[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/17 07:59 / Filesize : 48 KB / Number-of Response : 225
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

オピネル(OPINEL) 06



1 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/10/30(木) 08:44:13.22 ID:+cW3sdqK.net]
仏国の肥後守とよばれるオピネルのスレです。
鋭く使いやすい硬度、粘りをもつプレード
簡素かつ確実なロック
握りやすいデザインのブナ材グリップ
さぁオピネルを愛する諸君、思う存分語り合おう。

オピネル
ttp://www.opinel.com/

前々スレ(OPINEL) 4
ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1308757940/

前スレ(OPINEL) 5
hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1343236106/

Q、ステンレスとカーボンどちらが良いの?
A、「刃物は手入れが必要な道具」と言う事を理解していて、かつ楽しめる人なら、炭素鋼の方をオススメする。
実用優先で普通のフォールディングナイフのように使うなら、錆をあまり気にしないで使えるステンレスモデルをオススメする。
そして、このスレ的には両方買っちゃう事をオススメする。
 なんとなく炭素鋼の方が研ぎやすい噂あり。

Q、オイル処理はどうするの?
A、このスレ的には亜麻仁油が人気。オリーブや椿の人もいるっぽい。
湯煎は自己責任で。毛細管現象で染み込むよ。磨いて塗ってを繰り返そう。

Q、ハンドルが水吸って刃が硬いけど?
A、コンコンで。

4 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2012/07/26(木) 02:24:53.54 ID:LL1TjOnR [4/5]
Q、炭素鋼が錆びるけど酸化皮膜処理は?
A、レモンティーとかにつけると幸せになるかも。

Q、個性を出したい。
A、例)ハンドルに穴開けて紐通す。ブレードをドロップポイントに。
 食卓とか普段使いに合うので、柿渋や蜜蝋処理する人も。

Q、リング外すには?
A、ラジオペンチとか。ロックを限界まで絞めて無理矢理ブレード展開する荒技も。

2 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/10/30(木) 12:15:19.40 ID:Ax6txEdG.net]
>>1
乙です。

3 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/10/30(木) 14:00:55.33 ID:Ax6txEdG.net]
>>1
乙です。

4 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/11/01(土) 16:46:56.94 ID:whKyG5UR.net]
乙です。

5 名前:sage [2014/11/05(水) 20:09:49.44 ID:DmtSJ6u+.net]
てすと

6 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/11/05(水) 20:16:45.40 ID:DmtSJ6u+.net]
キャンプメインでオピネル#9ステン買いました♪


柄が白くて味気ないから、サイディングして、ブライワックスを塗って亞麻仁油を塗ろうかと…


亞麻仁油って乾燥油だからコーティング出来ますよね?

7 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/11/11(火) 18:53:27.55 ID:k0sj6tXt.net]
誰も来ないでやんのwww

近々dat落ちケテーイ

8 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/11/11(火) 22:14:52.63 ID:1EnsBHLS.net]
さ、さいでぃんぐって何ですか?
そこからもう分からんw

9 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/11/12(水) 00:40:02.62 ID:QCfoSvMG.net]
サンディング」の打ち間違いだろスルーしとけそんなん
アホらしいツッコミやな

10 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/11/12(水) 22:45:30.84 ID:ewKjIDpR.net]
今更ですが、オピネルのステンレス鋼って自社製or他社製?
また、主な組成(炭素、クロムetc)が分かれば教えて。
(ググっても分からなかった)



11 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/11/12(水) 22:50:48.13 ID:ewKjIDpR.net]
スマン、一部訂正です

× 主な組成(炭素、クロムetc)
○ 主な元素(炭素、クロムetc)の含有量

12 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/11/12(水) 23:27:40.40 ID:2N1TXUET.net]
ナイフメーカーはあくまでナイフメーカーであって鉄鋼会社兼ねてるような所は無いだろ、たぶん

13 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/11/12(水) 23:56:22.59 ID:ewKjIDpR.net]
>>12
ご指摘ありがとうございます。
うる覚えですがビクトリノックスは既存鋼材を自社で独自鋼材に仕上げていると
聞いたことがありますので、オピネル規模だったらその可能性もあるのかな?
なんて考えました。

14 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/11/13(木) 00:35:05.35 ID:K4tVdUSa.net]
スパニッシュのページに12c27って書いてるのがあったね
ホントならサンドヴィック製ってことになる
ファコムもサンドヴィックの鋼使ってるから同じフランスで信憑性はあるかな

15 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2014/11/13(木) 01:35:07.28 ID:w7duLFrJ.net]
>>14
サンドヴィック12c27であれば440A相当ですかね。
硬度はそんなに出なくても防錆は十分だし、しっかり砥けば十分刃は付きますね。
炭素鋼も魅力だけど実用重視ではステンレスも捨てがたいですね。
自分はステンレスを選びたいと思います。
スレ汚し失礼しました。

16 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/11/13(木) 01:37:44.68 ID:w7duLFrJ.net]
山板から来たので「底名無し沼さん」になってしまった。失礼。

17 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/11/13(木) 08:23:49.55 ID:YaSswvVJ.net]
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

18 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/11/16(日) 12:52:23.03 ID:QfcWLEBw.net]
全国のお父さん。お子さんが晩酌出来るようになったら
サラミをオピネルで薄切りにしてどうぞ。
薄く切っては仕事の調子はどうか?
また切ってはあまり酒の飲みすぎは・・・・・・・
親子の絆が深まるオピネルをどうぞ。
全国のしけたアウトドアショップでお求めになれます。
切っ先に刃が付いてない物もございますが、そこは
フランス流と言うことで、一つご勘弁を・・・・・
錆びぬようサラミの油脂をぬれば一生お使いになれます。

19 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/11/21(金) 18:46:14.62 ID:o8dqGYtq.net]
リングを外すには「スナップリングプライヤー」という工具を使うと簡単です。
握ると開く形なので、つい力が入ってゆるゆるになりやすいのが欠点かも。
ゆるくなったら、プライヤーできつくする事も出来ます

20 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/11/21(金) 21:55:51.54 ID:735x789n.net]
あー、買おうと思ったけど結局ラジオペンチで代用してるわ。
こんな感じ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23053454



21 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/11/21(金) 22:18:55.73 ID:LkP/gaWW.net]
>>20
頼むからYouTubeに張り直してくれないか?
俺のガラケーからではニコは見られないんだ…
チクショー!!

22 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/11/22(土) 01:00:39.00 ID:6OqQ3NY4.net]
ttps://www.youtube.com/watch?v=qIdiqJ2U6wE&
今更すぎて、みんな知ってるやり方だと思ってたけど。

でも初めてリングはずせた時にはちょっと感動した。で、中の汚れっぷりにびっくりしたw

23 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/11/24(月) 16:06:57.31 ID:ajlaYvGU.net]
オピネルのノコギリって切れ味はどうですか?
釣竿にする程度の竹を刈るのが目的です

24 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/11/24(月) 18:00:01.01 ID:t4+i9ztk.net]
>>23
別に止めはしないけど、ケイ素含んでるから刃が減るの早いよ
竹には竹専用があるから、替え刃式のそれ使った方がいいんでない?

25 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/11/27(木) 12:41:16.55 ID:pPKkseqa.net]
なるほど
でもそんなにバリバリ切るつもりはないんだ
なにかのついでで良い竹が目についた時にノコギリがないと困るから、持ち歩きたいなと思って
直径2センチまでの生竹がストレスなく数本切れれば耐久性は気にしない

26 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/11/27(木) 20:49:16.41 ID:+kEEu5Y3.net]
>>25
>24だけど、ノコギリとしてのちゃんとした刃がついてるから
実用は問題ないと思うよ、メインとして酷使しなければ。

27 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/12/01(月) 16:00:45.98 ID:1bxGb6EL.net]
ステンレスのNo.9買ったよ
二本目のオピネル
ちなみに一本目は25年ぐらい前に買ったフィレの一番長いやつ
今夜は研ぎ研ぎだ

28 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/04(木) 21:17:37.18 ID:QMahb4qs.net]
 ロックのない旧タイプNo8を愛用しています。
旧タイプ用のロックリングを購入出来ますか?。
もし、不可なら現行タイプNo8を購入しそのロックリングを旧タイプに移植可能でしょうか?。
分る方、ご回答願います。

29 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/04(木) 22:09:04.66 ID:o86seFuB.net]
ピンが販売されてたら買う奴多そう

30 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/04(木) 23:55:23.81 ID:Wi1sShXb.net]
>>28
高い物じゃないんだから自分で買って試してみれば?
リングが合わなきゃ元に戻して2本使いになればいいだけのこと



31 名前:28 mailto:sage [2014/12/05(金) 01:38:30.53 ID:yC2LX25e.net]
>>30
 安価な物だからそれがいいのは分っているけどね。
金額に関らず賭けに失敗したらその事が嫌なのよ。
又、ここで同好との会話も楽しんでいる...のかなぁ。

32 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/06(土) 11:02:49.59 ID:pHr2VweA.net]
失敗から学ぶことが大きいのにそれが嫌ってどれだけ向上心ゼロなんだよw
全て人の言うとおりにしか生きられない人生って楽しいか?

33 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/06(土) 11:52:52.56 ID:ebCvK1O/.net]
すこしぴんとがずれてるな↑

34 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/06(土) 11:57:41.34 ID:cWx9lk5h.net]
わかんないことは、ここの右上にコンタクトがあるから質問すれば
いいんじゃないのか?

www.opinel.com/uk

35 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/06(土) 14:26:08.74 ID:/1s1Qqr9.net]
セレーションやら笛やら付いてるアウトドアシリーズってどうなんだ?
刃の穴も強度下げてるだけであまり使い易そうには見えないし微妙な印象だが
鋼材とか刃厚は基本ラインナップと違ったりするん?

36 名前:28 mailto:sage [2014/12/06(土) 15:45:30.58 ID:ZlmcsFBM.net]
>失敗から学ぶことが大きい
 わざわざ遠回りするのは時間の無駄、人生は短いぞ。
それを回避する為にBBSの存在意義があるのさ。
 常人は、知らない土地に行くのに地図があればそれを見るだろう?。
君は、地図を見ずに闇雲に歩き回るタイプかね?M。

>人の言うとおりにしか生きられない
 他人の意見を参考にしても決断は自身でするものなのだよ。

37 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/06(土) 21:20:58.16 ID:8bKVI9ma.net]
2chなんか見てる時点でその短い人生とやらをだいぶ無駄にしてると思うぞ

38 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/06(土) 21:22:51.87 ID:pHr2VweA.net]
>>36
32だが、失敗=時間の無駄という概念は持ち合わせてなかったわ
またそれが地図の話になるかも理解できん(例え話しでも)

まさか君は今までの人生で失敗したことが無いなんてないよな?
そこから得られるものは無かったのかな?

まぁ俺とは感性が合わないようだ

39 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/06(土) 21:32:59.49 ID:pHr2VweA.net]
一点追加させてくれ

俺は開発系の仕事をしているんで、失敗の無い世界とは無縁なんだ
失敗は成功へのプロセスだと思っているんでね

40 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/06(土) 21:33:37.99 ID:ojhE0DVh.net]
成功も失敗も全て自分が体験してからでないと話に参加できないなんて
貴重な価値観をお持ちのようで



41 名前:28 mailto:sage [2014/12/07(日) 21:04:41.45 ID:HuNAn8Zq.net]
>>38, >>39
>地図の話になるかも理解できん
 「知らない土地→ロックリング」,「地図→事前情報」,「闇雲に歩き回る→試行錯誤」に置き換えれば分るかな?。
前調査もなく事に当たるのは非効率的だと言う事。

>失敗したことが無いなんてないよな?
 失敗の連続さ。
但し、予測もせずに「やって見ないと分らない」が通用する立場ではない。

>開発系...失敗の無い世界とは無縁
 失敗が許されるのは最先端や前例のない案件のみ。
後追い開発なのに調査不足で失敗なんて怠慢以外の何物でもない。
ロックリングの件は正に後者と同様。
 君の開発対象は分らないが昔ながらの職人的慣例には驚きだ。
先進技術の開発者にはない(適性を疑われてしまう)価値観だよ。

 これ以上の脱線は、他の方の迷惑になるのでこれにて失礼させてもらうよ。

42 名前:28 mailto:sage [2014/12/07(日) 21:05:57.22 ID:HuNAn8Zq.net]
>>34さん
 紹介をありがとう。
ロックのないNo8も再販しているのですね。
そりなりの需要があるのかなぁ。

43 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/08(月) 22:26:19.21 ID:P92P1cTJ.net]
なんか気持ち悪い流れになってんな

44 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/09(火) 02:16:27.88 ID:phYXHyNs.net]
オピネルってちょっとした食べ物切るときにおしゃれにキマルんだよなあ
なんとなく中等のハルワっていう砂糖菓子切るとこ写真に撮ったんだけど
慣れた感じでおされっぽく撮れた。
ごついナイフや卓上のジェントルマンズナイフじゃこうはいかないからね。

45 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/09(火) 07:46:30.07 ID:Q2kx89uT.net]
>>44
そいつを見せてくれると、私が喜ぶ(°∀°)

46 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/09(火) 18:43:19.21 ID:rjX1TZOv.net]
>>44
その菓子をくれると、私も喜ぶ(°∀°)

47 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/09(火) 21:39:01.37 ID:7rsOwEkp.net]
キャンプで食物切るだけなら100均のセラミックナイフのほうが良いよな

48 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/09(火) 22:27:33.41 ID:60I8kZJn.net]
せめてホームセンターのペティナイフくらいにしとけよ
セラミックナイフなんてマトモに研げない物、しかも刃付けがアレな100均とか流石に無い

49 名前:27 [2014/12/09(火) 22:53:01.26 ID:/rXCuqKu.net]
今度買ったステンNo.9がうまく研げない
フィレは満足いく切れ味に研げるんだけど、新しいのはどうもダメだ

50 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/19(金) 21:27:13.31 ID:+lQ9I1Fi.net]
カーボン刃にオリーブハンドルで販売してくれよう;Д;)全サイズ全パターン買うからさ!



51 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/20(土) 14:32:40.37 ID:jIIePl35.net]
No.8だったらオリーブハンドルとカーボンブレード両方買ってブレード差し替えればいいんじゃね

52 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/20(土) 17:29:21.85 ID:MNOq/nDu.net]
>>51
面倒いんだもん
(#´・ω<`)テヘ

53 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/21(日) 09:10:33.07 ID:uzK4fRy0.net]
オピネルごときにめんどくせーとかアホか
何だったら1万で引き受けたろか?もちろん送料・材料費は別な

54 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/28(日) 20:51:11.77 ID:dft2Mc6d.net]
>>46
まっずいぞ

55 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/29(月) 00:49:25.28 ID:yHotynG+.net]
>>53
文盲?デフォルトで欲しいんだよ
一万かぁ〜、鬼首猛る乞食は信用に値しないからムリだよ
(^_^)ゴミンネ

56 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/12/30(火) 12:31:16.13 ID:4ebI4Kl0.net]
ムリか〜
残念
まあ気が向いたらいつでも声かけてよ

57 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/01/06(火) 23:01:46.96 ID:aV0udiPP.net]
No.8持ちだけど、ハンドルエンドの角を削って面取りしたら丸みが強調されていい感じ。
こういう事が簡単にできるのはオピネルの強みだね。

58 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/01/28(水) 21:00:28.71 ID:o6haOSWL.net]
砥石と紙ヤスリと紅茶買ってきました。
クエン酸と荏胡麻油は家にあるので、あとは#9を買うだけです。

59 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/01/28(水) 23:54:47.36 ID:WPQJP2VC.net]
それ先に買わな・・・。

60 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/01/30(金) 21:04:13.97 ID:CPG/79D5.net]
紅茶と酢のおまじないって本当に錆対策に有効なんですかね?
それとも見た目だけ?



61 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/01/30(金) 21:29:01.45 ID:y0cv4STK.net]
2つ前くらいのスレで一時期流行ったけど
すぐに黒い色がハケるとか、すぐに錆びる、とかその後書き込まれた

今はステンレスがあるけど、それ以前は錆びる物しか無かった訳だから
水産加工なり、釣り人なりに、その手の技術や方法が伝わってたはずでしょ
実際に効果があるんなら

その手の趣味の連中に聞いたことがあったり
ググればそれっぽいHPの3つや4つ出てくるんじゃね?
でも、出てくるのは出処不明(2ch発祥?)のこお5年くらいの
紅茶とレモンくらいだけじゃね?

62 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/01/30(金) 23:10:52.16 ID:27EfxbwC.net]
さらなる問題点として、果たしてオピネルで用が足りるかどうかなのだ!
つまり基地外女子大生(ドブサ顔)が「■してみたいから」という程度の冊囲で長さ37pの手斧を打ち下ろして攻撃してきた場合、カーボンとはいえNo.7〜No.9辺りのオピネルで斧を受け止め、そして切り返して反撃できるかどうかということだっ!!

しっかし、とてつもなくイヤな世相になったものだ
19歳の女子大生が…

あ、気分をオピネルようなことを書き込んでしまって申し訳ない

63 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/01/30(金) 23:52:41.34 ID:/INeb5QZ.net]
ホムセンとかにある草刈り鎌なんかも錆止めに黒染めしてあるよね
炭素鋼ブレードならやらないよりやっといた方が良い

64 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/01/31(土) 22:36:23.07 ID:ayTpbjMA.net]
あれは加熱時の酸化皮膜を取って無いやつか
ガンブルーみたいな酸化皮膜造る薬品で付けてるんであって
紅茶やレモンでやってるんじゃ無いっす

65 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/02/04(水) 00:00:26.57 ID:gxE9B6fU.net]
12買ったよ

66 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/02/09(月) 17:17:28.67 ID:wu7/YeNf.net]
なかなか柿渋も色つかないね、使ってるうちに良い色になるの待つか

67 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/02/26(木) 02:18:23.71 ID:Bz+BUd19.net]
オピネルのブレードを青紙スーパーでオーダーメイドした猛者はこのスレの人?

68 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/08(日) 05:02:00.11 ID:HRFsdbTq.net]
>>67 そりゃスゲー。世界一切れるオピネル確定だな。

69 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/08(日) 15:22:48.59 ID:UMxg0dvP.net]
>>68
>世界一切れる
 世界を相手にするならセラミック以上でないと...。

70 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/08(日) 16:58:44.20 ID:CXP6Pnbt.net]
>>69
>世界一切れるオピネル
オピネルの中では、だろ



71 名前:69 mailto:sage [2015/03/08(日) 20:22:13.53 ID:nWQ8X0ZQ.net]
>>70
 ご尤もで御座います。

72 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/08(日) 22:24:30.38 ID:yTKFW21H.net]
No.9買って早速バラすもピンが抜けなくて鬱(´・ω・`)

73 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/09(月) 01:55:13.48 ID:dkqvxFYt.net]
俺の珍子はNO12位かなー
珍子を折りたたんだ時ね

74 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/11(水) 16:02:04.21 ID:Fnu4grKG.net]
>>72
俺ん時もそうだったがホめピンの頭丸くなってる方削っちゃわないとダメみたい。
もし削っちゃっても代わりのモンで何とかなるよ。
俺のはNo.8だが『コンクリートネイル』で幸せになれたよ。

75 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/12(木) 22:07:37.25 ID:bayNDpp0.net]
>>74
丸い頭をヤスリで4545削って叩いたらあっさり抜けました(´・ω・`)ネットがなかったら諦めてたよ

76 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/13(金) 17:23:30.03 ID:UC5iAVEV.net]
>>75
おめっとさん。

後は戻すときガンガれ

77 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/21(土) 14:37:17.33 ID:5G5mIca7.net]
酔ってナイフ所持 市幹部逮捕
news.yahoo.co.jp/pickup/6153730
>「持っていて悪いのか」などと話しており

はだかで持ってると人事じゃないからやっぱりケースは必要だな

78 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/03/23(月) 11:48:42.39 ID:Yd7mRa2l.net]
草g剛は裸でしたが、ナイフは持っていませんでした。。。デモツカマッタヨ

79 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/24(火) 12:31:32.22 ID:gklAfCPG.net]
念願の#8carboneを1600円でゲットしたぜ

80 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/03/28(土) 04:50:29.46 ID:fuMqA4MG.net]
オピネルで初めて黒錆処理の話を知ったんですけど
これって肥後守とかマキリみたいなハガネなら
すべてのナイフにやっといて損はないお手入れなんですか?



81 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/28(土) 05:15:04.14 ID:RwS/2Jyq.net]
やりたいならやればいいんじゃないかなって程度

82 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/28(土) 18:00:05.01 ID:aJIv1/xM.net]
損だと思うかどうかはその人による、としか言えんな

83 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/29(日) 11:38:17.95 ID:dXyWrUhd.net]
オピネルってブレードやハンドルの形状をオリジナルから変更するほど恰好良くなる気がする。
オリジナルのデザインはダサいってこと?特にオリジナルのクリップポイントはダサすぎる。
まぁ俺の主観だけどね。

84 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/30(月) 19:36:52.51 ID:C4rXOPPu.net]
 実用性から生まれた形状だからファンタジー系のかっこ良さとは別次元。

85 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/31(火) 00:35:50.70 ID:QjL+AMLO.net]
よくネットに分解して酸化皮膜処理するやりかた書いてあるが
分解せずに刃の根元まで液にぶっこんだら
ハンドルはどうなる?

86 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/31(火) 06:43:25.54 ID:XNw3aev0.net]
濡れる

87 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/31(火) 06:59:36.48 ID:V8FCZjdQ.net]
酢紅茶に一日漬けた程度でハンドルどうにかなるとは思えないけどな
気になるならハンドル浸からないようにすればいいんじゃない?ブレードの根元も浸からないけど

ブルーイング液使うなら流石に分解した方が

88 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/03/31(火) 22:53:44.01 ID:f06U3TMV.net]
>>83
アホって言われるでしょ

89 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/09(木) 01:31:38.88 ID:sonAyLYx.net]
No2のステンレスでロックとキーリングが付いたやつ欲しいのに日本の通販じゃ売ってないのかな
何処かに落としてきちゃったから補充したいのに

90 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/11(土) 21:14:26.40 ID:EreX32Cr.net]
>>88
ブレードはドロップポイント気味に整形した方が使い良い。



91 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/11(土) 23:32:05.05 ID:CdhylvhV.net]
ハガネとステンレスを一個ずつポチろうかと検討中なんですが
オピネルって最初から鉛筆けずったり
川魚さばいたりできる程度の刃は付いているんですか?

92 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/11(土) 23:58:35.78 ID:K+QRi9MI.net]
>>88
俺はハンドルエンドの角を全て面取りしている
未加工オリジナルも持っているが掌の当たりが全く違い、こっちの方が気に入っている

93 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/12(日) 00:04:56.10 ID:vvYpgiAe.net]
>>91

川魚はかなり切味ひつようだなぁ

砥がないとむりかな・・・・というか、
自分で砥ぐのを楽しむナイフなので
初期の切味とか気にしたことがない

94 名前:91 mailto:sage [2015/04/12(日) 00:22:39.30 ID:T1+ceDwx.net]
>>93
どっか持っていって使い始める前に
一応といでおいた方がいいみたいですね

95 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/12(日) 00:28:02.86 ID:vvYpgiAe.net]
砥ぐ前に、お約束の油漬やっとくといいよ

ハンドルが水吸うとアクションが渋くなるからね

96 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/12(日) 04:48:56.75 ID:+KsGbeQO.net]
いくら研いでも刃が小さくなるだけで
切れ味は良くならないんだが?

97 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/12(日) 05:00:52.18 ID:sELrgOQ7.net]
下手糞乙

98 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/12(日) 07:30:48.01 ID:GZwXSKUk.net]
川魚さばくのにフィレ欲しくなる時があるな、フィレナイフ使ったことないけどw
あれいいんだろうか。

99 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/12(日) 13:18:18.46 ID:vvYpgiAe.net]
フィレはヌケがよくておすすめだw

100 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/13(月) 00:24:04.04 ID:TcLKGkwz.net]
でも魚おろすのに
家でフィレナイフ使っている人見たことない



101 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/13(月) 00:48:01.57 ID:juSeOlQd.net]
台所で調理にオピネル使ってる人は見たことないが、フランスでは漁師のいえでも普通らしいw

102 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/13(月) 05:41:11.77 ID:4XsIL7ds.net]
>>91
管理釣り場で釣ったニジマスにステンレスNo8使ってる。
腹切ってハラワタ取る程度の刃はついてる

3枚におろしたりするならフィレの方がいいのかな?

103 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/14(火) 21:27:42.17 ID:VpbfrJdt.net]
youtubeで魚釣り系動画見てると使ってるのたまに見かける。

104 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/17(金) 11:12:47.73 ID:OlyEF/Gj.net]
青紙の鍛造でOPINELの刃作ってもらうとかやったことある人いる?酔狂かな?

105 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/17(金) 12:12:24.09 ID:e60j8L0l.net]
>>104
いんや、いいお楽しみだがや^^

106 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/19(日) 16:52:04.18 ID:McxR4Nvl.net]
にこチャン大王ですよね♪

107 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/19(日) 20:05:12.17 ID:vOBp+7wA.net]
にこチャン大玉だろ・・・

108 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/22(水) 23:24:02.25 ID:PC1m7UJM.net]
>>101
フランス人じゃないけど普通に使ってる...
みんな使ってないの?

109 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/23(木) 00:29:58.30 ID:LRb+drD0.net]
家用にボナペティナイフ買おうかな?

110 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/28(火) 23:14:20.19 ID:XzqvKffB.net]
オピネル欲しいけどやはりステンレスか鋼かで迷う…
元々肥後守使いだから炭素鋼でも大丈夫とは思うけど



111 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/28(火) 23:51:25.00 ID:2UlQ6E/w.net]
迷ったら両方w

112 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/29(水) 00:40:01.55 ID:U7iCsGWI.net]
炭素鋼の方が切れると思う。(個人の感想です)

113 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/29(水) 01:02:22.80 ID:CQHeU+5L.net]
ステンレスのほうが気楽に使えていい

114 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/29(水) 10:46:35.59 ID:fZbJiqAs.net]
高いものじゃないから両方買っとけばいいさぁ

115 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/29(水) 12:25:07.12 ID:RFHUjSSB.net]
悩んだ挙句炭素鋼のを購入
てゆうか袋とか箱に入ってると思いきや裸なんやね…
買うときもあっいいすよーみたいなノリだったしホントに安価なナイフって扱いなんやね

116 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/29(水) 14:13:05.40 ID:STpKLoTG.net]
ヨドバシの通販安いぞ

117 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/29(水) 15:28:16.26 ID:LiQNAGIHj]
管理釣り場で魚の腹ワタ出して魚持ち帰ったが、
洗い場にオピネル忘れてきた…。
拾った人可愛がってやってね…。

118 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/29(水) 17:59:51.32 ID:BelalPnz.net]
>>115
>袋とか箱...裸
 「ゴミになるだけなので不要」、この価値観が素敵。
「過剰包装等、要らないからその分本体価格を抑えてよ!」と思うメーカーも多い。

119 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/29(水) 19:00:18.89 ID:Ib3CN81j.net]
とりあえずひと通り砥いだりしてみたけどホントにブレード薄いね
あとかなり軽い、握りはしっくり手に馴染む感じ
頑丈さでは肥後守に及ばないけど薄いからこそ切れ味が怖いくらいだわ
料理とかでも普通に使えそう

120 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/29(水) 22:12:56.25 ID:Ngf4w88y.net]
>>119
炭素鋼だと果物とか切って食べると鉄の味がするぞ



121 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/29(水) 22:17:39.23 ID:Ib3CN81j.net]
オレンジを切ったら錆びた…

122 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/01(金) 16:58:37.30 ID:ub52liqi.net]
>>120
 食品や水周りにも使うならステンだね。

123 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/01(金) 17:19:28.84 ID:jcGDtdV4.net]
鉛筆削ったらちょい刃こぼれしたわ
肥後守だと個体差ってあるんだけどオピネルはどうなんやろ
というか刃が薄いだけかな

124 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/04(月) 18:40:06.27 ID:rDiqpPzF.net]
キャンプ行ってきた〜。
久々に、実地?でオピ使ってきた。
鳥の足丸焼きをスパスパさばいてきた。
油でベトベトだが満足さ。
疲れた、体が泥のように重い。

125 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/12(火) 00:04:31.02 ID:0VliEH5y.net]
ここでやってる人が多いと思われる黒錆って、真っ黒になるまで付け込んでるの?
写真とかググるとグレーに見えるけど、自分がやるとすごい真っ黒になるんだ。
これって漬け込みすぎなのかな?

126 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/12(火) 15:00:16.60 ID:Ruy0GHdR.net]
>>125
引き上げたばかりは真っ黒
一回タワシとかでブレードを擦って黒錆を落とすとグレーっぽい色になる

127 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/12(火) 20:56:12.02 ID:WO2eSG7U.net]
台所でオピネルってか折り畳みナイフは使いたくないよ
手入れ大変だもん

128 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/12(火) 21:35:13.45 ID:ab2G12RD.net]
たたもうと思うからイケナイ

ペチつかえばOK

fotla.net/7qsZQ

129 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/13(水) 09:17:11.32 ID:cEYwCaMS.net]
ぶっちゃけ折りたたみナイフは溝の汚れ・カビは気になるよ
シースナイフはシースナイフでシースの中がカビてないか気になるが

130 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/13(水) 14:16:58.39 ID:V2JO2cOY.net]
大抵のフォルダーは刃がステンで分解出来るから問題ない
ハンドル木製、刃が炭素鋼、分解困難のオピネルはかなり例外的

>>125
真っ黒でもちょっと磨くと取れるくらい薄ーーーい皮膜なので問題無し
ちなみにアルカリ性の何かで中和しないと、引揚げ後も反応進んで真っ黒になりやすい



131 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/14(木) 20:38:44.77 ID:I68HHBzn.net]
>>130
>アルカリ性の何かで中和
 黒染め後に水洗し中和せずに塗装してしまいましたが後々問題(ワークと塗料の間で錆が進行してしまう等)が出ますか?。

132 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/14(木) 21:16:58.10 ID:h16kfhCw.net]
別に出ないよ
黒くした後にもっと黒くなるのは空気に触れての酸化作用で
水分内の水素イオン濃度差の酸性、アルカリ性とは関係無い話だし

切ったりんごはほったらかしておくと茶色くなって行く(空気に触れて酸化)
塩水に入れるとソレを防ぐ事が出来る
でもこの色止め、酸性、アルカリ性とかは関係無いよね

133 名前:130 mailto:sage [2015/05/14(木) 22:10:48.29 ID:I68HHBzn.net]
>>132
 レスをありがとう...私宛てですよね?。
塗料が酸素を遮断するので大丈夫なのですね。
安心しました。

134 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/16(土) 00:16:58.36 ID:LvWQCik+.net]
>>131
俺が>>130でアルカリ剤での洗浄の話を出したのは
>>125が最初から真っ黒というような話をしているから
酸性液の洗浄が不十分かと思って中和の話を出しただけ

特にオピネルみたいに分解出来ないモノの場合は
下手に水で流すと洗えない場所に液が侵入して
望まぬ錆を付ける原因にもなりやすい

135 名前:130 mailto:sage [2015/05/16(土) 17:55:57.98 ID:T/QINOcj.net]
>>134
 補足説明をありがとう。
実は、ナイフの酸化処理が上手く行ったのでライフルのボルトに施しその上に塗装をしてみました。
今は、塗料の安定(痩せ)を待っている状況です。

136 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/16(土) 20:07:21.85 ID:LqAJm0Q4.net]
塗料の下でサビが入り込むパターンか・・・

137 名前:130 mailto:sage [2015/05/18(月) 01:36:50.98 ID:BhBfvJxj.net]
>>136
 で、>>131の質問なのです。

138 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/18(月) 03:10:50.03 ID:UeMETVH7.net]
良くわからんのだが、塗装するなら黒染めは不要ではないのかの?

139 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/18(月) 19:20:27.14 ID:ag6dmFtA.net]
わざわざ酸化するような事してから塗料を塗るとか、意味が無いよな・・・
鉄鉄でも電位差が出来るんだから

140 名前:130 mailto:sage [2015/05/18(月) 19:21:13.92 ID:0DgvTJp8.net]
>>138
 ご尤もな疑問ですね。
黒染めは防錆、塗装はクリアランス調整の為です。
当初、ワークに直接塗装をしたのですが密着が弱く剥離してしまいました。
しかし、黒染めと塗装の相性が良く剥離しません。



141 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/28(木) 22:34:54.38 ID:2qrMLthR.net]
No12を密林で買ったが、全然切れなかった。
ブレイドの前部は刃が無く、中間部は何とか切れる程度で、
後部はかえりが激しく出ている。
バイト等で削る際に少し曲がってバイスに取り付けたのが原因と
思われる。
メイド イン フランスってこんなもの?。検品しないの?
それともこんな安いナイフに初期性能を求めるのは酷?
どの道カーボンスチールブレイドを鏡面仕上げにしようと
思っていたので、実害は無いのだがなんとなくしっくりとしない。

142 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/28(木) 22:45:29.52 ID:bWPdX07G.net]
日常雑貨だからな
100%検品しない分安いほうが良かろうw

不良品は返品するだけの話で

日本だってもともとは、包丁など裏押してないのがデフォだったしな
そんなものだろう

143 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/29(金) 07:38:37.51 ID:YNV9K67c.net]
>>141
そんなもんだ
夢見すぎ

144 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/29(金) 17:25:14.21 ID:FlA1Nu/g.net]
刃物を買ったら、研ぎ上げるのも楽しみの一つだろ。
ホームセンターの包丁とちごて。

145 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/29(金) 17:33:17.11 ID:rV7s4kJc.net]
親父が大工なんだが、仕事で使うカンナとかノミに比べたら鋼の材質が違うと言っていた。

それでも、マイオピネルを砥石で研いでもらったら、すげー切れ味なのな。

146 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/29(金) 17:40:38.39 ID:FlA1Nu/g.net]
研いでもらったんかい!

147 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/29(金) 17:42:12.09 ID:fRVDG5IW.net]
値段なりでしょ

148 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/30(土) 00:46:46.50 ID:sYxADkC0.net]
そのあと自分でも研いだけど、やっぱり切れ味は劣ったよ。

これから使い込みして研ぎの腕も上げたい

149 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/30(土) 08:29:29.66 ID:h2v62Cxm.net]
>>141
前と後ろがそんなに違うんじゃ、なにこれって思うわな
言うようにセッティングのズレだろうけど
たまたま、そんな物に当たったら、安いとはいえ
もうちょいちゃんと作れよとは思う

150 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/30(土) 12:18:32.83 ID:rElhtrnK.net]
逆に考えるんだ

ピクニックで食べるパンのナイフを忘れたとか
ダンボールを開封するカッターがないだとか
そんな時街の雑貨屋の安物オピネルで間に合わせる
そんな安物ナイフが研ぎさえすれば超絶切れるようになるというお得感だよ



151 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/05/30(土) 13:26:11.72 ID:9hy+WQDA.net]
なんだな小売店が検品して、ハネたのが通販にという話は聞くがなw

ハネたといっても使用不能なわけではないからな

以前買ったラギオールも、ピボットを中心にくの字に曲がっていたw
だが開閉はスムーズだし、ポイントは軸線から外れているが実用上問題はなかった。

品質に関する考え方の相違ってやつだな
その辺を面白がるぐらいでいいんぢゃないかwww

152 名前:140 mailto:sage [2015/05/30(土) 18:38:51.67 ID:0hcLDQ0o.net]
>150
ありがとうございます。
納得しました。
密林で一緒にポチったのがシャプトンのセラミック超仕上げ砥石だったので、
この人間なら研ぎができるはずだから問題無しと思って送ったのかもしれません。

153 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/06/09(火) 19:25:02.86 ID:mjB9J3mI.net]
ブレードのピンはどっちから抜くんだい?
びくともしないんだが

154 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/06/09(火) 20:04:28.44 ID:HBOcEp+u.net]
カ〆てあるから削るんだよう

155 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/06/10(水) 08:26:58.63 ID:CG1ORcew.net]
道具はどんな物を使ってる?

156 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/06/10(水) 08:35:23.14 ID:CG1ORcew.net]
これ、解りやすい
https://www.youtube.com/watch?v=dnjGdpuYeWk
ブレードをプライヤーで直に挟むのはなんだかなーだけど

157 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/06/12(金) 14:40:45.10 ID:NsrI7N05.net]
百均のドライバーとプラハンマー。
カシメ部分はヤスリで削りました

158 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/06/12(金) 15:08:20.30 ID:2BI/v/d5.net]
俺も100均の精密ドライバーで抜けたんだけど
ドライバーの頭はつぶれた

159 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/06/12(金) 20:24:28.42 ID:wXC7F2YI.net]
>>153
俺のピンは右側が頭だから左側から叩いて抜くが
カシメて有るから頭削らないと抜けないだろ。

160 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/06/13(土) 10:15:14.86 ID:Q5W/yLb6.net]
>>145
やっぱり研ぎ方なんだよなあ。
俺、一生懸命研いでもカッターより切れるようにならない。

この間山で、シノ切ろうとしたら、まったく無理だった。

カンナやノミに比べると、鋼材固いのかな。



161 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/06/13(土) 19:01:21.69 ID:VT+zCQib.net]
いんや、やわやわw

1000〜2000でとぎあげて、ルージュスティックで髪の毛ささがきOK

162 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/06/13(土) 19:09:58.43 ID:VT+zCQib.net]
とはいえ、竹細工とかやったら、あっつうまに切れ味落ちるw

163 名前:底名無し沼さん [2015/06/14(日) 17:07:39.79 ID:s7G72zi14]
オピネルナイフって、名峰を登る際に何日もベースキャンプに泊まるので、
飯炊き係が使う料理専用ナイフなんでしょ?じいじからそう聞いたけど・・・。

164 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/06/26(金) 09:45:21.77 ID:1SaY8JzU.net]
雑然といろいろなものが出てくる https://www.youtube.com/watch?v=sYEzhQtop5o

165 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/03(金) 18:29:05.74 ID:rZu6+Uoa.net]
C.C Filsonの宣伝か?

166 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/04(土) 06:43:54.72 ID:T8OUpwjq.net]
いやレビューだろうけど、オピネルのナイフも出てくるからつい。

167 名前:159 mailto:sage [2015/07/04(土) 09:58:50.36 ID:plzT2H6s.net]
>>161
ホームセンター行って買ってきた。
3000しかなかったからそれにした。

切れ味よくなったよ。

でもナイフより砥石のほうが高かった。

168 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/04(土) 11:44:21.87 ID:VqbimDEi.net]
ナイフより砥石を大切にな

169 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/05(日) 20:18:12.32 ID:TD28kBxD.net]
砥石は素人が使っても、高い方が研ぎやすく、早く刃が着くので高いの買って正解

170 名前:159 mailto:sage [2015/07/07(火) 11:21:49.25 ID:Xksl5QUN.net]
研ぎやすさも違うんだ。
確かに切れ味、変わったよ。

山に行くので、使うってわけじゃないけど
一応って感じで、安いし軽いし、オピネル買ったんだ。

切れ味悪かったのが、自分で研いだら切れ味よくなって
何かはまりそうだよ。

錆びさせるのもいいけど、研いで綺麗になった刃を見ると
ピカピカもいいかなって思う。



171 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/07(火) 18:29:20.18 ID:StyeEHAd.net]
次のトレンドは霞仕上げあたりかw

172 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/17(金) 12:23:45.49 ID:+96sPDkH.net]
このナイフ硬すぎる・・・
機械油指してもマイナスドライバーでグリグリしても硬い・・・
耳かきの先端で開けてるわ・・・

173 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/17(金) 14:04:33.91 ID:xhKY3QO9.net]
トントンが基本w

174 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/17(金) 14:47:22.69 ID:+96sPDkH.net]
トントンか
なるほどね
トントンってなんだろう・・・
とりあえずハンドルを優しくトントンしてあげた

175 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/17(金) 15:23:11.11 ID:xhKY3QO9.net]
ボルスターつまんで、ハンドルエンドを机かなんかにトントンするのよ

176 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/17(金) 15:33:07.84 ID:+96sPDkH.net]
なるほど
やってみたけど全然ダメだった
相当ガンガンやらなきゃダメだなあ
家ではできなさそう

177 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/17(金) 16:01:31.56 ID:xhKY3QO9.net]
https://www.youtube.com/watch?v=73U1PhWMzEM

178 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/17(金) 16:05:10.34 ID:xhKY3QO9.net]
https://www.youtube.com/watch?v=l5dkr_pCWMA
オウ かっけーw

179 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/17(金) 17:07:13.49 ID:urpWYaOO.net]
>>172
俺はマイナスドライバーでOKだった。

なるべく大きなドライバー使うのがいいと思うよ。

180 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/17(金) 17:13:45.42 ID:+96sPDkH.net]
>>179
マイナスドライバーをどの部分に差し込めば良いと思う?
ボルスターの木の部分をグリグリしてみたんだけど



181 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/17(金) 22:04:55.28 ID:+96sPDkH.net]
緩くならないなあ
やり様が悪いんだろうけど

182 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/18(土) 10:19:59.82 ID:ioNMO9Zx.net]
そういや最近予備にと思って通販で6P買ったけど
・はめ込みポリカレンズ
・旧ロゴ
・ロゴ周りの切削が2段
・スイッチ6角ネジ止め
・銀箱
だった

E1の時もそうだったが岐阜の店の在庫は底が知れん

183 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/18(土) 10:21:32.69 ID:ioNMO9Zx.net]
スマン誤爆

184 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/18(土) 10:33:59.59 ID:HGlw+yYq.net]
>>180
場所は多分あっているとおもうけどね。
閉じた状態で、頭の部分に上からさしてこじ開けるようにした。

最初は緩いくらいだったけど、木が戻ってきたのか少しきつくなった。
研ぐのに水分吸ったりもしたけど。

結構、力入れたよ。
俺非力だけどね。

185 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/18(土) 18:50:08.17 ID:FQ8XeO27.net]
>>184
合ってるか・・・
これは更に非力なのかもなあ
潤滑スプレー吹きすぎて水分吸って逆に固くなってるのかも

186 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/19(日) 01:08:39.78 ID:M3tOqF2Y.net]
ポチった#7ステンレスアップルグリーン届いたので
早速ピンを抜いてみたが
やっぱり曲がってる
みんなこんなのをまた戻して使ってんの?

187 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/21(火) 06:08:20.76 ID:UHvlfsVY.net]
フランスのアヌシーって街で土産に買ってきた。 オピネルは前から知ってたけど、Savoyが地元なんだね。
土産店価格だけど、#8でカーボンが8eur Onixが10eur オリーブ柄のonixが13eur 他にも動物やSavoyを彫刻したものや別の樹柄のとかあったよ。
私はオリーブのと、ピラーを買った。

188 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/07/21(火) 06:10:55.88 ID:UHvlfsVY.net]
間違えた INOX でした。

189 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/09(日) 12:32:40.56 ID:7hH6KiWZ.net]
オピネルじゃないけど、亜麻仁油塗ったがぜんぜん乾かないな
前はえごま油だったんだがこっちのほうが乾くのは早いね
違いを知りたいと思って亜麻仁油を買ったんだが、どっちが優れてるんだろう?

190 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/09(日) 13:48:24.86 ID:NH1kQAX2.net]
>>189
亜麻仁油はそんなに乾き速くないよね。
重合亜麻仁油のスタンドオイルかサンシックドリンシードオイルを使うといい



191 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/09(日) 13:57:21.17 ID:NH1kQAX2.net]
昔から油絵に使われてきた亜麻仁油は乾きが遅くて黄変が激しくて画家達を悩ませてきた。
ポピーオイルは黄変は少ないけど更に乾きが遅い。
そこで亜麻仁油に色々と工夫をしたようです。
グザヴィエ・ド・ラングレ著の「油彩画の技法」によると昔の画家は亜麻仁油に鶏の羽を入れて鍋で熱したり(鶏の羽が縮まない温度で熱する)3月の紫外線が多い日光に晒す事で乾きの速いサンシックドリンシードオイルを作ったりしたようです。
スタンドオイルができるまでは色々と苦労があったようですね。
スタンドオイルは画材屋に売ってます。
粘度が高いので希釈が必要かも

192 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/09(日) 14:08:30.37 ID:7hH6KiWZ.net]
>>191
ありがとう、とりあえず気長に待ちます。
テンプラするみたいに、鍋で加熱してからやったのですが。。
温度が上がり過ぎてもいけないかもしれないですね

193 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/09(日) 14:11:04.08 ID:NH1kQAX2.net]
>>192
ゴメン、今もう一度油彩画の技法読み返したらスタンドオイルは堅牢で乾きは遅くなるって書いてた。
ドブ漬けよりも薄く擦り込むのを何度も繰り返した方がいいかもね。
速く乾きますように

194 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/09(日) 14:16:09.74 ID:7hH6KiWZ.net]
ありがとう

195 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/15(土) 18:48:20.35 ID:qmp5SdlK.net]
ロックのリング外してまた付けたらゆるゆるで…
ペンチでギュッてしたら、ロック アンロックの度に上に上がってってしまう。
もうなおらなそうだ

196 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/15(土) 20:07:07.75 ID:pkGfURyL.net]
乾性油にドブ漬する場合は、保管時ブレードをくの字に開けておく

197 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/15(土) 20:09:23.26 ID:pkGfURyL.net]
>>195

むう ダメモトでいろいろいじってみる

結果オシャカかもしれんが経験値は上がるw

198 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/17(月) 21:02:35.40 ID:6KLd9bNS.net]
黒錆びって、研いで刃の部分剥がれたら、全部剥がしてまた黒錆び?
それとも、剥がさずに液に浸けて平気なの?

199 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/17(月) 21:11:07.87 ID:m8vhw1mc.net]
その黒錆のそれは四酸化三鉄の事じゃ無いんだろうから
研ぎ直した後にでも又黒くすればいいんじゃない?
どうせ使ってるうちにハゲて来るし

200 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/18(火) 00:49:39.06 ID:vXncpeHu.net]
バラさずに出し入れ楽にする方法ありませんか?



201 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/19(水) 18:08:39.54 ID:1GvSQ4mU.net]
>>200
シリコンスプレーをたっぷりとつけてみたら
とりあえず楽に出せる。

いつまでもつのかは、これから。

202 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/19(水) 21:04:37.15 ID:9Ao/p2Fw.net]
食べ物にも使いたいんですよね。。。とりあえず食用油にでも漬けてみようかな

203 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/20(木) 09:53:45.63 ID:s1KWHqXe.net]
9〜上は比較的バラしやすい。
8はなかなかピン抜けない…

204 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/21(金) 18:59:56.89 ID:jbchEksj.net]
とても半年も乾燥時間にかけてられないよ
えごまにしとけ

205 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/21(金) 20:20:02.62 ID:8i2zMw+w.net]
えごまに漬けたらブレードに付いて取れなくなったじゃないか!

206 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/22(土) 13:51:19.08 ID:1+grSKgd.net]
だから 付けたらブレード開けとけとあれほど・・・・w

207 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/22(土) 15:03:53.63 ID:WWuGLUQq.net]
いやブレードに油が付いてとれないんです。
洗剤で洗っても油で拭いてもとれないorz

208 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/22(土) 19:14:06.81 ID:ojxTaO0M.net]
焼き切るしかない

209 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/22(土) 20:30:39.93 ID:42oZqkBm.net]
>>207
パーツクリーナー

210 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/23(日) 14:37:36.26 ID:h6sltjEL.net]
グラインダーで研磨すればとれるよ



211 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/24(月) 16:25:20.42 ID:TqABRuwX.net]
ポリプロピレンでもくっついてなかなか洗っても取れなくなるからな
10日で乾くし。

212 名前:199 mailto:sage [2015/08/27(木) 16:48:48.34 ID:JKLybGKk.net]
1週間でまた固くなった。

近くの低山に3回くらい山に行って、その間ポケットに入れておいた。
汗の影響があったのかも、今度はポケットに入れないでおいてみる。

213 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/27(木) 19:56:42.52 ID:vITjV+q7.net]
二万回開閉テストしないと。

214 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/28(金) 00:07:03.41 ID:d6zWJVDf.net]
あれこれ考える前に、バラしてやすりがけしてしまうのがええよ

215 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/28(金) 19:16:42.24 ID:vGBpAMZ1.net]
というわけでプラハンのを買ってみたw

216 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/29(土) 14:44:07.64 ID:0SN+Jpn0.net]
そこに逃げんのかよwwww

217 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/29(土) 16:11:04.56 ID:u/0T/3Ph.net]
いや他意はないwww
メッセで、あのなんとかいうタクティコなやつが安かったんで
買ってみたw

218 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/08/30(日) 23:56:21.62 ID:x9cy1JkL.net]
最初のニスのまま使うのもいいよ

219 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/09/11(金) 12:53:46.14 ID:3x18Jcet.net]
バラせればそれが一番いいんだけど
やってみたけど、ピンの頭が削れなかった。

それと俺のは古いのか、閉じた状態だとロックできないんだ。
削って刃が簡単に出るようになると危ないんだよな。

220 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/09/11(金) 18:58:01.85 ID:m9xWWg4TE]
オピネルは、

買って後悔するんだけど一度どうしても手を出してしまうんだよね。
結局のところ一番使いやすいモーラナイフに落ち着いてしまう事実。

by魯信神



221 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/09/13(日) 19:02:40.93 ID:ISLGU1qQ.net]
買った初日にピン抜けなくて万力とポンチ用意してようやく抜いたらピンが曲がってしまってた
このピン戻して使うの?
それともドリルで3ミリ開け直してステンレスの平行ピンとか差して使ったらいいの?

222 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/09/14(月) 02:33:04.37 ID:jMTa9iYU.net]
あのピン元々曲がってね?
頭落としてポンチで叩いたらすんなり抜けたけど曲がってた。

223 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/09/14(月) 22:23:30.88 ID:uuPRiwGs.net]
アレはわざと曲げてあるんだよ

224 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/09/15(火) 07:11:19.67 ID:GfKfWqM2Q]
オピネルは黒錆化させた時点でお役御免がデフォのイメージ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<48KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef