- 1 名前:大学への名無しさん [2005/05/11(水) 19:41:12 ID:lEO1BvmR0]
- 高校理科で生物を学ぶ人たちのスレッドです。
過去スレ ■□■□生物総合スレ part1□■□■ school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047740023/ ■□■□生物総合スレ part2□■□■ school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054906723/ ◆◇◆◇生物総合スレ part3◇◆◇◆ school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1065416082/ ◆◇◆◇生物総合スレ part5◇◆◇◆ school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1082900597/ ◆◇◆◇生物総合スレ part6◇◆◇◆ school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1093621435/ ◆◇◆◇生物総合スレ part7◇◆◇◆ etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101031944/l50 ∝∝∝∝生物総合スレ part8∝∝∝∝ etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108904361/
- 601 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 12:08:20 ID:P0XEeESB0]
- 東進のハンドブックってどう?
- 602 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 13:28:49 ID:1mkrNJ9v0]
- センター試験のみで生物が必要なんですけど、
過去問演習は今のところ6割程度です。 夏休みにきめる!(田部)か解決!(Z会)をやろうと思っているのですが、 遺伝が苦手なんです。 簡単なのが来ると出来るのですが、組換えとかになるとキツイです。 そこで遺伝を補修しようと思うのですが、 大堀さんの遺伝編をやるか、それとも前述のモノの遺伝箇所を念入りにやるかどちらがよいでしょうか?? ちなみに大堀遺伝はセンターだけでは重過ぎますか?
- 603 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 14:36:50 ID:QTZl8oHt0]
- >>602
大堀遺伝でも重すぎるということはないよ。 というより組換えになるときついというレベルで生物センターのみなら、 "面白いほど…"の遺伝分野でいいんじゃないの? それ以上やるならその時間を他の科目にまわした方がいいぞ。
- 604 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 14:47:16 ID:YpZsdiwkO]
- 理標の改訂版って新過程対応ですか?
- 605 名前:大学への名無しさん [2005/07/06(水) 15:59:16 ID:1mkrNJ9v0]
- >>603
面白いほどの遺伝のとこでも充分なんですか。 やっぱあんま時間掛けちゃダメですよねぇ。 一橋志望なんですが、 センター理科の配点が高いので、2次の数学で点取るよりは センター生物で点取るほうが賢明かなぁと思って。
- 606 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/06(水) 20:20:48 ID:NEeqfxl/0]
- >>593
生物→化学→物理→数学→哲学 ってのは有名な話なんだけど?
- 607 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/07/06(水) 22:51:21 ID:N6mGr3wT0]
- 大堀さんの遺伝編改訂のうわさが・・・・・・・・・・・・
- 608 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/06(水) 23:24:20 ID:YaklvWLC0]
- >>604
はい、駿台の「理系標準問題集生物」は新課程に対応しています。
- 609 名前:カリスマ生物講師@関西☆略して カリ生 mailto:sage [2005/07/07(木) 00:14:43 ID:2Wnd/lIm0]
- まぁ私としましては、
「医学部受験に、物理なんかいらない!(生物を受験科目にすべきだ!)」 の意見の人に対して、それがいかに安直で貧相な発想かを (生物の先生にもかかわらず)言ったまでです。 必要だから大学は要求するのでして、、ということを受験生に言いたかっただけです。 なにが必要かなんて、今わからないことだってある。あとからわかることだってある。 すこし京医さんには失礼な言い方があったかもしれません。 でもね、心 だけでは病気を直せません。 医学は、科学を用いた技術であり、人体は「物質でできたモノ」です。分子機械です。心をもった分子機械。 医者にこころは必要。でも物理も化学も生物も数学も英語も国語も必要。ついでに頭も、勤勉さも 大きな器量も必要。 全部、必要。 こころも当然に。
- 610 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 00:52:54 ID:fqhaS3+60]
- >>609
その話題はもう終わったから他でやってくれ。
- 611 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/07(木) 00:57:55 ID:tCdUaG4r0]
- まあどれも必要という事でいいと思いますが、医者として以前に
学部での勉強という事について言えば、大学入ってからのフォローアップに 苦労してたのは物理で受験してない人達でしたね。含俺。 生命科学については本業なわけで、どうせ基礎からみっちりやりますし。 受験生物で詰め込む必要のある知識の大部分は、やはり 人生の教養というか家庭教師で教える時にしか使わないというか・・
- 612 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 01:00:32 ID:fqhaS3+60]
- >>606
有名?どこの世界で? まあ、納得できる部分もあるが…。 自然科学の対象として突き詰めるとやっぱり物理までだと思う。 数学と哲学は人間の頭の中の事象だからね…。 漏れの通っていた大学のとある先生は 社会科学→生物→化学→物理 --------------------------- 数学 という構造を示していた。 もちろん矢印は優劣じゃないよ。 突き詰めると何になるのかという方向性ね。
- 613 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 01:02:45 ID:rAEMd0ivO]
- >>609 格好ばかりつけても駄目ですよ。
- 614 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/07(木) 01:07:36 ID:qhKWW6g20]
- 何このスレ・・・(´・ω・`)
- 615 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/07(木) 01:08:48 ID:YAVjwZyr0]
- こいつら倫理スレ荒らしてた奴と一緒か?
- 616 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 01:08:49 ID:fqhaS3+60]
- 話題は他でやれといっておきながらなんだが…
漏れは物理受験で生命科学方面に進んだのだけど、 生物を知らなくて困った事はなかったな…。 逆に物理を知っていたから困らなかったという実感もないが、 それはまわりがみんな物理受験で困っている人がいなかった からなんだろうね…。 まあ、医者になろうという人はこれから人体に関する膨大な事象を 覚え、理解しなきゃならんのだから、高校レベルの勉強でガタガタ ぬかすなという言い分も理解できる。
- 617 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 02:33:27 ID:9esBApIc0]
- >>581
あの量にはビビルよな 分類の方がもっとすげえぞwww 最後の最後にあの量はきつい・・・・
- 618 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 03:11:29 ID:9esBApIc0]
- 標準問題精講 生物I・II 四訂版www.gakusan.com/home/info.php?Code=0000001115277
がようやく出るね
- 619 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/07(木) 04:10:32 ID:rWkb0IQt0]
- >>609
お前が来ると荒れるから来るなよ あと自分でカリスマ名乗って、さらに略称って・・・ 痛いと思わないのか? >>618 お!12日ですか!!楽しみだべ
- 620 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 05:46:08 ID:K+WTTO78O]
- 実力をつけるの網羅性ってヤバくない?
- 621 名前:大学への名無しさん mailto:??? [2005/07/07(木) 09:31:59 ID:ECvnojMY0]
- やばくはない
- 622 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 13:08:14 ID:51hKfCGO0]
- どうやばい?
- 623 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 13:40:37 ID:0Hnn/3f70]
- 東進のハンドブックってやばいの?
- 624 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/07(木) 13:49:15 ID:Ei+2ty0V0]
- >>623
またお前か。
- 625 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 17:54:13 ID:ktWa5yLOO]
- >>608
さんくす!さっそく買ってきたよ(゚∀゚) 再受験なので、これで高校生物思い出さないと!
- 626 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 20:21:39 ID:wzkJ8WPk0]
- 学校ではセミナーを使っているのですが、
もうワンランク程高いワークをしたいと思っています。 何かオススメはありますか? 過去ログを読んで考え検索しましたが、レベルや中身がよくわからないので質問します。 ちなみに細胞や発生が比較的苦手なので伸ばしたいです。 私立の看護医療系大学・専門学校の受験です。 アドバイスお願いします。
- 627 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/07(木) 20:26:28 ID:DckvwmiW0]
- 学校の授業でリードαを使ってます
が、実際リードはあまりにも使えないので 最近理標を買って演習しまくってるんですが 生物の夏季補習用に「チェック&演習 生物 I 」を買わないといけなくなりました この問題集は使える問題集なんでしょうか? 数研のだから使えな・・・・ry
- 628 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 20:41:22 ID:rpFY+bU80]
- 標準問題精講の著者は誰ですか?
- 629 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/07(木) 20:48:48 ID:1Klmjm570]
- >>627
使えないのはお前の頭
- 630 名前:大学への名無しさん [2005/07/07(木) 22:58:32 ID:pPHIe0ey0]
- >626
看護系で専門も視野というレベルならむしろセミナーを徹底的に やり込んだほうがいいと思うよ。
- 631 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/07(木) 23:50:07 ID:2Wnd/lIm0]
- >>619
だってカリスマなんだもん。 >>626 セミナー、看護系受験に関したら結構レベルあるとおもうけど。 細胞や発生が比較的苦手と書いてるところをみると、まだやりこみが足りないような。 問題ときっぱなしにしてない?そのつど、図表、教科書で該当個所チェックしてる? 図をみて、その分野の内容すらすら言えるレベルまでもっていけてる? その後は問題集よりも志望校の過去問を先にしなければいけません。 看護系は特色あるから、学校の傾向というか重視されてる分野を 把握しなけりゃいけないからね。今の時期からできてたら十分合格の準備となってます。 >>627 「チェック&演習 生物 I 」は私大・センター試験を中心にマーク式の過去問で構成されてます。 使えるもなにも、過去問。 思うのですが、あなたに問題があるとすれば、今1歩先生を信じてないことじゃないかな。 まぁいろいろな先生がいるから、いろいろがご事情はおありだろうけど。 心配なのはわかるけど、しっかり教科書&図表を汚して、問題文は良く読んで、がんばってください。 参考書ジプシーになりませんよう。 (ってか志望校・センターまでなのか国立2次まで必要なのか書きなさい。 そうしないとここの人たちもアドバイスできないと思うんだけど)
- 632 名前:カリスマ生物講師@関西☆略して カリ生 mailto:sage [2005/07/07(木) 23:50:47 ID:2Wnd/lIm0]
- ↑
あ、上レスは私でございます。
- 633 名前:て(浪人) ◆Hand...cx. mailto:sage [2005/07/08(金) 00:20:52 ID:Alm9U4qeO]
- 長日短日植物の覚え方、だれか伝授してください。
何回覚えても忘れてしまう
- 634 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 00:23:24 ID:uINKfolA0]
- >>630
レスありがとうございます。 セミナーを、答えを覚えてしまう程やりこんでから次を考えます。 >>631 レスありがとうございます。 人に説明できる程のレベルにして、過去問にとりかかりたいと思います。 図表は細かく見ていますが、全部の問題をときっぱなしにしていないとは言えないので、 そこから始めます。 ありがとうございました。 もし受験に成功したら貴方のおかげだと思うかもしれません。
- 635 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 02:03:03 ID:DtYlonaq0]
- >>634
答えを覚えるというよりも、設問の状況を頭の中で再構築できるように ならなきゃ意味がない。 再構築できるようになるためには631が言っているように図説を駆使する のが最短距離ですね。
- 636 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 06:38:07 ID:44gaUYYY0]
- >だってカリスマなんだもん。
ひょっとして俺釣られてる? そうじゃなかったら相当キモイ。 もう来るなって言ったはずなのに・・・
- 637 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 08:15:15 ID:tA9oaRyt0]
- >>631
志望は中堅国立大学(偏差値56)で、センターまでです。
- 638 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 08:22:02 ID:aaoY+UPH0]
- >>623
ただのまとめ本ジャン!
- 639 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 13:25:46 ID:FKHdU8bE0]
- >>633
長い大根油で剥き剥き、ほうれん草を殺める 濃すぎる顔の女に効くタバコっていいねえ、短いけど大好き 何が何かぐらいは自分でよろ
- 640 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 17:39:20 ID:lEK49/ep0]
- >>633
そんなに必死で暗記する必要はないよ。 短日か長日か、判断基準は夏至の後に花が咲くかどうか。 夏至の後に花が咲くものは短日、春に花が咲くものは長日が多い。 短日植物の代表: イネ、アサガオ、キク、オナモミ、タバコ 長日植物: アブラナ科の植物(ダイコン、ホウレンソウ、要は菜の花) 以上。これ以外を暗記する必要はない。
- 641 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 18:18:52 ID:FmWitjgcO]
- 高Aです。センターのみで85%ぐらいとりたいんですが,先生悪いし,教科書わかりにくいので何か参考書でいぃものありませんか? 高Aでも理解できるものでお願いします
- 642 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 19:30:44 ID:B8znTdkf0]
- 浪人で再勉強で
合格39講やってるけど 生物ってしんどいね… 日本史の植物細胞の表とか死ぬ やべぇよUもやらなければいけないのに。。。
- 643 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 20:00:31 ID:TAazJN7A0]
- 生物Uの独学にはどうすればいいでしょうか?
- 644 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 20:08:12 ID:E2yJOGaK0]
- 数研出版の『生物重要問題集』っていつ出るかわかりますか?
新課程版になった物理のが本屋にあったので・・・。
- 645 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 20:32:54 ID:V5AiYpxSO]
- 去年の話
8月ぐらいまで常にセンター30点ぐらいだった。 さすがに不味いと思って毎日教科書を読んでは問題解き…の繰り返しで本番81点までいった が落ちた。そこで新家庭だ。新しい教科書買うべき?
- 646 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 20:47:24 ID:oc+uIfiQ0]
- よくそんなに取れたね。去年っていうけど、今回のセンターだよね?
- 647 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 20:49:50 ID:qSeg7oJl0]
- >>644
入試重要問題集はこの間売ってるのみたよ。 最近2年の問題を集めた奴ね。 物理・化学の様なカバーの付いた実戦重要問題集ではないので注意。
- 648 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 20:55:57 ID:E2yJOGaK0]
- >>647
ほんと!?それじゃオープンキャンパスで 都会に行ったときに(笑)実物見てから買ってこよっと。 ド田舎なもんで大学受験の参考書が豊富な本屋がなくて・・・。 サンクス!!
- 649 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 21:06:55 ID:V5AiYpxSO]
- >>646
あ、そうだった。今年です。 元がやばすぎたのがよかったのかも。 赤子が言語を習得していくように生物をマスターしていきますた
- 650 名前:鷲尾 くん ◆ogfsFl7aJM mailto:sage [2005/07/08(金) 21:13:19 ID:0Xes8vCJ0]
- 学校の生物の勉強も、問題集の勉強も、センターにはほとんど準拠してないから、
古い問題で考察を鍛えまくるのがいいかもね。 04年度 98点、本番で53点で半泣きだった わしを より
- 651 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 21:20:13 ID:qSeg7oJl0]
- 中嶋センターは絶版になったんだよね。
- 652 名前:生物教師の卵 [2005/07/08(金) 21:25:28 ID:T3xoMZPY0]
- 初カキコです。
センター生物は簡単ですよ。 センター生物の暗記量なんて化学に比べれば天国です。 >639 それ初耳です。すごく興味あります。自分は 朝(アサガオ)コスモ(コスモス)で、タバコ(タバコ)はないねえ(イネ)となおも(ナオモミ)聞く(キク) と覚えました。 >643 生物Uは範囲が広すぎて、全てを網羅した参考書は個人的にはないように思えます。 個人的ですが、生物U素人なら、文英堂の「要点」合格を決める、を最初にするのがオススメですよ。 それだけだと全然足らないのですが、それやるとポイントポイントは頭に入るので、雰囲気はつかめるはずです。 あとは好みでいろんな問題集やりながら、足らない部分を「要点」に書き足していけばオリジナル参考書の出来上がりです。 生物は簡単に8割とれますが、それ以上が欲しいなら生物はあまりオススメできんですね。 8割以上目指すなら、コストパフォーマンスは低いです。
- 653 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 21:27:47 ID:qSeg7oJl0]
- 生物教師失格。
- 654 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 21:47:39 ID:TAazJN7A0]
- 酵素のグラフ問題が苦手です。
どうすればいいでしょうか?
- 655 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 21:59:17 ID:yd6PwWEE0]
- センター生物って、出題者が何を受験生に求めているのか、ゼンゼンワカラン。
- 656 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 22:00:28 ID:TAazJN7A0]
- 酵素グラフ、Uの遺伝子関連、尿の計算
は評判のいい大森のグラフ計算問題やってもさっぱりわかりません。 他の分野はさくさくいったのに
- 657 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 22:28:50 ID:9U3EJhte0]
- 俺抜けた旧範囲得意だったんだけど
Uは比較的楽になるのか?な
- 658 名前:生物教師の卵 [2005/07/08(金) 22:30:41 ID:T3xoMZPY0]
- センター生物は「知識の理解度」を問うていると思います。
丸暗記じゃなく、「理解しているか」どうかを。 理解してれば少し考えれば答えは出るようになってますよ。 ここ数年はセンター生物解くたび「いい問題作るなあ」と感心させられます。 生物Uは範囲は無限です。社会問題から出される(クローン技術や神戸の再生医療etc)場合もあるので 生物Uは理科で勝負する人にはあまりオススメできません。
- 659 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 22:42:21 ID:gDsOWVVQ0]
- >>658
今年のカメムシの問題は、「理解度」というよりは、受験生の性格がどれだけ ひねくれているかを問うた問題じゃなかろうか。 教科書に出てくる走性とかフェロモンは、ぜんぜん正解に関係ないんだよ〜〜〜 あははは〜〜ざま〜〜〜みろって、出題者が高笑いしているような気がした。
- 660 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 23:11:53 ID:FKHdU8bE0]
- >>659
そんなの大脳を使わず反射的に見たことある単語をマークしてるだけの奴が 引っかかっただけだと思うよ。 知能行動を示してる生徒を選別するには良い問題だったのかもw
- 661 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 23:27:34 ID:MA/SoeFN0]
- ○関西の空洞化問題○
関西の空洞化の実態を1980年代後半から現在までについてみると、製造事業所数、 従業員数、小売業の商店数・対全国シェアは完全に右肩下がりで90年代後半以降は、 さらに下向きに加速している状況である。 企業の開廃業率も廃業率が開業率を上回り、その差は90年代後半に急拡大している。 また、全国平均を常に上回ってきた失業率も近年さらに拡大を続けている。 内閣府 経済社会総合研究所 (ttp://www.esri.go.jp/jp/prj-rc/forum/tiiki/siryou1-1.pdf)
- 662 名前:655 [2005/07/08(金) 23:38:33 ID:yd6PwWEE0]
- 生物教師の卵さん
レスありがとうございます。 もう少し突っ込んでお聞きしますが、ここ数年、評判がいいと言われている 書籍(田部や面白いほどシリーズなど)が多くの受験生に使われているにも かかわらず、ここ数年は生物選択者にとって悲惨な現状になっています。 もっと言えば、生物出題者にたいする恨みさえ聴こえてくる次第です。 こうなると、もう生物を選択すること自体避けたほうがいいようにも思えます。 (もっとも、それができれば苦労しないのですが・・・) このスレ見ても、決定的な対策の立て方というものが、いまいち見えてきません。 教師の卵さんはどう思われますか?
- 663 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 23:54:49 ID:FmWitjgcO]
- 高Aです,教科書代わりに面白いほど〜を使うつもりなんですがどうですか? 39講と比べどう?ちなみに文系
- 664 名前:大学への名無しさん [2005/07/08(金) 23:56:46 ID:4SlYcnJC0]
- 生物平均低いのは、化学・物理と違って生物は暗記・知識だと思ってるアホたれが居るからじゃないか?
普通の進学校の平均点見てると、他の教科と大して差で無いよ。 短日・長日植物なんか暗記してる時点でダメだろ、 日本人なら季節分かるだろ、中性だけ覚えろよ。
- 665 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 00:00:17 ID:gDsOWVVQ0]
- >>662
昭和30年代の高校の物理化学の教科書は、今の高校の教科書と内容・レベルはほとんど 同じだよ。だから、物理や化学の大学入試問題も、長年の間に形成された基本パターン が踏襲していて、型どおりに解いていけばOKなんだよ。 どこの大学の問題も似たり寄ったり。 でも、生物は、物理や化学と違って、今現在、発展中の学問。 新しい学説や解釈や研究手法が次々に出てきて、以前の見解が真っ向から否定される こともしばしば。問題の基本パターンができていない。大学によって、出題担当教授 の意向によって、ガラッとタイプの違う問題が作られる。いくら「評判の良い書籍」 であっても、すべてをカバーするのは不可能。この参考書を見ればばっちりOKなんて ことは、生物についてはありえないんだよ。
- 666 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 00:50:59 ID:FIgPKayhO]
- 新課程でどう変わるか教えて下さい
- 667 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 00:59:23 ID:iIi43zebO]
- 環境というか生態?のところがきついですな。
木の種類とかなかなか覚えられなく苦労してますわ。 木はマツくらいしか知らないしw やはりここらへんは図説などを見てイメージしながら覚えたほうがいいのでしょうか?
- 668 名前:634 [2005/07/09(土) 01:48:07 ID:ojMOjsoX0]
- >>635
レスありがとうございました。 そうですね。 問題が目で見えるような感じになるまで頑張ります。
- 669 名前:カリスマ生物講師@関西☆略して カリ生 mailto:sage [2005/07/09(土) 01:51:04 ID:UsUVaqz+0]
- >>634
是非合格してください。 関係ありませんが、看護系の大学でしょうか。それとも看護専門学校でしょうか。 看護専門学校でしたら学校はたくさん受けまくりなさいよ。 入試の日程をよくみて、受けられるだけ受けなさい。 なぜかはめんどくさいのでかかないけど、看護専門学校の場合は大学と違って 年度によってだいぶ変わるんですよ。難易度が。あと模試の偏差値は信頼しないように。 成績がいまいっぽだとしても、ダメだと思わないこと。しつこいけど、年度によって偏差値は変わります。 まぁこれでも元看護系進路担当としての親切心でございます。 たくさん受けたら受験料がかかる?ナースになったらそんなもの1日でかせげます。 大切なのは、ちゃんと君が看護専門学校に合格すること。 >>636 だってカリスマなんだもん。 >>662 単純だよ。田部や面白いほどシリーズなどが通用しない時代なだけじゃん。 「評判がいいといわれている」っていうけど、それ、受験生の間で、だろ? 単純にそれって、安心しやすいとか勉強した気になりやすいとか、まとめが見やすいので 頭に入った気になる、ってだけじゃん。 >>665 要するに、マニュアル君があわてふためいてるだけ、ってことですよね。私はそういう認識。
- 670 名前:634 [2005/07/09(土) 02:44:25 ID:ojMOjsoX0]
- >>669
専門か大学かはまだ決めかねています。毎日悩んでいるのですが。 専門のみだとしても、やはり条件があるので数校に絞られます。 看護師ではありませんが、就職して稼いだとしても、今現在お金が多く持っていないので困っているのです。 行きたい学科がある学校が少ないので大学受験と滑り止めの専門学校かなぁ。 ここからはスレ違いになると思うので控えさせて頂きます。 ありがとうございました。
- 671 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 03:03:12 ID:JSJtic9/0]
- いつまでたってもチャートのUが出ないんだけどwww
- 672 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 06:01:03 ID:PwgmH6PS0]
- >>654
酵素の反応速度のグラフは反応が進むにつれ基質濃度が低くなっていくので 時間とともにグラフが左に移行していくことが理解できるかどうかが肝。 速度は反応のある瞬間の速度を示しているにすぎない。
- 673 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 06:06:44 ID:PwgmH6PS0]
- 今年のセンターの実験考察って難しいか?
問題文よく読むだけで簡単に正解を出せると思ったが…。 普通に日本語が解釈できるレベルの読解力があれば 十分にこなせるレベルだと思うが…。
- 674 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/09(土) 08:14:11 ID:mO6HsxoKO]
- >>673
できる人ほど深読みしちゃうんじゃないか? 「こんな簡単なわけがない、必ず生物の知識を使うはずだ」って
- 675 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 08:16:57 ID:b7+8ougA0]
- >>674
カメムシの問題とかその典型だよね
- 676 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/09(土) 11:16:55 ID:P8QC+z9/0]
- >>674-675
中途半端に用語だけ覚えた人は混乱しただろうね。 知識を基に実験考察すれば間違えようもない問題だったよ。
- 677 名前:655 [2005/07/09(土) 15:56:21 ID:22KrFqpE0]
- >>665・669
レスサンクスです。 結局、本を売ろうという出版社の思惑に、受験生が翻弄させられているように思います。 簡単に・・・とか、面白いほど・・・・とか 実際はそう簡単にはいかないんですけど。
- 678 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 16:48:26 ID:OYxDq14/0]
- 記述対策は?
スバリ教えてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 679 名前:生物教師の卵 [2005/07/09(土) 17:25:35 ID:L1gh9bSd0]
- 生物は以前、数年間平均が異様に高かったことは御存知ですよね?おかげで他教科から批判出まくりでしたから
そのせいで生物難しい問題にしたのではないかと。センターは全教科平均60が出題者の目標ですからね。 生物だけ77で物理60化学55あたりじゃ問題難しくなって当然では? また生物は知識偏重だった過去を反省し、文部省が作る新しい学習指導要領において生物は 「実験重視」に切り換えられており、事実、入試では知識だけでは解けない、考察問題が激増してます。 とりあえず生物を暗記科目とみなすのはどうかと思います。 参考書やれば直接答えに結びつくといった、問題見ただけで答えがわかるといった類は確実に減ってます。 これからも考察問題はどんどん多くなっていくのは間違いないです。 グラフなどが理解できている人と理解できてない人で差がつく問題ばかりが増えてくんじゃないかと。 Uの記述などは更なる理解度が求められます。それ以外にも「何文字以内で」など指定数字があるので 思ったことを要約できるかどうかも大事ですね。 自分はとにかくそういった類のいろんな問題集を数多くこなしましたね。 数多くこなせばパブロフの実験のように自分なりの答えがパッと頭に浮かんでくるようになりますよ。 あとは指定数字にあわせれるだけの要約・文章力があれば楽勝じゃないかな? ちなみに新課程元年は毎回確実に「易化」してますので安心を。 自分が高校だった頃は、浪人の数学が平均40ちょいで現役が65ぐらいだったかな? おかげで社会問題にまで発展し、得点調整が設けられたのもそのためです。
- 680 名前:大学への名無しさん [2005/07/09(土) 17:56:42 ID:b7+8ougA0]
- いつ生物の平均が77あたりで安定したんだ?
ってか浪人用の問題は不利ってことじゃん
- 681 名前:て(浪人) ◆Hand...cx. mailto:sage [2005/07/09(土) 22:42:05 ID:BskcH34NO]
- >>652 >>639 >>640
レス遅くなりました。答えてくれてありがとう。
- 682 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/09(土) 22:49:48 ID:n3fudRj1O]
- つーかセンターって国立を受けるに値する
基礎力を確かめるものじゃないのか? 知識で解けないと困るんだよ 現社なんかは無弁で挑む人が大量にいるから平均点あがらないのだろ?
- 683 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 00:43:26 ID:27FXMB+pO]
- とりあえず生物が本当にできるやつはセンタ生物もできる
- 684 名前:カリスマ生物講師@関西☆略して カリ生 mailto:sage [2005/07/10(日) 01:24:47 ID:It5U7LgP0]
- >683
それって、東大受かるやつはセンター生物もできるっていってるだけじゃん。 >670 あら、あなたと同じ立場の生徒がおりました。ね。あの日を思い出しますわ。 私でよかったらいつでも頼ってね。 >671 もう俺が書くよ。ちょっとマジ。
- 685 名前:カリスマ生物講師@関西☆略して カリ生 mailto:sage [2005/07/10(日) 01:28:19 ID:It5U7LgP0]
- >>682
あなたの言うとおりなんだけど、私の立場に立ってよ、しょうがないじゃん。。 だって、平均点60点にそろえなきゃいけないんだもん。 知識問題にしたら進学校の生徒全員満点じゃん。 (あ、別にセンターの出題者じゃありません。2ちゃんのカキコ真に受ける人いるからなぁ。)
- 686 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 03:16:39 ID:SBv7QSuL0]
- 新課程センターで増えたのは
血液凝固、血液循環、免疫 グリフィスの実験、アベリーの実験、ハーシーチェイスの実験 シャルガフの規則、二重らせん構造 でオッケー?
- 687 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 07:00:31 ID:DIlcfCJR0]
- 高校生物をl llに分ける意義ってなんだろうね…。
- 688 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 07:06:03 ID:DIlcfCJR0]
- >>682
基礎力=知識という考えは間違い。
- 689 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 07:12:26 ID:jvKx6ge30]
- >>686
シャルガフの規則って何? 浪人で生物Uまでやったのに知らない俺ショボスwww
- 690 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/10(日) 07:43:56 ID:VMoqDX8s0]
- >>686
あれ?生物を一通り勉強したのに半分ぐらいわからん。
- 691 名前:655 [2005/07/10(日) 08:29:06 ID:Ayl2ydQR0]
- >>679
サンクスです。 >>>グラフなどが理解できている人と理解できてない人で差がつく 問題ばかりが増えてくんじゃないかと。 一般の高校で、このようなグラフや考察の問題を授業でやってるとは思えないんです。 ますます結局現役生は不利になりますね。
- 692 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 08:31:50 ID:jvKx6ge30]
- なんだ、シャルガフの規則なんて難しいいいかたするからわかんないんだよ
AとT、CとGが等モルあるって奴のことらしい
- 693 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 09:49:50 ID:cIce9IBzO]
- 面白いほどと田部39ってどちらが初学者向けですか?
あとどちらが詳しいでしょうか?
- 694 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/10(日) 10:23:37 ID:HGSfKoMi0]
- 面白いほど〜→センター用
合格39講→二次試験の生物1用 表紙に書いてあるべ
- 695 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/10(日) 11:41:50 ID:loGZEiDC0]
- >基礎力=知識という考えは間違い。
一生受験資格もらえないようなきがしてきた。。。。 合格39講って国立U次向けなわけだが センターはセンターでほかの本やったほうが良いよな?
- 696 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2005/07/10(日) 11:46:27 ID:tqxs4CCv0]
- カメムシは眠くてぼろぼろ
最終問題は考えてもこの表どうやってみるんだ とか考えていたよ 最後は全滅だった希ガス
- 697 名前:カテキョー mailto:sage [2005/07/10(日) 12:30:49 ID:Blc6Ubih0]
- 島の問題は、大学で生態学の授業取った再受験生とかなら
1分ぐらいで出来たかもね。超有名問題です。 考える力がない子には考察問題は厳しい。まあ当然というか同義反復なわけだが。 しかし考える力を受験期に入ってから向上させるのって可能なのかね。。 遺伝と知的育成環境、読書量で決まってる気がしてならない。
- 698 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 15:09:50 ID:Ngz5nkmS0]
- >>697
そのためのゆとり教育じゃなかったのか?
- 699 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 15:15:51 ID:yas77oerO]
- 2年から面白い〜を使うって早い?参考書として
- 700 名前:大学への名無しさん [2005/07/10(日) 15:36:08 ID:Ngz5nkmS0]
- >>699
なんであれ、やり始める時期に早いということはない。 やってみてダメだったら別のものにすればいい。 ただそれだけのこと。
|
|