[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/20 23:50 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【真剣?】東京都主任試験スレッド【茶番?】Part6 [なかよし学級]



1 名前:みなさん、勉強進んでますか? mailto:sagete [2019/08/13(火) 22:36:43.67 .net]
 
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強のジャマだから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  |
        |.MAXコーヒー.|/

前スレ
【真剣?】東京都主任試験スレッド【茶番?】 Part5
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1542437161/

318 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:14:22.34 .net]
論文を採点したことにある元上司が(現在天下り中)「正直、字が丁寧だと判断に迷った時優位にしてしまう」と言っていた。そして勤務評定はそこまで響いてこない。自己評価と局順位が肝

319 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:15:48.41 .net]
>>296
150問のやつをお下がりで貰って適当に解いてたよ…
特別区は悪問揃いだから、特別区の問題は飛ばしてた
でも正直「しらねー」って適当に選んだのが意外と合ってただけで、全然実力ではない

320 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 21:16:46.72 .net]
職場ものは問題文をざっくり読んで
表面的に書いた方が成功しそう。
考えて時間使えば使うほどわけわからなくなる。

321 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 21:17:05.37 .net]
>>312
現実には、こういうこと言ってくれる人がいると頼もしい

322 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 21:18:32.87 .net]
G主事ちゃんが可哀そうなんです!なんとかしてあげたいんです!

323 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 21:20:41.15 .net]
>>312
意外と的外れじゃなくね?
少なくともEの育成よりはよさそうな気がするんだが

324 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 21:22:37.90 .net]
>>318
俺だと字が女文字だと無意識に有利に採点する自信がある。

325 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:22:56.56 .net]
おそらく択一44点。
都政事情さほど勉強しなかった割に当たったのがでかい。

326 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:age [2019/09/22(日) 21:23:32.85 .net]
>>323
むしろひどいだろ。



327 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:23:46.13 .net]
都政ものは定番過ぎて流石に出ないだろうというテーマが出た。当然書かけたし、準備してきた取組を如何に絞ろうかと言うくらいだったが、みんな出来たんだろうなと思うと、あまり自信がない。

328 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:23:46.40 .net]
都政ものは定番過ぎて流石に出ないだろうというテーマが出た。当然書かけたし、準備してきた取組を如何に絞ろうかと言うくらいだったが、みんな出来たんだろうなと思うと、あまり自信がない。

329 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 21:25:20.51 .net]
>>318
自己評価って年度末のやつ?
全部Aにしとけばいいの?

330 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:28:05.19 .net]
来年9回目受けるがローテ狙う!

331 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 21:28:18.68 .net]
誰かG絡めて書いた人いる?

332 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:age [2019/09/22(日) 21:31:28.76 .net]
みんな知ってる?
今年は受験予定者は過去最高の人数なのに
合格予定者は去年より少ないんだよ。
今年の合格率は3割を下回るよ。

333 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:31:53.82 .net]
>>331
絡めたよ

334 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 21:32:59.31 .net]
スケジュールに余裕を生んでいく的なのは書いたけどそのものずばり超勤減少させるとは書いてない……

335 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 21:33:01.23 .net]
>>318
うちの課長、「5号にしといたから主任試験受かれよ」
って言いながら度末に昇給表渡してたぞ

336 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 21:33:40.31 .net]
>>331
勉強会にGも参加させる、としました。

勉強会の中で審査業務に必要な書類の認識を深めてもらう的な



337 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 21:34:11.48 .net]
勤評に関して、誰かが5号昇給で課長推薦は上位2割って言ってたんだけど
自分が課長推薦かどうかはどうやってわかるの?

5号昇給で課長評価Aって上位2割かね?
普通の5号昇給は上位3割だよね?

職場もの死んだせいで勤評頼りになってしまった。
こうならないためにがんばってきたのに・・・泣

338 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:34:54.57 .net]
>>329
再現論文提出時の自己評価(記入欄があるはず)当然、ある程度書けてないと何の意味もないと思うが

339 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:38:06.87 .net]
>>338
あんたそれ暴露しちゃうの?w
それは管理職以上しかしってちゃいけないことよ

340 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:38:52.54 .net]
>>336
私も一緒

341 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:40:20.67 .net]
>>286
ほぼ同じだ

342 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 21:42:49.05 .net]
>>309
No.4は5
「その後」から始まる文章中のBは抽象的権利説の話だから法的義務

343 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:45:05.42 .net]
>>318
局順位って?

344 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 21:47:00.45 .net]
私は柱の一つとして、自分中心にG主事のサポート強化みたいなこと書いた。不慣れなGに申請受付一任したたままだと審査含む所の業務停滞が解消されず+G一人でも打開できない的な感じで。

345 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:47:16.88 .net]
>>343
昨年度末の評価でしょ。
まぁ課長からの評価は一緒でも所属の忙しさ等によって調整されるらしいけど。
4号とか5号昇給は局における相対評価(局順位)の表れだよ

346 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:47:31.39 .net]
>>338
再現論文?提出?学校なので全てがわからない、もう落ちたのかな…



347 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:49:48.02 .net]
>>346
義務制?TAIMS端末にはメールで依頼が来てたと思うが

348 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 21:50:56.04 .net]
>>344
ライン外職員を直接サポートというのは主任としては越権では

349 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 21:51:30.69 .net]
的外れな課題書くのはもちろんダメとして
全部は書けない中で課題Aより課題Bを盛り込んだ方が評価高いみたいなのはあるのだろうか

350 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:51:55.85 .net]
>>349
まぁ管理担当の課長代理に了解とる必要あるわな

351 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:55:14.31 .net]
>>347
義務制です。論文研修も気付いたら申し込み終わってたわ…受かったら奇跡だな〜

352 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:56:16.00 .net]
>>351
義務生ってらく?

353 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:56:36.97 .net]
>>351
ひどいねwそれって気づくことできないの?
共用端末みたいなので確認できるんでしょ?

354 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:57:19.27 .net]
>>352
週3日勤務でも余裕。まじで。ただ年休が足りない。

355 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:57:51.52 .net]
>>354
ただなんで生きてるのかよくわからなくなる

356 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 21:58:58.68 .net]
義務制はオアシスやぞ
10年後残ってるかわからんが



357 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:59:16.34 .net]
>>353
文書作成技法ってのが主任試験対策だと気付かなくてスルーしました。友達いないんです…

358 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 21:59:52.46 .net]
>>345
相対評価は局じゃなくて課でしょ
局内で重要な部署だとされてれば4号でも普通に受かるよ

359 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 22:02:39.02 .net]
>>358
それじゃ課長の絶対評価=相対評価になってしまうよ?
反論できる?
開示するとみられるA,B,C,Dは課長の絶対評価
年度末配られる4号とか5号とかの昇給は局別の相対評価ね

360 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 22:04:56.27 .net]
>>359
そもそも昇給のための人事評価と主任試験用の勤務評定は違うよ
後者が「局順位」とか「(局人事の)推薦名簿順位」とか呼ばれてるやつで、これは難関ポストなのにライバルが多すぎて4号昇給……みたいなひとも順当に(?)上位に入れてもらえる

361 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 22:10:09.11 .net]
え?昇給て絶対評価でしょ?
残り何パーセントの5号以上を局の重要部署に振り分けてるんだよね?

362 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 22:12:06.59 .net]
>>360
そういう優秀なライバルたくさんいるとこは、5号昇給の枠も
多いんだよ 

363 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 22:17:00.51 .net]
>>325
すごいね、あんまり平均あげないでください…

364 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 22:28:09.98 .net]
結局、何と何で合格者がきまるのか、情報が色々あってよくわからんなー

365 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 22:32:25.10 .net]
>>364
よく言われるのは、論文と勤評1:1だよね
そこに管理職がうちの誰々を主任にしてください!
とか人事委員会に働きかけるわけ
その働きかけによっては合格の基準点に満たない人も
合格する可能性がある。

だから純粋に論文と昨年度末までの勤評で決まるわけでもない
まぁ複雑な構造になってるわけよ

366 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 22:52:57.14 .net]
課長代理が月一で出張する件うまく組み込めた人どれくらいだろう



367 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 22:56:00.65 .net]
ここまでの事務択一暫定

41452 23454
11235 34512
45352 23543
12514 11541
35153 23315
42351

もしこれならわし42
さすがに大丈夫か

368 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 22:58:56.43 .net]
>>366
業務進ちょく表作って週1ミーティングで共有して対応マニュアルつくっから、月1くらいいなくても業務遅延させねぇぜってくらいしか書けなかった

369 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 22:59:00.02 .net]
結局 勤評がだいじだから本庁組が圧倒的に有利だよ

370 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 23:02:44.30 .net]
てか字書くの遅い人はめちゃくちゃ不利だな
早く書こうとするとミスるし。

いいかげんタイピングで試験受けさせろ
練習しても急に早くかけるようにならんて

371 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:03:21.75 .net]
勤評100点:論文100点として
本庁は勤評最大で100点〜最低50点
事務所は勤評最大で70点〜最低0点
てな感じ?
事務所は頭打ちがありそう

372 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:05:39.33 .net]
論文、問題番号書き忘れたから来年もよろしくな

373 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 23:06:36.43 .net]
>>372
○で囲むの忘れたの?

374 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:06:41.30 .net]
論文で早期退室する人たちって、書き終わってるの?なんかコツあるのか

375 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:07:51.40 .net]
>>368
まぁそんな感じか

376 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:11:01.83 .net]
>>374
飲みにいくんだよ



377 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:12:38.47 .net]
>>367
それ結構間違いあるぞ

378 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 23:14:30.52 .net]
>>377
どこ?

379 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:16:16.00 .net]
択一35点くらいで何とかなりませんかね…

380 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 23:17:21.34 .net]
勤評って昨年度の1年分だけ影響するってこと?

381 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:17:48.57 .net]
2問目って1なの

382 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 23:19:59.13 .net]
山口主任!

383 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:20:27.98 .net]
>>381
>>303

384 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:20:37.39 .net]
合格率3割と言うけど択一で半分消えるから、論文採点対象者だけで見ると実際はもう少し高いのかな?

385 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 23:21:35.60 .net]
>>381
>>303 で1かなと

386 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:22:32.60 .net]
>>383
>>385
理解できなかったけど1なのか



387 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:23:41.58 .net]
>>377
どれがどう違うかまで言えないんなら
ただの負け犬の遠吠えだぞ

388 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 23:23:52.58 .net]
>>380
さすがに一昨年くらいまでは関係あるんじゃない?

389 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 23:24:45.67 .net]
>>386
中央値の公式にあてはめるだけ

390 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:25:40.01 .net]
暫定版で35点はきついか…

391 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:28:02.64 .net]
>>386
職員ハンドブックの統計データの解析の章見なされ
理解できてなかったとしても公式暗記しときゃできる問題

ちなみに忘れてもこの公式はその場で導出もできるが、
度数分布においては直線(比例)に分布を近似してることを理解してることが必要

392 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:33:38.31 .net]
択一平均どう動くだろうね

393 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:40:02.47 .net]
39〜  安全圏
38〜37 易化ボーダー
36〜35 ボーダー
34〜33 難化ボーダー
〜32  足切り濃厚

勝手な予想

394 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:43:29.80 .net]
>>366
課長代理が不在時には相談対応を入れないように事業者と調整するって書いたかな

395 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 23:44:15.73 .net]
>>211の作成者だけど>>367が正答だったら最高点付近になってしまうから流石にまだ誤答たくさんあると思われる
見返したいけど問題用紙間違えて処分しちゃったからできなくてワロタ

396 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 23:45:57.16 ID:bnSMPKswP]
事務と技術は問題は全然違うの?技術の採点できると助かります!



397 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/22(日) 23:49:26.44 .net]
合格論文集見てもズレてること書いてるやつもあるし
論理破綻してない
的外れな解決策でない
誤字脱字がない
勤評が平均以上
これで受かるんじゃないかと期待してる

398 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/22(日) 23:53:24.86 .net]
終了と言われてから誤字に気が付いた‥
論点は見る限り合ってそうだけど

399 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/23(月) 00:02:00.99 .net]
都政ものは何書いた?

400 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/23(月) 00:11:30.90 .net]
ここで職場ものの解答みてると、資料2のフローとか標準処理期間に触れてる人はいないのか?
資料を踏まえている感をを出すために、無理やり解決策に絡めたが止めておけばよかった・・・

401 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/23(月) 00:20:49.03 .net]
37は2じゃないかな
確認したら地公法の特別職は限定列挙だった
地公法は一部の特別職にも適用するよ

402 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/23(月) 00:26:41.58 .net]
第三条 地方公務員(地方公共団体及び特定地方独立行政法人(地方独立行政法人法(平成十五年法律第百十八号)第二条第二項に規定する特定地方独立行政法人をいう。以下同じ。)のすべての公務員をいう。以下同じ。)の職は、一般職と特別職とに分ける。
2 一般職は、特別職に属する職以外の一切の職とする。
3 特別職は、次に掲げる職とする。
一 就任について公選又は地方公共団体の議会の選挙、議決若しくは同意によることを必要とする職
一の二 地方公営企業の管理者及び企業団の企業長の職
二 法令又は条例、地方公共団体の規則若しくは地方公共団体の機関の定める規程により設けられた委員及び委員会(審議会その他これに準ずるものを含む。)の構成員の職で臨時又は非常勤のもの
二の二 都道府県労働委員会の委員の職で常勤のもの
三 臨時又は非常勤の顧問、参与、調査員、嘱託員及びこれらの者に準ずる者の職
四 地方公共団体の長、議会の議長その他地方公共団体の機関の長の秘書の職で条例で指定するもの
五 非常勤の消防団員及び水防団員の職
六 特定地方独立行政法人の役員

403 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/23(月) 00:30:13.58 .net]
>>401
2は公営企業管理者が抜けてるんじゃない?1は原則、とあるから消去法で1にしたが

404 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/23(月) 00:32:55.10 .net]
46、2番は却下の決定をする場合が抜けてると思ったけど、他に正解がわからない、、

知事部局においては、一部開示・非開示(不存在等を含む。)、却下の決定をす 場合、定型的・簡便な事案を除き、局の情報公開主管課長及び生活文化局広報広聴部情報 公開課長並びに関係部課長に協議することとしている。

405 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/23(月) 00:32:55.86 .net]
原則一般職なのは間違いない

406 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/23(月) 00:33:22.30 .net]
>>401
「三つに限定」ではないから違うのでは?



407 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/23(月) 00:35:12.24 .net]
都政ものの方が受かりやすいって聞くのにここの人達は職場もの書いてる人多いのな

408 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/23(月) 00:37:36.16 .net]
>>401
1は「原則として」があるから例外があってもセーフ
2の反例としては、例えば公営企業管理者(常勤特別職)などがあるからアウト

409 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/23(月) 00:41:03.26 .net]
暫定版の解答、問題集やらネットで調べてみると結局おおよそ合ってそうな感じする

410 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/23(月) 00:42:01.51 .net]
>>400
標準処理期間は資料1つ分も割いて説明がされてるから、きちんと拾えばポイントがあると思う。

411 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/23(月) 00:42:25.78 .net]
この解答で合ってるなら43だな
余裕

412 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/23(月) 00:45:22.69 .net]
>>404
2正解だろ
別に選択肢は条文まんまの引用とは限らない上に、選択肢では抜けてる不存在等や却下について触れてないだけで嘘はついてない

あと、ほかの回答には明確な間違いがある
1は電話、3は30日、4は口頭、5はカメラがそれぞれ間違い

413 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/23(月) 00:49:43.30 .net]
ボーダーって、
去年が35一昨年が32だったけ
ボーダーが30後半の時ってあったの…?

414 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/23(月) 00:51:29.63 .net]
>>407
受かりやすさとの関連は不明だけど、そういう噂のせいなのか
実は都政もの書く人ここ数年増えてて、半数弱くらいはいるって聞いたことあるし
競争率だけならあんまりかわらんようだよ

415 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/23(月) 00:52:56.06 .net]
>>413
過去3年は難化してるから低かっただけで、その前はもっと高くて、40の年もあったと聞いた。出題内容も変わってるので一概には言えないけどね。

416 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/23(月) 00:57:12.30 .net]
8年受けたが、来年は受かりたい。一体どう見られているんだろうか。



417 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/09/23(月) 00:57:34.43 .net]
>>400
日数的に許可業務の大半が審査担当で仕事偏ってんじゃないかボケェとは書いたくらい

418 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/09/23(月) 00:59:30.05 .net]
技術は今年だと何点ボーダーなん?わい25か26だが汗






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef