[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 16:51 / Filesize : 292 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大学受験】-■【英語】長文問題の対策■Part40



1 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:43:52 ID:nsPIPvbw0]
センター・私大・二次でも今や中心となりつつある長文問題
パラグラフリーディングやロジカルリーディングなどの速読方法論から
構文取って地道訳す方法まで「慣れしかねぇ!」という喝や
「ここをこういう風にしたら内容把握しやすいよー」なんていうアドバイスまで。

何かと非難を浴びやすい速読方法論に対しての煽り中傷は禁止
荒れない程度に指摘をし、議論するなら大歓迎
またときどき荒らしが登場しますが放置が一番です

以下の事に質問者は注意してください。

【的確なアドバイスを受けるには次のことが必要です!】
1高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く
2今までにやった参考書
3模試名を添えた偏差値
4志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
5志望大学の過去問を持っている人は傾向を簡単でよいので書いてください

※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。

【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「○○と△△、どっちがいい?」→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません。
・「○○をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は△△の代わりになる?」→自分で良いと思った物を使いましょう。
・「○○大学には△△は必要?」→○○大学合格に必要なのは入れる学力

4 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:45:24 ID:nsPIPvbw0]
Qパラグラフリーディングの本をやると長文が速く読めるようになりますか

Aある程度の読解能力がないとパラリーをやるどころじゃないと思われ
 パラリーというのは「補助」くらいのもの
 読解力が上がれば方法論身につけなくてもハイレベルの英文は読めるようになります
 またパラリー系の本をやると方法論を問題に適用させようとする癖がつくため
 パラリー前よりも読解速度が落ちるケースが一時的に見られます
 こういった現象は多量の演習により改善されます

5 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:45:55 ID:nsPIPvbw0]
Q最近の入試では出題される英文が長文化していると聞きますが対処する方法はありますか?

A確かに一時期そういった傾向がありました。ただここのところは、無意味に長い英文の出題に対して一定の
歯止めがかかってきました。大変喜ばしいことです
 センター試験も初期の頃と比べると全体の語数は大幅に伸びているものの
 所謂「長文問題」と言われる「総合問題」の長さ自体はそれほど変わっていません
 個々の大学について分析するときりがないので止めますが
 文章は一文ずつしか読めないのであって、速く読めるような方法などないと心得てください。
 例えば日本語の新聞を読む速度を考えてみましょう
 小学生の時に比べると新聞を読むのが速くなっているはずです
 それは速く読む訓練をしたからではなく日本語の文章に接しているうちに
 知らない単語が減っていき・・・という具合に読むための障害が
 ひとつひとつ取り除かれていったからに過ぎません。
 同じ新聞でも例えばプロ野球に興味がある人はスポーツ欄の記事は速く読めるが
 そうでない人は遅い。政治面でも同じことが言えます
 この現象はただ興味の有無だけではなく興味がない分野には知らない単語があるということが多いから
 だと思われます。日本語ですらそうなのですから、まして英語ではやはり単語の知識が大切なのだ
 ということも改めて思い知らされます

Q英文を速く読んだり全体の意味を即座に把握するような方法はありますか?

Aありません
 繰り返しますが基本は一文一文読み進むことなのです
“全体”を眺めつつ“部分”を観ることはもちろん大切なのですが
 このことは一文がきちんと読めないのに全体が読めるはずはない
 という自明の理を否定することにはならないのです

6 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:46:26 ID:nsPIPvbw0]
長文〜解釈と読解、速読〜

解釈=文の構造から文の意味を把握
読解=文以上の単位で文やパラグラフの意味を把握

解釈は300語程度の長文を50〜60題解釈していけば
入試に十分な解釈力はつく
読解は何らかの参考書を片手に100題ほどやれば身につく

文を読むのが遅いから速読といっている人間が多いが
基本的にそれは解釈や読解のレベルが低い
即ち、読んだり解釈したりした文章の経験値が低いことに依存していることが多い

まずは自分の解釈力と読解力を鍛えよう
問題も過去問等で十分に解いて対策しておくと良い

7 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:46:58 ID:nsPIPvbw0]
基礎(前置詞、文法語法)なら同じ問題集の復習と新しい問題の演習をすることで
基礎知識をより完璧に定着させて応用力を付けられる

解釈読解ならどんどん新しい文章の演習を進めていく感じで良いと思う
たまに忘れかけてる文章があれば読み直してみたりすると
良い具合に忘れてるから頭使うしそれでも頭に残ってる情報から早く読めるから
それはそれでお得

要するに
知識系(前置詞・文法語法)は今までの復習に重点を置きながら演習
思考系(解釈・読解)は新しいものの演習に重点を置きながら復習がベストだと思う

解きなおしたときに答えを覚えてる場合、
知識系では、覚えてない部分を重点的にやれば時間短縮になる。
思考系では、解法・読解のプロセスを見直すことで
他のものに活かせるという利点があると思われ収集した単語の定着率も上がる。


8 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:47:28 ID:nsPIPvbw0]
□□□□□英語の文体の種類□□□□□

論説文評論文体
大方の読者が抱いているであろう考え方と筆者の考え方を対立させながら自説を主張する

論説文説明文体
筆者の自説の根拠となる事実を提示する

随筆文逸話文体
経験談や体験談とそれに付随する筆者の心情をまとめたもの

随筆文評論文体
体験談や経験談から導き出された自説が展開されたもの

小説文
架空の状況を設定した方がより効果的に自分の想いを伝えられると作者が判断し
作者によって創作された架空のもの

9 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:47:59 ID:nsPIPvbw0]
問題解法の形式概論

論説文評論文体
→主張と同形反復、レトリックをつかむ
*空欄補充は基本的に同形反復で解く
*内容一致は主張とデータで解く
*下線部も同形反復

論説文説明文体
→データを1つ1つ処理する
*すべてデータ処理なので、データを正確に処理することのみに尽きる
高い解釈力が必要とされる

随筆文逸話文体
→これもデータ処理

随筆文評論文体
→回想を通じての主張をつかむ
*空欄補充は基本的に同形反復で解く
*内容一致は主張とデータで解く
*下線部も同形反復

小説文・物語文
→心情の発生原因をつかむ

10 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:48:31 ID:nsPIPvbw0]
問題解法の形式概論

論説文評論文体
→主張と同形反復、レトリックをつかむ
*空欄補充は基本的に同形反復で解く
*内容一致は主張とデータで解く
*下線部も同形反復

論説文説明文体
→データを1つ1つ処理する
*すべてデータ処理なので、データを正確に処理することのみに尽きる
高い解釈力が必要とされる

随筆文逸話文体
→これもデータ処理

随筆文評論文体
→回想を通じての主張をつかむ
*空欄補充は基本的に同形反復で解く
*内容一致は主張とデータで解く
*下線部も同形反復

小説文・物語文
→心情の発生原因をつかむ

11 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:49:32 ID:nsPIPvbw0]
各文体の要約法概論と頻出文法項目

○評論文評論文体
接続詞の意味識別例えばasならば
逆説→譲歩
動詞が完了、状態、無意思のもの→理由
so, as等があるとき→同等比較
主節と従属節が同内容→様態
漸近する動詞→同時進行
(他にも関係代名詞のasや補語を形成するasなど識別は出来るようにしておく)

It is 〜 that の識別をする。

無生物主語の構文・抽象名詞構文について見直す(訳・意味)。
(参照 www.e-t.ed.jp/edotori39072/mc14.htm )
比較についてまとめる

要約は英文1文あたりが日本語20字当たりに相当し
論説文、随筆文の評論文体は読者の考え方と筆者の考え方を対立させてまとめる
(序論と結論部分をまとめると良い)


12 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:50:03 ID:nsPIPvbw0]
○評論文説明文体
相関関係を表す語句
比較構文(rather A than B, A rather than B, more A than B)→not so much B as A
などを押さえ倒置省略挿入についてまとめること

まとめ的に事実について触れた部分、具体的に例を出した部分
その例を考察する部分に分かれるのでまとめ的な部分を中心に
他の部分を「〜が言えるように」とかして要約する

○随筆文評論文体
無生物主語の構文・抽象名詞構文について見直す(訳・意味)
(参照 www.e-t.ed.jp/edotori39072/mc14.htm )
比較についてまとめる

要約
筆者の体験談とそこから導かれる筆者の考えをまとめる
それぞれの段落が独立していたら、段落ごとにまとめる

○随筆文逸話文体
仮定法と基本動詞熟語についてまとめる。
I could eat a horse(馬を食えるほど腹ペコだ。).
If he had allowed us to do so, I could have danced all night.
(=I couldn't dance all night. は論説文等に多い)



13 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:50:34 ID:nsPIPvbw0]
○小説文の読解
作中人物の心情を把握するための装置を押さえる
時節の語句 作中人物の心理状況を推察する
人名・地名 作中人物の性格や置かれている背景・状況を推察する
人の5感 作中人物の心理を推察する。色、音、香りが重要
(例えば白=純潔、空虚 黒=絶望 灰=不安 黄=愛、幸福 茶=心の傷をそれぞれ暗示する)

中間話法
www.blearth.co.jp/englishqandamsg.html?cd=253


By lunchtime Ruth had sold one zip fastener and a reel of white thread.
それぞれ
lunchtime作中人物が中年てあることを暗示
Ruth愛に関する出来事であることを暗示
fastener 2つのものが1つになるということから結婚の象徴
reel思い悩んでいることを暗示
white=純白
を暗示。
即ちこの文が表す意味は、
愛を求めてきた中年女性が結婚の空虚さに思い悩んでいる
となる。
つまり「離婚」がテーマの文章が続くことが予期され得る
小説文補足
When S V, S was/were 〜ingの構文があったり
主人公が壁や遮るものに出会ったら主人公の感情が描写される。

14 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:51:04 ID:nsPIPvbw0]
★よくある問題出題形式
●空所補充問題
本文中の空所に合う前置詞・熟語または句や文を選択させる形式の問題
構文的な観点から解答を選択させるものもあるが、大半は文脈を考慮して選ぶ
●下線部和訳
文字通り下線部の英訳をする問題
難関大では文脈から単語や文の意味を定めることが問われていることが多い
●要約問題
本文の内容を日本語で要約する問題
設問の形式として「要約しなさい」「日本文でまとめなさい」などがあるが同意
200文字程度でなど文字数指定もある
●総合問題
雑多な問題内容一致や単語穴埋めなどある
●指示内容説明
本文中の代名詞・副詞を中心とした代用表現を、具体的に日本語で記述させる問題
解答字数の制限や具体例を示させる問題もある
下線部和訳で、代名詞の内容を明確にして訳させる問題も含む
●理由説明
下線部の理由・根拠を日本語で記述させる問題や
下線部が示されてないものもある
●その他説明
わかりやすい表現への言い換えや筆者の考え方をまとめさせる問題など
●英問英答
英語の設問に対して英語で解答させる問題
●内容一致選択問題
内容真偽選択問題も同義
選択肢は和英両方パターンがある
●内容記述説明
本文中の事実や現象について解答させる形式
本文中で該当表現を抜き出すものも含める

15 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:51:35 ID:nsPIPvbw0]
●英語長文読解の王道(河合出版)***現在改定されています。改訂版のテンプレ募集中です***
1はパラグラフリーディングについて。2は内容一致問題、3は空所補充・パラフレーズ問題を対象とし、
4は記述(要約・説明)問題に対応している。演習は少なめだが、パラリーをしっかりやりたい人に適している。
まず1をやり志望校の出題形式にあわせて2,3,4をやるとよい。

●横山ロジカル・リーディング講義の実況中継(語学春秋社)
1冊目はロジカルリーディングの基本、2冊目は演習として私立の問題、3冊目は国立の問題を扱い、MARCH以上を対象とする。
英語圏における言語体型のあり方やロジックの形式、本人のディベートの修行経験などから自ずと導かれた読み方を学べる。
1冊目は軽い文章で説明が行われているが、2、3冊目はわりと難しい文章で演習が行われる。
基本事項の学習(1冊目)だけならいつでも使える。

●永田達三「永田の英語の神髄長文読解法講義」(ナガセ)
永田の遺書。英米文化の視点から英語長文読解を語る。
第0講で言葉の定義と読み方の基本が話され、第1講から例文問題を使って解説する。
彼の長文における教養を学ぶのには労力がかかるが、その対価は大きい。

●中澤の難関大攻略 徹底英語長文読解講義(桐原書店)
早慶旧帝受験者を対象としたパラグラフリーディング系の本。解釈までが出来る事を前提とする。
英文を論理的に読めるようになる。英文解釈の技術100の後にやる人も多い

●ディスコースマーカー英文読解(Z会出版)
パラグラフリーディング系の本。対象は、解釈までが問題なくできる人間。
問題は解けず、文全体の趣旨がわからないので読むうちに初めのほうの内容は忘れてしまっている、という中級者向け。
課題英文は難関大学の入試問題から選んだ22題である。
ディスコースマーカと呼ばれる一連の信号語句を中心とした長文での論理展開を述べている
国立型の要約・内容説明問題対策は充実している

●今井の英文読解パラグラフリーディング(代々木ライブラリー)
全3冊。文字通りパラグラフリーディング本。掲載英文レベルは早慶レベルで高い
使用して成績が上がったという人もおり賛否の分かれる本
他のパラグラフリーディング本を使った人の演習用としてなら有効との声も

16 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:52:06 ID:nsPIPvbw0]
●福崎の英文読解
一冊の中に戦略編、実践編と、二段階構成になっている。
戦略編では読解力を養う英文と解説がなされており、
実践編ではそれの上に立ち実際の入試問題を解いていく。
簡潔な解説と紙面構成、例題文の難さはポレポレと同じぐらいであり、
それ故に基礎的な解釈力を持っていないと使いこなすのは難しい。

●英語長文読解問題の解き方(旺文社)
中級者向けで、標準的な受験生に入試に出やすいテーマを演習させるのに向いている。
設問に節の書き換えなど若干古いところがあり、長文問題精講より若干レベルが落ちるが難易度はそれなりに高い。

●基礎英語長文問題精講(旺文社)
対象は短大入試から下位国立程度
長文問題精講の基礎としても有効

●長文問題精講(旺文社)
対象は上位国立脂肪ぐらい。下位旧帝も可。
扱っている英文の質は高い。語句の説明は丁寧。設問に関する解説が足りないと感じるなら、
この本をやるレベルには達していないと思ったほうが良い。

●必修英語長文問題精講
基礎精講と違って解説が詳しい(構文が完全にとってある)
レベルは中堅大・センターレベル。高2生向け。

●英文必修問題精講(旺文社)
難易度は基礎。一通りの文法を勉強したら無理なく出来るレベル
基礎構文は網羅されている。これが終わったら基礎長文へ

●西英文読解講義の実況中継(語学春秋社)
難関大学向けではなく、読解のみで問題や問題の解法についての解説はないが、
英文レベルは、高校2年生から大学受験生まで、幅広くカバーできる内容。

17 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:52:36 ID:nsPIPvbw0]
●英文解釈のトレーニング実戦編(Z会出版)
難関国公立2次の受験者を対象 創作問題も含む総合問題形式
予備編16問本編19問から構成 英文のテーマは文系から理系(特に医学系が目立つ)まで幅広い
全編通して100文字から200文字の説明問題や長い和訳問題が中心で難度は高い
基礎力は前提としてある程度記述力がある人向け
この本に入る前に要約説明問題の練習として同出版社のディスコースマーカなどをやった方がよい

●速読英単語(Z会出版)入門編 必修編 上級編
必修編は、覚えるべき単語レベルは最低限この本くらいが必要であろうというレベル。
上級編は早慶ぐらいで、良質な文章が多く、長文読み込みに良い。

●英語長文読解頻出問題選(Z会出版)
11月とか12月に確認テストとしてつかう、私立向けの本。
英文の長さは200語程度から800語を超えるものまで多様で、
空所補充・長文内の語順整序・下線部の書き換えなどオーソドックスな問題構成である。

●出る!出た!英語長文シリーズ(河合出版)
30選は中堅〜上位国立志望者を対象とする本。解釈、要約対策用で客観問題がないので国立向け。
22選は30選の上位問題集で和訳・要約中心で長めの和訳が多い

●速読のプラチカ(河合出版)
難易度は標準からやや難 内容一致・空所補充など客観問題を中心とした総合問題 私立向きだが国立も可
500単語から800単語の英文が20題あり、中堅以上の大学問題が掲載されている

●精読のプラチカ(河合出版)
難易度は標準からやや難 説明問題・和訳を中心とした総合問題 国立向きだが私立も可
300単語から500単語の英文が27題

●「英語達人読本」
一般向け英文リーディングのための著。朗読CD付き。受験用コーナーには置いていないので注意。
英米文学の著名な小説から抜粋した一節が28編。作者・作品解説が載っているのがミソで、英米文学の入門手引きともなる。
英米文学科志望者は是非読んでおきたい。

18 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:53:05 ID:nsPIPvbw0]
●リンガメタリカ
テーマ別に内容がまとめられている。英文と英文背景が載っており、
英語勉強後半の携帯読み込み用に向いている。仕上げに。

●大学入試 英語総合問題のトレーニング (Z会出版)
全20題からなる過去問題集。500〜1200語程度の英文が載っている
解説が詳しく、採点基準と復習問題がある。
対象者は主に難関大志望者(国私立共に)
最初にパラグラフリーディングについて軽く言及。
難度がそこそこ高いので直前期が使用時期になりそう。

●やっておきたい長文(河合出版)
300、500、700と単語数と難易度に応じて3冊分かれている
問題形式は総合問題形式。内容一致、空所補充、和訳問題、説明問題など
難関国立大などで出題される形式と傾向があっている。要約と数段落ごとの訳がある。
300に関しては解釈上の注意点をまとめたポイントが掲載されている。
500に関しては問題別の解法やディスコースマーカーについても簡単に触れている。
700に関しては各英文のテーマを掘り下げるようなコラムが掲載されている。

●坂本英知の「英文読解がおもしろいほどできる本」
文型理解と構文把握を基礎から指導。冒頭の英語勉強法も読むべきである。
文法の基礎さえあれば読み進められる。
これ一冊でセンターはおろか日東駒専レベルまでならなんなくこなせるばかりか、
MARCHレベルの勉強に上手く乗り移せる。

●長文読解アドバンテージ
基礎〜応用までカバーしている長文問題集。
長文の最初にまず頻出単語・熟語・構文が記載されており、基礎力がつく。解説も詳しく、初心者〜中級者向け。
300ワード前後からはじめて最終的には700ワード以上までいく。長文問題の新定番。

19 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:53:50 ID:nsPIPvbw0]
●英語総合問題演習(駿台文庫)入門編 基礎編 中級編 上級編
選択問題・内容一致・説明問題・和訳などの問題形式がそろっており解説も充実している。
東大や旧帝大受験者には中級編以上が向いており、入門編や基礎編もレベルは高い。
基礎編は地方国立 中級編は旧帝・MARCH 上級編は東大 早慶を対象とする。

●英文和訳演習(駿台文庫)入門編 基礎編 中級編 上級編
10行程度の英文で和訳に重点を置いた問題集で、誤答例や採点基準が明確にされている。
模試や過去問の和訳問題の成績が安定しないとき正確な和訳を身につけるのに有効。
基礎編は地方国立・MARCH、中級編は旧帝・早慶MARCH上位、上級編は東大・京大を対象とする。

●英語要旨大意問題演習(駿台出版)
東大の要約問題対策本
紙に書き出して添削を行わないなら効果が薄い。冬休み前くらいまでに終わらせたい。

●英文速読のナビゲーター(研究社)
問題を解くというより、速読の方法論について書いてある本。
基本構文・文法全体をある程度わかっている人が速読の方法を知るのに適している。
夏休み中に終わらせたい。

●テーマ別英文解釈(研究社)
和訳問題を中心とした国立型の問題を出してくる受験生を対象とし、様々な英文が全44編収録されている。
精読能力向上を目的とする本で、掲載英文のレベルは入試標準以上のものが多い。

20 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:54:21 ID:nsPIPvbw0]
上級長文参考書

●入試英文精読の極意―読み込むための10の軸(AXIS) 丹羽裕子   (研究社出版)
現代の参考書が英語そのものについての知識を重視しているのに対し、
本書は能動的に読む態度つまりどのように英文を読み進めて行くかを重視した本と言える。
スキーマ、パラグラフリーディングと言った現代的な読解法が出てくる中で
飽くまで本書は英文を読み込み、筆者の意図や趣旨を真に理解するという事を教えてくれる、内容の充実した本。

●英語のセンスを磨く―実践英語への誘い 行方 昭夫 (著)(岩波書店)
極めて高度な内容。多ジャンルの英文を基に、文脈や英語の常識、文法知識、論理等を駆使し、
その文章の本当の内容を、裏まで正確に理解する。まさに「英語のセンスを磨く本」である。
受験レベルには必要ないかもしれないが、余裕があるなら是非手にとって頂きたい。

●思考訓練の場としての英文解釈(育文社)
現在1と2あわせて6章分出ており、第一章が英文解釈。それ以降は読解、和訳に必要な技能を磨くために有る。
英文は小説から哲学まで多彩で、受験生の英語力を営む様な配置になっている。
難解ではあるが、その対価に見合う以上の能力を見につけられるだろう。

●英文解釈考(金子書房)
英文を、本当に読み込んで、それを感性で味わう楽しさを実感したい人向け。
英文を読む力をつけていなければその真価は分からないかもしれない。

●The Universe of English(東京大学出版)
様々な種類があり、どれも受験レベルを超える。
テーマは学問として興味深いものが多く、長い間使えるだろう。
東大の教養教科書の原型。

21 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:55:22 ID:nsPIPvbw0]
長文学習の一例
長文を解く

答え合わせ

単語・語句の確認(市販の単語帳で確認もしくは別ノートやカードに抜き出しまとめる)

長文で意味の取りづらかった英文を抜き出し別にノートにまとめる

週末やった問題を本番風に時間をはかって演習(30分で4問とか)
この辺の割合は適当に調節してください

出来れば音読も

直前期には自作の語句帳や和訳演習をして復習

大学によっては要約や長文問題対策のため
○パラグラフ内構成を見る
○要約をする
○使った問題の解法を見直す
などをすることが効果的であると思われる
またこれらは文脈から解く問題がある場合も同様に効果的である

22 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:55:53 ID:nsPIPvbw0]
長文本難易度表Ver5
←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□河合王道1
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□河合王道2
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□河合王道3
□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□河合王道4
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□河合300
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□河合500
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□河合700
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ロジリー1
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ロジリー演1
□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ロジリー演2
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□永田神髄
□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□中澤徹底
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□今井パラ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□出る出た30
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□出る出た22
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□精プラチカ
□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□速プラチカ
数字は目安です。



23 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:56:24 ID:nsPIPvbw0]
←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■必修長文
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□基礎長文
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□長文解き方
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□長文精講
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□富田長文
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□速読即解
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□西情報
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□総合入門
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□総合基礎
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□総合中級
□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□総合上級
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□Z頻出
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□解釈トレ必
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□解釈トレ実
□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□旧解釈トレ
□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□総合トレ
□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□テーマ別
□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ディスコ
□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□要旨大意
□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□長文教室
■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□英語のセンス
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□思考訓練
数字は目安です。

24 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:56:56 ID:nsPIPvbw0]
長文本以外で登場頻度が高い本

[解釈本]
基本はここだ(代々木ライブラリー)
ポレポレ英文読解プロセス50(代々木ライブラリー)
ビジュアル英文解釈1・2(駿台文庫)
基礎英文解釈技術100(桐原書店)
英文解釈技術100(桐原書店)
基礎英文問題精講(旺文社)
英文解釈のトレーニング必修編(Z会出版)

[英作文本]
大学入試英作文実践講義(研究社出版)
大矢英作文講義の実況中継(語学春秋社)
最難関大への英作文(桐原書店)
英作文実践講義(研究社出版)
[入門編] 英作文のトレーニング(Z会出版)
[実戦編] 英作文のトレーニング(Z会出版)
自由英作文編・英作文のトレーニング(Z会出版)

[会話対策本]
英会話問題のトレーニング (Z会出版)
英語入試問題解法の王道(1) 会話問題のストラテジー (河合出版)


25 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 15:57:47 ID:nsPIPvbw0]
前スレ
【大学受験】-■【英語】長文問題の対策■Part39
namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1224981943/

テンプレへの追加案や修正案は随時受け付けています
加えたい本がある場合はテンプレにあるような3行から5行でのコメントを添えて下さい
その際使用時期・特徴・対象者・使用レベルといった要素を盛り込んで下さい

○河合の王道が改定されて3冊になってるようです。やってみた人は感想等を投稿してください。
○東大の教養教科書が新しくなっています。やってみた人は感想等を投稿してください。
○テンプレが勝手に変えられていたので最盛期のものに戻しました。変えたい人は議論の後に変えてください。
○テンプレ候補として以下の本が挙がっています。批判が無ければ入れます。

●思考力をみがく英文精読講義
英語をじっくり読んで正確に理解したいと思う人向け。
英語がきちんと読めていないとわからないような設問をつけてあり、難関大
学・大学院入試の対策向け。

次のスレ立ては950あたりの人が宣言して立てて下さい。



テンプレは以上です。

26 名前:大学への名無しさん [2008/12/19(金) 17:42:55 ID:TnpbbfqG0]


27 名前:大学への名無しさん [2008/12/19(金) 17:56:27 ID:8X5qOXc9O]


28 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 18:02:37 ID:7D5b8ta6O]
圧倒的感謝っ…!

29 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 18:03:17 ID:Cj5TmCio0]
>>1


>>18
坂本英知の「英文読解がおもしろいほどできる本」は長文じゃなくて解釈本だし
内容もさほどよくないから外した方がいいかと思う。

30 名前:大学への名無しさん [2008/12/19(金) 21:13:14 ID:iIaRLPIAO]
今から新しい問題集やらない方がいいかな?

31 名前:大学への名無しさん [2008/12/19(金) 21:31:44 ID:8X5qOXc9O]
やった方がいいに決まってら
なんでやらない方がいいとおもう

32 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 22:39:15 ID:klrUFAyh0]
>>30
復習4
新作の問題演習6がいいとおもいます。
復習ってそんなに時間がかからないし、
新しい問題でも、むずかしいところは保留してのこりの解かる部分をしっかり解く練習が不可欠



33 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/19(金) 22:52:52 ID:mbVweEZB0]
日栄社の毎年出る頻出英語長文ってどれくらいのレベル?

34 名前:大学への名無しさん [2008/12/19(金) 23:23:21 ID:XilrQ5jQO]
レベル別6って確かに大学の名前は上だけど、問題の選択の基準何か違くね?

35 名前:大学への名無しさん [2008/12/19(金) 23:43:53 ID:gqwpvvDMO]
英語偏差値が40前半なんで、テンプレの必修長文を買いたいんですが、これは必修英語長文問題精講のことですか?

36 名前:大学への名無しさん [2008/12/20(土) 00:12:50 ID:QBaEpC4xO]
復習ってどうやればいいの?
ただ読んで構文、単語確認するだけ?

37 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/20(土) 09:40:41 ID:r02k4mwE0]
超長文問題集対策にいい参考書教えて

38 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/20(土) 16:08:42 ID:VhHESy1X0]
河合のやっておきたい500が終わったのですが次になにをすればいいでしょう
東洋大学の文学部志望で東洋大学の長文の文字数はだいたい300〜500あたりです

39 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/20(土) 17:15:16 ID:VXFlfcQ0O]
長文の空欄補充が苦手なのですが、NEXTSTAGEやってれば解けるようになるのでしょうか?
もし違っていればお勧めの参考書を教えて下さい。
ちなみに関西外国語大学受けます

40 名前:大学への名無しさん [2008/12/20(土) 20:29:20 ID:FDFdCXDx0]
安河内のハイパー3ってどれくらいの難易度なの?
難関編って書いてあるわりにそんな難しく感じないんだけど
これは自分の実力があるって過信していいのか
それとも難関とは名ばかりで実際はそんな難しくないのか・・・

41 名前:大学への名無しさん [2008/12/20(土) 20:32:01 ID:TRPImjlWO]
>>40
ハイトレ3は糞簡単な問題集ね


受験生を自己陶酔に陥らせる問題集

42 名前:大学への名無しさん [2008/12/20(土) 21:06:06 ID:oHjlynHYO]
>>41
ハイトレ2はそれ以上に
簡単てこと?



43 名前:大学への名無しさん [2008/12/20(土) 21:10:53 ID:gvNaBBL3O]
偏差値50後半〜60なんだけど速ブラやるのは厳しいですか?

44 名前:大学への名無しさん [2008/12/20(土) 21:11:28 ID:TRPImjlWO]
>>42
そりゃあそうでしょ

45 名前:大学への名無しさん [2008/12/20(土) 21:15:32 ID:FDFdCXDx0]
>>41
大学でいうとどの辺?

46 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/21(日) 10:34:55 ID:fkJWntuW0]
むしろ安河内のハイトレやレベル別は語数と分量に不満があると思う。
センターの大問6でさえ700語程度あるのに…いいのかよ、やっちゃん!?
構造把握は例の図式であっさり掴めちゃうし、辞書いらずの語句注も二重丸だが、
やっておきやプラチカに比べると、1冊終わっても、物足りないほど楽ちん。
特別な反復音読なしなら、他書の3分の1程の労力で1周読了してしまう。
一旦安河内病(自力で構文をとろうとしない、単熟語は調べない、CDなしでは学習できない、
長めの長文は苦手)にはまると、なかなか他著者の長文集に移行できないので
結局は演習量不足に陥る。

47 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/21(日) 16:26:17 ID:iHLDmR3kO]
>>46

わかりやすくありがとう
つまりレベル別だの安河内系やるよりやておきプラチカやるべきだよね?

48 名前:大学への名無しさん [2008/12/21(日) 17:04:44 ID:vpMmAW8iO]
今高二なんですが、実践的な問題集をやるより、まず簡単なものをやって
基本的な文法を文章の中で身に着けていきたいと思っています
フォレストでいえばパート1、2程度の、基本的かつ重要な
文法事項が網羅されていて、尚且つ解説が丁寧でCD付きの
良い問題集があれば教えて頂けると嬉しいですm(_ _)m
また「長文」とはいっても、上で書いた通り文章の中で文法に慣れることが
目的なので、そこまで長い文でなくとも最低速読英単語の文程度の
文字数があれば大丈夫です

49 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/21(日) 17:13:07 ID:vpMmAW8iO]
すいません
上で問題集と書きましたが、別に問題集である必要はないです

50 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/21(日) 18:02:01 ID:iHLDmR3kO]
速読即解英語長文て話題にあがるの見たことないけどどうですか?
200円くらいで売ってたから試しに買ってみたんだくど…

51 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/21(日) 18:05:23 ID:fkJWntuW0]
>>47
各レベルでの導入書にはいいが、それでそのレベルが終了というわけにはいかない。
或いは、リスニング練習を兼ねた、仕上げの本としてはいいのかも知れない。
しかしハイトレは兎に角としても、レベル別の方の解説はお粗末というより
設問に直接から賂むところ以外はナイよね、嘘だろと思って探したが、やっぱりナイ。
まぁ、全訳、構造図、語句注があるから、ほぼ間に合うけど…
>>46
CD付きの長文自体が多くはないのだから…
文法、構文に比較的詳しいというのなら速熟(CD別売り)くらいかな。
普通文法の確認をするなら解釈本でするよ。
CD付きの解釈本なら
必修英文問題精講(旺文社)高1〜高2
入門英文解釈の技術70(桐原)高1〜高2
基礎英文解釈の技術100(桐原)受験生中級


52 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/21(日) 18:09:00 ID:fkJWntuW0]
51だがアンカーミス
×>>46 ○>>49




53 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/21(日) 18:14:52 ID:YdlOI3pV0]
レベル別6とか簡単すぎじゃね??最低8割はとれるんだが・・


54 名前:大学への名無しさん [2008/12/21(日) 18:14:57 ID:dVSPrs6PO]
>>37
やっておきたい1000
慶應SFC、慶文の赤本

55 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/21(日) 18:31:00 ID:IF4DO/Gk0]
Z会の長文問題のトレーニング発展と必修も>>22のグラフにいれてくれよ
どのあたりになるのよ


56 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/21(日) 19:53:47 ID:mC9kuRFZ0]
現代文がやや弱いのに今日は代ゼミの解答速報から
適当な大学の英語長文を読みまくってしまった。
古文も読みまくった

57 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/21(日) 21:33:14 ID:k3LjJSU80]
>>50
隠れた名著。

58 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/21(日) 23:08:13 ID:w7kgRaGc0]
1高2
2なし
3全統 74 進研76
4名大工、早慶

長文系の問題集はやったことがないのですが、やっておきたいシリーズの300をやってみようと思っています。
高二生でも十分解けるレベルでしょうか?

59 名前:大学への名無しさん [2008/12/22(月) 05:57:04 ID:TxBw/SDvO]
むしろ500でもいいんじゃない?300は君のレベルじゃ簡単に感じる筈。やっておきシリーズは1000以外文法と基礎単語充実してたら余裕。

60 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/22(月) 08:28:56 ID:aR/wBzK2O]
>>57

kwsk

61 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/22(月) 11:59:05 ID:EzuTXxqP0]
中堅私大あたりのレベルでマーク式の問題集ってないかな?

62 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/22(月) 12:56:12 ID:IsJHALhv0]
レベル別問題集4と私大英語の法則がおおすめかな。



63 名前:大学への名無しさん [2008/12/22(月) 14:06:08 ID:geqd1iKGO]
早計上智の長文解けるのに
日大の長文は毎回0点なんだけどなんで?
難しいよな

64 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/22(月) 14:16:35 ID:ejKhAedu0]
>>63
世の中にはだな、運というものがあってだな
勘でマークしたものを「解ける」とはいわないのだよワトソン君

65 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/22(月) 14:36:38 ID:kMt/8FYQO]
感で総計合格しようぜ

66 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/22(月) 14:51:58 ID:ejKhAedu0]
長文問題の和訳問題どうにかしてくんないかな・・・w

めんどくさいし、こっちはサクサクいきたいのに。

67 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/22(月) 15:07:45 ID:9so0qdL00]
早慶志望の高二、偏差値63くらい。
伊藤和夫の長文読解教室が家にあったんだけど
長文と和訳が載ってるだけだから和訳して添削しかできない...
これでいいのか、他にお勧めがあればお願いします。
一日一題解いていこうと思っています。

68 名前:大学への名無しさん [2008/12/22(月) 23:10:38 ID:LQ0uyliaO]
現代文もそうなのですが、長文読んでる途中で、傍線部の言い換え文を選んだりする問題を解いたり、単語の問題を解いたりすると話の前後があやふやになり、構成把握がおかしなことななってしまいます。
長文全部読んでから解くやり方で安定させようと思いますが、このやり方は誤っていますか?

69 名前:大学への名無しさん [2008/12/23(火) 00:55:25 ID:VBTIIZMDO]
>>68
問題を先に確認してから長文を読むといい。
穴埋め等のないサラの長文を読んでキチンと内容が把握出来ることが前提で(段落ごとに要約してみる)
問題で問われるポイントを意識して読むことだ。

70 名前:大学への名無しさん [2008/12/23(火) 00:58:51 ID:VBTIIZMDO]
>>57
たしかサクセス長文読解の新版だっけか?
あれは名著。パラリーぽかったが。

71 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/23(火) 01:39:41 ID:u/KatooHO]
法政志望です。
オススメの長文問題集を教えてください。

72 名前:大学への名無しさん [2008/12/23(火) 09:24:37 ID:p6RPnq1UO]
過去問



73 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/23(火) 10:44:04 ID:eRLmKzLFO]
長文を「復習」する際にはみなさん、どれくらいの時間をかけますか?わたしはだいたい1時間30分くらいなのですが、かけすぎでしょうかφ(.. ;)

74 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/23(火) 12:25:04 ID:ShCL7QMQO]
>>73
少なくね?せっかく解いたんだからなんべんも読み込みなよ。絞りつくさなきゃ。

75 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/23(火) 18:47:58 ID:FWF8iow00]
おいらも復習は一時間半だなあ

76 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/23(火) 19:46:16 ID:gY2BRfcO0]
語数言わないと分かるわけないだろカス

77 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/23(火) 20:05:30 ID:eRLmKzLFO]
500ちょいくらいですかねぇ(^o^;

78 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/23(火) 23:32:16 ID:FWF8iow00]
おれも500だた

79 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/24(水) 00:08:02 ID:RkJ0/BVxO]
日東駒専・センター向けの長文対策・解釈本で、
何かオススメありますか?
できれば基礎からちゃんと載ってあるのが好ましいです。
日数も少ないので、一週間〜二週間ぐらいで終わらせられるような、
要点を絞ったのであれば
、なおいいんですが…


80 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/24(水) 13:30:35 ID:nYn8uYY2O]
>>70

kwsk

81 名前:大学への名無しさん [2008/12/25(木) 22:11:19 ID:c0npWxSqO]
高二で駿台偏差50で理系国公立志望です。


長文(というか英語)がとても苦手です…………。基礎からできる問題集を教えてください。できればその後に繋げていきたい問題集も教えてください!

82 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/25(木) 22:33:53 ID:ujMQAq9j0]
テンプレぐらい見ろ



83 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/26(金) 03:38:51 ID:PAXd2Fc+0]
>>7
俺は復習は30分だにょ。
分からなかったとこと、選択肢の間違えたとこと、
選択肢を選ばなかった根拠があいまいなとことか。
でも赤本だと読み方が分からんかった時に、どういう文構造なのかが
分からないけどスルーしちゃう。
まあ受かりますけどw無理して勉強しても受からないよ。

84 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/26(金) 20:33:48 ID:Qhp08zMmO]
うおおおおお!!!勉強しすぎると受からない!?なんだか最近スランプで英語ができなくなってきてるのもそのせいか!!?

85 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/27(土) 19:04:40 ID:nNRT7HtD0]
>>84
俺はときどき英語が急にできなくなるけど

86 名前:大学への名無しさん [2008/12/28(日) 00:20:58 ID:5yetpKeb0]
模試の時、急に英文が読めなくなったのは焦った。
もう一語一語しか捉えられない感じ。
その時は体調悪くて、ほとんどご飯食べてなかったのが良くなかったようだ。
しかも、体調が良くなったあと1ヶ月は何読んでも同じような感じ。

87 名前:大学への名無しさん [2008/12/28(日) 08:43:13 ID:HyJFYcrX0]
単に実力が無いだけで、演習不足が原因だな。
シャワーの様に英文に浴びるしかない。

88 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/28(日) 09:19:45 ID:5yetpKeb0]
うん、いまは興味のあるペーパーバック毎日読んでる
ほんとは、今は受験の英文を読んだほうが良いんだろうけど…
受験英語で終わらせたくないから、って口実で…

89 名前:大学への名無しさん [2008/12/28(日) 09:50:32 ID:pEg3hX8kO]
>>102

90 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/29(月) 03:59:01 ID:JGdI/DC20]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
偏差値60だけど早慶行くよ [大学受験サロン]
二浪総合 part8 [大学受験サロン]
早慶に受かりますpart2 [大学受験サロン]


91 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/29(月) 22:31:07 ID:OzHaCr7U0]
>>80
入試頻出のテーマの長文を取り扱って背景知識について解説してあり、
パラグラフリーディングの解説と設問についての解法をまとめてある。
長文読解について勉強すべき内容が盛り込まれた密度の濃い本。
「シソーラス」も有益、背景知識の確立にもってこい。
解釈しづらい箇所には文法解説もしてある。
レベルは中堅私大レベルから難関私大レベルへあげるような感じ。
問題集兼参考書としては質が高い。

92 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/30(火) 01:11:53 ID:vyjPvKh6O]
>>91

詳しくてわかりやすい説明をありがとう!
中古で安く買ったから不安だった
良さそうだし安心して始められるよ もうだいぶ進めたんだけどね



93 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/30(火) 02:10:12 ID:5f43/T4PO]
MARCH志望何だが一日何題やればいいかな>長文
センター英語は7〜8割
今は一日一題なんだけど
皆どんなもんなの?

94 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/30(火) 13:12:55 ID:p6YtiZbC0]
明治志望で1日1こ新しい長文やってるけど俺は十分に感じてる。
秋ゴロから1日1台やってきたけどマーチ長文は簡単に思える。あとは実力維持

Z会発展終えてキムタツ私大リーディングでもやろうかと思ったけど
専用スレで批判されててやる気なくした。

95 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/31(水) 13:04:29 ID:vv4suiBiO]
最近いきなり長文が出来なくなった…

スランプなのか?

やばいなぁ。

スランプから抜け出したことある人いる?

96 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/31(水) 13:15:35 ID:Kxs8Y2890]
俺もずっと全統75オーバーは取れてたのに、急に60ぐらいに落ちたときがあった。
集中できないっていうか、他事がどんどん入ってくる感じ
長文読んでても、模試なのに途中で寝ようかと思うぐらい意欲が出なかった。
何した訳じゃないけど、復活したなぁ...

97 名前:大学への名無しさん [2008/12/31(水) 14:21:44 ID:fO1oP2j4O]
精読のプラチカ始めたんだけど、これって難易度高め?
もうやり始めたけどこれの評判を知りたい

98 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/31(水) 14:42:46 ID:RaXIAMIcO]
難易度は標準からやや難くらい

99 名前:大学への名無しさん [2008/12/31(水) 18:25:01 ID:669rLLfMO]
今まであんまり長文読んでこなかったから即単必修やって多読、速読、単語しようと思ってやってみたのですが
そこそこの速度で読めてわからない文、単語もほとんどでてきませんでした
これと単語、わからない文がそこそこでてきたけど1週はやったハイトレ2やろうか悩んでいます
センターまでやるならどっちがいいですか?
模試は6割前後で使うのはセンターと日東駒沢専です




100 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/31(水) 21:35:06 ID:QxF7gGft0]
今から勉強を始めるとしたら、
構文や単語を覚えることと、センターや2次の問題をやりながら構文や単語も覚えていくのと、どっちがいいですか?

101 名前:大学への名無しさん [2008/12/31(水) 23:38:03 ID:vo+cqj4sO]
速プラとZ会発展やった人に聞きたいんですがどちらの方が難易度高いですか?
自分は偏差値60くらいなんですがどちらが適当でしょうか?

102 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2008/12/31(水) 23:54:22 ID:9AizWtHtO]
>>99

文章がおかしすぎるから書き直した方がいい



103 名前:大学への名無しさん [2009/01/01(木) 00:31:32 ID:+2EvmipuO]
すいません
日本語がとてつもなく苦手で
即単必修…わからない単語、文はあんまりないが多読できる
ハイトレ…わからない単語、文がそこそこある
 
センターと中堅大学で英語を使うのですが今まで長文をあまり読んでこず長文になれていない
 
この場合どちらをした方が点数に結び付きやすいでしょうか?
 



104 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/01/01(木) 01:29:49 ID:R5wIaXxA0]
速単必修ほぼわからないのが無しな状態で6割?
俺1/3くらい分からない状態の時でも7割取ってたぞ。
何か他にやるべき事がありそう。時間足りてる?どこで点数落とす?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<292KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef