[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 16:51 / Filesize : 292 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大学受験】-■【英語】長文問題の対策■Part40



1 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:43:52 ID:nsPIPvbw0]
センター・私大・二次でも今や中心となりつつある長文問題
パラグラフリーディングやロジカルリーディングなどの速読方法論から
構文取って地道訳す方法まで「慣れしかねぇ!」という喝や
「ここをこういう風にしたら内容把握しやすいよー」なんていうアドバイスまで。

何かと非難を浴びやすい速読方法論に対しての煽り中傷は禁止
荒れない程度に指摘をし、議論するなら大歓迎
またときどき荒らしが登場しますが放置が一番です

以下の事に質問者は注意してください。

【的確なアドバイスを受けるには次のことが必要です!】
1高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く
2今までにやった参考書
3模試名を添えた偏差値
4志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
5志望大学の過去問を持っている人は傾向を簡単でよいので書いてください

※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。

【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「○○と△△、どっちがいい?」→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません。
・「○○をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は△△の代わりになる?」→自分で良いと思った物を使いましょう。
・「○○大学には△△は必要?」→○○大学合格に必要なのは入れる学力

640 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 03:31:00 ID:d/gL9G6TO]
長文問題精講の様に解説があまりなく、長文が多数掲載されている本は無いでしょうか?
よろしくお願いします

641 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 03:45:03 ID:Zq9gKvp/0]
英語長文読解問題の解き方(旺文社)
なんていかが?

でも最近は、流行らないんだよねえ・・・こういうタイプ。


642 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 03:54:24 ID:d/gL9G6TO]
>>641
ありがとうございます
早速書店に見に行こうと思います

643 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 04:57:11 ID:1s4qZcRZO]
慶應文受かった者ですが、英語は毎日触れることが1番大切だと思います。

今から毎日やってれば直前にはかなり楽に解けるはずですよ。

気に入った長文は何回も読むと(文構造SVOCMを意識しながら)未知の長文も軽く読めるようになります。

644 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 08:01:37 ID:wH+EdfxCO]
基礎英語長文問題精構ってどれくらいの偏差値の人がやるべき問題集ですか?

645 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 09:16:37 ID:x095+VzXO]
>>639
赤本は傾向さえ掴んでたらやる必要ないでしょ
解説が酷く演習に使えないし
実力の把握が出来てないならやればいいと思うけど

646 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 11:05:19 ID:CN22I0fQO]
>>644
全統なら70〜75くらい

647 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 12:59:34 ID:wH+EdfxCO]
>>646
マジで?
「基礎」だよ?

648 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 13:10:41 ID:z+DmnRFV0]
>>647
結構マジだと思う。
But a child has his pains: he is not so free to do as he wishes as he thinks older people are;
he is continually being told not to do things, or being punished for what he has done wrong.

With old age should come wisdom and the ability to help others with advice wisely given.

…,whether the pleasure of making a daisy-chain would be worth the trouble of getting up and picking the daisies,…

和訳問題を適当に抜き出しておいた。暇だったら解いてみなされ。



649 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 13:21:46 ID:z+DmnRFV0]
ちなみに、全部前期10題の問題な。

650 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 13:31:08 ID:KGwG1bCs0]
>>647
あのシリーズは難しい
基礎英文のほうもポレポレにつなげるぐらいの難易度だし

651 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 13:31:21 ID:wH+EdfxCO]
>>649
あー、これで前期か。最初のがよく解らん。

河合の記述模試の偏差値62の俺にピッタリの長文の問題集紹介してくれないか?

652 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 13:33:05 ID:X41zKYF20]
>>640
中原が書いた「新英文読解法」。必要最小限の解説、ほぼ英文と訳のみ。
前半は文が短いが。

653 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 13:52:15 ID:kaSEKBfY0]
とりあえずここへ「Obama」って入れて検索してみようぜ。

ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/library_of_congress.pdf
アメリカ合衆国議会図書館
www.fmw.co.jp/atlas/download/index.html
ATLAS 翻訳スタンダード V14相当の機能を30日間お試しいただけます。
www.adobe.com/jp/products/acrobatpro/tryout.html
AdobeR AcrobatR 9の全機能を試せる30日間無償体験版をダウンロードしてご利用いただけます。

文書を音声で読み上げる
読み上げ機能ではテキストが音声に変換され、 1ページのみ、あるいは文書全体、
さらには読み上げ順序などを設定できます。 読み上げの最中に一時停止したり中止することも可能です。
www.adobe.com/jp/designcenter/acrobat/articles/acr6araccessibility.html

対応アプリケーション(連携翻訳)
Word 2007、2003、2002、2000
Excel 2007、2003、2002、2000
PowerPoint 2007、2003、2002、2000
Acrobat 8、7、6、5 注2
Adobe Reader 8、7、6、Acrobat Reader 5 注2
OASYS V10、2002、V8、V7 注3
一太郎 9〜13、2004〜2007 注3
software.fujitsu.com/jp/atlas/V14/environment.html

Adobe Readerで連携翻訳する場合、「Adobe Reader 9」は対応していないので、
ここで「Adobe Reader 8」をダウンロードしないと使えない。
あとPDFの場合はサイト翻訳は不可で、「Adobe Reader 8」で1ページずつやるしかない。

get.adobe.com/jp/reader/otherversions/
Adobe Readerの最新バージョンおよび旧バージョンのダウンロード

654 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 15:10:07 ID:Zq9gKvp/0]
>>648
文脈が分かればそんなに難しい問題でもないね。
この程度で偏差値70とかいっていたら日本が心配だよ。
本当に今の高校生は勉強をしていない、ってのがわかる。
俺の感覚では偏差値60以下の問題だよ。

655 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 15:14:46 ID:jhRkSaNdO]
>>654お前みたいなやつ本当にいらんわ。
自分の知能の高さをひけらかす奴なんてちっぽけなもんよ

656 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 15:36:11 ID:Zq9gKvp/0]
>>655
何人も本当に語学ができる人を知っているからな。
ある学者さんは、毎日、英、独、仏、ラテン、ギリシャを読んで、
余った時間で自分の研究をして名をのこした。
そんなひとと比べると俺なんかちっぽけなもんよ。

657 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 15:41:58 ID:KGwG1bCs0]
>>654
偏差値を感覚で語る人にそんなこと言われてもね
こんなネットの書き込みを見て今の高校生は勉強をしていないって言っちゃうなんて痛すぎる

658 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 15:47:46 ID:Zq9gKvp/0]
まあそんなに切れるなよ。馬鹿にされないくらい勉強したら?




659 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 15:55:47 ID:13leTows0]
偏差値主義ダマレ

660 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 16:00:10 ID:6hsErZpEO]
長文の読み方を学びたいなら、
西の

661 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 16:00:10 ID:Zq9gKvp/0]
最終的には語学は偏差値では語れない部分があるよ。

読解力には、思考力が必要だし、
英会話には何よりも経験が必要。
翻訳には、何よりも日本語力が必要。
難しい難しいといわずに、毎日いろいろ工夫をしながらこつこつすれば
いずれ報われる。

662 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 16:02:08 ID:RwZtKkHR0]
英語の問題精講シリーズって結構問題かぶってるよなー
不思議の国のアリスは英標にも出てたろ

663 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 16:11:01 ID:KGwG1bCs0]
>>658
大学受験板に粘着して学者ぶってるお前よりはましだよ
よくいるけど迷惑
俺の感覚では〜とかそんなこと誰も聞いてないし
っていうか聞いてないのに


661 名前:大学への名無しさん 投稿日:2009/03/25(水) 16:00:10 ID:Zq9gKvp/0
最終的には語学は偏差値では語れない部分があるよ。

読解力には、思考力が必要だし、
英会話には何よりも経験が必要。
翻訳には、何よりも日本語力が必要。
難しい難しいといわずに、毎日いろいろ工夫をしながらこつこつすれば
いずれ報われる。


こんなこと書くなよ
どこのスレにもこういう優越感に浸りたい奴はいるけど

664 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 16:14:51 ID:Zq9gKvp/0]
>>663
別に君と喧嘩したいわけでもないのでね。
君が迷惑と思おうがおれには無関係なはなしだし。

665 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 16:23:46 ID:z+DmnRFV0]
>>662
基礎英文問題精講やってれば、同シリーズの本では何問かに一問は、「あ、これ読んだことある」ってのが出てくるね。

>>654
全統記述模試の英語は簡単だし、受験者層もレベル低いから、このレベルの英文が訳せる奴なら偏差値70はいく。
設問自体は本当に適当に選んだからアレだけど、1番目の文は入試問題としてなら、標準〜難くらいのレベルはあると思うよ。
受験レベルで重要な構文が複数使われてるし、asの識別も面倒で、挿入部が分かっていても訳出しにくい。

あと、「文脈が分かればそんなに難しい問題でもない」ってのはどういうこと?全部、構文の知識を問う問題を引用したつもりだけど。

666 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 16:34:40 ID:Zq9gKvp/0]
>>665
as の識別は、older people are の部分で分かると思う。
分かってほしい。areのあとの省略が見えずらいのかね?

「文脈」ね。いきなりこの文章を読むと戸惑うかもしれんけど、
流れのなかで読んで著者の言いたいポイントさえつかめていれば、
この程度はすぐわかるだろう、ってこと。
俺にとって嫌なのはむしろ、a daisy-chain のほうだよ。
上の文章と整合性が見えないから、戸惑う。


667 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 16:38:56 ID:x095+VzXO]
>>664
お前は迷惑
お前が書き込んだことは誰も聞いてもいないし、必要でもない
自分の日記にでも書いてろ
どこのスレでもこういう自慢したがりは害悪

668 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 16:40:14 ID:Zq9gKvp/0]
>>667
自慢、優越感に見える、ってのが問題なのでは?



669 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 16:54:59 ID:x095+VzXO]
>>668
聞いちゃいないことを自慢気に書くなってことだよ
語学についてここで語られても気持ち悪い
自慢しにこの板に来るやつは多い
とくに英語は




あとよくいる最速プランとか書いてるやつも害悪

670 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 17:04:44 ID:z+DmnRFV0]
>>666
文章自体は適当にページ開いて選んだから整合性ないのは当たり前。ごめん。
こういう場で出すから、前後の内容がわからないと分からないようなものは避けたつもりだけど。

どうも持論が噛み合わないみたいだね。
俺は、文脈なんてのは、1文1文の解釈ができてこそのものだと思ってる。
文章を論理的に読み進めていけば、文章の展開上は次にどんな文がくるのかはある程度予想できても、それが全ての文章で当てはまるわけじゃないしね。
ましてや、この設問は構文の知識を問うているわけだから、解答として答えるなら出題者の意図も汲んでやらなければいけない。
前後の内容から判断して、まあだいたいこんな内容だろうでは、自分は読めていると出題者に伝わらないわけだからね。
もちろん、文脈を捉える力をつけるのも重要な勉強だと思うよ。

671 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 17:36:54 ID:Zq9gKvp/0]
>>670
そんなに話がかみ合っていないとは思わんよ。
whether以下の部分は、この文章だけでは
訳しづらいとは思うけど、前半についてはこの
文章だけでも理解は可能だし。

文脈である程度、どういう文章であるか予想をつけて、
あとは文章構造を読み解く。君のいう「構文の知識」と
「文脈から読み解く技術」、どちらも必要。

まさか出題者も、いきなりこの文章だけあげて
訳せとはいわないだろう。それでは悪問だよ。あきらかに
長文の一部として出題されているわけだからね。

伊藤和夫あたりの構文主義と、パラグラフリーディングとかの対立
なんてのがあるみたいだけど、俺には大した問題とは思えない。
個人的には「構文」って言葉、ひっかかるんだけどね。

672 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 18:02:12 ID:uZzlqoCy0]
カズは「構文」という言葉を自前の定義で使っていたからね。
議論の際にはよく混乱を招くよ。

673 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 18:04:48 ID:RbfQMAcG0]
構文というコトバは簡単な英語をより難しく思わせるだけ。
例えば、名詞構文。・・・・構文でもなんでもないじゃん!
個人的には解釈という言葉が、読解と別の次元であるかのように語られるのもおかしいと思う。

要は英文が読めれば良し。異論募集。

674 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 18:15:08 ID:Zq9gKvp/0]
異論はないよ。変な受験用語が多すぎて、受験生も
混乱していると思う。

675 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/25(水) 18:24:18 ID:uZzlqoCy0]
その辺の言葉は、受験における指導者の方々が便宜的に分類したのではないかな。
受験では、文法用語で固めるような勉強(語学に近い)は敬遠されるから、折り合いをつけようとしたのかもしれない。

676 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 19:09:27 ID:RbfQMAcG0]
受験産業も、私立の大学も基本的には営利を目的としている。

そこを新高3以下の世代は賢明に理解すべきだと思うよ。

677 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 19:22:19 ID:Zq9gKvp/0]
専門家が何人もいるから、いろんな言葉が一人歩きしてしまうのだと
思うよ。

678 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 19:56:15 ID:RbfQMAcG0]
だよな。そこで問われるのがinformation literacyだと思う。従順な羊のままでは
それは得られない。



679 名前:大学への名無しさん [2009/03/25(水) 23:45:35 ID:Zq9gKvp/0]
赤本など過去問をはやめにみて、どういう
対策をうてばいいか自分の現在の実力を考慮しつつ考えると、
必要な参考書が見えてくると思う。

680 名前:大学への名無しさん [2009/03/26(木) 15:03:18 ID:15spYI+3O]
速熟
速単必修4版、5版
速単上級
多読英語長文
リンガメタリカ
やておき300、500、700、1000
一日20分、30分、40分
長文問題精講
長文解き方
精プラ
速プラ
テーマ別
長文教室

681 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/26(木) 15:25:20 ID:QbV8igyb0]
>>641
「英語長文読解問題の解き方」は、現在では同様の解説方法を採っている
問題集が増えたので、単に古い問題集と化してしまった。
しかもページ数の制約がきつく、設問の解答がいい加減だったりする
場合もある。

682 名前:大学への名無しさん [2009/03/26(木) 17:55:07 ID:15spYI+3O]
テンプレの難易度表にやっておきたい1000、1日20分、30分、40分を加えたいのだけど良いかな?

683 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/26(木) 18:39:47 ID:MO2hHrhX0]
文句が出ない限りテンプレ改善は歓迎される

684 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/26(木) 18:48:41 ID:pDsNGy9v0]
毎年出る頻出英語長文と竹岡の2冊もお願いします。

685 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/26(木) 21:52:45 ID:en0t+I5vO]
新高3なんですが、やっておきたい700をやるのはまだ早いですか?
一応500は余裕でした。

686 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/26(木) 22:14:01 ID:BI6y234w0]
>>682
ハイトレ123かレベル別問題集123456も入れて欲しいな。

687 名前:大学への名無しさん [2009/03/26(木) 22:38:47 ID:15spYI+3O]
>>683
今テンプレにある難易度表を基準にして私の主観で良いのですか?
>>684>>686
毎年出る〜って日栄社のならやってみます
それ以外はは持ってないので検証出来ません

688 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/26(木) 22:53:05 ID:MO2hHrhX0]
>>687
とりあえずテンプレ案としてここに出して、次からこれにしようって雰囲気になればおk



689 名前:大学への名無しさん [2009/03/26(木) 23:51:18 ID:JYsf3CfE0]
>>681
現在の長文の問題集、解説書のさきがけって
感じの本だね。当時としてはかなりいい本だとは思う。

>>640
のような質問が出ないかぎり、俺も今ではあげないよ。

690 名前:大学への名無しさん [2009/03/27(金) 00:17:58 ID:xbAJoeQH0]
>>685
長文問題にはやいってことはないよ。
500ができるなら十分。


691 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 01:17:48 ID:WWBK+blp0]
「やっておきたい」がもてはやされるのが分からない。
河合なら「出る出た」の方がいいと思う。

692 名前:大学への名無しさん [2009/03/27(金) 03:04:20 ID:xbAJoeQH0]
どちらも、どこか不満はのこるけど、
長文問題集としてはチョイスのひとつってかんじだね。

最近は赤本もそこそこ充実してきているし、手に入るなら
過去問をある程度利用するのが
賢明だと思う。問題の傾向がわかれば
対策は楽になるしね。

693 名前:どう? [2009/03/27(金) 09:26:30 ID:AiFzPZwjO]
←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□速熟
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□速単必修
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□速単上級

694 名前:大学への名無しさん [2009/03/27(金) 11:43:17 ID:VJowwfjSO]
でるでたのほうが構文解説や、説明詳しいけど、ちょっと文が古い気もする…


解釈込み的な部分あるから個人的には好きだけど〜

やっておきたいは問題が簡単だから、速単みたいに使えばいいんでないか?

695 名前:マイケル@早稲田社学♯ ◆wp6.K93Gl2 mailto:sage [2009/03/27(金) 11:46:53 ID:U9wFMYO8O]
比較の省略の見分け方教えて下さい(T_T)
難いです

696 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 13:47:16 ID:Pn/0KcF/O]
情報構造で読む〜 は国立に効くかな?

697 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 16:23:37 ID:f/G7ILRU0]
速熟ってその程度のレベルなんだ
やっぱ解体英熟語買おうかな

698 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 16:38:52 ID:2R158qpn0]
2chソースに信憑性はない



699 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 16:47:37 ID:102fzROv0]
というか、速熟と速単は同じ長文でも学習目的が違うんだから
単純には比べられないと思うけど。

700 名前:大学への名無しさん [2009/03/27(金) 16:48:08 ID:xbAJoeQH0]
速読英単語、英熟語は英文に接する分量を増やすというメリットが
あるし、それがデメリットになるところもあるんだろうけど、
定着率は高いだろうね。

受験が近くなって、マニアックな熟語も覚えたいなら
解体英熟語はかなりいい本だと思う。

701 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 16:53:19 ID:f/G7ILRU0]
買うかどうかは別として
解体英熟語ってカードとブック型どっちのが使いやすいかな・・・

702 名前:大学への名無しさん [2009/03/27(金) 18:36:32 ID:AiFzPZwjO]
>>697
単語、熟語スレでは無いので、語彙レベルではなく文章のレベルできめたした。

熟語集としてのレベルは熟語スレを参考にして下さい。

703 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 19:06:58 ID:cSn4SiQwO]
文章のレベルは文法・語彙・長さ・構成
など総合的に見るべきなんだが…
何をもって文章のレベルと言っているのか

704 名前:大学への名無しさん [2009/03/27(金) 19:10:13 ID:NaKFDLwdO]
>>697
単語帳やらなくてもトップクラスの実力の奴はいる
単語帳を大量にやっても下のやつもいる

705 名前:大学への名無しさん [2009/03/27(金) 19:26:25 ID:AiFzPZwjO]
>>703
文法、構成>>語彙、長さだとおもったので
語彙、長さは無視しました

706 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 00:48:20 ID:dIKA3L9tO]
基礎英語長文問題精構を完璧にしたら旧帝くらいの実力つくかな?

707 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 01:13:59 ID:A6NMiuUX0]
79 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 00:00:04 ID:cSn4SiQwO
400(易)〜700(難)語程度の長文を、秋までに150文は読んでおきたいですね。
「読む」と言うと、当然、1文1文の文法的な解釈と、単語熟語の確認、全体の内容把握はもちろんのこと
論理構造の把握(文・段落同士の繋がり、指示語の説明、逆接、対比、例示…ナド)
日本語での要約(短いもので60字以内、長いものでも120字程度)
音読(文法上のまとまりを意識しながら。発音アクセントの確認。
慣れない内はCD付きの問題集でスロースピードに続けて)
リスニング・英作文対策にはディクテーションも有効

708 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 01:29:26 ID:jgV/A8f30]
数研出版のmake progressっていう学校採用問題集を
やったことがある人はいませんか。
どの程度のレベルなのでしょうか

学校採用で他にむずかしめのものだと
山口書店のものでしょうか




709 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 01:55:34 ID:ugC4VcoR0]
>>706
無理
それ一冊でなんとかできるほど甘くはない
実力は確実につくけど

710 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 02:00:03 ID:+fG+XL3/0]
>>706
それだけではちょっと。結局なんだかんだいって、
旧帝大(東京、京都、東北、九州、北海道、大阪、名古屋)
レベルにいくひとは、ものすごく読んでいる。

711 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 03:12:13 ID:DlRyNPFaO]
今の自分の実力がどのくらいかわからないんですが どうやって判断すればいいでしょうか?

712 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 03:28:16 ID:DlRyNPFaO]
↑の1浪、女。
2ターゲット1900、速読英塾ご、基礎長文問題精巧。ネクステ、過去問、ポレポレ&基礎。
3センター本番英語129てん。リスニング28てん。河合塾プレ偏差値46、5(112点)
4 青山学院大学経営学部赤本やった。ただ、早稲田の政経いきたい、、、、赤本やってへん。
5経営学部は長文2だいと会話、文法、記述だった。


713 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 06:25:31 ID:vxNZb2830]
小さくて青い基礎英語解釈なんとかって本は難しいよ。偏差値70〜ってのはガチ。
あと例文が古くさすぎて全くやってなかったな。俺は受験生のとき途中で捨てた。
文学作品を解釈するような本なので、50年前の大学入試になら使えるかもしれないという印象。

714 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 06:27:42 ID:vxNZb2830]
基礎英語長文問題精構だった。

715 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 06:48:57 ID:2fnE90w50]
>>714
英文標準問題精講と基礎英語長文問題精構をごっちゃにしていないか?
後者はそんなに古い文ばかりでもないし、純粋な文学作品は2つか3つくらいしかなかった
ように思う。4〜5年前、そのうちの1つがとある私立大の入試でほとんどそのまま
出題されて色々と問題になったりもしたわけだが。

716 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 10:01:59 ID:0ZopZA680]
1新高3
2ハイトレ1・大岩文法・基本はここだ・シス単ベーシック・UPGRADE・速読英熟語
3代ゼミ65〜67
4関学文学部


ハイトレ1と大岩文法と基本はここだは終わりました。
シス単ベーシックは6割くらいしか覚えていません。
速読英熟語は一回読んだだけです。熟語はほとんど頭に入ってません。
UPGRADEは学校でやらされているもののみやっています。

英文解釈で次にポレポレをしようと思うのですが、基本はここだの次にポレポレは難しいと聞きます。
確かに見たところ、単語のレベルは高そうでした。
基礎英文解釈からやったほうがいいでしょうか?

仮に基礎英文解釈からやるとしたら、
結構量があったので、ポレポレが中途半端になりそうな気もするのですが……。

717 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 10:37:42 ID:ljyDwCpCO]
>>714
たしかに難しいが、そんなに堅い文はないと思った。

718 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 13:52:13 ID:+Dmei8jv0]
>>710

旧帝で英語が難しいのは東大、京大、あとせいぜい阪大くらいで
その他の大学など極めて平凡な問題だと思うが。
受験者のレベルも、医学部などの特定学部以外は
はっきり言って高く無いし。




719 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 15:04:51 ID:+rENRIdE0]
←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■レベル別1
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□レベル別2
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□レベル別3
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□レベル別4
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□レベル別5
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□レベル別6
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□ハイトレ1
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□ハイトレ2
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ハイトレ3

どうでしょうか?

720 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 15:19:45 ID:+Dmei8jv0]
受験生の間では評判の良く無い赤本だが、
採点者の目から見たとき、必ずしもそうではないようだ。
私は一橋大学の某先生のゼミに属しているが、
ある時私は、明らかにその先生が作問したとしか思えない問題を
発見した。ちなみに英語ではない。
で、その先生に見せたところ顔色が変わり、否定したが、まあ
どう考えてもその先生だろうな。
で、採点したことがあることだけは認めた。というかほとんどの先生は
経験があるはず。で、その先生に拠れば、その問題の解答は、
赤本のものなら満点、青本の解答ならあんまり良く無い点数だったそうだ。

赤本が常に酷いわけではなく、青本が常に良いわけではない


721 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 15:21:26 ID:+Dmei8jv0]
というわけで、長文読解の勉強に、英語の難しい大学の
赤本を解きまくる、というのは、悪くない。
ただし、教学社の京大の英語〜ヵ年の英作文の解答は酷い。


722 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 15:41:55 ID:2fnE90w50]
>>720
後輩発見。年の下限がばれてしまうがw

723 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 15:55:58 ID:+fG+XL3/0]
>>718
英文の難易度を問題にしているわけでない。

>>720
赤本によるが、最近は回答の充実したものが増えてきたと思う。
たまに解説がない答えだけってケースもあるのも事実だが。

誰か指導者(家庭教師など)がいるなら、監督してもらって
過去問をひたすらとくってのは、たいていの長文問題集をとくより
効果的。
ただ英作文はね。自習がしづらいし、
本当に英作文ができるひとって、そうはいないからね・・・
一部のすぐれた参考書をメインに学習するのがいいとおもう。

724 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 16:22:33 ID:T7gX2Fe10]

新高3


竹岡の入試超難関突破!途中


進研80、高2東大レベル模試60、今年のセンター198


東大文U
私立に慶應経済


英語は得意な方ですが、和訳があまり得意ではありません。
また、長文を読むときはスラッシュリーディング(らしいです)で読んでるのですが、
パラグラフなど意識したことがありません。
なので、いまやってるのが終わったら論理的な読み方が学べる本が欲しいです。
現在考えているのは
横山ロジリー
ディスコースマーカー
大学入試 英語総合問題のトレーニング
を考えています。
この中だとどれが良いでしょうか?また、この他にオススメがあればお願いします。

725 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 16:43:02 ID:+fG+XL3/0]
めちゃくちゃできるみたいだから、
もう参考書なんかでなく、洋書を読みなさい。

726 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 16:53:52 ID:2fnE90w50]
>>724
洋書じゃなくてもいいから読書を薦める。

727 名前:726 [2009/03/28(土) 17:01:48 ID:2fnE90w50]
追記;英語が読めているのに和訳が苦手というのは国語力に問題がある場合が多い。
そういう意味で、日本語の読書を薦めます。他に和訳の力をつける方法論を自ら見出せた
ならそれをやればいいと思いますが。

728 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 17:22:41 ID:+fG+XL3/0]
和訳が苦手ってのも種類がいろいろあるしなあ。

訳のある洋書を読んで、どうプロが翻訳しているかを
勉強するのもよし。ただし、翻訳と試験で点がとれる
日本語訳は別物だけどね。駿台に試験の訳文の方法を書いた
本があるし、あのあたりは参考になるだろうな。



729 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 17:27:20 ID:SIk9A43fO]
>>724
『究極の英文読解法』すすめる。
文と文の論理関係についての解説が、演習題を通してされていて、詳しい。

730 名前:724 mailto:sage [2009/03/28(土) 17:48:23 ID:T7gX2Fe10]
>>725-729
ありがとうございました。
他の教科もあるので洋書はキツいかもしれません…
ちょっと見てみたところ、Z会の英文和訳トレーニングも気になりました。
近々本屋で見て確認したいと思います。

731 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 18:00:14 ID:+fG+XL3/0]
弱点を意識していたら大丈夫ですよ。読解力ってのは、テクニックとかで
カバーできない部分ですしね。

732 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 19:05:38 ID:T2fXWGTA0]
>>730

どんな難関大でも英語で9割以上確保したい人向け参考書
www.amazon.co.jp/lm/RCYOVA472HVG9/
偏差値80超の本格派英文解釈参考書
www.amazon.co.jp/lm/R3Q1LI4M50CTDE/



733 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 21:25:55 ID:4E0NTmSU0]
>>724
「現代文読解力の開発講座」もしくは「現代文と格闘する」を勧めます。

734 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 22:07:11 ID:WIg6ewdG0]
>>730
和訳が不得意なら、もしかして解釈本をやるとよいかもしれない。
英文和訳のトレーニングでいいと思うよ。

735 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 22:09:56 ID:BVuKUW8j0]
情報構造を学びたいのですが
佐々木さんの面白いほどが無難ですかね?
究極の英文読解法なるものも最近発売されたようですが

736 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 22:36:57 ID:2fnE90w50]
パラリーとか情報構造とかは、本を売るためのキャッチコピーであると考えているので
内容に関してはわからない。受験英語において有名な言葉として「一文一文の正確な理解をおろそかに
したままで、キーセンテンスだのパラグラフリーディングだのと言ったところで、
砂上の楼閣に等しい」というのがあるが、情報構造も同様に己の英文への対峙の仕方をよく鑑みてから
手を出すべきか決めるものだと思う。

737 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 22:47:46 ID:BVuKUW8j0]
その言葉,伊藤和夫先生のテーマ別か解釈教室に書いてあったな
情報構造はまだ少しかじっただけではあるが
解釈の延長上にあるものだと思うのだがどうだろうか
その伊藤和夫先生もビジュアル英文解釈の中で新情報という言葉を使っている

738 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 23:09:23 ID:ljyDwCpCO]
>>737
日本語が読めても、現代文の問題が解けない奴はたくさんいるだろう?
英文解釈で英文の意味がわかるのと、文同士あるいは段落同士の繋がりや、文章の論理的な構造がわかるのは別次元。
ただ、意味すらわからないのにそんなもんに手を出す奴は馬鹿。



739 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 23:28:40 ID:+fG+XL3/0]
思考力のほうは日々磨くほかないと思う。

ただ英文独特の論旨展開ってのは確実にあって、
それになれるかどうか、ってのは大切。

パラグラフリーディングから入るのもいいと思うよ。
まあ最低限の英語力がなければそれもできないけどね。
伊藤和夫のその言葉はあんまり気にする必要はない。

一番大事なのは文章の「意味」です。いくら英文が正確に読めても
意味がわからないならどうしようもない。

740 名前:大学への名無しさん [2009/03/28(土) 23:33:18 ID:2fnE90w50]
今日は頑張りすぎた。仕事まだ仕上がらない。ちゃお
hissi.org/read.php/kouri/20090328/MmZuRTkwdzUw.html






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<292KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef