[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/24 02:36 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

∝∝∝∝生物総合スレ part9∝∝∝∝



1 名前:大学への名無しさん [2005/05/11(水) 19:41:12 ID:lEO1BvmR0]
高校理科で生物を学ぶ人たちのスレッドです。

過去スレ
■□■□生物総合スレ part1□■□■
school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047740023/
■□■□生物総合スレ part2□■□■
school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054906723/
◆◇◆◇生物総合スレ part3◇◆◇◆
school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1065416082/
◆◇◆◇生物総合スレ part5◇◆◇◆
school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1082900597/
◆◇◆◇生物総合スレ part6◇◆◇◆
school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1093621435/
◆◇◆◇生物総合スレ part7◇◆◇◆
etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101031944/l50
∝∝∝∝生物総合スレ part8∝∝∝∝
etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108904361/

2 名前:大学への名無しさん [2005/05/11(水) 19:42:25 ID:lEO1BvmR0]
≪新課程向けプラン≫ (改訂増補版)
T。国立大向けプラン(医歯薬を除く)
(T分野導入期)
・センター生物TBが面白いほどわかる本 (大堀のほう)
{新課程が出るのも待っても良いが、いつ出るかわからないため、書店で見たら保護を薦める}

・理系標準問題集改訂版
{セミナーなどの学校用がしっかりしてれば必要ない}
{T分野のみやってみる、B問題は除く}
―――――夏休前まで―――――――(U分野導入期)
・大堀の新刊のU
{大堀だからはずれは無い・・・はず}

・理系標準問題集改訂版
{全ての問題}
―――――11月まで―――――――(センター対策期)
{遺伝が苦手なら必ず遺伝の参考書に手をつける}
・センター生物が面白いほどわかる本
{おそらく新課程が発行されてるはずので1読しておこう
旧課程が売れまくったので、新課程も多分大堀}

過去問

黒本
―――――センター終了―――――(2次力養成期)
・大堀の新刊のUなのでU分野の感覚を取り戻す。

(新・金・千・岡・広以上の大学を志望する人は、医学部攻略の生物でネタを仕入れる)
(上記以下の大学志望の人は、理標の復習で充分。)

過去問で総仕上げ

3 名前:大学への名無しさん [2005/05/11(水) 19:45:56 ID:lEO1BvmR0]
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□

□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問精講 (旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TU (第一学習社)
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 生物T・U 頻出重要問題集 (旺文社)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 医学部攻略の生物 (河合出版)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物 (駿台)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■ 生物 考える問題100選(駿台)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■ 生物 考える実験問題50選(駿台)

4 名前:大学への名無しさん [2005/05/11(水) 19:56:31 ID:lEO1BvmR0]
センター、問題の質問はこっちの方がいいかも

【新課程版】  センター化学生物物理 対策スレ
etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109340679/
[生物化学物理地学]質問スレ7
etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107158571/

5 名前:大学への名無しさん [2005/05/11(水) 20:46:44 ID:lEO1BvmR0]
大堀、田部、大町あたりがこのスレの評判のいい本の著者

6 名前:大学への名無しさん mailto:age [2005/05/11(水) 20:48:05 ID:uGZ+T1zw0]
質問良いですか?
今高2で学校では生物Uに入っていますが、高1の時に生物の授業をサボりすぎてTから全く分からない状況で、今必死にTからやっています。
教科書を必死に愛読しつつ、セミナーを何とか必死なのですが心配です。
網羅系でお勧めってありますでしょうか

7 名前:大学への名無しさん [2005/05/12(木) 07:40:56 ID:2g2521aRO]
即死防止

8 名前:大学への名無しさん [2005/05/12(木) 09:02:03 ID:wRGgu1Bk0]
>・センター生物TBが面白いほどわかる本 (大堀のほう)
{新課程が出るのも待っても良いが、いつ出るかわからないため、書店で見たら保護を薦める}




発売日は7月とのこと

9 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/12(木) 18:13:35 ID:WCkk+Xhm0]
>>6
らくらくマスターはどうよ?

10 名前:大学への名無しさん [2005/05/12(木) 18:44:03 ID:n/DyqctJ0]
実力をつけるは難易度どれくらいよ



11 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/12(木) 18:50:31 ID:l+939qScO]
生物が嫌で嫌でたまらない高三文系。生物はセンターのみで
70点取れれば嬉しいのですが、まず何から手をつければ
よいでしょうか。ちなみに全統マークでは46点でした…

12 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/12(木) 19:45:46 ID:SFAu1+Pq0]
生物嫌いは去れ

13 名前:大学への名無しさん [2005/05/12(木) 19:53:35 ID:bOcuuujwO]
新課程の化学Iはかなり楽だからセンターだけなら化学がいいとおもうよ

14 名前:大学への名無しさん [2005/05/12(木) 23:28:53 ID:mGPpRZ8J0]
>>13
それホンマか?
今、生物は偏差値55〜60ぐらいのレベルなんだけど、
85%狙うなら化学の方がいい?センターのみで。

15 名前:大学への名無しさん [2005/05/12(木) 23:34:01 ID:SkI2cZ/k0]
てか地学が一番いいってのが周知の事実
楽に9割取れるし
理系は物理
化学とか生物やってる香具師はよく分からん。

16 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/12(木) 23:41:31 ID:JchKavHL0]
確かに文系の地学選択は定石だが
>理系は物理
>化学とか生物やってる香具師はよく分からん。
なんだそりゃw

まぁ物理選択にしろ生物選択にしろ、化学はちゃんとやっとけな。
文系と違って、理科は1科目に絞るべきでない。例え受験に使わなくても。

17 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/13(金) 00:09:58 ID:ABtX3ruJ0]
>>15は私立洗願だから仕方ない


18 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/13(金) 17:01:46 ID:mWJC9KRz0]
化学生物の俺はわけわからないマゾって事ですか


ところで俺の学校の文系の理科は全員強制地学選択だな

19 名前:大学への名無しさん [2005/05/13(金) 17:18:38 ID:g9poL0d10]
>>18
薬学、農学志望者なら、当然、化学生物に決まってるだろ。



20 名前:大学への名無しさん [2005/05/13(金) 17:28:45 ID:45GdvRdGO]
受験科目は物理と化学にしておけ。
理学部生物行くにしても物理はやることになるからな。
あまり知られてないが入学した時点で物理全くやっていない奴は落ちこぼれになる確率が高いよ。



21 名前:大学への名無しさん [2005/05/13(金) 20:02:20 ID:z+cqG3020]
質問です。
新課程なので、基礎から勉強したいので、いま、田部の生物T39講やってます。
これと平行してやる問題集として
生物基礎問題精講と河合のらくらくマスター生物TU
のどっちが良いですか?


22 名前:大学への名無しさん [2005/05/13(金) 20:08:41 ID:6QsjIPoY0]
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806118850/
神書がついに出るぞ

23 名前:大学への名無しさん [2005/05/13(金) 20:09:31 ID:6QsjIPoY0]

間違えたw
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806122254/


24 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/13(金) 20:11:01 ID:wZmZzKSl0]
1000年中国の領土だったんだから独自の文化なんて何もないでしょ?
その後は日本に領土にして頂いて近代化していただいたんでしょ?
ゴミ同然の畑しかなかったところに資本投下して近代化したのは日本でしょ?
何もしてないで戦勝国とか寝ぼけて賠償金掻っ攫ってそれでチョンは近代化したんでしょ?

日本を否定しないともう何も残らないんだよ、余りに悲惨で見るべきものもない過去しかないから
必死に日本のせいで、日本のせいで言ってるんだ・・・可哀想w

例えるならオタクでデブで根暗の変態が一生懸命勉強してMARCHに入ってMARCHを心の底から
レベルが高いと勘違いしてるやつみたい。こいつはMARCHの悪口は聞き逃す訳にはいかない
MARCHに入ったという事実だけが彼の自我を支える最終防衛ラインだからね
これを失ったら終わり


25 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/13(金) 22:15:52 ID:fehNCfFE0]
いまさら気付いたんだけど、代謝の分野ってUに移ったんだね…。
光合成とか呼吸ってセンターで遺伝に並ぶメインっぽいイメージがあるから、
来年のセンターはどうなるんだと思ってしまう。

26 名前:大学への名無しさん [2005/05/13(金) 22:31:08 ID:Yyjvn60P0]
センターだけで生物必要なんですけどよい参考書ありませんか?
本屋に並んでるのはほとんどT・Uがくっついてるのばかりなんですが

27 名前:大学への名無しさん [2005/05/13(金) 22:52:21 ID:BYujRE0P0]
>>21
生物基礎問題精講が良い
理系標準問題集改訂版でも代用可能。



28 名前:て(浪人) ◆Hand...cx. mailto:sage [2005/05/13(金) 23:09:49 ID:RKiRCqoqO]
医学部攻略の生物のレビューを。

簡単・難しいというよりは、細胞の絵による問題や、
調節遺伝子、マーカー遺伝子など新傾向の問題が多い。
答えが右についてて使い易く、設問材料も興味深いものが多い
ただ典型問題は不足している。
予備校授業のサブで使うか、理標があったほうがよさげ


29 名前:大学への名無しさん [2005/05/13(金) 23:34:19 ID:BYujRE0P0]
生物の勉強に。
mike.medic.mie-u.ac.jp/~kimunori/link_seibutu.html


30 名前:大学への名無しさん [2005/05/13(金) 23:35:03 ID:cj+Y3leF0]
生物独学で2次レベルまで上げることは可能でしょうか?
誰か教えてください(>_<)




31 名前:大学への名無しさん [2005/05/13(金) 23:39:16 ID:NCMs69DC0]
大堀と仲良くなった俺は勝ち組み

32 名前:14、センターのみで一科目 [2005/05/13(金) 23:44:53 ID:apBKfqFc0]
>>15
まじか。
俺の学校は一年の時に文系は生物取れみたいなふいんきだった・・。
みんな流れで文系は生物取ってたな〜。

まぁ今一浪で、1からスタートなんで、生物と並行して、地学もやってみます。

>>16
センターレベルまでなら、化学は文系でもやってけるんかな?
将来的には化学の知識がちょっといるっぽい職業(消防)につきたいんで、
いずれはやることになると思うけど・・。


うお〜理科地獄に陥ってしまうなこのままじゃ。
生物捨てて、化学地学でいこかな。どうですか?

33 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/14(土) 01:05:49 ID:G2cZpCzj0]
>>32
そこまできたらもう好みの問題だよ。
やる気になるものをやったほうがいい。

34 名前:大学への名無しさん [2005/05/14(土) 02:05:30 ID:jHSv6QCjO]
田部の生物Uはいつでるのよ

35 名前:大学への名無しさん [2005/05/14(土) 04:26:34 ID:5A5dXAWC0]
田部=くそ
大堀=神

36 名前:大学への名無しさん [2005/05/14(土) 09:10:46 ID:02FZKxU8O]
>>30
可能。去年おれも浪人してゼロからほぼ独学で生物やって、センターで87点、記述は模試で偏差値60まで上がった。まあ生Uは時間なくてかなり曖昧だったが。
でも、現役生ならかなりきついぞ。予備校生なら授業中心にした方がいい。自分だけでやると、何度も参考書を読み返さなならなくて、疲れるし眠くなるし時間がかかる。
やれないことはないからがんばれ!勝負は最初の二ヶ月。そこでまず一通りやれ!

37 名前:大学への名無しさん [2005/05/14(土) 10:50:14 ID:soHtM7VNO]
6月にでる大堀の新しい面白いほど買う?

38 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/14(土) 11:58:38 ID:ZPTZ2wcR0]
何時のマニヤら大堀信者スレになったな・・・

39 名前:大学への名無しさん [2005/05/14(土) 16:47:22 ID:6Zh+PUOZO]
大堀さんの、遺伝がおもしろいほどわかる本マジおすすめ

40 名前:大学への名無しさん [2005/05/14(土) 16:49:28 ID:hJFDdjz8O]
大堀のテレビネットサイコフスキー



41 名前:大学への名無しさん [2005/05/14(土) 17:16:58 ID:x1IXGk8c0]
生物はまず第一にやっておけっていう項目とかはあるんでしょうか?化学で言うならモルや原子記号覚えたりとか。



42 名前:大学への名無しさん [2005/05/14(土) 18:43:44 ID:OVOxkLML0]
大堀普通じゃない?
すげー授業は分かりやすいけど、進むのが遅い。まあ、大堀の授業
だけじゃ、確実に間に合わないだろ。
あと、文字がでかすぎて、すぐにサテラインのカメラが切り替えちゃう。


43 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/14(土) 22:32:26 ID:Z/JG+lchO]
>>20
生物科の物理なんて一般教養程度だって。
当たり前に、生物無勉で入ってきた奴の方が苦労する。
そして化学苦手な奴はあぼーん。

>>41
細胞

44 名前:大学への名無しさん [2005/05/15(日) 10:20:14 ID:ehtsANOB0]
>>43
同意。
物理できなくても生物科で生き残れるが、化学できなくて生物科で生き残るのは
至難のわざ
ただし、物理と数学が超得意で生物科に入ると、モデル解析とか数的モデル構築
とか、並みの生物屋が手を出せない分野に進出できて、ヒーローになれる。

45 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/15(日) 12:23:52 ID:PHQPO91n0]
大堀の新しい生物の本は、正確にはいつでるんだろう?

46 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/15(日) 13:11:57 ID:pEgwKLac0]
初版買っても誤植だらけだから気にするな。

47 名前:大学への名無しさん [2005/05/15(日) 15:01:46 ID:2Skdfhbb0]
今から仮面して
医学部を狙おうと思ってるんだが
生物どんなことから始めたらいいのか教えてくれ
ちなみに今年のセンターは90ぐらいしかなかったへたれです・・・

48 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/05/15(日) 15:06:20 ID:JFKvHpOT0]
>>47
センターの点数を詐称する危険な人間を医者にするわけにはいかん
皆さんこいつをしかとで・・・・・・・・・


49 名前:大学への名無しさん [2005/05/15(日) 15:11:07 ID:LPqSbNOP0]
ここでゼロから勉強のやつに教科書よんだら理標とか行ってる香具師
いるけど、お前らみたいに中間期末の勉強とかしてないで全くゼロの
状態なんだぞ。もっと基礎固めを薦めろよ。お前ら相手の現状把握し
なさすぎ、ゼロ勉の奴は教科書2〜3回読んだって定期テストみたい
な確認テストすら通ってきてないから偏差値は40台かそれ以下。
もっと基礎固めを薦めるべき。

50 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/15(日) 15:13:05 ID:Z3uxYs7k0]
なんで相手の現状把握しなくちゃいけないんだかw
そもそも2chの書き込みをそのまま間に受けるほうがバカ



51 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/15(日) 16:07:01 ID:bwEQwIwM0]
>>49
釣れてるか? だったらおまいが薦めてやれ。と言われてもしょうがない。
ここはべったりの相談スレではないよ。
そもそも相手の状況を汲むってのは、相手のある程度詳しい状況説明がないと。

52 名前:大学への名無しさん [2005/05/15(日) 22:14:35 ID:QuzlUWSu0]
大堀の参考書ってあんま良くないな。
空欄多すぎ。
空欄が狭くて使いにくい。


53 名前:大学への名無しさん [2005/05/15(日) 22:46:57 ID:/Nu71Wc80]
>>455月の下旬に「センター試験が分かる本」みたいな題名のやつがでるってよ!
大堀に直接聞いたんでまちがいないっす。

54 名前:獅子(`・ω・´)シャキーン!! ◆PH5F8eeO2s [2005/05/16(月) 00:12:40 ID:fPQ57Z44O]
>>47とは別人ですが、自分も私立薬科大から国立医めざして仮面中です
 
去年の成績は
駿台全国模試…偏差値60.1
河合記述…偏差値73.2
ベネッセ駿台共済模試…偏差値79.8、でした
 
今までやった参考書は
セミナー(教科書傍用問題集)
乙会 生物の演習IB
乙会 生物の演習IB・II
医学部への生物(難易度高すぎで自分には必要ないと思い途中でやめる)
駿台のスーパーコースのテキスト、です
 
ここ数か月、大学の授業(生物学・細胞生物学)以外では
まったく生物に手をつけていなくて忘れてる部分も多いと思うのですが
上記の問題集はすべて実家に置いてきてしまいました
そこで新しく何か買おうと思うのですが
一冊、なにかやるとしたら何がいいでしょうか?
偏差値的には受験生時代+αくらいの学力がほしいです
 
ちなみに旧家庭の人間なんで新課程の問題集のことがよくわかりません…
マジレスおながいします

55 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/16(月) 00:53:06 ID:AJTDxd130]
それだけやってまだやる気?・・・
他の科目は大丈夫なのかなぁ

56 名前:獅子(`・ω・´)シャキーン!! ◆PH5F8eeO2s [2005/05/16(月) 01:50:55 ID:fPQ57Z44O]
>>55
他の科目は他の科目で生物より時間とって勉強してます
…が、生物の新課程対策は本当に何をしていいか分かんないんで
ぜひ何かアドバイスをもらえたらと思いまして…

57 名前:大学への名無しさん [2005/05/16(月) 02:14:38 ID:wODWvAtMO]
範囲は大して変わらないですよ。生物一の内容が二に移ったのが少しありますが。全体としてはあまり変化無しです。水素伝達系が電子伝達系に変わりました。

58 名前:大学への名無しさん [2005/05/16(月) 02:36:28 ID:fU5tF+/I0]
センターレベルで十分なんですが
なんか簡単なのないですかね?
知識ゼロなんですが

59 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/16(月) 15:08:04 ID:NS5hyBM00]
>>54
生物キチガイだよ。やりすぎ。
新課程で言うなら基礎問題精講か、らくらくマスターを3回やって、
Z会の実力を5回やっておけば知識面では十分すぎる。
あとは過去問バリバリ解くだけ。参考書・問題集多すぎ。

60 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/16(月) 17:03:06 ID:NNp8CTTJ0]
gj



61 名前:大学への名無しさん [2005/05/16(月) 20:19:00 ID:mGJwH1bk0]
質問です。
今、田部の39講を辞書代わりに
らくらくマスター生物をやってます。
この後のプランなんですが
らくらくマスター→駿台の理系生物標準問題集
または
らくらくマスター→乙会の実力
どっちがいいですか?


62 名前:大学への名無しさん [2005/05/16(月) 20:27:53 ID:wODWvAtMO]
どっちでもいいと思うよ。俺は解説が乙会のが気に入ったから乙会にした。問題の難易度は乙会かな?両方やってるわけじゃないからなんともいえないけど。頻出重問もいいよ。

63 名前:大学への名無しさん [2005/05/16(月) 20:40:38 ID:mGJwH1bk0]
らくらくマスター→乙会の実力
だと、差がありすぎるかな?
乙会の実力ってかなり難しい?
論述対策できる?


64 名前:大学への名無しさん [2005/05/16(月) 20:45:34 ID:wODWvAtMO]
うーん、どうだろ。そこまでムズイと感じた事はあまりないよ。まだ3分の1位しかやってないけど。解説は丁寧だからやれなくはないと思うよ。辛ければ一度田部の該当部分を読んでから解いて見るってのもいいと思う。君次第だよ。

65 名前:大学への名無しさん [2005/05/16(月) 20:46:22 ID:wODWvAtMO]
付け足し、論述もけっこうあるよ。

66 名前:大学への名無しさん [2005/05/16(月) 22:27:41 ID:ka0saoyb0]
おまいら生物いつから勉強してる?
漏れ、高2の11月・・・・それまで無勉・・

67 名前:大学への名無しさん [2005/05/16(月) 22:29:51 ID:Mq3Ltt4U0]
宮廷農学部の者だがなんか質問ない?

68 名前:大学への名無しさん [2005/05/16(月) 22:31:49 ID:H+aBgJrh0]
今年の四月から!そんで代ゼミのセンター模試65点だったんだけど
これってどうなの?

69 名前:68 [2005/05/16(月) 22:34:11 ID:H+aBgJrh0]
>>66

70 名前:大学への名無しさん [2005/05/16(月) 22:35:56 ID:7Qzy49pK0]
このスレよろしくお願いします

【東進】生物のカリスマ・田部真哉【生物神】
etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116174113/l50



71 名前:大学への名無しさん [2005/05/16(月) 22:41:20 ID:1IhVSBod0]
理科三科目をやるつもりで、生物独学しようとしているのですが、
生物のマンガの参考書で一通り流れを掴んで、簡単な問題集で基本的な知識を付けていこうと考えているのですが、これって甘いでしょうか?
今高二なのですが、これで東大後期に対抗するにはムリでしょうか?

72 名前:大学への名無しさん [2005/05/16(月) 23:07:08 ID:jo/ep18n0]
>>68
順調といっていいと思うよ
ただ、今回のは相当簡単だった。今の状態だと、本番なら40点切る可能性も高いので
精進が必要。最終的に今回のだと90点越えてないと70点台止まりかと

73 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/16(月) 23:30:25 ID:pz0u+hkD0]
去年の乙会生物1b.2の演習手にはいったんだが
これは例題だけでいいの?練習問題もやるべきですかい?


74 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/17(火) 00:52:57 ID:nOzhFrWT0]
間違って田部の生物TB(旧課程)の方を買ってしまったんですが、
新課程版と比べてどの程度支障が出ますか?
あと、河合塾のらくらくマスター生物もやったほうがいいですか?
現在高校二年、志望は国立医学部です。

75 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/17(火) 00:56:45 ID:27XsKRK50]
らくらくは手始めにやるのには最強だと思う。
旧家庭のは捨てれ。

76 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/17(火) 03:08:56 ID:tmdGNjqb0]
よくある植物細胞の浸透圧のグラフの問題でなんか浸透圧に対しての考え方がわからなくなった

細胞内の浸透圧は濃度に比例
細胞内の浸透圧は体積に比例


ってのの後者がどうしても納得できん。
前者はわかるけど。
今まで浸透圧=水を引っ張りこむ力として考えてたけど、このグラフに対しては別の見方をしないといけないのかな?

77 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/17(火) 05:54:29 ID:tmdGNjqb0]
……スマソ。
一晩中考え込んでたらとりあえず把握できた。

78 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/17(火) 12:59:25 ID:c/uCWLTcO]
>>71
生物の一からの独学ははっきり言って効率悪い。
高校の生物の先生に頼み込んだりして、うまくやってもらうといいよ。
授業受けられなくても、課題もらったりとかわからないことを質問したりとかできるっしょ。
んで、高三になったら予備校の生物の授業でも取ってください。

79 名前:大学への名無しさん [2005/05/17(火) 14:02:03 ID:dtBarSUl0]
細胞内の浸透圧は体積に比例じゃなくて反比例だろ


80 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/17(火) 18:44:14 ID:b2Zj+GN10]
田部の48講持ってるんだけど新課程の範囲は載ってない?
新課程の39講買ったほうが良い?




81 名前:獅子(`・ω・´)シャキーン!! ◆PH5F8eeO2s [2005/05/18(水) 02:04:34 ID:EUcQgiK2O]
>>57
わかりました。それなら今までやったものを実家からもってきて
復習を繰り返そうと思います
 
>>59
より力つけようと思ったら、いつのまにかこんなに問題集やってました
新課程の参考書はよくわかりませんが
今までの復習に撤します
 
ありがとうございました

82 名前:大学への名無しさん [2005/05/18(水) 02:26:15 ID:jQq7fc/DO]
大堀受けてるんですけど
大堀の2の参考書はやってるんですけど参考書は何が良いですか?
私立医国立医を目指してて実力をつけるをやってみようかなとはおもっつるんですが

83 名前:大学への名無しさん [2005/05/18(水) 18:29:06 ID:pEd609QT0]
大堀のUの参考書は穴空きすぎ・・・

84 名前:大学への名無しさん [2005/05/18(水) 19:42:08 ID:XhSAQPDt0]
ああ。大堀のUの参考書は最低どころじゃない。
空欄は小さいし、内容はいまいち。
なんで、代ゼミが出版する本ってダメなのが多いの?
数学なんか全部クソでしょ。


85 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/18(水) 20:27:48 ID:riOuN9hJ0]
編集担当がウンコなんだろう。

86 名前:大学への名無しさん [2005/05/18(水) 20:31:48 ID:HRSDPjbuO]
ってか生物Uの範囲が微妙に追加されたね。今日知ったわ!高校の時、生物Uなんてせんとセンター演習すれよって感じやったけど少し役立ちそうや。

87 名前:大学への名無しさん [2005/05/18(水) 21:39:12 ID:t7i+PyYS0]
>>84
大堀の本なんてまだマシな方だと思うよ。数学の本と地歴の本は、値段つけて売る価値のない本ばっかりだけどね。ホント、ちゃんとした編集者を雇えっつーの!


88 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/18(水) 21:52:02 ID:kDF0uuG9O]
代ゼミの生物攻略テーマ26ってのはハイレベルでよい。岡崎フラグメントの説明はこれしかしてないと思われ。これと駿台の考える100選、50選をあわせれば東大後期も対応できる。

89 名前:大学への名無しさん [2005/05/18(水) 22:25:19 ID:ezjR3HYH0]
>>87
俺中嶋にのせられて攻略26まで買ったのはいいけど26のほうは時間的に中途半端なままになりそうだからできそうにない(´・ω・`)
攻略53はなんとか夏までに4,5周できそう( ゚∀゚)夏の間に理標でもやって知識確認しようかな。

あと、質問なんですけど、だれか夏期講習の中嶋の論述か図解がどのくらいのレベルか知りませんか?
知ってたら教えて下さいm(_ _)m

90 名前:大学への名無しさん [2005/05/18(水) 22:26:14 ID:ezjR3HYH0]
>>87じゃなくて>>88ですね。スマソ



91 名前:大学への名無しさん [2005/05/18(水) 22:32:13 ID:pwoUKNly0]
>>84いやいや「壁を越える数学」「天空への理系数学」「ポレポレ」「為近の基礎物理」
いいのはいっぱいあるぞ。

>>88東大後期受ける人にしか対応できない。

92 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/18(水) 22:44:58 ID:kDF0uuG9O]
>>89
時間ないならDNAのとこだけでもやるのがよろす。最後のほうのESS理論とかは、やる必要なし。
>>91
確かにその通りだ

93 名前:大学への名無しさん [2005/05/18(水) 23:40:44 ID:iF5q6oMmO]
勇者数学やってる漏れ

94 名前:大学への名無しさん [2005/05/18(水) 23:49:59 ID:hRckBcNcO]
生物全く解らないんだが……
センター化学で受けるのは無謀?
文系なんだが。正直生物の方が点ヤヴァイ

95 名前:大学への名無しさん [2005/05/19(木) 00:15:31 ID:E8rURtXj0]
>>47はネタじゃないぞ
なんたって京経だからなw

96 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/19(木) 07:18:46 ID:2YDVRvPkO]
>>94
俺の友達で物理で受ける文系いるよ

97 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/19(木) 07:50:11 ID:k5oHjBny0]
文T志望の俺の友達にも物理選択がいる
大半の文系が数学理科ができないからという理由だろうけど、文系でも文Tぐらいだと
半端じゃないね・・・

98 名前:大学への名無しさん [2005/05/19(木) 10:07:04 ID:MQxmdetZ0]
>>94生物が苦手なのは単にやってないだけのきがするが。。。
理科のなかで一番文系科目に近いのは生物だし。ちなみに何やったの?
あと化学にかえるのはおすすめできない。理由は理系がほぼ全員受けるので平均点
が高いし、範囲が生物より断然広いから。ものすごく好きなら変えたほうがいいと思うが。
生物は知識で7割はいくので、単にやってないだけかもよ?


99 名前:大学への名無しさん [2005/05/19(木) 10:14:02 ID:vDD+23uj0]
文系でも東大・一橋は数学できるけど、理工系の勉強が嫌なので文系
きている奴が多い。ちなみに一橋の(法・経済・商)の2次の配点は

英語≧数学>社会≧国語  の順に高くなっている。

100 名前:大学への名無しさん [2005/05/19(木) 10:16:11 ID:MQxmdetZ0]
だから?



101 名前:大学への名無しさん [2005/05/19(木) 12:43:45 ID:aW2tFkvE0]
代ゼミが出すからだろw
他から出てる本は全部良書なのになw


102 名前:大学への名無しさん [2005/05/19(木) 18:08:44 ID:K3jzqAXE0]
駿台はクズと良書にはっきりと別れ、河合は良書が多く、代ゼミはクズ。
ってか代ゼミの参考書は講師の名前で売ってる感じだよな。
内容が硬いんだよ。だから、代ゼミのテキストも硬い感じだよな。
実況中継系にしてほしい。
人気講師は授業で自分の参考書を買いなさいって薦めるが、湯浅みたいな
親切な講師は自分の参考書を薦めない。
だから、湯浅は結構好き。


103 名前:大学への名無しさん [2005/05/19(木) 18:09:47 ID:6Qpyks8eO]
湯浅は授業自体が微妙過ぎる

104 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/19(木) 20:15:14 ID:5leAzfZw0]
っつーか、代ゼミは有名講師陣が実力を出し惜しみしすぎ。


105 名前:獅子(`・ω・´)シャキーン!! ◆PH5F8eeO2s [2005/05/19(木) 21:15:42 ID:7GyZ1FKpO]
>>88
岡崎断片で詳しいといえるなら最強の参考書は大学の教科書だな
高校生物のもう少し掘り下げた感じのだが、高校生物の範囲もちゃんとのってる
(ただし、当たり前だが高校生物の範囲でふと文字になる単語はない)
 
ちなみに俺が使ってるのは“ファーマコサイエンス 薬学生のための生物学”という赤いやつだが
高校生物を掘り下げて勉強したいなら、まじでお薦めだ
(ただし、あくまで“高校生物を掘り下げて勉強したいなら”であり
必ずしも受験に役立つとはかぎらない)

106 名前:大学への名無しさん [2005/05/19(木) 21:32:52 ID:CbCMzTm60]
DOの大町の生物っていい?

107 名前:大学への名無しさん [2005/05/19(木) 21:39:48 ID:CbCMzTm60]
独学で教科書通読した後に一番初めに手をつけるべき問題集は何
ですか?
らくらくマスター?基礎問題精工?大町?それともその他?

108 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/19(木) 22:06:36 ID:0qsAGrFh0]
>>105
時々こういう勘違いが紛れ込むんだよな・・・

109 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/19(木) 22:09:12 ID:2YDVRvPkO]
>>105
普通の本屋に売ってるの?

110 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/19(木) 22:15:12 ID:A9h+/Don0]
gj



111 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/20(金) 01:00:29 ID:qVq2uOCCO]
大学の教科書なんて受験対策には無用の長物だから。
だったら資料集を暗記するぐらいの勢いで読みまくった方がいいよ。

112 名前:獅子(`・ω・´)シャキーン!! ◆PH5F8eeO2s [2005/05/20(金) 01:02:52 ID:1I9JXbIpO]
>>108
わるかったね
 
>>109
大型書店ならあるんじゃないかい?
なけりゃ薬学部のある大学の生協で買えばいい

113 名前:獅子(`・ω・´)シャキーン!! ◆PH5F8eeO2s mailto:sage [2005/05/20(金) 01:05:45 ID:1I9JXbIpO]
連レスすまん
 
>>111のいうとおり、受験には役に立つかはわからんが
生物に興味があって、より深く学びたいならお薦めかも
でもあくまで受験対策をするなら>>111がいうように
受験用参考書暗記のがいいかもね

114 名前:大学への名無しさん [2005/05/20(金) 01:35:17 ID:v50wfvLG0]
生物Uの範囲を独学で勉強するには
いまのところ理解しやすい生物T・U
しかないっぽいですね。
チャート式のやつがでれば飛びつくんですが
今年中に発売するかな。
誰かそういう情報しりませんか?

115 名前:大学への名無しさん [2005/05/20(金) 03:45:18 ID:c4DN3+2R0]
>>105
独学だったら教科書通読後はらくらくマスターだろ。基礎を固めろ、
基礎固めないで入試レベルといたって砂上の楼閣。限界が見えてくる。

>>114
IB+U≒T・Uなので旧課程のIB+Uでやるしかない。



116 名前:大学への名無しさん [2005/05/20(金) 17:26:01 ID:WqjwJQS8O]
Uをこれからやろうとしてるんですが、ほぼ無勉で、何でやるかまだ決まっていません。初学者によい参考書・定着用問題集をどなたか教えて下さい。
因みにTBは参照用に合格48講、定着用に必修整理ノートを使っています

117 名前:大学への名無しさん [2005/05/20(金) 17:28:07 ID:4sFBhFDH0]
>>105みたいのが落ちるのが受験

118 名前:大学への名無しさん [2005/05/20(金) 20:25:06 ID:1fQcnpUM0]
旧課程だと理系標準(か田部)→Z会出版の問題集
が王道だったらしいけど、新課程では理系標準以外は出版されないっぽい。

じゃあ、理系標準の次は何をやるべきでしょうか?難関志望者の場合

119 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/20(金) 21:05:00 ID:vudqJV600]
Z会実力をつけるがあるじゃないか

120 名前:大学への名無しさん [2005/05/20(金) 22:06:33 ID:4gzJ5BiYO]
>>118
駿台の考える100選



121 名前:大学への名無しさん [2005/05/20(金) 22:49:23 ID:tWFy6XxpO]
誰かセミナーの購入方法を教えてください

122 名前:大学への名無しさん [2005/05/21(土) 01:50:36 ID:UQJqkarwO]
理標→実力をつける→全国大学入試正解→過去門→遺伝がおもしろいほど

123 名前:大学への名無しさん [2005/05/21(土) 03:05:12 ID:E4vo53F1O]
セミナ-は第一学習社に電話した所、別冊解答無しなら三省堂とかで買える
でも別冊解答無しだと略解とかあって辛いと思う

124 名前:大学への名無しさん [2005/05/21(土) 08:57:29 ID:PymfoepIO]
別冊解答あるやつは売ってないんですかね?

125 名前:大学への名無しさん [2005/05/21(土) 09:09:58 ID:a2y4oP3W0]
田部の生物U(新課程)はいつでるんですかねぇ。。
だれか知っておられる方はいませんか?

126 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/05/21(土) 09:14:18 ID:aia5sify0]
セミナーごときで必死になっている馬鹿がいる

127 名前:大学への名無しさん [2005/05/21(土) 09:40:03 ID:fTTukxaKO]
セミナー買うならリードαの方がいいんじゃないか?

128 名前:大学への名無しさん [2005/05/21(土) 12:53:49 ID:PlAH/l3AO]
みなさん生物(特にU)は今までどのように勉強しましたか?生物猛者の方々の勉強法を参考にしたいので

129 名前:大学への名無しさん [2005/05/21(土) 13:03:53 ID:fTTukxaKO]
資料集や教科書を読んで、頭の中でそれを再現する。
DNAの複製とか、発生とかね。
何も見ずに出来るようになったら、セミナーを解く。
穴を埋める。

130 名前:大学への名無しさん [2005/05/21(土) 15:04:40 ID:KzQDvj4g0]
理標つまらない誤植ウザー。
チェックしとけ。



131 名前:大学への名無しさん [2005/05/21(土) 19:42:43 ID:wIT6OpMU0]
誤植あるの?


132 名前:大学への名無し mailto:sage [2005/05/21(土) 22:33:48 ID:QrtGfVWt0]
考える実験問題50選。これ最強。

133 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/22(日) 00:06:56 ID:ebWp9/LO0]
岡崎フラグメントは今日の学校の授業でやりました〜。

第一学習社のスクエア最新図説生物が、資料集の中では
最新テーマも豊富で面白いと聞きました(学校の先生のオススメ)。
入試対策には多すぎるほど内容が詰まっているそうです。
ホメオティック遺伝子とか利根川理論とか面白いですよね。

134 名前:大学への名無しさん [2005/05/22(日) 01:56:36 ID:v15hMrKN0]
生物を独学でがんばってみようと思っているのですが、最低限有った方がいいものってなんですか? あと、教科書はどこの会社のガイイとかあるのでしょうか?

135 名前:大学への名無しさん [2005/05/22(日) 02:16:59 ID:lB/ikoPjO]
第一学習社の教科書がいいんじゃない?

136 名前:大学への名無しさん [2005/05/22(日) 02:22:26 ID:oskA/2eU0]
センタープレが5〜7年間分ほど収録された、
河合の黒本、駿台の青本などについての質問なんですが、
あれは毎年、完全に別の年から選びなおして編纂されているんでしょうか??

137 名前:大学への名無しさん [2005/05/22(日) 14:12:20 ID:hqpcPkms0]
やっぱ図説あった方がいいかな?
センターのみやけど、面白そうやね資料集。
時間の無駄かな。。どうでしょう?

138 名前:大学への名無しさん [2005/05/22(日) 14:16:32 ID:v15hMrKN0]
図表だけで勉強していくってムリですか?

139 名前:大学への名無しさん [2005/05/22(日) 14:20:42 ID:hqpcPkms0]
質問してる俺が答えるのもなんだが、
さすがに図説だけはキツくね?

140 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/22(日) 14:31:04 ID:S8TPKClA0]
秀文堂の図説を学校で買わされたがいいyo
細かい写真をみて教科書の理解を深める感じで使ってるけど
図説どけじゃ無理だろ 資料集みたいなもんだから



141 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/22(日) 14:39:51 ID:S8TPKClA0]
訂正 どけ→だけ
>>137
センターでいるかはわからんがあると解りやすいし楽しいよ

142 名前:大学への名無しさん [2005/05/22(日) 14:42:07 ID:EBM61aFO0]
>>140
中学の時に学校で買わされた俺は勝ち組……でもないや。
高校生になるまで1ページ目とか理解できなかったし

143 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/22(日) 23:39:10 ID:9MH0G+gPO]
>>113
まぁ好きにすればいいが、くれぐれも
「俺は大学の教科書を使ってるぜ、エッヘン」とか周りに威張ったりだけはするなよ。うん。
そういうのは恥ずかしい。


ちなみに大学に入って教科書となるのは
Essencial、The Cell、ヴォート、マクマリーなどだね。
俺は薬学生じゃないから、君の本が薬学科で教科書指定されてるかは知らんけど。

144 名前:獅子(`・ω・´)シャキーン!! ◆PH5F8eeO2s mailto:sage [2005/05/23(月) 14:12:26 ID:ZvJkU8zWO]
>>136
YES。黒本は全体を前年の模試に、青本はその一部が前年の模試に変わります
 
>>143
いや、スレを読んでたら大学で使ってるのがお薦めかな?と思ったので
マクマリーは有機化学で使ってます
 
それでは俺があまりいてもスレ汚しになるので消えますね

145 名前:大学への名無しさん [2005/05/23(月) 18:17:22 ID:66Ij46cV0]
【お勧め生物関連サイト】
池田博明『高校生物』のインターネット公開授業(詳しい解説。一見の価値有り。)
www.asahi-net.or.jp/~hi2h-ikd/biology/titlepage.htm


146 名前:大学への名無しさん [2005/05/24(火) 18:14:13 ID:xAN4qn+Q0]
生物基礎問題精講の必修基礎問34の問4の答えが間違っている。
グルカゴンはランゲルハンスα細胞(A細胞)で、
インスリンはランゲルハンスβ細胞(B細胞)です。

ところで、インスリンは副交感神経により分泌が促進されるらしいね。
必修基礎問33に載ってたよ。



147 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/24(火) 18:34:00 ID:WFTtNAhvO]
>>146
なんでそんな当たり前のことに自信満々なの?

148 名前:大学への名無しさん [2005/05/24(火) 20:49:13 ID:vQSP4vy50]
生物Tが全く理解できません。T2ファージとかそこらへんです。
何かDNAとかRNAとかのところです。解説とかが載ってるページってありませんか?
教えてくれる人がいたら教えてください。赤点を取りそうです。留年しそうです。
助けてください。お願いします。神様待ってます。真剣に困ってるのでお願いします。

149 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/24(火) 21:50:49 ID:B8adTzN90]
学校の先生に聞けよ

150 名前:大学への名無しさん [2005/05/24(火) 22:22:13 ID:WVO41Oam0]
>>148
T2ファージの何がわかんないのか、説明してくれなきゃ、教えてあげようがないよ。



151 名前:大学への名無しさん [2005/05/24(火) 22:39:24 ID:wAaO5YZE0]
何、新課程って○○回路とか無くなったの??
ATPとか、水素伝達系とかカルビンベンソン回路とか・・・。

田部39講に載ってなかったわ。
無くなったんなら、生物結構易化やなー。

152 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/24(火) 22:45:49 ID:rM9wyKB10]
アセチルコリンの受容体は
ニコチン様物質受容体とムスカリン様物質受容体でいいだっけ?
どっちが副交感神経節後線維効果器に関係あるんだっけ?

153 名前:大学への名無しさん [2005/05/24(火) 23:08:07 ID:WVO41Oam0]
>>152
ニコチン様物質受容体、ムスカリン様物質受容体とは、また、妙な名称だね。
普通、ニコチン性アセチルコリン受容体(nAchR)、ムスカリン性アセチルコリン受容体(mAchR)と
言うんじゃないの?
副交感神経節に存在するのはmAchRの方だよ。
こんな基本的なこと質問していて、受験、大丈夫かいw

154 名前:大学への名無しさん [2005/05/24(火) 23:50:17 ID:KVihFZZ2O]
Z会の生物1B・2の演習って、実利をつけると同じくらいのレベルですか?

155 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/25(水) 06:49:45 ID:VaLGLudG0]
いくら良書でも江川の絵見ると
かなりやる気失せるんですけど・・・


156 名前:一匹狼 [2005/05/25(水) 13:57:04 ID:23WFkzQQO]
中嶋さんのいう生物学的ひらめきって、なあに?

157 名前:ばか [2005/05/25(水) 17:49:48 ID:CHHd5hSO0]
すっごい基本的なことを聞きます。
友達のノートを写していたら、抗体のL鎖とH鎖の図があるんですがその横に書いて
書いてある「抗体にあわせて〜を変える」の〜の部分が汚すぎて読めません。
明日テストがあるのでできるだけ早く教えてください。お願いします。

158 名前:大学への名無しさん [2005/05/25(水) 17:50:47 ID:jATjBMZH0]
>>157
どうして友達に聞かんのだ

159 名前:大学への名無しさん [2005/05/25(水) 17:54:48 ID:P5C/mHnB0]
>>157「態度」、「特徴」、「表情」、「待遇」......なんだろう?

160 名前:大学への名無しさん [2005/05/25(水) 17:56:24 ID:P5C/mHnB0]
今すぐ友達に電話して聞きんさい。



161 名前:ばか [2005/05/25(水) 17:56:30 ID:CHHd5hSO0]
158>いろいろとありまして…
159>もしかしたら構造かも知れないんですがどうでしょう?

162 名前:ばか [2005/05/25(水) 17:59:51 ID:CHHd5hSO0]
160>電話番号知りません…

163 名前:大学への名無しさん [2005/05/25(水) 18:02:40 ID:P5C/mHnB0]
「抗体の多様性は、H 鎖とL鎖の組み換えによって見られる。」ってあるから、「構造」より「編成」かもね。

164 名前:大学への名無しさん [2005/05/25(水) 18:04:42 ID:P5C/mHnB0]
「V領域のアミノ酸配列」、は複雑過ぎ?

165 名前:ばか [2005/05/25(水) 18:05:40 ID:CHHd5hSO0]
みなさんありがとうございます!!今から丸暗記してきます!!

166 名前:大学への名無しさん [2005/05/25(水) 18:12:06 ID:P5C/mHnB0]
がんばれ。

167 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/25(水) 20:04:36 ID:aN1EAPbCO]
代ゼミの生物のなんたら53テーマて問題集は使えますか?

僕の酸素分圧

168 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/25(水) 21:11:52 ID:xWqt2ril0]
むしろ、代ゼミの26だっけ
あれが新課程でないんか?
53は新課程で出たってのに

169 名前:大学への名無しさん [2005/05/25(水) 21:21:36 ID:uw96/xQL0]
化学Tの解説みたいなページありませんか?っていうか教科書じゃない範囲をやってます。
図説生物っていうのです「

170 名前:大学への名無しさん [2005/05/25(水) 23:00:59 ID:KXoYLtUb0]
らくらくマスター→基礎問題精講→理系標準

の後は何をやるべきでしょうか?国公立医志望ですが



171 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/26(木) 02:59:31 ID:AvLpgL0RO]
駿台の考える問題はどうよ

172 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/26(木) 13:16:56 ID:kKSmnrt6O]
今年浪人で0から代ゼミの中塚篤紀の授業だけ受けてて
全くわからないんだけど、偏差値30くらいの俺は何から
始めたら一番イイんかな?助けてクリクリ

173 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/26(木) 19:17:24 ID:R/SkBoYv0]
>>168
26は間に合って12月頃と本人が言ってたよ。

174 名前:大学への名無しさん [2005/05/26(木) 19:59:42 ID:hDj6szrW0]
z会の実力は誤植ある?
なんかありそうなんだけど・・・


175 名前:大学への名無しさん [2005/05/26(木) 20:10:20 ID:ykZIkQT10]
>>172
39講でもよんで理標かったぱしから覚えろ。


176 名前:大学への名無しさん [2005/05/26(木) 21:20:23 ID:GuX3SRRP0]
センターのみで生物T使う者ですが、
田部39講読み終わったあとの演習にオススメの問題集とかありますか?

マーク式問題集を探してもIB用しか置いてないみたいなんですが・・・。
もうちょっと待てば出るかな?
Z会の実力をつける生物も見てみたけど、センターのみにはオーバーワークですよね?

良かったらご意見ください。

177 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/26(木) 21:37:30 ID:D86T7qNg0]
今年のアレの後だとセンター対策に自信を持って何かすすめるのは難しいね
考察系は頭悪いと対策のしようもないしなあ
逆に頭いい奴は特に何の対策も要らないという知能テストのような問題だった気が

178 名前:大学への名無しさん [2005/05/26(木) 22:47:47 ID:kE1LLQD2O]
学校でリードαって問題集を使ってるんだけど、どのくらいのレベルなんでしょう?
これだけでセンター対応できますか?

179 名前:大学への名無しさん [2005/05/26(木) 23:21:30 ID:QbC0ipcV0]
>>178
これまでに何度も言われているけど、リードαは、国立二次や私大向けの問題集。
センターの問題は独特だから、センター対策用の問題集を買ったほうがいいよ。

180 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/27(金) 00:20:32 ID:UJ0C69juO]
>>179
そうですか…ではセンターに特化した問題集を探してみます。
ありがとうございました。



181 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/27(金) 00:20:37 ID:UJ0C69juO]
>>179
そうですか…ではセンターに特化した問題集を探してみます。
ありがとうございました。

182 名前:大学への名無しさん [2005/05/27(金) 07:17:11 ID:JEPac+RoO]
論述対策の参考書で 何かいいやつありますか?

183 名前:大学への名無しさん [2005/05/27(金) 13:25:56 ID:XZcWxQuK0]
大堀に聞け!がオーバーワークな気がしてならないのですが?

184 名前:大学への名無しさん [2005/05/27(金) 13:38:10 ID:gVNkdPDSO]
大堀の生物がおもしろいほど〜の新課程版はいつ出ますか(..?)

185 名前:大学への名無しさん [2005/05/27(金) 13:41:51 ID:XZcWxQuK0]
5月下旬っていってたからもうすぐだと思うよ

186 名前:大学への名無しさん [2005/05/27(金) 16:08:34 ID:zQW1BK0N0]
>>184 アマゾン見ると、6/10が発売日って書いてあるね。こっちの方が正しいのでは?

www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806122254/qid%3D1115867474/sr%3D1-2/ref%3Dsr%5F1%5F10%5F2/250-4809859-8255416

187 名前:185 [2005/05/27(金) 17:37:32 ID:vkDVyIGo0]
>>186大堀が言ってたんだが。。。まだ出てないしたぶんそっちが正しいかと。

188 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/27(金) 21:59:46 ID:4xUGRRIi0]
センターでしか生物使わないんですけど、田部の39講読んだあとの問題演習ってまだ買わないほうがいいですか?
新課程用のがまだでてないって聞くんですけど。
「センサー」は買わされたんですけど使えるかわかりますか?
あと、数研出版の「センター対策」みたいなのも持ってます。
8割が目標の文系です。よろしくお願いします。

189 名前:大学への名無しさん [2005/05/27(金) 23:23:13 ID:Y+MVcScj0]
生物TB・Uの演習(Z会)が本屋になくて、実力をつける生物てのがあったんだけど
実力〜は演習の新課程版と考えてOK?

190 名前:大学への名無しさん [2005/05/28(土) 04:45:41 ID:IPM5pgP10]
ok



191 名前:大学への名無しさん [2005/05/28(土) 10:08:04 ID:8QBihJ/v0]
医学部への生物が理標にくらべるとけたちがいにむずかしいけんについて・・・。

192 名前:大学への名無しさん [2005/05/28(土) 21:26:34 ID:+ex/3a8BO]
50選のほうがムズい

193 名前:大学への名無しさん [2005/05/28(土) 21:57:09 ID:eXPoQDoFO]
189、190俺もそれ聞きたい。問題のレベルは一緒なんですか?著者違うんですけど・・・

194 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/29(日) 00:06:41 ID:/uT3IyrM0]
>>191
むしろ同じレベルだったら困るだろ。



195 名前:大学への名無しさん [2005/05/29(日) 01:15:36 ID:MZWqpH9y0]
今、遺伝子について勉強してるんですが、対立形質ごとに分離比を求めるって
どうやるんですか??

196 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/29(日) 10:00:50 ID:vUKf9sj+0]
それは求める必要ないよ。

197 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/29(日) 11:02:07 ID:5ZlZXw3A0]
すいません、生物U合格24講って新課程版って出ないんですか?
出ないようならこのまま旧課程版買って無い部分をどうにか埋め合わせようと思うんですが・・・

198 名前:一匹狼 [2005/05/29(日) 11:41:11 ID:c6YM1AVOO]
遺伝に不安があるんだけど、いい参考書ない?

199 名前:大学への名無しさん [2005/05/29(日) 13:25:09 ID:RF44w+mw0]
>>194
記述ばかりではきけがする。

200 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/05/29(日) 15:44:29 ID:Ymth5jh20]
>>199
医学部への生物が記述ばかりでってこと?
まぁ、あのくらい書ければ生物は合格点でしょ。
あそこまで書けなくても合格できると思うけど。
記述も大事だし、しょうがないよ。



201 名前:大学への名無しさん [2005/05/29(日) 17:00:27 ID:RF44w+mw0]
>>200
そう。
でも計算が少なくてよい。

202 名前:大学への名無しさん [2005/05/30(月) 14:49:17 ID:y5EGIzNw0]
代謝がUになったけどそのまま移動しただけで新しく覚えることが増えたということは無いの?

203 名前:大学への名無しさん [2005/05/31(火) 16:11:59 ID:n7Y1Gkq20]
駿台の生物標準問題集とz会の実力
どっちを先にやり始める方がいい?


204 名前:大学への名無しさん [2005/05/31(火) 16:41:14 ID:n7Y1Gkq20]
ちなみに、両方やるつもりです。


205 名前:大学への名無しさん [2005/05/31(火) 16:49:00 ID:Z1cbhqMlO]
197
まだ出てないけどそのうち出るんじゃない?
まぁ書いてることは結局旧課程のと大差ないだろうから
とりあえず旧課程ので頑張ってやっといたほうがいいと思うよ。

206 名前:大学への名無しさん [2005/05/31(火) 17:21:40 ID:Xtg7oQqeO]
198
大堀さんの遺伝がおもしろいほどわかる本

207 名前:大学への名無しさん [2005/06/01(水) 17:43:45 ID:NNeJp3cfO]
理標を完璧にしたら地方医なら合格点は余裕で超える希ガス

208 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/01(水) 18:05:49 ID:VP6YvOlL0]
合格点というか、生物のせいで落ちる事はなくなるだろうね。
医に合格するレベルでは、理科はみんな点取ってくるから。
勝負は数学と英作文。逆に理科に穴があるようじゃ話にならない。

209 名前:大学への名無しさん [2005/06/01(水) 19:22:41 ID:EoF2VmNy0]
乙会の実力はどのくらいのレベル?
標準より上?


210 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/01(水) 22:07:38 ID:4YmgjO4M0]
gj



211 名前:大学への名無しさん [2005/06/02(木) 01:54:20 ID:gCF7gIxCO]
理標はなんとか解けるんだが、実力をつけるはムズイ・・・
これってやばい?

212 名前:大学への名無しさん [2005/06/02(木) 19:07:35 ID:WfRlNn8g0]
>>207>>208
甘いよ。生物じゃあどんなに上手くいっても90点。それどころか70〜80点台が普通
しかし、物理受験者は間違いなく80〜だろう。100点も多いと聞く
相手は生物受験者だけじゃなくて、多数派の物理受験者もいるということをお忘れなく

213 名前:大学への名無しさん [2005/06/02(木) 20:01:57 ID:YTDJVOM00]
面白いほど〜ってどうですか?

214 名前:大学への名無しさん [2005/06/02(木) 20:07:41 ID:JXFvj3nm0]
>>212
ただし、受験生を受け入れる側が、物理の90点と生物の80点のどっちの価値を認めるかどうかは不明だよ。
合否判定基準は公開されていないんだよ。
合格ギリギリラインの受験生の合否判定では、単純に点数のみで決まるわけじゃない。
「生物で受験している」ことを重視する医学部もある。
後期試験で生物のみの受験を認めている大学なんかは要注意だ。

215 名前:大学への名無しさん [2005/06/02(木) 21:32:02 ID:HfXRgiCL0]
またまた憶測ガセネタか。。。

216 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/02(木) 22:02:08 ID:zj1YkWke0]
理標は知識問題の集合体
これが完璧ならある程度いけるけど、難関大の壁はやはり考察だからなぁ
仕上げを考えて、夏休みくらいまでには理標を完璧にする必要がある

217 名前:大学への名無しさん [2005/06/02(木) 22:06:53 ID:rp47psQn0]
質問です!
ある雌のショウジョウバエ個体で、2本のX染色体の構成は、

++++++

ABCDEF

となっているとする。
劣性致死遺伝子が上側の染色体の何処かにあるが、その位置はわかっていない。
この雌より得られた雄の子供1000匹の表現型は次のようであった。

ABCDEF 750匹
ABCDE+  60匹
ABCD++  20匹
ABC+++  30匹
+++DEF  70匹
++CDEF  40匹
+BCDEF  30匹 計1000匹

簡単にするために多重交叉をおこした染色体は除外してある。
遺伝子の順序が正しいとして、遺伝子間の距離と致死遺伝子の位置を求めなさい。
(+は、それぞれの遺伝子に対する野生型対立遺伝子である。)

多分、致死遺伝子があるのは、上の染色体上の、CとDに対応する部分の間だと思うんですけど、
距離とかどうすればいいのかよくわかりません。
どなたかお願いします!

218 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/02(木) 22:26:58 ID:ty8D/6eB0]
A-B-C-致死-D-E-Fの距離の比だと 3:4:7:3:2:6 になるのかな?
距離の単位ってどうすればいいんだっけ・・勉強しとこう

219 名前:大学への名無しさん [2005/06/02(木) 22:31:49 ID:JXFvj3nm0]
>>218
単に%で表わせばいいんでね?
全部で1000匹だから、順に 3% 4% 7% 3% 2% 6% 

220 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/02(木) 22:35:52 ID:ty8D/6eB0]
3:4:3:7:2:6か



221 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/02(木) 22:40:54 ID:ty8D/6eB0]
これ死んだ子の数を数える問題かな
致死で250匹生まれずに死んでるから真の子の数は1250匹とか

致死遺伝子XとするとC-X-Dの距離比が3:7?

222 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/02(木) 22:45:42 ID:ty8D/6eB0]
やっぱ7:3か・・すまんぐたぐたになった。消える

223 名前:大学への名無しさん [2005/06/02(木) 22:47:11 ID:rp47psQn0]
>>221
多分そうだと思います!
ところで1250という数字は何処から出てきたんでしょうか?
どうか解説お願いします!

224 名前:大学への名無しさん [2005/06/02(木) 22:59:02 ID:JXFvj3nm0]
>>221
ちがうよん。
真の子は2000匹。
1000匹は致死遺伝子を受け取ったから生まれてこなかった。


225 名前:大学への名無しさん [2005/06/02(木) 23:04:06 ID:rp47psQn0]
>>224
とすると、距離はどうなるんでしょう?
ってか、ぼくは致死遺伝子の位置が既に間違ってるのかなあ・・・?

226 名前:大学への名無しさん [2005/06/02(木) 23:22:49 ID:JXFvj3nm0]
>>225
距離はいいんだよ。>>219のとおりで。
生まれた子には、それぞれ、生まれてこられなかった相棒がいるって考えてみな。
ABCDEFの750匹には、生まれてこなかった相棒++++++が750匹、
ABCDE+の60匹には、生まれてこなかった相棒+++++Fが60匹、
以下同様で考えたら、生まれてこなかったのは1000匹になるだろ。

227 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/02(木) 23:28:11 ID:BD1vagEL0]
どの教科書がいいの?

228 名前:大学への名無しさん [2005/06/02(木) 23:34:48 ID:rp47psQn0]
>>226
なるほど!
分母も二倍になるけど、分子も二倍になるから比率としては同じ、
って事ですよね?
ありがとうございました!

229 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/02(木) 23:37:41 ID:IVr3DMNG0]
もしかして基礎問精講って旧課程版より難しくなってる?

230 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/03(金) 01:30:25 ID:cxAN7TkS0]
胚柄って、なんて読むの?ハイエ?



231 名前:大学への名無しさん [2005/06/03(金) 05:08:50 ID:P5uEBEIg0]
はいへいでしょw

232 名前:大学への名無しさん [2005/06/03(金) 11:40:07 ID:fofTPdvV0]
生物標準問題精講ってまだ出ないの?


233 名前:大学への名無しさん [2005/06/03(金) 11:52:53 ID:cTgowjB6O]
結局、大堀さんの生物の達人は使えないの?意見が二分してるんだが・・・。
今年から生物にしたので判断が難しいです。
誰か教えてください。

234 名前:大学への名無しさん [2005/06/03(金) 15:52:22 ID:saa4YiCF0]
>>233
意見が二分するということは、人それぞれ、感じ方が違うということ。
なんでそんなに他人の感じ方に左右されちゃうわけ?
情けないなあ。
自分が使ってみて使えると思えば使い続ければいいし、ダメだと思えば別のに
乗り換えればいいだけの話じゃんか。

235 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/03(金) 16:14:26 ID:YnRlYbe10]
>>234
激しく同意

236 名前:大学への名無しさん [2005/06/03(金) 18:52:13 ID:klMA8vST0]
kw値って何ですか?


237 名前:大学への名無しさん [2005/06/03(金) 19:59:14 ID:dNQZoW6H0]
>>229
難しくなったというよりも、難易度の幅が上にも下にも広がっていて、守備範囲の広い参考書。

238 名前:大学への名無しさん [2005/06/03(金) 20:05:58 ID:BMvJDooRO]
>>236

239 名前:【チロ】中嶋 寛【▼・ェ・▼】 [2005/06/03(金) 20:35:39 ID:ghKCthMB0]
中嶋は人気なし??
重要テーマはやらない方がいい??

240 名前:大学への名無しさん [2005/06/03(金) 21:59:45 ID:P5uEBEIg0]
>>236
KW値なんて知らないし、それで困ったこともない
そもそも生物なの?ネットで調べれば出るんじゃない?



241 名前:大堀の参考書について [2005/06/03(金) 22:28:18 ID:qTFNJgMTO]
大堀に聞けも面白いほど〜も大堀の授業に準えて作ってあるようなのであの参考書があれば大堀の授業をうけなくていいくらい彼の熱意が凝縮されてる。ちなみに生物Tの方は前のTBのとほとんど内容一緒だからTBもってる人は買う必要はないと思う

242 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/04(土) 00:01:11 ID:Kf1JkY1V0]
>>241
清水とかもそうだよな
ハンドブック読めば十分って言うか
字が綺麗な分だけハンドブックの方がマシ

243 名前:大学への名無しさん [2005/06/04(土) 05:06:21 ID:zAIz+PM60]
大堀氏にはハイレベル問題集も出してほしいよ

244 名前:大学への名無しさん [2005/06/04(土) 08:56:41 ID:DlkM5qqP0]
>>241 先生に実物見せてもらったけど,血液循環とか免疫とか,新しい内容が結構入ってたよ。
ちなみに,代々木校のライブラリーでは今日から発売。

245 名前:  [2005/06/04(土) 10:14:44 ID:jc7GsNJf0]
昨日、都内の某書店ではすでに新課程のセンター試験が面白いほどシリーズ
がカートの上に山積みされててすぐとって買いにいける状態だったけどな。
当然生物Tもあったよ。ライブラリー以外も今日発売な希ガス。

246 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/04(土) 13:38:56 ID:1ixvrYwe0]
>>245
マジ?アマゾンのほうは遅いな

247 名前:(・∀・) [2005/06/04(土) 18:19:15 ID:xx3xo7rL0]
>>243
東農大卒だからハイレベルは無理ぽ

248 名前:大学への名無しさん [2005/06/04(土) 19:06:21 ID:5x5IIeWO0]
旧帝,旧六以外の医学部志望の一浪ですが
基礎問題精講と医学部攻略の生物の間に
実力をつける生物をはさむ意義はあるでしょうか?
夏休みのマンネリ化解消のためにはさもうかどうか迷っています。

249 名前:大学への名無しさん [2005/06/04(土) 19:10:21 ID:tUM5OcNo0]
>>247
東京農工大学ですよ

250 名前:大学への名無しさん [2005/06/04(土) 19:13:03 ID:BB9hDyNa0]
大堀さん、今度は穴埋め式じゃなくてもっとハイレベルな生物Uの参考書
書いてくれないかな?正直、理系生物達人への道は完全に期待はずれ。
穴埋めが邪魔だし、難関大で要求されることにもあまり触れてない。



251 名前:大学への名無しさん [2005/06/04(土) 20:28:57 ID:0e/WWYTQ0]
穴埋めはマジうざい。
穴埋めじゃなくて、薄く赤で書いてあり、それを赤シートで隠したり出来たら
買ったんだけどな。
自分で書き込むのはめんどくさい。


252 名前:大学への名無しさん [2005/06/04(土) 20:33:11 ID:141XWjAo0]
大堀が人気みたいだけど、
「東大理V」という本では田部本がよく出てきますね。
東進の田部ビデオ買おうかどうか迷ってます。
金銭面では問題無いんですが、
旧課程講座が使えるかどうかが気になります。

253 名前:大学への名無しさん [2005/06/04(土) 20:36:37 ID:0e/WWYTQ0]
旧課程はやめとけ。
けっこう新課程は変わってるぞ。
削除された内容もあれば新たに加わった内容もある。
お金を無駄にしたくなかったらやらないほうがいい。
どうせ先取り学習したいんだったら、夏期講習でもやれば。


254 名前:大学への名無しさん [2005/06/04(土) 20:37:49 ID:al/fg0lq0]
マーク式問題集はまだでてないですか?
というか出る予定は無いのでしょうか・・・?
誰か教えろ。

255 名前:大学への名無しさん [2005/06/04(土) 20:38:25 ID:141XWjAo0]
分かりました。
アドバイスありがとう!

256 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/06(月) 08:00:18 ID:qJZbhgFOO]
いや〜駿台全国模試は時間足りねぇなやっぱw
ところで重要問題集シリーズの生物ってなんでないんだ?

257 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/06(月) 10:23:50 ID:YaN+d0hY0]
>>256
ありますが

258 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/06(月) 15:34:27 ID:qJZbhgFOO]
マジで?明日探してみるか…
てかそれ数研出版のやつだよな?旺文社じゃねーぞw


259 名前:大学への名無しさん [2005/06/06(月) 21:05:55 ID:tkEWY5FQ0]
ねーよ。


260 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/06(月) 21:50:08 ID:o6dyPJlQ0]
頻出ネタだな
生物1B+2 入試重要問題集 2004
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4410282115/
物理と化学のいわゆる重問とは別物



261 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/06(月) 22:03:27 ID:qJZbhgFOO]
>>260
あ、スマソ…
ヾ(´・ω・)ノ゙Thanks

262 名前:大学への名無しさん [2005/06/07(火) 00:37:35 ID:WZmbwUwN0]
でこれの評価は?

263 名前:大学への名無しさん [2005/06/07(火) 01:33:25 ID:OMVwHuvUO]
だまって理標やっとけ

264 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/07(火) 04:06:13 ID:z3BlDHG/0]
解説が糞w


265 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/07(火) 04:57:51 ID:x77ZPaQ/0]
>>264
何を指しているのかを書かないお前の言語運用能力が糞。
もし理標のことを言っているのなら、あの良質の解説を理解できないほうが糞。

266 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/07(火) 15:29:58 ID:07iXNxoK0]
やっぱ一通り理解してからセミナーだよな?

267 名前:大学への名無しさん [2005/06/07(火) 15:53:03 ID:CtpgC/cw0]
リードα

268 名前:大学への名無しさん [2005/06/07(火) 16:45:10 ID:Z6b5SIu80]
生物Uの独学用の参考書、早く出ろ!!


269 名前:大学への名無しさん [2005/06/07(火) 16:52:42 ID:OMVwHuvUO]
達人+理標のUをやればいいんでない?

270 名前:大学への名無しさん [2005/06/07(火) 17:48:42 ID:Z6b5SIu80]
達人?
あれは立ち読みしたけど、大量の穴埋めを自分で埋めなきゃならないから
そうとう時間掛かるでしょ!





271 名前:大学への名無しさん [2005/06/07(火) 18:05:03 ID:OMVwHuvUO]
頑張れば一週間以内で終われますよ。
一年間使う参考書を一週間の我慢ができないがために使わないのはもったいないかと。

272 名前:大学への名無しさん [2005/06/07(火) 18:51:29 ID:4d3tfB5p0]
今年の北大の生物の遺伝の問題は難しかった

273 名前:大学への名無しさん [2005/06/07(火) 19:15:59 ID:MsO9ucJs0]
でも生物って大体は暗記だから参考書も糞もないんじゃないのかな??
とりあえず現役生は教科書丸暗記しとけば大丈夫なんじゃ??

274 名前:大学への名無しさん [2005/06/07(火) 19:17:58 ID:jpvJfchDO]
理標より良いって思う問題集ありますか?

275 名前:大学への名無しさん [2005/06/07(火) 22:01:10 ID:eU7H80JeO]
生物は偏差値65までは暗記やよな それからは暗記では無理 センスと考察力

276 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/07(火) 23:39:11 ID:07iXNxoK0]
実験系の問題や記述がきつすぎる>生物

277 名前:大学への名無しさん [2005/06/08(水) 00:22:27 ID:7q/EEOzZ0]
トーシロの私めが質問させていただきます。ハイ。

田部式48講24講(旧)→基精講→医学部への生物(駿)

これを夏休み一杯でこなす仮の予定をたてたんですけど、正直ふあん
とくに基礎講の後いきなり医への生物やっていいのかふあん
志望は難関国公立医学部で英語は夏休みまでに完成すると思うから、
夏休みに生化を持ってけるとこまで持ってくつもりなんだけど

どう思われます? アドバイスお願いいたしますにゃ

278 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/08(水) 01:00:18 ID:XEv/SIiRO]
生態系と進化の範囲って鬼じゃないか?
何度参考書を投げたことか


279 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/08(水) 01:07:48 ID:FN7kQ0vkO]
中嶋おすすめのthe cellってどこに売ってるの?あといくら?
英語と生物の勉強に買いたい。

280 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/08(水) 01:08:31 ID:pH+Jp0uT0]
hj



281 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/08(水) 02:33:55 ID:TZ0TMEi60]
中嶋の口癖は?

282 名前:理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 [2005/06/08(水) 09:26:38 ID:tTG8y1iT0]
東大にうってるだろ
たぶん1マンくらい

283 名前:たたたたたか ◆uOcqX.5YYo [2005/06/08(水) 09:32:44 ID:xrm39Ara0]
田部の生物U合格〜講新課程はいつでるんだろうか。

284 名前:大学への名無しさん [2005/06/08(水) 09:49:24 ID:BjyHeSwe0]
>>278
生態系と進化の分野まで来ると、これまでどれだけ生き物に関わってきたかが
関係してくる。
恐竜や化石の話が大好きで図書館で図鑑を借りまくってたとか、
自然豊かな野山を走り回っていろんな草や昆虫を採っていたなんていう
小中学生時代を過ごした連中にとっては、大して負担のない分野なんだよ。
都会の高層マンションで生まれ育ち、生き物といえばカラスとゴキブリと
母ちゃんが育てている観葉植物しか知らん奴には、そりゃあ、キツイわ。

285 名前:大学への名無しさん [2005/06/08(水) 11:30:48 ID:sRVL5EAX0]
the cell は大きな書店の生物の専門書コーナーにあります。
日本語版は「細胞の分子生物学」というタイトルで最近第4版が出版されました。
これ一冊で最新の生化学、分子生物学は網羅されており、専門書の中ではかなりの良書ですが
大学受験程度にははっきり言って必要ありません。
電話帳並みの厚さで価格は20000円くらい…。
英語と生物の勉強に使いたいということは原書の購入を考えているようですが、
大学受験に関してという意味でははっきり言って無駄です。
ちなみに原書はレートにもよりますがだいたい15000円くらいです。

286 名前:大学への名無しさん [2005/06/08(水) 12:32:50 ID:cZsaFNUh0]
>>284
うむ。それには同意だ
受験で初めてセイタカアワダチソウなんて名前を見たやつは論外だろう
植物名でほぼ植物の絵も描ける

287 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/08(水) 12:53:56 ID:QbAJhD6y0]
the cellよりもケイン生物学(Discover Biology)の方がいいと思うが。
厚いことには変わりがないが。。。

288 名前:大学への名無しさん [2005/06/08(水) 12:59:52 ID:dzESnv5TO]
国立目指してる俺に参考書教えて下さい!

289 名前:大学への名無しさん [2005/06/08(水) 13:17:51 ID:nKqlbixHO]
まずテンプレ見れハゲ
もう少し答えやすい質問しれ

290 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/08(水) 14:10:21 ID:z+rYLIIb0]
>>284
そんな程度の知識は問われないから。



291 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/09(木) 00:29:39 ID:d1d0t9ItO]
>>290
アホ。今まで生物に親しみを持ててきたかどうかを言ってるんだ。知識どうこうじゃない。ちゃんと文章の意味を読み取れ。

292 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/09(木) 09:48:05 ID:8jExaSlp0]
生物Uの暗記量が多すぎる・・・・・・・・・・・・・・・


293 名前:大学への名無しさん [2005/06/09(木) 17:00:19 ID:DfdD1OOc0]
しょうがないよ・・・・
かなりの分野がUに移項したから・・・


294 名前:大学への名無しさん [2005/06/09(木) 18:16:57 ID:yoq7tKFwO]
みなさんは田部の合格○講は辞書代わりに使用しているのですか?
あれに書いてある事暗記しなければ穴ができるんでしょうか?

295 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/09(木) 18:26:41 ID:HRpOgWxo0]
>>291
そんな親しみなんて無意味だから

296 名前:大学への名無しさん [2005/06/09(木) 20:42:52 ID:zrSu+S940]
明日買う?

297 名前:長文スマソ [2005/06/09(木) 21:45:19 ID:g0ZsYeMnO]
現役生がいるなら注意!理科のセンター対策してると明らかに二次が間に合わん 旧課程は1Bの内容が多かったからそのまま二次対策になった 新課程ではこれは無理 生物だと呼吸、光合成、生態系 化学だと計算系…分かってると思うが、12月になるまでは絶対に二次対策のみ!

298 名前:大学への名無しさん [2005/06/09(木) 22:03:16 ID:rMB2ghir0]
277をどうかお願いします。

299 名前:大学への名無しさん [2005/06/09(木) 23:11:01 ID:vLI7ot6LO]
>>298
基精項が終わった後見てみて全くわからん訳じゃなかったらやったらいいとオモ


駄目だ地理が面白すぎて文転したくなってきた
でも生物はもっと好きだ
以下チラシ(ry

300 名前:大学への名無しさん [2005/06/10(金) 00:51:26 ID:c5XGpSsm0]
生物Tのみの良い問題集を探しています。
セミナー以外で何かご存知ですか?
偏差値は55〜65希望です。



301 名前:大学への名無しさん [2005/06/10(金) 00:55:14 ID:ecHKDBmg0]
>>297
浪人の漏れからすればそれは凄くおいしい話なわけですが。
でもセンター生物対策も力いれたほうがいいよ。
俺なんか去年センタープレでは余裕で9割越えてたのに本番で7割切ったからorz

302 名前:大学への名無しさん [2005/06/10(金) 01:03:43 ID:uq78jMKIO]
生物理系標準問題やってます。
志望大は慈恵、日医ですが理標をやりながらチャートなどで知識を補充すれば対応できるでしょうか?

303 名前:大学への名無しさん [2005/06/10(金) 01:11:00 ID:uq78jMKIO]
あと理標をやれば基本的な穴はなくなるでしょうか?
セミナーをみましたが
理標にのってないタイプの問題がのってなく不安になりましたが。
一応スタンダード生物を取ってるのでスタンダード生物と理標でこの一年乗り切ろうと考えています

304 名前:大学への名無しさん [2005/06/10(金) 02:01:55 ID:Zyb2X/sx0]
穴は無くなるが、濃厚な考察力をつけるにはまだ不足。
医学部への生物、考える実験問題50まで手が回ればやった方がよい。
ただし、英語、数学、化学で合格点取れるようになっているならばという条件付き。
何度も言われているように生物は合格点までは比較的すぐにたどり着けるが、
合格点から満点近くに引き上げるには莫大な労力を要する。

305 名前:大学への名無しさん [2005/06/10(金) 15:20:11 ID:2i9atI9o0]
確かに『東大理V』という本を立ち読みしたら田部の人気がすごかった。
で、早速「パワフル生物」のビデオ買って見てみたら、すごく良かった。
旧課程とか新課程とか関係なしに生物の本質がつかめる。おすすめ!
(市販の問題集の答えがいかに間違っているかということも分かる)
とにかく医学部狙う香具師は、騙されたと思ってやってみ。騙されないから。

306 名前:大学への名無しさん [2005/06/10(金) 15:41:12 ID:0EqZ/BI60]
>>305
どこで、売っているのですか?

307 名前:大学への名無しさん [2005/06/10(金) 15:52:53 ID:GJysVyId0]
>>301
それはただ単に難易度の違い
センタープレは3大予備校全部たいした事なかったけど、本番はやばかった
東大の本試の方が全然簡単だと思ったもん(今年東大は例年になく簡単だったけど)

308 名前:大学への名無しさん [2005/06/10(金) 15:54:45 ID:GJysVyId0]
>>277
そんなことやったら絶対に落ちるということだけは言っておく


309 名前:大学への名無しさん [2005/06/10(金) 16:58:21 ID:C765vnbOO]
田部式問題集は絶版になったんですか?
まだ本屋に売ってますか?

310 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/10(金) 22:38:15 ID:pKMaR+KbO]
合格24講は9月だとよ



311 名前:大学への名無しさん [2005/06/10(金) 22:42:03 ID:wV9ykxe30]
>>308
ひゃーマジっすか。
なぜそう思われるんですか?

312 名前:大学への名無しさん [2005/06/11(土) 01:07:10 ID:YWyxUfxFO]
311>現役?夏に詰め込みすぎじゃない?まずは一冊を二回は繰り返すほうがいいよ 同じのを繰り返すのはつまらんけどな

313 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/11(土) 04:37:49 ID:xZx+VsKoO]
大森徹と大森茂を勘違いしていた件

314 名前:大学への名無しさん [2005/06/11(土) 09:51:18 ID:oZUBp3kWO]
俺は徹派

315 名前:大学への名無しさん [2005/06/11(土) 11:53:12 ID:MKa4b/Kz0]
>>311
基精講→医学部への生物(駿)
ここだよ。医学部の生物なんて絶対に現役に必要ない
その時間があればZ会とか理標やれ

316 名前:大学への名無しさん [2005/06/11(土) 11:55:04 ID:38nJNJro0]
>>306
東進のサイトで売ってますよ↓
www.toshin.com/yobikoutv/sokushuu_video/index.html

田部の授業はこちら↓
www.toshin.com/teacher/tabe_shinya/index.html

「ハイレベル生物」は2講座で高いので、
俺は「パワーアップ生物」を買ったんだけど、めちゃいいです。
市販の問題集の解答はどれも間違いだらけだということが分かるよw

317 名前:大学への名無しさん [2005/06/11(土) 12:18:23 ID:RUu9LKm30]
>>310
生物Uは33講にボリュームアップして、7〜9月頃に発刊するようだ。
9月だと受験に間に合わない気がするorz


318 名前:大学への名無しさん [2005/06/11(土) 12:22:29 ID:2mcPOdNn0]
>>316
間違いキボン

319 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/11(土) 19:31:56 ID:RZpejix40]
ゼミノート+チャートのTを使って一通り勉強したんですが、
次にUの勉強する場合どのような参考書を使えば良いでしょうか?
問題集は理標を使ってみようかと思いますが、
他に良いものがあったら教えてください。

320 名前:大学への名無しさん [2005/06/11(土) 19:50:30 ID:QusaoXZ30]
どなたか
>>248
の回答をお願いします。




321 名前:大学への名無しさん [2005/06/11(土) 20:08:18 ID:xZx+VsKoO]
>>317
充分間に合う
33講出るまでUを勉強しないとかなら話は別だけど

322 名前:たたたたたか ◆uOcqX.5YYo [2005/06/11(土) 20:09:09 ID:AvlYHH0Y0]
うほっ生物に33講むっちゃほすぃで。

323 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/11(土) 20:20:07 ID:xZx+VsKoO]
>>320
それぞれを二回通したらそんな時間なんてないハズ
マンネリが嫌なら間隔空けてもう一度とか。その間、生物以外をしたらどうだい?
問題数こなしてパターンを知るのも手だけど、とりあえず2冊を解答覚えるくらい回数こなしてみては?
その二冊の問題に関して、一度間違えた問題をまた間違うようなら、進歩してないってことで本末転倒。
それでもどーーしても他の問題集したいなら、敢えて超基本に戻るのも手!
俺はマンネリ化したら『図と表でみる生物(駿台)』『生物用語集(駿台)』『図表生物[増補](浜島)』とか、問題解くんじゃなくて解説書を読んだりしてる
田部の本もいいんじゃない?

324 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/11(土) 20:31:21 ID:xZx+VsKoO]
[続き]
あとその二冊通せば自分の弱点は分かるはずだから、その補強とかもいいかも
分かってる分野何度しても意味ないから
論述鍛えるなら『大森の生物論述問題の解き方』(オススメ)
遺伝のパターンを網羅したいなら『大森の生物遺伝〜(ry』←マーカー遺伝とか載ってないし、生物難しい大学受けるなら少し物足りないかも
…あ、大森が多いけど別に信者じゃないよw
それでも全般の問題解きたいなら『考える問題100選(駿台)』や『精選生物TBU問題演習(旧)』(←ちょいマニ)『生物の演習(Z会)』(←クセ有)
まぁ難しい問題ばっか解きまくってたら基本が蔑ろになりがちだから、あまりお勧めはせんよ

325 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/11(土) 20:31:56 ID:RiunXa5f0]
結局、新しい「面白いほど〜」はTB持ってる人には必要ないんですか?

326 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/11(土) 23:38:49 ID:3Bf25PAl0]
>>323-324
ネタと本気が微妙に混じってるな…

327 名前:大学への名無しさん [2005/06/11(土) 23:43:23 ID:xZx+VsKoO]
どのへんがネタ?w
ほぼマジのつもりだったんだけどw

328 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/11(土) 23:47:34 ID:3Bf25PAl0]
>>327
そうやってageて煽り気味につっこんでくるあたり

329 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/11(土) 23:50:36 ID:xZx+VsKoO]
単にsage忘れです…orz
それにネタなら携帯からあんな長文わざわざ書きませんw

330 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/12(日) 01:11:47 ID:AfPDs2o7O]
合格39講やってるんだが
これ難しいな、偉く細かいとこもやってるし
けど中堅以上国立で使うならしっかりやるべきかな?
赤字だけ覚えて基礎問題精巧やろうかな…



331 名前:311 mailto:sage [2005/06/12(日) 01:26:34 ID:P6PhpzDb0]
>>312 >>315
ありがたやレスありがとうございます。現役でございます。

田部式24/48講・・・>基礎講(基礎問only)・・・>理標

修正してみました。
これを夏休みに終わらせればセンター九割Lvまで辿り着けるかな・・・ふあん
いままで理科はずっとサボってきてたので、ここで一気に学力UPしないとヤバイッス
去年度のセンターが七割程度しか取れなかったのでマジ二次のこととか考えると早く
「考える〜」とかやりたい

稚拙な考えを曝露してしまいましたが、アドバイスあれば是非お願いいたします。

332 名前:大学への名無しさん [2005/06/12(日) 01:34:51 ID:rOuyH7FZ0]
生物って一番難しい気がしてきた

333 名前:大学への名無しさん [2005/06/12(日) 08:21:27 ID:giGmFdjWO]
論述対策っておまいら何してる?

334 名前:大学への名無しさん [2005/06/12(日) 08:56:42 ID:j6nGKYiWO]
>331 基礎問題精講やらなくていいから、はじめから理標やれよ。ばか。

335 名前:大学への名無しさん [2005/06/12(日) 09:50:00 ID:4rLf94Lx0]
>>334
基礎問題精講ってダメなの?

336 名前:大学への名無しさん [2005/06/12(日) 14:18:52 ID:SjZ4pOnd0]
チャートのUはいつになったら出るんだ〜!!!

337 名前:大学への名無しさん [2005/06/12(日) 17:23:20 ID:rRaV0EIV0]
基礎問題精講は中途半端に難しくない?


338 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/13(月) 00:59:27 ID:oXF3Ir2q0]
基礎問題精巧は難しいと思う
けどいいと思うよ
アントシアンとか出てくるのは少しハイレベル

339 名前:大学への名無しさん [2005/06/13(月) 05:41:54 ID:bogOfeF10]
大森本は質実剛健。
大堀本は軟派だがわかりやすい。

いま生物の参考書・問題集はこの二人のものを買ってれば間違いない。

340 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/13(月) 09:21:33 ID:9QYuPuql0]
ほー



341 名前:大学への名無しさん [2005/06/13(月) 19:10:49 ID:Pe2HqVX/0]
理標の第2刷はいつでるのかな?
誤植が直ってから買いたい。


342 名前:大学への名無しさん [2005/06/13(月) 19:57:14 ID:nkLESV+h0]
苦手問題113も結構いいぞ。
ただし網羅的ではないので最後の落ち穂拾い的な使い方がおすすめ。

343 名前:大学への名無しさん [2005/06/13(月) 21:55:15 ID:xLL20xIfO]
田部39を9割がた極めた後、センター過去問で演習したら、85%越えますか?

344 名前:大学への名無しさん [2005/06/13(月) 22:01:40 ID:VjUGa6sr0]
>>343
9割がた極めるってのが良く分からんな
例えば、39講を読みながらセンターやったとしても、85超えれるかわかんないし
センター演習しだいだよ
もし9割方記憶できたのならかなりの基礎力はあると思うけど

345 名前:大学への名無しさん [2005/06/13(月) 22:09:48 ID:xLL20xIfO]
344 9割がた極める→完全ではないが、大体理解して説明ができるくらいになるっていう意味で。 ちなみに、39講とへいこうして理解しやすい生物と 図説を見ながら頭に定着させてるんですが

346 名前:大学への名無しさん [2005/06/13(月) 22:28:37 ID:0u5NZ5Qv0]
ねえ、理標って旧家庭のやつと基本的には同じだから、
買い換える必要ないよね?

347 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/13(月) 22:56:26 ID:2dcrqnFZ0]
千葉大医志望なんですけど、理標と精選生物と赤本で十分ですかね?
それとも、医学部への生物とかそういうの解いたほうがいいですか?

348 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/14(火) 06:34:22 ID:Y7Luj65+O]
>>344
今年のセンター生物が難しいと言われた所以は考察問題が増えまくったから。暗記事項はほとんどなかった。
まぁとりあえず6割は保障するが、田部を極めたからって考察ができるとは限らないし、9割取れるとかそんな保障ない。
>>346
まずは立ち読みして自分で考えてみそ。その本は知らないけど全体として新旧あまり変わった気はしないな。てか参考書の一冊やニ冊ケチるなよ。未来への投資とオモタら安いもんだろ

>>347
千葉医の問題がどうかなんて知らんがな(´・ω・`)とりあえずそのニ冊極めて赤本解いてみろよ。太刀打ちできなきゃ医学部への〜を解いてみたら?


てか、生物の問題を医学部で一くくりするってことにそもそも違和感あるがな…

349 名前:大学への名無しさん [2005/06/14(火) 07:11:05 ID:FhZBHpkjO]
考察問題対策できる良書ってなにがありますか?

350 名前:一匹狼 [2005/06/14(火) 09:52:16 ID:+bqsxrPLO]
東大生物でとりたいんだけど、いい参考書・講座ない?考察を極めたい



351 名前:大学への名無しさん [2005/06/14(火) 17:04:44 ID:0FVg4yr70]
>>350
東大の考察を極めたいなら、Z会の添削を。
難しい方のコース(BF1だったかな? コース名、曖昧ですまん)は、めいっぱい東大を
意識した問題になってるよ。

352 名前:大学への名無しさん [2005/06/14(火) 17:50:46 ID:kYfL6jymO]
獣医志望です。辞書として使う参考書でよいのを教えてください。深い所まで押さえてるもので。

353 名前:大学への名無しさん [2005/06/14(火) 18:12:34 ID:nILnbE1l0]
>>347
予備校講師が言ってたが、千葉大の生物は入試基礎〜標準の問題が多いんだって。
ただ、今年の千葉大の生物の問題は異常に難しかったらしい・・・・


354 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/14(火) 18:12:43 ID:Y7Luj65+O]
>>352
旺文社『生物事典』
(↑深く沢山型)
駿台文庫『生物用語集』
(↑深く厳選型)
浜島の『最新図表生物(増補)』
(↑図表の中では最もマニアック)

まぁライバルだがな
(´д`)y-~~

355 名前:大学への名無しさん [2005/06/14(火) 19:00:53 ID:SDDkAAvU0]
>>349
参考書だったら、「駿台の考える問題100選」、「考える実験問題50選」がいいんじゃない?
俺の高校の同級生で東大志望者はみんなやってたよ。


356 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/14(火) 19:30:49 ID:bxwP+6gyO]
生物のセンター向け問題集、過去問集(黒本とか赤本とがこの部類に入るのかな?)でいいものありますか?出来ればそれのいい点と他の問題集、過去問等とどう違うかと言う点も添えて教えて頂きたいです。

357 名前:大学への名無しさん [2005/06/14(火) 19:50:54 ID:kYfL6jymO]
>>354ありがとう!
おれはたぶん相手にならないw

358 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/14(火) 19:58:13 ID:Y7Luj65+O]
>>356注文多いなΣ(´Д`;)
とりあえず過去問集は黒本でいいんじゃないんですか?てかどれも同じだよ(所詮過去問)集中すれば1、2日で一冊(10年分)終わるし。
予備校の予想問題集ってのは実は前年度のマーク型模試を解説付けて売ってるだけなんですね。だから模試の評判=中身。
その他各出版社から色々出てるけど…まだ最新版見てないからよくわかりましぇん(だったらレスするなよ俺('A`))
まぁ俺はセンターのみに的を絞った問題集を今の時期から解くのはオススメしません。今は(基本的な)フツーの問題集解いたほうがいいよ
なぜなら去年ちょっと方針変わった上に来年は過程変わるから、予想が難しい
ただ一つ言えることは、出題内容がネタ切れで、考察が増え出したこと。前にも書いたけど、暗記したからって単純に解ける問題はほとんどなかった
だからどんな内容でも太刀打ち出来るよう本質を知る勉強(≒論述)が大事。二次に生物ないなら、問題集で論述問題解く時は文字制限気にせずに解くとか工夫してね
センター型問題集は秋口から、慣れ程度にどうぞ
まぁこれは俺の個人的見解なんで、他の人の意見も参考にしてくださいな

359 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/14(火) 20:02:18 ID:Y7Luj65+O]
>>357
( ̄ー ̄)フフフ
そいつはどうかなw
俺は生物以外カスだぜ?w
まぁ獣医スレでもよろしゅう
ヾ(´・ω・)ノ゙

360 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/14(火) 21:36:37 ID:drXH2t+W0]
>>353 348 今日過去問見たのですが、僕も理標と精選で十分かな?っと思ったのですが、
うちの予備校の先生も今年は難化と言っていたので、ちょっと心配です。

まぁ今のところは、今年の過去問手に入るまで上の二冊完璧になるまでやり込んでみます。



361 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/06/15(水) 09:44:45 ID:1SyyLNin0]
>>347
面接でロッテのことを聞かれるので、選手の知識を頭に入れとけ

362 名前:大学への名無しさん [2005/06/16(木) 11:53:23 ID:Ut+m3PEDO]
大堀の新刊は授業の内容とほとんど同じだから独習する人にはかなりおすすめ。
これを読んだ後に理標とかをやればバッチリ

363 名前:大学への名無しさん [2005/06/16(木) 12:01:33 ID:Elm1QgZ30]
図表は、数件・東京書籍のテカテカした紙質が嫌で、浜島を使ってる。

364 名前:大学への名無しさん [2005/06/16(木) 14:01:21 ID:UZyj3Qyd0]
あの生物の勉強に教科書って必要なんでしょうか?

365 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/16(木) 14:07:03 ID:3m7WohmFO]
>>364
どの生物?

366 名前:大学への名無しさん [2005/06/16(木) 15:38:05 ID:UZyj3Qyd0]
>>365
あの、生物と区切ってます。

何から手を付けていいのやらわかんないす。
まずは基礎を確立したいのですが。

367 名前:大学への名無しさん [2005/06/16(木) 16:48:17 ID:SevAPfkX0]
>>366
生物に限らず、教科書が必要ないなんて教科はありえないと思うんだけど、特に生物は
教科書大切だよ。
必要最小限の事項を簡潔に正しい日本語で書いてある本は、他にない。
ただ、簡潔すぎて独習者には分かりにくいところもあるから、そういうところは
市販の参考書(予備校系のとかね)で補完する。
まずは教科書! 教科書を読まずして絶対に生物はできるようにならない。

368 名前:大学への名無しさん [2005/06/16(木) 17:14:25 ID:f9Hk2BVN0]
おすすめの生物の参考書おしえてください

369 名前:大学への名無しさん [2005/06/16(木) 21:04:35 ID:9DOoU5tS0]
生物の勉強に息詰まりました…アドバイスください。
ごちゃごちゃするのでスペックは箇条書きにしました。
・一浪
・予備校の授業受けてる
・国立文系で、生物はセンターのみ
・どの模試でも60点以上は取れる
・持ってる参考書:標準セミナーIB,新編セミナーIB,理解しやすい生物IB

基礎はおそらく大丈夫かと思うんですが、セミナーをもう一回やった方が良いんでしょうか?

370 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/16(木) 22:04:23 ID:47juAJcI0]
gj



371 名前:大学への名無しさん [2005/06/16(木) 22:58:47 ID:RyT2MmKA0]
>>368
どんなレベルか知らないから容易に薦められない。

>>369
今は予備校の授業も基礎とか知識とかを詰め込む時期。
それ考えると考察力が足りないと思うよ。
基礎に自身があるんだったらセンター過去問を今からやっても早くない。
それやって無理っぽかったらセンター型の問題集でおk

372 名前:369 [2005/06/16(木) 23:06:25 ID:9DOoU5tS0]
>>371
地方の予備校&講師が…なもんで予備校の授業は不安なんですよね。
ひとまず今持ってる生物の参考書(ワークも含め)を全部一通りやり終えます!

373 名前:大学への名無しさん [2005/06/17(金) 00:13:44 ID:EACUqpFeO]
生物はセンターだけで、セミナー生物の後にマーク式問題集をしようと思うけど何が良いかな?
センター過去問は新課程になったから吟味が必要でめんどくさいかなって思うんだけど…

374 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/17(金) 00:43:01 ID:TsFi4iVmO]
遺伝って難しいよね
教科書や網羅した参考書の知識で解けるものか?
遺伝専門書買わないとだめなのかなぁ…

375 名前:大学への名無しさん [2005/06/17(金) 01:06:09 ID:CrYvAeim0]
>>373
教学社の赤本買ってみ?ちゃんと新課程部分はチェック入れてるから。

>>374
ちゃんと練習さえすれば大丈夫。
専門書買うくらいなら電話帳買ったほうが数百倍ましだお

376 名前:大学への名無しさん [2005/06/17(金) 01:13:52 ID:EACUqpFeO]
375さん、ありがとうございます!
土日に本屋に行ってみます!

377 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/17(金) 01:23:08 ID:TsFi4iVmO]
>>375
そんなものですか?苦手意識が…
遺伝て肺炎双球菌くらいしかわからないから不安
生物の模試でも遺伝は全滅だったからなぁ…
まあ某講師に遺伝捨てて80点ねらえといわれて、
濃くはやってないってこともあるんだが
取りあえず現在の参考書とかを眺めてみますです
ありがとうございます

378 名前:大学への名無しさん [2005/06/17(金) 07:51:17 ID:w7B+rabXO]
>某講師に遺伝捨てて80点狙えって言われてry
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

379 名前:大学への名無しさん [2005/06/17(金) 11:06:48 ID:SlStZ79V0]
再受験で今年北大目指してるんですが、お勧めの参考書などをご教授ください
前はセンターのみだったんですが、今回は二次でも必要で、また基礎からやりたいので
他教科はそれなりに参考書は揃えたんですが、生物だけは中途半端な知識だけに見当もつかなくてorz
現在はZ会の毎月の添削のみです


380 名前:大学への名無しさん [2005/06/17(金) 12:47:31 ID:CrYvAeim0]
>>379
再受験は詳しくないけど、旧課程でいいんですかね?
もしそうなら、チャートTB・U(数研出版)か、売っていたら
ウイナー生物TB・U(文英堂)がお薦め。
あとは図表類も使うと、頭の中の整理ができるし飽きもこないよ。

新課程なら、今のところUまで出てるのが「理解しやすい」
くらいしかいいのがないので、これと図表を使いましょう。



381 名前:一匹狼 [2005/06/17(金) 13:16:01 ID:nQlelq3HO]
今、本屋でセンターや遺伝の本をかたっぱしから見てきて、パターン別に分けてる田部さんがいいと思いました。実際の講義はどんなですか?

382 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/17(金) 13:17:49 ID:jE0jco8J0]
発生を神のごとく分かりやすく説明してくれる参考書ありませんか?

383 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/17(金) 14:01:55 ID:V53/xuvI0]
>某講師に遺伝捨てて80点狙えって言われてry

コレはマジです、けど今年は散々でした
もともと70点取れたんですがコレで90点取れとチューターに言われた
もともとそれで90とるのはほぼ不可能な講座で

384 名前:大学への名無しさん [2005/06/17(金) 14:46:55 ID:CrYvAeim0]
>>382
解りやすいかどうかは微妙だけど
新・図と表でみる生物(駿台)
単色なのでお手持ちの図表と併せてね。

385 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/17(金) 15:06:21 ID:nQdFK8CK0]
>>380
大変参考になりました、吟味してみます
ちなみに新課程で受験する予定でs

386 名前:大学への名無しさん [2005/06/17(金) 18:58:19 ID:rMM0dMWzO]
遺伝なら大森にしる

387 名前:T3 ◆Sk4S9VVs6k [2005/06/17(金) 21:59:05 ID:dXysDHSn0]
生物はセンター試験でしかいらないし
センター生物Tが面白いほど〜をやろうかな

もう新課程出てるみたいだし、夏の間に重点的にやろうかね

388 名前:大学への名無しさん [2005/06/18(土) 07:49:42 ID:NaoxThilO]
387>それで良いと思う 秋からは演習に入れればベスト

389 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/18(土) 16:50:49 ID:JQtBrqP30]
駿台理標って新課程に対応してる?

390 名前:大学への名無しさん [2005/06/18(土) 17:08:31 ID:4T2WV7sx0]
しているよ。
呼吸とかが2の扱いになっている。



391 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/18(土) 19:58:18 ID:G+W5BqDU0]
・大阪府内総生産(名目)の全国シェア (単位:%)  

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度  
  8.1   7.9   8.0    7.9    7.8   7.7    7.7    7.6  

(ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp/H15sgaiyou.html) 

392 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/18(土) 20:36:58 ID:BA4W4SJY0]
教科書みたいな基礎を理解する参考書に
シグマの「理解しやすい生物」を使おうと思うんですが
どうでしょうか?

393 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/18(土) 20:38:09 ID:WDiWMHCbO]
このスレってさ、参考書とか問題集どうですかって質問ばっかりだよね
しかもループ
揚句の果てに答えに対してお礼の一つ言わない人までいるし


394 名前:リスぺ区とヒトラー [2005/06/18(土) 20:56:43 ID:yQ5TrgljO]
東大の生物を大体つかめてきたけど、時間がかかっちゃいます。三問として一問三十分くらい。何かアドバイスください。とりあえず、文を読むときに図式化して何回も読まなくてすむように心がけてますが

395 名前:大学への名無しさん [2005/06/18(土) 21:24:41 ID:RpSX0R0H0]
>>393
確かに
まあ携帯のやつらが多いから検索できんのだろうよ
けどたいていテンプレ見れば分かりそうだけどな

396 名前:大学への名無しさん [2005/06/18(土) 21:29:37 ID:Eg3nXv8M0]
>>392
いいんじゃねえの?

>>393
いいんじゃねえの?

>>394
時間がかかるのは見慣れない問題に対する圧迫感があるのかな?
多くの問題を、今は時間を考えずに解くのが正解だと思うよ。
時間とかは後でついてくるよ。
どうしてもって場合は、東大生物より簡単でいいから問題を多くこなす。
3ヶ月も続けてると、スピードは上がるよ。

397 名前:携帯諸君はiMona導入を!! mailto:sage [2005/06/18(土) 22:50:35 ID:WDiWMHCbO]
まぁ時期が時期だけに気持ちは分かるんだけど
せめてレスは欲しいよ。
別に感謝されたくて書いてるわけじゃないけどさ
無視されるとなんか虚しい

398 名前:大学への名無しさん [2005/06/19(日) 00:02:53 ID:Mr6B33FyO]
田部の生物Uはいつ?

399 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/06/19(日) 01:01:51 ID:ZkJmI8u+0]
>>398
7月六日

400 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/19(日) 01:02:46 ID:U6GIB0G/0]
400



401 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/19(日) 02:07:00 ID:HFhA/Apy0]
>>399
彼女の誕生日やんけww

402 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/19(日) 06:20:13 ID:HWi/K3Hq0]
>>401
脳内乙

403 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/19(日) 10:52:09 ID:HFhA/Apy0]
>>402
ホンマやんけww

404 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/19(日) 11:45:41 ID:HFhA/Apy0]
真面目に質問

田部の39講と理系標準を平行してやった後、何をすればよろし?
因みに東北―理志望

405 名前:大学への名無しさん [2005/06/19(日) 12:49:21 ID:GvaHI4jn0]
>>404
重要問題集の今年度版が出てればそれがいいんだが・・・・・

多分出ないと思うので旺文社の頻出重要問題集だな

406 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/19(日) 12:58:32 ID:rojAStnO0]
>>404過去問を覚える!

407 名前:大学への名無しさん [2005/06/19(日) 13:04:32 ID:RHihKs6R0]
韓国兵士が手りゅう弾投げ銃乱射、上官ら8人死亡

流石、統率の取れた軍隊は違うねwww感心するよ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050619-00000003-yom-int

408 名前:大学への名無しさん [2005/06/19(日) 13:51:07 ID:VRX5Rkub0]
生物選択者って負け組だよなぁ。
俺も実は物理の方が得意なんだが何故か生物選択で煮え湯を飲まされてる。

409 名前:大学への名無しさん [2005/06/19(日) 19:28:26 ID:GkWDxmie0]
俺も物理やっときゃよかったと後悔・・・

410 名前:大学への名無しさん [2005/06/19(日) 19:43:30 ID:THQM/jHn0]
大堀の新刊のUっていつ出るんだろうなあ



411 名前: ◆SZlV.W77zI mailto:sage [2005/06/19(日) 21:03:42 ID:HFhA/Apy0]
>>405-406
有難う御座いましたm(_ _)m

で、今日理系標準を買ってきたんだがww
ちょっと気になることがあった。
で、ここは質問スレじゃないので、質問スレに書き込みます。

412 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/19(日) 21:35:37 ID:Wy7q7eBw0]
>>408
お前理科1つで良いのか?

413 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/19(日) 22:09:38 ID:ZJLXQ4CeO]
センターで地学物理
二次で化学生物な俺は勝ち組
ちなみにセンターは政経日本史
つーかこのほうが点取れるだろ

414 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/19(日) 22:59:50 ID:fBNaztEJ0]
センター面白い〜1B持ってるのだが。
新課程版を買いなおした方が良い?そんな内容変わってないならこのまm(ry

415 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/19(日) 23:09:22 ID:LiLQ0/3SO]
>>411
総合スレだから質問したっていいんじゃねーの?


416 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/19(日) 23:13:03 ID:LiLQ0/3SO]
>>413
言ってることもう無茶苦茶w
頭いいって言いたいのか?
ならセンター生化で200取れるだろ
社会は現社。これ最強

…と、釣られてみるテスツ

417 名前:大学への名無しさん [2005/06/19(日) 23:29:05 ID:GvaHI4jn0]
>>413
安い釣りにしてももう少しセンターについて調べてみようよ。

418 名前:大学への名無しさん [2005/06/20(月) 12:58:25 ID:l0oZTqvqO]
国立医学部二次記述対策に良いZ会の参考書があれば教えてください。

419 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/20(月) 13:22:44 ID:OwhLUW9y0]
>>418
ない

420 名前:大学への名無しさん [2005/06/20(月) 15:09:03 ID:n4yITYJ50]
>>418

というよりZ会の参考書と言ってる時点でそんなに数出てないでしょ?
本屋行って自分で調べな。



421 名前:大学への名無しさん [2005/06/20(月) 15:43:21 ID:Ueh6RHqE0]
>>410
>大堀の新刊のUっていつ出るんだろうなあ

え? 出るの?詳細下さい。
もしそうなら嬉しい。


422 名前:大学への名無しさん [2005/06/20(月) 19:43:36 ID:aA1TxCV+O]
Tの知識が不足してるとUを勉強するのに不都合はありますか?
もし絶対押さえてなきゃならない所(Tで)とかあるならそこを教えて貰えませんか?
Uは出題率も高いし難しそうなので、できれば先にやりたいので

423 名前: ◆SZlV.W77zI mailto:sage [2005/06/20(月) 21:12:14 ID:pLbZ8XnM0]
やっぱりここに質問させて頂きます。マルチスンマセン。

理系標準 生物より抜粋

3 ▲細胞の構造とはたらき▲
 次の図は(省略します)、動物細胞と植物細胞を光学顕微鏡(図1・図2)
と電子顕微鏡(図3)で観察し、それらを模式化したものである。

 問1 図1と図2の細胞小器官は、図3の(a)〜(m)のどれに相当するか。
    それぞれの細胞小器官を記号で答えよ。

という問題で、図1・図2には、細胞膜とか細胞壁など書かれていました。
で、腑に落ちなかったので田部39講で調べたら、細胞膜や細胞壁は細胞小器官に
含まないと書かれていたので、図に描いてある細胞小器官のうち、これに属さないものは
書かずに解いた所、解答では、図に描いてある全ての細胞小器官を答えていました。

細胞小器官ってなんですか?
あと細胞の浸透圧と細胞内液浸透圧は違うものですか?
よく分からない質問ですみません。

424 名前:大学への名無しさん [2005/06/20(月) 21:21:04 ID:HAYVeVLT0]
たしか細胞小器官で田部の39講に書かれてることと大堀が言ってた事が違ってたな〜・・・
俺は全然気にしないけどな・・・


425 名前: ◆SZlV.W77zI mailto:sage [2005/06/20(月) 21:35:08 ID:pLbZ8XnM0]
>>424
全然違いました。チンプンカンプン…

426 名前:  [2005/06/20(月) 23:40:39 ID:FFTrSU4I0]
物理と化学の標準問題精講が明日発売だな。生物は出るのかな?

427 名前: ◆SZlV.W77zI mailto:sage [2005/06/20(月) 23:50:56 ID:pLbZ8XnM0]
なんで生物・地学は隔離されるのかしら。
重問だってそうだ。

もう俺は理系標準(駿台)と実力をつける(Z会)でいこ

428 名前:大学への名無しさん [2005/06/21(火) 02:49:03 ID:UW6/XlEz0]
>>423
細胞小器官は、一般的に原形質の器官を指していて、後形質は含まない。
だから参考書では細胞壁を小器官として扱ってない。
で、ほとんど(田部以外)は細胞膜も小器官として含んでいて、
大体の場合はそれでOKです。


厳密に小器官について言うと「特殊な酵素活性と遺伝情報を併せ持つ器官」
「膜に囲まれ細胞質基質から判然と区画された構造」のどちらかを満たせば
いいみたいですが、この場合だと細胞膜は膜構造だけど、細胞質基質内に
ある器官ではないので、小器官に含まないとする考えもあるみたいです。

429 名前:大学への名無しさん [2005/06/21(火) 05:45:55 ID:R7+m2OWY0]
後形質を含まないということは液胞は細胞小器官には含まれないのですか?
細胞小器官ってもともとの定義ではゾウリムシの収縮胞とかミドリムシの眼点
みたいなものの事を指していたらしいです。

>>423

細かいことは気にするな。
大学入試には厳密に言えば違う問題なんて山ほど出てるぞ。

430 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/21(火) 06:26:37 ID:7EZxSX8+0]
gj



431 名前:愛LOVEユー [2005/06/21(火) 14:36:48 ID:E4pw8xvVO]
センターで九割とった方にお聞きしたいんですが、どうやって勉強してましたか?

432 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/21(火) 15:25:42 ID:RDGdnmcCO]
>>431
去年の生物は94点。
偏差値は73でした。

自分生物は本当ダメで、生物だけ東進(田部)
通ってました。

生物に関しては、田部先生がやれと言ったことだけ
信じてやりました。

433 名前:大学への名無しさん [2005/06/21(火) 16:03:05 ID:dwMU3DfJ0]
>>432
それはあなたが優れているだけかと
田部についていった俺+俺の友達は誰一人90点いってませんでした
教科書の知識でどうにかなったのかよってみんなブチ切れでしたよ
あの問題を予想した講師はいなかったでしょうし、田部先生だけが
責められるのはおかしいとは思いますが

434 名前:大学への名無しさん [2005/06/21(火) 16:09:59 ID:4ZcQq5+HO]
ちょうどクラスで隣の席の人が100点とってた
ありえないと思った

435 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/21(火) 16:40:55 ID:RDGdnmcCO]
>>433
あなたや、友達の方はどれくらいとれたんですか?

436 名前:大学への名無しさん [2005/06/21(火) 19:05:10 ID:/P8+T+o7O]
>>422をお願いします必死です

437 名前:愛LOVEユー [2005/06/21(火) 19:40:53 ID:E4pw8xvVO]
1が完璧じゃなくてもそれほど影響はないと思います。2は遺伝子の出題が多いので徹底的にやることを進めます

438 名前:愛LOVEユー [2005/06/21(火) 19:43:14 ID:E4pw8xvVO]
432
僕も田辺さんの遺伝とセンターの本買おうかまよってます。田辺信者はいますか?

439 名前:大学への名無しさん [2005/06/21(火) 19:50:20 ID:dwMU3DfJ0]
>>435
自分は82です。これでも一番よくて、他の人はみんな70点台でした

440 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/21(火) 20:13:28 ID:RDGdnmcCO]
>>439
8割りとれればかなりいい線ですよね!
なんとなくですけど、ここ最近の生物って
国語得意な人が高得点とれそう。問題文が難しいから
慣れるまでは解くのに時間がかかって焦った。



441 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/21(火) 20:21:01 ID:vYt4Pvoz0]
生物はセンターだけなんですけど
去年のような考察問題に対応できる良いドリルありませんか?

442 名前:大学への名無しさん [2005/06/21(火) 20:47:37 ID:fGxiw+seO]
標準問題精講は大森じゃないんだね。

443 名前:大学への名無しさん [2005/06/21(火) 21:28:41 ID:BTsvg7Pn0]
>>442
え?出たの?
うはwwwww本屋行ってくりんぐwwっうぇwwwww

444 名前:Casino Royale ◆MASTER1CUI [2005/06/21(火) 21:29:02 ID:UmW70XhW0]
444

445 名前:大学への名無しさん [2005/06/21(火) 21:40:45 ID:/4SR3Jzp0]
>>443
生物はまだですよ。
執筆者は旧課程とおなじ柴山さんです。

446 名前:大学への名無しさん [2005/06/21(火) 22:01:46 ID:/P8+T+o7O]
>>437ありがとうございます!早速やってみます

447 名前:大学への名無しさん [2005/06/21(火) 22:20:49 ID:0uclpgdd0]
新課程で増えた、
血液凝固、血液循環、免疫
の範囲を全くやってないのですが、
それについて勉強するにはどんな参考書、問題集がいいでしょうか。
その他の旧課程の範囲はやり終わってます。
お願いします。

448 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/22(水) 00:06:12 ID:CzVImHAn0]
winnyで超有名高校の女子高生のフェラ・マンコ自画撮り写真が流出?

2004年3月 三高卒
     4月 N大にエスカレーターで入学?(学部不明)
     5月 ゴールデンウィークに横浜仮装行列を見物
     7月 夏休みに大阪旅行。USJや道頓堀を観光
       〜このころ師匠と出会う?〜
    12月 巫女さんのコスプレに興じる
2005年3月 師匠とデート・H・ハメ撮り
     4月 N大2年に進級(留年していなければ)
     6月 欄検眼段に感染。デジカメ写真が流出、祭りに。     ←今ココ


欄検眼段_私的文章 (日大三高の女子高生がおっさん(師匠)とハメ撮り・USJ・日大三高卒業式 不要ファイル削除版).zip
e114c5855aafac7969f9100b338e6dd9

落とし方詳細
tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1118645879/97-102

tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1118645879/
school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1116155923/

日大三高スレ PART2
jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/468/1017598095/l100

449 名前:大学への名無しさん [2005/06/22(水) 01:07:58 ID:AegS48O1O]
447>センターまでやんな?二次なら新課程もたいして変わらんし 大堀のセンター生物が面白いほど〜 がいいと思う 実際、血液循環とか中学の知識だからやってなくても解けるけどね 俺の予想としては今年は…腎臓がでます!

450 名前:大学への名無しさん [2005/06/22(水) 01:11:39 ID:8FLkxM03O]
物理は代ゼミの為近先生なんだけどね。 仕方ないから基礎問題精講→理標でいこう。



451 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/22(水) 04:30:14 ID:cY536xap0]
標準問題精講は大森じゃないんだって
著者の選択を誤ったね
旧過程版は糞だったし

452 名前:一匹狼 [2005/06/22(水) 05:46:08 ID:u9ZZYwgtO]
タテノさん好きな人いる?

453 名前:大学への名無しさん [2005/06/22(水) 22:04:28 ID:CpZOptoK0]
柴山なんて過去の遺物だね…。

454 名前:大学への名無しさん [2005/06/23(木) 00:34:50 ID:UgibAYab0]
生物U初学なのですが、初めにやる参考書は理解しやすい生物T・Uくらいしかないのでしょうか?
T・U全体として旧課程のTB・Uとやることが変わってなければ、旧課程の本をやるのですが、
範囲で追加されたり削除された箇所はあるのでしょうか。

455 名前:大学への名無しさん [2005/06/23(木) 05:45:19 ID:12kobqy5O]
生物を地方国立大二次でも使う予定なのですが、案外センターよりも二次の方がま
だ、対策しやすい?今年みたいなセンターの難化傾向が続くようだったらという
前提で。


ちなみに、生物はZ会の添削やってます。そして、センター対策としては保険とし
て、理科三科目やってます。化学はU分野が全然解らない状態です。

アドバイスお願いしますm(__)m

456 名前:大学への名無しさん [2005/06/23(木) 06:26:16 ID:ydXypXWw0]
>>455

国立二次で生物使うのなら特にセンター対策はいらないです。

457 名前:大学への名無しさん [2005/06/23(木) 15:33:06 ID:hZNttt1B0]
>>455
あれが選択じゃなかったら旧帝でも出さないレベルだね
ってことで俺は2次の方がよっぽど対策しやすいと思う

458 名前:455 [2005/06/23(木) 16:46:54 ID:12kobqy5O]
やはりそうなりますか。一時期は、二次では、化学使った方がいいかなと考えた
りしたんですが、大学入学後は生物の方が重要視されるってことと、化学Uの分野
で解らない単元がありすぎという点から断念しました。

ただ、一般に国立大二次試験じゃ難易度は、生物>化学ならしいから、化学で
やった方がいいのかなという迷いも残ってたんです。

生物でいこうと思います。アドバイス、ありがとうございますm(__)m

459 名前:蜂どり(・∀・)ノ ◆oa7tCYEHSE mailto:sage [2005/06/24(金) 00:18:46 ID:t50J39bNO]
標準問題精講って大森さんじゃないんですか…
新課程版の基礎問題精講すごい気に入ったんで楽しみにしてたのにorz

460 名前:大学への名無しさん [2005/06/24(金) 01:26:40 ID:xtwk9R+C0]
ベテランの良さに期待しましょう・・・・・



461 名前:大学への名無しさん [2005/06/24(金) 03:30:34 ID:VOHxtyv70]
去年度から入試問題正解の筆頭執筆者が大森になったので
柴山は引退するのかと思っていたが…。

一時代を築いた人物ではあるが、大堀に代ゼミを追われ、大森に旺文社を
追われつつあるな…。


462 名前:大学への名無しさん [2005/06/24(金) 04:30:59 ID:aG6tSVUG0]
突然ですが、東京理科大学理工学部で、生物で受験する人居る?どんな参考書使ってる?
考える問題100選までする必要ある?理科大の生物は、その辺の医学部の生物より難しいと思っているのだが…

463 名前:大学への名無しさん [2005/06/24(金) 09:06:55 ID:RZrVw7w50]
>>462
そこらへんの医学部って、総合大学のことだよね?
単科医大は難易度が別格だし
理科大は実力をつけるまでやれば十分対応できるよ
しかもやるなら100戦じゃなくて50の方ね

464 名前:   [2005/06/24(金) 11:14:34 ID:kctfHABN0]
化学もそうなんだが基礎問題精講ってつかえなくないか?問題が少ないし、
全部解いても明らかに解けない入試問題とかかなり多いと思うんだが。
やっぱ化学も生物も最低130題以上の入試問題をこなさないとだめだね。
基礎問題精講ははいりやすいが問題数が少ない分かなり穴がある。化学で
も生物でも同じ分野だけ解いてみるといかに基礎問題精講が薄っぺらいか
わかる。これじゃ模試くらいには太刀打ちできても入試じゃむりだね。

465 名前:大学への名無しさん [2005/06/24(金) 12:40:29 ID:T02V0vvcO]
基礎問題精講だけやって入試受けようって考えが、そもそもおかしいだろw

466 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/24(金) 15:31:43 ID:Ldk4ZWQo0]
>>464
そうか?キソ門成功は問題数そこそこ多いと思うし、穴も少ないと思うが
駿台全国模試レベルには敵わないかもしれないけど・・・

問題数をバリバリ解きたい人はセミナーとかがお勧め

467 名前:大学への名無しさん [2005/06/24(金) 16:05:03 ID:uq+NI13x0]
問題精巧は基礎と標準をセットでやるものだと思っていますが?


468 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/24(金) 16:49:37 ID:0GdqmDtk0]
そこで理標ですよ

469 名前:大学への名無しさん [2005/06/24(金) 17:05:22 ID:tNSwtj4n0]
まああれだ。
旺文社の問題精講シリーズは特に演習問題の解説が少ないしな。
問題数自体は全部で137問あるんだがな。
物足りない人は標準とセットで使おう。



・・・その標準だが、旧々課程→旧課程の時は標問がほぼ変わらずだった。
今回こそは大幅改訂を期待しましょう。

470 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/24(金) 19:31:00 ID:cTFuUBFA0]
> 今回こそは大幅改訂を期待しましょう。

その理標を買ったんだが時期としてはまずかったのかな?



471 名前:大学への名無しさん [2005/06/24(金) 19:40:17 ID:q18EU5T70]
>>469
あ、ごめんごめん
俺の言ってた標準って、旺文社の標準問題精講の事。

472 名前:大学への名無しさん [2005/06/24(金) 20:53:36 ID:PBzkfbEx0]
理科大について書いた人間ですが、もちろん総合大学の医学部です。単科医科の総合問題なんて解くのがめんどくさいです。
実力をつける生物をやっているけど、理科大の生物八割しかできない。物理を選択しとけば良かった(*´Д`)=з物理選択した人なんて、何の疑問も抱くことなく満点狙ってくるし…。

473 名前:大学への名無しさん [2005/06/24(金) 21:32:27 ID:RZrVw7w50]
>>472
8割取れればOKだよ。というよりそれ以上狙うなら他の科目やった方が絶対いい
90以上取りたいなら生物やめるしかないかと。80が生物の2次、私大の目標点なんだから


474 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/25(土) 04:49:19 ID:nKV3PwNC0]
>>472
満点狙いなら生物はまず無理だよ
物理はセンター・2次で余裕で取れるけど
まあ8割取れればボーダーライン(理科)なんで
いいんじゃない
医学部なら理科で最低8割はほしい

475 名前:大学への名無しさん [2005/06/25(土) 10:46:13 ID:EFqsHEbZ0]
医学部への生物54番で扁形動物がなぜか原体腔ではなく体腔なしとなってるのでふがなぜですか?

476 名前:大学への名無しさん [2005/06/25(土) 18:50:33 ID:nh1LI/S+0]
>>475
多分、無体腔生物って言いたかったんじゃないかな?
無体腔生物は、原体腔生物を含んでるから。


それか朝霞のマジミス。
他人の問題集とかをこき下ろしてるからかも。

477 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/25(土) 20:37:51 ID:wBhvNGVx0]
医者なんて、年間8000匹が医者の仲間入りします…しかも!現在は28万人匹もいますけど…。
これって厚生版のリーマンじゃないか!
……不衛生
しかも、現在は医療裁判が大変人気w
遺族や被害者に少しでもミスがあったら、「医療裁判」になる
多くの場合
医者は敗訴そして犯罪者扱い
そんな弁護士の納税額は五億円以上!
一年間にいくら稼いでるか想像つくであろう。

…しかも、医者はこれからはもっとキツクなる。人数激増により医者の質は下がり、仕事争奪戦ww
●しかも引退も早い
●殆んどが定年間際にあぼーん。
 
これなら、リーマンがまだましwww
能力があるなら
役員・自営でだって夢じゃない!
ハイヤーで迎に来てくれます。美人な秘書もつきます。金も沢山もらえます。医者が乗れないような国際線のファーストクラスで海外を行き来できます!
 
まぁ医者はせいぜい新幹線のグリーン車が良いところでしょう!
www
しかも、金持ちの馬鹿息子は私立に行き、コネを使う。


478 名前:大学への名無しさん [2005/06/26(日) 00:22:22 ID:SPRivn6yO]
何ムキになってんだかワケワカメw
まあ、コピペっぽいが。

479 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/26(日) 00:35:43 ID:de29pZxiO]
大堀先生に愛知医大の過去問見せたら理標だけでは微妙でなんとも言えない。標準問題精巧もやっておけと言われました。
やはり私立医学部といえども理標だけでは危険かもしれないということなんですよね。
噂を聞いてる感じだと理標で地方国立医もなんとか大丈夫と思ってましたが

480 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/26(日) 09:06:22 ID:97yki5rF0]
gj



481 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/26(日) 11:12:24 ID:ZCcVO9wY0]
大堀の面白いほどシリーズで
「センター生物Tが〜」と「生物遺伝編が〜」のどちらを買おうか迷ってます。
自分、文型国立志望で
遺伝以外はそこそこ取れるんですが

482 名前:大学への名無しさん [2005/06/26(日) 17:23:18 ID:+zzmO/t7O]
481>大森の遺伝がかなりいい!

483 名前:大学への名無しさん [2005/06/26(日) 21:48:43 ID:5p1isEzqO]
高Aで,旧帝志望です。センターのみ。 教師がダメなんで独学なんですが,オススメの参考書は? 合格39講とか?

484 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/26(日) 21:58:40 ID:wmNAprhF0]
>>483
予備校池

485 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/26(日) 22:49:57 ID:kdxIkwmx0]
>>483
予備校行くのが好ましいがとりあえず「面白いほど〜」とか「サブノート」とかやるのがいいかな。

486 名前:大学への名無しさん [2005/06/26(日) 23:08:15 ID:rx0Imzj+0]
『生物重要テーマの攻略53』ってどうですか?代ゼミに通っているのですが、なんとなく中嶋が嫌いなんで買う気が起こらないですけど…。(..;)

487 名前:大学への名無しさん [2005/06/27(月) 02:08:53 ID:df9mil+U0]
網羅性に欠け不要
理票

基礎問題性交
の方をやりな

488 名前:大学への名無しさん [2005/06/27(月) 07:33:47 ID:/z6ZJeoZ0]
生物って生物IBと生物Iって範囲違うの?
同じなの?
馬鹿な質問だけどお願いします

489 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/27(月) 09:39:47 ID:J2CD22C+0]
一緒だったら新課程とかやらないだろ〜。

490 名前:大学への名無しさん [2005/06/27(月) 14:01:42 ID:76WchxbJ0]
生物lってなんか昔の中学の理科第2分野の生物みたいだ…。



491 名前:大学への名無しさん [2005/06/27(月) 20:41:05 ID:mtTxoFLg0]
遺伝は大森にしておけよ。苦手なやつは特に

492 名前:大学への名無しさん [2005/06/28(火) 01:24:52 ID:COnfRrcyO]
高3の文系で生物はセンターだけ必要なのですが
何か良い問題集はありませんか?

493 名前:大学への名無しさん [2005/06/28(火) 05:05:30 ID:J3LRvgF10]
東大文系からの再受験生で0から生物始めます。
おすすめの勉強プラン教えてください。
志望校は理三を考えてます。新課程だからどれを選んでいいかわからなくて。

494 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/28(火) 10:50:35 ID:HIHVb1Du0]
>>493
新課程田部Uも出てないことだし、
なんか頭良さそうなんで教科書から始めてみてはどうですか?
他教科よりも生物は教科書の重要性が比較的高いと良く聞きます。
2・3周くらいしてから問題集選びを考えても遅くないはず。
意外と、教科書から実力をつける生物とか理標につなげたりできる。

495 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/28(火) 12:49:02 ID:nbqd0FIJ0]
教科書の出版社のおすすめは?
例えば、数研とか第一研究社とか啓林館とか。

496 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/28(火) 13:11:35 ID:HIHVb1Du0]
どれも文部省かどっかの厳しすぎる検定を受けた教科書だから、たいして変わらない。
HPとか見て自分の気に入ったのを買えばいいよ。

河合塾関係のメルマガかなんかでは啓林館が薦められてたけど、なんか裏がありそう。

497 名前:愛LOVEユー [2005/06/28(火) 14:09:42 ID:kScT6sTQO]
大町さんの東大生物ってどう?ハイ生では間違えやすい盲点を解説してくれていいと思ったけど。一学期は中島さんをとってました

498 名前:大学への名無しさん [2005/06/28(火) 16:26:36 ID:VLAoiTxmO]
サブノートが話題に出たのでちょっと質問

田部読む→サブノートで語句補充→らくらくマスター基礎問精講
という流れで各単元ごとにやってるんだけど、らくらくと基礎精講を両方やるのは意味ないかな?
あと、標準精講ていうのは新課程版もう出てる?

499 名前:理三への名無しさん [2005/06/28(火) 17:00:17 ID:cDzNV3Tt0]
>>493 俺のお勧めの参考書ライン

生物合格48講&生物合格48項→理系標準問題集生物
→田部式生物頻出問題の解き方→生物考える問題百選→考える実験問題50選
→生物合否決定問題攻略26→過去問演習

生物合格48、24で得た知識を田部式生物頻出問題の解き方
や理系標準問題集生物で確認するようにやっていく。
東大は基礎知識が重要だと田部が言っていたので合格48,24を何回
も繰り返して基礎知識を完璧にしなくてはならない。
時間がなければ考える問題100選や理標は飛ばしてもよい


500 名前:大学への名無しさん [2005/06/28(火) 17:25:42 ID:mPFtODnO0]
>>493
理三に本当に行きたいのなら生物はやめた方がいいと思います
東大レベルになると圧倒的に物理が有利です




501 名前:大学への名無しさん [2005/06/28(火) 19:32:03 ID:Fb+0fEpL0]
>>492をお願いします
センタ-対策になる問題集を教えてください

502 名前:大学への名無しさん [2005/06/28(火) 23:27:54 ID:GIbjGSbB0]
>>500
つーか、物理で後期受けれないじゃん。
東大後期受ける人は全員生物選択です。

503 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/28(火) 23:31:11 ID:pT5s4TqR0]
>>493
>>500の言うとおり、変えられるなら物理がいい。
変えられないなら>>499のプランがまとまってていいと思うよ。

>>501
CTレベルだと、面白いほど〜とかの後に過去問でいいはず。
挟むならZ会とかから出てるCT形式の問題集がオススメ(まだ今年のは出てないかも)。
8割くらいなら、夏過ぎてからでも大丈夫。現役なら生物より先にやることあるだろうし。

504 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/28(火) 23:42:08 ID:POcmLS8/0]
センターをCTって言っちゃうんだ!
うわ、それマジかっこいい!!!

505 名前:495 mailto:sage [2005/06/28(火) 23:43:38 ID:nbqd0FIJ0]
>>496
どうも返答ありがとう。

私も河合塾が啓林館の教科書をすすめているという話は聞いたことがあります。
化学の教科書も、名古屋河合塾のカリスマ講師らしい生田って人が啓林館の教科書が良いと講座中に言っているらしい。
2番目に良いのが第一研究社と言っていたんだそうだ。
考えすぎかもしれないが、何か裏がありそうといえばありそうだ。

506 名前:大学への名無しさん [2005/06/28(火) 23:44:31 ID:prMLfPHS0]
CTw

507 名前:大学への名無しさん [2005/06/29(水) 00:02:06 ID:4bDGWdmK0]
CTw

508 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/29(水) 00:05:13 ID:pT5s4TqR0]
またアホが沸いてるな・・・

509 名前:大学への名無しさん [2005/06/29(水) 00:17:20 ID:4FQw6rbG0]
生物を独学で始めたいのですが、どのような参考書を使ってどんな流れで勉強すべきか教えてください。

510 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/29(水) 00:29:24 ID:u/OBduh50]
>>509
現行のスレも目と通そうとしないアホには無理だと思います



511 名前:大学への名無しさん [2005/06/29(水) 18:15:16 ID:vuNmwa0MO]
田部って良いか?
なんかうさん臭い

512 名前:大学への名無しさん [2005/06/29(水) 18:25:14 ID:TZZxQq7M0]
>>511
参考書の方はいいけど、問題集の方はめちゃくちゃ
いい問題とってきてると自負するならあの二度と出ない問題を無くしたり、
記述の的外れな解答を直すべき。0点になるような解答が多数あるよ

513 名前:大学への名無しさん [2005/06/29(水) 19:16:12 ID:vOKUrWtc0]
>>503さん
ありがとうございます

514 名前:みっく [2005/06/29(水) 19:29:42 ID:NLfGDbiR0]
生物と地学、どっちが簡単??

515 名前:カリスマ生物講師@関西在住 mailto:sage [2005/06/29(水) 20:07:28 ID:jvS3bPSK0]
>>495 >>496

496さんの一行目が正解かもしれません。どれも一長一短にたりよったり。
(わかりやすいのが1社もない、同じ横並び、というのもすごいよね。)

啓林館は私がみたところ良いですが、
別に他の教科書に比べて段違いに良いってわけでも、反対に他のが悪いわけでもないです。
良いですが、やっぱり教科書です。
啓林館のほかには第一学習社、数研、東京書籍なんかも良いと思います。

各社ともどれも、良いところ(わかりやすい&詳しい個所)もわかりにくいところもある感じです。

どうして教科書会社によって、「詳しくわかりやすく書いてる分野」に ばらつき があるか、
それはたぶん、
教科書は紙面のつごう(価格設定もありますし)で、あまりすべてを丁寧に書けないんでしょうね。
詳しくするには写真、イラストをフンダンにいれなきゃいけない。
参考書を出版するみたいに、価格設定や紙面の都合に自由があればいいんだけどね。

初学者には教科書はわかりにくいんではないかな。
私が初学者だったらわからないと思う。学校の先生や専門家がみたらわかるんだけどね。

あなたが1,2年で一般の参考書を求めるとしたら
「チャート式生物T(新課程)」がいいと思います。
(旧課程は、これまたわかりにくかったんだけど、新課程で新しくなって内容が全然!
良くなったんです。同じシリーズかと思うぐらいね。)

あとは「理解しやすい生物」(文英堂)か「これでわかる生物T」(文英堂)ぐらいかな。

いっとくけど、参考書は一冊でいい。問題演習をしっかりすること。がんばってくださいね。



516 名前:素朴な疑問 mailto:sage [2005/06/29(水) 23:50:23 ID:3VWYqgKB0]
>>515
誰?

517 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/30(木) 08:45:11 ID:nr1zUyh4O]
教科書って普通に書店で買えるの?

518 名前:大学への名無しさん [2005/06/30(木) 09:31:58 ID:1nPjikdGO]
みなさんは田部の合格○講を辞書代わりに使っていますか?
それとも勉強の本線に
してますか?

519 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/30(木) 14:37:56 ID:TiEH19v/0]

沈む大阪、躍進の名古屋 
(ttp://nsk-network.co.jp/040615.htm)

トヨタをはじめ業績好調な地元企業に支えられ、名古屋に進出する企業も多い。 
日経紙によると大手コンサルティング会社、ボストンコンサルティンググループ 
は昨年10月、第2のオフィスを名古屋に開いた。水越豊・名古屋事務所代表は 
「トヨタグループ以外にも、名古屋には世界市場でトップクラスの企業が多い」 
と語る。一方、大阪に進出しないのは「大阪の企業は本社機能が東京にあるケー 
スが多い」からだとも。大阪では企業の本社流出が続き、地盤沈下も目立つ。 


520 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/30(木) 18:41:27 ID:dHLqc4rD0]
底辺私大をどうにかしろ    
tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1118851633/l50

八戸工業大学の「現代英語T」の授業内容(公式HPより)

第1回 ガイダンス(授業内容、計画、成績評価法など)
第2回 Unit 1 be動詞 解説
第3回 be動詞 練習問題
第4回 一般動詞 解説
第5回 一般動詞 練習問題
第6回 There is(are)〜の表現 解説
第7回 There is(are)〜の表現 練習問題
第8回 Unit 2 補語
第9回 補語 練習問題
第10回 目的語 解説
第11回 目的語 練習問題
第12回 受動態 解説
第13回 受動態 練習問題
第14回 前期のまとめ
第15回 定期試験

笑った まるで中学だな



521 名前:大学への名無しさん [2005/06/30(木) 18:56:47 ID:+XDZTePm0]
>>512
0点解答キボンヌ

522 名前:大学への名無しさん [2005/06/30(木) 20:03:32 ID:O7G8p/oiO]
河合の「医学部攻略の生物」使ってる人どんな感じですか?

523 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/06/30(木) 20:59:24 ID:vwyc2TZgO]
生物の重要問題集(数件出版)はいつ発売ですか?

仕上がりは化学・物理なみの良書なんでしょうか?

524 名前:大学への名無しさん [2005/06/30(木) 21:53:34 ID:G4fwUWy70]
>>523
多分一生でないよ。旧家庭でもなかった

525 名前:大学への名無しさん [2005/06/30(木) 22:49:51 ID:D0oMONzl0]
札幌医大志望の高3です。
今から物理→生物に変えるつもりですが
間に合いますかね。
あと田部の合格でいこうと思っているんですが…

526 名前:大学への名無しさん [2005/06/30(木) 22:59:19 ID:D0oMONzl0]
あげ

527 名前:大学への名無しさん [2005/06/30(木) 23:21:32 ID:mv2hPSt10]
>>525
今からでも間に合うと思うけど
めちゃくちゃ苦手じゃなければ
そのまま物理やったほうがいいよ。

田部は頭に入りにくいから辞書的に使うべき
ゼミノートとか書き込み式の本で
一通り知識押さえたほうがいいと思う。



528 名前:大学への名無しさん [2005/06/30(木) 23:51:40 ID:UEI3Ywsk0]
大森が書いてる、高校生物を復習する本って初学者向けには結構いいと思う。

529 名前:大学への名無しさん [2005/07/01(金) 00:18:43 ID:GLl9qQKe0]
実力をつけるってどうよ、これ一冊で医学部とか可能じゃね?

530 名前:大学への名無しさん [2005/07/01(金) 01:44:40 ID:dngvW6SM0]
>>523あるよ。解説良くないからやめた方がいいと思われry



531 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/01(金) 03:33:43 ID:Kk5Dtrv30]
>>525
札幌偉大の生物は鬼だよ
単科医特有のマニアック問題のオンパレード
日本最高峰の阪大レベルに匹敵する・・・・
素直に物理にしといた方がいいぞ


532 名前:大学への名無しさん [2005/07/01(金) 03:33:58 ID:j66asWEAO]
明治の農学部志望なんですが、実力をつけるはやらなくていいレベルですか?一通り教科書見て理標か迷ってます。

533 名前:大学への名無しさん [2005/07/01(金) 04:32:59 ID:Pd42sbYLO]
>>527
ありがとう!

534 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/01(金) 07:23:33 ID:CZSENid80]
札医は傾向変わってうんとやさしくなったよ

535 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/01(金) 07:45:59 ID:zHEyluDX0]
>>525
某再受験系の本によれば
札医 生物…生物最難関大学の一つ。生物の鬼といわれるレベルの人で無いと
       とても太刀打ちできないだろう

ここ数年はそこまでではないけど、決して簡単ではないぞ

536 名前:大学への名無しさん [2005/07/01(金) 14:32:06 ID:2cpHBkMr0]
>>531
大げさだなあ。
札幌医大、簡単だとは言わないけど、医大としては普通のレベルだと思うよ。
長い論述問題が必ず出るので、大変ではあるけど、問題自体は、極めて素直。
少なくとも2004、2005年の問題にはマニアックさは全然なかった。


537 名前:大学への名無しさん [2005/07/01(金) 16:23:03 ID:ijM4tV250]
医学部は生物を簡単にすべきだろ
ただでさえ生物やらない人間が入ってきていいのか、とか言ってるんだし
物理を鬼のように難しくして平均50、生物を平均70にしてほしい
じゃなきゃ物理受験者ばかり100点とって上位者になる
↑なら物理最高点90、生物も90くらいで公平

538 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/02(土) 03:42:45 ID:EFqYanMZ0]
確かに
なぜか医学部なのに
生物選択者を除こうという
傾向があるね
物理は易しく
生物は難しく
問題を設定してね
変なの

539 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/02(土) 05:01:34 ID:SiRW+k5X0]
医学やるには物理化学生物全部必要だよなあ。
3科目必須の大学があるのも当然といえば当然か。
3科目必須は増えそうだなあ。

540 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/02(土) 05:14:01 ID:AkEard9y0]
別に3科目でもセンターまでなら楽



541 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/02(土) 12:18:04 ID:lwAWDDBn0]
どんな理屈こねようが医学部という生物系大学行くのに物理優遇するのは頭おかしい

542 名前:大学への名無しさん [2005/07/02(土) 13:25:43 ID:5M72ARhp0]
生物を簡単にするより二次の生物を必須科目にすればいいんだよ。

543 名前:大学への名無しさん [2005/07/02(土) 14:49:33 ID:vugDWIBi0]
>>542
禿同。物理以外認めないとか言う糞大学は潰していいんじゃないのか?
香川、金沢etc.本当に潰して欲しい。理系=物理は時代錯誤だろ
特に医学系は、生物なんて嫌いさって奴が入ってきてどうするんだよ
東北大薬学部も生物禁止だし。ストレプトマイシンの処方に物理が必要かよw
ストレプトマイシンの動摩擦係数とか波でも勝手に調べてろよ糞がw


544 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/07/02(土) 15:44:17 ID:QqtRaMJn0]
と、物理パッパラ−の543がキレてます。

545 名前:大学への名無しさん [2005/07/02(土) 16:17:43 ID:+8jOhT8U0]
農工大ならどのレベルの問題集で足りる?
S台で浪人中だし大森さんの基礎問題精講やれば足りるかな。

546 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/07/02(土) 21:46:47 ID:5Anxy+Jw0]
大森とかいるのに浪人したの?545は生物受験あきらめたら?

547 名前:大学への名無しさん [2005/07/02(土) 23:04:07 ID:WT3M48+p0]
筑波レベルはどーすればいい??
理標問を今やってて、これからヤロウと思ってんのは論述!!
で、論述対策って何かないかな??
教えてくれぇ!!!!

548 名前:  [2005/07/02(土) 23:19:42 ID:DqPNqcnl0]
なんかこういうスレって合格プランとかで問題集あげまくっている人
結構いるけどさ。一科目だけでそんなやる時間あるの?やれたとして
も消化不良になるでしょ。一つのものをマスターする方向のほうが
よっぽど伸びると思うけど。

549 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/02(土) 23:30:20 ID:fGi1Ulf70]
みんな適当に書いてるだけだから

550 名前:大学への名無しさん [2005/07/02(土) 23:33:41 ID:dc/eNd6x0]
受験学年じゃないですけど、今らくらくマスターやってて
最終的には医学部生物までやりたいんですが、どういう経路で繋いで
いけばいいか、モデルプランをお願いします。



551 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/03(日) 03:48:16 ID:Ph2zPCjO0]
らくマス→大森→センター過去問→標問→大学過去問

552 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/03(日) 09:24:10 ID:wgwA47Y90]
記述の対策だけをしていれば生物は問題ないっすよw

553 名前:大学への名無しさん [2005/07/03(日) 18:49:02 ID:Ry8mEs8Q0]
実力をつける生物のレベルはどのくらいでしょうか?

554 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/03(日) 22:20:43 ID:yJHECZ3M0]
>>546
今年の四月から浪人して駿台です。
現役の時は予備校には通ってませんでした。
説明足りなくてスミマセン。。

555 名前:カリスマ生物講師@関西 mailto:sage [2005/07/04(月) 00:05:01 ID:agUOcZ0v0]
>541 >543
はぁ??????
ほんきでいってますか?あのね、「ミドリムシがどうの」「筋肉の収縮は」という雑学三昧なんて
医学を志すには、そんなもんあとからでいいの。医学部いくような天才は
例え今、生物の知識なくても数ヶ月でおいついてしまうわけ。

君はひょっとして、人体自体も物理の法則にのっとってるってわかってないんじゃないか??
物理を理解すること、短い時間でできる?
だから医学部は物理学既習を必須にしたがるの、重要視するの。
物理できて当然。生物受験者で物理知らない人間のほうが困るわけ。
(教授は、生物についてはあとからいくらでも教えられると思ってますから。)

これからもずっとそれはかわりません。

おまえみたいなガキがなにいってもね。


556 名前:大学への名無しさん [2005/07/04(月) 00:38:08 ID:6OlHZmKH0]
>>555
医学部行った事ある?
その言いっぷりだとなさそうだね

つーか、関西にカリスマ持った生物講師なんていないんだけどwww
悔しかったら出演番組と著書晒してみろやwwwww

557 名前:大学への名無しさん [2005/07/04(月) 01:07:59 ID:VC6pGY6oO]
>>555
最後の一言は余分だと思いますよ。



優良コテハンさんがきてくれるのは嬉しいんだけど、でも、今回の最後の一言に
はチョイ幻滅しました。

558 名前:大学への名無しさん [2005/07/04(月) 02:02:44 ID:6WSApWWT0]
論述の対策教えてくださいよぉぉぉ

559 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/04(月) 02:06:56 ID:fycw3e0c0]
最後の一言まで含めて555が正しいよ

560 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/04(月) 03:57:00 ID:9/fVKGCb0]
京医の学生からの主観的な意見を言おうか。

医学生にとって大切な順に並べると、
生物>物理>化学>地学
だと思われ。

大学の授業で生理学や生物学など、
高校生物に当たる授業が存在するため、特に高校で生物を選択していなくても追いつけたりする。
しかし、生物選択者のほうが授業の理解度はかなり深いため、高校で生物を習っていたほうが勉強はスムーズに行く。
特に生理学や解剖学は医学にとってかなり大切な基礎であるため、ここで遅れをとってしまうと後々つらくなる。

また物理の知識も人間は関節を持っている動物であるため、重要になってくる。
人間の骨と筋はテコの原理をなしている(3種類のテコを持っている)。
ここらへんの理解には物理のモーメントの知識がいる。
生物、化学選択者はここらへんの理解が弱い。
各自で物理の勉強はしておくようにと教授は言うが、どのように独学するのかわからない生徒も多い。
学生は生物以上に独学が難しそうにしているという科目である。

化学は、生理学での浸透圧に関する知識で役立つが、生物選択者ならばここらへんも勉強しているのでは?しているのかな?
私は物理、化学選択者なので知らん。


というわけで、私の主観で高校で選択していたほうが良い順にならべると、
物理>生物>化学>地学



561 名前:大学への名無しさん [2005/07/04(月) 08:39:20 ID:88FvC/dX0]
>>560
骨と筋がテコの原理だから物理のモーメントの知識が要るって、あまりにもこじつけっぽい。
物理の計算どおりに手足をうごかせるわけじゃあるまいし、そんなのは知らないよりは
知ってた方がいいですね、くらいの知識だろ。
医学部進学したあとに、ニュートン力学なんか、つかわねーよw
物理の知識が関係するのは、神経や細胞膜などの電気生理学的分野だろ。
でも、これも、物理よりは数学だよな。

というわけで、私の主観で高校で選択した方が良い順にならべると
数学(微積分)>>>>>生物>化学>>>(超えられない壁)>>物理>地学

562 名前:大学への名無しさん [2005/07/04(月) 08:41:28 ID:BGBvfz000]
大堀求の面白いほどの新課程版なんだけど、
DNAに関する、生物Uから移行の新範囲について書いてない。
新範囲はわずかだというのに抜けてるなんて・・・
発展とは書いてるけど生活環については説明に自信があるようで、
得意気に書いているというのに・・・

563 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/07/04(月) 08:58:40 ID:gRSSlHTu0]
>>562
大堀の遺伝の本やれよ童貞

564 名前:大学への名無しさん [2005/07/04(月) 09:12:38 ID:jLb/OGWwO]
進化と個体群は秋からでもまにあいますよね?

565 名前:562 [2005/07/04(月) 09:46:13 ID:BGBvfz000]
ハーシーとチェイスの実験のところです。
センターを対象とした新課程の参考書に、新課程の範囲の漏れがあるとは、、


566 名前:大学への名無しさん [2005/07/04(月) 16:36:25 ID:6OlHZmKH0]
それが大堀クオリティ

567 名前:大学への名無しさん [2005/07/04(月) 18:45:14 ID:pVgjAjD50]
それマジか・・

568 名前:大学への名無しさん [2005/07/04(月) 19:02:04 ID:3KugFEk10]
生活環の説明は日本一わかりやすいと豪語しているが、
あれってものすごくオーソドックスな説明だと思うが…。

569 名前:大学への名無しさん [2005/07/04(月) 19:04:55 ID:3KugFEk10]
物理の知識はないよりあった方がよいでしょう。
現象の根本をつきつめると最終的には物理学に行き着くからね…。

一番いらないのは深そうで実は底が浅い化学かも…。

570 名前:569 [2005/07/04(月) 19:05:50 ID:3KugFEk10]
底が浅いってのは高校レベルの化学のことね。



571 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/04(月) 22:03:41 ID:605/aAOm0]
>>555
なんでわざわざそういう些末な問題だけを取り上げるのかな?

572 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/04(月) 22:04:41 ID:605/aAOm0]
>>569
数学だろ。さらに突き詰めると哲学。

573 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/04(月) 23:13:45 ID:nsvykiPF0]
(´・ω・`)何このスレ・・・

574 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/05(火) 00:28:02 ID:jkFnlimpO]
やっぱりみんな生物を選択したことをどこかで不安に感じてるんだなw

575 名前:大学への名無しさん [2005/07/05(火) 01:14:20 ID:QeZC0WHW0]
東進のハンドブックってどう?

576 名前:大学への名無しさん [2005/07/05(火) 01:29:12 ID:oapl4pzTO]
まあ正直生物は不安だよ 愚痴言いたくなるのもよくわかる けど大学が決めてる以上俺達はなんとしてもブツリー達に勝たんとな

577 名前:大学への名無しさん [2005/07/05(火) 03:26:28 ID:ZOeVYqj60]
>>562
DNAはセンター範囲外なんだがwww

578 名前:大学への名無しさん [2005/07/05(火) 03:28:02 ID:ZOeVYqj60]
>>564
あの膨大な量の暗記を要求される分野は
いまのうちから
こつこつ暗記しとかないと
とんでもねえことになるぞwww
分類なんて泣きたくなる・・・・

579 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/05(火) 03:35:40 ID:N9zNMflF0]
>>556
いやぁ、私の場合は落ちゃってアハハハハ。
でも学位は某旧帝国大学医学研究科ですよ。

私は生物を教えてるくせにこういうのもなんだけど、
医学部にいくひとは物理はいります。
まぁもっというと全部(物化生)いる。脳みそ使うのケチケチしない。


優秀な医学部いった友達のお話と
研究してた某旧帝国大学医学研究科の同僚(ってか医者ですね)や
私の研究生活の経験をいっただけ。

高校生にはわかんないでしょ?受験雑誌にのらない話です。


ちなみに大学院時代を振り返ると、お医者さんってあまりまじめに研究しないね。笑
学位のためだもんな。みんなすぐバイト(お医者の←超高給)いってたな。

>>557
キャラなんでごめんなさい。でもこれからもこれでいきますよ。辛口たっぷりで。

>>560
貴重な意見ですがまだ入学して1、2年ですかね。「間接の話」は面白い&中高生でも考えそうな発想ですけど、
専門だと、光、磁場をつかって測定します。光学機器や磁場で測定するのに各機器の原理はすべて物理。
脳内スキャンは?抽出したタンパク質の分析は?物性解析は?
もちろんPCの知識もいるしプログラムも、、、ってか科学教科は全部使うねぇ。それが医学です。
医学という差し迫った問題を考えるのに、ありとあらゆる、使える手段はすべて使うためでして。

>>576
そのとおり。そのためには、問題演習の際、問題を解くので終わらせず該当個所はかならず図説等をみること。
図説はボロボロになるまで使うこと。京大阪大生になれた、生物受験者はみんな図説ボロボロになってます。

580 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/05(火) 07:05:51 ID:/qrFPL360]
>>579
私は研究室には入ってませんのでー。京大医学部には卒論がありませんので。
医学に関するたんぱく質の研究なんかは京大理学部の院で積極的に行われていると理学部の友達が言っていました。
それは貴方の言うとおりでレーザーで解析するそうです。物理化学の分野に当たるそうです。

磁場だと、脳の研究をMEGで行っている京大医学部チームがあると教授が言っていました。
ここらへんは物理ですが、一般の医学生は立ち入ることができない領域です。だって院ですから。
卒業した後の話になると思われます。

京大の医局に入った人は、研究職にもついているので、また雰囲気が違うんでしょうけどね。



581 名前:大学への名無しさん [2005/07/05(火) 08:57:21 ID:lcdehstnO]
進化捨てる事にした。

582 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/05(火) 09:19:18 ID:/qrFPL360]
>>579
それと、
医局などに入って、臨床と通して研究をしている人と、
臨床を通さずに研究している人とは別ではないのかなぁ?

たとえば、私が将来研究したい内容は臨床を通して、
スポーツ障害に関する研究を行いたい。
京大で言えば、N先生なんかがその口である。

>もちろんPCの知識もいるしプログラムも、、、ってか科学教科は全部使うねぇ。それが医学です。

なんかそれって臨床を経験せずに研究しているチームの発想のような気がする。
なんていうのか6年生医学部的発想ではない。それに医学部には卒論研究が必修ではありませんから。


貴方の発想は、京大でいえば、丸太町駅降りてすぐにあるウイルス研究所に当たるんだろうか?
医学部の院ではあるが、中の人間は薬学部出身であったり理学部出身であったり、他大学から来た人であったりと、
臨床経験のない人が多い。今までは他学部であったが院から医学部という人も多い。
国家試験を受験する資格が得られない人ととも言うのであろうか?

583 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/05(火) 09:28:33 ID:/qrFPL360]
もちろんウイルス研究所の中にも臨床経験のある人はたくさんいると思うよ。
でも6年生大学卒業以前に、貴方のいうような発想をほとんどの医学生がしていたかどうかについては疑問が生じたということです。
医学部の方針は基本的に臨床家を育てる養成学校であって、研究職を育てるための機関ではありませんから。

584 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/05(火) 09:35:24 ID:/qrFPL360]
>ちなみに大学院時代を振り返ると、お医者さんってあまりまじめに研究しないね。笑
>学位のためだもんな。みんなすぐバイト(お医者の←超高給)いってたな。

人による。
学生に授業を教える時間よりも、臨床の方が楽しいという先生もいる。
自分の研究は臨床のクオリティー、又は医学全体のクオリティーの向上を目指し、
結果として、患者に質の高いサービスを提供できるという気持ちで研究をしている教授もいる。

医者っていうのは、“人間相手”の仕事なんだ。
相手は“物”じゃないんだよ。物じゃ。
患者のために何かできないかと思う心が大切だと私は思っている。

貴方のそのall or nothing的な発想には、私は賛成できない。

585 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/05(火) 09:41:10 ID:/qrFPL360]
書いていて思ったのだが、高校時代に物理にしようが生物にしようがどちらでも良いような気がしていた。
医学部に一番大切なのは何よりも“心”であると思う。
自分勝手な人は医学部にこないほうがいいと思う。
患者の苦しみをどれだけ理解できるか、共感できるか、又は援助できるのか。そういった基本的な人の心が一番大切ではなかろうか。

586 名前:大学への名無しさん [2005/07/05(火) 10:22:20 ID:Hs/+AflL0]
京医の学生かなんかしらんけど、スレ違い。
京医は出席も自由でヒマらしいね。

587 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/05(火) 10:33:53 ID:D9K5nbyU0]
なんか知らんけど邪魔。他でやってくれ

588 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/05(火) 12:27:36 ID:LXCB7QMZ0]
受験科目に”心”があれば・・
やばい俺駄目かもwwwww

589 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/05(火) 15:36:07 ID:4p11iEfuO]
代ゼミの26題の新課程版の発売日知りませんか?
あれすごいやりたいんですけど、旧課程版だとなんかやる気が起きないんです

590 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/05(火) 19:12:17 ID:Zu4U9nZj0]
gj



591 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/05(火) 21:49:00 ID:WnjuvyKd0]
京医生は↓にも遊びに来て
京都大学医学部医学科part2
school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1116314991/l50

592 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 00:41:38 ID:oYZwJ0zC0]
>>577

DNAはグリフィスの実験、アベリーの実験、ハーシーチェイスの実験
シャルガフの規則、二重らせん構造まではセンターの範囲。

593 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 00:48:49 ID:oYZwJ0zC0]
>>572

科学にとって数学は事象を語る上での言語にすぎないから、
突き詰めて数学になるというのは間違い。


594 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 01:26:57 ID:EnKna4O5O]
592>それって旧課程もなかった?てか気にせずUまでやろや〜 理標しながら図説を使いまくろ!図説はかなり使える!

595 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/06(水) 01:28:35 ID:m6niEutA0]
まああれだ
自称「カリスマ生物講師@関西」=糞って事で
これからは本来の流れに回帰しましょう。

596 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 07:08:02 ID:s4fFDBT20]
>>579
>専門だと、光、磁場をつかって測定します。光学機器や磁場で測定するのに各機器の原理はすべて物理。
>脳内スキャンは?抽出したタンパク質の分析は?物性解析は?
>もちろんPCの知識もいるしプログラムも、、、ってか科学教科は全部使うねぇ。それが医学です。
>医学という差し迫った問題を考えるのに、ありとあらゆる、使える手段はすべて使うためでして。

すみません、どこの某旧帝大学医学部医学科で何年生のときに、このような専門を習うのか教えていただけますか?
私もいちおう某旧帝大学医学部医学科のものです。

597 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 07:08:32 ID:s4fFDBT20]
逆回帰w

598 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/06(水) 08:14:27 ID:Co0In5G60]
>>596
専用スレでも立てて好きなだけやれ。迷惑

599 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 11:17:46 ID:NGSXtNeg0]
>592

旧課程ではセンターの範囲ではDNAについては全く触れられません。

600 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 11:33:19 ID:AQgKABAt0]
599は594に言ったつもりですよね?

592の言ってるセンターの範囲、
確認しましたが面白いほどには載っていませんね。



601 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 12:08:20 ID:P0XEeESB0]
東進のハンドブックってどう?

602 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 13:28:49 ID:1mkrNJ9v0]
センター試験のみで生物が必要なんですけど、
過去問演習は今のところ6割程度です。

夏休みにきめる!(田部)か解決!(Z会)をやろうと思っているのですが、
遺伝が苦手なんです。
簡単なのが来ると出来るのですが、組換えとかになるとキツイです。
そこで遺伝を補修しようと思うのですが、
大堀さんの遺伝編をやるか、それとも前述のモノの遺伝箇所を念入りにやるかどちらがよいでしょうか??

ちなみに大堀遺伝はセンターだけでは重過ぎますか?

603 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 14:36:50 ID:QTZl8oHt0]
>>602

大堀遺伝でも重すぎるということはないよ。
というより組換えになるときついというレベルで生物センターのみなら、
"面白いほど…"の遺伝分野でいいんじゃないの?
それ以上やるならその時間を他の科目にまわした方がいいぞ。

604 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 14:47:16 ID:YpZsdiwkO]
理標の改訂版って新過程対応ですか?

605 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 15:59:16 ID:1mkrNJ9v0]
>>603
面白いほどの遺伝のとこでも充分なんですか。

やっぱあんま時間掛けちゃダメですよねぇ。
一橋志望なんですが、
センター理科の配点が高いので、2次の数学で点取るよりは
センター生物で点取るほうが賢明かなぁと思って。

606 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/06(水) 20:20:48 ID:NEeqfxl/0]
>>593
生物→化学→物理→数学→哲学
ってのは有名な話なんだけど?

607 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/07/06(水) 22:51:21 ID:N6mGr3wT0]
大堀さんの遺伝編改訂のうわさが・・・・・・・・・・・・

608 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/06(水) 23:24:20 ID:YaklvWLC0]
>>604
はい、駿台の「理系標準問題集生物」は新課程に対応しています。

609 名前:カリスマ生物講師@関西☆略して カリ生  mailto:sage [2005/07/07(木) 00:14:43 ID:2Wnd/lIm0]
まぁ私としましては、

 「医学部受験に、物理なんかいらない!(生物を受験科目にすべきだ!)」

の意見の人に対して、それがいかに安直で貧相な発想かを
(生物の先生にもかかわらず)言ったまでです。

必要だから大学は要求するのでして、、ということを受験生に言いたかっただけです。
なにが必要かなんて、今わからないことだってある。あとからわかることだってある。

すこし京医さんには失礼な言い方があったかもしれません。
でもね、心 だけでは病気を直せません。
医学は、科学を用いた技術であり、人体は「物質でできたモノ」です。分子機械です。心をもった分子機械。

医者にこころは必要。でも物理も化学も生物も数学も英語も国語も必要。ついでに頭も、勤勉さも
大きな器量も必要。

全部、必要。 こころも当然に。

610 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 00:52:54 ID:fqhaS3+60]
>>609

その話題はもう終わったから他でやってくれ。



611 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/07(木) 00:57:55 ID:tCdUaG4r0]
まあどれも必要という事でいいと思いますが、医者として以前に
学部での勉強という事について言えば、大学入ってからのフォローアップに
苦労してたのは物理で受験してない人達でしたね。含俺。

生命科学については本業なわけで、どうせ基礎からみっちりやりますし。
受験生物で詰め込む必要のある知識の大部分は、やはり
人生の教養というか家庭教師で教える時にしか使わないというか・・

612 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 01:00:32 ID:fqhaS3+60]
>>606

有名?どこの世界で?
まあ、納得できる部分もあるが…。
自然科学の対象として突き詰めるとやっぱり物理までだと思う。
数学と哲学は人間の頭の中の事象だからね…。

漏れの通っていた大学のとある先生は

社会科学→生物→化学→物理
---------------------------
     数学

という構造を示していた。
もちろん矢印は優劣じゃないよ。
突き詰めると何になるのかという方向性ね。


613 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 01:02:45 ID:rAEMd0ivO]
>>609 格好ばかりつけても駄目ですよ。

614 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/07(木) 01:07:36 ID:qhKWW6g20]
何このスレ・・・(´・ω・`)

615 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/07(木) 01:08:48 ID:YAVjwZyr0]
こいつら倫理スレ荒らしてた奴と一緒か?


616 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 01:08:49 ID:fqhaS3+60]
話題は他でやれといっておきながらなんだが…

漏れは物理受験で生命科学方面に進んだのだけど、
生物を知らなくて困った事はなかったな…。
逆に物理を知っていたから困らなかったという実感もないが、
それはまわりがみんな物理受験で困っている人がいなかった
からなんだろうね…。

まあ、医者になろうという人はこれから人体に関する膨大な事象を
覚え、理解しなきゃならんのだから、高校レベルの勉強でガタガタ
ぬかすなという言い分も理解できる。

617 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 02:33:27 ID:9esBApIc0]
>>581
あの量にはビビルよな
分類の方がもっとすげえぞwww
最後の最後にあの量はきつい・・・・

618 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 03:11:29 ID:9esBApIc0]
標準問題精講 生物I・II 四訂版www.gakusan.com/home/info.php?Code=0000001115277
がようやく出るね



619 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/07(木) 04:10:32 ID:rWkb0IQt0]
>>609
お前が来ると荒れるから来るなよ
あと自分でカリスマ名乗って、さらに略称って・・・
痛いと思わないのか?


>>618
お!12日ですか!!楽しみだべ

620 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 05:46:08 ID:K+WTTO78O]
実力をつけるの網羅性ってヤバくない?



621 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/07/07(木) 09:31:59 ID:ECvnojMY0]
やばくはない

622 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 13:08:14 ID:51hKfCGO0]
どうやばい?

623 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 13:40:37 ID:0Hnn/3f70]
東進のハンドブックってやばいの?

624 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/07(木) 13:49:15 ID:Ei+2ty0V0]
>>623
またお前か。

625 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 17:54:13 ID:ktWa5yLOO]
>>608
さんくす!さっそく買ってきたよ(゚∀゚)
再受験なので、これで高校生物思い出さないと!

626 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 20:21:39 ID:wzkJ8WPk0]
学校ではセミナーを使っているのですが、
もうワンランク程高いワークをしたいと思っています。
何かオススメはありますか?
過去ログを読んで考え検索しましたが、レベルや中身がよくわからないので質問します。
ちなみに細胞や発生が比較的苦手なので伸ばしたいです。
私立の看護医療系大学・専門学校の受験です。
アドバイスお願いします。

627 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/07(木) 20:26:28 ID:DckvwmiW0]
学校の授業でリードαを使ってます
が、実際リードはあまりにも使えないので
最近理標を買って演習しまくってるんですが

生物の夏季補習用に「チェック&演習 生物 I 」を買わないといけなくなりました
この問題集は使える問題集なんでしょうか?



数研のだから使えな・・・・ry

628 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 20:41:22 ID:rpFY+bU80]
標準問題精講の著者は誰ですか?

629 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/07(木) 20:48:48 ID:1Klmjm570]
>>627
使えないのはお前の頭

630 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 22:58:32 ID:pPHIe0ey0]
>626

看護系で専門も視野というレベルならむしろセミナーを徹底的に
やり込んだほうがいいと思うよ。



631 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/07(木) 23:50:07 ID:2Wnd/lIm0]
>>619
だってカリスマなんだもん。


>>626
セミナー、看護系受験に関したら結構レベルあるとおもうけど。
細胞や発生が比較的苦手と書いてるところをみると、まだやりこみが足りないような。
問題ときっぱなしにしてない?そのつど、図表、教科書で該当個所チェックしてる?
図をみて、その分野の内容すらすら言えるレベルまでもっていけてる?

その後は問題集よりも志望校の過去問を先にしなければいけません。
看護系は特色あるから、学校の傾向というか重視されてる分野を
把握しなけりゃいけないからね。今の時期からできてたら十分合格の準備となってます。


>>627
「チェック&演習 生物 I 」は私大・センター試験を中心にマーク式の過去問で構成されてます。
使えるもなにも、過去問。

思うのですが、あなたに問題があるとすれば、今1歩先生を信じてないことじゃないかな。
まぁいろいろな先生がいるから、いろいろがご事情はおありだろうけど。

心配なのはわかるけど、しっかり教科書&図表を汚して、問題文は良く読んで、がんばってください。

参考書ジプシーになりませんよう。
(ってか志望校・センターまでなのか国立2次まで必要なのか書きなさい。
そうしないとここの人たちもアドバイスできないと思うんだけど)


632 名前:カリスマ生物講師@関西☆略して カリ生 mailto:sage [2005/07/07(木) 23:50:47 ID:2Wnd/lIm0]

あ、上レスは私でございます。

633 名前:て(浪人) ◆Hand...cx. mailto:sage [2005/07/08(金) 00:20:52 ID:Alm9U4qeO]
長日短日植物の覚え方、だれか伝授してください。
何回覚えても忘れてしまう

634 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 00:23:24 ID:uINKfolA0]
>>630
レスありがとうございます。
セミナーを、答えを覚えてしまう程やりこんでから次を考えます。

>>631
レスありがとうございます。
人に説明できる程のレベルにして、過去問にとりかかりたいと思います。
図表は細かく見ていますが、全部の問題をときっぱなしにしていないとは言えないので、
そこから始めます。

ありがとうございました。
もし受験に成功したら貴方のおかげだと思うかもしれません。

635 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 02:03:03 ID:DtYlonaq0]
>>634

答えを覚えるというよりも、設問の状況を頭の中で再構築できるように
ならなきゃ意味がない。
再構築できるようになるためには631が言っているように図説を駆使する
のが最短距離ですね。

636 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 06:38:07 ID:44gaUYYY0]
>だってカリスマなんだもん。

ひょっとして俺釣られてる?
そうじゃなかったら相当キモイ。
もう来るなって言ったはずなのに・・・

637 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 08:15:15 ID:tA9oaRyt0]
>>631
志望は中堅国立大学(偏差値56)で、センターまでです。

638 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 08:22:02 ID:aaoY+UPH0]
>>623
ただのまとめ本ジャン!

639 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 13:25:46 ID:FKHdU8bE0]
>>633

長い大根油で剥き剥き、ほうれん草を殺める
濃すぎる顔の女に効くタバコっていいねえ、短いけど大好き

何が何かぐらいは自分でよろ

640 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 17:39:20 ID:lEK49/ep0]
>>633
そんなに必死で暗記する必要はないよ。
短日か長日か、判断基準は夏至の後に花が咲くかどうか。
夏至の後に花が咲くものは短日、春に花が咲くものは長日が多い。

短日植物の代表:
 イネ、アサガオ、キク、オナモミ、タバコ
長日植物:
 アブラナ科の植物(ダイコン、ホウレンソウ、要は菜の花)

以上。これ以外を暗記する必要はない。



641 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 18:18:52 ID:FmWitjgcO]
高Aです。センターのみで85%ぐらいとりたいんですが,先生悪いし,教科書わかりにくいので何か参考書でいぃものありませんか? 高Aでも理解できるものでお願いします

642 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 19:30:44 ID:B8znTdkf0]
浪人で再勉強で
合格39講やってるけど
生物ってしんどいね…
日本史の植物細胞の表とか死ぬ
やべぇよUもやらなければいけないのに。。。


643 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 20:00:31 ID:TAazJN7A0]
生物Uの独学にはどうすればいいでしょうか?

644 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 20:08:12 ID:E2yJOGaK0]
数研出版の『生物重要問題集』っていつ出るかわかりますか?
新課程版になった物理のが本屋にあったので・・・。

645 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 20:32:54 ID:V5AiYpxSO]
去年の話
8月ぐらいまで常にセンター30点ぐらいだった。
さすがに不味いと思って毎日教科書を読んでは問題解き…の繰り返しで本番81点までいった

が落ちた。そこで新家庭だ。新しい教科書買うべき?

646 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 20:47:24 ID:oc+uIfiQ0]
よくそんなに取れたね。去年っていうけど、今回のセンターだよね?

647 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 20:49:50 ID:qSeg7oJl0]
>>644
入試重要問題集はこの間売ってるのみたよ。
最近2年の問題を集めた奴ね。
物理・化学の様なカバーの付いた実戦重要問題集ではないので注意。

648 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 20:55:57 ID:E2yJOGaK0]
>>647
ほんと!?それじゃオープンキャンパスで
都会に行ったときに(笑)実物見てから買ってこよっと。
ド田舎なもんで大学受験の参考書が豊富な本屋がなくて・・・。

サンクス!!

649 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 21:06:55 ID:V5AiYpxSO]
>>646
あ、そうだった。今年です。
元がやばすぎたのがよかったのかも。
赤子が言語を習得していくように生物をマスターしていきますた

650 名前:鷲尾 くん ◆ogfsFl7aJM mailto:sage [2005/07/08(金) 21:13:19 ID:0Xes8vCJ0]
学校の生物の勉強も、問題集の勉強も、センターにはほとんど準拠してないから、
古い問題で考察を鍛えまくるのがいいかもね。
04年度 98点、本番で53点で半泣きだった   わしを より



651 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 21:20:13 ID:qSeg7oJl0]
中嶋センターは絶版になったんだよね。

652 名前:生物教師の卵 [2005/07/08(金) 21:25:28 ID:T3xoMZPY0]
初カキコです。
センター生物は簡単ですよ。
センター生物の暗記量なんて化学に比べれば天国です。

>639
それ初耳です。すごく興味あります。自分は

朝(アサガオ)コスモ(コスモス)で、タバコ(タバコ)はないねえ(イネ)となおも(ナオモミ)聞く(キク)
と覚えました。

>643
生物Uは範囲が広すぎて、全てを網羅した参考書は個人的にはないように思えます。
個人的ですが、生物U素人なら、文英堂の「要点」合格を決める、を最初にするのがオススメですよ。
それだけだと全然足らないのですが、それやるとポイントポイントは頭に入るので、雰囲気はつかめるはずです。
あとは好みでいろんな問題集やりながら、足らない部分を「要点」に書き足していけばオリジナル参考書の出来上がりです。

生物は簡単に8割とれますが、それ以上が欲しいなら生物はあまりオススメできんですね。
8割以上目指すなら、コストパフォーマンスは低いです。

653 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 21:27:47 ID:qSeg7oJl0]
生物教師失格。

654 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 21:47:39 ID:TAazJN7A0]
酵素のグラフ問題が苦手です。
どうすればいいでしょうか?

655 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 21:59:17 ID:yd6PwWEE0]
センター生物って、出題者が何を受験生に求めているのか、ゼンゼンワカラン。


656 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 22:00:28 ID:TAazJN7A0]
酵素グラフ、Uの遺伝子関連、尿の計算

は評判のいい大森のグラフ計算問題やってもさっぱりわかりません。
他の分野はさくさくいったのに

657 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 22:28:50 ID:9U3EJhte0]
俺抜けた旧範囲得意だったんだけど
Uは比較的楽になるのか?な

658 名前:生物教師の卵 [2005/07/08(金) 22:30:41 ID:T3xoMZPY0]
センター生物は「知識の理解度」を問うていると思います。
丸暗記じゃなく、「理解しているか」どうかを。
理解してれば少し考えれば答えは出るようになってますよ。
ここ数年はセンター生物解くたび「いい問題作るなあ」と感心させられます。

生物Uは範囲は無限です。社会問題から出される(クローン技術や神戸の再生医療etc)場合もあるので
生物Uは理科で勝負する人にはあまりオススメできません。

659 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 22:42:21 ID:gDsOWVVQ0]
>>658
今年のカメムシの問題は、「理解度」というよりは、受験生の性格がどれだけ
ひねくれているかを問うた問題じゃなかろうか。
教科書に出てくる走性とかフェロモンは、ぜんぜん正解に関係ないんだよ〜〜〜
あははは〜〜ざま〜〜〜みろって、出題者が高笑いしているような気がした。

660 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 23:11:53 ID:FKHdU8bE0]
>>659
そんなの大脳を使わず反射的に見たことある単語をマークしてるだけの奴が
引っかかっただけだと思うよ。
知能行動を示してる生徒を選別するには良い問題だったのかもw



661 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 23:27:34 ID:MA/SoeFN0]
           ○関西の空洞化問題○

関西の空洞化の実態を1980年代後半から現在までについてみると、製造事業所数、
従業員数、小売業の商店数・対全国シェアは完全に右肩下がりで90年代後半以降は、
さらに下向きに加速している状況である。
企業の開廃業率も廃業率が開業率を上回り、その差は90年代後半に急拡大している。
また、全国平均を常に上回ってきた失業率も近年さらに拡大を続けている。



内閣府 経済社会総合研究所
(ttp://www.esri.go.jp/jp/prj-rc/forum/tiiki/siryou1-1.pdf)


662 名前:655 [2005/07/08(金) 23:38:33 ID:yd6PwWEE0]
生物教師の卵さん
レスありがとうございます。
もう少し突っ込んでお聞きしますが、ここ数年、評判がいいと言われている
書籍(田部や面白いほどシリーズなど)が多くの受験生に使われているにも
かかわらず、ここ数年は生物選択者にとって悲惨な現状になっています。

もっと言えば、生物出題者にたいする恨みさえ聴こえてくる次第です。
こうなると、もう生物を選択すること自体避けたほうがいいようにも思えます。
(もっとも、それができれば苦労しないのですが・・・)
このスレ見ても、決定的な対策の立て方というものが、いまいち見えてきません。

教師の卵さんはどう思われますか?




663 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 23:54:49 ID:FmWitjgcO]
高Aです,教科書代わりに面白いほど〜を使うつもりなんですがどうですか? 39講と比べどう?ちなみに文系

664 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 23:56:46 ID:4SlYcnJC0]
生物平均低いのは、化学・物理と違って生物は暗記・知識だと思ってるアホたれが居るからじゃないか?
普通の進学校の平均点見てると、他の教科と大して差で無いよ。

短日・長日植物なんか暗記してる時点でダメだろ、
日本人なら季節分かるだろ、中性だけ覚えろよ。

665 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 00:00:17 ID:gDsOWVVQ0]
>>662
昭和30年代の高校の物理化学の教科書は、今の高校の教科書と内容・レベルはほとんど
同じだよ。だから、物理や化学の大学入試問題も、長年の間に形成された基本パターン
が踏襲していて、型どおりに解いていけばOKなんだよ。
どこの大学の問題も似たり寄ったり。
 
でも、生物は、物理や化学と違って、今現在、発展中の学問。
新しい学説や解釈や研究手法が次々に出てきて、以前の見解が真っ向から否定される
こともしばしば。問題の基本パターンができていない。大学によって、出題担当教授
の意向によって、ガラッとタイプの違う問題が作られる。いくら「評判の良い書籍」
であっても、すべてをカバーするのは不可能。この参考書を見ればばっちりOKなんて
ことは、生物についてはありえないんだよ。

666 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 00:50:59 ID:FIgPKayhO]
新課程でどう変わるか教えて下さい

667 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 00:59:23 ID:iIi43zebO]
環境というか生態?のところがきついですな。
木の種類とかなかなか覚えられなく苦労してますわ。
木はマツくらいしか知らないしw
やはりここらへんは図説などを見てイメージしながら覚えたほうがいいのでしょうか?

668 名前:634 [2005/07/09(土) 01:48:07 ID:ojMOjsoX0]
>>635
レスありがとうございました。
そうですね。
問題が目で見えるような感じになるまで頑張ります。

669 名前:カリスマ生物講師@関西☆略して カリ生 mailto:sage [2005/07/09(土) 01:51:04 ID:UsUVaqz+0]
>>634
是非合格してください。
関係ありませんが、看護系の大学でしょうか。それとも看護専門学校でしょうか。
看護専門学校でしたら学校はたくさん受けまくりなさいよ。
入試の日程をよくみて、受けられるだけ受けなさい。

なぜかはめんどくさいのでかかないけど、看護専門学校の場合は大学と違って
年度によってだいぶ変わるんですよ。難易度が。あと模試の偏差値は信頼しないように。
成績がいまいっぽだとしても、ダメだと思わないこと。しつこいけど、年度によって偏差値は変わります。

まぁこれでも元看護系進路担当としての親切心でございます。
たくさん受けたら受験料がかかる?ナースになったらそんなもの1日でかせげます。
大切なのは、ちゃんと君が看護専門学校に合格すること。

>>636
だってカリスマなんだもん。

>>662
単純だよ。田部や面白いほどシリーズなどが通用しない時代なだけじゃん。
「評判がいいといわれている」っていうけど、それ、受験生の間で、だろ?
単純にそれって、安心しやすいとか勉強した気になりやすいとか、まとめが見やすいので
頭に入った気になる、ってだけじゃん。

>>665
要するに、マニュアル君があわてふためいてるだけ、ってことですよね。私はそういう認識。



670 名前:634 [2005/07/09(土) 02:44:25 ID:ojMOjsoX0]
>>669
専門か大学かはまだ決めかねています。毎日悩んでいるのですが。
専門のみだとしても、やはり条件があるので数校に絞られます。
看護師ではありませんが、就職して稼いだとしても、今現在お金が多く持っていないので困っているのです。
行きたい学科がある学校が少ないので大学受験と滑り止めの専門学校かなぁ。
ここからはスレ違いになると思うので控えさせて頂きます。
ありがとうございました。



671 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 03:03:12 ID:JSJtic9/0]
いつまでたってもチャートのUが出ないんだけどwww


672 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 06:01:03 ID:PwgmH6PS0]
>>654

酵素の反応速度のグラフは反応が進むにつれ基質濃度が低くなっていくので
時間とともにグラフが左に移行していくことが理解できるかどうかが肝。

速度は反応のある瞬間の速度を示しているにすぎない。

673 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 06:06:44 ID:PwgmH6PS0]
今年のセンターの実験考察って難しいか?
問題文よく読むだけで簡単に正解を出せると思ったが…。
普通に日本語が解釈できるレベルの読解力があれば
十分にこなせるレベルだと思うが…。

674 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/09(土) 08:14:11 ID:mO6HsxoKO]
>>673
できる人ほど深読みしちゃうんじゃないか?
「こんな簡単なわけがない、必ず生物の知識を使うはずだ」って

675 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 08:16:57 ID:b7+8ougA0]
>>674
カメムシの問題とかその典型だよね

676 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/09(土) 11:16:55 ID:P8QC+z9/0]
>>674-675
中途半端に用語だけ覚えた人は混乱しただろうね。
知識を基に実験考察すれば間違えようもない問題だったよ。

677 名前:655 [2005/07/09(土) 15:56:21 ID:22KrFqpE0]
>>665・669
レスサンクスです。
結局、本を売ろうという出版社の思惑に、受験生が翻弄させられているように思います。
簡単に・・・とか、面白いほど・・・・とか
実際はそう簡単にはいかないんですけど。

678 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 16:48:26 ID:OYxDq14/0]
記述対策は?


スバリ教えてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

679 名前:生物教師の卵 [2005/07/09(土) 17:25:35 ID:L1gh9bSd0]
生物は以前、数年間平均が異様に高かったことは御存知ですよね?おかげで他教科から批判出まくりでしたから
そのせいで生物難しい問題にしたのではないかと。センターは全教科平均60が出題者の目標ですからね。
生物だけ77で物理60化学55あたりじゃ問題難しくなって当然では?

また生物は知識偏重だった過去を反省し、文部省が作る新しい学習指導要領において生物は
「実験重視」に切り換えられており、事実、入試では知識だけでは解けない、考察問題が激増してます。
とりあえず生物を暗記科目とみなすのはどうかと思います。
参考書やれば直接答えに結びつくといった、問題見ただけで答えがわかるといった類は確実に減ってます。
これからも考察問題はどんどん多くなっていくのは間違いないです。
グラフなどが理解できている人と理解できてない人で差がつく問題ばかりが増えてくんじゃないかと。

Uの記述などは更なる理解度が求められます。それ以外にも「何文字以内で」など指定数字があるので
思ったことを要約できるかどうかも大事ですね。
自分はとにかくそういった類のいろんな問題集を数多くこなしましたね。
数多くこなせばパブロフの実験のように自分なりの答えがパッと頭に浮かんでくるようになりますよ。
あとは指定数字にあわせれるだけの要約・文章力があれば楽勝じゃないかな?

ちなみに新課程元年は毎回確実に「易化」してますので安心を。
自分が高校だった頃は、浪人の数学が平均40ちょいで現役が65ぐらいだったかな?
おかげで社会問題にまで発展し、得点調整が設けられたのもそのためです。

680 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 17:56:42 ID:b7+8ougA0]
いつ生物の平均が77あたりで安定したんだ?
ってか浪人用の問題は不利ってことじゃん



681 名前:て(浪人) ◆Hand...cx. mailto:sage [2005/07/09(土) 22:42:05 ID:BskcH34NO]
>>652 >>639 >>640
レス遅くなりました。答えてくれてありがとう。

682 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/09(土) 22:49:48 ID:n3fudRj1O]
つーかセンターって国立を受けるに値する
基礎力を確かめるものじゃないのか?
知識で解けないと困るんだよ

現社なんかは無弁で挑む人が大量にいるから平均点あがらないのだろ?

683 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 00:43:26 ID:27FXMB+pO]
とりあえず生物が本当にできるやつはセンタ生物もできる

684 名前:カリスマ生物講師@関西☆略して カリ生 mailto:sage [2005/07/10(日) 01:24:47 ID:It5U7LgP0]
>683
それって、東大受かるやつはセンター生物もできるっていってるだけじゃん。

>670
あら、あなたと同じ立場の生徒がおりました。ね。あの日を思い出しますわ。
私でよかったらいつでも頼ってね。

>671
もう俺が書くよ。ちょっとマジ。


685 名前:カリスマ生物講師@関西☆略して カリ生 mailto:sage [2005/07/10(日) 01:28:19 ID:It5U7LgP0]
>>682
あなたの言うとおりなんだけど、私の立場に立ってよ、しょうがないじゃん。。
だって、平均点60点にそろえなきゃいけないんだもん。

知識問題にしたら進学校の生徒全員満点じゃん。



(あ、別にセンターの出題者じゃありません。2ちゃんのカキコ真に受ける人いるからなぁ。)

686 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 03:16:39 ID:SBv7QSuL0]
新課程センターで増えたのは
血液凝固、血液循環、免疫
グリフィスの実験、アベリーの実験、ハーシーチェイスの実験
シャルガフの規則、二重らせん構造
でオッケー?

687 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 07:00:31 ID:DIlcfCJR0]
高校生物をl llに分ける意義ってなんだろうね…。

688 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 07:06:03 ID:DIlcfCJR0]
>>682

基礎力=知識という考えは間違い。

689 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 07:12:26 ID:jvKx6ge30]
>>686
シャルガフの規則って何?
浪人で生物Uまでやったのに知らない俺ショボスwww

690 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/10(日) 07:43:56 ID:VMoqDX8s0]
>>686
あれ?生物を一通り勉強したのに半分ぐらいわからん。




691 名前:655 [2005/07/10(日) 08:29:06 ID:Ayl2ydQR0]
>>679
サンクスです。

>>>グラフなどが理解できている人と理解できてない人で差がつく
問題ばかりが増えてくんじゃないかと。

一般の高校で、このようなグラフや考察の問題を授業でやってるとは思えないんです。
ますます結局現役生は不利になりますね。


692 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 08:31:50 ID:jvKx6ge30]
なんだ、シャルガフの規則なんて難しいいいかたするからわかんないんだよ
AとT、CとGが等モルあるって奴のことらしい

693 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 09:49:50 ID:cIce9IBzO]
面白いほどと田部39ってどちらが初学者向けですか?
あとどちらが詳しいでしょうか?

694 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/10(日) 10:23:37 ID:HGSfKoMi0]
面白いほど〜→センター用
合格39講→二次試験の生物1用
表紙に書いてあるべ

695 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/10(日) 11:41:50 ID:loGZEiDC0]
>基礎力=知識という考えは間違い。
一生受験資格もらえないようなきがしてきた。。。。

合格39講って国立U次向けなわけだが
センターはセンターでほかの本やったほうが良いよな?

696 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/10(日) 11:46:27 ID:tqxs4CCv0]
カメムシは眠くてぼろぼろ
最終問題は考えてもこの表どうやってみるんだ
とか考えていたよ
最後は全滅だった希ガス


697 名前:カテキョー mailto:sage [2005/07/10(日) 12:30:49 ID:Blc6Ubih0]
島の問題は、大学で生態学の授業取った再受験生とかなら
1分ぐらいで出来たかもね。超有名問題です。

考える力がない子には考察問題は厳しい。まあ当然というか同義反復なわけだが。
しかし考える力を受験期に入ってから向上させるのって可能なのかね。。
遺伝と知的育成環境、読書量で決まってる気がしてならない。

698 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 15:09:50 ID:Ngz5nkmS0]
>>697

そのためのゆとり教育じゃなかったのか?

699 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 15:15:51 ID:yas77oerO]
2年から面白い〜を使うって早い?参考書として

700 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 15:36:08 ID:Ngz5nkmS0]
>>699

なんであれ、やり始める時期に早いということはない。
やってみてダメだったら別のものにすればいい。
ただそれだけのこと。



701 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/07/10(日) 15:41:56 ID:1Xm0jLxF0]
腹減った・・・・参考書でも食うか

702 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/10(日) 18:46:00 ID:hgNeY/sy0]
つーか俺生物2年やったけど
実験なんて一度もしたこと無いぞ・・

703 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 20:09:01 ID:2oyaqTNp0]
>>702

かわいそうに…

704 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/11(月) 00:17:15 ID:ur/65rkvO]
俺は鼠の解剖で誰が一番残虐に見せられるか40人くらいで競ったなぁ…
俺は首切って腹のうえに乗せて小腸でデコしたけど
トップは素手で皮と肉をひっぺがした奴だった
そんな医学部コースで大丈夫なんか…

705 名前:大学への名無しさん [2005/07/11(月) 02:15:53 ID:caebjZgl0]
>>704

動物実験のガイドラインにもろに違反してるな…。

706 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/11(月) 03:01:03 ID:9r7VsiaH0]
>>704
研究でネズミの脳神経使う知人が、子ネズミの首を刎ねてから生首を母ネズミの前に突き出して
「ほ〜ら、お前の子供だよ〜www」とやったそうな

「やっぱ分かるのかね、一生懸命匂い嗅いでたよwww」と笑いながら語るその様は
まさに鬼畜生という感じで素敵でした

707 名前:大学への名無しさん [2005/07/11(月) 03:16:29 ID:fLPBmHb4O]
全然笑えねーよ。クズだな

708 名前:チートス ◆ozOtJW9BFA mailto:sage [2005/07/11(月) 03:21:01 ID:Sz6yt5qJO]
まったく笑えんな。(´・ω・`)カワイソス

709 名前:大学への名無しさん [2005/07/11(月) 04:16:02 ID:jbUefuj+O]
初歩の問題集としてらくらくマスターを使ってますが、正直これだけしか押さえないの?という気がしてます
だから初歩として適切なのでしょうが、もう少しレベルの高い物をやった方がいいでしょうか?
当初はらくらく終わったら標準的な演習問題集にいこうと思ってたんですが… らくらくを使った方(そうでない方も)ぜひアドバイスをお願いします。
ちなみに他に基礎問精講、理系標準を持っています

710 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/07/11(月) 04:22:15 ID:a914Eu1S0]
らくらくマスターで東大合格



711 名前:大学への名無しさん [2005/07/11(月) 04:58:52 ID:GVplSRv50]
>>709

持ってるならやれよ…。

712 名前:生物教師の卵 [2005/07/11(月) 07:55:37 ID:jC1uNZzh0]
らくらくマスターは、あくまでも基礎のみです。範囲も全部は網羅してません。
が、あくまでも個人的主観ですが初歩としては適切だと思います。
とりあえず単元ごと覚えながら問題集も並行して進めるのがいいんじゃないでしょうか。
そうすれば、らくらくマスターで範囲しきれてない部分もわかりますし、基礎と応用の区別もできるんじゃないかな。

713 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/11(月) 13:44:20 ID:zMrASwg30]
センターでしか生物は使わないのですが、セミナー生物だけで大丈夫ですか?

714 名前:大学への名無しさん [2005/07/11(月) 15:12:56 ID:jbUefuj+O]
>>711すみません、まだやり方を確立していなくて…
>>712どうもありがとうございます。そうですよね、あの問題数ですもんね…。ではその方法でいこうかと思います。
あと、基礎問精講のレベルも教えて頂けませんか?

715 名前:713 mailto:sage [2005/07/11(月) 15:57:41 ID:zMrASwg30]
あ、一橋法志望現役高3です

716 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/11(月) 15:59:18 ID:OG5Ng0PQ0]



沈む大阪、躍進の名古屋 
(ttp://nsk-network.co.jp/040615.htm)

トヨタをはじめ業績好調な地元企業に支えられ、名古屋に進出する企業も多い。 
日経紙によると大手コンサルティング会社、ボストンコンサルティンググループ 
は昨年10月、第2のオフィスを名古屋に開いた。水越豊・名古屋事務所代表は 
「トヨタグループ以外にも、名古屋には世界市場でトップクラスの企業が多い」 
と語る。一方、大阪に進出しないのは「大阪の企業は本社機能が東京にあるケー 
スが多い」からだとも。大阪では企業の本社流出が続き、地盤沈下も目立つ。 


717 名前:生物教師の卵 [2005/07/11(月) 16:21:24 ID:jC1uNZzh0]
>713

セミナー生物やればセンターの暗記物はだいたい解けるようになりますが
考察対策として、多種多様な実験・考察問題に馴れておくためにも
「大森徹の生物計算・グラフ問題の解法」「生物重要テーマの攻略53」のような
実験解析や考察問題豊富な問題集なども並行してやる方がいいと思います。

>基礎問精講のレベル

国公立2次で必要なら、できて当たり前と思った方がいいのでは?

718 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/11(月) 16:24:33 ID:zMrASwg30]
>>717
レスありがとうございます
ただ他の教科が忙しくて問題集は後回しになってしまうかもしれません

719 名前:大学への名無しさん [2005/07/11(月) 17:41:29 ID:hfyp3U1R0]
>>718

漏れはセミナーだけで十分だと思うよ。
一橋受けるんだったらそれ以上は時間を無駄にするリスクが大きいと思う。
センター程度の実験考察は文章を論理的に解釈する力があれば
問題なく解ける。そして、文章を論理的に解釈する力は現代文と数学で
みがける。

720 名前:大学への名無しさん [2005/07/11(月) 17:44:16 ID:jbUefuj+O]
>>717色々とありがとうございました。



721 名前:由利 [2005/07/11(月) 21:15:40 ID:HBGhvXpaO]
高校の教師がラクラクマスターに書いてある事全て覚えれば河合や代々木の記述模試なら必ず偏差値60は取れると言ってましたがまじですか?

722 名前:大学への名無しさん [2005/07/11(月) 21:21:47 ID:IVRw8/HBO]
旧帝一工神 が一流だろ

723 名前:ピクルス mailto:sage [2005/07/11(月) 23:01:54 ID:1roIoYyJ0]
>>721
本当。駿台は生物ムズイから無理だけど

724 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/11(月) 23:11:01 ID:sqbE7+WFO]
60までは難しくないんだよねぇ
そこから先はどの参考書使えばいいとか誰の授業がいいとかそういう問題じゃないから

725 名前:大学への名無しさん [2005/07/11(月) 23:57:20 ID:UVmf9eO70]
医学部への生物の著者の朝霞先生の書いた、頻出重要問題集っていいですか?

726 名前:大学への名無しさん [2005/07/12(火) 00:01:57 ID:IIKfPTWM0]
>>752
いいよ。
理標の次に最適。
この二冊で、物理化学の十問ぐらいだと思う

727 名前:ピクルス ◆L2BuvdYj4I mailto:sage [2005/07/12(火) 01:08:30 ID:/uP5g19p0]
東北大ぐらいの難度の考察問題を練習できる
問題集知りませんか?東北ムズい

728 名前:大学への名無しさん [2005/07/12(火) 02:31:22 ID:s1POJwwc0]
考察に特化した問題集って実験50と合否26があるけど
あれは難しすぎるんだよなw
標準からやや難レベルの問題集があればいいんだけど
全く無ねえんだよな・・・・・

729 名前:大学への名無しさん [2005/07/12(火) 03:30:25 ID:Mtk8XCbl0]
というか標準からやや難レベルの考察は対策の必要はないし
出題もあまりない。
考察問題って基礎的なレベルか超難問のどちらかの出題が多くて、
中間レベルの問題ってじつは過去にそんなに出題されていない。
問題集つくるほどの問題がそろっていないから問題集出せないのが実状。
ただ、ここ2年くらい標準〜やや難レベルの問題の出題も増えてきたから
もう2〜3年したらたぶん発売されると思うけど…。

730 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/12(火) 10:12:47 ID:nS1t4VQ+0]
gj



731 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/07/12(火) 11:06:03 ID:msPijLcj0]
さあ今日は生物標準問題性交の発売日だ
本屋に全員集合

732 名前:大学への名無しさん [2005/07/12(火) 15:44:10 ID:XqtUPVAVO]
この間の河合の記述で偏差値48しかありませんでした。まず、何をしたらいいのでしょうか?持っている参考書は、らくらくしかありません。医学部志望なので最終的には65くらいになりたいです

733 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/12(火) 16:12:57 ID:ffWXPVVL0]

いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


小五とロリでは単なる犯罪だが
     小五  ( ゚д゚)  ロリ
       \/| y |\/


    二つ合わされば悟りとなる
        ( ゚д゚)  悟り
        (\/\/
いいか、次行くぞ
        (゚д゚ )
        (| y |)


エッチとエロでは単なるスケベ野郎だが
       H   ( ゚д゚)  ERO
       \/| y |\/


    二つ合わさればヒーローとなる
        ( ゚д゚)  HERO
        (\/\/
明日の期末テストに出すからな、覚えておくように
        (゚д゚ )
        (| y |)

734 名前:大学への名無しさん [2005/07/12(火) 16:35:56 ID:BClRev170]
生物標準問題精講は著者は誰ですか?

735 名前:大学への名無しさん [2005/07/12(火) 16:43:12 ID:ktQ2FwhT0]
前と変わらなかった代
問題数は130題ってとこ
例題以外の解説はセミナーくらいかな
発売日って知らなかったけどたまたまあった
かったるい・・・

736 名前:生物教師の卵 [2005/07/12(火) 18:37:11 ID:LluXWI5A0]
>732

医学部志望で2次を生物で受けるのに偏差値48ですか?


737 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/12(火) 18:52:24 ID:ffWXPVVL0]
>>732
洒落で言ってるとしか思えない
俺は釣られたのか?
どうしても偏差値70超えませんでも危ういと思うのに

738 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/12(火) 19:46:20 ID:Vtv2lpMS0]
>>732
文系なんだが高三の10月全統記述理系で受けたが70超えたぞw

739 名前:732 [2005/07/12(火) 20:09:43 ID:XqtUPVAVO]
国立ではなく、私立の医学部なので65くらいだと思っています。せっかくの夏ですから、死ぬ気でやるつもりなのですが、今からでは無理でしょうか?

740 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/12(火) 20:47:15 ID:2DcHfuOL0]
無理でしょ
全統って全教科かなり簡単なんじゃ…
駿台ならいける



741 名前:大学への名無しさん [2005/07/12(火) 21:12:56 ID:mYrpMqLQO]
Z会のTBUの演習って、慈恵志望なんだけどハードワーク?

742 名前:大学への名無しさん [2005/07/12(火) 22:11:53 ID:ktQ2FwhT0]
全党で48だと、駿台、代ゼミだったら多分偏差値40切るよ
ってかこの時期に諦めてちゃ仕方ない
とりあえず面白いほどと理標あたりやりこめば、全党ならすぐ偏差値65は超えるよ

743 名前:大学への名無しさん [2005/07/12(火) 22:19:55 ID:LluXWI5A0]
>732
知り合いで久留米受かった奴なんて3教科の平均55強ぐらいしかなかったし
私立で大学選ばなければ十分間に合うよ。頑張ればの話だけどね。

>738
ウソでしょ!?全統は簡単だから70なんてとれないですよ。

744 名前:大学への名無しさん [2005/07/13(水) 00:00:20 ID:6BfsBoG30]
理解しやすい生物IU
とチャート生物どっちがいいせすかね?

745 名前:大学への名無しさん [2005/07/13(水) 00:15:04 ID:Cla4vg2BO]
理標と乙会の実力、どっちが難しい?

746 名前:大学への名無しさん [2005/07/13(水) 00:22:21 ID:NHleABMp0]
理解しやすい生物TU
とチャート生物どっちがいいですかね?
ご意見を

747 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/13(水) 00:26:46 ID:qh8rqQwF0]
>>746
おまwwwwwちょっとは読めよww

748 名前:カリスマ生物講師@関西☆略して カリ生 mailto:sage [2005/07/13(水) 00:45:23 ID:mrasHNPn0]
>746
>理解しやすい生物TU
>とチャート生物どっちがいいですかね?

どちらも同じです。あなたの悩みはね
大阪から東京まで行くのにANAとJALどっちがいいか悩むのと同じです。



749 名前:カリスマ生物講師@関西☆略して カリ生 mailto:sage [2005/07/13(水) 00:47:22 ID:mrasHNPn0]
ようするに到着はどちらも同じ場所で、それまでの行く経路で悩んでもしかたない。

(個人的にはチャートなんだけど、まだチャートは生物Uまででてないんだよね。。)

750 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/13(水) 01:11:39 ID:NHleABMp0]
>>747
すいません

>>748-749

ありがとうございます



751 名前:大学への名無しさん [2005/07/13(水) 06:53:49 ID:LLW4zLAuO]
そもそも、代ゼミ模試ってむずいの?
それで信憑性の高さは代ゼミ>河合?

752 名前:大学への名無しさん [2005/07/13(水) 07:13:47 ID:oZzKaKVLO]
現在一浪なのですが、現役の時、生物Uは未習、TBも途中まででした。
予備校の授業でUの知識は一通りやったので、夏は問題演習を進めていこうと思っているのですが、何がよいでしょうか?
一応高校の先生にもらったセミナーTB(標準のほう)セミナーUがそれぞれ手元にあります。
全統マーク69全統記述55でした。
志望校は千葉大園芸です。

753 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/13(水) 08:49:44 ID:aNpgyFHh0]
>>732
らくらくではその程度で終わる。
65行きたいなら、参考書(理解しやすい等)と問題集(基礎問題精講レベルから)をやるべし

>>741
それがハードならだめかもしれんね

>>746
チャートのほうがより詳しい。参考書によってばらつきがあるから自分に適したのを自分で選ぶべし。
>>748-749は参考にしないように。

>>752
まずセミナーやる。その後理標か基礎問題精講あたりで。

754 名前:752 [2005/07/13(水) 11:59:27 ID:oZzKaKVLO]
>>753
ありがとうございます。
とりあえずセミナー一通り終わらせます。
ただ、TB、Uともに旧課程用で、2000年度と2002年度用なのですが、なにも問題ないでしょうか?

755 名前:大学への名無しさん [2005/07/13(水) 16:48:29 ID:234If8Ta0]
らくらくマスターの次の問題集は基礎問題精講か理系標準かどっちがいい
ですかね?著者同じですが。

756 名前:大学への名無しさん [2005/07/13(水) 18:49:40 ID:sU1V414f0]
>>755
著者はそう言えば同じだねえ。
どうだろう、基礎問のほうがレベル的に入りやすいかな?
理標は問題と解答解説が完全に別々だからこっちがやりやすいかな?

俺は基礎問派だからこっちを薦めるけどね。

757 名前:カリスマ生物講師@関西☆略して カリ生 mailto:sage [2005/07/13(水) 18:51:09 ID:mrasHNPn0]
>753
>チャートのほうがより詳しい。

って、アホか。

「チャートのほうがより詳しい。」って詳しさについていったら
んなもん図説のほうがもっとくわしいに決まってるやろがボケ。


大切なのはわかりやすいかどうかじゃ。
その点ではあまり違いがないって言ってるんだけどなぁ。


JALもANAも、違いはあれど(到着の目的では)あまり変わらないってのはそう言う意味。



758 名前:大学への名無しさん [2005/07/13(水) 19:02:25 ID:+VGQfmWUO]
一般的に言って,生物と地学どっちが難しい?

759 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/13(水) 20:50:27 ID:ycO1K66I0]
>>757

>>746

>理解しやすい生物TU
>とチャート生物どっちがいいですかね?

を読めてる?

760 名前:大学への名無しさん [2005/07/13(水) 21:58:19 ID:mn0nDNg30]
>>757
チャートと理解しやすいって目的同じですかね?
受験の高レベルまで踏み込んだのと平常点狙いとでは
ちょっと違うような・・・・・
ましてや図説まで入れると、アニメと小説くらい違うのになると思います。

>>758
他教科との難易度比較は、実際のところ永遠の謎なのですよ。



761 名前:大学への名無しさん [2005/07/13(水) 23:57:02 ID:Cla4vg2BO]
基礎問題精講って新課程になってから著者が大森に変わったんだよな?
基礎問題精講と理系標準どっちがいい?

762 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/07/14(木) 00:12:10 ID:cIaf4h210]
>>761
どっちもやれ

763 名前:大学への名無しさん [2005/07/14(木) 05:53:52 ID:4cPXZm2Z0]
>>758

考えるだけ無駄。

764 名前:大学への名無しさん [2005/07/14(木) 06:08:41 ID:4Ppeavw60]
おすすめの図説は何がいい?

765 名前:大学への名無しさん [2005/07/14(木) 12:39:24 ID:2WtKzPwL0]
横槍ですが、
らくらくマスター(三周)

理系標準(三周)

実力をつける(三周)

サブ 大森遺伝+大森計算

暇つぶし 考える50選

このプランで、理科大と早稲田と明治は確実に八割いけますか?

766 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/14(木) 12:57:35 ID:s7Eo5YtD0]
>>765
今からやるのですか?
やりすぎな気がすると思います。他の科目が完成してるなら別ですが。

767 名前:大学への名無しさん [2005/07/14(木) 13:02:51 ID:2WtKzPwL0]
>>766


768 名前:大学への名無しさん [2005/07/14(木) 13:09:36 ID:2WtKzPwL0]
↑間違った。
765ですが、これから、『実力をつける』を取り掛かるのですが、大丈夫ですよね?
らくらくと理系標準は終わってるので。

769 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/14(木) 13:26:20 ID:s7Eo5YtD0]
もう終わってましたか、すいません。
とりあえず遺伝が苦手なら夏の間に遺伝終えたほうがいいかな?
問題ないならそのプランでいいと思います。
暇つぶしは、無理にはやらなくてもいいのではないかと思います。
「実力」終わったときの受験までの残り時間考えてみると良いでしょう。

770 名前:大学への名無しさん [2005/07/14(木) 13:52:15 ID:ssgAunFGO]
理系標準と実力をつけるはどっちから先にやるほうがいいですか?



771 名前:大学への名無しさん [2005/07/14(木) 18:34:38 ID:c0GPfSL1O]
大手予備校から出してるセンター向けマーク式実戦問題集はどこのやつがいい
ですか?

772 名前:大学への名無しさん [2005/07/14(木) 18:53:04 ID:gTdho4CJ0]
標準問題網羅系で解説が詳しくわかりやすく独学に適した問題集を
紹介してください

773 名前:大学への名無しさん [2005/07/14(木) 19:43:31 ID:CzFS8jadO]
>>765
三周やっても頭に入ってなくちゃ意味無いよ。問題集何も見ないで八割解けるようになれば本番でも八割取れるんじゃない。まずは一冊完璧にするべきだろうね

774 名前:大学への名無しさん [2005/07/15(金) 00:22:06 ID:ZcayfzQ40]
>>765

それに単純な解答の暗記ではなく自分でなぜそうなるのかを
解説できるくらいにならないとね。

775 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/15(金) 09:40:12 ID:/vn1P42P0]
なんでそれらのことが>>765に出来ないと思いこんでんの?

776 名前:大学への名無しさん [2005/07/15(金) 09:41:30 ID:MKfUS3G10]
>>771
あんまり変わらないかもしれないけど
俺は河合のが好きだな。
お得感では駿台かな?

>>772
基礎問題精講義か理標ってのが相場だけど
解説の詳しさで行ったらZ会。

777 名前:大学への名無しさん [2005/07/15(金) 10:07:56 ID:w6AvvF7p0]
>>771
俺は代ゼミがお薦め。大堀が出してるから、面白いほどの後使うといい

778 名前:大学への名無しさん [2005/07/15(金) 13:16:36 ID:1M5Ewx4i0]
俺も大堀お薦め。

779 名前:大学への名無しさん [2005/07/15(金) 13:30:13 ID:LHlVqSBE0]
高3医学部志望です
生物の偏差値が河合マーク64、駿台全国模試55で、まだ生物の受験勉強を始めてないんで
とりあえずプランたててみますた

田部39・48・24講+らくらくマスター(併用)→理標生物→実力をつける生物

化学もやんなきゃいけないんであんま時間かけられないんですが、夏休み中これだけ終わらせたら
どんくらいのレベルまで到達しますかね。
できればセンター9割・中堅国公立二次7割くらいほしいんですが

780 名前:大学への名無しさん [2005/07/15(金) 15:26:13 ID:628bhM3e0]
>>775

別に思いこんではいませんが…?



781 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/15(金) 15:50:09 ID:jB18OMojO]
>>779
ちゃんとやりこめば、プラス志望校の過去問で東大京大阪大以外の医学部なら合格点確実

782 名前:大学への名無しさん [2005/07/15(金) 15:52:04 ID:628bhM3e0]
>>779

今の成績だったら基礎的なところは大体頭に入っていると思われるので
理標からでいいのでは?
で、理標を夏休み前半で1周こなして残りで実力をつけるをやれば
二次で半分くらい取れるレベルには達すると思うよ。
あとは医学部への生物か考える問題50選を2学期以降かな…?
センターについては問題レベルが乱高下するので、
ここまでやれば何割って目安は出せない。



783 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/15(金) 18:11:54 ID:/vn1P42P0]
このスレのなんちゃってアドヴァイザーウザイ

784 名前:779 [2005/07/15(金) 18:28:24 ID:bg9xfD+C0]
>>781
 ども!ちゃんとやり込みます。
>>782
 あんがとございます。
局所局所で基礎抜けしてるって感じかな・・・
抜けてると思うところを田部+らくらくで知識かためて、それから理標って感じでやろうかすら

785 名前:大学への名無しさん [2005/07/15(金) 18:30:11 ID:w6AvvF7p0]
ちょっとまて、明らかに医学部の生物はやりすぎだぞ
中堅国公立だよね?医学部志望でも普通はそこまでやらないのに
実力をつけるまでやったら絶対に生物は合格点いくよ

786 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/15(金) 18:30:24 ID:Zho385Ok0]
やっぱり実力をつけるって基礎すっとばされてるね

787 名前:779 [2005/07/15(金) 18:45:51 ID:AEjp/Fc/0]
>>785
うわは、ハイちょっと待ちます。
中堅国公立ってのは目安のために言っただけで志望は都内の国公立医学部でございます。
なので難易度的に妥当かなぁと(てか俺自身医学部の生物は考えてたんで)思って
さらりと受け流したんですが、う〜〜んやりすぎすか?

788 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/15(金) 18:50:35 ID:/vn1P42P0]
気軽に医学部への生物や考える問題50選を勧める奴は
大抵、実際にやってないなんちゃってクンだよ。

789 名前:大学への名無しさん [2005/07/15(金) 18:51:47 ID:xKT0qips0]
医学部を受けないのであれば、理標と重要頻出問題TU(旺文社・朝霞)で十分だと思う。


790 名前:大学への名無しさん [2005/07/15(金) 20:03:16 ID:w6AvvF7p0]
>>787
都内のって、理三か医科歯科しかないよ
明らかに最難関じゃん。まったく中堅じゃない
そのレベルなら医学部の生物はやってもいいんじゃない?
というか医科歯科なら絶対にやるべき。理三なら過去問やった方がいいかと





791 名前:大学への名無しさん [2005/07/15(金) 20:37:41 ID:QnxC79rz0]
医学部への生物は駿台が趣味で出しているようなもんだからね…。
あと50選はすべてをやり尽くしてどうしようもなく暇だったらやればいいレベル。

792 名前:779 mailto:sage [2005/07/15(金) 20:52:36 ID:JZHkb4Ex0]
>>790
あんがとございます。そうしますあ

793 名前:771 [2005/07/15(金) 23:42:07 ID:N/VHtba/O]
>>776
>>777
代ゼミも悪くないんですね。じゃ、二次でも使うから、3つともできるように
頑張っちゃおうかな。。。

794 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/16(土) 00:04:17 ID:+exn6uUj0]
田部の合格48講と24講って新課程でも引き続き使えますか?

795 名前:大学への名無しさん [2005/07/16(土) 01:23:32 ID:Orw9Pl66O]
俺は代ゼミの模試しか受けてないけど生物は偏差値70はまだ切ってません しかし理標とかやってると、特定の単元が終わると以前やった単元が忘れてるような不安に苛まれるのですが…実際みなさんは不安とかあります?

796 名前:大学への名無しさん [2005/07/16(土) 02:04:20 ID:bIv6lzQv0]
>>795

そりゃあるだろうよ。
ただ、長い期間ほったらかしにすると確実に忘れるから
どのタイミングで以前やった事のフォローをするかが重要。

797 名前:大学への名無しさん [2005/07/16(土) 02:08:42 ID:SZBl9zVfO]
皆そうなんじゃない入試まで定期的に復習して覚えていくしかないっしょ。そういえば生物U合格33講っていつ出るのかね?和田式書きなぐりノート術って本のお勧め参考書に載ってるのにまだ発売してないし

798 名前:大学への名無しさん [2005/07/16(土) 03:35:59 ID:wqPh0hud0]
和田式はあんまオススメしませんね。
灘の学年10番以内の自分のことを「落ちこぼれ」って言うんだから
基準・価値観が違い過ぎてついていけん・・・><

799 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/16(土) 03:52:44 ID:5/sEd3PA0]
〜やれば〜いけますか?って言ってる奴に一言

やってから言え。

800 名前:大学への名無しさん [2005/07/16(土) 05:56:33 ID:d8ADYfbL0]
理標レベルを一通り身につければほとんどの大学入試をこなせるのが現実。



801 名前:菜穂 [2005/07/16(土) 09:28:16 ID:XofsD5IcO]
遺伝を強化するなら大森先生と大堀先生の遺伝の本どちらがおすすめですか?
ちなみに初心者です

802 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/16(土) 15:44:40 ID:U5ZaTRO30]


関西においては企業の中枢機能が東京へシフトする一方で、
生産拠点の中国等への移転が加速するなど、
いわゆる 「二重の空洞化」 が進行している。

関西経済連合会
(ttp://www.kankeiren.or.jp/work/pdf/6A0A1075250719.pdf)



803 名前:大学への名無しさん [2005/07/16(土) 17:04:30 ID:9Jj8qb7d0]
文系国立型なのですが、生物Tがセンターで必要になります。
問題集はセミナーを学校で買わされました。
一応みっちり勉強すれば内容は把握できるのですが
セミナーだけで十分でしょうか?

804 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/16(土) 17:10:34 ID:0Drk8Ba0O]
センターでしか生物を使わないのに、なぜセンター系の問題集をやろうとしないのか、理解に苦しむ

805 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/16(土) 17:16:38 ID:xJDHL+HC0]
Q.生物の教科書はどこのものを買えばいいですか?

806 名前:大学への名無しさん [2005/07/16(土) 17:25:05 ID:xyP8WCVW0]
>>799
仕方ないじゃん。皆時間がないから、遠回りはせず確実な指標が欲しいんだ。
許してやってよ。

807 名前:大学への名無しさん [2005/07/16(土) 17:26:27 ID:5HrDkuhGO]
みなさん教科書は使っています?それとも48講とかの講義系+図説とかでやってますか?

808 名前:805 mailto:sage [2005/07/16(土) 18:15:56 ID:xJDHL+HC0]
あーーー
上のほうにかいてんじゃんwww

テンプレに教科書について誰か書いといてくれてたら
もっとよかったなー

809 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/16(土) 23:13:22 ID:+exn6uUj0]
標問精講やってるヒトいる?感想教えてくだちい

810 名前:大学への名無しさん [2005/07/17(日) 00:44:27 ID:mEsOwR6rO]
>>609 立ち読みしたが、あれをやる馬鹿はいないと思われる。
大森が書けば基礎問題精講+標準問題精講で最強だったのにな。

二次試験対策は理標が一番いい。基礎問題精講、頻出重要も結構いい。
この中から一冊完璧にして過去問演習。それから必要ならもう少し難しい問題集したらいいよ。



811 名前:大学への名無しさん [2005/07/17(日) 02:36:51 ID:Jfg6jA920]
標準問題性交の筆者が変わってなかったんだけど・・・・・・・・
大森のおっさんじゃなかったのね
残念・・・・・・・・・

812 名前:大学への名無しさん [2005/07/17(日) 07:48:33 ID:Yf24ySHZO]
乙会の実力は?

813 名前:大学への名無しさん [2005/07/17(日) 11:40:47 ID:8jy9vamfO]
>>810 その3つの中でどれが一番網羅性高いかな?

814 名前:大学への名無しさん [2005/07/17(日) 19:41:00 ID:m8uus4Rm0]
昨日今日と記述の模試受けたんですが。
その昨日の生物のテストで大問1までしか習ってないんですよ、学校で。
後の大問2,3,4はまるっきりワカラネ。
俺の学校絶対おかしいですよね?他の学校はもう教科書終わってるぽ?

815 名前:814 mailto:sage [2005/07/17(日) 19:41:56 ID:m8uus4Rm0]
あ、ごめ。高校三年です。

816 名前:大学への名無しさん [2005/07/17(日) 20:19:24 ID:aWn5w3bk0]
>>814
具体的にどの範囲が出たの?それによって返事は変わるかと
今年のセンターも、生物2までやった人もそんなの見たことないって
出題はあったから、ただ単に難しかっただけかも

817 名前:大学への名無しさん [2005/07/17(日) 21:38:17 ID:RMkg/rmN0]
>>811
なんだと!!!
柴山先生にしては頑張ったほうなんだぞ!!!
前回の改訂なんか出題順を変えただけ(ry

818 名前:810 [2005/07/17(日) 23:02:54 ID:mEsOwR6rO]
>>813 だから理標だっつーの!

819 名前:大学への名無しさん [2005/07/17(日) 23:10:32 ID:PRckdtqgO]
理標は発生のところが弱くない?

820 名前:大学への名無しさん [2005/07/17(日) 23:14:08 ID:t1y+MVMeO]



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●【復刻版・伝説の黒飴スレ】●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


↓のスレに『黒飴なめなめ』と書き込むだけで偏差値が3upします
etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1121495976/



821 名前:814 mailto:sage [2005/07/18(月) 00:28:42 ID:Lwpxm8Ur0]
>>816
大問2:血糖量調節について(すい臓抽出液の実験)
大問3:日長と植物の発芽形成について
大問4:植物細胞の浸透現象について(ユキノシタの葉の実験)

です。遅くなってすみませんでした。


822 名前:大学への名無しさん [2005/07/18(月) 00:52:27 ID:yof75YCN0]
>>821

大問2と3はともかくとして4は生物1のかなり早い段階でやるはず。

823 名前:814 [2005/07/18(月) 01:02:20 ID:Lwpxm8Ur0]
>>822
あ・・・ああ・・あぁ・・これやったかも知れない・・。
なんか全然見たこと無い感じの問題で焦ってたっぽ・・。

で、今の時期において大問2,3の範囲が終わって無いというのはどうでしょう。

824 名前:大学への名無しさん [2005/07/18(月) 01:11:44 ID:Qg59MA830]
>>823
生物1の授業が高3になってから始まったのなら、今の季節、発生が終了した
くらいで普通だけど、生物1を高3で始める学校って、あまり聞かないよな。
お宅の学校はいったい、いつから、どういう時間割りで生物やってるの? 

825 名前:大学への名無しさん [2005/07/18(月) 01:28:19 ID:GF2jABTMO]
理標をマスターすれば
東邦医学部と順天堂医学部入試で合格点取れますか?
もちろん過去問はやります

826 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/18(月) 07:36:30 ID:J5AdAktUO]
>>825
東邦ならいける
順天堂でも取れなくはないだろうが、はちょっと厳しい気がする

827 名前:大学への名無しさん [2005/07/18(月) 07:42:36 ID:nanr/ybwO]
>>825 マスターしてから過去問解けばわかる事でしょ。
合格点取れるかなんて人それぞれなんだし。1冊問題集完璧にするの結構大変ですよ。がんばれ!

828 名前:814 [2005/07/18(月) 15:00:43 ID:Lwpxm8Ur0]
>>824
高1のときは中途半端に理科総合をやりました。
それから高2から生物をやり始め、高3に上がる時点で
二遺伝子雑種の触りくらいまで完。
そして現在屈筋反射まで終えたところです。

829 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/18(月) 22:37:33 ID:QomkgrPj0]
一般入試で生物1、2が必要で面白い〜を今やっています。
でも、あれって生物1としか書いてないんですが、2も入っているのですか?
もし、入っていなかったら生物2で講義式のおすすめ教えて下さい。

830 名前:大学への名無しさん [2005/07/19(火) 01:57:29 ID:XXRTWWPY0]
>>829

センター向けなので2はほとんど入っていません。
生物2の講義式の参考書は実況中継シリーズにあったと思いますが、
随分長い期間改訂されていないので内容はかなり古いです。



831 名前:825 [2005/07/19(火) 03:00:03 ID:59cFKyHgO]
レスどうもありがとうございます。
なるほどー順天堂はきついかもしれないですか。たしかに東邦は基礎問が多いからなんとかなりそう。
とりあえず夏中に7割くらいは終わらす事ができるよう頑張ります

832 名前:大学への名無しさん [2005/07/20(水) 02:12:39 ID:+WicwXSAO]
名大志望です
標準レベルの記述力を鍛えたいのですが
おすすめの参考書あれば教えてください

833 名前:大学への名無しさん [2005/07/20(水) 20:38:54 ID:1c9WW5zVO]
素人が一からやるのに
面白いほど→田部→理標→医学部
ってプランはどうですか?
ほかの科目は偏差値70以上あるので生物にかなり時間かけられます

834 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/20(水) 20:41:31 ID:C3h0XmgE0]
素人は生物やっちゃダメ。
医学部ならなおさら。

835 名前:大学への名無しさん [2005/07/20(水) 21:04:05 ID:1c9WW5zVO]
大学受験の勉強ごときでそこまで言えるもんなんすか?


836 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/20(水) 21:12:57 ID:XfZBjEsQ0]
駿台の「医学部への生物」はよっぽど高い単科医科大学受けない限り不要
参考書にも載ってないようなマニアックな生物問題しか載ってない
あれやるくらいなら理標→実力の方がいいと思う
実力は本屋でチラッと見たけど知識問題と考察問題のバランスが良さそう
秋以降に使ってみる

837 名前:大学への名無しさん [2005/07/20(水) 22:03:42 ID:HDbY+bLEO]
実力は良いよ。
化学も生物も
物理は駄目だけどね

838 名前:理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 [2005/07/20(水) 22:58:51 ID:Qoedf7yU0]
しかも答え間違いまくりだしなw

839 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/21(木) 00:33:45 ID:b7Diqk8r0]
医学部への生物、初版だから訂正多いけどネットに全部訂正箇所載ってるし。
一個一個は難しいけど、生物が全体的にリンクしてることがわかって、
基礎が固まっている人にはいいと思うよ。うん。

でも理標とかスラスラ解ける位じゃないとオーバーワークって感じるのかもね。

河合のよりはイカッタと俺は思うぞい。

840 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/21(木) 04:30:53 ID:6Ssedg+7O]
今50選やってるんだけど、医学部への生物って東大後期にはどうなん?
いま駿台偏差75なんだけど、重問レベルは八割方解けるとかそんな感じ
代ゼミ26改訂待つのとどっちがいいかなぁって…



841 名前:大学への名無しさん [2005/07/21(木) 13:58:42 ID:zbAEuJju0]
理標って改訂版になってなんか変わりました?立ち読みした感じではそんなに変わってないように見えたけど…
念のため買いなおそうかな?

842 名前:大学への名無しさん [2005/07/21(木) 14:21:02 ID:jxfzOvMUO]
常用対数目盛りのグラフの読み方がわかりません。誰か教えて下さい

843 名前:理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 [2005/07/21(木) 14:26:37 ID:sXIlYUuM0]
東大後期にもまったくつかえない
ペニシリンとか細菌感染かウイルスかなんかとかそんなのばっか

844 名前:大学への名無しさん [2005/07/21(木) 17:35:47 ID:xHvjtY9b0]
医学部への生物は東大受験には使えそうもない。
(大変遺憾ながらこの点では理V主席と同意見だw)

ただ所詮は生物なんで難しいといってもたかが知れてるが。
問題なのは網羅性に欠ける点で、この1冊マスターしても、穴が多すぎる。

845 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/21(木) 20:29:38 ID:W2HVLtA+0]
網羅性を求める方が馬鹿だと思うが。

846 名前:ofo ◆xmj7we8wJw [2005/07/21(木) 21:52:35 ID:1AtW+fq30]
現高校二年生です。
理系で、理科は化学と生物、社会は世界史を選択しています。
自分の通っている学校はそこそこの進学校ですが、
自分の成績は学校内で中の下、いや、むしろ下の上かもしれません。
学校の定期テストで生物と化学はほぼ毎回平均点を超えてます。
成績は今後の努力でどうにか間に合わせる気でいますし、
間に合わせることができると確信しており、
偏差値の出たテストが自分で信用できないので、
偏差値の公表は今のところ控えさせて頂きます。
将来、生物関係の研究が得きる職に就きたいと思ってます。
親は普通の公務員で、自分には兄弟もいて、
財政的に国立の大学とかでないと厳しいものがあります。
大学がよくわからず、東京に出たいという思いから、
東京工業大学第7類が生物関係のことをやっているみたいなので、
そこを目指そうかと思っていますが、
工業大だからやはり物理は必須なのでしょうか?
遺伝子組み換えに特に興味があります。
遺伝子組み換えは生物工学で、東工大は生命工学という学科がありますが、
同じように受け止めてもよろしいのでしょうか?
何かアドバイスをお願い申し上げます。

847 名前:大学への名無しさん mailto:hage [2005/07/21(木) 21:54:58 ID:WvGcFGu90]
>>846
現高校二年生です
まで読んだ

848 名前:大学への名無しさん [2005/07/21(木) 22:01:18 ID:fFQopVBK0]
>>846

入試科目くらい自分で調べろ。
ちなみに東工大は生物じゃ受けられない。

849 名前:大学への名無しさん [2005/07/21(木) 22:03:03 ID:fFQopVBK0]
>>842

1,2,3,…,8,9,10,20,30,…,80,90,100,200,300,…,800,900,1000,2000,……

850 名前:829 mailto:sage [2005/07/21(木) 22:04:33 ID:r5OEatZN0]
>830
返信有難うございます。
一度本屋で見てみたいと思います!!




851 名前:ofo ◆xmj7we8wJw [2005/07/21(木) 22:11:48 ID:1AtW+fq30]
>>848
今後検索すればすぐ答えが出る質問はしないよう気をつけます。
このよな質問に対して、わざわざ早い返答を頂き誠に恐縮です。
ありがとうございました。
化学、生物で受験できる大学を探してみます。

852 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/21(木) 22:15:20 ID:guZUjb6bO]
>>846
東工大は全学類で物理必須。
諦めて物理をやるか、東工大を諦めるしかない。

853 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/21(木) 22:16:41 ID:guZUjb6bO]
リロードしてなかったorz

854 名前:ofo ◆xmj7we8wJw [2005/07/21(木) 22:17:36 ID:1AtW+fq30]
ttp://passnavi.evidus.com/search_univ/0280/subject.html#1008
すみませんが、これは後期だと物理なしで受けられると解釈して、
よろしいのでしょうか?

855 名前:大学への名無しさん [2005/07/21(木) 22:20:23 ID:fFQopVBK0]
>>854

だからそんなこといちいち聞くなって…
本屋行って赤本調べたら一発でしょ?

856 名前:ofo ◆xmj7we8wJw [2005/07/21(木) 22:27:28 ID:1AtW+fq30]
すみません。
明日調べてきます。
皆様が優しく答えてくださるので、
ついつい、甘えてしまいました。
本当に皆様にご迷惑をお掛け致しまして申し訳ありませんでした。

857 名前:大学への名無しさん [2005/07/21(木) 22:49:43 ID:DKqXLqkv0]
理標の後に精選生物TBU問題演習って、レベル的にどうですか?

858 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/22(金) 00:05:10 ID:pXpS4LpuO]
でもまあ、高2でしょ?この時期に大学の受験科目なんて普通知らないよね。

859 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/22(金) 00:28:14 ID:HgU8mayG0]
問題集セミナー一本で
今までの模試(進研、全統)で偏差値60ぐらいなので
8月の全統(マーク、記述共に)で65を越えたいのですが
他の問題集では何がお勧めでしょうか?
それともセミナーだけでも十分対応しているのでしょうか?



860 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/22(金) 01:29:50 ID:6PESOq4z0]
>>857
旧課程やるの?
解説が詳しいくらいでレベル的には変わらないと思う。
網羅性は精選の方が低い。
精選の方が40問くらい少ない。
両方やる必要はないかも。
新課程の精選はしらない。



861 名前:ofo ◆xmj7we8wJw [2005/07/22(金) 02:48:22 ID:uYkx6eFk0]
>>858
温かいお言葉ありがとうございます。
先生が理系(特に医学部)志望のものは物理必須のところがあるから
自分が受ける大学と受験科目はきちんと調べておくように、
と前々からおっしゃてましたので、これでも遅いほうだと感じております。

今後ともこちらでご厄介になると思いますが、
なにとぞよろしくお願いいたします。

862 名前:大学への名無しさん [2005/07/22(金) 03:33:13 ID:/em6OQUS0]
>>ofo
生物系の学部に進みたいならな
東大後期の理Uがいいぞ(ここはかなり穴場だと思う)
センターは英語・数学・理科1教科で9割取れればいい(足きりでしか使用しない)
2次は英語・化学・生物で5割取れれば合格
問題はかなーりマニアックだけど
後期に特化して勉強すれば
なんとかならないことはないと思うぞ


863 名前:大学への名無しさん [2005/07/22(金) 03:54:31 ID:GFbM9AOyO]
遺伝は大森先生のDOシリーズと駿台文庫の理標が解けるようになれば一部の超難関大以外は大丈夫でしょうか?
ちなみにDOシリーズは半分くらい終わりました。8月の頭くらいまでに一通り終わらせ中旬までに復習してマスターできればと思っています。

864 名前:ofo ◆xmj7we8wJw [2005/07/22(金) 16:08:26 ID:uYkx6eFk0]
>>862
詳しいアドバイスありがとうございます。
しかし、東大ですか...
東大と聞きますと、自分にはやはり高すぎるハードルのように感じます。

昨日は偏差値の公表を避けると申しましたが、
より皆様に自分の状況を知っておいてもらいたいと思いましたので、
高2駿台全国模試第1回6月施行の結果を公表させてもらおうと思います。
科目、得点、全国偏差値、校内偏差値の順です。
英語 106/200 56.3 44.9
数学 84/200 56.2 50.9
国語 90/200 53.7 45.7
合計 280/600 56.6 46.7
ちなみに中3時の駿台模試は全国偏差値だけを公表しますと
英語 51.9
数学 51.2
国語 50.1
合計 51.4
という状況です。
自分では中3から高2で、特に勉強時間や学習態度を変えた気はしていません。
5教科の模試ではないので参考になるか分かりませんが、
何かアドバイス頂ければ助かります。

865 名前:大学への名無しさん [2005/07/22(金) 17:31:01 ID:F7V5xmg70]
>>859
セミナーだけにしとけ。
セミナーだけで全統は確実に8割とれるようになる。
まだ甘い。

866 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/22(金) 17:40:00 ID:E1CWG2OaO]
それにしても田部のU出ないね
ひょっとしたら今年は間に合わないかもな

867 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/22(金) 17:47:44 ID:9R1d2unA0]
>>864
大丈夫じゃない?
俺も3月まで偏差40弱だったけど全国模試で平均55でたし
4ヶ月で50台までいけるからそっからだな

>>866
8〜9月発売

868 名前:大学への名無しさん [2005/07/22(金) 17:57:54 ID:tuW/urPiO]
なをだよ。標準問題精講けっこういいじゃん。
改訂前と全然違う。

869 名前:理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 [2005/07/22(金) 19:23:38 ID:2morjNv90]
862 :大学への名無しさん :2005/07/22(金) 03:33:13 ID:/em6OQUS0
>>ofo
生物系の学部に進みたいならな
東大後期の理Uがいいぞ(ここはかなり穴場だと思う)
センターは英語・数学・理科1教科で9割取れればいい(足きりでしか使用しない)
2次は英語・化学・生物で5割取れれば合格
問題はかなーりマニアックだけど
後期に特化して勉強すれば
なんとかならないことはないと思うぞ

870 名前:大学への名無しさん [2005/07/22(金) 21:49:56 ID:cedK0rmo0]
>>864

その成績でよく東工大などとぬかしたな(笑)



871 名前:大学への名無しさん [2005/07/22(金) 21:54:52 ID:cedK0rmo0]
校内偏差値いらね。
てめーの高校内の偏差値などどうでもいい。

というより、君の質問は生物スレですべき質問なのかをよく考えよう。

872 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/22(金) 22:06:20 ID:H6cfqTmO0]
>afo
中3の偏差値なんてなおさらイラネーw

873 名前:ofo ◆xmj7we8wJw [2005/07/23(土) 01:34:07 ID:pmZvM+C/0]
>>870
まことに申し訳ありません。
大学について全く知識がなくて、
東大が日本で1番だろうということぐらいしか知らなかったんです。
>>871
受験は団体競技だと先生から教わったことがあり、
書かないよりは書いたほうがいいのかと思い書きました。
今後は書きません。
ここが大学受験板で、生物系の学部に進むつもりなので
自分の質問はここで合ってるものと思っていました。
が、そのおっしゃり方から察しますと自分が間違っていたようなので、
今後はスレッドを立てるまでもない質問スレッドに書き込ませてもらいます。
>>872
自分でもそうかもしれないと思っていましたが、
誰か自分では分からないことに気づいてくれるのではないかと思いまして、
「ちなみに」という表現で書かせていただきました。

本当に無知ですみません。
自分のことを気にかけてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

874 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/23(土) 01:37:06 ID:BIBI/1XIO]
>>642
駿台全国でその偏差値なら悪くないな。東大はなんとも言えないが、それ以外の大学ならそこそこ狙っていけそうだ。
生物に関してだけ言うと、とにかく早い時期にT・Uの全範囲を見ておくこと。理解する必要はない。何も考えずに教科書を何回か読む。受験生物の全体像をぼんやりとでもいいから掴んでおくんだ。
これだけでも他の人に大差を付けられる。

875 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/23(土) 01:56:09 ID:BIBI/1XIO]
なにこのアンカーorz
>>864

876 名前:大学への名無しさん [2005/07/23(土) 05:56:26 ID:iKLtTmHI0]
>>873

> 受験は団体競技だと先生から教わったことがあり

あほか?受験は個人戦だ。

>>874

>駿台全国でその偏差値なら悪くないな。

高3なら悪くないけど…。

877 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/23(土) 22:22:06 ID:64nuC3100]
>>865
助言ありがとうございます。

では模試の過去門で8割以上取れるようになれば
また質問させてもらいます。

878 名前:京大生 mailto:sage [2005/07/23(土) 22:36:53 ID:JM5pNpar0]
>>862のようなアドバイスをする人は、実際に東大生なのだろうか?
そうでないならば、かなりいい加減なアドバイスだな。

879 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/23(土) 23:26:32 ID:joNT9Jss0]
>>873
確かに教師にとっては学校対抗の団体戦だわなwww

880 名前:大学への名無しさん [2005/07/23(土) 23:46:35 ID:lnPmHFxi0]
くそ!数研まで生物を舐めやがって・・・
いい加減チャート出せや!



881 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/24(日) 00:37:25 ID:5APxvs7E0]
俺のセミナーは2003年の奴なんだけど買い換えた方がいいのかな?

882 名前:大学への名無しさん [2005/07/24(日) 01:34:46 ID:2GZKGfX+0]
東大理U後期が難しいなんて言ってるけどな
実は裏技があんだよwww
以下がその対策
化学
記述:新研究とブルーバックス関連書
計算:重問と新演習

生物
記述:教科書とブルーバックス関連書と中島の合否決定云々と駿台の実験50と阪大の前期後期過去問
計算:大森の本

英語は自然科学系の長文を読んどくだけ
理系語彙強化にブルーバックスの理系便利帳

これらと過去問
これらをやっておけば
誰でも最低6割は取れる
理科のポイントはブルーバックス関連書で大学教養レベルの知識を
吸収しておくこと
これで考察問題の見方が一変するから

誰でも東大理U後期に行ける方法はこれ
足きりも9割ぐらいなんでたいしたことはない
この程度取れないなら無理だけど
さすがに理Vのラインは9割5分で高いwww
参考ししてくれや
>>ofo

そういうお前はどうなんwww?
>>878

883 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/24(日) 01:56:57 ID:9z0TPzaP0]
卵割の様式いろいろあるけど
合格39講以外の良いゴロあわせってない?
すぐごっちゃになる・・・

884 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/24(日) 08:05:14 ID:8eyn3d5DO]
合格39講昨日買ったんだが2版で誤植の紙が入ってて4個ぐらい訂正がされてたんだがこれ以外に間違えないですか?持ってる人教えてください。
教えてちゃんスマソ

885 名前:大学への名無しさん [2005/07/24(日) 09:05:35 ID:NRZrytav0]
>>883

なにがごっちゃになるの?

886 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/24(日) 11:56:15 ID:M6I2ZHAc0]
>>885
割れ方と名前とそのタイプの生物 特徴


887 名前:大学への名無しさん [2005/07/24(日) 12:16:44 ID:S46Xp8+L0]
そんなもん卵黄の部分が割れにくいということ
理解していれば間違えようがないやん。

888 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/24(日) 17:28:54 ID:U724Pdej0]
>>882
俺は京大生だが、特別な勉強法は知らん。
学校のプリントをしているだけで、特に市販の参考書は過去問以外使ったことがない。

一応進学校だったから言えるが、
東大の後期は別に簡単じゃないと思うぞ。
俺の高校からは、東大と京大の後期を受ける人間が多いが、
やはり成績の良い人しか受からないのが現実。
後期の東大京大を一か八かで受ける人は良くいたが、
受かる人間はやっぱ、前期でも受かる実力がありながら落ちた人だよ。
貴方がそんなに簡単に受かるというのを聞いて、現実を知っているのだろうか?と思ったんよ。
私には、あなたは頭の中で空想をしている浪人生か、普通の大学生にしか思えない。

前期に成績優秀のほとんどが受かるが、
入試合格基準は合格最低点の争いだからな。

889 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/24(日) 17:35:56 ID:U724Pdej0]
そういえば過去問以外に、速読英単語上級偏は自ら買ったな。

俺は某学部に所属しているが、
受かる人間は自分で計画を立てて市販の参考書をやっている人間よりも、
学校の授業を大切にしてきた人間の方が大半だよ。

一日のほとんどを学校で過ごすのだから、
学校にいる時間を大切にすることが要領の良い勉強法と思う。

ofoさんは、まだ学生なのだから、学校の授業を有効活用することを勧める。

890 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/24(日) 17:40:39 ID:U724Pdej0]
現役の学生が、
学校の授業を捨てて、帰宅後に独学で勉強するなんていうのは、まったくをもって要領が悪い。
学校の授業を大切にしていれば、帰宅後は授業の復習と、簡単に予習する時間だけで済む。

進学校でないために授業が糞過ぎるんならば、
学年でダントツ1位をとって、学校の先生に授業中の内職を認めてもらうのもひとつの手だ。
このようにして京大に受かっている人も、それなりにいる。
つまり授業を一切聞かずに、自分の持参した参考書を広げて勉強するということ。
そしたら>>882のいうような勉強法も可能であろう。



891 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/24(日) 17:53:30 ID:U724Pdej0]
>>ofoさん
東大後期の受験も穴場として考えるならば、
現役の東大生が集う掲示板で実際に聞いてみた方がいいよ。

実際に受かった人間の勉強法を聞いた方が信憑性も高い。
私は東大生ではないので、東大後期の現状はわからない。
私の高校から受かった東大後期合格者は、
前期で理3落ちてしまった成績優秀者であった。

892 名前:ofo ◆xmj7we8wJw mailto:sage [2005/07/24(日) 19:14:07 ID:0aBin+D/0]
皆さまからの温かいアドバイス、励ましのお言葉には
本当に感謝しております。
参考にしていろいろやってみたいと思ってます。

本日、保護者面談に付き添って行きました。
現状だと東大は絶対に無理、
校内順位で言うと最低50番以内になる必要があり
(自分の今期末校内順位は171)
夏休みに心を入れ替え本気でやるように言われました。
期末で平均超えていたのが化学と生物だけでしたから当然でしょう。
明後日から夏休み中、学校にて平日授業の時間割で
先生監視の下自習をやらせて頂くことになりました。
今後もスレッドを立てるまでもない質問スレッドの方で
いろいろ質問させて頂くかも知れませんが、
よろしくお願い致します。

893 名前:京大生 mailto:sage [2005/07/24(日) 19:57:41 ID:U724Pdej0]
>>892
最低50位以内で東大の兆しが見えるということは、進学校だな。
もしも私が君だったらどのようにするか、考えてみた。
参考にならないかもしれないが、ひとつの方法として参考になればと思う。

私が君で現在高2ならば、夏休み中に高1〜高2の7月の学校の授業で行った範囲の復習をする。
そして高2の9月からの授業を大切にして、
まずその日に行われた授業の復習をしっかりして(かなり重要、最重要)、
そしておまけとして明日の授業が理解しやすくなるための予習をする。


894 名前:カテキョ mailto:sage [2005/07/24(日) 20:35:56 ID:0QGeehWw0]
化学と生物は教える側としては楽。生徒の能力よりも
費やした労力で素直に成績上がってくれるから。
化学生物が苦手でーとかいう子は、例外なく覚えるべき事も覚えてない勉強不足。

自分は前期理Uなんで後期は正直よくしらんけど
知り合いで後期理U通った奴は、理Uや他大医学部を前期すべって来てるのが多い。
(前期理V受けた奴もいるんだろうけど、語学クラスは理UV一緒なので口に出さないかも;)

前期組には、能力そんなに高くないけど猛勉強と浪人で学力upさせて来たのも少なからずいるが
 後期組にはいない。基本的能力高めなのに運悪く前期落ちちゃったという奴らな気がする。
サンプル数少なくて印象でしか語れないけどねえ。

895 名前:大学への名無しさん [2005/07/24(日) 21:39:59 ID:jB9goln/0]
「面白いほど〜」は講義本なので順番に読むだけだと思うのですが、
如何せん読後の記憶に自信がないのです。
皆さんは「面白いほど〜」をしながらノートなどを取っていますか?
勉強方法が確立しないので参考にさせてください。

896 名前:大学への名無しさん [2005/07/24(日) 22:08:06 ID:aKaywKYm0]
記憶強化は演習をこなすのが一番だと思うよ。
演習で解けなかったところとわからなかったところを
もう一度参考書なり教科書なり図説なりを使ってて調べるのが
一番効率いいと思う。

参考書をノートにまとめ直すのは労力の割に見返りが少ないのでは?
やってるつもりにはなるが身に付かないパターンがこれ。

897 名前:理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 [2005/07/24(日) 22:08:08 ID:3y9vU5lk0]
>>891
白漁だろ
あいつは100%ネタバレの実質後期洗顔
実践プレAでどうやってOPでD(Dが最低だから実質E)なんてとるんだよw答えないと即Eか

898 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/24(日) 22:42:12 ID:PpFxAViu0]
センターのみで使うのですが
田部さんの遺伝の本はオーバーワークでしょうか?

899 名前:895(長文ごめんなさい) [2005/07/24(日) 22:54:00 ID:jB9goln/0]
>>896
「面白いほど〜」はやっぱり講義本として一通り読む程度でいいでしょうか?
僕の場合、生物苦手で演習がほとんど合わないので・・・。
僕は間違えた箇所を
その問題集のまとめページ見直す→その内容をノートに書く→蛍光四角で囲む(題をつけて)
でもあまり合わないので(後から見ても分からないような)細かすぎる事は書きません。
センターのみなので記述のない、センター問題集で充分でしょうか?

900 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/07/24(日) 23:37:52 ID:BU+zr3dQ0]
>>899
ノートは大森が出しているのを買って、それをやれば大丈夫。
名前は確かゼミノート生物1だったと思う



901 名前:大学への名無しさん [2005/07/24(日) 23:59:11 ID:teX/8FnIO]
>>900
サブノートだよw
ゼミノートよりサブノートのがすっきりしてて見やすい。
著者は大森だしな。
もうすぐ、センターはこれだけ!も出るからそれもやっとけマザーファッカー。

902 名前:895(長文ごめんなさい) [2005/07/25(月) 00:08:19 ID:IqtaFVsz0]
>>900>>901
thx.わかりました。サブノート見ておきます。

903 名前:大学への名無しさん [2005/07/25(月) 00:28:41 ID:TxDqIvkRO]
>>882
すみません、生物の考察問題に役立つブルーバックスのタイトル教え下さい。数学ならブルーバックスの本持っているのですが、生物のブルーバックスはあまり詳しくないので…(´・ω・`)

904 名前:   [2005/07/25(月) 00:37:54 ID:Sk2iVZMC0]
50番に入れば東大の兆しが見えるってことは所詮東大10〜20くらいだろ。
この程度の学校で平均点もいかないようじゃ終わり。このくらいの学校
だって上位1/4くらいじゃないと話に並んだろ。このくらいの学校なら
ちゃんと勉強してればまず平均点は取れるだろ。まあ東工大・早慶めざす
けど理科大くらい、今の成績じゃマーチレベルどまりの可能性も大いに
あり。

905 名前:大学への名無しさん [2005/07/25(月) 01:39:53 ID:kWDI852R0]
>>903
882じゃないけど「生物学の考える技術」はお勧め

906 名前:大学への名無しさん [2005/07/25(月) 10:41:15 ID:IoBXFFFOO]
大町さん好きなんだけど、医学部特講って医学系のマニアックなのとかもやるの?灯台志望です

907 名前:大学への名無しさん [2005/07/25(月) 12:09:23 ID:f4oTUC2j0]
>>905
その本、もう売っていませんでした。アマゾンのマーケットプライス
なら売ってましたが、値段が高杉。
他の本を紹介してもらえないでしょうか?

908 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/25(月) 12:18:10 ID:b+LmG7Os0]
ヒント:図書館

909 名前:大学への名無しさん [2005/07/25(月) 12:20:50 ID:usRWjWRv0]
標準問題性交が
いい意味で一変してるんだけど
やればできるんだね
あのおさん

910 名前:大学への名無しさん [2005/07/25(月) 15:24:43 ID:IoBXFFFOO]
907
いくらだったの?



911 名前:千葉大志望 ◆ncKvmqq0Bs [2005/07/25(月) 15:32:12 ID:1q+tDuKs0]
自分の志望大学の二次試験で生物を使わないんで、これまで生物にあまり手をつけてこなかったのですが、

そろそろセンター対策をしておいた方がいいと思うので、問題集をいろいろと調べた結果、

セミナーかリードアルファとやらが良いらしい?のですが、実際にやってみた人、情報お願いします。

912 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/07/25(月) 15:43:03 ID:Wtkl0bPb0]
>>911
このスレ嫁、低脳

913 名前:千葉大志望 ◆ncKvmqq0Bs [2005/07/25(月) 16:20:20 ID:1q+tDuKs0]
>>912
もちろん読んだ。

リードαは国立二次対策用ってどこかに書いてあったけど、その割には簡単そうな気がする。

化学のリードαを過去にやったことがあるが、あのレベルなんだろうか?

914 名前:大学への名無しさん [2005/07/25(月) 16:41:07 ID:1q+tDuKs0]
浪人でも推薦って狙える?

915 名前:大学への名無しさん [2005/07/25(月) 18:25:37 ID:IoBXFFFOO]
数は少ないけど国立医学部も含めてあるにはある。あと910を頼む

916 名前:大学への名無しさん [2005/07/25(月) 18:39:14 ID:Y8JkqXmT0]
>>910
1900円。図書館にも置いてなかったから買っちゃた。(σ・∀・)σ
古本のくせに新品より高いとはΣ(´Д`lll)

917 名前:895 [2005/07/25(月) 19:00:32 ID:IqtaFVsz0]
>>900>>901
買いました。
学校で使ってるトライアルノートってやつに似てますが、
こっちの方が「センター的」なので。

918 名前:大学への名無しさん [2005/07/25(月) 19:34:37 ID:hoJ4B9H2O]
実力をつける生物、手に取ってみてなんか変な感じするなと思ったら
一つのカバーに問題と答えの両方が納まってるんだな
使いづらそう

919 名前:大学への名無しさん [2005/07/25(月) 20:48:03 ID:IoBXFFFOO]
916ありがとう。内容はどうですか?専門的なことが多そうな感じがするけど

920 名前:大学への名無しさん [2005/07/25(月) 22:06:47 ID:f4oTUC2j0]
>>919
いや、ネットで買ったから、まだ本が届いてない・・・
でも、ブルーバックスの本は上等なんで、その辺んの
受験参考書よりかは良いと信じたい!!!
二日後には届くと思うので、その時報告しますね。




921 名前:大学への名無しさん [2005/07/25(月) 22:13:05 ID:IoBXFFFOO]
ブルバは確にいいですよね。僕も買いにいきます

922 名前:大学への名無しさん [2005/07/25(月) 22:54:37 ID:TnZZxYOC0]
「大学1・2年生のためのすぐわかる生物(代ゼミ・大森茂)」

これ、総合問題或いは小論で生物知識を問う大学にいいと思うのですが。
難しく書いていないので読み易いです。

923 名前:大学への名無しさん [2005/07/26(火) 00:33:18 ID:TJ37LnFi0]
知らん間に絶版になってたんか。
そんな本薦めてすまんかった。

924 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/26(火) 04:01:21 ID:wj4v4tdy0]

上場企業の本社の配置状況   
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ   
        本社数    
 23区     1,131  
 大阪市    368 
 名古屋     95
 神戸市     59
 横浜市     53 
 福岡市     37    
 札幌市     26   
 広島市     21   
 仙台市     10     


サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計        
www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)        
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4        
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9        
※官僚が多い東大は数値が低く出る 


これだけ大企業が東京に集中しているのが今の日本、
そして東京の大学は、偏差値に比べ就職有利となっているのが現状。

925 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/26(火) 12:23:23 ID:MgFteSVD0]
参考書を手放してブルーバックス。
多浪街道まっしぐらのパターンですね。

926 名前:大学への名無しさん [2005/07/26(火) 14:04:10 ID:ZIzREGQm0]
>>922

確かに良いけど、
生物を一通り終えた後にやるものだな。
最新の研究テーマが出題される大学を受けたりして
高校生物プラスαの知識が必要な人にはおすすめ。

927 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/26(火) 14:20:47 ID:8af/zDPz0]
>>881たのむ

928 名前:理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 [2005/07/26(火) 14:42:33 ID:31u6/hdT0]
紫外線が存在しないとかかる病気を答えよ

929 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/26(火) 14:45:10 ID:/bsCm/o70]
骨粗しょう症?

930 名前:920です [2005/07/26(火) 18:57:47 ID:N/PssZ6u0]
>>925
確かに。僕も、ブルーバックスの本は数学しか持ってないんですが、
大数の1対1とか網羅系をやっていると
やっぱり暗記といえども理解しなきゃいけないんで、
講義系の本+ブルーの本でたたみかけた方がいいと思って買いました。
生物も、理系標準+実力をつける+大森計算+ブルーでいくつもり



931 名前:大学への名無しさん [2005/07/26(火) 19:52:06 ID:X4RDi8O20]
ビタミンD不足。

932 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/26(火) 21:16:29 ID:9lu3kqQD0]
>>928インフルエンザだっけ?なんだっけ?

933 名前:大学への名無しさん [2005/07/26(火) 22:19:49 ID:LmR5cLpD0]
くる病

934 名前:理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 [2005/07/26(火) 22:41:05 ID:31u6/hdT0]
どうせググッたんだろw

935 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/26(火) 22:47:32 ID:MgFteSVD0]
鳥目脚気怪傑久留

936 名前:大学への名無しさん [2005/07/26(火) 22:56:04 ID:K/mxJcox0]
生物を独学で学びたいと思うのですが(医学部志望)
まず何をやったらいいですか、教えて下さい。

937 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/26(火) 23:23:00 ID:waRhAp1y0]
>>936
チャートと図説買う。
セミナーとりあえずやる。

初めはこれでいいと思う。

938 名前:大学への名無しさん [2005/07/26(火) 23:51:04 ID:TzmVRNfb0]
>>934

これだから東大は…。

939 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/26(火) 23:52:57 ID:O1NtC9GW0]
なんでここはすぐ学歴の話になるんだ?

940 名前:大学への名無しさん [2005/07/26(火) 23:53:47 ID:K/mxJcox0]
>>937
ありがd



941 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/27(水) 00:28:53 ID:Gk13fWh50]
浪人です。
今まで予備校のテキストだけやってたんだけど夏にまとめて基礎を復習しようと思いまして。
旧課程の理系標準を現在持っているのですが
1、↑をもう一回やる。
2、新課程の理系標準買いなおしてやる。
3、標準問題精講をやる。
のどれかで迷ってます。新課程にもなったことですし1はどうかなとも思ってます。
アドバイスいただければ幸いです。

942 名前:大学への名無しさん [2005/07/27(水) 01:23:28 ID:MREYIh9P0]
もう一回やった上で3がおすすめ。
新課程版の理標も旧課程版の理標も設問自体はあまり大差ないよ。

943 名前:大学への名無しさん [2005/07/27(水) 01:47:11 ID:5XGXTogo0]
このスレ見てて思うんだが、勉強法やおすすめ本の話ばかりで、肝心の
個別の生物問題に関する質問が出てないような希ガス。

勉強法に詳しくなっても、点数にはむすびつかない。
と思うんだが・・・・

944 名前:理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 [2005/07/27(水) 09:07:20 ID:FWjZ1RGe0]
赤色の細胞小器官を二つ答えよ。

945 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/27(水) 13:21:15 ID:vnhBvakn0]
>>943-944
[生物化学物理地学]質問スレ8
etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1120719831/l50

946 名前:理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 [2005/07/27(水) 13:26:09 ID:FWjZ1RGe0]
945 :大学への名無しさん :2005/07/27(水) 13:21:15 ID:vnhBvakn0
>>943-944
[生物化学物理地学]質問スレ8
etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1120719831/l50

プ

947 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/27(水) 13:35:03 ID:vnhBvakn0]
しゅくだいはじぶんでやりましょう。

948 名前:理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 [2005/07/27(水) 13:37:35 ID:FWjZ1RGe0]
947 :大学への名無しさん :2005/07/27(水) 13:35:03 ID:vnhBvakn0
しゅくだいはじぶんでやりましょう。


949 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/27(水) 13:50:47 ID:iRmPg+/q0]
>>941
新課程の理系標準を買いなおす必要ないよ。
TB、Uって言う表記がT、Uっていう表記になっただけだから。


950 名前:大学への名無しさん [2005/07/27(水) 15:29:39 ID:g8Cwu1uU0]
理系標準問題集のP.10
問1(d)の答えって何?

解答を見てみると油滴って書いてあるんだが何コレ?

頼む、助けてくれ。



951 名前:大学への名無しさん [2005/07/27(水) 17:40:51 ID:9yFYdNoQ0]
セミナー生物の別冊回答が手に入らないんだが。
どうやれば手に入るんだろうか?

952 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/27(水) 17:47:57 ID:iRmPg+/q0]
>>951
@高校の先生に頼む
A塾の先生に頼んで買ってもらう
B代ゼミの高卒本科生に代々木ライブラリーで買ってもらう
Cネットオークションで買う

953 名前:大学への名無しさん [2005/07/27(水) 17:50:21 ID:2IPpLB6G0]
>>950
いや、普通に油滴だと思うよ。俺はそれ暗記してた

954 名前:大学への名無しさん [2005/07/27(水) 17:51:20 ID:6hv3n0GZO]
セミナーの別冊は本火星じゃなくても購入できるよ。
電話して送ってと頼めばOK

955 名前:大学への名無しさん [2005/07/27(水) 18:22:20 ID:FVI8gc4O0]
化学が出来ないからそろそろ生物が行き詰まってきました。
高校生物を理解するための化学を勉強するのに
最適な参考書があれば教えてください

956 名前:大学への名無しさん [2005/07/27(水) 20:05:03 ID:2IPpLB6G0]
岡野のはじてい、大宮の面白いほど
スレ違いだからタイトルは化学スレで検索してくれ

957 名前:大学への名無しさん [2005/07/27(水) 20:28:11 ID:bDIJZZ960]
奈良にある偏差値約60前後の畿央大学を受けようと思っています。
セミナーの繰り返しだけで大丈夫でしょうか。不安です。
ご指南下さい。

958 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/27(水) 21:44:05 ID:g8Cwu1uU0]
>>953
サンクス

959 名前:大学への名無しさん [2005/07/27(水) 22:22:52 ID:cgJepnpj0]
>>943
生物学についての具体的な質問は、生物板で。

science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1115527096/l50
◆2ch高校生のための生物質問板 3時間目◆

960 名前:大学への名無しさん [2005/07/27(水) 23:21:18 ID:NQgbvElb0]
>>957
何の問題も無いですね。



961 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/27(水) 23:47:39 ID:Gk13fWh50]
>>942,949
アドバイスありがとう。そうですか、差はあまりないですか。
んじゃ、もう一回やってみます。

962 名前:大学への名無しさん [2005/07/28(木) 12:13:29 ID:LXHlCmGx0]
人の血糖量は0.1%(0.1g/100ml)については、
1ml=1g と考えると
(0.1g/100ml)=(0.1g/100g)=0.001
で確かに0.1%になるのですが、
尿の再吸収の問題では、
1ml=1mg で計算するって事がありますか?

963 名前:大学への名無しさん [2005/07/28(木) 13:31:50 ID:xfletQR80]
>>962
質問の意味がわからん。
普通、血糖は、100%再吸収されるんだから、計算する必要もないと思うんだけど?

964 名前:大学への名無しさん [2005/07/28(木) 14:12:56 ID:zJzVZnFP0]
>>962

正しい日本語で主述関係をはっきりさせてもう一度。

965 名前:大学への名無しさん [2005/07/28(木) 14:27:53 ID:LXHlCmGx0]
>>963
ごめんなさい。生物初心者なので上手く説明できませんでした。
要するに、
いままで私は 1ml=1g だと思っていました。
でも、生物の授業(原尿がこしだされる量を求める問題)で、1ml=1mg
で計算していたので、おかしいなと思ったんです。

966 名前:大学への名無しさん [2005/07/28(木) 14:42:03 ID:xfletQR80]
>>965
何がおかしいのかがよくわからんのだが。
血しょうが水と同じ比重だと仮定すると、血しょう1ml=1g
で、血しょう1ml(=1g)の中には、通常1rの血糖が含まれている。

967 名前:大学への名無しさん [2005/07/28(木) 15:19:38 ID:LXHlCmGx0]
>>966
あっ!分かりました。その説明を読んで、自分が誤解していた事に
気づきました。ありがとうございました。



968 名前:理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 [2005/07/28(木) 15:24:35 ID:Tc9BDPsx0]
こいつ相当なDQ○だなw

969 名前:大学への名無しさん [2005/07/28(木) 17:05:32 ID:YIH5Hswl0]
>>960
レスありがとうございます。

970 名前:大学への名無しさん [2005/07/28(木) 19:11:52 ID:aCvSxHvgO]
生物学の考える技術の感想どう?自分で見たいんだけど田舎だからさ



971 名前:Darth Vader ◆WWkTvYxtEs [2005/07/28(木) 21:51:22 ID:e3Z9LY4N0]
質問です。生物を1から始めて国立医学部レベルにもっていくには
どれぐらいの期間を要するでしょうか?半年以上はかかりますか?

972 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/28(木) 21:53:59 ID:P8xD/8e3O]
3年

973 名前:Darth Vader ◆WWkTvYxtEs [2005/07/28(木) 21:54:49 ID:e3Z9LY4N0]
>>972
・・・・・・・・・・・・・・orz

974 名前:カテキョ mailto:sage [2005/07/28(木) 22:09:06 ID:Tuu3SbJ90]
>>972
1からというのが、高校での授業はちゃんと聞いていたという前提で。
能力のある子は、半年以上「しっかり」やれば生物のせいで落ちる事は無いかな・・?

覚えるべき内容が、互いに関連の無い広い範囲に散らばっているので
漏れを無くすにはそれなりに時間がかかるでしょう。


975 名前:Darth Vader ◆WWkTvYxtEs [2005/07/28(木) 22:14:50 ID:e3Z9LY4N0]
>>974
なるほど、ありがとう。授業か、去年あったけど一応聞いてたからどんなものかは
知っています。

976 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/28(木) 22:31:01 ID:MoDZUqBb0]
てか、どれくらいの時間を生物に割けるかって問題もあるよね
よっぽど他の科目に余裕がないと一年でトップレベルは難しいと思う

977 名前:大学への名無しさん [2005/07/28(木) 23:37:29 ID:/uUlhIV20]
>>970
すみません、遅くなりました。
この本と生物重要テーマ53あたりの考察問題ばっか
載っている本をやれば、絶対的な自信が付くと思ってくる。
グラフのどの点に目をつければいいか、どうしてこのような答えになるのか?
ってことを事細かく書かれています。普通の参考書はここまで書いてない。
高校生のためにかどうか知らないけど、グラフを読み取る
練習問題もついてます。
あくまで、サブ本として大いに役立つと思います。
メインは生物重要テーマあたりで




978 名前:大学への名無しさん [2005/07/29(金) 00:26:08 ID:hyUWz86x0]
チャート式生物の2っていつでるの?

979 名前:大学への名無しさん [2005/07/29(金) 18:30:03 ID:U7euxSliO]
てめーだよ、暇人が

980 名前:大学への名無しさん [2005/07/29(金) 21:22:43 ID:3Fbv/7NFO]
らくらくマスターってどんな風にやっていったら良いですか?



981 名前:大学への名無しさん [2005/07/29(金) 21:33:40 ID:X4vusXlP0]
生物ってセンター安定して9割取れないんですか?
おとなしく物理取ったほうがいいですか?

982 名前:大学への名無しさん [2005/07/29(金) 21:38:10 ID:rfX8QklH0]
>>981
俺の知り合いに旧帝医行った人が3人いるけど、みんな70〜80台で、
誰一人として90点いった人はいなかった(今回のセンター)
まだ始めてないなら物理をやったほうがいい。俺も志望校が理科三科目必須に
なったから物理やり始めたけど、こっちの方が絶対いい。化学得意な人は合うと思う
でも、生物は基礎的なことやっておいた方がいい。センターも受けるべき

983 名前:大学への名無しさん [2005/07/29(金) 21:46:14 ID:X4vusXlP0]
>>982
そうですか、ありがとうございます。

984 名前:理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 [2005/07/29(金) 21:50:32 ID:mYRSkvMK0]
982 :大学への名無しさん :2005/07/29(金) 21:38:10 ID:rfX8QklH0
>>981
俺の知り合いに旧帝医行った人が3人いるけど、みんな70〜80台で、
誰一人として90点いった人はいなかった(今回のセンター)
まだ始めてないなら物理をやったほうがいい。俺も志望校が理科三科目必須に
なったから物理やり始めたけど、こっちの方が絶対いい。化学得意な人は合うと思う
でも、生物は基礎的なことやっておいた方がいい。センターも受けるべき


嘘つくなw

985 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/29(金) 22:44:02 ID:QOLFQX8k0]
マジレスしとくと今年は新課程になるのだから
去年が難しかったからといって今年も難しくなるとはいえない。
むしろ去年の平均点から見て易化する可能性のほうが高い。

986 名前:大学への名無しさん [2005/07/29(金) 23:32:23 ID:U7euxSliO]
生物は二次の勉強したほうがイイ希ガス。考察問題とか

987 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/30(土) 03:07:47 ID:4JNd4R500]
 

988 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/30(土) 03:08:47 ID:4JNd4R500]
ゆとり教育世代に難問を出す問題製作者はアホ

989 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/30(土) 03:10:26 ID:4JNd4R500]
 

990 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/30(土) 03:11:42 ID:4JNd4R500]
 



991 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/30(土) 03:12:37 ID:4JNd4R500]
 

992 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/30(土) 03:13:17 ID:4JNd4R500]
チャートUはまだか?

993 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/30(土) 03:13:53 ID:4JNd4R500]
チャートUはまだか?

994 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/30(土) 03:14:57 ID:4JNd4R500]
チャートUはまだか?

995 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/30(土) 03:16:04 ID:4JNd4R500]
チャートUはまだか?

996 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/30(土) 03:17:15 ID:4JNd4R500]
チャートUはまだか?

997 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/30(土) 03:17:59 ID:4JNd4R500]
チャートUはまだか?

998 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/30(土) 03:18:44 ID:4JNd4R500]
チャートUはまだか?

999 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/30(土) 03:19:51 ID:4JNd4R500]
チャートUはまだか?

1000 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/30(土) 03:20:29 ID:4JNd4R500]
チャートUはまだか?



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef