48h60]
>>393
2007年くらいだと結構多くの学校がWebでの過去問公表を、直前年も含めて
やってたのだけど、(たとえば明治や法政も)、今はなぜか下火。

「10日黒」は実教出版の「10日あればいい 演習」のこと。同名でインプット系の本は
表紙が緑と黄、一方「演習」は表紙が黒と黄なので、後者を色で表現している。
それのB問題くらいまででよいかな、ということ。コンパクトで難度もちょうどいいと
思ったから勧めたのだけれど、学習院の過去問と同程度の難度と思われる
本だったらなんでもいい。

>>396「どこの模試で」の偏差値か書かないと伝わらないよ。全統(河合)と進研でも
同じ大学の合格偏差値に5ポイント以上の差がつくのはザラ。「中堅」とぼかさずに、
具体的に大学名を出して聞いたほうが結局は早道。


401 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 13:17:36.45 ID:sKVK48h60]
>>397 都内だったら三省堂神保町本店参考書売り場ならほぼ確実。
その他大都市なら同様の大型書店で、高校学参の取り扱いがをあるところを当たってみて。
>>399の言うとおり、版元である東京出版のWebショップで買えるけど、新スタ1冊だと送料が
かかる(購入額3000円で送料無料)。

最寄りの本屋での取り寄せも可能なはず(1冊でも同社の本扱ってれば確実に可能)だけど、
最悪1か月近くかかることもあるから、この時期にはお勧めしない。




402 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 13:18:25.72 ID:HrBReZJ5Q]
さっさとテンプレ書けってことだよな

進研とか糞模試の偏差値は難関大じゃあてにならんし

403 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 13:21:24.91 ID:9YIo5nHS0]
「一問一答」式の大数系は限界があるよ
国立はああいう「知ってる/知らない系」の単発問題は出さない
問題を「既知のよく似たより単純な小問題」と
関連付ける発想法をマスターしなきゃ駄目だね

404 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 13:34:53.45 ID:nz6TPDhtO]
ハッと目覚める確率って苦手な人向きではないですか?青チャート基本例題までしか理解してないんですが…

405 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 13:50:12.44 ID:Ky2RftZO0]
>>396です。
テンプレ使わしてもらいます。

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】3年
【偏差値】河合模試45、進研模試50
【志望校】近大薬学部・大阪薬科・神戸薬科、滑り止めで神戸学院薬学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
志望校は偏差値60あたりの大学を書いています。
受験はT,U,A,Bだけですが、黄チャート今からじゃ間に合わない気がしてきました・・・
基礎問題精講とかの方がいいですか?

406 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 14:26:03.57 ID:zyfxQByD0]
>>405
落ち着いて迷わずチャートを仕上げればきっと結果はついて来る
焦るなよ

407 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 15:56:37.17 ID:9s/EQZhF0]
おいおい、天下の白茶様をなおざりにしてるんじゃねーぞ

408 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 18:54:23.89 ID:9GN1W4x30]
>>405
黄チャ仕上げれば60は軽く行くと思うよ
間にあう間にあう

409 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 19:24:15.35 ID:zyfxQByD0]
>>407
いや、白もいいものだと思うよ?

個人的に白黄青赤の中で1番好きじゃないのは黄

410 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 19:34:36.47 ID:LEQl2EAD0]
>>405
章末の演習問題までやってたりしないよな
例題&練習問題しかやってないのに間に合わないんだったら、単に勉強時間が足りてないと思う

411 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 20:05:43.02 ID:v/fgryDV0]
スタ演ムリゲ



412 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 20:08:25.30 ID:2wJbrhar0]
ってか白黄青赤でどれがいいかを論議出来るやつのチャートコレクターっぷりすごいっす。

普通は学校で買わされた色しか持ってないと思います。多くとも二色だと思います。
まさか店頭で見ただけで良し悪しを決められる天才的目の持ち主じゃあるまいし。

413 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 20:48:01.62 ID:bskRVb910]
チョイスの3Cって教科書完全に網羅してる?知らないと解けない問題がのってなかったりしますか?

414 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 20:57:55.70 ID:dn+usKXV0]
チャートって学校で買わされるもんなの?

415 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 21:20:34.96 ID:Hkk2sDzk0]
みんな図星だったのかw

416 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 21:26:07.76 ID:0bST/dn/O]
これ教えて
歯が立たん
beebee2see.appspot.com/i/azuY5JWnBAw.jpg

417 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 21:38:56.97 ID:Ky2RftZO0]
>>406
ありがとうございます。
この夏はチャート一本で頑張ってみます。

>>408
60見えますか、安心しました。
今から頑張ります!

>>410
基本例題とPRACTICEと応用効くかの確認としてEXERCISESやってました・・・
EXERCISES抜いて勉強時間増やしてみます。

418 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 21:41:04.48 ID:Ky2RftZO0]
>>414
うちは何時の間にか黄色のUBとVC買わされてた・・・VCいらんのに・・・
今1A密林で買ってきました

419 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 21:47:18.50 ID:x/pb0wpQO]
埼玉大学工学部志望の高3です。
2次対策の問題集って何がいいですか?
現時点では12ABを黄チャートで基礎作りしている途中で、3Cはまだ何も手をつけてません。
あと、数学は1日に3時間ほど勉強してるのですが3Cの黄チャートでの基礎固めは間に合うでしょうか?それとも他の問題集やらを買ったほうがいですか?

420 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 21:48:12.57 ID:sKVK48h60]
>>413 意図不明の質問だが、
・要求している知識はほとんどが教科書範囲内。IIICについては、原点を通る直線に対して
対称な移動を行う1次変換を表す行列が基本知識扱いされてることが目立つ程度。

・一方で、教科書には書かれていないような手筋・切りこみ方が既知でないと、解くのが
難しい問題ってのは当然入ってくる。ある程度以上の入試問題から採った問題集だから
そこらへんは当然。


421 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 21:51:36.51 ID:LEQl2EAD0]
>>417
演習問題やるなら、一通り回してからの方がいいよ
全分野早めにやらないと、模試とかが有効活用出来なくなるし
問題演習は他の参考書でやった方がいいっていう意見もかなり多い
まぁやるにしてもやらないにしても、最初は飛ばすの推奨



422 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 21:54:46.69 ID:v9J3fX+DO]
数学はマセマで完璧さ
今マセマは最高峰の参考書とされているんだ
今すぐにはじめから、元気、合格、実力UP、頻出、ハイレベルの全てを揃えなさい!
安心してまかせなさい!


423 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 21:57:40.91 ID:HrBReZJ5Q]
中3の時に青茶を配られたなあ
で高校になって自分で黄茶を買い浪人して赤茶を買ったが結局やらなかった
白茶だけはどういうのかすらよくわかってない

424 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 22:07:59.23 ID:zyfxQByD0]
>>412
本屋で立ち読みした
全部買う奴ってバカなの?
チャートを2種類以上買う奴はアホ

425 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 22:14:26.42 ID:Hkk2sDzk0]
>>424
よっ天才

426 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 22:15:28.14 ID:LEQl2EAD0]
兄弟の持ってたやつとかで白黄青は持ってる
白と青は結構見返す

427 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 22:18:08.44 ID:9GN1W4x30]
2冊までならアリ

428 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 22:19:13.09 ID:2wJbrhar0]
>>424
買う奴は本当に馬鹿だと思うけど、でも店で見た程度であれはいいこれはわるい
なんて大した頭の持ち主だなw

やっぱ図星だった糞アドバイザー

>>426
なるほど、そういう俺もチャートは青と黄色持ってる。どっちも使ってないけどね。

429 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 22:19:45.96 ID:muUgU5Dv0]
チャート使ってる人尊敬するよ
怠け者も俺はあの分厚さを見ただけでやる気が起こらなかった

430 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 22:22:18.85 ID:Ky2RftZO0]
>>421
了解です。
夏休みで頑張ってみます。

やる気出てきた

431 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 22:24:01.19 ID:nz6TPDhtO]
>>404
どなたかお願いします。



432 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 22:34:02.64 ID:ULdJxdbh0]
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     高3
【学校レベル】 進学校の底辺
【偏差値】   70〜75くらいだと思う(冬の高2全統記述で82)
【志望校】    京都経済理系(3Cあり)
【今までやってきた本や相談したいこと】今までは高2から河合に通ってたのでそのテキストを復習してました。
学校では青茶が配られましたが高2の夏に苦手な確率をさらっと1周したくらいで他はちらちら見るくらいで使ってません
つい一週間前に買った数3の中経出版の微積分が面白いほどわかる本(微積両方。ことによると教科書レベルを理解できない人がやる本みたいですが・・・)
そして本日同じ系列の数学の発想力が面白い〜と京都志望で論証力が無いので論証力が面白い〜って言うのを買い取り組んでいるところです

こんな感じで塾のテキストはかなり難しいのですが買ってしまう参考書は超基本的な本で数日で終わらせてしまうのが特徴です

昔は数学得意だと思ってたのですが最近はどうも力が落ちてきたからか、他の教科に力をかけすぎたのか、数学がおろそかになってしまいました
そこで本格的な大学受験用の参考書を買いたいと思い河合のやさしい理系数学っていう本をてにとって見てみたら難しく感じられて自分の力の無さを感じました

そこで今何をしたらよいでしょうか?
青茶が王道なんでしょうが問題数も多くイマイチだと聞いております。友達が一対一や大学への数学?と言う本が良いという話を聞いています

長文で本当に申し訳ないのですが今何をやるべきなのか、かなりの文字を書いたつもりですが自分の特徴を把握できてないまま参考書を薦めるのは難しいかもしれませんが
大雑把に箇条書きでもいいので教えてください

433 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 22:38:03.86 ID:NKRZiU8E0]
受験本番までに青茶を5周しろ。以上。

434 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 22:46:23.03 ID:CCA4DwlL0]
塾の先生に聞け
終了

435 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 22:48:01.78 ID:v9J3fX+DO]
>>432
マセマの頻出とハイレベルを中心に繰り返せば大丈夫さ
安心してまかせなさい!

436 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 22:51:50.10 ID:mLZnKbPH0]
センター2Bを数列とプログラミングで受ける高3が通りますよ

437 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 22:52:29.18 ID:2wJbrhar0]
>>432
京都大学の数学なら何をやるにしてもとにかく小問を無視して問題を解いてみること。
たとえば、その偏差値なら小問がついてて誘導してくれる問題に関してはほぼ完璧だと思う。
それに対して京大の数学は誘導がついていない。模試の成績とは裏腹にガクッと取れないってこともありうる。

だから1対1やチャートのような各小問を扱う問題(その分野の解法が対応している問題)よりも、融合問題とは言わなくとも、どの分野で解くのか不明なものを手探りで解いてみることが大切。
できれば小問も見ずに最後の問題だけを解く。

たとえばよくあるはさみうちの問題は、誘導で漸化式を立てさせる→不等式で評価する→極限値を求めろ
って感じだけど、最後の極限値をもとめろ。だけを見て、それまでに必要なことを自力で見つけられなきゃいけない。

ちなみにそれさえできれば京大の問題自体は、ひとつひとつ難しくはない。(要するに誘導がつけば、よくある標準問題)

もちろん難問が出ることもあるけど、基本的に上のような問題を解くのが先決。俺も京大志望だけど頑張ろうな。

438 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 22:53:28.23 ID:sKVK48h60]
>>432
テンプレ読んだと言っているが、テンプレってのは質問テンプレ>>1のことではなく、
そのあとの参考書の位置づけ・勉強の仕方の概略 >>2-19も含むんだよ。

それ読んだうえで「やさ理が難しいので自信なくした」とか言ってるのかな。


439 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 22:54:18.40 ID:HrBReZJ5Q]
>>432
京大志望なのに高3にもなって模試受けてないの?
予備校のテキストを完璧にするのが第一目標
あとはテンプレ読んで自分に合ったのをちょっとは考えてからレスしろ

440 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 22:55:48.56 ID:9YIo5nHS0]
よい指導者にめぐり合えれば
参考書や問題集なんてなんでもいいよ

441 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 22:56:58.87 ID:muUgU5Dv0]
>>436
珍しくともなんとも無い
自己紹介は要らない



442 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 22:58:35.80 ID:2wJbrhar0]
>>437について補足

1対1や青チャートのような問題と解法を対応させて定着させる ような問題よりは 融合問題的なのやれ
っていったけど、それは前者が出来るようになっていることが前提。
人によっては前者のような勉強を続けて、あとは過去問演習も多いと思うけど、京大なら後者の対策を多めにやってほしいということ。
決して勉強方法として 前者<後者 という構図であるってことを言ってるわけじゃないから
もし基本的な解法で詰まることがあれば、すぐにでもその分野を見直すべき。 

443 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 22:59:11.56 ID:mLZnKbPH0]
>>441
珍しい思ってたwwwwww
なんだお・・・

444 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 23:02:11.23 ID:HbCLKBSs0]
大吉巧馬の ゼロから始める入試対策 数学III・C ってどう?
数学VC独学なるんだけど見た感じでは分かりやすそうだったが問題数少ないんだよね
大丈夫かな?

445 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 23:08:13.37 ID:ULdJxdbh0]
>>433
やはり青茶は偉大でしたか。ありがとうございます

>>435
そのような参考書ははじめて聞きました
参考にします

>>437
そうなんですか。ほんとうにためになります。
この時点で既に出遅れを感じましたがお互い頑張りましょう

>>438
あっ、名前とは裏腹にそのような高いランクに属してるのを見落としてました大変失礼しました

>>439
マークは2度受けましたが参考にならないと思うので・・
記述は1回は部活でもう一回は一ヶ月くらい前に受けたんですがモノが帰ってきてませんのでなんともいえません
予備校のテキストですか。わかりました。ありがとうございます

>>442
詳しくありがとうございます
融合問題も各々の分野の問題の基礎を組み合わせて答えをなせる感じなんですよね?
私の感覚から言わせてもらうとどの教科もやはり土台があってはじめて融合問題ができると思うしまず武器を集めることが融合問題を解く第一歩だと思いますので
もう遅いかもしれませんが今から基礎を固めて時が満ちたら融合問題をガッツリやるほうが伸びる気がするんでしょうがどうでしょうか。
今融合問題を解いても時間だけが掛かりそうな気がします。基礎固めが好きな自分にとってはなおさら・・
でも京大数学の傾向を教えてくれてありがとうございました。明確な道筋がたてられそうです。再三本当にありがとうございます

446 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 23:09:42.77 ID:HrBReZJ5Q]
>>437とか>>442とか読むと
東大と京大くらいテンプレ作ってもよくない?と思えてきた
いちいち説明するのめんどうそう

447 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 23:28:33.56 ID:CCA4DwlL0]
自分で参考書選べないようなら東大京大は受からんよ

448 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 23:41:12.21 ID:9YIo5nHS0]
よい指導者にめぐり合えれば
参考書や問題集なんてなんでもいいよ

449 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 00:35:02.52 ID:7uHxl1qw0]
>>419
埼玉の工で2次数学があるところと言うと1次:2次の配転比率が8:3とか8:2とか、
そして2次の問題は(当然確認済みと思うけど)IIICが半分程度。この状況だったら
プライオリティは
数学に限らずセンター対策≧IIIC対策>2次向けAB対策>2次向けI・II対策
のはず。まだIAIIBの整理が終わってないなら、うまく順序をつけてやってかないと
間に合わないよ。実際に出るものの難度を確認してから必要な教材選ぶべき。

黄茶は持ってないんで詳細な内容は知らないけど、量はさすがにわかる。で、
量的にもっと軽い参考書で埼玉大IIICに、知識面では基本的に対応を済ませられる
本は他にもある。(基礎精講IIICは手頃な例)。中堅大相手では
「入試(全般)に必要な知識を網羅した本」を一回完走できたかできないかより、
「完全網羅ではないが、高い確率で出るところをしっかり押さえてある本」を
繰り返しやったほうが得点力は高いと思う。

具体的に志望校を絞れているなら、「難度」「合格偏差値という抽象的なものでなく、
配点や出題内容を十分に把握して学習プランを立てることが大事だと繰り返したい。
これはどこ受けるにしても共通したこと。


450 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 01:16:35.13 ID:5QrqiH+ZO]
>>449
わかりました。
ありがとうございます。

451 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 02:31:23.30 ID:6+M804ImO]
>>437
で、そんな融合問題を取り扱った問題集のお勧めは?



452 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 06:32:15.78 ID:P4be18Mr0]
>>451
プラチカ

453 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 10:18:08.86 ID:f+tBkpRb0]
融合問題  というか要するに単発問題と区別するために使った。
他分野にまたがった発想が必要で、とくに「何を使うかが分からない状態、いいかえると自由な状態」の問題集をやるべきということ。

チャートは例題も章末も含めて、分野がハッキリしてる。どういう問題かを意識させて定石を増やすという感覚。

実際の入試問題はどういう問題なのかは分からない状態で始まるから(とくに京大は誘導も無い)その訓練をしてほしいということ。
問題集は入試問題の演習系ならなんでもいい。どういう意識で取り組むかの問題。


454 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 13:18:46.89 ID:S6gHvoBc0]
>>453
センターだけの人とかは定石をさらに固めていく感じでおk?

455 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 16:14:27.97 ID:7gtt0MBa0]
坂田の面白いほどシリーズはどの程度のレベルに位置しているのでしょうか
標準的な入試問題に取り組めるレベルにまで達するでしょうか

456 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 17:59:33.75 ID:f+tBkpRb0]
>>454
センターはチャート例題レベルを固めて、あとは過去問演習。
センターはセンターなりに特有の流れがあるから、それは別途やらなきゃダメ。むしろセンターは流れを知ることの方がウェイト重いと思う。

457 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 18:21:37.59 ID:7uHxl1qw0]
>>455 >>1-19ちゃんと読むべし。坂田本に関しては
>>12(確率本)
>>14(シリーズ)
に登場。


458 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 18:25:23.87 ID:lob7AtJIQ]
センターで分野跨った問題とか出ないしな

459 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 18:40:14.27 ID:S+vI/khB0]
>>314
夏期講習で忙しくお礼を言えていませんでした
誠に感謝申し上げます

460 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 18:57:16.65 ID:7gtt0MBa0]
>>457
そこだけだとちょっと情報が少なすぎて質問してみました
ググッてもアマゾンのレビューぐらいしか見つけられないですが、もう少しググッてみます

461 名前:大学への名無しさん [2011/07/29(金) 19:11:55.57 ID:CaRS2ZZN0]
青チャートで解法拾得してる最中ですがどの問題(演習問題AかBか総合演習)まで解法取得向きですか?

やっぱり総合演習も演習としてでなく解法取得に使うの?



462 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 19:45:41.34 ID:YtxlUM1N0]
ハッとめざめる確率ってどうですか?
Amazonのレビューとか見るとこれ一冊で確率は大丈夫みたいに書かれていますけど…
ちなみに京大(文系)志望です

463 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 19:58:17.06 ID:7uHxl1qw0]
>>462 志望校からすれば使ってOK。演習用としては実戦的なレベルでの問題数が不足だけど、
確率・場合の数に関しての道具立てを整えていく上では有効に機能するはずの本。演習には
過去問や、適当な問題集のその単元部分を併用して補えばいい。

饒舌な語り口とか、レイアウト・単色刷りが理由での読みにくさはあるけど、志望だけに
そこで引っかかることもないでしょう。ただ、「著者の文章表現が性に合わない」となる可能性が
あることは言っておきたいところ。


464 名前:大学への名無しさん [2011/07/29(金) 20:05:57.27 ID:IvPWpw/F0]
数学の公式って丸暗記するだけじゃ駄目なのかな?
ちゃんと公式の導き方も分かってないとやばい?
偏差値55くらいの大学だから丸暗記でも大丈夫だと思ってるんだけど


465 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 20:09:02.03 ID:YtxlUM1N0]
>>463
ありがとうございます。
本屋で少し見てみたのですが、(自分にとっては)読みやすそうだったので買ってみようと思います。

466 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 20:15:43.09 ID:f+tBkpRb0]
>>464
国公立でいう偏差値55ならほかが得意ってわけでもなきゃ無理だと思いますよ。

467 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 20:16:26.03 ID:I6OPHnUG0]
>>464
順天以外じゃ証明なんて聞かれないんじゃないかな

468 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 20:23:41.38 ID:IW6kcOxA0]
>>461
人による。
基本は例題と練習題でほぼ十分。
理系中堅以上の志望なら演習Aくらいは手を出した方がいい。

>>462
確率を相当得意にしたいならいいけど、安易に手を出さないほうがいい。
最近の京大文系の問題は腐りきってるので、本当に必要か過去問と
実力照らして考えるべき。

>>464
偏差値55くらいの大学を受ける人は解法の暗記ができないから
その偏差値なんですよ。
よほどの記憶力がない限り、丸暗記より理解してから覚える方がよほど
効率がいい。

469 名前:大学への名無しさん [2011/07/29(金) 21:03:44.75 ID:CaRS2ZZN0]
>>468ありがとう

あと一対一知り合いに頂いたんだが、これがまた古くてさ…。
数Bに至っては数列の代わりに複素数とか確率とかのってるんだ。
やっぱ買い直した方がいいかな?

470 名前:大学への名無しさん [2011/07/29(金) 21:13:59.53 ID:fUFqTs8rO]
>>469
そう思うなら買い直したほうがやる気も起きると思うし

たった1000円で自分の年収500万変わるかもしれないのに
参考書代けちらないほうがいいんじゃないか

471 名前:大学への名無しさん [2011/07/29(金) 21:56:23.82 ID:16GBw86/0]
フォーカスゴールドの例題を計算などはやらずに、
自分で口頭で説明していってやるやり方は、
実際に解くよりも非効率ですか?



472 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 22:10:30.54 ID:7uHxl1qw0]
>>469
それは2005年卒の生徒までに対応した旧課程版。
04年入学の生徒からが現行課程で、I/A/Bの間で差し替えを含む変化がかなりあるから
1対1使うつもりなら、Bに限らず、一式を現行版に買いなおしたほうがいい。

ただ、来年の高校新入生から課程再変更で、彼らが3年生になると理系に複素平面が復活する。
そうなってからネットオークションで売ると、今処分するよりはちょっといい値になるかもしれない。


473 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 22:17:11.64 ID:rg1xwlsM0]
複素平面復活したら一次変換消える?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef