[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/06 10:35 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 850
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

数学の勉強の仕方 Part152



1 名前:大学への名無しさん [2011/07/18(月) 12:33:59.98 ID:kPkLWVQC0]
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

☆★携帯ユーザーへ★☆
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

テンプレ
携帯用 ime.nu/juken.xrea.jp/mb/sugaku.html
PC用  ime.nu/juken.xrea.jp/modules/bwiki/index.php?sugaku

新まとめサイト(議論中)
ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
ime.nu/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/

新課程について
ime.nu/www.daiichi-g.co.jp/einfo/e-study/su/sin/koumoku.html

数学の勉強の仕方 Part150(実質Part151)
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1305729498/

201 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 23:45:51.38 ID:vCXEwLELO]
この夏お前らがやる参考書を教えてください

202 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 23:52:27.30 ID:pPja+Eg+0]
大数3Cと月刊のやつやるよ。
1〜Bはやった

203 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 23:56:24.02 ID:1tpzUI+/O]
基礎問題精講TUVABC頑張るぞ。

204 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/22(金) 23:57:29.75 ID:Eg6cSXEa0]
>>173
忘れてたけど、ありがと

205 名前:大学への名無しさん [2011/07/22(金) 23:58:18.11 ID:r5QceKKP0]
中学の図形からやり直すわ

206 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 00:12:48.99 ID:l60YW6fhi]
青茶IIB,IIIC,標問IA,IIIC,

青茶はIIとCの範囲は終わってるんだけど、多いかな?

207 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 01:09:54.46 ID:L5YkKK6Z0]
www.geocities.jp/waseda_ac_jp

208 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 04:15:23.94 ID:7NiflRPH0]
>>195
そこまでやったなら演習問題やらずにとっととプラチカやってものにしていったほうがいい。
プラチカはTAUBは後回しにしてVCから始めること。
VCが最重要な分野だからそっち終わって時間があればプラチカのTAUBやればいい。

>>206
俺は青茶か標準問題のVCはどっちかやるだけでいいと思う。
分野別の勉強にそこまで問題数をこなすことはないと思う。
やっても得るものはあるだろうけどさっさと融合問題に入った方がいい。

209 名前:>>175 mailto:sage [2011/07/23(土) 08:24:27.53 ID:oVrqkBbU0]
>>176->>181
いろいろアドバイスありがとうございます
昔から数学は苦手でして去年は私立専願でしたので数学は全く手を付けていませんでした
まだあきらめるには少し早いと思いますのでもう少しの間頑張ってみようと思います



210 名前:モトロ mailto:sage [2011/07/23(土) 10:51:13.77 ID:UrlsqvN6i]
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
学年 は再受験

【偏差値] 河合全頭55、東進センター模試六月50
【志望校]琉球大学医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】

センターでしかつかわない数一Aの平面図形の所が中学時代から抜けています

(合同条件や平行線の性質など
相似も少し怪しい、、)

本質の研究で勉強しましたし、解答も例題レベルのはある程度覚えました。

でもこの単元だけわからない事が多いので、改めて復習したいんですが、オススメはなんでしょうか?

要望は、
1 中学レベルからの平面図形の定理の証明など導入がしっかり載ってる
2 出来れば、平面図形のセンター対策なら
これでオッケーな本
3 出来れば安くて薄い

です。宜しくお願いします

211 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 11:16:02.80 ID:off6rfI40]
テンプレ二千回読め

212 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 11:17:39.41 ID:Cj9OBmaC0]
>>210
>1 中学レベルからの平面図形の定理の証明など導入がしっかり載ってる
>2 出来れば、平面図形のセンター対策なら これでオッケーな本
これが相容れない要求になってるような気がする。

中学レベルの導入が必要なら、ふつうに中学学参を検討するのが良いのでは?
一応手持ちの「これでわかるIA」を見てみたけど、その部分はさすがに飛ばしてるよ。
(ただし重要定理のまとめがあって、ここは有用だと思った)

センター対策はまた別の本で。センター図形は証明だけではなく、かなり数Iの
計量要素が入っているから、「数Aの本」ではなく、過去問やセンター対策本で
対策するのが効果的ではないかと思う。

213 名前:大学への名無しさん [2011/07/23(土) 11:29:58.49 ID:3j5E7a/Q0]

基礎固めに 灘高の数学 でも解いてみな


214 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 12:40:22.43 ID:KXtGE3AkQ]
>>210
中学レベルの平面図形の定理くらい自分で証明すればいいじゃん
で高校レベルのを本質の研究で復習

図形を理解する頭脳が死んでるならもうセンター対策本で頑張れ

215 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 17:47:33.24 ID:G3LsM+AOi]
なんでテンプレリンク消えてんの?

216 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 20:30:20.24 ID:B3QGBGqI0]
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 高3
【偏差値】 駿台判定で190点台、全国で107点
【志望校】  東大理1
【今までやってきた本や相談したいこと】
駿台の1A2Bと3Cの上のコースに通っていて、スタ演習1A2Bがあと1章で終わります。
学校の夏休みの宿題で数研出版の入試問題集1A2Bと入試問題集3Cが配布されました。
勿論駿台のテキストの復習とスタ演3C優先ですが、
演習と計算力強化のためにも入試問題集は一通り解いた方がいいでしょうか?

よろしくお願いします。

217 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 20:50:47.30 ID:h0cyOAWB0]
そんだけ取れてれば後は過去問解くなりして弱点発見していけばいいんじゃない?
東大数学の過去問集みたいのもあんだし

218 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 21:50:27.72 ID:9OXf1H0/0]
九大数学15年?って問題集として使えますか?それとも過去問演習用?

219 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 22:07:47.92 ID:KXtGE3AkQ]
>>216
正直解かなくていいけど教師に率直に相談してみたら

>>218
なぜ使おうと思ったw
先輩から貰ったのか



220 名前:大学への名無しさん [2011/07/23(土) 22:49:45.49 ID:LWn6p2qU0]
>>199
灘>東大は灘の難易度知ってるやつなら常識。

灘に落ちても東大には受かる。

まあ当たり前だが灘入ってもあんまり怠けすぎると落ちるが。

221 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 22:52:37.40 ID:lZp89tro0]
関関同立レベルなら青チャートやれば大丈夫?

222 名前:大学への名無しさん [2011/07/23(土) 23:02:35.91 ID:B/oeziGeO]
必要ない
チャートなら黄色で十分
てかお釣りがくる位

223 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 23:08:44.73 ID:9OXf1H0/0]
>>219
いや、九大志望なんで傾向知りつつ問題演習できるなら一石二鳥かと思ってw

224 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 23:12:05.59 ID:rMsjYZOT0]
関数f(x)はx=π/4で極大値をとる
定数aを求めろ
って問題でf´(4/π)=0使ってa求めてから十分性を確認する意味が分からない
極小値の場合も同じ条件使うってのはわかるんだが
問題にx=π/4で極大値をとるっていわれてる以上そんな事ありえないわけで
誰か教えてください

225 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 23:16:31.27 ID:yroihQGl0]
>>224
スレチな上にそれだけじゃ意味わからない
質問スレ池

226 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 23:29:15.55 ID:PpU8zDgY0]

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     高校二年
【学校レベル】 偏差65
【偏差値】    河合ぜんとう65
【志望校】    一橋、東大
【今までやってきた本や相談したいこと】
教科書傍用問題集(サクシード)の例題を完璧にした程度
こないだ河合を始めて受けたんですが、65とあまり高くない偏差値だったため、模試返却後教科書傍用問題集の例題を完璧に仕上げました。高校三年頭にはセンター過去問を解いて、終わったら過去問を順に解いて行きたいと考えています(予定では早慶→東大、一橋)
数学を受験で武器にするので、今年までにはそれ相応の力をつけておきたいです。
そこで1対1→文系プラチカで大丈夫でしょうか?
どちらも何周もして完璧にするつもりではありますが、1対1を完璧にしても文系プラチカには届かないとかはないでしょうか?


227 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 23:29:44.98 ID:PpU8zDgY0]
>>226
志望校からわかると思いますが、文系です

228 名前:大学への名無しさん [2011/07/23(土) 23:48:38.64 ID:kCd7x3aUO]
阪大に文系プラチカはオーバーワークですか?
秋からプラチカで勝負かけるつもりですが。

229 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 23:57:14.04 ID:CtgNjPS+0]
プラチカレベルの問題が解けないと、今年のような問題が出たら0完で終わるはめになる



230 名前:モトロ mailto:sage [2011/07/24(日) 00:06:46.69 ID:JW/kFKN10]
>>212-214

高校入試ようの本を諦めて買ったので頑張ります

ありがとうございました

>>224

スレチだけど極値をとる必要十分条件は、一階導関数がその点で符合変化する事であってぜろになったからと言って極値とは限らないからです。X^3とかが例


231 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 00:26:25.98 ID:v4bNEXdFQ]
>>223
過去問だけというのは駄目だよw
何か標準レベルの問題集を完璧にすることが最優先
15年分も過去問解く必要なし

>>226
それでいいと思う 頑張れ
東大受けるなら地歴もある程度やっておかないと間に合わないから注意してね
他教科で穴があるならプラチカは高三からでも十分
東大の文系は苦手科目が1つでもあるとかなり厳しいから

232 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 00:34:10.73 ID:TMz7tXNn0]
やっぱ受験対策は、チャートだけじゃだめなの?
標準問題集もやるべき?

233 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 01:22:21.18 ID:V36cB8FJ0]
>>228
必要ない

234 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 01:22:45.39 ID:eJa4t/Ig0]
>>232
志望校によりけり。
難関大の場合、よほどセンスがない限りチャートで挑むのは無謀で、単語帳だけで英文を読もうとするものと言っておこう。

235 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 01:26:58.61 ID:V36cB8FJ0]
まあ一番の馬鹿は、難関大志望だからって基本を疎かにして、いきなり難しい問題集に手を着ける奴な
間違いなく落ちる
そういう奴は他の教科でも疎い勉強のやり方してるのが多い
だから私立、マーチや関関同立すら通らない

236 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 01:37:21.73 ID:I7H3r6ML0]
このスレ見てて思うが、数学が全くと言っていいほど出来ないのに、青とか黄茶に手を出す奴多いよな

そういう人の為の白茶だし、未習レベルの人でも、標準的な問題にとりかかることが出来るくらいのレベルまで無理なくステップアップ出来る良い参考書だと思うんだがなぁ
何故か白はスルーされてしまう

237 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 01:45:32.03 ID:mJIq+hzUO]
>>218
使えるしやって損はないよ

238 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 01:56:47.72 ID:eJa4t/Ig0]
>>235
それが悩ましい問題なんだよな。基礎がなければ絶対どこにも受からないし、基礎だけでは難関大に受からない。
どの段階で演習に移るかを見極めるかが大事。
個人的には網羅系と呼ばれるものはゴリゴリ二周ほどしたら、その後は演習時の辞書代わりにするのが効率いいと感じている。

239 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 02:00:25.34 ID:atMxbzcB0]
基礎ってかセンターレベルの問題を確実に解けるようになれば地底文系くらいなら受かる
白茶とセンター対策本、それとセンターと志望校と同レベルの過去問をやっときゃなんとかなる
阪大以上になるとそう甘くはないけどな



240 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 02:18:25.28 ID:gnSfH8uB0]
>>236
本単位で考える人が多いんだろうな。決めた一冊を完璧にしよう、とか。
そうやって実際には青を最後まで読めないよりは、白をさっさと一周したほうがどんなにいいか。
白からはいったって、ステップアップしていけばいいんだしね。

241 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 02:25:29.64 ID:tO7PiJaW0]
>>236
まさにそのルートを辿って青茶投げた俺が思うに、やっぱりプライドが邪魔してる
文系の俺だって青茶くらいやっちまうぜ!黄茶(笑)白茶(失笑)って言いながら
最初の章(大体が復習)を死に物狂いで終わらせて、その優越感に浸りたつ次へ進もうとしてもこれが難しい
まあ最初楽勝だったからこの先も出来るし明日から本気だす、って他の参考書やり始めた
そんな俺も今では立派なセンター数学野郎です、だって二次試験のために青茶とかもうね

242 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 02:30:53.82 ID:gnSfH8uB0]
>>218
傾向知りつつ問題演習なんて言ってたら時間がかかってしょうがない。
演習は捨てて、傾向や程度を知る素材にすることに集中すべき。
つまり、なんどか解答まで通しで繰り返し読んで、過去にどんな問題が出てて、どういう手法で解いたっていうのを、
だいたいアタマにいれる。それが役に立つよ。数学に限らずどの教科も同じだよ。

243 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 02:42:11.60 ID:mJIq+hzUO]
>>239
それはないわ
センターと旧帝大二次では雲泥の差がある
過去問見たことないでしょ

244 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 02:59:09.65 ID:I7H3r6ML0]
>>240
その通りだよね
白を例題中心に解いていったらどれだけ早く終わるか
白で入試基礎までなら固まるんだから、白さっさと終わらせて標準レベルの参考書にとりかかるのが(数学がボロボロな人にとっては)どれだけ効率的かって話ですよ

245 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 03:18:09.78 ID:Xr7UOkGu0]
無知を認めるって勇気いるよなw

偏差値40から精説高校数学とカルキュールで60行ったときは本当にそう思った。

246 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 06:07:31.37 ID:Wo7mXDZ00]
偏差値40だったら勇気も何もねーだろw
誰がどうみてもバカ

247 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 06:55:18.54 ID:VR2H90F7O]
東北大理学部志望
青チャ→理系プラチカ→月刊大数

これってオーバーワークかな?

二次では数学で稼ぎたいんだけど

248 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 07:39:27.82 ID:QJoKMOL90]
数学は0から3に上げる時と7から10に上げる時に山があると思う

249 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 07:58:53.64 ID:qjfvypa70]
そんなものないよ。上がる奴は上がる。上がらないやつはいつまで経っても上がらない。



250 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 08:14:05.81 ID:p4ZEpdjW0]
7から10はなんとなく分かるが0から3は人によると思うが

251 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 08:15:54.78 ID:QJoKMOL90]
そうか?進学校の生徒でもまともに理解してるのは少ないぞ

252 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 08:48:32.60 ID:Xr7UOkGu0]
>>246
サーセンwww

253 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 09:19:52.28 ID:kefrwcz40]
ってか基礎が大事っていうけど「基礎」ってチャートの例題を解くことなのか?
そこらへんがよくわからなくて困ってる人が多いんだと思う。

思うに基礎って教科書に書いてある日本語と数式を理解することだと思う。チャートをゴリゴリ解くのはもはや、その基礎を理解してるかの軽い確認と実戦っていうレベルだと思う。
だからその段階にはもう、もうちょっと問題を一括にしてしまってるもの。傍用問題集だったり出来る人なら1対1や標問をやっても十分だと思う。

254 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 10:22:17.24 ID:ZAX8+uyeO]
基礎というのは学校の授業で習うことつまり網羅系参考書に匹敵するもので授業を完璧に理解している生徒は標準→難問と段階を追って学習することで順調に伸びていく

255 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 10:23:38.14 ID:gwhncEdR0]
>>253
もちろん教科書傍用問題集を解けたり、授業を理解する事もいるけど、数学においては公式を暗記する事ではなく本来の意味で理解する事だと思ってる

256 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 10:27:33.91 ID:A1ehkn+90]
>>255
本来の意味というのは?

257 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 10:30:13.97 ID:ZAX8+uyeO]
しかし偏差値50以下の連中でプライドや志望校のレベルのためにこの基礎をないがしろにしていきなり標準レベルに取り組み解法暗記に走るやつがいる

258 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 10:32:48.01 ID:ZAX8+uyeO]
ちなみに入試標準レベルとは大数でいうB問題レベルでありこのレベルをほとんど解けるようになれば難関大でも合格点に到達する

259 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 11:12:10.60 ID:ajM0m7DhO]
高3名大医学部志望なんですが、この夏休みすべき問題集やおすすめの問題集ありませんか??

今はチョイスやってます。



260 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 11:20:12.95 ID:5EGhp6ILO]
やさ理をやりこむ

261 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 11:22:27.74 ID:ajM0m7DhO]
チョイス→やさ理の間に何かはさまなくても大丈夫ですか??

難易度が違いすぎる気がしてュ

262 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 11:40:47.64 ID:8/y/Vsu3O]
青→やさ理は可能?
ちなみに青は練習、章末含めて全問やるつもり。

263 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 12:08:50.07 ID:KjERkmG+0]
>>1
>【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
>【学年 現役2年
>【学校レベル】 41
>【偏差値】 進研 50
>【志望校】 千葉薬学部
>【今までやってきた本や相談したいこと】今から数学の勉強をしていきたいと思います 青チャートを終えたあと一対一の二冊をこなし千葉レベルまでもっていくことは可能ですか?


264 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 12:10:16.39 ID:v4bNEXdFQ]
教科書に載ってる公式を全て自分で証明できて
センターが時間かければ確実に満点とれるなら基礎はできてるんじゃないかね

265 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 12:11:32.17 ID:xL7o+3A10]
>>261
お前じゃ旧帝医受からないから何もやらなくてよし

266 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 12:15:45.85 ID:ajM0m7DhO]
>>259
【学校レベル】 偏差値60後半
【偏差値】3年進研記述偏差値70、駿台2年3月東大レベル模試偏差値60【志望校】名大医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今はチョイスやってて、夏休みにするとよい参考書を教えてほしいです。高3です。

267 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 12:33:08.32 ID:47CtRY2a0]
>>266
原則、当たって砕けるようだったら戻ればいいだけの話なので、まずはやさ理を
やってみたら。

ただ、II だけは砕けること確定って程度にチョイスが易しいので、これについては
適当な難度の問題集/参考書を間に入れたほうがいい。1対1のIIで、各単元の中盤
くらいの事項を立ち読みして、知らないことが多いようだったらやっておく、というのが
安心感高そう。一通り知ってる、例題に着手できそうだったら「問題集」で適当なものを、
あるいは青茶あたりを持ってたら、難度見て一定範囲の問題だけ。

あと、解かなくていいから適当に古い名大の問題見て、最終的な到達点がどこにあるか
見極めておくのは極めて大事。出題傾向分析は、赤本の記事を読む程度でもいいから
これも見ておくこと。


268 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 12:44:28.12 ID:ieeCHPH40]
>>263
青チャやりおえてから出直せ。
実力的にはというか白でいいだろうけど。

269 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 12:52:36.63 ID:FEs+kEgw0]
>>266
お前、一対一スレでいっぱいアドバイス貰ってるの放置かよ



270 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 12:57:24.99 ID:47CtRY2a0]
>>262 いまから青を「全問やるつもり」の人がやさ理やりたいってのは、基本2年計画だよ。
しかも、志望によっては対策過剰。テンプレ>>1-19 と、>>232-245 あたりのレス読んで
再考をお勧め。再質問ならテンプレ準拠の形で。

>>263 も上記タグのレスとテンプレ読むべし。青→1対1は推奨されない流れ。
なお、「2冊」ってのから1対1がIA/IIBの合本だと思ってるようだが、実際には科目別6冊構成。
さらに、千葉大薬(というか、多くの国立薬)はIIICまで要るよ。

271 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 13:12:12.10 ID:6Z8WW6500]
如何に問題を手早く捌けるかっていう現実的な要素で難易度あげてるよね
数学とリスニングは純粋に難しい

272 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 13:19:29.33 ID:22Wfzq/v0]
>>271
現実的な要素って何だよ

273 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 13:20:06.33 ID:ajM0m7DhO]
>>267
ありがとうございます

>>265
人一倍努力してるんで

274 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 13:21:41.05 ID:LVOv8RDO0]
5倍努力しなきゃ無理

275 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 16:32:51.05 ID:yK+qFbNn0]
一橋に大数のスタンダード演習ってオーバーワークかな?プラチカで思考力つけて演習したいんやけど

276 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 17:14:25.60 ID:zD7msWo50]
>>275
スタ演も、プラチカも一橋ならいいと思う
だって一橋は大数レベルでいったらCばっかだしな
基礎となる、青チャートなどの網羅本を完璧にした上なら、取り組めばいいと思う

277 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 17:19:33.95 ID:p4ZEpdjW0]
>>255
公式覚えてそれ使って問題解くだけじゃ駄目なのか?

278 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 17:25:12.97 ID:7MGuo07L0]
>>277
受験はそれでいい
そいつの言うことは数学の哲学で、受験数学止まりにはただの馬耳東風

279 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 18:13:44.26 ID:A1ehkn+90]
公式は証明しなくていいってこと?



280 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 18:21:50.45 ID:Wn4KLzce0]
好きにしろ

281 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 18:35:07.23 ID:gohmLu9c0]
高三ですがそろそろ勉強しないとまずいと思っているのですが青チャートか一対一だとどちらが良いですかね?
6月の進研では偏差値49でした
また志望校は早稲田です


282 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 18:36:23.45 ID:HG/oyZxb0]
今から青茶やれるもんならやってみろよ

283 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 18:39:42.20 ID:yK+qFbNn0]
あともう一つ質問なんだけど文系プラチカ今やってて、初見じゃ全然出来ないんだけどこれはやっぱり早いのかな?とりあえずプラチカの問題の構造理解出来れば初見じゃ出来なくてもいいの?

284 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 18:56:30.49 ID:v4bNEXdFQ]
>>281
進研49で1対1ができるものならやってみろと…

>>283
問題見ても解法の糸口すら見えてこないようではまずい。
標準レベルの問題集はちゃんとこなしたの?

285 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 18:58:58.02 ID:8Hd7kY4p0]
今やさ理が終わりかけているんですがVCが内容的に少し軽い気がします

このあとハイ理に取り組もうと思っているのですが、プラチカVCや基礎の極意を間に挟んだ方がよいでしょうか


286 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 19:02:34.07 ID:yK+qFbNn0]
>>284 センターレベルは出来るんだけど(´・_・`)確かにあまり標準レベルは無いかも。九月からプラチカやっても間に合うかな?

287 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 19:34:39.08 ID:WM8mj+RqO]
入試の核心と文系プラチカってどっちが簡単?
名古屋法志望

288 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 19:48:25.27 ID:eJa4t/Ig0]
>>285
結構似た状況だ。僕は1対1がベースなので、VCはスタ演をやるつもりです。
理系はVCに力を入れてなんぼだと思う。範囲と出題率の比がTAUBと比べものにならない。

289 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 19:54:14.00 ID:VR2H90F7O]
>247 お願いします



290 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 20:20:17.01 ID:47CtRY2a0]
>>247 つテンプレ>>1-19 とくに>>1
学年さえも不明だしなぁ。


291 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 20:42:24.85 ID:VR2H90F7O]
>247
高3
偏差値は進研で75くらい青チャは今一周終わっただいたい95%は解けた

292 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 21:41:16.47 ID:Mc4eJcpUO]
札幌医大医学部志望の高3です
札幌医大の入試問題には
青チャート&4ステップ→やさ理またはプラチカ
で対応できるでしょうか?


293 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 22:01:17.21 ID:47CtRY2a0]
>>291-292 出願要綱に書いてあること見落として失敗しそうな気がする。
>>1より
>☆★携帯ユーザーへ★☆
>質問用テンプレを使いましょう。
(中略)
>これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください
---
>>291については、最低限は分かるからこちらの考えを。
青茶の「例題が」ではなく「あらゆる問題が」95%解けたのならもうかなりレベルは行ってるので
どうぞお好きに。例題だけとか、章末等は抜いてるなら、まずは様子を見つつというところだけど
とりあえず理プラやってみておけ。ただし、IIICはプラチカの難度が高いのでスタ演IIICのほうが
むしろ推奨(これも自信があるならやってみるべし)。オーバーワークかどうかは、志望学科が
はっきりしない&他教科の状況次第なので判定不能だけど、生物系とかなら過剰だろうね。

あと、進研は志望校・獲得偏差値から見て、あなたには実力判定の用をもう成さない。学校主催の
模試なんてブッチしてもいいから、志望校に見合った母集団・難度の模試を早急に受けるべきだと思う。


294 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 23:05:39.80 ID:gohmLu9c0]
シグマを4割ほどとけるようになったのでそろそろ一対一に移ろうと思うのですがどうですか?もう時間もないので急いでいるのですがやはり5割はできるようになっておいたほうがいいですかね?
志望校はおそらく東工大です

295 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 23:17:34.57 ID:sWeSm10s0]
シグマって理解しやすいだよね?
7割は解けないと一対一やっても意味ないと思う。
自分も東工大志望だけど、学校の基礎的な問題集は定期テストで完璧にして適当な優しい問題集(シグマなどでよい)きっちりやって一対一に入った。
今からシグマやって1〜Cまで全てするのは厳しいよ。
演習スルーして例題だけならまだ余裕ある

296 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 23:26:46.33 ID:Wo7mXDZ00]
>>294
今年の中堅大以上の合格は無理
シグマ4割とか偏差値40レベルだろ

297 名前:大学への名無しさん [2011/07/25(月) 00:14:17.76 ID:KJXIOhWc0]
解法暗記で通用するのはMARCHまで

298 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 00:16:34.00 ID:kXu7cKKQ0]
解法暗記も基礎作りにはいいんだけど、それだけだとつまづくよね

299 名前:大学への名無しさん [2011/07/25(月) 01:00:32.33 ID:RU5C9chI0]
1対1の例題の後に、
演習題をやるのと新スタをやるのではどちらがいいでしょうか?

あと解法への突破口が気になります。



300 名前:大学への名無しさん [2011/07/25(月) 01:09:10.87 ID:4kYvBHbZO]
>>299
解法の突破口は本当に基本が完璧(標準問題は必ずとける、論理に曖昧さがない) な人以外には得るものはないですよ。

とにかく標準的なことは全て完璧にしてください。それでまだ要るなと思えばやったらいい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef